JPH02310107A - 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH02310107A
JPH02310107A JP1132148A JP13214889A JPH02310107A JP H02310107 A JPH02310107 A JP H02310107A JP 1132148 A JP1132148 A JP 1132148A JP 13214889 A JP13214889 A JP 13214889A JP H02310107 A JPH02310107 A JP H02310107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
limit mark
tire
tread
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1132148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764610B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakamura
博司 中村
Yasunaga Sakurai
桜井 靖修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1132148A priority Critical patent/JP2764610B2/ja
Publication of JPH02310107A publication Critical patent/JPH02310107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764610B2 publication Critical patent/JP2764610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は摩耗したタイヤを更生するためにトレッドゴム
をバフ研削する際に研削量の目安となる許容限界マーク
を備えたタイヤに関するものである。
〔従来の技術〕
大型の重荷重用タイヤは極めて高価であるため、トレッ
ドゴムがある程度摩耗したとき、トレッドゴムを一定の
深さまで均一にバフ研削した後、その上に未加硫、或い
は一部加硫反応の進行した半加硫状のトレッドゴムを接
合し、加硫接着してタイヤを更生することが行われてい
る。この際のバフ研削量は、被更生タイヤの損傷程度に
より、作業者が経験的に判断して決定しており、研削量
の目安となる目印は全くなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
タイヤ更生時のバフ研削量が過大であると、研削により
ベルトを損傷し、更生タイヤは走行中トレットノセパレ
ーション、ベルトのコードの折損、錆の発生の虞があり
、時にはタイヤのバーストに進み大事故が発生する危険
がある。
逆にバフ研削量が過少であると、トレッドの損傷部分が
充分に削除されず、異物が混入したままその上にトレッ
ドゴムを接合することになるため、更生タイヤのトレッ
ドのセパレーションに発Mし易く、またバフ研削量が少
ないと更生タイヤのトレッドゴムの厚みが過大となり、
走行中の発熱が大きく、タイヤの耐久性の低下、トレッ
ド及びカーカスプライのセパレーションの虞があり、タ
イヤバトースト等の重大事故に繋がる虞がある。
従来の作業員の経験によるハフ研削量の判断では、常に
最適なバフ研削を行うことは困難であり、とくに経験の
浅い作業員では摩耗タイヤの適切なバフ研削はきわめて
困難である。
従って、本発明は摩耗タイヤを更生するためにバフ研削
する際に、容易に適切なバフ研削を行うことができるタ
イヤを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく、本発明者らは鋭意研究を重ねた
結果、タイヤのバットレス部にバフ研削の許容限界を示
す、上限と下限のマークを付し、バフ研削の際、タイヤ
の損傷の程度に応じて、その許容限界の範囲内で研削を
することにより、適切なバフ研削を容易に行うことがで
きることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はタイヤのバットレス部に摩耗タイヤの更
生のためにバフ研削する際の最小必要研削量を示す上限
マークと最大許容研削量を示す下限マークとよりなる研
削許容限界マークを、シミ3ルダー接地端から一定距離
の位置に、該上限マークと下限マークを互いに一定の間
隔を隔てて、連続または断続する凹凸形状として伺した
研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤを
要旨とする。
次に本発明の内容を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明のタイヤの一部を断面とした斜視図であ
る。(1)はタイヤのトレッド部であって、タイヤの周
方向に沿って複数本の深い主溝(2)を有する。トレッ
ド部(1)は径方向断面が略円弧状をなすトレッド踏面
(3)とこのトレッド踏面(3)よりショルダー接地端
(4)を介して繋がる略平面状のハツトレス部(5)に
より囲まれる。第1図における鎖線は複数の主溝(2)
の溝底をトレッド踏面(3)の径方向断面における曲率
と略等しい曲率の円弧で繋ぐ溝底ライン(6)であって
、トレッド踏面(3)から主溝(2)の深さに等しい深
さの点を結んだ曲線であり、その溝底ライン(6)の延
長線がバットレス部(5)と交わる交点をPとする。(
7)は本発明のバフ研削許容限界マークあって、上限マ
ーク(7a)(!:下限マーク(7b)よりなる。この
バフ研削許容限界マーク(7)はタイヤのバットレス部
(5)に凹凸形状で表され、幅の細い凸条または凹溝を
ショルダー接地端(4)に平行に連続して、あるいは第
2図に示すように断続して形成することにより、目印と
することができる。または第3図に示すように、バフ研
削許容限界マーク(7)をステップ状の段として形成し
、上限マーク(7a)と下限マーク(7b)の間を幅の
広い低い凸条または幅の広い浅い溝として形成すること
ができる。
バフ研削許容限界マーク(7)の位置はタイヤの内部構
造によって異なるが、上限マーク(7a)は前記溝底ラ
イン(6)の延長線とバットレス8(5)の交点Pより
タイヤの回転中心軸線に近い位置にあることを要し、上
限マーク(7a)と下限マーク(7b)の間隔は2〜6
m111とするのが望ましい。
上限マーク(7a)の位置が交点Pよりもショルダー接
地端(4)側にあると、摩耗タイヤのバフ研削の際、ト
レッド路面(3)の元の曲率にあわせて上限マーク(7
a)まで研削しても主溝(2)の底まで研削するこ七が
できず、走行中主溝(2)の底に入り易い損傷を完全に
削除することができない。
上限マーク(7a)と下限マーク(7h)の間隔が21
1Im未満では許容範囲が狭すぎて、摩耗タイヤの損傷
状況に応じて適切な研削量を選択することができず、深
い傷がある場合に充分傷を削除することができない。ま
たその間隔が6 mmを越えると、下限マーク(7b)
までバフ研削した時に研削過度となり、ベルトが露出し
てしまう虜がある。
バフ研削許容限界マーク(7)の深さあるいは高さは、
このマークそのものがタイヤの表面におけるクラック等
の発生の起点とならないように、0.5mm以下とする
が望ましい。
本発明のタイヤにバフ研削許容限界マーク(7)を形成
する方法は、タイヤの加硫成形用金型の内面のハツトレ
ス部の所定位置に、凹溝また′は凸条を形成しておき、
タイヤの加硫成形と同時に、タイヤ表面にマークを形成
するのが最も簡単であり、常に正確な位置にマークを付
すことができる。
本発明のバフ研削許容限界マーク(7)は凹凸形状で表
す代わりに印刷、焼付等により、白色線等の色彩で表示
することも可能であるが、前記の如く加硫成型時に凹凸
形状として形成するのが望ましい。
〔作用〕
摩耗した本発明の研削許容限界マークを備えた空気入り
ラジアルタイヤを更生するには、タイヤのバフ研削装置
にタイヤを装着して回転させ、主溝(2)の底を繋ぐ溝
底ライン(6)の曲率に合わせてトレッドゴムを研削し
て、その研削面がバットレス部(5)の上限マーク(7
a)に達するまで研削する。そこで研削面を検査して、
まだ損傷部が残っている場合は、下限マーク(7b)に
達するまでの間で損傷部を削除するに必要な深さまで研
削することができる。
〔発明の効果〕
本発明の研削許容限界マークを備えた空気入りラジアル
タイヤによれば、摩耗タイヤの更生の際のバフ研削量の
決定が容易となり、研削量の過不足がなく、常に適切な
バフ研削を行うことができる。その結果、更生タイヤの
トレッドセパレーション、ベルトのコード折損、錆の発
生がなく、またトレッドの厚み過大による発熱の増大、
トレッドおよびカーカスプライのセパレーションがなく
、更生タイヤの耐久性が向上すると共に、重大事故の発
生の虞もなく、安心して更生タイヤを使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の研削許容限界マークを備えた空気入り
ラジアルタイヤの一部を断面とした斜視図、第2図及び
第3図は本発明のタイヤの他の実施態様の斜視図である
。 (1) ゛)レッド部、   (2)・主溝、(3)ト
レッド踏面、  (4)  ショルダー接地端、〔5)
  バットレス部、(6)  溝底ライン、(7)バフ
研削許容限界マーク、 (7a)  上限マーク、   (7b)  下限マー
ク。 ビ\ 七ト し 蟹     呟 品     2 −へCで[F]すL−トト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤのバットレス部に摩耗タイヤの更生のため
    にバフ研削する際の最小必要研削量を示す上限マークと
    最大許容研削量を示す下限マークとよりなる研削許容限
    界マークを、ショルダー接地端から一定距離の位置に、
    該上限マークと下限マークを互いに一定の間隔を隔てて
    、連続または断続する凹凸形状として付した研削許容限
    界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ。
JP1132148A 1989-05-24 1989-05-24 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2764610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132148A JP2764610B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132148A JP2764610B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02310107A true JPH02310107A (ja) 1990-12-25
JP2764610B2 JP2764610B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15074481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132148A Expired - Fee Related JP2764610B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764610B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203964A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010247660A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りタイヤ
JP2010260186A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ内面への部材の貼付け方法
WO2010137723A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社ブリヂストン 台タイヤ素材及びタイヤの製造方法
US8215351B2 (en) 2006-10-13 2012-07-10 Michelin Recherche Et Technique Shear band
JP5029787B1 (ja) * 2011-09-22 2012-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2013036510A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Ntn Corp 転がり軸受用セグメント保持器
JP2013086744A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Bridgestone Corp 車両用タイヤ及び当該タイヤのバフ方法
US8544511B2 (en) 2008-03-17 2013-10-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with apertured shoulder block for improved temperature control
EP2957422A1 (de) * 2014-05-19 2015-12-23 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
JP5961744B1 (ja) * 2015-12-09 2016-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203964A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US8215351B2 (en) 2006-10-13 2012-07-10 Michelin Recherche Et Technique Shear band
US8544511B2 (en) 2008-03-17 2013-10-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with apertured shoulder block for improved temperature control
JP2010247660A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りタイヤ
JP2010260186A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ内面への部材の貼付け方法
WO2010137723A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社ブリヂストン 台タイヤ素材及びタイヤの製造方法
JP2013036510A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Ntn Corp 転がり軸受用セグメント保持器
WO2013042254A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101285338B1 (ko) * 2011-09-22 2013-07-11 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP5029787B1 (ja) * 2011-09-22 2012-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN103842190A (zh) * 2011-09-22 2014-06-04 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US9174498B2 (en) 2011-09-22 2015-11-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2013086744A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Bridgestone Corp 車両用タイヤ及び当該タイヤのバフ方法
EP2957422A1 (de) * 2014-05-19 2015-12-23 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
JP5961744B1 (ja) * 2015-12-09 2016-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764610B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901404B2 (ja) 貼替用トレッド
EP2448753B1 (en) Retreaded tire having the tread band matched to a prepared base tread and method of retreading such a tire
US8636044B2 (en) Reduced weight precured tread band for retreaded tire
JPH02310107A (ja) 研削許容限界マークを備えた空気入りラジアルタイヤ
EP2448751B1 (en) Retreaded tire method for its manufacture
US20130276944A1 (en) Custom pre-cured retread
US2774409A (en) Method of making skid-resistant tire
US3770038A (en) Relugging large pneumatic tires
EP0536742A2 (en) Unvulcanized tread material for pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire
US4626300A (en) Method and apparatus for vulcanizing retreaded tires
US2459757A (en) Camelback material
AU598360B2 (en) Process and apparatus for injection molding tire treads
US3326261A (en) Tires
EP1400375A2 (en) A truck steer tire, a mold and a method of molding
US3993521A (en) Lugged vehicle tire, and method of building same
CN209454482U (zh) 一种翻新轮胎
JP2004098953A (ja) 更生用空気入りタイヤおよび更生方法、ならびに更生タイヤ
US4276103A (en) Adjustable tire tread and method of application of a tread
EP0189826B2 (en) Tire retreading method, including removal and replacement of steel belted plies
US4071071A (en) Tire belt removal
JPH0331007A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0289628A (ja) ローエッジvベルトの製造方法
JP6258137B2 (ja) 更生タイヤの製造方法
GB2031352A (en) Improvements in or Relating to Retreading Pneumatic Tires
JPH0722321Y2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees