JPH02293A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH02293A
JPH02293A JP63299785A JP29978588A JPH02293A JP H02293 A JPH02293 A JP H02293A JP 63299785 A JP63299785 A JP 63299785A JP 29978588 A JP29978588 A JP 29978588A JP H02293 A JPH02293 A JP H02293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
ethoxy
compound
diethoxyphosphorylmethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63299785A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Raymond Harnden
マイケル・レイモンド・ハーンデン
David M Duckworth
デビッド・マルコム・ダックワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878727988A external-priority patent/GB8727988D0/en
Priority claimed from GB888811575A external-priority patent/GB8811575D0/en
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPH02293A publication Critical patent/JPH02293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65616Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗ウィルス活性ヲ有する化合物、それらの製法
及び医薬品としてのそれらの用途に関する。
〔従来の技術〕
ヨーロッパ特許公開第242482号明細書は9−ヒド
ロキシアルコキシ置換基を有ししかも抗ウィルス活性を
有する一群のグアニン誘導体を記述している。
〔発明の概要〕
新規なしかも構造上火る群の化合物が見い出され、これ
らの化合物は又抗ウィルス活tt’を有する。
従って本発明は式(1) 〔式中R1はヒドロキシル、アミノ、塩素又はOR? 
(式中R7はC1〜6アルキル、フェニル又ハフェニル
CI〜2アルキル(そのフェニル部分の何れもハロゲン
、C3〜4アルキル又はC1〜4アルコキシから選ばれ
る1又は2個の置換基により置換されていてもよい)で
ある)であり; R2はアミンであるか又はR1がヒドロキシル又はアミ
ノのときR2は水素であってもよく:R3は水素、ヒド
ロキシメチル又はアシルオキシメチルであり: R4は式 (式中R6及びR6け独立して水素、 C1〜6アルキ
ル及び任意に置換されていてもよいフェニルから選択さ
れる)の基であるか:又は R3及びR4は−緒になって (式中R6は前記同様である) である〕 の化合物又はその製薬上許容しうる塩を提供する。
R1がヒドロキシルでありR: がアミノのとき式(1
)の化合物はグアニン誘導体であり:R1がアミノであ
りR2が水素のとき式(1)の化合物はアデニン誘導体
であり; R1がヒドロキシルでありR2が水素のとき式(1)の
化合物はヒボキサンチン誘導体であり:さらに R1及びR2がともにアミノ基のとき式(1)の化合物
は2.6−ジアミツプリン誘導体である。
しばしば式(1)の化合物はグアニン又はアデニン誘導
体である。
R3がアシルオキシメチルのときのアシル基の好適な例
は、カルボキシリックアシル例、t ハC8〜ファルカ
ノイル及びRg/Rsについて下記に示されるようなフ
ェニル環におhて任意に置換されていてもよいベンゾイ
ルを含む。好ましいアシル基け、アセチル、プロピオニ
ル、ブチリル、ヘプタノイル及びヘキサノイルを含む。
R1+ 及びR6の好適な例は、水素、メチル、エチル
、n−及びイソ−プロピル、n−1第二級−イソー及び
第三級−ブチルさらにフェニル〔任意にハロゲン例えば
弗素、塩素、臭素そしてCI〜4TA/キル又に’iC
+〜4アルコキシ(アルキル部分が上述のRs/ Rg
について記載されたものから選択される)から選択され
る1、2又は3個の基又は原子により置換されていても
よい〕を含む。
R? の例は、メチル、エチル、n−及びイソ−プロピ
ル、フェニルそしてベンジル(任意に1又は2個のメチ
ル、エチル、n−及びイソプロピル、メトキシ、エトキ
シ、n−及びイソ−プロキシ、弗素、塩素又は臭素によ
り置換されていてもよい)を含む。
式(1)の化合物の製薬上許容しうる塩の例は、製薬上
許容しつる酸例えば塩酸、オルト燐酸及び硫酸により形
成される酸付加塩である。製薬上許容しうる塩は、又有
機塩基好ましくはアミン例えばエタノールアミン又はジ
アミン:そしてアルカリ金属例えばナトリウム及びカリ
ウム疋より形成されるものを含む。
式(1)の化合物がホスホネート基を含むとき、好適々
塩は、金属塩例えばアルカリ金属塩例えばナトリウム又
はカリウム、アルカリ土類金属塩例えばカルシウム又は
マグネシウム及びアンモニウム又は置換アンモニウム塩
例えば低級アルキルアミン例1−1’)リエチルアミン
、ヒドロキシ−低級アルキルアミン例えば2−ヒドロキ
シエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ア
ミン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)−アミンに
よるものを含む。
式(1)の化合物の成るもの特にR3が水素以外のもの
け、無対称の中心を有しそれ故1種より多い立体異性体
の形で存在しうることに理解されよう。本発明はこれら
の形のそれぞれを個々に含み、さらにラセミ体を含むそ
れらの混合物を包含する。
異1体は、従来のようにクロマトグラフィー法により又
は分割間を用いて分離できる。又、個々の異性体は、キ
ラル中間体を用いて無対称合成により製造できる。
それらのアルカリ金属塩を含む式(1)の化合物は、溶
媒和物例えば水和物を形成でき、そしてこれらは、式(
1)の化合物又はその塩が本明細書で言及されるときは
いつでも含まれる。
R1が式(1)においてヒドロキシルのトキ、化合物は
構造(IA) : HR3 R4 の互変異性体の形で主に存在することは理解されよう。
本発明は又 (1)式(n) H2 CHR3’ R41 (n) (式中Xは環化してイミダゾール環を形成しうる基例え
ばアミノ又はアミノ誘導基例えばホルミルアミノである
) の化合物をイミダゾール閉環するか:又は(11)式(
lit) CH! c)IR3I(■) 0Ra’ (式中Yはアミノ又はC3〜6アルコキシである)の化
合物を、環化して2.R,l置換基を有するピリミジン
環を形成しうる縮合剤によりピリミジン閉環するか:又
は (iii)式(IV) の化合物を式(V) ZCHz −CHRs’ OR4’ (V) C式中2は脱離基である) の側鎖中間体により縮合するか の何れかを行い、ただL式(II)〜(V)において、
R1’ * R1’ * R3’ * R4’はそれぞ
れ請求項1で規定する田* a! @ R−B及びR4
であるか又はそれに転換しうる基又は原子であ#): そして次に所望又は必要ならばs R+’ + R2’
 * R3’及び/又はR4’がR1−R1−Rs及び
/又はR4以外のときそれぞれR> 、Rz * R3
及び/又はR4に転換する及び/又はR4’ * R1
’ * Rs’及び/又はR4’がR1゜R鵞、R3及
び/又はR4のとき他のR+ −R2−R3及び/又は
R4に転換する ことよりなる式(1)の化合物又はその製薬上許容しう
る塩を製造する方法を提供する。
方法(1)は、好ましくはXがホルミルのとき環化縮合
剤例えばシェド、キシメチルアセテート又はトリエチル
オルトホルメートを用い、て、又は融解により行うこと
ができる。
方法(11)は、好ましくはヨーロッパ特許公開第24
2482号明細書に記載され恵方法に従って行われる。
その主題は参考文献として本明細書圧引用する。
方法(iii)は、ヒドロキシル及びノ・ロゲン例えば
塩素、臭素及び沃素好ましくは沃素:又は求核基により
容易に置換可能な他の基例えばメシルオキシ又はトシル
オキシを含む2に関する好適な基により行うことができ
る。反応は好ましくは不活性溶媒例えばジメチルホルム
アミド中で0〜50’C好ましくは外界温度で生ずる。
2がヒドロキシルのトキ、反応はトリフェニルホスフィ
ンの存在下の脱水触媒例えばジエチルアゾジカルボキシ
レートの存在下で生ずる。2がノ・ロゲンのとき、反応
は好ましくは塩基例えば炭酸カリウムの存在下で生ずる
変化基の転換の例は下記の通りである。
R,1″″R+ (a)  R+  ヒドロキシル基はB、+塩素に、M
、J、ロビンス(Robins )及びB、オザンスキ
−(0zanski )[力y 、J、ケム、 (Ca
n、J、Chem、 ) J 59.2601(198
1)により記載された方法に従って還流温度でcH3c
N中で好ましくはテトラエチルアンモニウムクロリド及
びジメチルアニリン(酸受容体として)の存在下試薬例
えばオキシ塩化燐を用いる塩素化により転換する。
(b)  R+’塩素基はP、l  ヒドロキシルに、
高温度好適には70〜150℃で好ましくは約100°
Cで含水鉱酸例えが塩酸を用いる又はさらに好ましくは
有機酸例えばぎ酸を用いる加水分解により転換する。
(c)  R1’塩素基はR1アミノに、約7時間10
0℃でオートクレーブ中で低級アルカノール例エバエタ
ノール又はメタノール中のアンモニアによる処理により
、又はジメチルホルムアミド中のナトリウムアジドによ
る処理(R+ Ns中間体を形成)次にメタノール中の
アンモニアホルメート/パラジウム又は木炭による還元
により転換する。
(d)  R1’ アルコキシ基例えばメトキシは、D
、R。
ハインズ(Haines ) r J 、メト、・(r
ム、(Med。
Chem ) J 1987 、30 、943及びに
、に、オギルビ(0g1lvie )及びHoR,ハン
テ(Hanna ) rカンJ、ケム、 J 1984
.62 、2702の方法によりR1ヒドロキシルに転
換できる。
(e)  R+’ 保護アミン基例えばトリチルアミノ
は、高温度(約80℃)で酢酸水溶液好ましくは80%
酢酸による処理によりアミノへ転換できる。R,lは又
フタルイミドであり、それは外界温度で不活性溶媒例え
ばジクロロメタン中でメチルヒドラジン又はヒドラジン
による処理によりアミノに転換できる。
R1’ −R2 (a)  Rz’はアミノ例えばホルミルアミノにより
保鏝されそれは加水分解によりR,アミノに転換できる
Rs’ −Rs (a)  R3ヒドロキシメチルは、従来のアシル化に
よりR3アシルオキシメチルに転換できる。
(b)  R3’は保護ヒドロキシメチルであり、それ
は従来の脱保鏝基方法によりR3ヒドロキシメチルに転
換できる。
保護基及びそれらの除去の好適な例は、ヨーロッパ特許
公開第242482号明細書に記載されている通りであ
る。特に好適な保護基は、ベンジル基(パラジウム/木
炭、80%酢酸を用いる接触水素化により除去);アセ
テート基(エタノール中2 M HCIの酸加水分解に
より除去):又はt−メチルジメチルシリル基(約90
℃の高温度で80チ酢〆りにより除去)を含む。
R4’ −R4 GL)  R4のRs 及びR6が水素以外のとき、そ
れらは、 C,E、ffツケンナ(Mckenna )
らr J、C,S、タム。コム、 (Chem、Com
m、 ) J 1979 、739に記載されたように
外界温度で非プロトン性溶媒例えばジクロロメタン又は
ジメチルホルムアミド中で脱エステル化試薬例えばトリ
メチルシリルプロミドを用いて、Rs 及びR6水素に
転換できる。
1個のRs 及びR6の水素への選択的転換は、ラビノ
ウイツ(Rabinowitz)r JAC8J 19
60゜82.4564により記載されたようにヒドロキ
シトイオンによる処理により達成できる。
(b)  R4’は水素であり、それはQR4(式中Q
は脱離基でありR4は前記同様である)による処理てよ
りR4に転換できる。Qは好ましくけトシルオキシ基で
ある。この反応のための条件は、(1)非プロトン性溶
媒例えばジメチルホルムアミド中の塩基例えば水素化ナ
トリウムを用いるアルコキシドの予備的形成、(1i)
火路外界温度でのOR4との反応である。反応はA、ホ
リイ(Ho17 )ら「コレクシ、チェコ、ケム、コム
、 (Co11ect、Czech。
Chem、Comm、 ) 419g2 、47 、3
447に記載され之ようなものである。
この場合、Rs  及びR6は好ましくは水素以外であ
る。
((り  R4’が水素であり、それはA、ホリイら[
チェコ、ケム、コム、 J 1985.50.1507
 :同上1987 、52 、2775により記載され
た方法によりC1CHzPC42による処理次に塩基に
よる処理次にORs−によりRa CH2PO(OH)
 (OR5)へ転換できる( Rs  がヒドロキシメ
チルのとキ)。
上述の転換は、式(1)の目的の所望の化合物に関して
、任意の所望又は必要な順序で生ずることは理解されよ
う。
式(n)の中間体は、式(Vl) の対応する化合物から製造でき、そしてヨーロッパ特許
公開第242482号明細書に記載した方法に従って前
記の式(V)(式中2はOHである)の中間体を経る。
即ち、ZがOHである式(V)の化合物を7タルイミド
オキシ誘導体に転換し、次に下記の参考例1及び4に記
載したようにメチルヒドラジンとの反応を行う。
R,lが塩素でありR2がアミンである式(Vl)の化
合物は、テンプル(Temple )ら「J、オーガ、
ケム、 (Org、Chem、 ) J 40 、 (
21) 3141.1975により記載されたように周
知の化合物である。
R11が塩素でありR,が水素である式(Vl)の化合
物は、市販されている化合物である。
式(III)の中間体は、ヨーロッパ特許公開箱242
482  号明細書に記載された方法に従って製造でき
る。
式(fV)の化合物は、5−アミノ基が規定されている
式(Vl)の化合物から、Re 0NHz (式中R9
は保護基である)との反応により製造されて、式(■]
の化合物が得られ、それはシェド會ジメチルアセテート
により環化されて、OR基が保護されている式(IV)
の化合物を得る。R9の好適な基は、ベンジル(水素化
により除去)、テトラヒドロビラて・・ ソー2−イル基(外界温q”(D 80値酢酸による処
理により除去)t−含む。
2がヒドロキシルである式(V)の中間体は、周知の化
合物であるか又は構造的に似九周知の化合物について用
いられるのと同様な方法により製造される。
R3が式(1)の得られた化合物中のヒドロキシメチル
又はアシルオキシメチルのとき、2がヒドロキシルの式
(V)の中間体の合成は1例えば下記の参考例4(b)
に記載されたよう圧、中間体(2が保護ヒドロキシルで
ありR3が保護ヒドロキシメチルである)の選択的脱保
V1基を含むことができることは、理解されよう。
式(II) 、 ([1)及び(■)(式中2はアミノ
オキシ基により置換されセしてR41は式(1)で規定
したR4 である)の中間体は、新規と考えられ、本発
明の一面を形成する。
R11が塩素でありR2’が水素である式(F/)の中
間体は、又新規であると考えられそして本発明の一面を
形成する。
製薬上許容しうる塩は、従来の方法例えば酸付加塩の場
合適切な有機又は無機酸との反応により製造できる。
本発明はR3がヒドロキシメチルである式(1)の化合
物を製造する方法を提供し、その方法はR3の0HIi
が保護した形である式(1)の化合物の脱保護基よりな
ることは理解されよう。前述した脱保護基の好ましい方
法は、ベンジル、アセテート又はt−ブチルジメチルシ
リル基の除去を含む。
本発明は、又R5及びR6がともに水素である式(1)
の化合物を製造する方法を提供し、その方法はRs  
及びR6が同一のアルキル又は任意に置換されていても
よいフェニル基である式(1)の対応する化合物の脱エ
ステル化よりなる。
本発明の化合物は、ウィルス特にヘルペスウィルx例え
ば単純ヘルペス1型、単純ヘルペス2型;711−7”
−スターウィルス、エプスタイン・パーウィルス及びサ
イトメガロウィルス;さらにレンチウィルス例えばとス
ナウイルス及びヒト免疫不全ウィルスにより生ずる感染
の治療に用いられる可能性がある。
化合物は又腫@注ウィルスの阻害削及び/又は腫瘍性疾
患即ち癌の治療に用いられる可能性のある阻害削である
本発明の化合物は製薬組成物に用いられるように処方で
きる。従って、本発明の他の面において、調薬上許容し
うる担体又は賦形剤とともに式(1)の化合物又はその
製薬上許容しうる塩を含む製薬組成物が提供される。
ヒトに経口投与できる組成物は、シロップ、錠剤又はカ
プセルの形で製造できる。組成物が錠剤の形のとき、こ
のような固体組成物を処方するのに適した任意の製薬担
体が用いられ、例えばステアリン酸マグネシウム、澱粉
、ラクトース、グルコース、米、小麦粉及びチョークが
ある。組成物は又消化可能なカプセん例えばゼラチンの
それ(化合物を含有する)の形、又はシロップ、溶液又
は懸濁液の形である。好適な液体製薬担体は、エチルア
ルコール、グリセリン、塩水及び水を含み、それに香味
料又は着色剤が加えられてシロップを形成できる。化合
物は又注射用の減菌敬体担体とともに提供できる。
組成物は又皮膚又は目の局所適用用に処方できる。
皮膚への局所投与のために、組成物はクリーム、ローシ
ョン又は軟膏の形である。これらの処方は、例えば薬剤
学及び化粧学の標準の本例えばハIJ−(Harr)’
 )の「コスメチコロジー(Cosmeticol−o
gy ) J (レオナード・ヒル・ブックス出版)及
び英国薬局方に記載されたような当業者に周知の従来の
処方である。
目に適用するための組成物は、当業者に周知の従来の点
眼組成物又は軟膏組成物である。
好ましくは本発明の組成物は、・単位投与の形又は単一
の投与で投与できる成る他の形である。好適な投与の単
位は、50■〜1g例えば100〜500■の活性成分
を含むだろう。
このような投与物は、1日1〜4回又はさらに通常1日
2〜3回投与できる。化合物の有効投与量は、一般に1
日1.0〜20 rn9/ kg体重又はさらに通常1
日2.0〜10■/に9の範囲であろう。
許容できない毒性掌上の作用は、上述の投与量では示さ
れない。
本発明は又ヒト又はヒト以外の動物のウィルス感染を治
療する方法を提供し、それは動物に有効且非毒性の量の
式(1)の化合物又はその製薬上許容しうる塩を投与す
ることよりなる。
本発明は又特にウィルス感染の治療用の、活性治療物質
としての用途の式(1)の化合物又はその製薬上許容し
つる塩を提供する。
本発明の化合物は、又インタフ二〇ンとともに相乗的な
抗ウィルス作用を示すものと信じられ;さらに同−又は
異る経路による連続又は同時の投与用のこれら2種の成
分を含む組合わせ生成物はそれ故本発明の範囲内にある
〔実施例〕
下記の実施例は本発明を説明し;下記の参考例は中間体
の製造を説明する。
参考例1(実施例1〜4の中間体(■))(a)  ジ
エチル2−ヒドロキシエトキシメチルホスホネート 無水エタノール(1501m)中のジエチル2−アセト
キシエトキシメチルホスホネート〔σカン働J・ケム・
」ω、 547 (1982) Srケミカル・アプス
トラクツJ 55 、15507C,1961) (1
69、63mモル)の溶液に、0.5Mナトリウムエト
キシド(12,19rnt ) t−加えた。1晩外界
温度で放置した後、pH6,5に達するまでIR−12
0H樹脂を加えた。
溶液を直ちに濾過し、樹脂をエタノールにより洗いそし
て合わせた炉液を減圧下蒸発させた。残渣をシリカゲル
のクロマトグラフィ(クロロホルム:メタノール、98
:2で溶離)にゆけて無色の油として表題化合物を得た
。(9,39,70%)。
IR:umax(フィルム)3420.3000.14
50.1395゜1240.1170.1130.10
30.970cW1−”  ”HNMR:δH(CDC
13)1.35 (67(、t −J=7Hz 、 (
0CHzCT(s )t) −3,75(4Hebr、
s、Oc&cHzo )、3.90(2H,d、J=8
Hz  e  0−CHhP  )  e  4.2 
0  (4H*  m  e  (0−CHzCH3)
2  )  +5.20(IHebr 、a eDzo
交換可能、OH)。
実測値: C,38,64:H,8,27%、 C7H
17PO5,0,3H20としてC,38,63,H,
8,01係。
ジエチルアゾジカルボキシレート(8,12g。
46.7 mモル)を窒素I雰囲気下外界温度で乾燥テ
トラヒドロフラン(1501117)中のジエチル2−
ヒドロキシエトキシメチルホスホネート(9,09・4
2.4mモル)、N−ヒドロキシフタルイミド(6,9
29、42,4mモル)及びトリフェニルホスフィン(
21,33El 、 46.7mモル)の溶液に加えた
3日後、混合物を蒸発乾固し、残渣をジエチルエーテル
に溶解し溶液を7日間4℃に保った。冷却した混合物を
濾過し炉液を蒸発乾固した。残渣をシリカゲル(トリフ
ェニルホスフィンオキシト除去のためヘキサン:酢酸エ
チル、50:50で溶離し次に酢酸エチルに変えた)の
クロマトグラフィにかけて、淡オレンジ色の油として表
題化合物を得たO IR:umax(フィルム)3510.3000.29
50,2920゜1795.1745,1735,14
30.1380.]250゜1190 、1165 、
1130 、1030 、980 、880 。
710cm−” ’HM:δH(CDCl s ) 1.32 (6H,
t 、 J=7Hz 。
(−0CH2CHs )2) 、 3.93 (2H,
d 、 J=8Hz 、 0−CH2F )3.98(
2)I、m、CHzCT(tOcH2P )、4.16
(4H,m。
(OCH2CH3h ) 、 4.39 (2H、m 
、N−0CHzCE(t ) 、 7.74−7.86
(4H,m、フタリルH)。
実測値: C,50,65:T(,5,94:N、3.
76%、C15H2ONOVPとしてC,50,42:
H,5,64:N、3.92%。
実測値: m/z 358.101042(I)、C+
5HzINOtPとして m/z 358,1056゜ 乾燥ジクロロメタン(55aj)中のジエチル2−(N
−フタルイミドオキシ)エト牛シンチルホスホネー) 
(10,259、29mモル)の溶液にメチルヒドラジ
ン(1,83ml 、 34.4 mモル)を加えた。
2時間外界温度で攪拌した後反応混合物を濾過し蒸発乾
固した。残渣をシリカゲル(ジクロロメタン:メタノー
ルHsI8 : 1により溶1lilI)のクロマトグ
ラフィにかけて油として表題化合物を得た。
(6g、 92%)。
IR:umax(フィルム)3480,3320,29
95.2920゜1600.1445.1390.13
70.1240,1170.970m−”IH拠侃:δ
H(CDC)s) 1.35 (6H,t 、 J=7
Hz 。
(OCHzCI(3h) 、 3.8−3.95 (4
H,m、0−CH2CHzO) 。
3.84(2H,d、J=8Hz、0CHzP)、4.
21(4I(、dq。
J=7Hz 、 7Hz 、 (OCHzCHs)z)
 、 4.8 (2H,br、s、Dt0交換可能、 
NH3) 。
実測値: C、36,58:H,7,98:Nt 6.
22%、CtH+5NOsPとして C,3,7,OO
:H,7,98:N、6.17%。
実測値: m/z 228.0987 (MH+) 、
 C7H19NO5Pとして m/z 228.100
2゜ 参考例2(実施例1及び2の中間体) 乾燥ジオキサン(50aj)中の4.6−ジクロロ−5
−ホルムアミドピリミジン(1,99、10mモル)ジ
エチル2−(アミノオキシ)工□トキシンチルホスホネ
ー) (2,27El 、 10mモル)及びトリエチ
ルアミン(2N6.15mモル)の混合物を4時間10
0℃で加熱した。外界温度に冷却後、反応混合物を濾過
し炉液を減圧下濃縮した。残った油をシリカゲル(最初
にジクロロメタン:メタノール、ソ8:2、次にジクロ
ロメタン:メタノール、95:5により溶離)Kかけて
油として表題化合物を得た。
C2,79,70%〕。
IR:IJmax(フィルム)3200.2995,1
690..1640゜1600..1570.1240
.1165.1030CIy1−’。
’HNMR:δH((CDshSO+D20)1.33
(6H,t 、J=7実測値: C* 37,10 :
 He 5.52 :N * 14.279” : T
’n/’Z382.0807 (M+) 、CrtH2
oNaOsPC1としてC,37,6f’i:H,5,
27:N、14.64%:mHz 382,0809 
(M+) 。
ジェトキシメチルアセテ−) (10mt ) 中(7
) 4−クロロ−6−(2−(ジェトキシホスホリルメ
トキシ)エトキシアミノコ−5−ホルムアミドピリミジ
ン(2,49、6,3mモル)の溶液を45分間120
℃で加熱した。外界温度に冷却後が媒を減圧下除いた。
残渣をメタノール(15mt )及び、880アンモニ
ア(lij)に溶解した。15分後、反応混合物を蒸発
乾固し、残渣をシリカゲル(ジクロロメタン:メタノー
ル LJ8119にiり溶離)のクロマトグラフィにか
けて油として表題化合物を得た。
(2,159、94% )。
IR:IJmax(フィルム)3100.3070,2
995,1600゜1570、]440.1395,1
335,1250.1220゜11?0.1030,9
30.640cW1−”  ”HNMR:δH((CD
s)zso)1.23(6H,t 、J=7Hz 、(
OCH2CHs)g)。
3.88(2Htd、J=8Hz、0CHzP)、3.
89(2Htm*CHzOCHzP )、4.0−4.
1 (4H,m、(OCHzCHs)*)。
4.61 (2H+mtN−OCH2)、8.82 (
IHt s *H−8)+8.97(IH,s、H−2
)。
実測値: C,38,38:H,5,10:N、15.
14%。
C+zH1aN40sPCA!、 0.5HzOとして
C、38,56:’H,5,12:N、14.99+%
実測値* mHz 364,0703. C+tHts
N40sPC/としてmHz 364.0701゜ 参考例3〔実施例3.4(方法B)及び5の中間体〕ジ
グリム(401Wj)中の4.6−ジクロロ−2,5−
ジホルムアミドピリミジン(2,359、10mモル)
ジエチル2−(アミノオキシ)エトキシメチルホスホネ
ー) (2,279,10mモル)及びジイソプロピル
エチルアミン(3,48jul 、 20 mモル)の
混合物を3時間100℃で加熱した。外界温度に冷却後
、溶媒を減圧下蒸発させ、得られた残渣をシリカゲル(
ジクロロメタン:メタノール、 97 : aにより溶
離)のクロマトグラフィにかけて黄色の泡として表題化
合物を得た。(2,8fi + ss%)。
IHNMR:δH((CDs)*SO) 1.26(6
H,t 、J=7H2。
(0CHzCHs )! ) 、 3.76 (2H,
m 、 CH*0CTbP ) 、 3.88(2H,
d 、 J=8Hz 、 0CHtP ) 、 3.9
5−4.10 (6H,m。
N −0CHz+ (0−CHzC)Ts )鵞) 、
 8.14(IH,s 、NHCHO) 。
9.16+9.41 (合わせたIH,D20交換可能
、 NHCHO) 。
9.24 (IH,br、s 、NHCHO) 、 1
0.85 (2H,br、s、DtO交換可能、 NH
OCHz+卵CHO) 。
プリン ジェトキシメチルアセテ−)(2M)中の4−クロロ−
6−(2−(ジエトキシホスホリルメトキ¥)エトキシ
アミノ) −2,5−ジホルムアミドピリミジン(2,
89、6,6mモル)の溶液を2時間120℃で加熱し
た。外界温度に冷却後、過剰の減圧下除き、残渣をメタ
ノールC’XJrlt)及び、88゜アンモニア(6,
5m1)に溶解し溶液を1時間外界温度で攪拌した。溶
媒を蒸発すると油が残り、それをシリカゲル(ジクロロ
メタン:メタノール。
98:2により溶離)のクロマトグラフィにかけて淡黄
色の油として表題化合物を得た。(2e4 g+90%
)。
IR:υmaxcフィルム)3480.3120.29
95.1710゜1610.1580.1510.14
40,1390,1330.1240゜1050.10
30.970,920.780備−1゜’HNMR:δ
H((CDm)tsO) 1.23 (6H,t 、 
J=7Hz 。
(OCHzCHa)z) 、 3.87 (2H,d 
、 J=8Hz 、 OCR’zP ) 。
3.87 (2H+m*N−0CHzCHzO) 、 
4.03 (4H,m。
(OCHzCHa、)t ) 、 4.56 (2H、
m 、 N−0CHtCHz ) 、 8.75(IH
,s、H−8)、9.38(IH,br、s、cHo)
 、 11.30(IH,br、s *DtO交換可能
、 NHCHO> 。
実測値: c、as、x9:H,4,79:N、x6.
74%。
C15T(nNi0aPcJ としてC,38,29:
’H,4,70:N、17.17%。
実測値: m/z 408.0827 (ME(町、 
CszHmN@0aPC1として m/z 408.0
840 (MH+) 。
参考例4〔実施例6(方法B) 、 7,8.9 (方
法A)及びlOの中間体(V) ) ゛ ネート 乾燥HClガスを、1時間乾燥ジクロロメタン< 1o
omt > 中の1.3−ジベンジルオキシプロパン−
2−オール(259、0,092モル)及びパラホルム
アルデヒド(2,75、!i’ 、 0.092モル)
の水***液に通した。得られた溶液を乾燥(MgS04
)シ蒸発乾固して油を得た。トリエチルホスフィン(1
5,7mt 、 0.092モル)を加えそして得られ
た混合物を攪拌しそして16時間140℃に加熱した。
得られた液体を酢酸エチルに溶解し重炭酸ナトリウム溶
液により洗った。有機相を塩水により洗い、乾燥(IV
IgS04)シ、蒸発して易動性の油が得られ、それを
シリカ(溶離液としてヘキサン/酢酸エチル。
50:50)のクロマトグラフィにかけて、無色の易動
性の油として表題化合物を得た。(19,7g、 51
%)。
工R:υmax (フィルム)3055.3020.0
00.2860 。
1490 、1470 、1450 、1390 、1
305 、1255 。
1095 、1050 、1030 、970 、82
0 、770 、735 。
700cm−”  ’HNMR:δH(CDCl5 )
 1.3 (6H、t 、 J=7HzP−(OCHg
CHs)z)、3.6(4H,d、2xC旦zOcHz
Ph )。
3.8−4.05(IT(、m、CH,4,05(2H
,d 、J=9Hz 。
0CHzP) 、4.0−4.3(4T(、m、P−(
OCHzCHsh、4.55(4H,s 、 2xOC
HzPh ) 、 7.38(IOH,s 、 2xP
h )。
CsHsIPOsとしてC,62,54:H,7,42
゜実測値: C、62,75:H+ 7.61 、m/
z :Cz2HnrPOaとして422.1858 : 実測値: (M+) 422.1864 。
痕跡のメタノール注ucA(xy)を含むエタン−ル(
200rfLり中のジエチル〔2−ベンジルオキシ−L
−(ベンジルオキシメチル)エトキシ〕メチルホスホネ
ー) (15,5、!i’ 、 36.7 mモル)の
溶液に10%Pd−C(1,59)を加えた。混合物を
合計6日間大気圧及び気温で水素によ・り処理した。テ
=8)のクロマトグラフィにかけ、次にモノベンジルエ
ーテル(3,65g、 30チ)及びジオール(2,7
3& 、 30%)を得た。
ジオールのデータ。工R:υmax(フィルム)340
0゜2980.2940,2920,1650.148
0,1445゜1390.1370,1295,123
0,1165,1120゜1020.980,880,
820,780m”t(NMR:δH((CD! )!
So ) 1.23 (6H,t 、 J=7Hz 、
 (OCHgCHs h ) 。
3.25−3.6 (5H,m、 CT(zcHcHz
) 、 3.94 (2H,d 、 J=8.2Hz 
、OCH冨P) 、 4.0−4.2(4H,m、 (
OCHzCHs)g) 。
4.56 (2He br 、s + DxO交換可能
e 2 x OH) *m/ Z : Ca Hw O
s Pとして243.0998 :実測値: 243.
0986 (M+H” > 。
モノベンジルエーテルf)−j’−II。IR:uma
x(フィルム)3395.2980.2900.286
0.1475 。
1450 、1390 、1365 、1240 、1
160 、1090 。
1050.1020.970,810,775,730
.695cPn−”IHNMR:δH((■5hso)
 1.21 、1.20 (6H,2xt 。
J=7Hz 、 7T(z 、 (0−CHICI(3
h ) 3.5−3.7(5Hwm*CHzCHCHt
−) 、 3.95 (2H、d 、 d 、 J=8
.8Hz 、 0CHzP )。
4.0 (4H,ms (OCHtCHs)t) e 
4.49 (2H+ s 、0CHzPh )14.6
8 (IH,t 、 D!0交換可能、OH)、7.2
−7.5(5H,m。
Ph)、C+5HuOsP、0.4HzOとしてC,5
3,06:H,7,67%。
実測値: C,53,11:T(,7,94%0m/ 
z : Cts t(21IOs Pとして333.1
467 、実測値: 333,1472 (M+H” 
) 。
ホスホネート ジエチルアゾジカルボキシレー) (1,82rILt
11.6 mモル)を乾燥THF (60rLt)中の
ジエチル〔2−ペンジルオ牛シーl−(ヒドロキシメチ
ル)エトキシ〕メチルホスホネー) (3,5、!y’
 、 10.5mモル)、N−ヒドロキシフタルイミド
(1,72g。
10゜5m−1ニル)及びトリフェニルホスフィン(3
゜o4fl 、 11.6mモル)の溶液に加えた。反
応混合物を5日間外界温度で放置し、次に蒸発乾固した
。得られた残渣をジエチルエーテルに溶解し16時間5
℃で放置した。トリフェニルホス・フィンオキシドの沈
でんした結晶を炉去し、エーテル炉液を蒸発乾固して油
を得た。シリカゲル(溶離液、ヘキサン/酢酸エチル、
50 : so1次に30ニア0.次に20:80)の
クロマトグラフィ後表題化合物を無色の油として得た。
(4,19、80%)。
IR: υmax (フイ#ム)3060.3020.
2980.2930 。
2920 、1790 、1740 、1465 、1
450 、1370 。
1250 、1190 、1160 、1130 、1
100 、1080 。
1050 、1030 、970 、870 、820
 、780 、740 。
700 cm−”  五HNMR:δH(CDCls)
1.30(6H,t、J=7Hz m (OCHzCH
s)z) # 3.7 (2H,d * J−5Hz 
+CI(CHsOCHzPh ) 、 4.0−4.2
5 (7H、rn 、 (0CHiCH3)2 。
0CH2Ph 、 CHzCHCHz ) 、 4.3
6 (2H、m 、 CHtON ) 、 4.56(
2H,a 、0CHtPh ) 、 7.30−7.3
5 (5H,br、s、Ph ) 。
7.74−7.9(4H,m、フタルイミド芳香族H)
 、 m7 z :C23HB No s Pとして4
77.1553 :実測値: 477.1548(M”
)。
乾燥ジクロロメタン(40rrLt)中のジエチル〔2
−ベンジルオキシ−1−(N−フタルイミドオキシメチ
ル)エトキシコメチルホスホネートC49゜8.4mモ
ル)の溶液に、外界温度でメチルヒドラジン(0,54
mt 、 10.1 mモル)を加えそして混合物を2
時間攪拌した。溶液を濾過しF液を蒸発乾固した。残渣
をエーテルに溶解し1晩5℃で放置した。沈でんした固
体を戸去し、炉液を蒸発させ残渣をシリカ(溶離液、ジ
クロロメタン/メタノール、98:2)のクロマトグラ
フィにかけて無色の油として表題化合物を得た。(2,
7g、92%)。
1T(NMR:δH(CDC1s) 1.32 、1.
33 (6H,2xt 。
P−(OCHzCHs h) 、 3.5−3.65 
(2H,m 、 CHzONHz ) 。
3.78(2H,d、CH20CH2Ph)、3.95
−4.1(3H,m。
0CHzP+C&CHCHz ) 、 4.1−4.3
 (4H、m 、 P −(0CHzCH3h )44
3(2H,s、0CH2Ph)、5.0−6.0(2H
,br、s 、D20交換可能、 餌t) e 7.2
7−7.35 (5H* m e芳香族H)、m/zC
1sHzsNOaPとして347,1498 :実測値
: 347.1516(M  )。
参考例5〔実施例6(方法B〕、7及び8の中間体〕 乾燥ジオキサン(5麻)中の4.6−ジクロロ−5−・
ホルムアミドピリミジン(390rn9.2 mモル)
ジエチル(1−アミノオキシメチル−2−ベンジルオキ
シエトキシ)メチルホスホネー) (700■。
2mモル)及びトリエチルアミ7 (0,41rILt
、 3 mモル)の混合物を2時間100℃に加熱した
。反応混合物を冷却し、濾過しそしてF5液を蒸発する
と黄色の油が得られ、それをシリカ(溶離液としてジク
ロロメタン/メタノール、98:2)のクロマトグラフ
ィにかけて黄色の粘い油として表題化合物を得た。(7
50■、74チ)、 lHNMR:δH((CDshSO+DzO)1.30
(6H,t、J=7Hz 、 (OCR1CH3)2 
) 、 3.55−3.8 (2H、m 、 CH20
CH2Ph )3.9−4.2 (9H、m 、 (0
CHzCHs h+ 0CH2P + NHOCH2G
()4.6(2H,s、0CHzPh)、7.42(m
、5H,芳香族Ph ) 。
8.24(IH,s、H−2)。
実測値: C,47,66:H,5,69:N、10.
51%。
CzaH鵡N40フpczとしてC,47,76:H,
5,61:N、11.14%m/z : C20HuN
aOrPCIとして502.1384 :実測値: 5
02,1340 (M+) 。
ロロプリン ジェトキシメチルアセテート(2fij)中の6−〔3
−ベンジルオキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキ
シ)プロポキシアミノコ−4−クロロ−5−ホルムアミ
ドピリミジン(750m9 、1.49 mモル)の溶
液を2時間120 ’C,で攪拌加熱した。外界温度に
冷却後、過剰の溶媒を蒸発した。残渣をメタノ−k (
10mj )及び、8807yモニア (1Int)に
溶解しそして10分間外界温度に放置した。俗媒を減圧
下除き残渣をシリカ(溶離液としてジクロツメタン/メ
タノール、98:2)のクロマトグラフィにかけて黄色
の油として表題化合物を得た。
1435.1330,1250.1220.1,165
.1100゜1050.1030,970,930.8
50crn−”  ”HNMR:δH((CDs)zs
o)1.21 (6H,t 、J=7Hz 。
7.32(5H,br、5ePh)、8.82(IH,
s)、9.02(IH。
S) 実測値: c、+c+、7x;u、56s:N、to、
94%。
C2oHuN40sPCA!としてC、49,54:H
,5,40:N、 11.56%。
m/z : CzoHuNaOaPClとして484,
1279 :実測値:484.1249 (M  ) 
エタノール性アンモニア(10mt)中の9−〔3−ベ
ンジルオキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)
プロボギシ〕−6−クロロプリン(570Tn9 、1
.18 thモル)の溶液を2時間110°Cで密閉容
器中で加熱した。外界温度に冷却後溶媒を蒸発させ、得
られた残渣をシリカ(溶離液としてジクロロメタン/メ
タノール、95:5)のクロマトグラフィにかけて表題
化合物を得た。(350Wi。
64%)。
I R: tJmax (フィルム)3320.320
0.2980.2900゜1640.1595,147
0.1450.1410,1390゜1370.133
0.1290.1240.1160 、1090 。
1050.1020.970.820,790,730
.700cm−’IHNMR:δH((CIhhSO)
 1.22 (6H,t 、J=7Hz 。
4.4−4.65(2H,m、N−0CHz)、4.5
2(2H,s。
0CHzPh )、7.25−7.4(5H,m、芳香
族)、7.39(2)(。
br、a 、 DzO交換可能、NH*)、8.15(
IT(、s)、8.41(IH,s)。
実測値: C,49,81:H,5,75:N、14.
07%。
C*HzsNsOs+P 、T(goとしてC、49,
68:’H,6,25:N、 14.481m/ z 
: C20Hu Ns Os Pとして465.177
7 :実測値: 467.1757゜ 参考例6〔実施例9(方法A及び10の中間体〕ジグリ
ム(12mA)中の4.6−ジクロロ−2,5−ジホル
ムアミドビリミジン(650m9 、2.74 mモル
)ジエチル(1−アミノオキシメチル−2−ベンジルオ
キシエトキー/)メチルホスホネート(950■。
2.74 mモル)及びジイソプロピルエチルアミン(
0,95rnt 、 5.5 mモル)の混合物を2丁
時間100℃に加熱した。混合物を冷却し溶媒を蒸発す
ると油状の残渣が残りそれをシリカ(溶ZI[としてジ
クロロメタン、/メタノール、97:3)のクロマトグ
ラフィにかけて黄色の泡として表題化合物を得た。(8
00mg、54%)。
’HNMR:aH((CDs)zso) 1.21 (
6H,2xt 。
4.51(2H,s 、0CHzPh )、7.25−
7.5(5H,m、Ph)。
8.15(IH,s、CHO)、9.26(IH,br
、s、CHO)、9.44−10.8 R(3H、2x
br、s 、 DtO交換可能、 Nl(I 2 x 
N)ICHO)実測値: C、46,32:H,5,6
1:N、 11.94%。
CzxHnNiOsPCIとしてC,46,20:T(
,5,35:N、12.83%。
m/z:545(M”) 。
ジェトキシメチルアセテ−)(21d)中の6−(3−
ベンジルオキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ
)プロポキシアミノコ−4−クロロ−2,5−ジホルム
アミドピリミジン(760■。
1.4mモル)の溶液を2時間120℃で油浴中で攪拌
加熱した。外界温度に冷却後溶媒を蒸発させ残渣メタノ
ール(10Mt)及び、880アンモニア(lat)に
溶解した。外界温度で15分後浴液を蒸発乾固した。得
られた残渣をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン
/メタノール、98:2)のクロマトグラフィにかけて
無色の油として表題化合物を得た。(550■、75%
)。
IR:lJmax(フィルム)3400.3220.3
110゜2980.2900.1710.1610.1
580.1510゜1475.1440.1385.1
330.1240.1160゜1140.1095,1
050,1020.9B0.920゜820.780.
740.700α−’  ”HNMR:JH((CDs
)2so)1.20.1.21 (6H,2xt 、P
−(OCH*CHs)z)3.6−3.75(2H,m
、CHCH2)、3.8−4.15(7H,m。
CH2CHCH含、0CHxP  、P −(0CH2
CHs )鵞)、4.52(2H。
s 、OCH意Ph )、4.45−4.65(2H,
m、N−0CHz)、7.25−7.40(5H,m、
Ph)、8.81(IH,s、H−8)、9.37(I
 He br −s 、NHCHO) e X 1.3
1 (I H−br 、 a eDx O交換可能1M
断幻)、実測値: C,48,]1:H,5,37:N
12.50%、C鵞IH27NIIO7PClとしてC
,47,77:H,5,16:N。
13.27%、mlz、C21HuN507PCJ!と
して528.1415:実測値: 528.1363 
(M+H” ) 。
80チぎ酸水溶液(6M)中の9−〔3−ベンジルオキ
シ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロポキシ
)−6−クロロ−2−ホルムアミトフリン(520■e
1mモル)の溶液を5時間(資)℃に攪拌加熱した。冷
却及び蒸発乾固後、残渣3メタノール(5mt )及び
、880アンモニア−(II!Lt)に溶解した。外界
温度で15分後浴媒を蒸発し得られた残渣をシリカゲル
(溶離液としてジクロロメタン/メタノール、 90 
: 10 )のクロマトグラフィにかけて白色の固体と
して表題化合物を得た。(330W 、 70% ) 
Omp、 166−169℃(アセトン)。
工R:υmaxGG3r ) 3326 、3167 
、2983 、2907 。
2868.2745,1694,1648.1600.
1586゜1540.1475,1454.1391.
1328,1251゜1163 、1100.1051
 、1027.970.823 、787 。
739 、693 、624m−’、UV:λmax 
(E t OH) 255nm(14,100) 、 
’HNMR:δH((CDs )鵞So)、1.22(
6H。
2xt 、 J”7Hz 、 P−(0(TbCHsh
) 、 3.5−3.8 (2H。
m、cH*0cHsPh ) * 3.85−4.25
 (7H1m*0cHzP 。
P−(0CHzCHs )2. CH2CHCHx )
 、 4.3−4.5 (2H、m 。
N−0CHt) 、 4.50 (2H,s 、0CH
sPh ) 、 6.58 (2H,br、sa  e
 H−8)  *  10.69  (IT(−br、
5eDtoN)I)。
実測値: C,49,35:H,5,85:N、14.
60%。
CmH2sNs07P 、 0.25HzOとしてC,
49,43:H,5,91:N。
14.41%、 ml z : (F A B −マト
リック・ス、チオグリセロール〕482 (M+H+3
 。
参考例7〔実施例6(方法A及びC)、7,8.9(方
法B)、10 、15及び16の中間体(■)〕乾燥T
HF (75it)中のジエチル〔2−ヒドロキシ−1
−(ヒドロキシメチル)エトキシ〕メチルホスホネ−)
 (6,1g 、 25.2 mモル)の溶液に、p−
トルエンスルホン酸(250即)及びトリメチルオルト
アセテート(4,45ml 、 35 mモル)を加え
た。反応混合物を16時間外界温度で攪拌し、次に水(
lrnt)並に2MH(J!(5滴)を加エタ。サラに
(9)分間攪拌した後溶液を蒸発乾固し残渣をシリカゲ
ル(溶離液、ジクロロメタン:メタノール、97:3)
のクロマトグラフィにかけて無色の易動性の油として表
題化合物を得た。(5,19,71%)IR:umax
(フィルム)3400.29B0.2920 。
2910.1740.1440 、1390 、137
0.1245 。
1160 、1120 、1050 、1030 、9
70 、820 、780on−”  ’HNMR: 
JH(CDC1s ) 1.36 (6H、t 、 J
=7Hz 。
P (0CHiC’Hs )z ) 、 2.10 (
3H、s 、 C0CHs ) 、 3.65−4.5
0(12H、m 、 P (0CHzCHs )! 、
 0CHzP 、 0CHzCHCHzOH) 。
実測値: C* 41.79 :He 7.66%、 
010H2107PとしてC,42,25:H,7,6
6%0m/z : (イソブタ7C,I)285(MH
”、100チ)。
ホネート ジエチルアゾジカルボキシレー) (1,89IrLt
、 12mモル)を乾燥TI(F (60mt )中の
ジエチル〔2−アセドキシー1−(ヒドロキシメチル)
エトキシコメチルホスホネート(3,19、10,9n
1モル)、トリフェニルホスフィン(3,15g、 1
2mモル)及びN−ヒドロキシフタルイミド(1,78
9、10,7mモ/I/)の溶液に加えた。反応混合物
を16時間窒素の雰囲気下外界温度で攪拌し次に蒸発乾
固した。得られた残渣をジエチルエーテルに溶解し16
時間4℃に放置した。トリフェニルホスフィンオ中シト
の結晶を濾過により除きそして炉液を蒸発乾固した。残
渣をシリカゲル(溶離液、°ヘキサン:アセトン、 7
0 : 30 )のクロマトグラフィにかけて淡黄色の
油として表層化合物を得た。(3,69、76%)工R
:υmax (フィルム)3500.3460.298
0゜2900.1780,1735.1465,144
0.1370゜1240.1185,1160.103
0,1020,970゜875.820,780.70
0m′″″”  ’HNMR:δH(CDCls)1.
33(6H,2xt 、 、f=7Hz 、 (OOh
α(sh。
2.09 (3H,s 、 C0CH5) 、 3.9
−4.5 (11H,m。
(0C)fzcHs )t + 0CHtP + 0C
H2CHCHt ) 、 7.75−7.87(4H+
m、芳香族H)。
実測値: C,50,14:)(,5,69チ:N、3
.15チ、 C15HzaNOsPとしてC,50,3
5:H,5,63:N、3.26%、m/z:とじて4
30、1275 : C>5HuNOsP (MH+)
実測値: 430.1267゜乾燥ジクロロメタン(2
0Inl)中のジエチル〔2−アセトキシ−1−(N−
フタルイミドオキシメチル)エトキシ〕メチルホスホネ
ー) (1,Og。
2.33 mモル)の溶液に、メチルヒドラジン(0,
125rat 、 2.35 mモル)を加え、溶液を
1o分間外界温度で撹拌した。反応混合物を濾過し、炉
液を蒸発乾固した。得られた残渣をシリカゲル(溶離液
、ジクロロメタン:メタノール、98:2)のクロマト
グラフィにかけて無色の油として表題化合物な得た。(
0,59、li’ 、 86チ)。
IR:’max (フィルム)3460,3320.3
240.31702995.2910 、1740 、
1595.1445.1390 。
1370 、1240.1165 、1115 、10
50.1025 。
975.820,780cm−1”HNMR:δ’H(
(CD3 )230 )1.23 (6H,t 、 J
−’7Hz 、 (0CthCHs )2) 、 2.
02 (3H。
s 、 C0CHs ) 、 3.5−3.65 (2
H、m 、 N0CH2) 、 3.8−4.25(9
H,m、 0CHzP ) (0CHsCHs h+c
HcHz) 、 6.13 (2H。
br、s + DzO交換可能NE−I2→。
実測値: C,39,52:H+ 7.20 :N* 
4.46%、 Cl0H22NO7PとしてC,40,
13:H,7,41:N、4.68%、 m/ z :
°実測値: 299.1117 :Cl0H22NO7
P (M  )として299.1134 。
参考例8〔実施例6(方法A)、7及び8の中間体〕 (11H、m 、 (0CTbCHs ) z+ 0C
H2P + 0CHzCHCHzO) 。
m/ z :実測値: 454.1020 : C15
Hz4N40sPCA (M+)として454゜099
6゜ 乾燥ジオ牛サン(20i/)中の4.6−ジクロロ−5
−ホルムアミドピリミジン(0,779、4,Omモー
/  − ル)、ジエチル〔2−アセトキシyf?−、P、PCア
ミノオキシメチル)エトキシコメチルホスホネート(1
,2,9、4,0mモル)及びトリエチルアミン(0,
82In! 、 6 mモ/I/ )の混合物を2時間
100 ℃に加熱した。反応混合物を冷却し、p過し、
炉液を蒸発して油が残りそれをシリカゲル(溶離液、ジ
クロロメタン;メタノール、97:3)のクロマトグラ
フィにかけて黄色の油として表題化合物を得た。(1,
089、60チ)。
”HNMR:δH((CDshSO)1.23(6H,
t 、J=7Hz 。
(OCHzCHs)2) 、 2.03 (3T(、s
 、 C0CHs) 、 3.85−4.35プリン ジェトキシメチルアセテート(5ml)中の6−((3
−アセト牛シー2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)
プロポキシ〕アミノ〕−4−クロロ−5−ホルムアミド
ピリミジン(0,80& 、 1.76 mモル)の溶
液を2時間120℃に加熱した。外界温度に冷却後、過
剰の溶媒を減圧下蒸発させた。得られた残渣をメタノー
ル(5m/)及び、88oアンモニア(1rnt)に溶
解し10分間外外界間に放置した。
溶媒を減圧下除去し残渣をシリカゲル(溶離液、ジクロ
ロメタン:メタノールs 98 : 2 )のクロマト
グラフィにかけて黄色の油として表題化合物を得た。(
0,689、88%)。
工R:υmax(フィルム)3080.3050.29
’90 。
2900.1740.1640.1590.1565.
1435゜1390.1370.1330.1240.
1160.1120 。
1040.1025,970,930,850,820
.780儒−11HNMR:δH((CDshso)1
.23(6H,t 、J=77(z 。
C0CH*CHsh)、2.04(3H,s 、C0C
Hs)、3.95−4.15(7H,m、(OCHzP
+ (OCHxCHs)! +CH)、4.20 (I
H。
dd + J=5.22Hz 、 、T==12.1H
z 、C3BOAc ) * 4.36(IH、dd、
J=3.85Hz 、J=12.1Hz 、CHAOA
C) 。
4.55 (IH、dd、 J=6.05Hz 、 J
=1 !、55Hz 、 N−0C!!B)4.70 
(I Hodd −J”3.58’E(z −J=11
.55’Hz −N−0CHA)8.83(lH,s)
、9.04(IH,s)、実測値:C,41,38:H
,5,13:N、12.39%:C+5HuNn07P
CA’としてC,41,24:T(,5,08:N、1
2.83%、m/z:(FAB、チオグリセロールマト
リックス)437(MH)。
参考例9(実施例、16の中間体) 乾燥ジオキサン(20d)中の4.6−ジクロロ−2,
5−ジホルムアミドピリミジン(0,4757Q 、 
2mモル)、ジエチル〔2−アセトキシ−、17(アミ
ノオキシメチル)エトキシ)メチルホスホネー) (0
,60rn9.2 mモル]及びトリエチルアミン(0
,54” + 4 mモル)の混合物を5時間120℃
に加熱した。反応混合物を外界温度に冷却し濾過しそし
てPiを蒸発させて黄色の油を得た。油をシリカゲル(
溶離液、ジクロロメタン:メタノール97:3)のクロ
マトグラフィにかけて淡黄色の固体として表題化合物を
得た。(0,81g、8(1) 。
”HNMR:δ’H((CDs)zso) 1.23 
(2x3H,2xt 、 J=7Hz 、 (OCHz
CHsh ) 、 2.03 (3H,s 、 C0C
Hn) 、 3.80−4.35 (11H、m 、 
CHtCHC旦2+(QC旦2部3h+OC旦2P)8
.16 (IH、br、s e IhO上のSに鋭くな
る。CHO)、9.26(I H、d 、 J=9.9
 )Iz 、 DzO上の3に崩壊、CHO)、9.4
5(IH,br、s、DgO交換可能、NH)、10.
8−10.95(2H。
m + D 20交換可能+ 2 x N H) −実
測値: C,37,36:H,5,37:N、13.4
3チ;C+6HuNsOePC1,HzOとしてC* 
37.18 :H,5,27SN。
13.55%0m/z:実測値: 497.1082:
CtaHzsNsOePCl(M+ンとして497.1
07g。
スホジルメトキシ)プロポキシ)−6−/ロロジエトキ
シメチルアセテート(5rlLt)中の6−((3−ア
セトキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロ
ポキシ〕アミノ〕−4−クロロ−2,5−ホルムアミド
ピリミジン(0,309、0,66mモル)の溶液を3
時間120℃に加熱した。外界温度に冷却後、過剰の溶
媒を減圧下除去した。得られた残渣をメタノール(2!
ILt)及び、880アンモニア(0,5rLt)に溶
解しそして15分間外界温度に放置した。溶媒を減圧下
除去し得られた残渣をシリカゲル(溶離液、ジクロロメ
タン:メタノール97:3)のクロマトグラフィにかけ
て無色のガムとして表題化合物を得たo (0,20,
9、63%)。
IHNMR:δH((CDshSO)1.22(2x3
H,2xt 、J=7Hz 、 (OCHzCHsh)
 、 2.04(3H,a 、C0CHs) 、 3.
75−4.20 (7H、m 、 (0CHzCHs 
h+0cHzP+cT() 、 4.21(it(、d
 d 、 J=5.22Hz −J=12.10Hz 
−CHBOAc )4.38 (IH,dd 、 J=
3.85Hz 、 J=12.10Hz 、CpAOA
c )4.50(IH,dd、J=6.05H3,J=
11.55Hz、N0CHB)4.63 (IH,dd
 、J=3.57Hz 、J=11.55Hz 。
N0CIA)、 8.82 (]IHs −H−8) 
、 9.38 (IH,d 、 J=9、6 Hz e
 D 20上のSに崩壊、CF(O)、11.32(I
H,d、J=9.6Hz 、 D20交換可能NH)。
参考例10(実施例6(方法A)、7及び8の中間体〕 (a)  9−ペンジルオをシー6−クロロフリン4.
6−ジクロロ−5−ホルムアミドピリミジン(58,6
g、 0.31 mモル)、ベンジルオキ−シアミン(
37,5g、 0.31 mモル)、トリエチルアミン
(110ml )及びジオキサン(400mt )の混
合物を4時間100℃で攪拌した。反応物を冷却し、濾
過しそして減圧下蒸発させた。残渣を酢酸エチル(75
0mt)飽和重炭酸カリウム水溶液(400at )及
び塩水(200m )の間に分配した。有機相を分離し
水性相を酢酸エチル(300ff14 )により洗った
。合わせた有機相を水(200d )、塩水(200f
ij )により洗い、乾燥(Mg5Oa ) Lそして
減圧下蒸発させた。
残渣を無水N、N−ジメチルホルムアミド(1001j
 )、)リエチルオルトホルメート(200耐)及び1
2N塩酸(5a!)に溶解した。5℃で4時間後溶媒を
減圧上除去した。残渣をクロロホルム(750ij)と
飽和M炭酸カリウム水溶液(500at )との間に分
配した。得られた懸濁液を濾過し相を分離した。有機相
を飽和重炭酸カリウム(200mt’)、水(200r
nt )により洗い、乾燥(Mg5O4) Lそして減
圧下蒸発させた。残渣をシリカゲル(クロロホルム−メ
タノール、  1oo : 1により溶@)のカラムク
ロマトグラフィにより情調して表題化合物を得た。(3
B、4.!i!、48%)。
IR: LJmax(KBr )3350 、1587
 、1565 、1438m−’:IHNMR:δH(
CD(Js)5.40 (2H,s 、CHtAr )
 、 7.35(5H,s、Ar)、7.75(IT(
、s*H−8)、9.85(IH,5H−2)、実測値
: C,55,11:H,3,73:N、21.27%
CI2 He N40C1としてC,55,28:H,
3,49,N、21.50チ。
(b)  9−ベンジルオキシアデニンアンモニアによ
り飽和したエタノール(300mり中)9−ベンジルオ
キシ−6−クロロプリン(38,49: 0,147m
モル)の溶液を16時間オートクレーブ中で100℃に
加熱した。冷却後顧つル液を蒸発乾固しそして残渣をク
ロロホルム(750mt )と水(500mt )との
間に分配した。分離した水性相をクロロホルム(200
rut )により洗った。合わせた有機相を水洗し、乾
燥(Mg5O4) シそして蒸発してt、1.c、上で
均質なオレンジ色の固体を得た。
(31,19、87%)。
IR:υmax(KBr )3372,330Q、31
87.303B 。
1660.1637.1600.1581m−1,lH
NMR:δH((CDshSO) 5.3 (2H,s
 、 CHzAr ) 、 6.8 (2H,br、s
D20交換可能、NHり −7,3(6H、s 、H−
8* A r ) 、7.7rlH,s、H−23,実
測値: C,59,39:H,4,60:N。
29.07%:mte 241゜0949.C+zHo
NsOとしてC,59,73:H,4,60:N、 2
9.03% :mtz 241.0964゜(c)  
9−ベンジルオキシ−6−フタルイミドプリフタロイル
ジクロリド(13,359、92,2rnモル)をテト
ラヒドロフラン(200IrLt)中の9−ベンジルオ
キシアデニン(14,9& 、 61.5 mモル)、
4−ジメチルアミノピリジン(1,5g、 12.3m
モル)及びトリエチルアミン(25,7a! 、 18
4.4 mモル)の冷却した溶液に加えた。室温で1時
間後溶媒を減圧上除去し残渣をクロロホルム(500m
 )と重飽和重炭酸カリウム(300m )との間に分
配した。
有機相を分離し水洗(20(JLt ) L塩水(20
0d )により洗い、乾燥(Mg5Oa ) L蒸発乾
固した。クロロホルム−メタノール(100: 1 )
により溶離するシリカゲルのカラムクロマトグラフィに
より表題化合物を得た。(11,209、49% )。
工R:υmax(KBr )3070 、1800 、
1740 、1730 。
1605.1585.1450及び1410cnt−”
 :  lHNMRδH((CDs)zsO] 5.7
0 (2H,s 、Ct(tPh ) 、 7.55 
(5H,5CH2Ph、)、8.20(4H,s、Ar
)、8.95(IH,s、H−2)9.25(rH,s
 、H−8) 、実測値: C、64,71:f(、3
,78。
N、1B、854:mtz 371,1025.Cgo
H1sNsO’aとしてC、64,68:H,3,54
:N、 18.86%:mte 371,1018゜(
d)  9−ヒドロキシ−6−7タルイミドプリン9−
ベンジルオキシ−6−フタルイミドプリン(11,OF
l 、 29.5 mモル)、木炭上の10%パラジウ
ム(2,2g)、エタノール(300ml )及びテト
ラヒドロフラン(500mt )の混合物を水素の雰囲
気下1時間5℃で攪拌した。懸濁液を次に濾過し触媒を
エタノールにより洗った。炉液を減圧下蒸発させ得られ
た固体をエーテル中で粉砕した。固体を集め次に乾燥し
て表題化合物を得た。(6,939゜83%)。
工R:υmax(KBr)、2607 、1794 、
1735 、1603 。
1582.1467.1401cm−”  ”HNMR
JH((CDshSO)8.15(4H,s、Ar)、
8.95(IT(、s、T(−2)、9.15(IH+
 s +H−8)、12.80(IHebr、s、Dz
o交換可能。
OH)、実測値: c 、 55.34 :H,2,5
8:N、 24.56チ。
Cr5HフN、03としてC,55,51:H,2,5
1:N、24.91チ。
ジエチルアゾジ力ルポキシレー)(0,41d。
2.6mモル)を0℃で乾燥THF″(20mt)中の
9−ヒドロキシ−6−N−フタルイミドプリン(0,6
19* 2.17 mモル]、ジエチル〔2−アセトキ
シ−1−(ヒドロキシメチル〕エトキシ〕メチルホスホ
ネー) (0,619、2,17mモル)、トリフェニ
ルホスフィン(0,689、2,6mモル)の混合物に
加えた。淡黄色の溶液が数分以内に得られ、反応混合物
を次に2時間外界温度で攪拌した。溶媒を減圧下蒸発さ
せそして得られた残渣を、溶離液としてヘキサン:アセ
トン、3:1次にアセトン:ヘキサン、3:1を用いる
シリカゲルのクロマトグラフィにかけて無色の油として
表題化合物を得た。
(0,959,80チ)。
IR:IJmaX (フィルム)3100.3060.
2980,29101790 、1740.1730 
、1600 、1580 、1465 。
1445.1405 、1370 、1330 、12
40.1160 。
1135.1020,980.880,790.775
z−1’HNMR:δH((CDs)*SO) 1.2
3 (2x3H,2xt 、 J=7Hz 、 C0C
HzCHs )t) 、 2.05 (3H,s 、 
C0CHs) 、 3.95−4.45 (9H、m 
、 0CHzCHs h+0cHzP 、 CHCH2
0A(! ) 。
4.55−4.80(2H0m、N−0CHz)、8.
0−8.20(4Hzm−芳香族H)、9.04(IH
,s)9.11(IH,s)。
rn/z: (FABeチオグリセロールマトリックス
)548(MH+100%)。
スホジルメト牛シ)プロポキシ〕アデニン乾燥ジクロロ
メタン(5Inl)CFI)9−(3−7セト中シー2
−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロポキシ)−6
−N−フタルイミドプリン(0,919、1,66mモ
ル)の溶液に、メチルヒドラジン(0,091nt 、
 1.1当量、)を加え溶液を15分間外界温度で攪拌
した。反応混合物を濾過し、白色の固体をジクロロメタ
ンにより洗込合わせた涙液を蒸発乾固した。得られた喪
渣をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノ
ール、95:5)のクロマトグラフィにかけて無色の油
として表題化合物を得た。(0,589、83チ)。
IR:umax(フィルム)3330.3190.29
9を÷40゜1660.1640.1595.1470
.1410,1370゜1330 、1295 、12
40 、1050 、1020 、975 、8207
90cW1−”HNMR:δH((CDs)isO)1
.23(2x3H。
2xt 、J=7H2、(OCHICH3)2) 、 
2.03(3H,s 。
C0CHs)、4.0−4.15(7H,m、(OCH
2CH3h+CH十0CHtP)、4.15−4.37
(2H,2xdd、J=12.10.5.2゜4.1H
z、CH*OAc )、4.44(IH,dd、J=1
1.3 Hz。
J=6.0Hz −、N0CHB) 、4.55 (I
 H、d d −J=11.27Hz 。
J=3.85Hz 、 NOC!(A ) 、 7.3
8 (2H、br、a、Dzo%F#交換可能NHz)
、8.15(IH,s)、8.43(IH,s)。
実測値: C、42,01:H,5,86:N、 16
.14%: C15H2aNsOyPO05H20とし
てC、42,25:H,5,9’l :N、 16.4
2チ。
m/z:実測値: 417.1412:Cr5H24N
so7Pとして417.1412゜ 参考例n〔実施例(方法B)、10及び15の中間体〕
IR:lJmax(KBr )3242.1694.1
588.1472cm ’IHNMRa’EIc (C
Ds hso) 、 4.89 (2H,s 、 0C
HzPh ) 。
7.4(5H,m、Ph)、8.15(IH,s、CH
O)、9.18.9.42(IH* 2x b r −
a 、 I)20交換可能、NH)、9.25(IH。
br、s 、CHO) * 10.19 (2H* b
r、s 、DzO交換可能。
2XNH)、m/z (FAB+veイオン、チオグリ
セロール)MH+322 4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミドービリミジ
ン(1,9、!i+ 、 8.09m−Eル)、ヘンジ
/I/ オニ? シアミン(19、8,13mモル)、
トリエチルアミン(2rnt)及びジオをサン(20+
filの混合物を1時間100℃で攪拌した。冷却した
反応混合物を濾過し沈でん物を集めジオキサン(2xs
mt)により洗った。涙液及び洗液を合わせ蒸発させて
シロップとした。シリカゲル(クロロホルム−エタノー
ル、30:1により溶離)のカラムクロマトグラフィに
より表題化合物を得た。(1,2g、46%)。
6−ベンジルオキシアミノ−4−クロロ−2,5−ジホ
ルムアミドビリミジン(1,2g m 3.73 mモ
ル)及びジェトキシメチルアセテ−)(20d)を2.
5時間120’Cで攪拌し冷却し減圧下蒸発させた。
メタノール(20#It)及び、880アンモニア(2
mA)中の残渣の溶液を1時間加℃で攪拌し溶媒を減圧
下除去し残渣をメタノールとともに蒸発させた。
シリカケル(クロロホルム−エタノール、100:1に
より溶離〕のカラムクロマトグラフィにより表題化合物
を得た。(700m9 、62% )。
IR:umax(KBr)3119.1702.161
1.1577゜1505.1440m−”:  ’HN
MR:δH((CD3 )!So ) 5.44(2H
,s 、CHzPh )、7.45(5H,m、Ph)
、8.54(IH。
s、H−8)、9.34(IH,s、CHO)、11.
30(IH。
br、s、D20交換可能、 NH) 。
実測値: C、49,99:H,3,37:N、 22
.43%、 m/z303、0523 、 C>5Hr
oNsozcl+ 0.5H!0としてC,49,92
:H,3,55:N、22.40%、m/z 303.
0520 。
キシプリン yt タ)−ルc 5.3mA )及びメタノール(1
0mt )中の9−ベンジルオキシ−6−クロロ−2−
ホルムアミドプリン(440W 、 1.60 mモル
)、1.2Mナトリウムメトキシドの混合物を1時間還
流温度で加熱し次に冷却した。酢酸(41Wj)を加え
溶液を蒸発乾固した。残渣を水に懸濁しクロロホルム(
2X25mj)により抽出した。合わせたクロロホルム
抽出物を塩水により洗い、乾燥(硫酸マグネシウム)し
減圧下蒸発させた。シリカゲル(クロロホルム−メタノ
ール、100 : 1により溶離)のカラムクロマトグ
ラフィにより表題化合物を得た。
(,331g 、76% )。
IR:umax(KBr)3480.3310.162
5.1585゜1505.1485.1460.140
0cy++−1:  ’HNMR:δH((CDshS
O)3.96(3H,s、CHs)、5.31(2H,
s。
CHzPh ) 、 6.64 (2H、br、5eD
20交換可能、NH2)、7.42(5H,s、Ph)
、7.75(IH,s 、H−8)。
実測値: c、s7.xa:u、4.a4:N、2s、
as%。
m/z 271.1075.C+5HzsNsOeとし
てC,57,56:H,4,83:N、25.82%*
m/z 271,1069 。
リン テトラヒドロフラン中の2−アミノ−9−ベンジルオキ
シ−6−メトキシプリン(0,479: 1,73mモ
ル)、ジーt−ブチルジカーポネー) (0,579:
 2.60mモル)及び4−N、N−ジメチルアミノピ
リジン(100m? 、 0.173 mモル)の溶f
夜を45分間還流加熱した。追加のジーt−ブチルジカ
ーボネー) (0,20F )を次に加え溶液を(9)
分間還流した。反応物を次に冷却し溶媒を減圧下除去し
た。
残渣をクロロホルム−メタノール混合物により溶離スる
シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより精製して表
題化合物を得た。(740Tn9 、91チ)。
(18H,8e 6 X CT(s ) * 4.15
 (3H、I @ CT(s ) * 5.45(2H
、−s 、CHz ) + 7.35 (5H# S 
e A r ) * 7.65 (I H、s −H−
8)。
δH((CDxhSO)1.40(18H,s 、6x
CHs)、4.05(3H,s 、0CHs)8.05
 (IH,s 、H−8) 、 11.8 (IH,b
r、5DzO交換可能、OH)、実測値: C,50,
27:T(,6,12:N。
17.70’% 、 C+5HzsNsOe + 0.
2EtOHとしてC,50,42SR。
6.23:N、17.66チ。
9−ベンジルオキシ−2−〔(ビスー゛t−ブトキシカ
ルボニル)アミノコ−6−メドキシプリン(990ダニ
 2,10 mモル)、木炭上の10チパラジウム(1
00■)、エタノール<z’−rmt)及びジオキサン
(25/d)の混合物を45分間水素の雰囲気下20’
Cで攪拌した。懸濁液を次に炉遇しそしてP液を減圧下
蒸発させた。得られた白色の固体を乾燥して表題化合物
を得た。(760m9:95%)。
IR:umax(KBr )2990 、2420 、
1760 、1740 。
1730 、1710 、1605 、1480tM−
”: ”HNMR:ジエチルアゾジカルポキシレー) 
(0,4M。
3.15 m モA/ )を、o ’cで乾燥THF 
(20fij )中の2−〔ビス−(t−ブトキシカル
ボニル)アミンツー9−ヒドロキシ−6−メドキシプリ
ン(19゜2.6mモル)、トリフェニルホスフィン(
0,82g。
3.15mモル)及びジエチル〔2−アセトキシ−1−
(ヒドロキンメチル)エトキシ〕メチルホスホネー) 
(0,719、2,6mモル)の混合物に加えた。
反応混合物を3時間外界温度で攪拌し溶媒を減圧下除き
得られた残液をシリカゲル(溶離液としてヘキサンニア
七トン、3:1、次にヘキサン:アセトン、1:1最後
にヘキサン:アセトン、1:3)のクロマトグラフィに
かけて無色の油として表題化合物を得た。(1g 、 
59%)。
I R: ’ m a x (7イルA ) 2980
 * 2940 * 1790 m 17401595
 、1490 、1425 、1370 、1280 
、1250 。
1165.1120.1100.1050.970.8
50.790cm−”  ’HNMR:δH((CDs
)!SO) 1.22 (2x3H,2xt 。
J=7Hz m (OCHzCHs h ) * 1.
41 (18H,s * 2xC(CHs )3) 、
 2.02 (3H,s 、 C0CHx) 、 3.
75−4.40 (9H。
m、 (0CIhCHs )!+ 0CHzP+CHC
H*OAc ) 、 4.08 (3H。
s 、0CHs ) 、 4.48 (IH,dd 、
 J−’6.05Hz 、 J=11.27Hz 、 
N0CHB ) 、 4.58 (IH,dd 、 J
=3.3Hz 、 J=11.27Hz−NOCIA)
 、8.76(IH,s*H−8)1m/z: (FA
BIチオグリセロールマトリックス> 648 (ME
(I、 9% ) 。
実施例1 H2 アン毫ニアガスにより飽和されたエタノール(20mt
>中の6−クロロ−9−(2−(ジェトキシホスホリル
メトキシ)エトキシ〕プリン(1,459,4mモル)
の溶液を2時間100℃に密封ステイール容器中で加熱
した。反応混合物を外界温度に冷却し蒸発乾固しそして
残存油をシリカゲル(ジクロロメタン:メタノール、9
0:10により溶離)のクロマトグラフィにかけて原料
(0,25,9)及び表題化合物(0,949、82%
−使用した原料に基づく)を得て、アセトン・エーテル
により結晶化した。
m、p、’14−’に、UV:Jmax(EtOH)2
60nm(a13.500):IR:umax(KBr
)3308,3146.16691646.1600.
1538.1466.1416.1320゜1301.
1232.1206.1164.1129.1066゜
1053.1039.1009.978m−”:  ”
HNMR:δH((CDs )!SO) 1.24 (
6H、t 、 J=7Hz 、 (0CHxCHs h
33.83−3.89(2)f、m、cHzOcH鵞P
)、3.91(2H,d。
J=8Hz 、0CHzP)、4.0−4.15(4H
,d(1,J=7Hz 。
7Hz 、 (0CH2CHs )2 ) 、 4.4
8−4.51 (2H、m 、N−0CH宜)7.37
 (2H+ b r 、 s * D!O交換可能、N
Hz)、8.14(IH。
s *H−8) 、 8.34(IH* pi 、H−
2) *実測値: Ce41.74:H,5,49:N
、20.064:m/z345 、1202. C+*
HzoNsOsPとしてC,41,74:H,5,83
:N。
20.28%:m/z  345.1212゜実施例2 二ン 乾燥ジクooメタy、(101rLt)中の9−〔2(
ジェトキシホスホリルメトキシ)エトキシ〕アデニン(
0,63g 、 1.83 mモル)の溶液に、トリメ
チルシリルプロミド(1,45In!、 11 mモル
)を加え、溶液を2時間外界温度で攪拌した。溶媒を減
圧下除去し残渣をメタノール(10mlに溶解した。溶
媒を蒸発させ残渣を再びメタノールに溶解し溶媒を蒸発
させて固体残渣を得た。メタノール:アセトンによる結
晶化により表題化合物が得られ、それをメタノール:水
により再結晶した。Co、249゜45qb) 、 r
n、p、 241−244°C0UV:Jmax(Et
OH)259nm(113,500) : I R: 
’ m a x (K B r ) 3428 *33
12.3084.1685,1644,1612,14
84゜1462.1455,1336,1294,12
78,1255゜1215 、1195 、1104 
、1060 、1046 、1033 。
955 、934 、892m−”HNMR:δH((
CDs )2SO)3.64(2H,d、J=8.2)
Iz、0CHzP)、3.82(2H,m。
N−0CHzCHzO) 、 4.50 (2H、m 
、 N−0CH2CH2) 、 7.42(2H−br
、 s 、DzO交換可能、NH2)、8.15(IH
,8、H−8)、8.38(IH,s、H−2)、10
.0−4.5(2H,ブロードD、0交換可能、PO−
(OHh)。
実測値: C,32,a4:H,4,41:N、23.
74%。
C5HtzN50sP 、 ’HHO2してC,33,
01:H,4,19:N、24.06チ。
実施例3 80チぎ酸水溶液(15mj)中の6−クロロ−9−(
2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)エトキシツー2
−ホルムアミドプリン(2,19、5,1mモル)の溶
液を、1.5時間80℃に攪拌加熱した。外界温度に冷
却し、た後反応混合物を減圧下蒸発乾固し、残渣をメタ
ノール(20mt)及び、880アンモニア(2−)に
溶解し1時間外界盆度に放蓋した。
溶媒を蒸発させ得られた残渣をシリカゲル(ジクロロメ
タン:メタノール、90:IOKより溶離)のクロマト
グラフィにかけて表題化合物が得られ(1,5,9,8
0% )、それをエタノールにより結晶化した。(0,
8g、43チ) rn、p、 176−378゜Uv:
λmax(HzO)253(C13,300)nm:λ
sh(HzO)275(19050)nm:IR:um
ax(KBr)3334.3156.1693.164
6.1601.1590゜1242.1163.105
4.1025.970c!n−’  ”HNMR:eH
((CDshSO) 1.24 (6H,t 、 J=
7Hz 。
(0CHxC[(i )z ) 、 3.80 (2H
、m 、N−0CHzCHzO) 、 3.90(2H
,d、J=8Hz、0CHsP)、4.06(4H,d
(1,J=7Hz7Hz  、  (0CR2CH3)
t ) 、 4.39 (2H,m、N−oC:計I鵞
O工2) 。
6.60 (2H* b r 、 s + DtO交換
可能、NHz)、7.89 (IH。
s * H−8) * 10.67 (I H* b 
r −s * DxO交換可能、N−1(H))。
実測値: C+ 39.45 :H* 5.47 :N
* 19.05%、Cl2HzoNsOsPとしてC,
39,89:H,5,58:N、19.39チ。
実施例4 9−(2−(ホスホノメトキシ)エトキシコグアニン 方法A 乾燥ジメチルホルムアミド(2rnt)中の9−(2−
(ジェトキシホスホリルメトキシ)エトキシコグアニン
(100ダ、0.28mモル)の溶液に、トリメチルシ
リルプロミド(0,22m! 、 1.fi6 mモル
)を加えた。反応混合物を外界温度で16時間攪拌し、
蒸発乾固し得られた残渣をメタノール(5at)に溶解
した。外界温度で5分後、メタノールを蒸発により除い
た。残渣を再び示されたようにメタノールにより処理し
た。得られた固体は水及びメタノールに不溶であった。
この固体を水に懸濁し、溶液の…が9〜10に達するま
で、880アンモニアを加えた。塩基性溶液をダウエッ
クス(Dowex ) 50W−XS樹脂(洗液が中性
になるまで0.1M水酸化ナトリウム次に水により予め
洗った)に加えそして樹脂を水洗した。UV吸収材料を
含む画分な合わせ2 M HCJにより酸性化して固体
を沈でんした。沈でんを集めメタノール中で粉砕して白
色の固体として表題化合物を得た。(50■、 60%
)。
m、p、275−278℃、UV:λrnax(EtO
H)254nm(10800):λsh(EtOH)2
78nm(16400):IR:umax(KBr)3
378.3161.1705,1649゜1602 、
1459 、1382cIr1−1: lHNMR:e
H((CD! )z So〕3.60(2H0d−J=
8.25Hz−OCHzP)−3,77(2Hem。
−CHzOCHzP) 、4.37(2H,nt、N−
0CHzCHz) 、6.63(2H* b r 、 
s 、DtO交換可能*NHt)C7,92(IHs 
s eH−8):10.67(IH,br、s、D20
交換可能、NH)、2.6−5.5(2H,ブロード、
ホスホン酸、H)。
実測値: C,30,79:H,4,24:N、21.
96俤。
CsH+zNsOsP 、 J、5H20そしてc、3
0.59:H,4,17:N。
22.30%。
方法B メタノール(5Int)中の6−クロロ−9−〔2−(
ジェトキシホスホリルメトをシ)エトキシツー2−ホル
ムアミドプリン(0,25fi 、 0.61 mモル
)の溶液に、ナトリウムメト中シト溶液(メタノール中
(9)重i % : 0,5 rrLt ; 2.62
 mモル)を加えた0混合物を4時間(7)’CK攪拌
加熱した。外界温度に冷却後、80チ酢酸水溶液(0,
5rILt)を加えてpH6の溶液を得た。溶液を蒸発
乾固し残渣をジクロロメタンCl0at)と重炭酸ナト
リウム水溶液(lQi )との間に分配した。水性相を
ジクロロメタン(2xlOILt)により洗い、合わせ
た有機抽出物を乾燥(硫酸マグネシウム)シ、減圧下蒸
発乾固した。
得られた残渣をシリカゲル(溶離液、ジクロロメタン:
メタノール、90:10)のクロマトグラフィにかけて
2−アミノ−6−メドキシプリン訪導体(0,209)
を得て、それをさらに精製することなく用いた。クロマ
トグラフィした材料(0,20g)をジクロロメタン(
2祷)に溶解し、トリメチルシリルプロミド(0,7d
 、 5.3 mモル)を加え、溶液を2日間外界源度
に放置した。溶媒を減圧下蒸発させて得られた残渣をメ
タノール(×2)とともに蒸発させて白色の固体を残し
、それを加熱した水により結晶化して白色の固体として
表題化合物を得たo (0,1059−56% ) a
 m、p、275〜278°C0方法Aで得た化合物と
すべての点で同一であった。
実施例5 10 % (W/W/水酸化ナトリウAM液(3Int
)中の9−(2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)エ
トキシ〕グニアン(100■m 0.28 mモル)の
溶液を4時間還流加熱した。外界温度で冷却後、溶液を
12 M HCJにより中和し蒸発乾固して黄色の固体
を得た。固体を、水、次にメタノール・水(5:95)
そして最後にメタノール・水(10:90 )により溶
離する逆相シリカのクロマトグラフィにより精製した。
UV吸収画分を集め蒸発乾固して白色の固体として表題
化合物を得た。
m、p、244−246°(25%、%27%) 、’
HNMR:δH((CDs)2sO+C5DsD) 1
.18(3H,t 、J=7Hz 。
0CR2CH3) 、 3.74 (2H,d 、 J
=8.5Hz −0CTbP ) 、 3.80−3.
85(2H,m、CHzOCT(zP) 、3.98(
2H,m。
P−OCT(zcHs ) 、 4.40−4.45 
(2H、m 、N−0CHz ) 、 7.07(2H
*br、s、DtO交換可能、NHz) # 8.01
 (lHe s +H−8)、11.40(IH,br
、5eDzO交換可能、NH)。
4.1−4.7 (br、s 、 P−OH+醪媒中の
水)。
実測値: C,35,34:H,4,78:N、 20
.40チ。
CIOHIgCloHI 、0.5H20としてC,3
5,09:H,5,00:N、20.46%。
実施例6 方法人 エタノール(10rrLt)及び2MH(J (1,5
ffLj 。
3、Omモル]中の9−〔3−アセトキシ−2−(シェ
ド牛シホスホジルメトキシ〕プロポキシ〕アデニン(0
,58/l 、 1.39 mモル)の溶液を16時間
還流加熱した。溶液を外界温度に冷却し蒸発乾固した。
得られた残渣をエタノールVC溶解し、880アンモニ
ア溶液を加えて−8,5の最終溶液とした。
溶媒を減圧下除去し得られた残渣をシリカゲル((溶離
液、ジクロロメタン:メタノール、95:5次に92=
8そして最後に90 : 10 )のクロマトグラフィ
にかけて淡黄色の油として表題化合物を得た。
(0,42& 、 EKI ) 、  ’HNMR:δ
H((CDs )2SO)1.23 (6H,t 、 
J=7Hz 、 (OCHsCHsh) 、 3.57
 (2H。
m、CH20H1,3,79(IH,m、CH)、3.
95−4.15(6H。
m、0cHzP 、(OCHzCHsh)、4.38 
(IH,dd 、J=6.6Hz 、J=11.27H
z −NON!(B)−4,54(I H、d d 、
 J=3.03Hz 、 J=11.27Hz 、No
CH人)、4.88(IH,t、DzO交換可能、OH
) −7,38(2H* b r 、 s * DxO
交換可能、 NH! )8.15(LH,s)、8.4
3(IH,s)。
実測値: C,38,72:H6,06:N、17.5
0%C+5T(zzNsOsP 、1,5H20として
C、38,80:H,6,01:N。
17.41%、 m/z :実測値: 375,130
6: C+sHzzNsOsP(M+)として375.
1308゜ 方法B 8oチ酢酸水溶液(10mt)中の9−〔3−ベンジル
オキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロポ
キシ〕アデニン(300■、0.65mモル)の浴液に
、10%Pd−C(30■)を加え、そして混合物を合
計8時間外界温度及び外界圧力で水素雰囲気下で振盪し
た。溶液を濾過しF液を蒸発させた。
得られた残渣をシリカ(溶離液としてジクロロメタン/
メタノール、95:5次に90 : to )のクロマ
トグラフィにかけて表題化合物を得た。(1001n9
゜40チ )。
方法C エタノール注アンそニア(12d )中1?)9− (
3−アセトキシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ
)フロホ命シ〕−6−クロロプリン(0,63g。
1.44 mモル)の溶液を5時間100 ”Cで密封
容器中で加熱した。外界温度に冷却後溶媒を減圧下除去
して褐色の固体を得た。固体をシリカゲル(溶離液とし
てジクロロメタン:メタノール、90 : 10 >の
クロマトグラフィにかけ、9−(3−アセトキシ−2−
(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロポキシ〕アデニ
ン(0,29& )及び9−(2−(ジェトキシホスホ
リルメトキシ)−3−ヒドロキシプロポキシ〕アデニン
に分離した。酢酸訪導体を方法人におけるように加水分
解し、そして加水分解した生成物を最初にクロマトグラ
フィにかけたアルコールと合わせて淡黄色の油として表
題化合物を得た。(0,30g、 55″4)。
プロポキシ〕アデニン及ヒ 実施例8 N)b 乾燥ジクロロメタン(2,5d )及び乾燥DMF (
Q、5ILt)中の9−(2−(ジェトキシホスホリル
メトキシ)−3−ヒドロキシプロポキシ〕アデニン(9
0m9 、0.24 mモル)の溶liにブロモトリメ
チルシラン(0,19vtt 、 1.44 mモル)
を加えた。外界温度で2時間攪拌後溶媒を蒸発し得られ
た残浴をメタノールに溶解した。溶液を再び蒸発乾固し
残渣を再びメタノールに溶解し蒸発させた。残渣を逆相
シリカ〔溶離液として水(2カラム容丹)、次に5%メ
タノール:水(3カラム容量〕、次K 10チメタノー
ル:水(3カラム容量)〕のクロマトグラフィにかけて
、凍結乾燥後二酸(17m9.22%)(mp 197
〜203°C)及び−〇モノエステ” (30m17゜
36% ) (rrlp90〜95℃)を得た。
二酸のデータ(実施例7) IR:umax(KBrディスク)3550−2100
(ブロード)1704 、1608 、1467 、1
418 、1340 、1304 。
1229.1207,1163.1125.1079,
925゜889.778,757,7301M−1lH
NMR:δH((CDs3zSO) 3.54 (2H
,m 、CHCthOH) 、 3.75 (3H。
m、0cI(zP+cHzcHcHz) 、 4.3−
4.56 (2H,m。
N−0CH鵞)、7.39(2H,br、s 、DzO
交換可能、 MHI ) 。
8.15(IH,s)、8.48(IH,s)、3.4
5(3H,br、s。
DzO交換可能、 PO(OH) z+ CHxOH)
 UV :1m a x (EtO7()259nm、
実測値: C,31,02:H,4,50:N、19.
85%。
C11H14NSO5P 、 1,5H20としてC,
31,22:H,4,94:Na2O,23%、m/z
: (FABIチオグリセロールマトリックス)320
(MH)。
モノエスールの一一タ(実施例8) チオグリセロールマトリックス)34B(MH+)。
実施例9 729   UV:λmax(EtOH)259nm、
 IHNMR:δH((CDり!5o)1.9(3H,
t 、J=7Hz 。
P −(0CHzCT(s ) 、 3.54 (2H
、m 、 CHCHi OI() 、 3.74(IH
,m、cHcHzOH)3.83(2H,d、J=8.
8Hz 。
0CHzP ) 、 3.96 (2H,m、P−OC
H2CHs) 、 4.3−4.55(2H−m−N−
OCHz)s7.39(2H,br、a*DtO交換可
能。
IH2)、8.15(IH,8)、8.46(IH,S
 )、3.4(2H。
br、a*D*0交換可能P −OT(ICHzOt(
) 、実測値;C,37,10:H,5,29:N、1
9.5’r%、 CoHlsNsOsP 、 0.5B
hOとしてC,37,08:H,5,37:N、19.
65%、m/z:(FAB:方法人 80チ酢酸水溶液(toi)中の9−〔3−ベンジルオ
キシ−2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロポキ
シコグアニン(300Tn9.0.6 mモル)及び5
%Pd−C(30■)の混合物を、水素の吸収が止むま
で合計16時間、外界温度及び外界圧力で水素の雰囲気
下振盪した。水素化混合物を濾過し炉液を蒸発した。残
渣をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン/メタノ
ール、85:15)のクロマトグラフィにかけて白色の
固体として表題化合物を得たo (84g、30% )
 、 mP、 129−133゜IR:umax(KB
r )3335.3150.2984.2933゜16
93.164B、1602.1476.1382.12
44.1164゜1116.1053.1026.97
2t−W1″″1.IHNMR:δH((CDs hs
o) 1.23 (6H,t 、 J=7Hz 、 (
0CHxC)Ts )! )’3.45−3.65(2
H,m、CHz(H)、3.7−3.85(IH,m。
CHsCHCHz ) 、 3.9−4.2(6H,m
、 (OCHzCHsh+OC旦tP)4.2−4.5
 (2H,m、N−0CHIC’H)、4.84 (I
H,t 、J=5.5Hz、D20交換可能、OH)*
6.6(2H,s、D*O交換可能、IH2) 、 7
.97 (IH,s 、H−8) 、 10.69 (
IH。
br、s e DzO交換可能NT()。
実測値: C,39,15:H,5,50:N、17.
14%。
C+5H2zNsOyP 、 0.5HzOとしてC,
39,00:H,5,79:N。
17.49%、m/z: (正イオンFAB)392(
M+H)。
方法B エタノール(4md)及び2MHCJ(1rnt)中の
9−(3−アセト牛シー2−(ジエ)=?シホスホリル
メトキシ)プロポキシ)−2−(ビス−(t−ブトキシ
カルボニル)アミノコ−6−メドキシプリン(0,28
、!i’ 、 0.43 mモル)を5時間還流加熱し
た。溶液を冷却し蒸発乾固した。得られた残渣をシリカ
ゲ、/I/(1m液としてジクロロメタン:メタノール
、80:20をエタノール中のシリカゲルに予め吸収)
のクロマトグラフィにかけて淡黄色の固体として9−(
2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)−3−ビトロキ
シプロポキシコグアニンを得た。(0,08p 、 4
7%)。
実施例10 乾燥ジメチルホルムアミド(lrnl)中の9−(2−
(ジェトキシホスホリルメトキシ)−3−ヒドロキシプ
ロポキシコグアニン(60m9 、0.15 mジルメ
ト卑シ)エトキシ〕プリン その後溶液を減圧下蒸発乾固した。得られた残渣をメタ
ノールに溶解しそして溶液を再び蒸発乾固して淡黄色の
固体を得た。この固体をメタノール中で粉砕して白色の
固体として表題化合物を得た。
m、p、>300°、(34■、66%)、IRuma
xrKBr)。
3385.3159.1715.1fi45,1598
,1384゜1157.1109.1060.930,
7721M−1!HNMR:δH((CDs hsO]
 3.52 (2H、m 、 C)120H) 、 3
.60−3.80(3H,m、0CHtP+CT(tc
TJ)4.25(IH,dd、J=11HzJ=7.1
Hz −N−OCHB ) −4,40(IH、d d
 、J=11 Hz 。
J=3.3Hz 、N−0CHA 、)、6.61(2
H,br、s、Dto交換可能NH2) + 8.00
 (I H+ 3 e H−8) * 10.65 (
I H* br、 3 eDzo交換可能NH)、2.
6−4.1(3T(、ブロード、DtO交換可能OH,
PO(OHh ) 。
実測値: C,31,59:H,4,11:N、20.
42%、 C9H14N507PO,25HzOとして
C,31,81:H,4,27:N、20.61多m/
 z : (正イオンFAB ) 336 (M+4(
) 。
実施例11 アンモニアガスにより飽和されたエタノール(10mt
)中の6−クロロ−9−(2−(シェド中シホスホジル
メト牟シ)エトキシ〕−2−ホルムアミドプリン(0,
80、!i’ 、 1.96 mモル)の溶液を5!−
時間110°Cで密封ステイール容器中で加熱しま た。反応混合物を外界温度に冷却し蒸発乾固しさらに残
渣をシリカゲル(ジクロロメタン;メタノール、90:
10により溶離)のクロマトグラフィにかけて表題化合
物を得た。(0,25g、35%、) 。
m、p、139−141° (アセトニトリ/I/)、
UV:λmax(EtOH)256(N3,200)、
280(110,200)m5 IR: umax(KBr )3443.3404.3
320 。
3152.2984.2940.1662.1644.
1608゜1586.1505 、] 480.141
4.1403.1360゜1338 、] 277.1
265.1241.1229.1221 。
118?、1163.1113.IQ9B、1052.
1024゜978.881.842,789,769,
750crR−”IT(NMR:δH((CDs)zs
o)1.24(6H,t、J=7Hz 。
4.38 (2H−m + N−0CI(z ) * 
5−93 (,2T(−br、s * DzO交換可能
NHt ) e 6.79 (2H@ br、s e 
DtO交換可能、 NH! ) 。
7.88(IH,s、H−8)。
実測値: c 、 39.571 :H,5,82:N
、 23.27多;C>z&tNaosP 、0.1H
zOとしてC、39,80:H,5,90:N * 2
3−2 i ’% −m/ z :実測値: 360,
1318 :C+zHzINaOsP (M+)として
360,1312 。
実施例12 乾燥ジクロロメタン(3rut )及び乾燥ジメチルホ
ルムアミド(1耐)中の2,6−ジアミツー9−(2−
(ジェトキシホスホリルメトキシ)エトキシ〕プリンC
O,15& 、 0.41 mモル)の溶液に、トリメ
チルシリルプロミド(0,55at 、 4.1mモル
)に加えそして溶液を2時間外界温度で攪拌した。
溶媒を減圧下除去し残渣をメタノールに溶解した。
溶液を蒸発乾固し得られた固体残渣をメタノール中で粉
砕して表題化合物を得た。(75rn9.59%)。
m、p、>300°、IR:umax(KBr)336
9.3145゜3]38.3120.1658,161
7.1593,1532゜1485 、1455.14
19 、1405 、1368.1285 。
1232.1163.111g、1059.915,8
86,841゜781.766.741.716tM−
”  lHNMR:δH((CD3)!So) 3.6
0 (2H,d 、 J=8.25Hz 、0CR2P
 ) 。
3.75(2H,m、CHz)、4.37(2H,m、
N0CHz)、6.0(2H,br、s、D20交換可
能、 MHz ) * 6.82 (2H、br、s*
D20交換可能、NHz)、7.93(IH,s 、H
−8)、2.5−50゜(ブロード、D20交換可能、
PO(OHh+溶媒からの水)。
実測値: C,30,28;H,4,81:N、26.
03チ、 CaHtsNsOsPO69H!OとしてC
,29,99:H,4,65SN、26.23%。
実施例13 乾燥ジメチルホルムアミド(5ffi7り中の6−クロ
ロ−9−(2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)エト
キシツー2−ホルムアミドプリン(0,3709、0,
91mモル)の溶液に、トリメチルシリルプロミド(1
,3Ill 、 9.6 mモル)を加えそして溶液を
3時間外界温度で攪拌した。溶媒を減圧下除去しそして
残渣をアセトン:水、1:1(X2)とともに蒸発した
。得られた固体残渣を熱水により結晶化して黒褐色の固
体として表題化合物を得た。
(0,159、51% ) 、 m、p、 190−1
95℃、 IR:umax(KBr)3480.343
0.3200.3150.2920+1660 、16
25 、1570 、1525 、1480 、137
0 。
1320.1235,1195,1125.1105.
1030゜995 、950 、920 、880 、
780国−凰 IHNMR:δH((CDs)*SO)
 3.63 (2f1. d 、 J=8.52Hz 
、 0CR2P ) 。
3.81 (2H、m 、 CH20CHzP ) 、
 4.45 (2H,m 、N−0C’H* )2.7
5−5.25(2H,ブロード、D20交換可能、PO
(OHh)、−7,11(2H,br、s +DzO交
換可能、NH2) e 8.37 (IH+ s 。
H−8)。
実測値: C,28,89:H,3,51:N、21.
15チ。
CsHoN5OsPCl、 0.5H冨0としてC、2
8,88:H,3,63:N * 21−06%、ml
z:(FABIチオグリセロールマトリックス)324
 (MI(I、 100%)。
実施例14 CH3 メタノール(3ml)中の6−クロロ−9−【2−(ホ
スホノメトキシ)工)−?シ〕グアニン(0,J、Og
、 0.31 mモル)の溶液に、ナトリウムメトキシ
ド(メタノール中の30i1i %溶液に0.59m1
゜3.1mモル)を加えそして反応混合物を5時間艶℃
で攪拌した。溶液を外界温度に冷却し、メタノール(2
01d)により希釈しそしてアンバーライトIR−12
0(プラス)樹脂を加えた。(少し過剰の樹脂を加えて
…2.5の溶液を得た。)溶液を戸遇しそして樹脂をメ
タノール:水(1:1.31)ml)により洗いさらに
合わせたP液を減圧下濃縮した。
残渣を溶離液として水を用い逆相シリカbプロマドグラ
フィにより精製して白色の固体として表題化合物を得た
o (70m9 、71% ) 、UV:Umax(H
2O)248(17,230)、280 (18250
)nm、”HNMR:δH((CDs)*5O)3.3
8(2H,d、J=8.35Hz。
OC’HzP ) 、 3.70 (2H、m 、 C
Hz ) 、 3.95 (3H、s 、 OCH3)
4.37(2H,m、N0CH1)、4.4−5.0(
2H,br、s、D20交換可能、PO(OH)g)+
 6.73(2H,br、5tD20交換可能、 NH
! )8.19(IH,s、H−8)。
実施例15 アニン o=pO OH t−ブタノ−/L’ (15ffit)及びDMF’ 
(21nt )中のジシクロへギシルカルボジイミド(
0,323,9。
1.57 mモル)の溶液を50チt−ブタノール水溶
液(101nl)中の9−(3−ヒトa−?シー 2−
 (ホスホノメトキシ)プロポキシコグアニン(0,1
059Q、31 mモル)及びN、N−ジシクロへキシ
ル−4−モルホリノカルボキサミジン(0,092fi
 、 0.31mモル)の溶液にI分かけて滴下した。
反応混合物を8時間還流加熱し、1晩外界温度に放冷し
次に濾過した。P液を蒸発乾固し水を残渣に加え混合物
をガラスファイパール紙を通して濾過した。
涙液を蒸発乾固しそして得られた固体を、0.050M
から0.250 Mの線状勾配の重炭酸トリエチルアン
モニウム水溶液(pH7,5)により溶離するDBAE
−セファデックス(HCOs−形)で精製した。
必要な成分は0.15 M画分に見い出された。
関連のある画分を合わせ蒸発乾固し、すべての痕跡量の
トリエチルアミンを除いたときエタノール/水、3:1
(X3)とともに蒸発させた。残渣を、水溶液をダウエ
ックス50W−X 8 (Na )樹脂のカラムに通し
そして水により溶離することによりナトリウム塩の形に
転換した。関連のある両分を合わせ凍結乾燥して白色の
無定形の固体として表題化合物を得た0 (5s1n9
) 、 UV: ’max(H2O)253 (a 1
1.600 )nm、 IR: Umax(KBr )
3408.3140.2956,1696,1611,
1529゜1479.1382.1323,1239,
1210.1176゜1082 、1044 、101
2 、961 、820 、792 、777謂−” 
 tHNMR:δH((CDshSO) 3.40 (
IH,dd 、 J=13、Hfz 、 J=3.4H
z 、0CHBP ) 、 3.54 (IH,dd 
、 J=13.1Hz 、 J=8.4)Iz 、0C
HAP ) 、 3.77 (IH,m、CH) 。
3.91 (IH,ddd、 J=11.5Hz 、 
J=15.0Hz 、 J−”2.3Hz*CHCHB
OP)、4.11(IH,ddd、J=11.5Hz。
J=9.7Hz 、 J=4.3T(z 、 CHCH
AOP ) 、 4.20 (1)1 、 dd。
J=10.6Hz 、 J=3.4 Hz 、 N0C
HB)、 4.29 (I H、dd、 J=10.6
Hz 、 J=6.6Hz 、N0CIA) 、 6.
85 (2H,br、s 。
DxO交換可能、NHt) 、 7.90 (IH,s
 、H−8) 、 10.99(IH,br、seD*
O交換可能、NH) 。
実施例16 NH雪 エタノール性アンモニア(5ILt)中の9−〔3−ア
セドキシー2−(ジェトキシホスホリルメトキシ)プロ
ポ牛シ〕−6−クロロー2−ホルムアミドプリン(0,
169、0,33mモル)の溶液を5時間120℃で密
封容器中で加熱した。溶液を外界温度に放冷し溶媒を減
圧下除いて褐色の残渣を得た。
残渣を標品t、i、、c、cジクロロメタン:メタノー
ル80:20)により精製して無色のガム(0,065
9)として2.6−ジアミツー9−(2−(ジェトキシ
ホスホリルメトキシ)−3−ヒドロ中シプロボ中シコプ
リンを得た。ガム(0,06& 、 0.15 mモル
)を乾燥DMF (1at )に溶解しそしてトリメチ
ルシリルプロミド(0−3”t e 1−53 mモル
)を加えた。
外界温度で3時間後、溶媒を減圧下除き得られた残渣を
504ア七トン水溶液に溶解した。溶媒の蒸発により固
体が得られ、それは熱水による結晶化後クリーム色の固
体として表題化合物を得た。
(0,014g 、 27% ) 、  IHNMR:
δH((CDshSO)3.46−3.60 (2H,
m、 CH20H) 、 3.65−3.85 (3H
m、cHOc!(gP)、4.24(IH,m、N0C
T(B)、4.42(ITI。
m * NO0!A) * 6.03 (2He b 
r −s * Dz O交換可能、NHt)。
6.88(2H,br、s 、DzO交換可能、NHz
)、8.02(IH。
s e H−8) −3−3Cbr−s * DzO交
換可能、OH,PO(OH)z。
溶媒中の水)。
m/ z (FAB 、チオグリセロールマトリックス
)335(MH+、6チ)。
テスト 細胞(ベロ又はMRC−5)をか大のマルチ皿(穴の直
径= 1.5 cm )中で叢生させた。水気を切った
細胞の単層を、それぞれ100μgのホスフェート緩衝
塩水中約刃個の感染する粒子の単純ヘルペスウィル7.
1(H8V−1、HFEM株)又は単純へルペスウイル
ス2(H8V−2、MS株)kより感染させた。ウィル
スを室温で1時間吸着させた。
吸着後残った接種物を各人から除き、5チ新生ウシ血清
及び0.9チアガロース(A37)を含むイーグルのM
EM O,511ftKより置換した。アガロースが硬
くなると、テスト化合物の希釈物〔5チ新生ウシ血清を
含むイーグルの■X中に調製した〕を加え、各人<o、
sazの液体を重ねた。テスト化合物を希釈して下記の
シリーズの濃度とした。20o。
60 、20 、6・・・・・−0,06μl/’to
アツセイにおける最後の濃度はそれ故Zoo fi97
atと0,03 A 9 /mlとの間に及んだ。感染
した培養物を、プラークが明白に見えるまで(ベロ細胞
では2又は3日、通常MRC−5細胞では1日) 、5
 esCotの含湿雰囲気中で37℃でイン中ユペート
した。
2、 水痘シースターウィルスに関するプラーク減少テ
スト 閘に一5細胞を冴穴マルチ皿(穴の直径=1.5cW1
)中で叢生させた。水気を切った細胞の単層を、それぞ
れ100μlのホスフェート緩衝塩水中の約閏個の感染
しうる粒子の水痘シースターウィルス(VZV :エレ
ン株)Kより感染した。ウィルスを室温で1時間吸着し
た。吸着後、残った接着物を各人から除き、5%の加熱
不活性化ウシ胎児血清及び0.9チのアガロース(A3
7)を含むイーグルの′MFMO,51114により置
換した。アガロースが硬化すると、テスト化合物の希釈
物【5%の加熱不活性化ウシ胎児血清を含むイーグルの
■X中で調製した〕を加え、各人K O05mの液体を
重ねた。テスト化合物を希釈して下記のシリーズの濃度
とした。200 、60 、20 、6・・・−0,0
6μg/耐。アッセイの最後の濃度はそれ故100μ9
/IILtと0.03μ97atとの間に及んだ。感染
した培養物を、プラークが明白に見えるまで(5又は6
日) 5 % Coxの含湿雰囲気中で37℃でイン中
ユベートした。
1及び2からの培養物をホルマリン塩水に固定し、アガ
ロースの上層を注意深く洗い流し、次に細胞の単層をカ
ルボ−ルックシンにより染色した。
立体顕微鏡を用いてプラークを数えた。テスト化合物の
IC5o (ウィルスコントロール単層に観察されるプ
ラークの数に対して50俤形成されたプラークの数を阻
止する薬剤の濃度)を計算した。さらに、単層を渠削に
より誘発された細胞毒性の事実を調べ、細胞1a注が生
ずる最少の濃度を記録した。
3、 レンチウィルスに関するCPE阻止テスト(定着
した単層) 3 X 104 個のヒツジ脈絡膜fi (SCP )
細胞を、10%の加熱不活性化ウシ胎児血清(rcs 
)を含むバンクの塩を含有するイーグルのMEIM 1
00μj中の96穴のマイクロタイタープレートの個々
の穴に置いた。単層が定着したとき(1又は2日の生長
後)それらを200μ!の維持培地(0,5%のFe2
を含むバンクの塩を含有するイーグルの鷹)により洗い
、維持培地(20TCID50/ r:Ll )中(1
) 100 fig (7) ヒスナウイルス(K 1
84株)により感染させた。テストサンプルを、3回の
希釈段階により200〜0.06μ9/IILtの範囲
でさらに96大のマイクロタイタープレート中で維持培
地により希釈した。100μlの希釈したサンプルを次
にウィルス感染単層上に直接移しくそれ故最終の濃度範
囲lOO〜0.03μm17m1 )そしてウィルスに
より誘発されたCPEは未処理ウィルス感染コントロー
ルが最大になるまで(通常12〜14日) 、5 % 
Cotを含む含湿雰囲気中で37℃でイン中ユベートし
た。プレートをホルマリン塩水により固定し結晶バイオ
レットにより染色した。
ウィルスにより誘発されたCPEは次に顕微儒的に計算
され、細胞単層の完全な保護をするサンプルの最小濃度
(MIC)を決定した。
結果 毒性 Iμ9 /atまでの濃匣で化合物の何れもすべてのテ
ス トにおいて用いた細胞の単1層について細胞毒性はなか
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1はヒドロキシル、アミノ、塩素又はOR_
    7{式中R_7はC_1_〜_6アルキル、フェニル又
    はフェニルC_1_〜_2アルキル(そのフェニル部分
    の何れもハロゲン、C_1_〜_4アルキル又はC_1
    _〜_4アルコキシから選ばれる1又は2個の置換基に
    より置換されていてもよい)である}であり; R_2はアミノであるか又はR_1がヒドロキシル又は
    アミノのときR_2は又水素であつてもよく;R_3は
    水素、ヒドロキシルメチル又はアシルオキシメチルであ
    り; R_4は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_5及びR_6は独立して水素、C_1_〜_
    6アルキル及び任意に置換されていてもよいフェニルか
    ら選択される)の基であるか;又は R_3及びR_4は一緒になつて ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_6は前に定義した通りである) である〕 の化合物又はその製薬上許容しうる塩。 (2)R_1がヒドロキシルでありそしてR_2がアミ
    ノである請求項1記載の化合物。(3)R_1がアミノ
    でありそしてR_2が水素である請求項1記載の化合物
    。 (4)R_3がヒドロキシメチルである請求項1〜3の
    何れか一つの項記載の化合物。 (5)R_5及びR_6がともに水素である請求項1〜
    4の何れか一つの項記載の化合物。 (6)化合物が 9−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキシ)エトキシ
    〕アデニン、 9−〔2−(ホスホノメトキシ)エトキシ〕アデニン、 9−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキシ)エトキシ
    〕グアニン、 9−〔2−(ホスホノメトキシ)エトキシ〕グアニン、 9−〔2−〔エトキシ(ヒドロキシ)ホスホリルメトキ
    シ〕エトキシ〕グアニン、 9−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキシ)−3−ヒ
    ドロキシプロポキシ〕アデニン、9−〔3−ヒドロキシ
    −2−(ホスホノメトキシ)プロポキシ〕アデニン、 9−〔2−〔エトキシ(ヒドロキシ)ホスホリルメトキ
    シ〕−3−ヒドロキシプロポキシ〕アデニン、 9−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキシ)−3−ヒ
    ドロキシプロポキシ〕グアニン、9−〔3−ヒドロキシ
    −2−(ホスホノメトキシ)プロポキシ〕グアニン、 2,6−ジアミノ−9−〔2−(ジエトキシホスホリル
    メトキシ)エトキシ〕ブリン、 2,6−ジアミノ−9−〔2−(ホスホノメトキシ)エ
    トキシ〕ブリン、 2−アミノ−6−クロロ−9−〔2−(ホスホノメトキ
    シ)エトキシ〕ブリン 2−アミノ−6−メトキシ−9−〔2−(ホスホノメト
    キシ)エトキシ〕ブリン 9−〔(2−ヒドロキシ−2−オキソ−1,4,2−ジ
    オキサホスホリナン−5−イル)メトキシ〕グアニン及
    び 2,6−ジアミノ−9−〔3−ヒドロキシ−2−(ホス
    ホノメトキシ)プロポキシ〕ブリン よりなる群から選択される請求項1記載の化合物。 (7)(i)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中Xは環化してイミダゾール環を形成しうる基例え
    ばアミノ又はアミノ誘導基例えばホルミルアミノである
    ) の化合物をイミダゾール閉環するか;又は (ii)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中Yはアミノ又はC_1_〜_6アルコキシである
    )の化合物を、環化して2−R_2’置換基を有するピ
    リミジン環を形成しうる縮合剤によりピリミジン閉環す
    るか;又は(iii)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の化合物を式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中Zは脱離基である) の側鎖中間体により縮合するか の何れかを行い、ただし式(II)〜(V)において、R
    _1’、R_2’、R_3’、R_4’はそれぞれ請求
    項1で規定するR_1、R_2、R_3及びR_4であ
    るか又はそれらに転換しうる基又は原子であり; そして次に所望又は必要ならば、R_1’、R_2’、
    R_3’及び/又はR_4’がR_1、R_2、R_3
    及び/又はR_4以外のときそれぞれR_1、R_2、
    R_3及び/又はR_4に転換し及び/又はR_1’、
    R_2’、R_3’及び/又はR_4’がR_1、R_
    2、R_3及び/又はR_4のとき他のR_1、R_2
    、R_3及び/又はR_4に転換する こりより成る式( I )の化合物又はその製薬上許容し
    うる塩を製造する方法。 (8)請求項7記載の式(II)の中間体。 (9)化合物が 4−クロロ−6−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキ
    シ)エトキシアミノ〕−5−ホルムアミドピリミジン、 4−クロロ−6−〔2−(ジエトキシホスホリルメトキ
    シ)エトキシアミノ〕−2,5−ジホルムアミドピリミ
    ジン、 6−〔3−ベンジルオキシ−2−(ジエトキシホスホリ
    ルメトキシ)プロポキシアミノ〕−4−クロロ−5−ホ
    ルムアミドピリミジン、 6−〔3−ベンジルオキシ−2−(ジエトキシホスホリ
    ルメトキシ)−プロポキシアミノ〕−4−クロロ−2,
    5−ジホルムアミドピリミジン、6−〔〔3−アセトキ
    シ−2−(ジエトキシホスホリルメトキシ)プロポキシ
    〕アミノ〕−4−クロロ−5−ホルムアミドピリミジン
    及び 6−〔〔3−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル
    メトキシ)プロポキシ〕アミノ〕−4−クロロ−2,5
    −ジホルムアミドピリミジン よりなる群から選択される請求項7記載の化合物。 (10)Zがアミノオキシ基により置換されそしてR_
    4’が請求項1に記載のR_4である請求項7記載の式
    (V)の中間体。 (11)化合物が ジエチル(1−アミノオキシメチル−2−ベンジルオキ
    シエトキシ)メチルホスホネート又はジエチル〔2−ア
    セトキシ−1−(アミノオキシメチル)エトキシ〕メチ
    ルホスホネートである請求項10記載の化合物。 (12)請求項1〜6の何れか一つの項記載の化合物及
    び製薬上許容しうる担体を含む製薬組成物。 (13)活性治療物質として用いられる請求項1〜6の
    何れか一つの項記載の化合物。 (14)ウィルス感染の治療又は腫瘍性疾患の治療に用
    いられる請求項1〜6の何れか一つの項記載の化合物。 (15)ウィルス感染又は腫瘍性疾患の治療に用いられ
    る薬剤の製造における請求項1〜6の何れか一つの項記
    載の化合物の用途。
JP63299785A 1987-11-30 1988-11-29 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPH02293A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878727988A GB8727988D0 (en) 1987-11-30 1987-11-30 Novel compounds
GB8727988 1987-11-30
GB8811575.3 1988-05-16
GB888811575A GB8811575D0 (en) 1988-05-16 1988-05-16 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293A true JPH02293A (ja) 1990-01-05

Family

ID=26293121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299785A Pending JPH02293A (ja) 1987-11-30 1988-11-29 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0319228B1 (ja)
JP (1) JPH02293A (ja)
KR (1) KR890008141A (ja)
AT (1) ATE113601T1 (ja)
AU (1) AU617724B2 (ja)
DE (1) DE3852008T2 (ja)
DK (1) DK663588A (ja)
ES (1) ES2064361T3 (ja)
FI (1) FI885544A (ja)
GR (1) GR3014910T3 (ja)
HU (1) HU202244B (ja)
IE (1) IE883550L (ja)
IL (1) IL88518A (ja)
MA (1) MA21450A1 (ja)
MY (1) MY103502A (ja)
NO (1) NO885313L (ja)
NZ (1) NZ227104A (ja)
PH (1) PH26927A (ja)
PL (3) PL160924B1 (ja)
PT (1) PT89098B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247085A (en) * 1987-11-30 1993-09-21 Beecham Group P.L.C. Antiviral purine compounds
EP0353955A3 (en) * 1988-08-02 1991-08-14 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8907173D0 (en) * 1989-03-30 1989-05-10 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8912043D0 (en) * 1989-05-25 1989-07-12 Beecham Group Plc Novel compounds
EP0405748A1 (en) * 1989-05-30 1991-01-02 Beecham Group p.l.c. Phosphonoderivative of purine with antiviral activity
US5208221A (en) * 1990-11-29 1993-05-04 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral (phosphonomethoxy) methoxy purine/pyrimidine derivatives
GB9205917D0 (en) * 1992-03-18 1992-04-29 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
EP0719274A1 (en) * 1993-09-17 1996-07-03 Gilead Sciences, Inc. Method for dosing therapeutic compounds
US5798340A (en) 1993-09-17 1998-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleotide analogs
GB9821058D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Univ Cardiff Chemical compound

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646049A (en) * 1970-03-05 1972-02-29 Merck & Co Inc Acylaminobenzimidazole derivatives
CS263951B1 (en) * 1985-04-25 1989-05-12 Antonin Holy 9-(phosponylmethoxyalkyl)adenines and method of their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
NZ227104A (en) 1991-11-26
NO885313L (no) 1989-05-31
PT89098B (pt) 1993-03-31
HU202244B (en) 1991-02-28
FI885544A (fi) 1989-05-31
GR3014910T3 (en) 1995-05-31
DK663588A (da) 1989-05-31
EP0319228A2 (en) 1989-06-07
AU2631188A (en) 1989-06-15
DE3852008D1 (de) 1994-12-08
PL281368A1 (en) 1990-05-28
PT89098A (pt) 1988-12-01
DK663588D0 (da) 1988-11-28
FI885544A0 (fi) 1988-11-29
IE883550L (en) 1989-05-30
PH26927A (en) 1992-12-02
HUT50352A (en) 1990-01-29
PL160927B1 (pl) 1993-05-31
ATE113601T1 (de) 1994-11-15
DE3852008T2 (de) 1995-03-23
EP0319228B1 (en) 1994-11-02
AU617724B2 (en) 1991-12-05
ES2064361T3 (es) 1995-02-01
NO885313D0 (no) 1988-11-29
MA21450A1 (fr) 1989-07-01
KR890008141A (ko) 1989-07-10
PL281367A1 (en) 1990-05-28
IL88518A (en) 1994-02-27
EP0319228A3 (en) 1990-05-16
PL158762B1 (en) 1992-10-30
PL276046A1 (en) 1990-01-08
IL88518A0 (en) 1989-06-30
MY103502A (en) 1993-06-30
PL160924B1 (en) 1993-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009195B1 (ko) 항 비루스성 포스포노메톡시알킬렌 푸린 및 피리미딘 유도체
US4294831A (en) Purine derivatives
CA2479846C (en) Phosphonomethoxymethylpurine/pyrimidine derivatives
US5055458A (en) Purine derivatives having antiviral activity
US4287188A (en) Purine derivatives
Prisbe et al. Synthesis and antiherpes virus activity of phosphate and phosphonate derivatives of 9-[(1, 3-dihydroxy-2-propoxy) methyl] guanine
JPH04230694A (ja) ホスホナート類のプロドラッグ
JPH07507068A (ja) ホスホトリエステルタイプ生物学的活性化合物
JPH03504243A (ja) プリン誘導体を含有する抗ウィルス剤
AU653542B2 (en) Antiviral phosphono-alken derivatives of purines
EP0454427A1 (en) Antiretroviral bases
JPH02293A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US5247085A (en) Antiviral purine compounds
KR940010033B1 (ko) 항비루스 활성을 갖는 화합물의 제조방법
US5108994A (en) Antiviral purine derivatives
US5565461A (en) Derivatives of purine, process for their preparation and a pharmaceutical preparation
JP3172801B2 (ja) 抗ウィルス剤としてのキラル2−(ホスホノメトキシ)プロピルグアニン
US4845084A (en) Phosphate derivatives of substituted butyl guanines, antiviral compositions containing them, and methods of treating viral infections with them
US5166198A (en) Antiviral phosphonylalkoxy purines
GB1569393A (en) Purine derivates
Mullah et al. Photo-Arbuzov rearrangement route to acyclic nucleoside benzylphosphonates
ElMasri Phosphorylated and certain non-phosphorylated adenine derivatives as potential antiviral agents
EP0381531A3 (en) Antiviral acyclonucleosides and acyclonucleotides