JPH02290920A - 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法 - Google Patents

高強度二相ステンレス鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH02290920A
JPH02290920A JP11092489A JP11092489A JPH02290920A JP H02290920 A JPH02290920 A JP H02290920A JP 11092489 A JP11092489 A JP 11092489A JP 11092489 A JP11092489 A JP 11092489A JP H02290920 A JPH02290920 A JP H02290920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
strength
duplex stainless
steel pipe
cold working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11092489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sogo
十河 泰雄
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11092489A priority Critical patent/JPH02290920A/ja
Publication of JPH02290920A publication Critical patent/JPH02290920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は油井管として使用される高強度二相ステンレス
鋼管の製造法に関するものである。
(従来の技術) 油井用の二相ステンレス鋼管には、主に耐食性を考慮し
て高N系の成分系(例えばJIS G3459規格のS
US329J2Lや八STM A789 S31803
など)が使用される。そして鋼管の製造方法は、熱間押
出法やマンネスマン圧延法などで製管された後、耐食性
確保のために高温で溶体化熱処理を施されるのが通例で
ある。しかし、この状態では二相ステンレス鋼の強度は
比較的低目で引張強さでたかだか80kg f / m
j、0.2%耐力でたかだか60kgf/一級である。
ところが油井用二相ステンレス鋼管の場合、比較的高温
かつ高圧で使われるため0.2%耐力で77〜120k
gf/一程度の高強度が要求されている。
そこで、溶体化ままでの強度レヘルから所要の強度レベ
ルまで強化する手段として冷間引抜きや冷間圧延といっ
た冷間加工による加工硬化が利用されている。その強度
レベルの調゛整は加工量によって行なわれるが、加工硬
化による方法だけではかなり大きな冷間加工量を必要と
する場合が多く、設備的負荷の増大、加工中の割れの発
生、延性の劣化という問題点がある (発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、前記の如き従来の二相ステンレス鋼の
強化法の問題点に鑑みて、新規で効果的な強化方法を提
供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解消するために高N二相ステ
ンレス鋼管の上記以外の強化法について探索した結果、
歪時効硬化が効果的であることを知見した。すなわち、
熱間押出法などの各種製造法あるいはさらに溶体化処理
法などの熱処理を施して製造された高窒素二相ステンレ
ス鋼管(例えばC:0.01 〜0.10%, Si:
0.1〜1.0%, Mn:o.3〜1.8%,  C
r:2 1〜2 7%,Ni:3〜9%,Mo:2〜4
%,N: 0.1〜0.3%を含み、残部Fe及び不可
避的不純物からなる鋼管)を冷間加工によりある程度の
予歪を付加した後、200℃前後の温度で人工時効する
ことにより約10kgf/一の強度上昇をもたらすこと
が可能であることを確かめた。
この現象の確認結果の例を第1図に示すが、この強度上
昇代は数%以上の歪量の領域では予歪量には無関係にほ
ぼ一定である。この強度上昇は高N二相ステンレス鋼管
の場合、溶体化処理で炭素と窒素とが十分に固溶してい
るので歪時効時に歪が固定される度合が大きいことに起
因し、他の鋼種よりは相当大きいものである。
歪時効硬化は一般には靭性や延性の劣化を伴なうので通
常は避けるべきとされている。ところが二相ステンレス
鋼管においては高靭性のγ相が約50%共存しているこ
とにより歪時効硬化させても、第2図で示すように、靭
性の変化は微量である。すなわち、本発明はこのような
高N系二相ステンレス鋼管の特性を効果的に利用するも
のである。
すなわち、本発明は0.1〜0.3%のNを含有する二
相ステンレス綱管を、断面減少率で5〜50%の冷間加
工を付与した後、100〜350℃の温度域で30分間
以上加熱することを要旨とするものであり、本発明によ
れば、時効硬化現象により耐食性や靭性を損なうことな
く強度を向上せしめることができる。
以下に本発明の構成要件の限定理由について詳細に述べ
る。
1)  N量:0.1%未満では歪時効による強度上昇
が小さく、また0.3%超では溶製時の固溶限を超える
ためこれを超えて添加できない。したがって、Nの含有
量を0. 1〜0.3%にした,2) 冷間加工量:5
%未満の小さい加工量では歪時効後に得られる強度値が
低く、本発明の目標とする77kg/一以上の0.2%
耐力が得られない。
一方50%超に加工量を増加させても強度はほぼ飽和す
ること、および材料の加工限界に近づき場合によって加
工割れを起こす傾向があることから50%を上限値とす
る。
3)時効条件:温度が100℃未満、加熱時間が30分
未満では時効が不十分で得られる強度が低い。一方、3
50℃超の時効では強度上昇の点では十分であるが、い
わゆる4 1 5 ”C脆性現象で炭窒化物の析出が起
こり耐食性と切欠靭性がゑ、激に劣化する。したがって
、耐食性、靭性を劣化させずに高い強度上昇が確保でき
る条件として100〜350℃の温度範囲で30分以上
加熱(保定)する必要がある。
次に本発明の実施例について説明する。
(実施例) 第1表に示す二相ステンレス鋼を使用し、マンネスマン
圧延法によって150φ×11tサイズの継目無綱管を
製造した。それらのパイプを1050’C X 2 0
分→水冷の条件で溶体化処理した後、第2表に示す条件
で冷間加工および時効処理を施した。特性調査としては
引張試験による0. 2%耐力の測定、2mmVノッチ
シャルビー試験による−5o℃での吸収エネルギー(試
験片は5mII1サブサイズ)の測定、塩化第二鉄溶液
中での耐孔食性の評価(ASTM G48通り)とを実
施した。
試験結果は、第2表中に示す。表中の符号■〜■は本発
明の条件を満たすものであり、■〜[相]は比較のため
の本発明の範囲外の条件のものである。
本発明の条件を満たすものの、諸特性として目標とする
77kg/一以上の0. 2%耐力が得られていること
、靭性および耐孔食性の劣化が起こっていないことが確
認された。一方比較法のものは三つの条件のうち何れか
の点で問題のある結果となっている。
(発明の効果) 本発明によれば、冷間加工のみによって強度向上をはか
っていた従来法に比べて約10kg/一程度強度が上昇
し同一強度を得るための所要冷間加工量を低減できるの
で冷間加工工程への負荷を軽減できる。一方別の重要特
性である耐食性や靭性の強度上昇による劣化は従来法と
同様に本発明法でもほとんど認められない。
以上の如く、本発明は高N系二相ステンレス鋼で耐食性
や靭性を損なうことなく冷間加工工程を簡略化しつつ高
強度を容易に得られる効果的な技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図は強度におよぼす冷間加工量の影響を示す図、第
2図は溶体化まま、冷間加工まま、冷間加工十人工時効
の三条件について求めた2 mm Vノッチシャルビー
衝撃試験での遷移曲線を示す図である。 第1図 〉廃潤加工t(〃) 第2図 試験渫崖(゛C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 0.1〜0.3%のNを含有する二相ステンレス鋼管を
    、断面減少率で5〜50%の冷間加工を付与した後、1
    00〜350℃の温度で30分間以上加熱することを特
    徴とする高強度二相ステンレス鋼管の製造方法。
JP11092489A 1989-04-28 1989-04-28 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法 Pending JPH02290920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092489A JPH02290920A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092489A JPH02290920A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290920A true JPH02290920A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14548070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092489A Pending JPH02290920A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000626A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for expanding a steel tubing and well with such a tubing
WO2009014001A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP4462454B1 (ja) * 2009-01-19 2010-05-12 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼管の製造方法
WO2010082395A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼管の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000626A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for expanding a steel tubing and well with such a tubing
WO2009014001A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP2009046759A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 二相ステンレス鋼管の製造方法
US8333851B2 (en) 2007-07-20 2012-12-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for producing two-phase stainless steel pipe
JP4462454B1 (ja) * 2009-01-19 2010-05-12 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼管の製造方法
WO2010082395A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼管の製造方法
CN102282273A (zh) * 2009-01-19 2011-12-14 住友金属工业株式会社 双相不锈钢钢管的制造方法
US8293037B2 (en) 2009-01-19 2012-10-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for producing duplex stainless steel pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09209086A (ja) 鍛造品製造用鋼と鍛造品の製造方法
JPH07197125A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JP5499575B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
WO2019065115A1 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JPH01259124A (ja) 耐食性に優れた高強度油井管の製造方法
JP2861024B2 (ja) 油井用マルテンサイト系ステンレス鋼材とその製造方法
JPH03229839A (ja) 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法
JP3241263B2 (ja) 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法
JPH0499128A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプの製造方法
JPH02290920A (ja) 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法
JP3328967B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPS619519A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法
JPS6151009B2 (ja)
JPH0545651B2 (ja)
JPS6067623A (ja) 直接焼入法による低炭素高強度継目無鋼管の製造方法
JPS5920423A (ja) 低温靭性の優れた80kgf/mm2級継目無鋼管の製造方法
JPH07110970B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
JPH07150251A (ja) 熱間加工性および耐食性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPS62120430A (ja) 超高強度鋼管の製造方法
JPH07113126B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法
JP3804087B2 (ja) 熱間曲げ鋼管の製造方法
JPH07109522A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼継目無管の製造方法
JPS6210241A (ja) 耐食性と圧潰強度の優れた継目無油井管用鋼
JPS613832A (ja) 耐食性のすぐれた高強度油井管用オーステナイト系材料の製造方法
JPS6046318A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法