JPH02288837A - ニユーモシステイス・カリニの抑制方法 - Google Patents

ニユーモシステイス・カリニの抑制方法

Info

Publication number
JPH02288837A
JPH02288837A JP1236802A JP23680289A JPH02288837A JP H02288837 A JPH02288837 A JP H02288837A JP 1236802 A JP1236802 A JP 1236802A JP 23680289 A JP23680289 A JP 23680289A JP H02288837 A JPH02288837 A JP H02288837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
formulas
alkyl
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1236802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725692B2 (ja
Inventor
Dennis M Schmatz
デニム エム.シユマツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH02288837A publication Critical patent/JPH02288837A/ja
Publication of JPH0725692B2 publication Critical patent/JPH0725692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ニューモジステイス・カリニ(Pnenmocysti
scarinii)は日和見性微生物であり、広く蔓延
(prevalent)するが一般Gこは休眠状態にあ
り、宿主の体防御が低下したときに宿主中で増殖して発
病させる。一般には肺内に存在するが、肺外感染も報告
されている。免疫が低下した個体中でのこの微生物の肺
感染は一般に肺炎をひきおこし、治療を怠った場合は通
常致命的となる。免疫が低下した個体においては患者か
ら患者への伝染も起こり得るといわれている。個体の免
疫低下状態は通常、遺伝的欠陥、リンパ増殖性(Iym
phoproliferative)の病気、ガン治療
や免疫抑制薬を用いた治療に由来する症状、あるいはA
IDSによる症状に関連する。はとんどのAIDS患者
は最終的にはニューモジステイス・カリニ肺炎(PCP
)を患い、この病気の最近の例の多(を占めるに至った
。治療を怠れば、PCPはほとんどまちがいなく致命的
となる。
P、カリニ肺炎の最近の治療方法はトリメトプリム/ス
ルファメトキサゾール又はペンタミジンである。トリメ
トプリム/スルファメトキサゾール(TMP/SMZ)
による治療は、発疹、肝機能上昇、悪心および嘔吐、貧
皿、クレアチン上昇、ならびに極端な場合にはステイー
ブンス・ジョンソン(Stevens−Johnson
)症候群といった毒性の副作用を高い水準でひき起こす
。TMP/SMZによる副作用はAIDS患者に極めて
多く蔓延している。ペンタミジンによる治療もまた、腎
障害、肝毒、低血糖、血液学的異常、および注射部位の
痛みもしくは膿瘍といった毒性の副作用を高い水準でひ
き起こす。治療に由来する死亡率は20乃至30パーセ
ントにも達し得る。免疫が低下した患者のP、カリニ肺
炎の治療のための改良された方法が強く所望されている
本発明は、哺乳動物のニューモジステイス・カリニ感染
の治療又は予防方法に関し、ニューモジステイス・カリ
ニに感染した対象(ヒト又は動物)に、シクロへキサペ
プチド化合物の抗感染ないし感染抑制量を投与すること
からなる。
本発明の範囲内の化合物には、後記に詳述する新規な真
菌代謝産物、脂肪酸側鎖を有する親油性シクロヘギサペ
プチドである既知のエキノカンジン型抗生物質、側鎖ジ
ヒドロもしくはテトラヒドロ還元生成物、環状エーテル
およびエステル誘導体などのエキノカンジン型抗生物質
の簡単な誘導体、あるいはシクロへキサペプチド環ば維
持されているが脂肪酸側鎖が入れ代わっている半合成生
成物が含まれる。文献中のほとんどのこうした化合物は
抗真菌剤として教示されている。
本発明の実施に適した化合物は、天然の抗生物質のみな
らず、天然の抗生物質の簡単な誘導体や後記に詳説する
半合成化合物をも含み、次の式(I)により表わすこと
ができる。
R′ 」1記の式および以下の式において、 R′はI4又は011; R”はH又はO1+  。
R″′はHoll  −○−アルキル(CC6) ] 7 だし、R’はH,Cl−CI2 フルキ/L/、 Cl
−C7シクt:1アルキル、ヒドロキシエチル、低級ア
ルコキシエチル、フリルメチル、テトラヒドロフリルメ
チル。
フェニル、フェニルアルキル(フェニルはハロ。
ヒドロキシ、低級アルキルおよび低級アルコキシで置換
されていてもよい);R2は水素又は低級アルコキシ;
又はR1とR2とT: −(CHz)z口(CI(2)
2− (Qは−CH2〜、−N)I−あるいは−N−低
級アルキルのような結合基)を形成;mは0乃至4; 、trttはH又はOf(。
R″″′はH,CH3又は(:H2C0NH2iR″″
″  はH又はCl1s ;そしてRは、 (B) 炭素原子6乃至24の−C−フルヶニル(C)
  R’ 、  R”、  R″’  および R″″
が0H2R″″′  がC)13のときは、 X’ 又は (Aは2価の酸素、イオウ、スルフィニル又はスルホニ
ル;八1は2価の酸素、イオウ、スルフィニル、スルホ
ニル又は−NH−; xハ水−i!、 クロロ。
ブロモ、ヨード、ニトロ、ClC5アルキル、ヒドロキ
シ、 C,−C3アルコキシ、メルカプト、ClC5ア
ルキルチオ、カルバミル又はC,−C3アルキルカルバ
ミル;X′はクロロ、ブロモ又はヨード、R1は水素、
 CI−四。アルキル又はC2C1l+アルケニル;W
はCI  CIOアルキレン又はCz  C+oアルケ
ニレン;m、nおよびpは0又は1であるが、mが0の
ときは、nはOでなければならないtただし、基R0お
よびW中の炭素原子数の和は4より大きくなければなら
ず21を越えてはならない;Xがメルカプトのときは、
AおよびAI はスルフィニル又はスルホニル がスルフィニル又はスルホニルのときは、それらは等し
い酸化状態になければならない);(If)R’がOH
,R“がHのときは、Y  C  R2 (Yは以下に示すアミノアシル基 a)   −C−Z−NH − (ZはCI  CI。アルキレン又はC5− C6シク
ロアルキレン); (R3はヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル。
メルカプトメチル、メルカプトエチル、メチルチオエチ
ル、2−チエニル、3−インドロメチル、フェニル、ベ
ンジル、ハロフェニル。
ハロペンシル、C.C,アルキルフェニル+ CI63
アルキルベンジル、C,−C3アルキルチオフエニル、
CIC3アルキルチオベンジル、カルバミルフェニル、
カルバミルベンジル、CIC,アルキルカルバミルフェ
ニル又はC,−C3アルキルカルバミルベンジル): X′ (X”は水素又はハロ)) を意味する。
゛アルキル”という用語は、1価の飽和直鎖もしくは有
枝鎖炭化水素基を意味する。“アルケニル”という用語
は1価の不飽和直鎖もしくは有枝鎖炭化水素基であって
3以下の二重結合を有するものを意味する。“低級”と
は炭素原子数6以下を意味する。“ハロ”という用語は
クロロ、ブロモ、フルオロおよびヨードを意味する。
本発明の哺乳類におけるニューモジステイスカリニ感染
の治療又は予防に有用な化合物は一般に白色結晶又は粉
状物質である。それらは一般にアルコール、例えばメタ
ノール及びエタノールに良く溶解し、水及び炭化水素、
例えばヘキサノに良く熔解せずそして多くの通常の溶媒
に中程度に溶解する。天然のシクロへキサペプチド類の
溶解性及び他の多くの性質がCRCl1andbook
 ofAntibiotic  Compounds、
 Vol  IV、  Part L355〜367ペ
ーシ、 CRCPress、 Inc、 BocaRa
ton、 Florida、  1980にまとめられ
ている。
本質的に好ましい化合物は新規な真菌代謝産物であり、
これはR’、R,R及びRが011であり、Il ”’
  が−C112CON112であり、R″″″がCI
+3であるもの、すなわち弐IA H によって表わされる化合物である。
この化合物は1−[4,5−ジヒドロキシ−N2(10
,12−ジメチル−1−オキソテトラデシル)−L−オ
ルニチン−5−(トレオー3−ヒドロキシー1−グルタ
ミン)エキノヵンジンBと名付けることができるが、便
宜上以下化合物IAという。1  [(4,R,5R)
−4,5−ジヒドロキシ−N2− (10,12−ジメ
チル−1−オキソテトラデシル)−L−オルニチン−5
−(トレオー3−ヒドロキシー1−グルタミン)エキノ
カンジンBと名付けられる異性体が特に好ましい。
以下に化合物IAの製造及び性質が説明されるが、それ
らは共に継続中の1987年8月7日出願の米国特許出
願筒105,795号及び第105,797号の主題で
もあり、それらにさらに詳述されている。
好ましい化合物、化合物IA、は次の物理的性質によっ
て特徴付けることができる白色固体である。
分解温度   206〜214℃ 実験式    cs+)Is□N[1017〔高分解能
FAB (Fast Atom Bombardmen
t質量分光測定、計算値C5□118□NBO+7 +
Li = LO85,5958実測値 1085.61
46))  ;アミノ酸組成(スレオニン、ヒドロキシ
プロリンメチルヒドロキシプロリン及びヒドロキシグル
タミン酸の各1当量の全酸加水分解物のトリメチルシリ
ル誘導体のカズクロマトグラム/質量スペクトルによっ
て測定)図1に示したように400MHzでCD30D
における’IINMRスペクトル及び100MIlzで
CD、00において次のような13CNMR化学シフト
が得られた。
11.20 11.64 19.75.20.25.2
0.78.27.002B、07 30.33 30.
37 30.61.30.76、31.19゜31.2
9.32.94.34.83.36.69.38.10
.38.5439.07.39.53.45.93.5
1.39.53.01.55.59゜56.31 57
.11 58.35.62.43.68.18.70.
08゜70.55 70.6L 71.26.73.9
4.75.72.75.84゜76.86.116.0
6(x2)、 129.43(x2)、 132.86
158.22 168.80.172.16.172.
35.112.40゜173.12.174.24.1
75.47.176.88 ppm。
この化合物は種々な有機溶媒、例えばメタノール、エタ
ノール、ジメチルホルムアミド、シメチルスルポギシド
等に可溶である。
新規化合物、化合物IA、の製造を以下に詳細に説明す
る。本発明の他の有用な化合物は、適当な微生物を代わ
りに使用することによって又は次いで説明されるような
他の手順によって同様な方法で製造され得る。
化合物IAはMerck & Co、+ llahwa
y、 N、J、のカルチャー コレクションにおいてM
F5171と命名され、ツァレリオン アルポリコラ(
Zalerionarbor ico la)として同
定される微生物の菌株を培養し、培地から該薬剤を回収
することによって製造され得る。化合物IAを製造する
ことができる培養株のサンプルは12301 Park
lawn Drive。
Rockville  MD 20852のアメリカン
 タイプ カルチャー コレクション(^merica
n Type Cu1tureCo 11ec t 1
on)のカルチャー コレクションにブタペスト条約(
Budapest Treaty)の下に寄託されてい
る。このサンプルは入手番号(accession n
umber)ATCC20868を与えられている。
ATCC20868のコロニー及び形態の説明を以下に
述べる。
A、形態の説明 球状の、直径約6.0ミクロンの、厚い壁のある、暗色
の厚膜胞子に類似する構造が菌糸体に沿って発生し、し
ばしば簡閲であるように見える。これらの構造は分割す
るように見え、容易には解体しない4〜8個の多細胞群
を形成している。ある培地では、菌糸体のクラスターの
ストランドが一緒になってロープ状の構造になり、多細
胞群が粘液質の物質によって一緒にされたような大きな
りラスターを形成している。
B、コロニーの説明 1、ツアペック−ドックス(Czapek−Dox)寒
天コロニーはゆっくりと成長し、成長は広範囲にわたら
ず、不規則な端部を有していて平坦である。
菌糸体は黒く光っていて;表面は、コロニーが時間を経
るに従って、鈍い粒状の、黒色から緑色を帯びた褐色に
なる。
2、コーン寒天 コロニーはゆっくりと成長する。成長は広範囲にわたら
ない。菌糸体は黒色であり、光っている表面は、コロニ
ーが時間を経るに従って、粉状の鈍い黒色になる。
3、ポテト−デキストロース寒天、サブロー(Sabo
uraud)マルトール寒天及び酵母抽出物モルト抽出
物−デキストロース寒天 コロニーはゆっくりと成長する。生成は広範囲にわたら
ず、中央でわずかに盛り上り、端部がガラス状で規則的
であるサブロー−マルトース寒天以外、放射状にしわの
ある不規則な端部である。
菌糸体は黒く光っており;コロニーが時間を経るに従っ
て、鈍い粉状の黒になる。
本発明は以下上として特定の菌株に関して説明されるが
、微生物の性質が天然に又は人工的に変化され得ること
はこの技術分野において周知である。従って、天然の選
択によって得られるか、イオン化放射又は紫外線照射の
ような突然変異を起させるものの作用によって産生され
るか、又はニトロソグアニジンのような化学的な突然変
異誘発要因によって産生されるかにかかわらず変種及び
突然変異体を含む属ATCC20868は本発明の範囲
内であると考えられる。
実質的な量の抗生物質活性が培地中、一般にその菌糸体
に検出されるまで栄養培地においてツァレリオン アル
ポリコラの菌株ATCC2086Bを培養し、その後発
酵菌糸体から活性成分を適当な溶媒中に回収し、活性成
分の溶液を濃縮し、次に濃縮物質をクロマトグラフ分離
にかけることによって薬剤としての用途に適用できる形
で化合物IAを製造することができる。
発酵は微生物によって同化可能な炭素及び窒素源及び一
般的に低水準の無機塩類を含む培地中で行なわれる。さ
らに、炭素及び窒素の複合源を使用するならば金属は普
通その複合源に存在するけれども、培地に痕跡の金属を
加えることができる。
炭素源にはグリセロール、シュガー、スターチ、及び他
の炭水化物又は炭水化物誘導体、例えばデキストラン、
セレロース(cerelose) 、及び複合栄養、例
えばオート麦粉、コーン粉、きび、コーン等がある。培
地に使用される炭素源の正確な量は部分的には培地中の
他の成分に依存するであろう。しかし、通常培地の0.
5重量%と5重量%との間の量の炭水化物が適切である
ことが分っている。これらの炭素源を個別に使用するこ
とができ、またいくつかのそのような炭素源を同じ培地
中で組合せることができる。
窒素源にはアミノ酸、例えばグリシン、アルギニンスレ
オニン、メチオニン等及び複合源、例えば酵母加水分解
物、酵母自己分解物質、酵母細胞、1・7トベースト 酵母エキス、コーン・ステイープ・リカー(corns
teep requors)、シスチラース・ソリュー
ブルス(distillers solubles)、
綿実ミール、肉エキス等がある。種々の窒素源を単独又
は組合せて培地の0.2〜90重量%の範囲の量で使用
することができる。
培地中に入れることができる栄養無機塩には、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、カルシウ
ム、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、炭酸塩等のイオンを生
じることが慣用の塩がある。
痕跡の金属、例えばコハル1〜、マンガン、鉄、モリブ
デン、亜鉛、カドミウム等も含むことができる。
発酵を行うために適当な培地は固体又は液体であること
ができる。
固体培地はきび、コーン、オート麦、大豆又は小麦ヘー
スを有することができる。きびヘースを有する1つの培
地が実施例Aの培地2である。他の代表的な固体培地に
は次のものがある。
培地 町Ju トウモロコシ(破砕品) イースト抽出物 酒石酸すI・リウム グルタミン酸モノナトリウム コーン油 硫酸鉄(II)  ・711。0 水 邦」E埃 雑穀 250mnフラスコ 中の重量又は体積 1 0、 0 g 0、5g 0、1g 0、1g 0、1mff 0、01g 15   20n+j! 5g イースト抽出物 酒石酸す1−リウム 硫酸鉄(III)  ・7H20 スクロース アルファルファ コーン油 水 相JC 雑穀 イースト抽出物 酒石酸ナトリウム 硫酸鉄(I[f)  ・71hO シリカケル アルファルファ グルタミン酸モノナトリウム コーン油 水 0、5g 0、1g o.otg O.5g 0、5g 0、1m# 1  5m12 5g 0、5g 0、1g 0、01g 0、5g 0、5g 0、1g 0、1mβ  5mff 培地り 雑穀 イースト抽出物 酒石酸ナトリウム 硫酸鉄(I[[)  ・711□0 5g 0、5g 0、1g O. 0 1 g さらに、培地は、小麦、大麦、オートムギ若しくは大豆
を上述の雑穀やトウモロコシの代わりにすることで調製
してもよい。
液体培地もまた用いることが出来る。
より大きい規模での醗酵は、通常、より好都合には液体
培地を用いて行われる。従来の液体培地は化合物TAを
得るのに使用され得るが、そのような培地は、希望する
抗生物質の良好な収率を得るのに好適であるとは見出さ
れていない。しかしながら、グリセロールを約6乃至9
重量パーセント混ぜることによって、希望する抗生物質
化合物の良好な収率が得られることが見出された。好適
な液体培地が含むのは: 囲■旦 グリセロール ペクチン ビーナツツミール ペプトン化ミルク トマトペースト コーンステイープ(Corn ラード水(Lard Water) グリシン H2PO4 蒸溜水で全体を1000 mβにする−・−pH7,0 Steep) 邦U デキストロース グリセロール ソイフラワー(Soy Flour) ペプトン化ミルク トマトペースト ラード水(Lard Water) リン酸二水素カリウム 塩化コバルト穴水和物        0.01g蒸溜
水で全体を1000m/!にする−・−−−−−pH7
,0化合物IAを製造するために、抗生物質産生生物の
胞子若しくは菌糸体を好適な培地に接種し好気性条件下
で培養することによって、ATCC20868を含有す
る醗酵培地を調製する。
概してその方法は初めに、栄養培地を含有する寒天傾斜
から貯蔵源の培養物を栄養分供給製造培地(nutri
ent seed−producing medium
)に接種し、好ましくは2段階の手順を経て、抗ニュー
モジステイス剤(anttpneumocystis 
agent)の製造に於ける種として都合が良いその生
物の生長を得る。
この工程において、ATCC20868の貯蔵培養物源
の斜面部分を、pl+範囲5乃至8.1、最善には6乃
至7.5の適当な液体栄養分供給培地中へ接種する。
そして、約15℃乃至約30℃、好適には20℃乃至2
8°Cの温度範囲で、攪拌しながらまたは攪拌すること
なしにフラスコを培養する。攪拌する場合は、400r
pmまでは構わないが、好ましくは約200乃至220
rpmである。
培養は、2乃至30日間、好適には2乃至14日間にわ
たり行われる。培養生長物は、生長に冨んだ時に、普通
は2乃至5日のあいだだが、生成物培地に抗ニューモジ
ステイス剤の生産ために接種されるを常とし、でよい。
しかしながら好適には、第二段階の醗酵が行われ、培養
生長物の部分を接種しそれから類似の条件を、但し通常
は短くした約1乃至3日の培養期間で、用いる。
培養生長物を接種した醗酵製造培地は3乃至30日間、
通常は7乃至14日間攪拌しながらまたは攪拌すること
なしに培養する。醗酵は約20℃乃至約40°Cの温度
範囲で好気的に行われてもよい。最善の結果のために、
約24℃乃至約30℃の温度範囲でこれらの醗酵を行な
うのが最も都合がよい。約24−28℃の温度が最も好
ましい。
本化合物の製造に好ましい栄養培地のpiは、好適な範
囲を約6.0乃至7.5として、約5.0乃至8.5の
範囲に及ぶことが出来る。希望する化合物の製造にとっ
て適当な期間の後、その終わりごろのものは、以下によ
り十分に述べるように、醗酵培地から回収される。
活性材料は次から成る段階によって醗酵培地から回収し
てもよい。
(1)該培地にアルコールを添加し、攪拌し濾過して、
得られたアルコール水溶液中に活性成分を回収する。
(2)濃縮したアルコール水溶液を初めに水溶液の小さ
い体積にまで濃縮し、 (3)得られた濃縮アルコール水溶液を水−非混合性有
機溶媒に密接に接触させて、その中に活性成分を抽出若
しくは分配し、そしてta K6し、又はその濃縮され
た溶液をHl”20吸着及び溶離に処する。それから、 (4)段階(3)で回収された材料を少なくとも一つの
クロマトグラフ分離に処して、各々のクロマトグラフ分
離においてCandida albicansに対して
活性を示す溶出分からの活性成分を合わせて′a縮し、
化合物IAを回収する。
的確な段階は、醗酵が液体培地内で行われたのか或いは
固体培地内なのかどうか、どんな溶媒が用いられたか、
そしてどんな吸着剤及びその組み合わせが用いられたか
で幾分か異なってよい。
醗酵が固体培地で行われる場合、最初の段階はアルコー
ル溶液を醗酵培地に加えることによって行われ、完全に
混合し、そして濾過し回収してアルコール水溶液濾液を
濃縮する。好ましくは、濃縮された濾液を最初にヘキサ
ン或いは他のアルカンのような低級脂肪族炭化水素溶媒
で逆抽出若しくは洗浄しアルカン可溶性不純物を除去す
る。アルカン洗浄した濾液は水−非混合性の酸化された
有機溶媒で抽出し若しくは分配し、得た溶液は濃縮して
から、カラムに配置し、少なくとも一つ、通常は幾つか
のクロマトグラフ分離段階に処す。
好適なカラムは、シリカゲル、逆相そしてS E P 
II A I)E XLll−20である。
醗酵が液体培地で行われる場合は、一つの方法では一2
菌糸体固体が濾過されて醗酵培地から回収される。アル
コールを菌糸体ケーキに加え、その菌糸体固体をアルコ
ールと完全に混合し、濾過して、濾液は集められて濃縮
される。もう一つの方法では、全ての肉汁は一体積のア
ルコール、好ましくはメタノールを加えることで抽出す
ることができ、濾過して固体不純物を除去する。それか
らアルコール抽出物をDIAION 5P−207また
は他の市販されているスチレン−ジビニルベンゼンコポ
リマーに吸着させる。第二希釈溶液/HP−20吸着/
溶出 段階は、クロマトグラフ分離の用意にサンプルを
濃縮するために利用される。時々、第三希釈溶液/HP
−20吸着/溶出 段階が体積縮小のためには望ましい
固体栄養培地からの若しくは菌糸体バンドからの活性剤
の初期抽出に用いられるアルコール溶媒は、メタノール
、エタノール、イソプロパツールなどの低級アルコール
のいずれであってもよい。
メタノールが好適である。
アルカノールまたはメタノール溶液からの活性剤の抽出
若しくは分配に有用な水〜非混合性非極性有機溶媒は、
酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチルなどのエス
テルか、メチルエチルケトンのようなケトンである。低
級脂肪酸エステルが好適である。
クロマトグラフィーによる分離は、非イオン性樹脂を有
する慣用のカラムクロマトグラフィーを用いることによ
って、または逆相樹脂を利用した高性能液体クロマトグ
ラフィーによって行うことができる。抗生化合物TAを
含む両分はカンデイダアルビカンス(Candida 
albicans)を用いてノ\イオオートグラフィー
により検出することができる。一般にクロマ(・グラフ
ィーによる2段階以上の分離工程が用いられる。最も好
ましい操作にあっては、1工程以上の分離をカラムクロ
マトグラフィーを用いて行い、最終分離工程をCue逆
相樹脂を有する高性能液体クロマトグラフィ=(HPL
C)を用いて行う。
クロマトグラフィーによる分離に、慣用のカラムクロマ
トグラフィーを用いる場合は、シリカゲルが好ましい吸
着剤である。通常、クロマトグラフィーによる2段階以
上の分離が必要となる。シリカゲルは、異なる溶離剤を
用いる場合でも、全分離工程で使用することができる。
しかし他の吸着剤、例えば5EPIIADEX Lll
−20(Pharmacia社製)の商品名で販売され
ているデキストランゲルの使用と有利に組み合わせるこ
とができる。他の吸着剤として、?、+[/ミナやII
IIIION IIP−20,HP−30,IIP〜4
0.5P−207(三菱化成工業製)や八MBEI?L
ITEXAD−2,XAD−4,XAD46  [ロー
ムアント−ハース(Rohm and Haas社製コ
として商業的に入手し得るスチレン−ジビニルベンゼン
共重合体もまた使用することができる。
シリカケル上クロマトグラフィーによる活性成分の分別
並びに回収にあっては、アルコールの濃度を増大させた
エステル/アルコール混合物が良好な分離を与える。酢
酸エチルとメタノールとの混合物が特に有効であること
が判った。これら混合物は均等(isocratic)
、段階勾配または連続勾配の各県に置いて用いることが
できる。5EPHADIEXLH−20のようなデキス
トラン吸着剤を使用する場合は、塩化炭化水素/炭化水
素/アルコール溶剤系を用いることができる。塩化メチ
レン/ヘキサン/メタノールの混合物が特に有効である
ことが分かった。
HPLCによる分離を行うには、慣用のクロマトグラフ
ィーから回収された物質を含むアルコール溶液を濃縮し
、残さをメタノールに溶解して市販の逆相樹脂を詰めた
カラム上または文献に詳細に報告されているようにして
製造したシリカゲル/CI8逆相樹脂を充填したカラム
上に置(ようにする。或いは、上記アルコール溶液を水
で50%に希釈し、ポンプでカラム上に載せることもで
きる。カラムをメタン/水(1:1または所望により他
の比)を用いて800−2000psiで操作し、約2
0mβ/分の流量を得る。分離を210nmにおいてモ
ニターする。
得られた両分の活性をカンディダアルビカンス(Can
dida albicans)を用いて検定する。活性
画分を合せ、減圧下で濃縮することによりクロマトグラ
フィー操作から生成物を回収する。生成物は次いで慣用
のクロマトグラフィーあるいは調整用HPLCによって
精製することができる。
本発明に包含される他の天然生成物としては、エキノカ
ンディン類(echinocandins) r アク
レアシン類(aculeacins) 、  ムルンド
カンディン類(mulundocandins) + 
アスレスタイン[(athlestain)+ エキノ
カンディンT (echinocandin T)とも
呼ばれる]、スボリノフンギン(sporinofun
gin)として、または番号による指定によって文献中
に記述されるものを挙げることができる。幾つかのもの
については構造は完全には特定されていないが、これら
化合物は脂肪酸側鎖を有する中性シクロヘキサペプチド
として知られている。
エキノカンディンスとしては、^spergi l I
usnidulans−echinulatus (ス
イス特許第568.386号)により製造されるエキノ
カンディンーA[(echinocandin−A) 
+ 八−32204−A としても知られる] ; Δ
sp、 n1dulans (スイス特許第568,3
86号)及び八sp。
rugulosus(Helv、 Chim、 Act
a  6211252  (1979)  iドイツ特
許第2,549,127号;ベルギー特許第834,2
89号)により製造される工キノカンデイン−B [(
echinocandin−B) 、八32204−B
並びに5F−7810−Fとしても知られる]  ; 
 Asp、 rugulosus  (ドイツ特許筒2
,549゜127号;ベルギー特許第834,289号
)により製造されるエキノカンディンーC[(echi
nocandin−C)。
5L−7810−F 1.1としても知られる] ;A
sp、rugulosus (ドイツ特許筒2,549
.127号;ベルギー特許第834 、289号)によ
り製造されるエキノカンディンーD [(echino
candin−D)  S L7810−FIIIとし
ても知られるコが挙げられる。
エキノカンディンIB、CおよびDはAspergil
lus  rugulosus株の発酵によって一緒に
得ることができる。Aspergillus  rug
ulosusの発酵における主な代謝産物はエキノカン
ディンBでC52H8+NqO1bの分子式を有する。
エキノカンディンCおよびDは従たる代謝産物であり、
環式ペプチド環を構成するアミノ酸の幾つかが異なる。
すなわち、エキノカンディンCはC5□lIs+N70
+sの分子式を有し、エキノカンディンB中に存在する
3、4ジヒドロキシホモチロシンに代えて3−ヒドロキ
シホモチロシンを有する。エキノカンディンDはC5□
H□N7013の分子式を有し、3.4−ジヒドロキシ
ホモチロシン並びに4.5−ジヒドロキシオルニチンに
代えて3−ヒドロキシホモチロシンおよびオルニチンを
有するものである。
エキノカンディンBは実施例中に記載されているように
、Emericella n1dulansの培養によ
っても製造することができる。
アクレアシン類にはアクレアシン−A1アクレアシン−
B1アクレアシン−C1アクレアシンD1アクレアシン
−B1アクレアシン−F、アクレアシン−G、アクレア
シン−AA″、アクレアシン−DA″、アクレアシン−
AG“、アクレアシン−Aα、アクレアシン−Aγ、並
びにアクレアシン−DαおよびDγが含まれる。アクレ
アシン類は米国特許筒3,978,210号および第4
,212゜858号、ドイツ特許筒2,509,820
号並びにベルギー特許第826,393号に記載されて
いるように、Aspergillus aculeat
us  (液体または固体培養菌のいずれか)(好まし
くはM4214FERM−P2324)を発酵させ、次
いでその菌糸を水混和性有機溶媒で抽出し、濃縮し、さ
らにクロマトグラフィーにより精製することにより製造
することができる。
文献中に見出だされる他のシクロへキサペプチド抗生物
質は八sp。
sydowic 隔、Y −30462(J、Anti
biotics  40,275および40,281 
 (1987) )により製造されるムルンドカンディ
ン(mulundocandin) (R’RJJ 、
 RLJr 、 R/777はOHであり、R″″′ 
はHであり、Rは−CO(C)12) 1O−C113
C)1−C)12C)13テある)である。この抗生物
質は培養菌の濾液と菌糸の双方に存在し、Roy et
 al、 J、 Antibiotics 40+27
5−280(1987)に、より詳細に記載されている
ように、培養濾液の酢酸エチル抽出物から、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーおよび微粒液滴向流クロマト
グラフィーにより単離することができる。
文献中に報告されているもう一つのエキソカンデイン型
環式ペプチドはスポリオフンギン(spori。
fungin)  (R’ 、、 R”’およびR″”
はOHであり、RITばHであり、RJILTはCH2
C0N112であり、R″″′ばHであり、Rは分枝鎖
CI6脂肪酸基である)であり、この物質はCrypt
osporiopsis  (W T P○公開、WO
8210O587)菌株ATCC20594またはNR
RL  12192を好気的表面培養または浸漬培養と
して種々の慣用の栄養培地上で培養することにより得る
ことができ、菌糸を培養肉汁より分離し、慣用的な方法
、例えばWo  82100587に、より詳細に記載
されているように、菌糸をメタノールで均質化し、酢酸
エチルのような水混和性有機溶媒でメタノールから抽出
し、溶媒を除去し、クロマトグラフィーにより精製する
ことにより回収される。
他のエキノカンディン型シクロへキサペプチドとしては
、Aspergillus rugulosus(Ind、 J、 B、Bioch
em、  7. 81 (1970))により製造され
るX −73、Aspergillusniger(J
ap、 J、 Ant、、  17 268 (196
4)特公昭4l−12688iカナダ特許第65.19
274号;同70.27607号)により製造されるa
thlestainAcrophialophora 
Iimonispora  (米国特許第4173、6
29号;ドイツ特許筒2.628,965号)により製
造されるS−31794−F−1,八sp。
n1dulansおよび八sp、 rugulosus
 (米国特許第4゜074 、246号、  4,07
4,245号:  4,288,549号;ドイツ特許
筒2,643,485号;カナダ特許筒87.2061
2号)により製造されるA−30912−AまたばA−
22082、八sp、 rugulosus (米国特
許第4.024,245号)により製造されルA −3
0912−B 。
A−30912−(JよびA −30912−Dが挙げ
られる。
天然生成物の変形物質である化合物類としては、側鎖す
なわちRが不飽和脂肪酸である場合に、これが還元によ
って変形されたものが挙げられる。
これは大気圧下において炭素上Pdを用いて触媒的に行
うことができる。
R”’ カー o −771/キル(CI  C6)ま
たは−0ヘンシルである化合物類は、R″′がOHであ
る対応する化合物を、適当なフルカノールと共に、酸性
条件下、室温において数時間ないし一晩中攪拌して混合
物中にエーテルを得、さらに好ましくは反応物を着炭酸
水素塩で急冷し、慣用操作で反応物を回収することによ
り得ることができる。下記実施例中に記載の製法に加え
、イギリス特許公開第2,050,385Aにはこれら
化合物の多くの製造について詳細に記載されている。
(式中R1は水素、アルキルまたは上に定義した置換ア
ルキルであり、R2は水素またはCI  C,+アルキ
ルであり、あるいはI’llとR2とは一緒になって(
C11□)2−Q−(CI+2)2−  (式中Qは−
CI+2−1−N11−または−N (低級アルキル)
−のような連結基である)を形成する)である化合物は
、R″′がOHであるの化合物と、p−)ルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸のような有m酸または鉱酸の存
在下、ジメチルホルムアミドのような非プロトン溶媒中
で反応させることにより製造することができ、この方法
はベルギー特許第851,310号に詳細に記載されて
いる。
アシル側鎖すなわち式中のRが天然発生脂肪酸から構造
的に特徴のあるアシル基に変形された半合成化合物は、
最初に脂肪酸側鎖を除去した後、特徴的なアシル基を導
入することにより製造することができる。脂肪酸側鎖は
好ましくは酵素的に除去する。シクロへキサペプチド類
を脱アシル化して環式ペプチド核を得るために有用な酵
素は、Actinoplanaceae族のある種の微
生物、特にノーザンリージョナルリサーチセンター(N
orthernRegional Re5earch 
Center)、 USDA+アグリ力ルチャルリサー
チサービス(Agricultural Re5ear
chService+ペオリア(Peoria)  I
 11 61604から入手できるかまたはアメリカ合
衆国、メリーランド20852、ロックビル、パークロ
ーンドライヴ12301のアメリカンタイプカルチャー
コレクションから得られるA、 utahensis 
ATCC14539として入手し得る微生物A  ct
inoplanes  utahensis  NRR
L12052によって製造されるものである。
酵素はアクチノプラナセアエ(Actinoplana
ceae)を、温度約25℃ないし30℃、pHを約5
.0ないし8.0、好ましくは6.0ないし7,0にて
、培地中で約40ないし約60時間、かくはんおよび通
気しながら培養することによって調製することができる
。この培地は以下のものを含有する。(al同化性の炭
素源、たとえばスクロース、グルコースまたはグリセロ
ール;(b)窒素源、たとえばペプトン、尿素または硫
酸アンモニウム;(C)りん酸塩源、たとえば可溶性り
ん酸塩および(d)成長促進無機塩。
脱アシル化において、シクロヘキサペプチド化合物また
はシクロへキサペプチド含有基質を、少なくとも48時
間インキュベートしたアクチノプラナセアエの培養物に
添加する。基質添加後、温度を約25°Cないし約30
℃の範囲で、培養物のインキュベーションを約24時間
以上にわたって続ける。
反応はカンジダ アルビカンス(Candidaalb
icans)検定によってモニターすることができる。
最初のシクロへキサペプチド化合物は、カンジダ アル
ビカンスに対して活性であるが、脱アシル化された核化
合物(nucleus compound)は微生物学
的に不活性である。
その後脱アシル化された核化合物を、半合成化合物の調
製に使用することができる。従来のアシル化法を使用す
ることができる。一つの好ましい方法においては、所望
の酸の2.4.5−)リクロロフェニルエステルを、脱
アシル化核化合物と不活性溶媒中、たとえばジメチルホ
ルムアミド中室温で約15ないし18時間反応させる。
これを以下の例により説明する。
下記構造式の脱アシル化核化合物 H 〔式中、EはH(化合物IBi)を表わす〕を、まず斜
面にアクチノプラネス ウタヘンシス(Actinop
lanes utahensis) NRRL 120
52を接種し、該斜面を30℃で約8ないし10日間イ
ンキユベートシた後、その斜面培養物を使用して増殖培
地50m1に接種し、震動させなから30”Cで72時
間インキュベートしてアクチノプラネス ウタヘンシス
を発酵させることにより、まず脱アシル化酵素を調製す
ることにより調整することができる。そのインキュベー
トした増殖培地を使用して、第一段階の培地と同じ組成
を有する第二段階の培地400mβに接種し、震動させ
ながら30°Cて約48時間インキユヘートする。その
後、該培地800mρを使用して、生産培地1001に
接種し、かくはんと通気を行ない大気圧における空気飽
和の30%以上の溶解酸素レベルを維持しつつ、約30
°Cで42時間発酵させ、所望の脱アシル化酵素を得る
斜面を調製するだめの培地は、以下の組成を有すること
ができる:ヘビーオー1〜ミール60.0g;イースト
2.5 g ;  K2HPO41,Og ;クゼベク
(Czepek)  ミネラル ストック5.0mA;
寒天25.0g;脱イオン水で1βとする。クゼベクミ
ネラル ストックは以下の組成を有する:FeSO4+
  7112o  (2ml!、中儂塩酸)2g;KC
ffloog;門gso4  ・ 711□0100g
;脱イオン水で最糸冬pl+を6.7に言周整した1p
とする。
第一段階と第二段階の増殖培地両者に適する培地は、以
下の組成を有することができる:へビーオートミール2
0.0g;スクロース20.0g:イースl−2,5g
 ;乾燥穀物5.0 g ;  K2HPO41,Og
 ;クゼペク ミネラル ストック5.Omβおよび脱
イオン水でII2とし最+lpH6,8とする。
生産培地は以下の組成とすることができる:ビーナソツ
 ミールio、og;可溶性ミート ペプトン5.0g
;スクロース20.0 g ;  KH2PO40,5
g ;  K2HPO41,2g ;MgSO4・71
1200.25g :水道水でIQとする。
シクロへキサペプチド(I B)のアルコールン容液〔
Eはステアロイル(テトラヒドロエキノカンジン(te
trahydroechinocandin) B )
またはバルミトイル 上記生産発酵培地に加え、脱アシル化をカンジダアルビ
カンスに対する検定によりモニターする。
脱アシル化の終了と同時に、核化合物を含有する発酵肉
汁培地を濾過し、HP−20樹脂に通して核化合物をカ
ラム上に置き、該化合物を200300mff/分の速
度で水/メタノール(7/3)で溶離した。溶出液を、
酸塩化物で処理することにより核化合物についてモニタ
ーし、カンジダ アルビカンスに対する活性について検
定を行なう。活性を示す溶出液の両分を濃縮して核化合
物(IB i)を得る。
このようにして得られた脱アシル化シクロペプチド化合
物を、水/アセトニトリル/酢酸/ピリジン(9 6/
2/1/1)中に溶解して精製し、流速約60mj2/
分で逆層液体クロマトグラフィー (LICIIIIO
PREP )IP−18)により精製し、U.Vモニタ
ーを使用して280nmにて分離をモニターする。
280nmにおける吸収に基づいて、所望の化合物を含
有する両分を結合させ、減圧下で濃縮してアシル化に使
用するかまたは以後の使用に供するため凍結乾燥する。
エキノカンジンタイプの天然生成物と同し核を有する脱
アシル化シクロヘキサペプチド化合物は、米国特許第4
,293,482号に更に詳しく記載されている。同じ
ような核を有する他の脱アシル化シクロヘキサペプチド
化合物の同様な調製は、米国特許第4, 173, 6
29号.  4,293,490号.  4,299.
763号. 4,299,762号および4,304,
716号に記載されている。
その後、該脱りシル化化合物を使用して、新規なおよび
/または特異なアシル化化合物を製造することができる
特異なアシル誘導体を製造するための脱アシル化核化合
物のアシル化は、式(I B)中のEが下記式: で表わされる化合物の調製により説明される。そのよう
な化合物は、Rが(c)(i)のもとで定義された基で
ある式Iの化合物によっても説明される。
アシル化において、アシル基は好ましくはトリクロロフ
ェニルエステルによって導入される。まず、トリクロロ
フェニルエステルを、カップリンフ グ剤、たとえばN、N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミドの存在下、不活性溶媒中たとえば塩化メチレン中、
側鎖酸を2.4.5−)リクロロフェノールで処理する
ことにより調製することができる。2,4.5−1−リ
クロロフェノール約1,1モルおよびカップリング剤1
.0モルを、アルコキシ安息香酸1モルに対し使用する
。混合物を室温で15ないし18時間かくはんしてエス
テルを得る。このエステルは、固型物を濾過し、濾液を
減圧下で蒸発して残渣を再結晶することにより回収する
ことができる。
こうして調製されたエステルを、ジメチルホルムアミド
中核化合物の溶液に加え、約18時間かくはんした後、
溶媒を蒸発して除去する。残渣を洗浄した後、溶離剤と
して酢酸エチル−メタノール(3/2)を使用してシリ
カゲル上でクロマトグラフを行ない、所望のオクチルオ
キシベンゾイル誘導体を得る。これはEとしてオクチル
オキシベンゾイル基を有する式IB中に表わされている
そのような化合物は、1− [(4R,5R)−4゜5
−ジヒドロキシ−N2−[4−(オクチルオキシ)ベン
ゾイル]−L−オルニチン]エキノカンジンBと命名さ
れる(化合物lB11)。
化合物IAに加え他の好ましい化合物には、化合物I 
B ii ;エキノカンジンB (R’、R″。
R/// 、 RLu1lは0■ ;R″″′およびR
″″″はCI+3;Rは−C(CHz)4C)I=C)
l(CHz)7cH3) ;テトラヒドロエキノカンジ
7Ei (R’ 、 R” 、 R”’、 R″”はo
l(;R″″′およびR″″″はCH,; Rは−C(
CHz) + bcHa) io−メチルテトラヒドロ
エキノヵンジンB(R’R“およびR11NはOR,R
”’は一0CIh ; R″’ およびR//#//は
CH,i Rは−C(CHz) 1bcH3)  ;お
よび0−ペンジルテトラヒドロエキノヵンジンB(R’
、R“およびR////はOH,R”は−0CHzCJ
s。
R/1F7′ およびR″″″はC1,; Rは−C(
CH2) I 6CI+3)が挙げられる。
哺乳類に於けるニューモシスチスカリニイ感染症の治療
又は予防のために本発明の方法は、式Iで表わされるシ
クロへキサペプチド化合物の治療上有効な量又は抗感染
量をニューモシスチスカリニイに感染した患者に又は感
染を受けやすい免疫妥協(compromised)患
者に投与することを包含している。
免疫妥協患者の治療及び抗感染目的に対するシクロへキ
サペプチドの効能はまず免疫抑制ラット及び免疫制御マ
ウスによる研究で定量することができる。
ラットに化合物IAを使用する代表的な研究では、体重
が各々約200gの9匹の雄のスプラグダウレーラソト
を飲料水にデキサメタシンを添加(2,Onw/l!、
)することによって免疫抑制してP、カリニイ感染症の
発生を誘発させた。感染を促進するためにラットを低タ
ンパク食で維持した。
7週目の始めにラットを各々3匹ずつの3グループに分
けた。3つのグループは全て残りの研究の間飲料水中の
デキサメタシンと低タンパク食を受けることを続けた。
グループ■のラットは未処理の感染対照として維持し、
グループ■には化合物IA2gを含む滅菌dH200,
5mllを1日2回2週間腹腔内に注射し、グループ■
にはP、カリニイ感染症の公知の治療法である飲料水中
のトリメトプリム−スルファメトキサゾール(TMP−
3MZ)  (TMP 208■及びSMZ/41.0
40g)で2週間処理した。2匹のラットが実験の始め
に死んだ。1匹はグループ■からのものであり(ラット
72A)、他の1匹はグループ■からのものであった(
ラット75A)。これらがニューモシスチス肺炎で死ん
だかは決められなかった。
2週間処理した後ラットを犠牲にし、肺組織を取り除い
た。各ラットからの肺の重量をはかり、次に各々のラッ
トに対して嚢胞と寄生体積の数を測定するために処理し
た。この実験の結果は表■に示される。
これらの結果は、化合物IAがP、カリニイ感染症に対
して効能があることを証明している。嚢胞は対照ラット
の3.2X10R〜1.5X109の範囲のレベルと比
較した場合、化合物IAで処理したいずれのラットの肺
にも見られなかった。また対照(5,8×109〜1.
4×1010)と比較した場合、これらのラットの寄生
体積の数(1,0〜2、lX109)にも減少があった
。これらの結果は、TMP−5MZラットがP、カリニ
イ嚢胞の検出可能なレベルを有することから、P、カリ
ニイ感染症に対して公知の療法であるTMP−3MZで
処理した動物に見られるものより優れている。
同様のラットの研究が1− [(4R,5R)4.5−
ジヒドロキシ−N2− [4−(オクチルオキシ)ヘン
ゾイル]−L−iiオルニチン]エギノカンジンB(化
合物I B ii )の抗ニューモシスチス活性を測定
するために行なわれた。免疫を抑制した6週間後ラット
にベヒクルのみ、化合物IB ii  (2mg/ k
g)又は化合物IA(2mg/kg)を1日2回7日間
注射しこの間免疫抑制が続けられた。この処理後ラット
を犠牲にし、肺1個当りの嚢胞の数を測定した。化合物
IAは〉99%嚢胞数が減少し化合物I B iiは約
84%嚢胞数が減少したくヘヒクル対照10%DMS○
に比べて)。
研究はまたマウス及び式I範囲内の別の化合物で行なわ
れた。マウス及び別の化合物で行なわれる研究で用いら
れる代表的な方法は次の通りである。
体重が各々22〜24gの雄のCI+3/ 1IeNマ
ウスを飲料水にデギサメタゾンを添加することによって
P、カリニイ感染症の発生を誘発させた。感染を促進す
るためにマウスを低タンパク食で維持した。7菌目の始
めにマウスを6つのグループに無作為に分けた。グルー
プは全て残りの研究の間飲料水中のデキザメタゾン及び
低タンパク食を受けることを続げた。各グループのマウ
スにヘヒクル対照として10%DMsoi液0.5mf
f又は服用量2 rL#Z/ kgを得るように薬剤を
含む同じカフテールを102回腹腔内に注射した。この
操作を1週間続けた。
この処理の後(合計7週間の免疫抑制)、マウスを犠牲
にし肺組織を取り除いた。次いでこの組織を各マウスに
対して嚢胞の数を測定するために処理した。
種々の化合物に対する結果は表■に示される。
表■ イ土]セし 役11 1虫 テトラヒドロ エキノカンジンB (TEB) 2■/kg。
99% O−メチル−TEB 2■/kg 〉99% 0−ヘンシル−TEB 2■/ kg 99% エキノカンジンB 2■/ kg 〉99% 化合物IA 2mg/kg 〉99% 前述の試験結果及び人に適用したTMP−3MZに対す
る公知の投薬量範囲から一般にシクロヘキサペプチド抗
ニューモジスト剤(化合物I)約0.5〜20.0■/
体重kgが患者の健康状態、体重、年齢及び薬剤に対す
る応答に影響する他の因子並びにヒト患者又は動物に適
用されるかを考慮しながら使用することができる。人間
に適した服用量として表わされる場合これらの量は好ま
しくは非経口投与により1日約35〜1500■の範囲
にある。
化合物が通常の医薬配合手法に従って医薬的に使用し得
る担体と共に新規な医薬組成物に処方される場合に顕著
な特性が最も有効に利用される。
新規な組成物は有効化合物を少なくとも1重量%含有す
る。この組成物の製造に於て、化合物■は通常の医薬的
に使用し得る担体のいずれとも密接に混和される。
組成物は経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉内、静
脈内を含む)肺(鼻腔又は口腔吸入)、鼻腔投与又は通
気法に適した組成物を包含する。
シクロヘキサペプチド抗ニューモシスチス剤の化合物I
は注射用組成物に処方されることが好ましく、必要なら
ば防腐剤を添加してアンプル又は多回投与容器に単位投
薬形態で存在させることができる。組成物はまた油中又
は20/80エタノール/プロピレングリコール又は2
0〜35%ポリエチレングリコール300のようなベヒ
クル中懸濁液剤、液剤又は乳剤のような形態を取ること
ができ、沈殿防止剤、安定化剤及び/又は分散剤を含有
することができる。他方有効成分は投与前に適当なベヒ
クルと再構成するために又は通気法で用いるために粉末
形態にあることができる。
明細書で使用される単位投薬形態という言葉は、物理的
に分離している単位を意味し各単位は、医薬担体と共に
所望の治療効果を生じるように計算された所定量の有効
成分を含んでいる。かかる単位用量形態の具体例は、ア
ンプル又は多回投与容器等の単位と判断される。本発明
の単位投薬量は一般にシクロへキサペプチド抗ニューモ
シスチス剤100〜1000■を含有する。
式Iの化合物の有効な投薬量で患者に投与するためにい
かなる適切な投与経路も使用することができる。例えば
経口、直腸、局所、非経口、眼、肺、鼻腔等を使用する
ことができる。投薬形態は錠剤、トローチ剤、分散剤、
懸濁液側、液剤、カプセル剤、クリーム剤、軟膏、エー
ロゾル剤、通気用散剤等を包含する。
組成物は経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉的静脈
内を含む)、肺(鼻腔又は口腔吸入)鼻腔投与又は通気
法に適当な組成物を包含する。
吸入による投与に対して本発明の化合物は、圧力容器又
は噴霧器からエーロゾル噴霧の形態で供給することが便
利である。化合物はまた処方することができる粉末とし
て供給することもできこの粉末組成物は通気粉末吸入装
置によって吸入させることができる。吸入に好ましい供
給系は計量された服用量吸入CMDI)エーロゾルであ
り、これは適当な推進薬例えばフルオロカーボン又はヒ
ドロカーボン中化合物■の懸濁液又は溶液として処方す
ることができる。
化合物が医薬的に使用し得る液体担体に難溶性であり、
肺及び気管支に直接治療することが望ましいため、エー
ロゾル投与が好ましい投与方法である。通気法もまた特
に感染が耳や他の体腔に広かってしまう場合に望ましい
方法である。
他方、非経口投与は静脈内滴注投与を用いて使用するこ
とができる。かかる方法では薬剤をアルコール/プロピ
レングリコール又はポリエチレングリコール組成物中に
溶解させることができる。
腹腔内注射も使用することができる。
次の実施例は、化合物IA及び弐Iの他の親油性シクロ
へキサペプチド化合物の製造方法及びニューモシストカ
リニイを制御する本発明に有用な組成物を具体的に説明
するものであるが限定するものとして解釈されるべきで
はない。
黄U ザレリオン アルポリコラ(Zalerion  Ar
boricola) 、ATCC20868として同定
されメルク力ルチュアコレクションに保存されている最
初に水から分離された培養菌8525−307Pの単離
物2のグリセロール中の凍結培養液を発酵に使用した。
凍結培養液2 m1分を解凍し、培地154mβを含む
250m1のハソフルの付いていないエルレンマイヤー
フラスコに無菌的に移植した。接種後培地1を回転攪拌
(22Orpm 、2″スロウシエーカー)しながら2
8°Cで3日間温置した。この後増殖培地2.0mlを
、培地1を含むいくつかのハソフル付きでない250m
j!エルレンマイヤーフラスコの各々に無菌的に移植し
た。接種フラスコを28℃で2B間温置した。
成熟種子ブイヨン12.5mj!を培地2を含有する5
本の生産フラスコに接種し、静止条件下25℃で7日間
温置して発酵培地中の抗生物質を得た。
前述の発酵に使用した培地は次の通りである。
培地1  (KF種子培地) コーン浸漬液 トマトペース1〜 オート麦粉 グルコース 痕跡性元素混合物 5ε 0g 10g 10g 0mj2 蒸留水 pH6,8 痕跡性元素混合物 Fe5Os ・7H20 MnSO4−4,H2O CuCj22− J20 aCj22 13Bo3 (NHt)JoO□・4H20 ZnSO4・71120 蒸留水 全量10100O’ g g 25■ 100■ 56■ 19■ 200■ 全量1000m7! 培地2 (Fzo4固形培地) 用量/フラスコ アワヘース            15g酵母エキス
            、5g酒石酸ナトリウム  
       、1g硫酸第一鉄          
  、01gグルタミン酸モノナトリウム    、1
gとうもろこし油   mlt 華■ 固相発酵の5本の2ρフラスコの各々に500mffの
メタノールを添加した。次いでフラスコの内容物を合わ
せ、メタノール可溶性物質を抽出するために攪拌し、次
に混合物を濾過した。更にメタノール可溶性物質を抽出
するために廃ケークを追加のメタノール2500mff
と攪拌した後混合液を濾過した。
濾液と洗液を合わせ500mAに濃縮した。
こうして得られた水性メタノール濃縮液を次に酢酸エチ
ル500mIずつで2回抽出した。廃水溶液をDIAI
ON HP−20カラムに装填し、活性物質を吸着させ
次にこれをメタノールで溶離した。この溶出液を前に得
られた酢酸抽出液と合わせ、合わせた酢酸エチル溶液を
濃縮乾固した。残留物を溶離液として5:5:2の塩化
メチレン/ヘキサン/メタノールを用いて5EPHDE
X LH−20200mlによりクロマトグラフィ処理
した。
カンジダ アルビカンス(Candida albic
ans)によって定量された有効な両分を合わせ、酢酸
エチル/メタノールで段階勾配溶離を用いてシリカゲル
(EMサイエンス、KEISELGEL 60 、 2
30〜400メソシユ)200mlによりクロマトグラ
フィ処理した。このクロマトグラフィからの活性画分を
合わせ濃縮し、75 : 25の酢酸エチル/メタノー
ルイソクラデック系を用いてシリカゲルによりクロマト
グラフィ処理した。
次にこのクロマトグラフィからの活性部分を合わせ溶離
溶媒としてメタノールを用いて5EPHADEXLH−
20100mρに装填した。溶媒を蒸発させた後溶出液
は精製化合物95IIyを生成した。化合物は第1図に
示される’IIN)IRスペク1−ルを有する白色固体
であった。
実施例B 主群 実施例へに記載したと同様の方法でメルク力ルチュアコ
レクションからのATCC2086801本の凍結ヴア
イアルの内容物を解凍し、0.4%寒天を含むKF培地
(培地1)54mj+を含有する250mβのバッフル
付きでないフラスコに無菌的に移植した。接種後修飾さ
れた培地1を22Orpmで攪拌しながら28℃で48
時間温置した。この後増殖培地101IIIlを、0.
4%寒天を含むKF培地500mIlを含有する21の
バッフル付きでないフラスコに移植した。接種後得られ
た培地を22Orpmで攪拌しながら28℃で24時間
温置した。
培地2 120g及び 酵母エキス           5重量部酒石酸ナト
リウム        1重量部硫酸第一鉄     
     0.1重量部グルタミン酸モノナトリウム 
  1重量部とうもろこし油         1重量
部からなる保存溶液120ml1を各々含有する20本
の2βフラスコを122℃で20分間オートクレーブに
かけ次に水80m1と更に122℃で20分間再びオー
トクレーブにかけた。フラスコを冷却しておき、次いで
上述した通り調製された種子培地20mj!を接種し、
接種したフラスコを静止条件下25℃で14日間温装し
た。
」 19本の2!固形発酵フラスコの各々にメタノール11
を添加し、内容物を合わせ、攪拌し、濾過した。廃ケー
クをメタノール6Ilで2回抽出した。次いで水性メタ
ノール濾液を濃縮し濃縮物を酢酸エチル21で2回抽出
した。酢酸エチル抽出液を合わせ、乾燥し、約100m
j!に濃縮した。
次いで濃縮物にメタノール100nl及びシリカゲル1
00mj!を添加し、この成分を密接に接触させ、次に
回転蒸発器で溶媒を除去することによって濃縮物をシリ
カゲルに被覆した。次いで乾燥シリカゲルをシリカゲル
500m7!のカラムに適用し、カラムを酢酸エチルで
洗浄して不純物を除去し、9:1の酢酸エチル/メタノ
ールで溶離した。カンジダ アルビカンスに対して陽性
の抗生物質を含有する溶出液を回収し、合わせた。
シリカゲルクロマトグラフィから抗生物質に富む留分を
10:10:1の塩化メチレン/ヘキサン/メタノール
20On+7!に溶解し、得られた溶液を5EP)IA
DEXl、)I−20<予めメタノールに一晩浸漬し、
次に塩化メチレン/ヘキサン/メタノール200nlで
2回洗浄することによって調製されている)40nlと
混合した。数分後上澄みを濾過ニヨッテ除去し、5EP
)IADEX Lll−20を塩化メチレン/ヘキサン
/メタノール200 mlで洗浄し次に濾過した。濾液
は活性成分を含まないことがわかり捨てた。デキストラ
ン5EPHADEX LH−20ビーズに分配した活性
成分をメタノール200mffで2回洗浄して抽出し、
これらのメタノール洗液を合わせ、S縮した。
次にメタノール濃縮液をシリカゲル200m#に注ぎ7
5:25の酢酸エチル/メタノールで溶離し、溶出液を
合わせ溶媒を蒸発させて化合物IAを得た。化合物IA
は分解点206〜214℃を有する白色粉末である。エ
キノカンジンB誘導体の製造方法 実施例C エキノカンジンBの11′告 A、1葺 メルク 力ルチュア コレクションからの培養菌MF5
100エメリセラ ニジュランス(Emericell
a n1dulans) A T CC2095Gを次
の通り種子養成発生に使用した。MF5100の凍結ヴ
アイアル(約2.5 nu’)  1本を使用してKF
培地54m#に接種し、250mfのバッフル付きでな
いエルシンマイヤーフラスコ中で28℃及び22Orp
mで72時間培養して”B”期培養液を得た。“B゛期
培養液5mβを使用して21のバッフル付きでないエル
シンマイヤーフラスコ中のKF培地500m#に接種し
、28℃220rpmで48時間温置して“C”期培養
液を得た。
4本の“C″期フラスコを用いて“D″期(300β攪
拌発酵槽)に於ける痕跡性元素混合物#2を含むKF培
地160!に接種した。
この3期の種子養成を8001の発酵槽中の“E”規模
発酵に使用した。発酵は、28℃背圧0.7kg/cd
l、通気0.300m(1分当り53β)及び攪拌11
00rpで23時間行なった。
“E”期の生産物に次の組成を有する生産培地5700
/!中で°′D”期からの5%種子を接種した。
グリセロール         85 g/Lペクチン
            Log/L落花生ミール  
         4 g / Lペグ1−ン化ミール
         4 g/L乳餅         
       4 g / Lトルトペースト    
         4 g/r。
コーン浸漬液           4 g/L豚脂水
              4g/Lグリシン   
          2 g/L−塩基性リン酸カリウ
ム      2 g/LポリグリコールP−2000
1川L/ Lこの培地を123°Cで25分間滅菌し、
次いで発酵を温度28℃、陽圧約Q、 8kg / c
J 、通気6000β/分、攪拌速度12 Orpm 
、 pH5,5〜6.5に於て溶存酸素を30%以上に
維持して約36時間行なった。
B、!! HPLC検定(比較標準エキノカンジンBに対して)に
よるエキノカンジン8355gを含む上記発酵からの全
ブイヨンを同量のメタノールで一晩抽出した。希釈した
ブイヨンを遠心してブイヨン固形分を除去し、遠心分離
液を50=50のメタノール/水で平衡にした4501
の5P207カラムに吸着させた。1001の水で洗浄
し、1000βの50:50のメタノール/水で洗浄し
た後、カラムをメタノールで溶離し、溶出液を189ρ
に濃縮し、塩化メチレンで分配した。水性メタノール層
を水の添加により50 : 5.0のメタノール/水に
調節し、メタノールで予め洗浄しso:soのメタノー
ル/水で予め平衡にした100AのHP−20カラムに
吸着させた。5050のメタノール/水で洗浄した後カ
ラムを80 : 20のメタノール/水で溶離した。8
0:20の溶出液を水で50:50に調節し、次に前の
通り予め平衡にした27nの5P207カラムに吸着さ
せた。次いでこのカラムをメタノールで溶離した。
SP207i9出液の19gアリコートを水で50 :
 50のメタノール/水に希釈し、3.91のアミコン
分取用C−18カラムに吸着させた。アセトニトリル/
水(25ニア5)から100%アセトニトリルまでの勾
配を75分間にわたって使用して化合物を溶離した。ア
セトニトリル/水から濃縮及び凍結乾燥した後選択され
た留分は、純度87〜91%のエキノカンジン816g
を生成した。
前述のエキノカンジンBの同定及び純度は以前に製造さ
れ精製された以下の性質を有するエキノカンジンBの試
料とHP L C及びスペクトルを比較して決定し、そ
の同定はエキノカンジンBの発表された構造と比較して
確かめた。
実施例り 一トラヒドロエキノカンジンBの 純度約87パーセント(HPLC)のエキノカンジンB
 (EB)5.0グラムを無水エタノール150ミリリ
ソ1ヘルに溶解し、1気圧の水素下で20分間予め減圧
したエタノール80ミリワツトル中10%Pd−Cに加
えた。添加後、その混合物を1気圧の水素下で4時間す
ばやく攪拌した。
C8プルハソクス(ZORBAX)カラム上で、流速1
mj! /min 、 30℃で、C113CN/+1
20  (81/19)を用いたH P L Cによる
分析によれば、反応はこの時殆ど完了していた。
反応混合物をセライトバンドを用いて濾過し、そのパッ
ドをエタノールで洗い、その混合物を真空中で濃縮して
固形物を得た。C113CN/l−120(81/19
)の5ミリリットルに?容解した0、5グラムのバッチ
10個でその固形物を精製した。HP LCをC8プル
ハソクス1インチのカラムで行い、BO%メタノール/
20%水を用いて15mj!/minの流速で溶出した
。テトラヒドロエギノカンジンBを3.15グラム(7
9%)の全収量で得た。
実施例E O−メチルデトラヒドロエキノカンジンBの製テ]・ラ
ヒドロエキノカンジンBの55ミリグラムをメタノール
4ミリリットルに?容解した。この溶液にp−)ルエン
スルホン酸4.0ミリグラムを加え、その混合物を室温
で3時間攪拌した。HPLC分析によれば、この時反応
が完了していた。
反応混合物をIN重炭酸ナトリウム溶液で冷却し、飽和
塩化ナトリウム溶液で2回洗い、200ミリリツトルの
イソプロパツール/クロロホルム(2/7)で希釈した
有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸
発させて残留物として殆ど白色の固形物を得た。後者を
最初メタノールで精製し、ついでH20/CH3CN 
 (2: 3)で精製し、4ミリリツトルのフラクショ
ンで080バー(1;0BAR)サイズAカラム上を用
いて、1(20/CH3CN  (2: 3)中で、M
PLCによりクロマトグラフした。42.4■(76%
)の収量でその化合物を得た。
実施開L O−ペンジルテトラヒドロエキノカンジンBのした。そ
れに無水ベンジルアルコール97ミリリソトルを加え、
生成した混合物をすべてが完全な溶液になるまで攪拌し
た。生成した溶液にp−)ルエンスルホン酸−水和物1
■を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。)(PLC
分析によれば、その反応は完了したことが示された。反
応混合物はIN重炭酸ナトリウム溶液で、次ぎにイソプ
ロピルアルコール/クロロホルム(3: 7)で希釈し
た。、有機溶液を水で2回洗い、乾燥させ、蒸発させ、
その生成物を残留物として回収した。
次の実施例は本発明を実施するのに有用な新規な組成物
を示すもので、本発明を限定するものと解釈すべきでは
ない。
次の組成を有するエアロゾル組成物を製造することがで
きる。
テトラヒドロエキノカンジンBの50ミリグラムをテト
ラヒドロフラン1ミリリツトル中に懸濁化合物1a レシチン、NF液体濃縮物 24■ 1.2■ トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン エキノカンジンB オレイン酸 トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン 0−メチルテトラヒドロ エキノカンジンB ソルビタントリオレエート トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン 4、025 g 12、15 g 24■ 1.2■ 4.025g 12、1 5 g 24■ 1.2■ 4、025 g 12、15 g 注射可能な懸濁液(IM)を次のように調製することが
できる。
スMix 化合物1a              10メチルセ
ルロース          5.0ツイーン(Twe
en)  80         0.5ベンジルアル
コール         9.0ベンザルコニウムクロ
ライド     1.01 mlとする水 一般的情報 エキノカンジンBについて エメリセラ・ニデユランス(Emericella n
1dulans)(アスペルギルス・ニデユランス(A
spergil Iusnidulans)の後期成長
段階、エキノカンジンBについての製造微生物として確
立されている)、そしてメルク・カルチャー・コレクシ
ョンでMF5100として維持されているものを発酵に
用いた。培養菌はブタベスト条約のもとてアメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクションに寄託されており、
ATCC番号20956が付されている。
実施例Cで記載したようにして製造したエキノカンジン
Bを、次のMSおよびNMRスペクトルを有するあらか
じめ製造したエキノカンジンBとパーセント純度につい
て比較し、エキノカンジンBについての発行された構造
と比較することによって同定した。
スペクトルデー :  FAB質量スペクトルをVC2
0−253質量分析計に記録した。ジチオトレイトール
(dithiothreitol) −ジチオエリトリ
トール(dithiocrythritol)  −L
 i Iのマトリックスを用いた。そして、M + L
 iを分子量1059に相当するm/21066で観察
した。
HNMRスペクトル: スペクトル、第2図がCD、0
0を用いて300MHzでヴアリアン(Varian)
XL−30ONMR分析計に記録された。化学シフトが
、内部対象として3.30 ppmで溶媒ピークを用い
て零ppmでのテトラメチルシラン(TMS)に対して
ppmで示されている。
”CNMRデータニ スペクトルが24°CでCI’)
3011を用いて100MHzでヴアリアンX L −
400NMR分光計上に記録された。化学シフトが、内
部対象として49.0 ppmでの溶媒ピークを用いて
零ppmでのテトラメチルシランに対してppmで与え
られている。
13C化学シフト(CD30D、 100 Mllz)
  :  11.28゜14.43.19.66、20
.04.23.62 26.54.27.05゜28.
15.28.20. 30.27(x2)、 30.4
2. 30.46. 30.78゜32.65.35.
08.36.82.38.60.39.06.51.6
7゜52.94.56.32.56.84.57.19
.5B、6L 62.46゜68.33.69.59.
69.70.70.87.71.29.74.6075
.52.75.77、76.94.116.2Hx2)
、 129.06(x2)。
129.60(x2)、 130.94.130.96
 133.09 15g、46169.97.172.
48.172.5L 172.79.173.53゜1
74.35 176.19゜
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に好適な化合物IAの、CD3
0D中400 MHzにおける’HNMRスペクトルを
示す。 第2図は、エキノカンジンBの、CD30D中300M
1lzにおける’HNMRスペクトルを示す。 手続補正書 平成1年12−月14日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R′はH又はOH; R”はH又はOH; R′″はH、OH、−O−アルキル(C_1−C_6)
    、−O−ベンジル、又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ ただし、R^1はH、C_1−C_1_2アルキル、C
    _3−C_7シクロアルキル、ヒドロキシエチル、低級
    アルコキシエチル、フリルメチル、テトラヒドロフリル
    メチル、フェニル、フェニルアルキル(フェニルはハロ
    、ヒドロキシ、低級アルキルおよび低級アルコキシで置
    換されていてもよい);R^2は水素又は低級アルコキ
    シ;又はR^1とR^2とで−(CH_2)_2Q(C
    H_2)_2−(Qは−CH_2−、−NH−あるいは
    −N−低級アルキルのような結合基)を形成;mは0乃
    至4; R″″はH又はOH; R″″′はH、CH_3又はCH_2CONH_2;R
    ″″″はH又はCH_3;そして Rは、 (A)炭素原子6乃至24の▲数式、化学式、表等があ
    ります▼アルキル(B)炭素原子6乃至24の▲数式、
    化学式、表等があります▼アルケニル(C)R′、R″
    、R′″およびR″″がOH、R″″′がCH_3のと
    きは、 (i)▲数式、化学式、表等があります▼、 (ii)▲数式、化学式、表等があります▼、 又は (iii)▲数式、化学式、表等があります▼、 はスルホニル;A^1は2価の酸素、イオウ、スルフィ
    ニル、スルホニル又は−NH−;Xは水素、クロロ、ブ
    ロモ、ヨード、ニトロ、C_1−C_3アルキル、ヒド
    ロキシ、C_1−C_3アルコキシ、メルカプト、C_
    1−C_3アルキルチオ、カルバミル又はC_1−C_
    3アルキルカルバミル;X^1はクロロ、ブロモ又はヨ
    ード;R^1は水素、C_1−C_1_8アルキル又は
    C_2−C_1_8アルケニル;WはC_1−C_1_
    0アルキレン又はC_2−C_1_0アルケニレン;m
    、nおよびpは0又は1であるが、mが0のときは、n
    は0でなければならない;ただし、基R_1およびW中
    の炭素原子数の和は4より大きくなければならず21を
    越えてはならない;Xがメルカプトのときは、Aおよび
    A^1はスルフィニル又はスルホニルであってはならな
    い;AおよびA^1がスルフィニル又はスルホニルのと
    きは、それらは等しい酸化状態になければならない); (D)R′がOH、R″がHのときは、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Yは以下に示すアミノアシル基 a)▲数式、化学式、表等があります▼ (ZはC_1−C_1_0アルキレン又はC_5−C_
    6シクロアルキレン); b)−C−CH−NH− (R_3はヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メル
    カプトメチル、メルカプトエ チル、メチルチオエチル、2−チエニル、 3−インドロメチル、フェニル、ベンジ ル、ハロフェニル、ハロベンジル、C_1−C_3アル
    キルフェニル、C_1−C_3アルキルベンジル、C_
    1−C_3アルキルチオフェニル、C_1−C_3アル
    キルチオベンジル、カルバミルフェニル、カルバミルベ
    ンジル、C_1−C_3アルキルカルバミルフェニル又
    はC_1−C_3アルキルカルバミルベンジル); c)▲数式、化学式、表等があります▼ (X^2は水素又はハロ))を意味する。〕で表わされ
    るシクロヘキサペプチド化合物の抗感染量を哺乳動物に
    投与することを特徴とする哺乳動物のニューモシスティ
    ス・カリニ感染の治療又は予防方法。 前記シクロヘキサペプチド化合物を動物体 重1kg当り0.5乃至20.0mgの投与量で投与す
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。 前記シクロヘキサペプチド化合物をニュー モシスティス・カリニに感染した欠陥免疫系を有する患
    者動物に投与することを特徴とする請求項1記載の方法
    。 前記シクロヘキサペプチド化合物をニュー モシスティス・カリニに感染してAIDSを示す患者動
    物に投与することを特徴とする請求項1記載の方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R′はH又はOH; R″はH又はOH; R′″はH、OH、−O−アルキル(C_1−C_6)
    、−O−ベンジル、又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼; シクロアルキル、ヒドロキシエチル、低級アルコキシエ
    チル、フリルメチル、テトラヒドロフリルメチル、フェ
    ニル、フェニルアルキル(フェニルはハロ、ヒドロキシ
    、低級アルキルおよび低級アルコキシで置換されていて
    もよい);R^2は水素又は低級アルコキシ;又はR^
    1とR^2とで−(CH_2)_2Q(CH_2)_2
    −(Qは−CH_2−、−NH−あるいは−N−低級ア
    ルキルのような結合基)を形成;mは0乃至4; R″″はH又はOH; R″″′はH、CH_3又はCH_2CONH_2;R
    ″″″はH又はCH_3;そして Rは、 (A)炭素原子6乃至24の▲数式、化学式、表等があ
    ります▼アルキル(B)炭素原子6乃至24の▲数式、
    化学式、表等があります▼アルケニル(C)R′、R″
    、R′″およびR″″がOH、R″″′がCH_3のと
    きは、 (i)▲数式、化学式、表等があります▼、 (ii)▲数式、化学式、表等があります▼、 又は (iii)▲数式、化学式、表等があります▼ (Aは2価の酸素、イオウ、スルフィニル又はスルホニ
    ル;A^1は2価の酸素、イオウ、スルフィニル、スル
    ホニル又は−NH−;Xは水素、クロロ、ブロモ、ヨー
    ド、ニトロ、C_1−C_3アルキル、ヒドロキシ、C
    _1−C_3アルコキシ、メルカプト、C_1−C_3
    アルキルチオ、カルバミル又はC_1−C_3アルキル
    カルバミル;X^1はクロロ、ブロモ又はヨード;R^
    1は水素、C_1−C_1_8アルキル又はC_2−C
    _1_8アルケニル;WはC_1−C_1_0アルキレ
    ン又はC_2−C_1_0アルケニレン;m、nおよび
    pは0又は1であるが、mが0のときは、nは0でなけ
    ればならない;ただし、基R_1およびW中の炭素原子
    数の和は4より大きくなければならず21を越えてはな
    らない;Xがメルカプトのときは、AおよびA^1はス
    ルフィニル又はスルホニルであってはならない;Aおよ
    びA^1がスルフィニル又はスルホニルのときは、それ
    らは等しい酸化状態になければならない); (D)R′がOH、R″がHのときは、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Yは以下に示すアミノアシル基 a)▲数式、化学式、表等があります▼ (ZはC_1−C_1_0アルキレン又はC_5−C_
    6シクロアルキレン); b)▲数式、化学式、表等があります▼ (R_3はヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メル
    カプトメチル、メルカプトエ チル、メチルチオエチル、2−チエニル、 3−インドロメチル、フェニル、ベンジ ル、ハロフェニル、ハロベンジル、C_1−C_3アル
    キルフェニル、C_1−C_3アルキルベンジル、C_
    1−C_3アルキルチオフェニル、C_1−C_3アル
    キルチオベンジル、カルバミルフェニル、カルバミルベ
    ンジル、C_1−C_3アルキルカルバミルフェニル又
    はC_1−C_3アルキルカルバミルベンジル); c)▲数式、化学式、表等があります▼ (X^2は水素又はハロ))を意味する。〕ならびに製
    薬上許容し得る担体から成ることを特徴とする哺乳動物
    のニューモシスティス・カリニ感染の治療に有用な組成
    物。 6、吸入法による投与に適していることを特徴とする請
    求項5記載の組成物。 7、非経口投与に適していることを特徴とする請求項5
    記載の組成物。 8、単位投与形態であることを特徴とする請求項5記載
    の組成物。 9、前記化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I A) を有することを特徴とする請求項1記載の方法。 10、前記化合物が1−[(4R、5R)−4,5−ジ
    ヒドロキシ−N^2−(10,12−ジメチル−1−オ
    キソテトラデシル)−L−オルニチン−5−(トレオ−
    3−ヒドロキシ−1−グルタミン)エキノカンジンBで
    あることを特徴とする請求項1記載の方法。 11、前記化合物が1−[(4R,5R)−4,5−ジ
    ヒドロキシ−N^2−[4−(オクチロキシ)ベンゾイ
    ル]−L−オルニチン]エキノカンジンBであることを
    特徴とする請求項1記載の方法。 12、前記化合物がエキノカンジンBであることを特徴
    とする請求項1記載の方法。 13、前記化合物がテトラヒドロエキノカンジンBであ
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。 14、前記化合物がO−メチルテトラヒドロエキノカン
    ジンBであることを特徴とする請求項1記載の方法。 15、前記化合物がO−ベンジルテトラヒドロエキノカ
    ンジンBであることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP1236802A 1988-09-12 1989-09-12 ニユーモシステイス・カリニの抑制方法 Expired - Lifetime JPH0725692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24276788A 1988-09-12 1988-09-12
US242,767 1988-09-12
US24604288A 1988-09-16 1988-09-16
US246,042 1988-09-16
US39888989A 1989-08-30 1989-08-30
US398,889 1989-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288837A true JPH02288837A (ja) 1990-11-28
JPH0725692B2 JPH0725692B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=27399603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236802A Expired - Lifetime JPH0725692B2 (ja) 1988-09-12 1989-09-12 ニユーモシステイス・カリニの抑制方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0359529B1 (ja)
JP (1) JPH0725692B2 (ja)
CA (1) CA1333150C (ja)
DE (1) DE68905119T2 (ja)
DK (1) DK173802B1 (ja)
ES (1) ES2054017T3 (ja)
IE (1) IE892924L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019648A1 (fr) * 1991-05-09 1992-11-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Substance wf11243
JPH05239095A (ja) * 1991-10-17 1993-09-17 Merck & Co Inc 1−[4−ヒドロキシ−5−アミノエチルオキシ−n2−(10,12−ジメチル−1−オキソテトラデシル)オルニチン−5−(3−ヒドロキシグルタミン)−6−(3−ヒドロキシプロリン)エチノカンジンb
JPH05239094A (ja) * 1991-10-01 1993-09-17 Merck & Co Inc シクロヘキサペプチジルビスアミン化合物
JPH05239097A (ja) * 1991-10-17 1993-09-17 Merck & Co Inc アミノアルキルアミド

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020063A1 (en) * 1989-06-30 1990-12-31 Robert A. Giacobbe Antibiotic agent
GB8925593D0 (en) * 1989-11-13 1990-01-04 Fujisawa Pharmaceutical Co Fr901379 substance and preparation thereof
GB2241956A (en) * 1990-03-16 1991-09-18 Merck & Co Inc N-acylated cyclohexapeptide compounds
US5021403A (en) * 1990-03-19 1991-06-04 Merck & Co., Inc. Antibiotic agents
IE990233A1 (en) * 1990-06-18 2000-11-15 Fujisawa Pharmaceutical Co New Polypeptide Compound and a Process for Preparation thereof
USH1638H (en) * 1990-11-08 1997-03-04 Furuta; Takahisa Use of the polypeptide compound
EP0486011A3 (en) * 1990-11-16 1992-07-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition against pneumocystis carinii
US5306708A (en) * 1990-12-19 1994-04-26 Merck & Co., Inc. Antibiotic agent
US5366880A (en) * 1990-12-19 1994-11-22 Merck & Co., Inc. Antibiotic agent
US5369093A (en) * 1991-03-15 1994-11-29 Merck & Co., Inc. Lipopeptide derivatives
US6743777B1 (en) 1992-03-19 2004-06-01 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents and process for preparation thereof
US6384013B1 (en) 1992-03-19 2002-05-07 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents and process for preparation thereof
US5965525A (en) * 1992-03-19 1999-10-12 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
US5378804A (en) * 1993-03-16 1995-01-03 Merck & Co., Inc. Aza cyclohexapeptide compounds
GB9506372D0 (en) * 1995-03-29 1995-05-17 Fujisawa Pharmaceutical Co New peptide compounds
US5646111A (en) * 1995-04-07 1997-07-08 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal Agents
US5629290A (en) * 1995-05-26 1997-05-13 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
US5786325A (en) * 1995-05-26 1998-07-28 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents and methods of making and using
US5618787A (en) * 1995-05-26 1997-04-08 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
US5652213A (en) * 1995-05-26 1997-07-29 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
JP2002528388A (ja) 1998-08-20 2002-09-03 イーライ リリー アンド カンパニー 環改変された環状ペプチドアナログ
ES2272096T3 (es) 1998-12-09 2007-04-16 Eli Lilly And Company Purificacion de compuestos ciclopeptidicos de equinocandina.
CA2362481C (en) 1999-03-03 2008-11-04 Eli Lilly And Company Echinocandin pharmaceutical formulations containing micelle-forming surfactants
ATE248187T1 (de) 1999-03-03 2003-09-15 Lilly Co Eli Echinocandin-kohlenhydrate-komplexe
EP1156784A1 (en) 1999-03-03 2001-11-28 Eli Lilly And Company Processes for making pharmaceutical oral ecb formulations and compositions
IL145186A0 (en) 1999-03-03 2002-06-30 Lilly Co Eli Formation and anion-exchange of crystalline echinocandin ammonium salts
US6991800B2 (en) 2002-06-13 2006-01-31 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Antifungal parenteral products

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2803581A1 (de) * 1978-01-27 1979-08-02 Sandoz Ag Derivate des tetrahydro-echinocandin b
CA1183127A (en) * 1979-12-13 1985-02-26 Manuel Debono Process for the preparation of derivatives of cyclic peptide nuclei
EP0311193B1 (en) * 1987-10-07 1993-12-01 Merck & Co. Inc. Antifungal fermentation product
US4968608A (en) * 1987-10-07 1990-11-06 Merck & Co., Inc. Process for antifungal fermentation product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019648A1 (fr) * 1991-05-09 1992-11-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Substance wf11243
JPH05239094A (ja) * 1991-10-01 1993-09-17 Merck & Co Inc シクロヘキサペプチジルビスアミン化合物
JPH05239095A (ja) * 1991-10-17 1993-09-17 Merck & Co Inc 1−[4−ヒドロキシ−5−アミノエチルオキシ−n2−(10,12−ジメチル−1−オキソテトラデシル)オルニチン−5−(3−ヒドロキシグルタミン)−6−(3−ヒドロキシプロリン)エチノカンジンb
JPH05239097A (ja) * 1991-10-17 1993-09-17 Merck & Co Inc アミノアルキルアミド
US5430018A (en) * 1991-10-17 1995-07-04 Merck & Co., Inc. Cyclohexapeptide with basic nitrogen containing alkylamide groups

Also Published As

Publication number Publication date
EP0359529A1 (en) 1990-03-21
DE68905119T2 (de) 1993-08-26
DE68905119D1 (de) 1993-04-08
CA1333150C (en) 1994-11-22
JPH0725692B2 (ja) 1995-03-22
DK446389D0 (da) 1989-09-11
EP0359529B1 (en) 1993-03-03
DK173802B1 (da) 2001-11-05
ES2054017T3 (es) 1994-08-01
IE892924L (en) 1990-03-12
DK446389A (da) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288837A (ja) ニユーモシステイス・カリニの抑制方法
US5166135A (en) Method for the control of pneumocystis carinii
US5202309A (en) Antibiotic cyclopeptide fermentation product
US4931352A (en) Antifungal fermentation product
US5021341A (en) Antibiotic agent produced by the cultivation of Zalerion microorganism in the presence of mannitol
US4968608A (en) Process for antifungal fermentation product
US5049546A (en) Antibiotic agents
CA2037957A1 (en) N-acylated cyclohexapeptide compounds
CA2020062C (en) Antibiotic agent
US5194377A (en) Antibiotic agent
EP0311193B1 (en) Antifungal fermentation product
US5021403A (en) Antibiotic agents
JPH11193299A (ja) アクタガルジンに関連した新規なランチビオティック、その製法およびその使用
US5801172A (en) Antifungal agent from sporomiella minimoides
AU760975B2 (en) Microbial transformation product
US5162211A (en) Process for producing a cyclic lipopeptide employing zalerion arboricola
US5008187A (en) Antifungal fermentation product
US5137813A (en) Process for production of an antibiotic compound using zalerion arboricola
US5091413A (en) Antibiotic agent
CA2020063A1 (en) Antibiotic agent
JPH0430400B2 (ja)
JPS62294676A (ja) パチュロリドおよびその製造法
US5712151A (en) Antifungal agent
JPH0645593B2 (ja) 新規物質cc12
JPH10114786A (ja) 新規抗真菌化合物