JPH02288820A - 抗菌垢性口腔用組成物 - Google Patents

抗菌垢性口腔用組成物

Info

Publication number
JPH02288820A
JPH02288820A JP2000212A JP21290A JPH02288820A JP H02288820 A JPH02288820 A JP H02288820A JP 2000212 A JP2000212 A JP 2000212A JP 21290 A JP21290 A JP 21290A JP H02288820 A JPH02288820 A JP H02288820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral composition
toothpaste
packaged
container
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000212A
Other languages
English (en)
Inventor
Nuran Nabi
ヌラン・ナビ
Abdul Gaffar
アブダル・ガッファー
John Afflitto
ジョン・アフリット
Orum Stringer
オーラム・ストリンガー
Michael Prencipe
マイケル・プレンシプ
S Robinson Richard
リチャード・エス・ロビンソン
Jeffrey Miller
ジェフリー・ミラー
Potini Chimpiramma
チンピランマ・ポティニ
Allan Collins Michael
マイケル・アラン・コリンズ
Gabriel Chakir Teresa
テレサ・ガブリエル・シャッキル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/291,712 external-priority patent/US4894220A/en
Priority claimed from US07/398,592 external-priority patent/US5188821A/en
Priority claimed from US07/398,566 external-priority patent/US5032386A/en
Priority claimed from US07/427,660 external-priority patent/US5135738A/en
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JPH02288820A publication Critical patent/JPH02288820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00446Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being located at the bottom of the container or of an enclosure surrounding the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有効な抗歯垢剤として例えば2′4.4’ 
−)リクロロー2−ヒドロキシージフェニルエーテル(
THDE)のような抗歯垢性抗菌剤を含む、包装された
抗歯垢性口腔用組成物に関する。この組成物は口腔用組
成物と接触するポリマープラスチック材料を含む容器内
に包装され、前記プラスチックは組成物中の抗菌剤と適
合するものである。種々なプラスチックは前記抗菌剤の
抗歯垢作用を減するか、例えばポリフルオロエチレン及
びポリ塩化ビニルのような、ある一定のプラスチックは
T HD Eと適合して、室温または昇温における貯蔵
中の含有口腔用組成物の抗菌活性及び抗歯垢活性を過度
に低下させないことが判明した。容器の接触プラスチッ
ク部分が抗菌性化き物とそれ自体では完全には適合しえ
ない場合てさえも、口腔用組成物に例えばテルペン(例
リモネン)のような、抗菌性化合物の安定剤の安定化割
合、または口腔用組成物の矯味矯臭剤中に存在する精油
(天然または合成)を混入することによって、適合性を
改良することができる。このような安定剤は、包装し小
分けした口腔用組成物かその製造が本発明の対象である
有効な抗歯垢性組成物であるように、充分な割合で存在
する。有効な割合の抗歯垢剤を含む口腔用組成物を口腔
面に接触させる方法も本発明に含まれる。その剛毛上に
有効割合の抗歯垢性歯みがき剤を有する歯フラジも本発
明の範囲内である。
歯垢は不利な歯根膜状態の原因要素であり、歯石の前駆
物質である。歯垢は歯肉縁を含めた、歯表面のあらゆる
部分に形成される。歯垢は歯の外観を光沢のないものに
し、歯石の発現を促進するばかりでなく、歯肉炎の発現
にも関係している。
それ故、歯垢の発生を予防または抑制する抗歯垢剤を含
む口腔用組成物は貴重な歯科治療剤(dental c
are aid)である。
口腔用組成物中の抗菌剤が歯垢を減じ、時には他の物質
と組合せると特に有効であることが知られているが、種
々なこのような抗菌性化合物はこのような口腔用組成物
中へのそれらの使用を妨げる不利な性質を有する。例え
ば、第4級アンモニウムハリドのような陽イオン抗菌性
化合物は歯を変色させる傾向があり、口腔用組成物中の
陰イオン物質の存在によって不活化される(口腔用組成
物中に陰イオン界面活性剤または洗剤を用いることがし
ばしば好ましい)。
例えばTHDE ()リクロサン)及び2.2′ジヒド
ロキシ−5,5′−ジブロモ−ジフェニルエーテル(D
DDE)のような、本質的に水に不溶なハロゲン化(及
びしばしはヒドロキシル化)ジフェニルエーテルは有効
な抗歯垢性抗菌剤であるが、出願人が発見したように、
非イオン界面活性剤によってまた多くのプラスチックに
よって不活化される。従って、本発明の目的は例えはハ
ロゲン化ジフェニルエーテル、特にT HD E、D 
DDEのような抗菌性抗歯垢剤及び同様な抗歯垢剤を口
腔用組成物中に混入し、このような組成物を予定の使用
前の貯蔵中にこのような抗菌剤の活性を過度に減じない
ようなパッケージまたは容器に貯蔵し、このようなパッ
ケージまたは容器から配量することである。ディスペン
サーから投与する先行技術のトリクロサン歯みがき剤て
は、はぼ通常の歯みがき行為と考えられる1分間の歯み
かきによって、1.5g/1回の使用量で1日1回また
は2回用いる場合に、トリクロサンが歯垢を有意に減す
るための有効量で投与されなかった。有効であるために
は、このような使用が対照歯みがきペーストの同様な3
週間使用に比べて、3週間使用後に歯垢の少なくとも2
5%減少を生しなければならない。
本発明の包装口腔用組成物の最も好ましい抗菌性抗歯垢
性成分はTHDEであり、これはトリクロサンとしても
知られている。これは米国特許箱4.022,880号
では歯石防止剤(亜鉛イオンを生ずる)と組合せた、ま
たドイツ特許明細書(OLS)第3532860号ては
銅化合物と組合せた抗菌剤として開示されている。これ
はヨーロッパ特許出願第0161898号と第0161
899号にも開示されており、ヨーロッパ特許出願第0
220890号では、ポリエチレンクリコールと油上成
分フレイバーを含む歯みがき剤として開示されている。
ペースト、ゲル、粉末、液体、錠剤、トローチ、サツシ
ェ、及び包装歯みがき剤、液体及び錠剤状の含嗽剤;及
び専門家が塗布する歯処理剤(例えばフッ化物溶液のよ
うな歯硬化剤)を含めた、種々な口腔用組成物または歯
科用製剤が公知である。
このような製品は変形可能なチューブ、ポンプディスペ
ンサーー、圧縮ティスペンサー、パケット、ボトル、ジ
ャー、その他の容器に包装されている。
変形可能または折りたたみ可能なチューブは最初は例え
ば鉛やアルミニウムのような金属がら作られ、ボトルは
ガラスから作られていたが、最近では、このような容器
はしばしは合成有機ポリマープラスチックからまたはこ
のようなプラスチックを含むラミネートから製造されて
いる。例えは歯みがきペーストとアルミニウム容器との
間の反応のように、口腔用組成物とそれらが封入される
容器の材料との間の相互作用が知られており、このよう
な反応を阻止するために、容器は特別に処理されている
かまたは異なる容器材料が用いられている。しかし、出
願人は出願人による発明の前には幾つかのプラスチック
包装材料が、口腔用組成物に混入され容器に包装されて
、このようなプラスチックと接触するハロゲン化ジフェ
ニルエーテル抗菌性化合物の抗歯垢性添加剤に不利に影
響することが先行技術で公知であるとは考えられず、ま
たはある一定のプラスチックがハロゲン化ジフェニルエ
ーテルの抗歯垢性添加剤の損失を生ずることなくこのよ
うな容器の一部に用いられることま1ま たは「反応性」プラスチック(口腔用組成物の抗歯垢活
性と反応して、これを吸収するまたは低下させる)と接
触する包装された口腔用組成物のこのような活性の低下
が組成物にテルペン(例えばリモネン)及び口腔用製剤
のフレイバーの他の成分を混入することによって抑制ま
たは防止されうろことが今までに判明していたとは考え
られない。
本発明は、そのある態様によると、投与時に実質的に水
に不溶な非陽イオン性抗菌剤の抗歯垢有効量を含む口腔
用組成物であって、口腔用組成物と接触する、例えば合
成有機ポリマー、プラスチック材料のような、固体ポリ
マー材料を含むディスペンサー容器に包装され、前記固
体ポリマー材料が口腔用組成物の存在下で抗菌剤と適合
し、容器内での貯蔵中(例えは20〜40℃の範囲内の
温度で数週間、好ましくは1年間以上まで)の口腔用組
成物の抗菌活性と抗歯垢活性の温度の低下を生じないも
のである口腔□用組成物に関する。包装された口腔用組
成物は通常、抗菌剤(好ましくは例えばトリクロサンの
ようなハロゲン化ジフェニルエーテル)の抗歯垢作用に
不利に影響するプラスチック部分をそれぞれ含まない変
形可能なディスペンサーチューブ、ポンプディスベンザ
−またはホト・ル中に含まれたが、または口腔用組成物
中に抗菌剤と、組成物の抗歯垢作用に不利に影響する容
器のプラスチック部分との間のこのような不利な「反応
」を防止または抑制する成分を含む歯みがきペースト、
ゲル歯みがき剤または含嗽剤である。
本明細書における図面に関連した、本発明の説明から本
発明は容易に理解されるであろう。
第1図では、包装された抗歯垢性歯みがきペースト製品
11はブラシ17上に絞り出すことによって約0.8〜
2gのような単位量で分配される、歯垢防止性歯みがき
ペースl−1,5を含有する、変形可能な歯みがきペー
ストチューブ13を含む。
チューブ13は不透明であり、例えばポリフルオロエチ
レンのような、合成有機ポリマープラスチック材料から
製造されるが、または貯蔵中に歯みがきペーストの抗歯
垢活性に不利に影響しない、うミネート状のような材料
で内張すされる。この代りに、チューブ13を、歯みが
きペーストの抗歯垢作用に不利に影響するく歯みがきペ
ース1〜の抗菌、性抗歯垢性ハロケン化ジフェニルエー
テルの抗歯垢作用を減することによって)ことが判明し
ているが、このような場合に抗歯垢作用に対する不利な
効果か歯みがき剤中の安定剤(例えばリモネンのような
テルペン)または他の有効なフレイバー成分の存在によ
って防止または抑制されるプラスチックによって製造ま
たは内張すすることができる。歯みがきペーストチュー
ブまたはそのキャップ1つまたは歯みがきペーストと接
触する、チューブの他の部分(例えばキャップのライナ
ー)のいずれもコーポリエステル/ポリエーテルエラス
トマーまたは、歯垢防止成分の安定剤の存在下において
も、口腔用組成物の抗歯垢作用を実質的に減するような
他のプラスチックで製造しないことが好ましい。THD
Eと反応するかまたはTHDEを吸収する、例えばイソ
ブタジェン、ポリクロロプレン、フタジエンゴム及びニ
トリルゴムのような、他のエラストマーの存在を避ける
ことか望ましいと考えられる。このような部分は歯みが
き剤中のテルペンまたは他の安定剤の不存在下において
も抗歯垢活性に不利に影響しないようなプラスチックか
ら製造することが望ましいか、他の非安定化プラスチッ
クもプラスチックの不活(ヒ効果を弱めるような安定剤
が歯みかきペースI・中に存在する場合には、用いるこ
とが可能である(但し、エラストマーのコポリエステル
/ポリエーテル及び他の不利なエラストマーを避けるこ
とか好ましい)。
第2図では、ポリフルオロエチレンフィルム21、アル
ミニウムシート23及びポリエチレンフィルム25から
成り、ポリフルオロエチレンがチューブ壁の内側に存在
して、歯みがきペース)〜と接触するラミネー1−を示
す。第1図のキャップ]9のライナー(図示せず)もポ
リフルオロエチレン製であるので、貯蔵中に歯みがきペ
ーストと接触する全ての面が歯みがき剤のハロゲン化ジ
フェニルエーテル抗菌性成分と適合して、貯蔵中にその
抗歯垢活性の過度の低下を促進しない。内壁21をポリ
フルオロエチレンのラミネート製にする代りに、内壁2
1をポリエチレンのラミネート製にすることも、またポ
リエチレンまたは他の適当なポリマーから製造すること
もできる。
第3図では、歯みがきペーストのポンプディスペンサー
ーはイタリーのグアラ社(Guala S、p、^、)
によって販売されているタイプのディスペンサーであり
、米国特許第4,776.496号の対象である。
ポンプディスペンサーー27は、使用できる状態で、底
部壁31と膜33によって限定されたコンパートメント
29に歯みかきペーストを含む。操作レバー35を圧す
と、膜33の下降運動が生じ、導管37と流出口3つと
から歯みがきペーストを押し出す。操作レバー35上の
圧力が除去されると、弾性である膜33はその本来の形
状に戻り、導管37とレバー35をそれらの最初の位置
に戻す。
同時に、底部31は大気圧によって上方に押し上げられ
る。歯みがきペーストと接触するポンプディスペンサー
ーの種々な内部部分はハロゲン化ジフエニルエーテル抗
菌性抗歯垢剤を不活化しないプラスチック製であること
か望ましい。しかし、種々な接触部分に必要な物理的性
質を有し、さらに歯垢防止剤と適合しうるプラスチック
を用いることができない場合には、歯みがきペースI・
組成物(またはゲル歯みがき剤)が例えはリモネンまた
は池の作用性テルペンまたはフレイバー成分のような安
定剤を含むならば、他のプラスチックを用いることがで
きる。しかし、特にボンピンク膜(pumpingme
mbrane) (33)にとっては、上記種類の口腔
用組成物中のTHDEに対して特に活性であるように思
われるコポリエステル/ポリエーテル上ラス1〜マーの
使用を避けることが最も良いと考えられる。
第4図では、サツシェ、ポーチまたはパケットを数字4
3と45によって表す、その3辺に沿って熱シールした
熱シール単位として示す。第4辺はそれ自体に単に折り
返しただけであり、熱シールを必要としない。シールし
たパケット内には例えば歯みがきペース1〜のような口
腔用組成物(図示せず)を含める、このようなサツシェ
の内面は封入される口腔用組成物の抗菌性化合物の抗歯
垢作用の過度の低下を促進させないようなプラスチック
材料製である。抗歯垢性口腔用組成物のこの他の容器と
しては、抗菌剤に不利に影響しないプラスチック層を内
面に有するラミネートを用いることができる、またはプ
ラスチックがこのような不利な影響を及ぼす場合には、
口腔用組成物中の適当な安定剤の存在によってこの影響
が弱められるが、この安定剤は口腔用組成物の矯味矯臭
剤として用いるのが好ましい。
第5図では、シールギャップ51を上部に有する不透明
なボトル4つを示す。ボトルと、キャップのシールイン
サート(図示せず)との両方がボトルに含まれる含嗽剤
53中の抗歯垢性成分であるTHDE;と適合しうるプ
ラスチック材料製であることが好ましい。他の実施例に
示すように、ボトルの内部部分またはキャップシールの
内部部分の材料として、「反応性」プラスチックを用い
る場合には、含嗽剤中に適当な安定剤を加えて、TID
Eまたは他のハロケン化ジフェニルエーテルの抗歯垢作
用の過度の低下を阻止する。
図示したパッケージ中に存在するものとして説明された
、歯みがきペーストの代りにゲル歯みがき剤と濃厚な液
体とを含む組成物の他に、このようなパッケージ中にフ
ッ化物及びリン酸塩を含む歯硬化剤のような、専門的使
用に適した歯治療剤、配合抗菌剤、歯垢表示染料溶液及
び他の適当な口腔用組成物も封入することができる。ま
た、上記抗歯垢性化合物を含む圧縮組成物または「エア
ロゾル」組成物は、このような容器の接触プラスチック
部分が封入歯みがきペーストまたは他の口腔用組成物中
の抗歯垢剤の抗歯垢性を過度に低下させない材料製であ
るならば、圧縮容器(窒素ガスによって圧縮)中に包装
することができる。
図面に図示し、上記で説明した種/Zな容器の池に、ス
クィーズボトル、カプセル、ジャー、スポンジ様材料(
sponge−like media)及び種々なタイ
プの機械的ディスペンサー容器がある。ハロゲン化ジフ
ェニルエーテル抗菌性化合物の一部は感光性であるので
、このような容器をその多くが不活化光線(例えば紫外
線)の口腔用組成物及び抗歯垢性化合物への透過を阻止
することが分っている、化学的または物理的遮光材料か
ら形成する、またはこのような材料で被覆もしくはラミ
ネートすることが時には望ましい。このような容器は、
例えば歯みがきペーストのような封入口腔用製剤の抗歯
垢性成分をこのような化学線が不活化しないように、不
透明であることがしばしば好ましい。
口腔用組成物中の抗歯垢性を有するTHDE、その他の
実質的に非陽イオン性抗菌剤のプラスチックによる不活
化の原因はまだ確立されていない。
現在までの研究はこのような好ましい活性の低下の原因
となる機構を指摘していないが、今までの結果は化学反
応または物理的吸収のいずれも結論的に実証していない
。THDEを含む塩基性含嗽剤またはマウスリンス製剤
の試験は、このような含嗽剤またはマウスリンスをディ
スペンサー容器に入れて室温、38℃及び49℃におい
て12週間までエージングさせた場合に、マウスリンス
が低密度ポリエチレン製、高密度ポリエチレン製、ポリ
エチレンテレフタレート製、ポリプロピレン製、ナイロ
ン製、ポリアロマ−製及びポリメチレン製のこのような
容器壁または部分と接触しているならば、活性の「過度
の」低下(THDEの初期濃度の25%以上の低下)が
生ずる。同様に、このような貯蔵が今までグアラボンプ
膜に用いられていたような、コーポリエステル/ポリエ
ーテルエラストマー製の内壁または部分に接触して行わ
れる場合には、大きい低下が生ずる。例えばポリテトラ
フルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート
及びポリスルホンのようなポリフルオロエチレンがTH
DEの過度の割合を吸収せずまたはこれと反応しないこ
とが判明した。しかし、ポリカーボネートとポリスルホ
ンは脆いために、ディスペンサー容器部分としての使用
にはしばしば不適切である。ポリ塩化ビニルは例えは歯
みがきペーストのような口腔用組成物に異質の味を与え
るので、このような味が使用する歯みがきペーストフレ
イバーの味と適合する場合以外は、容器材料としての使
用はしばしば避けられる。従って、入手可能な全てのポ
リマープラスチック材料の中で、ポリフルオロエチレン
が抗歯垢剤の抗歯垢活性を重度に減じない、本発明の容
器またはパッケージに使用することのできる材料として
特に認められる。しかし、前述したように、口腔用組成
物内に例えばテルペン(この代表的な例がリモネンであ
る)のような抗歯垢剤の安定剤化合物、精油(しばしば
テルペンを含む)及び同様な「安定化j性を有する他の
フレイバー成分を混入することによって、抗歯垢剤が抗
歯垢活性を過度に低下させるような、種々な上記ポリマ
ープラスチック製の容器または容器部分と接触する場合
の抗歯垢剤の活性低下を減することができる。それ故、
口腔用組成物が安定化割合のテルペンまたは他の適当な
「安定剤」を含んでいる場合には、ディスペンサー容器
の材料としてポリフルオロエチレンに依存する必要はな
い。このような安定剤が口腔用組成物中に存在する場合
またはポリフルオロエチレン(またはポリ塩化ビニル、
ポリカーボネートまたはポリスルホン)が口腔用組成物
と接触する唯一のポリマープラスチックである場合には
、室温から比較的高温での、例えは20°C〜40℃で
の数週間から1年間以上までの貯蔵後にも抗歯垢活性の
貯蔵低下は25%未満、好ましくは10%未満である。
最も安定な口腔用組成物は安定化割合のテルペンまたは
その他の適切な安定剤を含み、接触容器部分がポリフル
オロエチレンのみから(または他の非反応性プラスチッ
クのみから)成るような組成物であると考えられる。テ
ルペンと精油が本発明による主要な安定対であるが、他
のフレイバー成分も不安定化反応を妨害することによっ
てまたはプラスチックによるハロゲン化ジフェニルエー
テル吸収を抑制することによって(または他の未知の機
構によって)抗歯垢剤の安定化に寄与しうる。従って、
THDEを可溶fヒする傾向のある口腔用組成物中のあ
る成分か口腔用組成物中にTHDEを維持し、そのプラ
スチックへの移動を抑制または阻止することが考えられ
ている。他方では、このような可溶化作用が可溶化され
たTHDEのプラスチックへの移動を促進することも考
えられている。この問題が解決されていないので、出願
人はいずれの理論によっても拘束されていない。テルペ
ン、その他の安定剤がフレイバー成分であることが望ま
しいが、必らずしも必要なわけではなく、安定剤は安定
化の目的のためにのみ有用である。
本発明のパッケージは固体合成有機ポリマープラスチッ
ク材料の、内壁(組成物と接触する)またはこのような
材料で内張すされた内壁を含むことが好ましいが、他の
固体(及び/またはフィルム形成)ポリマー材料を、合
成ポリマー、有機ポリマーまたはプラスチックポリマー
であるか否かに拘らず用いることも本発明の範囲内であ
る。例えばカルボワックス(carbolllax)タ
イプのグリコール、例えばカルボワックス4000及び
カルボワックス6000のような、ポリエチレングリコ
ール及びメトキシポリエチレングリコールも、上記組成
物のディスペンサー容器のライニング材としてしばしば
用いられる。例えばシロキサンのような無機ケイ素ポリ
マー及び例えはカラゲナン、l・ラガカン、カラヤ等の
ゴムのような非合成有機フィルム形成材料もディスペン
サーの内張つとして有用である。さらに、例えばセルロ
ース、澱粉及びこれらの誘導体のような固体ポリマー材
料も、本発明の包装口腔用組成物に含有される抗菌性抗
歯垢性成分と接触する容器材料として有用である。
最も頻繁に製造される本発明の種々な包装口腔用組成物
は歯みがきペースト、ゲル歯みがき剤及び含嗽剤(マウ
スリンスと呼ばれることもある)である。前者2種類を
ここでは歯みがき剤と呼び、後者は通常食散剤と呼ぶ。
歯みがき剤は成分の3主要群、ビヒクル、研磨剤、界面
活性剤(または洗剤)を含む。例えばハロゲン化ジフェ
ニルエーテルのような抗菌剤は通常ビヒクル中に存在し
、ビヒクルは通常、歯みがき剤の約10〜80%(数値
は全て最終組成物を基準にする)を占める。ビヒクルの
約3〜40%は水であり、約7〜77%は例えばグリセ
ロール、ソルヒト−ル、プロピレングリコールまたはこ
れらの混合物のような保湿剤てあり、0.5〜10%は
例えばす)・リウムカルボキシメチルセルロース、トチ
ャカ、イオータ力うゲナン、ヒドロキシエチルセルロー
ス等またはこれらの混合物のようなゲル化剤である。歯
みがき剤の研磨剤は通常ゲルまたは歯みがきペーストで
はその約10〜75%を占め、粉末では約50〜99%
を占め、このような研磨剤はコロイド状シリカ、沈降シ
リカ、アルミノケイ酸ナトリウム、不溶性メタリン酸カ
ルシウム、水和アルミナ、焼成アルミナ、リン酸二カル
シウム三水和物、無水リン酸二カルシウムまたは炭酸カ
ルシウム、他の公知材料またはこれらの混合物である。
界面活性剤は陰イオン、非イオン、陽イオン及び両性イ
オン界面活性剤を含むが、非イオン界面活性剤は抗菌性
化合物例えばTHDEに不利な影響を及ぼすため非イオ
ン界面活性剤の使用は避けられる。
また陽イオン界面活性剤と両性イオン界面活性剤の使用
も、これらが歯にじみをつけ、歯を黒くする傾向がある
ために、しばしば避けられる。従って、洗剤でもある合
成有機陰イオン界面活性剤が歯みがき剤の好ましい清浄
剤であり、これらの中ではラウリル硫酸すI・リウム及
び炭素数10〜18のアルキル基を有する他の高級アル
キル硫酸ナトリウムが好ましいが、これらの少なくとも
一部の代りに、種々な周知の他の硫酸化及びスルホン化
洗剤も用いることができる。例えはフッjヒ物放出化合
物(例えばフッ化ナトリウムまたはモノフルオロリン酸
ナトリウム)のような、他の活性成分も通常組成物に対
して約0.001〜1%のフッ化物を放出する割合で存
在して1打を硬化することができる、また例えばフレイ
バー及びけ味剤のような補助剤も0.1〜10%の割合
で用いることができる。さらに、例えばポリビニルメチ
ルエーテル無水マレイン酸(PVM/M^)コポリマー
〔ガントレズ(にantrez’ )のようなポリカル
ボキシレートを歯みがき剤の約05〜4%に相当する量
で用いることが好ましい。このようなポリカルボキシレ
ート材料は抗菌性化合物の抗歯垢作用を実質的に改良す
ることか判明している。口腔用組成物へのこのようなポ
リカルボキシレートの使用は米国特許第4,627,9
77号に述べられており、この開示はここに参考文献と
して関係する。
含嗽剤では、口腔用ビヒクルは水性またはアルコール性
であることが好ましく、アルコールはエタノールまたは
イソプロパツールである。最終組成物を基準にして、ビ
ヒクルは通常組成物の90〜999%であり、その中ア
ルコールは5〜30%であり、プロピレングリコールは
しばしば2〜11%である。組成物の残りの0.1〜1
0%はフレイバー、界面活性剤、甘味剤、着色剤、抗歯
垢剤及び特定目的のその他の補助剤を含む。
歯みがき剤及び含嗽剤における抗菌性抗歯垢化合物の有
効量は含嗽剤では通常0,02〜0.2%、好ましくは
0.03〜0.1%の範囲内であり、歯みがき剤では通
常的0.25〜1%、好ましくは0.25〜0.5また
は0.6%であり、この割合の範囲は歯みがき剤のTH
DEでは0.8%を超えるべきではなく、含嗽剤中のT
HDEでは0.2%を超えるべきではなく(これより高
濃度での可能な口腔麻痺効果のために)、また低濃度で
の歯垢形成に対する無効果を避けるために指示値より低
くなるべきではない。配量される組成物が指定範囲内の
ある割合の抗歯垢剤とTHDEを含むのが好ましいが、
これらの初期濃度が指定範囲内である場合には、25%
までの低下は受容され、このような配量組成物は本発明
の範囲内である。
プラスチックが抗菌性化合物と「反応性」である場合に
は、プラスチック壁または他の部分を含む容器内に包装
すべき口腔用組成物を安定化するためには、口腔用組成
物中に0.01〜2%、好ましくは0.05〜1%、特
に好ましくは0.1〜0.5%のテルペンまたは安定剤
が存在することが好ましい。このような安定剤は任意に
(しばしばであるが)歯みがき剤に適した矯味矯臭剤中
に存在することができ、矯味矯臭剤の少なくとも5%、
好ましくは少なくとも10%、より好ましくは少なくと
も25%、最も好ましくは少なくとも50%を成す。
上記説明は主として歯みがき剤及び含嗽剤に関連して行
ったが、本発明の他の口腔用組成物は組成物の形状に依
存して同様な割合の成分を含み(液体はマウスリンスに
おけるよりも少ない割合を含み、濃厚な組成物は歯みが
きペーストにおけるよりも多い割合を含む)、シばしば
このような組成物の目的を達するために特定の添加剤を
含む。歯硬化剤は歯みがき剤または含嗽剤ベース中にし
ばしば1〜5%の範囲内の割合で、例えばフッ化カリウ
ム、フルオロリン酸ナトリウムのような、フッ化物及び
リン酸塩を含む。歯垢表示染料溶液は適当な染料(赤が
明らかに、このような製品にとって最も好ましい色であ
る)を含嗽剤ベース中にしばしば0001〜0.1%の
範囲内の濃度で含みうる。他の製品の組成も、当業者に
公知であるように、然るべく調節される。
抗菌剤は水に不溶なまたは本質的に水に不溶な(25℃
において10 g、Q未満、時にはIg/pまたは0.
1g/lの水中溶解度を有する)非陽イオン性物質であ
る。このような物質はグリセロール、ソルビトール及び
/またはプロピレングリコールを含む歯みかき剤ビヒク
ル中に、またこのような媒質を主成分とする最終製品中
に溶解性または分散性である。これらは含嗽剤の水性ア
ルコール媒質中にも溶解性または分散性である。
抗菌剤のハロゲン化ジフェニルエーテルは通常臭素及び
/または塩素を含み、塩素が好ましいハロゲンである。
これらの化合物は1〜3個のヒ)・ロキシル基及び1〜
4個のハロゲンによって置換されるのが好ましい。これ
らの化合物は1または2個のヒドロキシル基及び2また
は3個のハロゲンによって置換されるのが特に好ましく
、各環に2個ずつ、4個の置換基を有することが好まし
い。
このような化合物の中で特に好ましいものは22′−ジ
ヒドロキシ−5,5′−ジブロモ−ジフェニルエーテル
と2′、4.4′−1リクロロ−2ヒドロキシ−ジフェ
ニルエーテルであり、後者の化合物(THDE)が最も
好ましい。米国特許出願第07/ 398.566号(
1989年8月25日出願)の2〜8頁に挙げられてい
るような、種々な代替ハロゲン化フェノール性非陽イオ
ン性の実質的に水に不溶な抗菌性抗歯垢性化合物を、適
当であると考えられる場合には、ハロゲン化ジフェニル
エーテルの全体または一部の代りに用いられる。
本明細書のためにはテルペン炭化水素とその酸素化誘導
体とを意味するテルペンはdl−リモネン、メントール
、ジテルペン、ポリテルペン及びそれらの誘導体のよう
な化合物を含み、これらの化合物の多くは種々な精油、
その他のフレイバー中に存在する。これらはハロゲン化
ジフェニルエーテルの安定剤として有用であることの他
に、本発明の口腔用組成物にしばしば好ましいフレイバ
ーを与える。テルペン及びそれらの誘導体の中で、リモ
ネンがこれらの性質を最も良く釣り合せるが、フレイバ
ーでないものも、安定化成分を含む、他の乳化可能な親
油性精油及び矯味矯臭剤と同様に有用である。
容器及び/またはデイスペンサ一部分の成分として以前
に述べられた種々なプラスチックは、それらの化学的性
質と重合度が周知であり、それらを詳述することはこの
明細書では不必要であると考えられたので、ここでは簡
単に述へたにすきない。さらに詳細が望ましい場合には
、マクロ−ヒル社(McGraw−Hill Inc、
)  にューヨーク州ニューヨーク)が1年に1回の規
模で発行しているモ久二21ユ入±ユjヌ エン イク
ロペティア(Modern Plastics 巨n社
肚國])を参照すべきである。本出願に関連する米国特
許出願第07/398 。
566号に述べたように、(本発明の)組成物は口腔空
間に25〜5.000ppm、好ましくは300〜2 
、OOOppm、特に好ましくは800〜1500 p
pmのフッ化物イオンを放出しうるフッ化物イオン供給
源を含むことができる。適当なフッ化物、その割合及び
製造法の詳細についてさらに詳しく知るためには、関連
する米国特許第4,627,977号を参照のこと。フ
ッ化物は主として歯硬化剤として作用するが、存在する
場合のポリリン酸塩抗歯石性化合物を安定化するために
も役立つ。このようなポリリン酸塩はピロリン酸ナトリ
ウムとピロリン酸カリウムの混合物であることが好まし
く、これもガントレッッ(Gantrez) S −9
7によって安定化される。割合の範囲はここに参考文献
として関係する米国特許出願節077398,605号
(1989年8月25日出願)に開示されており、本出
願に関連する米国特許第4,627,977号及び参考
文献としてここに関係する米国特許第4,806,34
0号にも述べられている。
組成物、成分、補助剤、製造法及び用途についての他の
詳細を知るには、ここに参考文献として関係する、この
明細書に前記した特許、明細書、出願を参照のこと。
前記口腔用組成物の製造はこのような種類の組成物を製
造するための種々な標準方法のいずれかによって行われ
る。簡単化のために特別な例に関して説明すると、TH
DEは歯みがき剤のビヒクル部分に分散及び/または溶
解し、テルペンは矯味矯臭剤中に存在する。歯みがき剤
を製造するには、グリセロール、ソルビトール、プロピ
レングリコール、ゲル化剤及び適当な補助剤〔ガントレ
ッツR3−97及びトリクロサン(Triclosan
)を含む〕を含むビヒクルを調製し、ビヒクルと陰イオ
ン洗剤(好ましくはラウリル硫酸すトリウムまたはラウ
リル硫酸ナトリウムとメチルココイル酒石酸すトリウム
との混合物)水溶液を混合し、次に研磨剤をこのプレミ
ックスとブレンドする。最後に、矯味矯臭剤(テルペン
を含める)をエタノールに溶解して混合し、pHを調節
する。含嗽剤を製造するには、その種々な成分をアルコ
ールまたは水性アルコール媒質中に単に混合して、溶解
するまで撹拌する。含嗽剤の陰イオン界面活性剤成分と
してはラウリル硫酸す1ヘリウム(SLS)とメチルコ
コイル酒石酸すl・リウムとのミックス(1:4から4
=1までの範囲内の比)を用いるのが好ましく、酒石酸
塩の存在はこれに対応してSLS含量の好ましい減少を
可能にする。他の口腔用組成物は同様な関連方法によっ
て製造される。
ディスペンサー容器に口腔用組成物を包装するには、組
成物とコポリエステル/ポリエーテルエラストマー製の
プラスチック部分との接触を避けることが望ましく、安
定剤(例えばテルペンまたはテルペンを含む)しイバー
)を含まない組成物とTHDEその他のこのような抗菌
性及び抗歯垢性化合物と反応するものとして、この明細
書に前記したようなプラスチック製のプラスチック部分
との接触を避けることも望ましい。口腔用組成物を適当
な長期間保有するまたは高温下で短期間保有するための
貯蔵タンクまたはその他の容器、配管、ポンプまたは装
置には前記プラスチック部分の使用を避けることが特に
重要である。
本発明の包装組成物を調製し、THDE含有口腔用組成
物またはその他のハロゲン化ジフェニルエーテル抗菌性
組成物と反応性プラスチックとの接触が避けられる場合
にさえ、抗歯垢活性の低下を促進することが分っている
熱と光へのこのような包装組成物の暴露を最小にするこ
とも望ましい。
従って、本発明の組成物は10°〜38℃の範囲内の温
度で不透明な容器及びディスペンサーに包装して、この
ような温度において貯蔵することが好ましい。さもなく
ば、包装組成物を通常の方法で貯蔵して用いてても、そ
の抗歯垢効果が得られる。このような効果は実験室試験
によって、また種々な包装組成物と対照を掲示通りに用
いた、ヒトパネルとして役立つ被験者の歯を評価するこ
とによって実証されている。包装かハロゲン化ジフェニ
ルエーテルと「反応性」であるプラスチック部分を含み
、口腔用組成物中に安定剤を含まない、対照の包装組成
物に比べて、本発明の包装組成物の抗歯垢活性の有意な
改良が観察されている。「反応性」プラスチック(コポ
リエステル/ポリエーテルエラストマーではない)から
製造したパッケージをテルペン含有口腔用組成物と共に
用いて、口腔用組成物がテルペン及び矯味矯臭剤を含ま
ない対照に比べた場合にも、このような改良が認められ
る。
次の実施例は本発明を説明するものであり、本発明を限
定するものではない。他に指示しないかぎり、これらの
例、明細書及び特許請求の範囲における%と割合の全て
は重量によるものであり、温度は全て摂氏度(°C)で
ある。
例1 ソルビト−ル(70%水溶液) エタノール(95%水溶液) グリセロール プロピレングリコール ラウリル硫酸ナトリウム **タウラノール(Tauranol ) W S H
P***フレイバー混合物 H** )リクロサン〔チバガイギ(CIBΔGEIG
Y )製のイルガサン(Irgasan)RDP300
)20.00 12.50 10.00 7.00 0.25 0.20 0.12 0.05 100.00 **メチルココイル酒石酸塩。
***少なくとも25%のリモネンを含めて、少なくと
も25%のテルペンを含む。
この例のマウスリンス(または含嗽剤)はリストした種
々な成分を標準方法に従って適当な順序で混合すること
によって調製されるが、トリクロサンを最初にプロピレ
ングリコール/エタノール混合物に溶解し、その後にこ
れにソルビトール、グリセロール及び陰イオン界面活性
剤の水溶液を混合し、フレイバー混合物を最後に加える
のが好ましい。生成した酸性混合物の中相には水酸化ナ
トリウム溶液を用い、中和は6.84のpHになるまで
行う(中性pHまたは中性1)X4に近い主成物を得る
ことが好ましい)。
生成するマウスリンスはずくれたコスメチック的安定性
及び受容されるフレイバーを有し、フレイバーとトリコ
サンは充分に溶解するが、この溶解は少なくとも一部は
タウラノールW S HPの存在に帰因する。陰イオン
界面活性剤として5LSO125%のみを用いる場合に
は、矯味矯臭剤とトリクロサンとの可溶化が充分てなく
なる。S LSの使用量を多くすることによって、この
ような可溶化は増大するが、マウスリンス内のこのよう
な化合物の最大許容限界はしばしば約0.25%であり
、タウラノールWSHPとSLSは使用割合で安定であ
り許容される。前記マウスリンスをトリクロサンの生体
適合性(bioavailability)に関して、
1例としてタウラノールW S HPを省略した組成の
、他の例としてタウラノールWSHPの半分の代りに非
イオン界面活性剤〔プルロニク(Pluronic) 
F −27)を用いた組成の匹敵するマウスリンスと比
べてインビトロで試験する唾液で被覆したヒドロキシア
パタイトによるトリクロサン吸収を測定するトリクロサ
ン吸収テストによって、及び蛋白質吸収「阻害帯」テス
トによって、混合陰イオン界面活性剤の存在がSLS単
独の組成からのトリクロサンの生体適合性に比べて、匹
敵するトリクロサン生体適合性を生じ、このような適合
性が非イオン界面活性剤(プルロニク8F−127)が
存在する組成物よりも非イオン界面活性剤を含まない組
成において有意に高いことが判明している。
この例の組成のマウスリンスを高温(41℃)において
3週間及び5週間エージングさせる、これは室温におけ
る少なくとも約6カ月及び1年間の実際のニージンクに
相当すると考えられる。このようなエージングテスト(
aging test)はガラス、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート製のディスペンサー容器(ボ
トル)(またはプラスチック材料で内張すした容器)内
で実施する。
このようなニージンク期間後のマウスリンスの1ヒ学分
析は容器がガラスである場合には1〜リクロサンの損失
を示さないが、容器がポリエヂレンテレフタレート製ま
たはポリ塩化ビニル製のこのサンプルである場合には、
マウスリンスからのトリクロサンの損失が認められるが
、これらの損失は許容できる25%(最初の濃度を基準
として)より有意に低く、5%または10%以下てあり
うる。
フレイバー混合物の代りに、dp−リモネンを0.1,
0.2,0.4%濃度で用いる場合にも、本発明の前記
包装歯みがき剤中のトリクロサンのさらにより良い安定
化が得られ、このような安定化は種々の精油からの他の
テルペンと矯味矯臭剤が同じような割合で存在する場合
にも生ずる。容器材料または容器の内張りがポリメチル
ペンチル、ポリアロマ−、ポリプロピレン、高密度及び
低密度ポリエチレン、及びナイロン製である場合にも、
このような良い結果が得られるか、このような材料はフ
レイバー混合物(及び含まれるテルペン)が存在しない
場合には、特に高温での貯蔵中にマウスリンスからの有
効トリクロサンの有意な、過度の損失をもたらす。
例2 エタノール(95%)      1001−リクロサ
ン          0.06ナトリウム ツカリン
      0.02100.00 上記組成のマウスリンスを種々なプラスチック製または
種々なプラスチックで内張すしたディスペンサー容器に
入れて3週間貯蔵した後に、トリクロサン適合性に関し
て試験する。試験は室温、38℃、48℃で実施し、高
温貯蔵は室温での1年以上までの長い貯蔵期間を模倣す
る。容器がポリメチルペンテン、ポリアロマ−、ポリプ
ロピレン、高密度及び低密度ポリエチレン及びナイロン
製である場合には、貯蔵マウスリンスからのトリクロサ
ンの25%以」二の損失が認、められ、容器がポリプロ
ピレン、ポリエチレン及びナイロンである場合には、許
容できない結果(過度の損失)が認められる(ナイロン
が最も悪い)。
容器材料または内張りがポリ塩化ビニル、ポリカーホ゛
ネート、ポリスルホンまたはポリフルオロエチレン(例
えばポリテトラフルオロエチレン)またはテフロン(T
eflonF′)である場合には、特にトリクロサンの
損失は生しない。前記ポリマー(ポリメチルペンテン等
)で製造または内張すした容器に入れて貯蔵したマウス
リンスからのトリクロサンの損失はマウスリンスの組成
にリモネン、その他のテルペン、このようなテルペンが
存在する精油を加えることによって、例1て述へたと同
様に減少することがてき、テルペンの割合は最終組成物
を基準にして好ましくは少なくとも01%、より好まし
くはさらに大きく、例えは02%または0.4%である
。場合によっては、有意な割合のテルペンを含まない矯
味矯臭剤の使用さえも有利な効果を有するが、このよう
な効果は組成にテルペンを含む場合の効果はど良いとは
期待されない。
」1」− 一旦すダ三サン− 0,30 100,00 Corp、) ) +++シリカ増粘剤〔デグッサ社(Degussa C
0.) )上記組成の歯みがき剤を通常のやり方で製造
して、歯みがき剤を貯蔵し分配するための容器またはデ
ィスペンサーの部分として用いられている異なるプラス
チックに、I・リクロサン含有歯みがき剤を暴露する場
合のl・リクロサンの安定性を試験するための媒質とし
て用いる。試験するプラスチックはインモント(Inm
ont )社製のピヒフレックス(Pibiflex”
) 46及びアクソー(八KZO)社製のアルニテル(
^rnitelTM) 460 E Mであり、これら
は第3図に説明するようなポンプディスペンサーーの脱
膜ベローとして用いられるプラスチックである。上記各
プラスチックからの3サンプルずつの6サンプルのプラ
スチックを試験した、3サンプルの各々は異なる離型剤
で処理されたものである(貯蔵中にプラスチックと接触
するトリクロサンの安定性問題に離型剤の性質が関係す
るか否かを知るために)、、離型剤はそれぞれシリコー
ンマスター(Silicone Master”)  
(シリコーンオイル5%とポリプロピレン95%)、シ
リコーンマスタープラスシリコーンオイル(Silic
one Master plus 5ilicone 
0il)  (過剰なシリコーンオイルを含む)及びア
ルミド オー マスター(八rmid OMaster
”)  (オレオアミド5%とポリプロピレン95%)
である。試験サンプルを異なる温度(室温、38℃、4
0℃)において歯みがき剤と接触させて2週間貯蔵した
後に、歯みがき剤をプラスチック容器材料から取出し、
プラスチックを水で洗浄し、メタノール中に浸せきして
貯蔵中にプラスチックに吸収されたトリクロサンを溶解
する。メタノール洗液を回収し、高性能液体クロマ1〜
グラフイを用いて分析する。異なる膜材料によって本質
的に同しタイプの吸収が行われることが判明し、これら
の材料間に変化があり、このような変化がある程度使用
離型剤に依存するとしても、全ての場合に結果は本質的
に同じである。
コーポリエステル/ポリエーテルエラストマーが歯みが
き剤からトリクロサンの有意な割合を吸収することが分
かっており、これらの結果は前記歯みがき剤及び本発明
の範囲内の他の歯みがき剤を含むポンプディスペンサー
ーのベロー材料としてコーポリエステル/ポリエーテル
エラストマーを用いた場合に確認される。従って、歯み
がき剤及び合戦剤がテルペン含有矯味矯臭剤く歯みがき
剤の矯味矯臭剤中にテルペンが存在する)を歯みがき剤
の少なくとも0.1%程度まで含む場合にも、本発明の
歯みがき剤または合戦剤と接触してコーポリエステル/
ポリエーテルエラストマーを用いることは好ましくない
と考えられる。
歯みがき剤の容器としてアルニテル(八rnitelT
M)製のコーポリエステル/ポリエーテルエラストマー
を含む実際のグアラポンプディスペンサーを用いて、試
験をくり返す場合にも、トリクロサンの損失は許容し難
いが、コーポリエステル/ポリエーテルエラストマーの
代りに他の許容てきるプラスチック例えばポリフルオロ
エチレンを用いる場合には、トリクロサン活性は許容で
きる範囲にまて改良される。また、このようなポンプテ
ィスペンサーの他のプラスチック部分、例えばディスペ
ンサーのポリプロピレン内壁は、明らかにディスペンサ
ーに含まれる歯みがき剤の矯味矯臭剤中のテルペンの存
在によって、トリクロサンを過度に吸収せず、歯みがき
剤の抗歯垢活性を重度に低下させないことが判明してい
る。
1力月間1日に2回のブラッシングでこの例の歯みがき
剤をポリエチレンテレフタレート内張りチュー7及びポ
リエチレン内張りチューブがら分配して用いた、少なく
とも10人の被験者を含むパネル試験を実施し、この試
験期間に被験者の歯垢評価を訓練された観察者によって
行う。この試験結果は例1,2のマウスリンスによる試
験で観察されるのと同様な明白な抗歯垢活性をこの歯み
がき剤組成力が有することを確立し、トリクロサンが許
容し難く不活化されず、歯みがき剤中に有効な抗菌/抗
歯垢割合でなおも存在することをも実証する。
例4 一双一分一 グリセロール プロピレンクリコール イオータ 力ラゲナン ソルビトール(70%) ナトリウムサッカリン フッ化ナトリウム 二酸化チタン ガントレッツR3−97(13%溶液)脱イオン水 水酸化ナトリウム(50%水溶液) セオデント(Zeodentp′) 11 B(ジェイ
、エム、ツーバー社) シロプント(SylodentR) 15〔シリカ増粘
剤;ダブリュ、アール グレース社(1+1. R,Grace Corp、)
 :]矯味矯臭剤                0
.95ラウリル硫酸すトリウム          2
00一仕一 0.75 0.30 0.33 0.50 16.07 0.80 上記組成の歯みがきペーストを製造し、アルニテルタイ
プのベロー膜を有するり°アラ7Mポンプディスペンサ
ーー中に貯蔵する。歯みがき剤を歯みがき剤と接触する
、ラミネー1〜の内側にポリエチレンテレフタレートを
有するラミネートチューフにも充てんする。この歯みか
き剤を5°C425℃。
39°Cにおいて2.4.6週間エージングさせる。
このようなエージング期間後に、歯みがき剤を1日につ
き約1.5gの割合で配量して、配量した歯みがき剤の
トリクロサン含量を1週間間隔で分析によって測定する
。グアラボンプティスペンサーの場合には、配量した歯
みがき剤はトリクロサンの約27%を失い、この損失は
過剰であり、問題である。損失量は貯蔵温度または貯蔵
期間に関係なく、はぼ一定であり、この損失は配量前に
歯みがき剤が接触するポンプ膜によるトリクロサンの吸
収によって説明される。このような膜はコーポリエステ
ル/ポリエーテルエラストマー製であり、この種類のプ
ラスチックはトリクロサン含有歯みがき剤の容器材料と
してまたは容器もしくはディスペンサーの一部として避
けるべきである。
しかし、弾性のコーポリエステル/ポリエーテル膜の代
りに改良ポンプディスペンサーー(このようなプラスチ
ックの異なる特性を補償するように改良した)の膜材料
として役立ちうる、例えばポリエチし・ンテレフタレー
トのような、前記許容可能なプラスチックのいずれかで
製造した膜を用いるならば、トリクロサンの安定性は増
強し、配量される組成物は抗歯垢性歯みがき剤として充
分てあり有効である。
このようなパッケージに入れたゲル歯みかきペースト組
成物も、貯蔵後及び配量時に、)・リクロサン安定性に
関して同様な性質を示す。
ポリエチレンテレフタレート内張りチューブを用いた同
様な試験では、トリクロサンの損失は殆んど認められず
(5%未満の損失)、このことは矯味矯臭剤中のリモネ
ンを含めたテルペンの存在(組成物の0.1%以上)(
または矯味矯臭剤自体)がトリクロサンの損失または不
活化を阻止することを示唆する。ポリフルオロエチレン
内張りチューブを用いるならば、矯味矯臭剤を歯みがき
剤組成力から省略した場合にも1〜リクロザンの損失が
殆んど無い、また歯みがき剤と接触する内張り材料とし
てポリ塩化ビニルを用いる場合またはポリスルホンもし
くはポリカーボネートパッケージ部分がこのような歯み
がき剤と接触する場合にもこのようなことが該当する。
しかし、前述したように、最後に挙げたこのような3種
類のプラスチックは通常用いられない。
歯みがき剤をクアラディスペンサーから配量する報告し
た試験でガントレッツ5−97の代りにルビフオーム(
35%)4.76部を用いる(差異は脱イオン水によっ
て補償する)場合には、両組酸物の間にトリクロサン安
定性の検知可能な差異は認められない。
上記組成物中で研磨系はアルミナ主成分系ではなく、シ
リカ含有系である。研磨剤をアルミナに変えると、若干
のプラスチックに関して認められたような前記問題が減
少したとしてもまだ存在する。歯みがき剤中のテルペン
の存在はシリカ含有研磨剤を主成分とする同様な歯みが
き剤中でこのような存在が果すと同様に、トリクロサン
安定性を促進する。
□n 前記例のマウスリンスと歯みがき剤は種々な成分に関し
て組成が±10%、±20%異なるが、但しこのような
割合はこの明細書のいずれかに記載した範囲外になるこ
とはなく、適合性プラスチック製の前記ディスペンサー
容器から有効な抗歯垢状態で配量可能である機能的かつ
効果的な抗菌性抗歯垢性製剤が得られる。製剤はゲル歯
みがき剤、口腔用ゲル、ペースト、液体、トローチ、カ
プセル、錠剤及び本明細書て前述したタイプのサツシェ
に転化することによっても変えられる。このような製剤
も同様な性質を示し、矯味矯臭剤及びテルペンが口腔用
組成物中に存在しない場合にも、ポリフルオロエチレン
、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート及びポリスルホン
パッケージ材料またはボッケート成分材料の存在下でト
リクロサン、その他のハロゲン化ジフェニルエーテルま
たは抗菌性抗歯垢剤は充分に安定てあり、テルペン(例
えばリモネン)または安定性フレイバー成分か口腔用組
成物中に存在する場合には、パッケージまたはパッケー
ジ部分材料としてのポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリアロマ−、ナイロン及
びポリメチルペンテンの存在下でも安定である。前記し
た他の歯みがき剤及び含嗽剤に関しては、コーポリエス
テル/ポリエーテル及びその他のエラストマーによるト
リクロサンの過度吸収及びトリクロサンに関する他の不
利な作用のために、このような材料の使用は避けること
か好ましい。
例  6 例3と4の組成の歯みがき剤を製造し、1例ではポリエ
チレンで内張すした、他の例ではポリエチレンテレフタ
レートで内張すした折りたたみ可能な歯みがきペースト
チューブに入れて30℃において1力月間貯蔵した後に
、第1図に説明したように、剛毛歯ブラシ上に配量する
。歯ブラシ上の歯みがきペーストの量は0.8〜2.0
gの範囲内であり、1〜1.5gが好ましい。1.5g
を配量する場合には、ブラシ上の歯みがき剤中の有効ト
リクロサン量は約4mgである(トリクロサンの10%
のみが不活化されるにすぎない)。貯蔵が長期間または
高温で行われるかまたは不安定化性プラスチックが貯蔵
中の歯みがき剤と接触する場合には、包装組成物はブラ
シ上の1.5g中に約3Bのトリクロサンを含むことが
できる。従って、ブラシ上の1gの歯みがき剤ては、ト
リクロサン量はそれぞれ約2.7+ogと2mgである
。025〜0.6%の1〜リクロサンを含む歯みがき剤
ては、トリクロサン不活化が10〜25%範囲内である
場合には歯ブラシは2.2〜8mgのトリクロサンを含
み、トリクロサンが不活化されない場合には約91まで
のトリクロサンを含む。
前記包装歯みがき剤を用いて歯をフラッシングし、各ブ
ラッシングのためには典型的に約0,8〜2gを歯ブラ
シ上に配量する。ブラッシングは43!1間1日2回(
朝と夜)、1回に1分間ずつ実施し、その後にトリクロ
サンを含まない対照歯みがき剤に比べて、抗歯垢作用の
明白な改良が認められる。抗歯垢作用の改良は、ポリエ
チレンまたはポリエチレンテレフタレートで内張すした
チューブでの歯みがき剤パッケージ中にトリクロサンを
含む非フレイバー添加対照(デルペンを含まず)に比べ
ても認められる。
本発明を具体的な例と実施態様に関して説明したが、本
明細書を目前にした当業者が本発明から逸脱せずに置換
物または同等物を用いることができることは明らかであ
るので、本発明はこれらの例に限定されないものである
【図面の簡単な説明】
第1図は歯みがきペーストチューブとその取りはずした
キャップとの透視図であり、歯みがきペーストはチュー
ブからブラシ上に絞り出される;第2図は第1図と同様
なスクィーズチューブのラミネート状壁の拡大部分断面
図であり;第3図は望ましい歯みがきペーストまたはゲ
ル歯みがき剤を含有して、配量するためのポンプディス
ペンサーーの縦断面図であり; 第4図は歯みがきペーストの1回使用量を含む熱シール
サツシェまたはポーチの側面図であり;第5図は含嗽剤
のキャップしたボトルの正面図である。 11・・・歯みがきペースト製品; 13・・・チュー
ブ; 15・・・歯みがきペースト; 17・・・ブ6
一 ラシ; 1つ・・・キャップ; 21・・・内壁23・
・・アルミニウムシート; 25・・・ポリエチレンフ
ィルム: 27・・・ポンプディスペンサーー;29・
・・コンパートメント; 31・・・底部壁33・・・
膜; 35・・・操作レバー(外4名) 図面の浄書(内容に変更なし) 第 回 第 凹 第 図 手  続 補  正 書 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成2年特許願第212号 2、発明の名称 抗歯垢性口腔用組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称  フルテート舎パーモリブーカンパニー4、代理
人 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成2年特許願第212号 2、発明の名称 抗歯垢性口腔用組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称  コルデート中パーモリブ暢カンパニー4、代理
人 6、補正の対象 (別紙) 1、特許請求の範囲を下記の通り補正する。 1、分配時に実質的に水に不溶な非陽イオン性抗菌剤の
抗歯垢有効割合を含む口腔用組成物であって、 口腔用組成物の存在下て抗菌剤と適合し、容器内で貯蔵
中の口腔用組成物の抗菌活性及び抗歯垢活性を過度に低
下させないような固体ポリマー材v1を口腔用組成物と
接触させて含むディスペンサー容器に包装された口腔用
組成物。 2、口腔用組成物と接触する固体ポリマー材料が固体合
成有機ポリマープラスチック材料である請求項1記載の
包装口腔用組成物。 3、歯みがきペースト、ゲルもしくは液体の歯みがき剤
、液体大唄剤、またはペースト、ゲルもしくは液体の歯
治療剤であり、 抗菌剤がハロゲン化ジフェニルエーテルを含み、容器が
歯みがきベース1〜、ゲル歯みがき剤またはペーストも
しくはゲルの歯治療剤用には変形可能なディスペンサー
チューブ、ポンプディスペンサー、圧縮ディスベンザ−
またはサツシェてあり、液体歯みがき剤、含咀剤または
液体歯泊療剤用にはボトル、その他の容器である請求項
2記載の包装口腔用組成物。 4、抗菌剤がヒドロキシル1〜3個及び塩素と臭素から
成る群から選択したハロゲン1〜4個によって置換した
ハロゲン化ジフェニルエーテルを含む請求項3紀載の包
装口腔用組成物。 5、歯みがきペースト、ゲル歯みがき剤または液体含嘱
剤であり、ハロゲン化ジフェニルエーテル抗菌剤がヒl
〜ロキジル1〜2個と塩素及び臭素から成る群から選択
したハロゲン2または3個とによって置換したジフェニ
ルエーテルを含み、容器が歯みがきペース)へまたはゲ
ル歯みがき開用には変形可能なディスペンサーチューブ
、ポンプディスペンサーーまたはサツシェであり、液体
含嗽剤用にはボ1〜ルまたはディスペンサー容器である
請求項4記載の包装口腔用組成物。 6、ハロゲン化ジフェニルニーデル抗菌剤が約0.02
〜1重旦%の量での2’ 、 4.4′−1−リクロロ
ー2−ヒドロキシージフェニルエーテル(T HD E
 )である請求項5記載の包装口腔用組成物。 7 、 T HD E 0 、03〜0.1%を含む液
体含嗽剤てあり、容器内で口腔用組成物と接触する固体
ポリマー材flかポリフルオロエチレンまたはポリ塩化
ビニルを含む請求項6記載の包装ロ腔用紺成オ勿 。 8、変形可能なティスペンサーチューブ、ポンプディス
ベンザ−またはザッシェに入った、THDE0.25〜
0 、5 %を含む歯みがきペースl−またはゲル歯み
がき剤であり、容器内で口腔用組成物と接触する固(・
トボリマー材料がポリフルオロエチレンまたはポリ塩化
ビニルを含む請求項6記載の包装口腔用組成物。 9、THDE0.3%を含む歯みがきペース1〜または
ゲル歯みがき剤であり、容器が変形可能なディスペン→
ノーーヂューフまたはポンプディスペンサーーであるL
V t Tf’f 6記載の包装口腔用組成物。 10、口腔用組成物と接触する内面がポリフルオロエチ
レンを象む変形可能なディスペンザーチJ−−)か容器
であるN!’f求項8記載の包装口腔用組成物。 11、口腔用組成物と接触する固体ポリマー材4[が合
成有機非弾性プラスチック材料を含む請求項6記載の包
装口腔用組成物。 12、前記固体ポリマー材料の存在下で抗菌剤を安定1
ヒさせる安定化割合のテルペンまたは矯味矯臭剤を含む
請求項1記載の包装口腔用組成物。 13、口腔用組成1勿と接触する合成有機非弾性ポリマ
ープラスチック材1″−1の存在下てT l(D Eを
安定1ヒする安定(ヒ割合のテルペンまたは矯味矯臭剤
を含む液体陰獣剤である請求項7記i1&の包装口腔用
組成物。 14、口腔用組成物と接触する合成有機非弾性ポリマー
プラスチック材1−1の存在下てT HD Eを安定化
する安定(ヒ割合のテルペンまたは矯味矯臭剤を含む1
゛行みがきベース)・である請求項8記載の包装口腔用
組成物。 15、歯みがきペースト中グ)安定1に性テルペン及び
/またはフレイバーの食延が0.01〜2%の範囲内で
あり、前記プラスチック材料がポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリメチルペンテン、ポリアロマ−、ナイロン
、ポリフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボ
ネー1〜及びポリスルホンから成る群からju釈した材
料である請求項14記載の包装口腔用組成物。 16、含嗽剤中の安定化性テルペン及び/またはフレイ
バーが0.01〜2%の範囲内であり、前記プラスチッ
ク材料がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペ
ンテン、ポリアロマー、ナイロン、ポリフルオロエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、及びポリスル
ホンから成る群からj只択した材flである請求項]3
記載の包装口腔用組成物。 17、安定剤か矯味矯臭剤の1成分てあり、組成物のテ
ルペン含址か0.01〜2%の範囲内である請求項12
記載の包装口腔用組成物。 18、テルペンかりモネンである請求項17記載の包装
口腔用組成物。 19.0.5〜42gのポリビニルメチルエーテル無水
マレイン酸コポリマーを含有する請求項1]記載の包装
口腔用組成物。 20.0.5〜4%のポリビニルメチルエーテル無水マ
レイン酸コポリマーを含有する請求項1記載の包装口腔
用組成物。 21、容器から分配された請求項2記載の歯みかきベー
ス)〜またはゲル歯みがき剤の08〜2gの址をその剛
毛」二に有する歯フラジてあって、前記量の歯みがきペ
ーストまたはゲルfJjみがき剤か抗歯垢有効旦のT 
I−I D IEを滑石する111フラジ。 22 歯みがきペーストまたはゲルfJffみかき剤で
ある請求項2記載の口腔用組成!1句を1″11に塗布
することから成る歯垢発生抑制方法であって、前記口腔
用組成物か請EJ’4項2記載の容器から分配され、こ
のような組成物の抗歯垢有効址を含むものである方法。 23、組成1勿か歯みかきペーストまたはゲルイ41み
がき剤であり、1回に0.8〜2gの範囲内のfllで
少なくとも1日1回歯にフラジて塗布され、その抗菌性
化合物としてTHDEを含むものである請求項22記載
の方法。 24、実質的に水に不溶な非陽イオン性抗菌剤の抗歯垢
有効割合を含む口腔用組成物であって、容器内で貯蔵中
の口腔用組成物の有効な抗菌活性と抗歯垢活性を口腔用
組成物の存在下で低下させないような、固体の合成有機
ポリマープラスチック材料を口腔用組成物と接触させて
含む不透明なディスペンサー容器に包装されている組成
物。 25、前記口腔用組成物がフッ素供給化合物を含む、請
求項2ないし20いずれか記載の包装口腔用組成物。 26、前記口腔用組成物がポリリン酸塩抗歯石化合物を
含む、請求項2ないし20いずれか記載の包装口腔用組
成物。 27、前記ポリリン酸塩抗歯石化合物がピロリン酸ナト
リウムとピロリン酸カリウムとの混合物である、請求項
26記載の包装口腔用組成物。 28、前記口腔用組成物がフッ素供給化合物とポリリン
酸抗歯石化合物とを含む、請求項2ない−7〜 し20いずれか記載の包装口腔用組成物。 29、前記ポリリン酸塩抗歯石化合物がピロリン酸ナト
リウムとピロリン酸カリウムとの混合物である、請求項
28記載の包装口腔用組成物。」以 上 一 手続補正@(方式) 平成 2年 5月ノ≠目 平成2年特許願第212号 2、発明の名称 抗歯垢性口腔用組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 名称   コルゲート・パーモリブ・カンパニ4、代理
人 住所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル 206区 5、補正命令の日付  平成 2年 4月2413  
(発送り)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分配時に実質的に水に不溶な非陽イオン性抗菌剤の
    抗歯垢有効割合を含む口腔用組成物であって、 口腔用組成物の存在下で抗菌剤と適合し、 容器内で貯蔵中の口腔用組成物の抗菌活性及び抗歯垢活
    性を過度に低下させないような固体ポリマー材料を口腔
    用組成物と接触させて含むディスペンサー容器に包装さ
    れた口腔用組成物。 2、口腔用組成物と接触する固体ポリマー材料が固体合
    成有機ポリマープラスチック材料である請求項1記載の
    包装口腔用組成物。 3、歯みがきペースト、ゲルもしくは液体の歯みがき剤
    、液体含嗽剤、またはペースト、ゲルもしくは液体の歯
    治療剤であり、 抗菌剤がハロゲン化ジフェニルエーテルを含み、容器が
    歯みがきペースト、ゲル歯みがき剤またはペーストもし
    くはゲルの歯治療剤用には変形可能なディスペンサーチ
    ューブ、ポンプディスペンサー、圧縮ディスペンサーま
    たはサッシェであり、液体歯みがき剤、含嗽剤または液
    体歯治療剤用にはボトル、その他の容器である請求項2
    記載の包装口腔用組成物。 4、抗菌剤がヒドロキシル1〜3個及び塩素と臭素から
    成る群から選択したハロゲン1〜4個によって置換した
    ハロゲン化ジフェニルエーテルを含む請求項3記載の包
    装口腔用組成物。 5、歯みがきペースト、ゲル歯みがき剤または液体含嗽
    剤であり、ハロゲン化ジフェニルエーテル抗菌剤がヒド
    ロキシル1〜2個と塩素及び臭素から成る群から選択し
    たハロゲン2または3個とによって置換したジフェニル
    エーテルを含み、容器が歯みがきペーストまたはゲル歯
    みがき剤用には変形可能なディスペンサーチューブ、ポ
    ンプディスペンサーまたはサッシェであり、液体含嗽剤
    用にはボトルまたはディスペンサー容器である請求項4
    記載の包装口腔用組成物。 6、ハロゲン化ジフェニルエーテル抗菌剤が約0.02
    〜1重量%の量での2′,4,4′−トリクロロ−2−
    ヒドロキシ−ジフェニルエーテル(THDE)である請
    求項5記載の包装口腔用組成物。 7、THDE0.03〜0.1%を含む液体含嗽剤であ
    り、容器内で口腔用組成物と接触する固体ポリマー材料
    がポリフルオロエチレンまたはポリ塩化ビニルを含む請
    求項6記載の包装口腔用組成物。 8、変形可能なディスペンサーチューブ、ポンプディス
    ペンサーまたはサッシェに入つた、THDE0.25〜
    0.5%を含む歯みがきペーストまたはゲル歯みがき剤
    であり、容器内で口腔用組成物と接触する固体ポリマー
    材料がポリフルオロエチレンまたはポリ塩化ビニルを含
    む請求項6記載の包装口腔用組成物。 9、THDE0.3%を含む歯みがきペーストまたはゲ
    ル歯みがき剤であり、容器が変形可能なディスペンサー
    チューブまたはポンプディスペンサーである請求項6記
    載の包装口腔用組成物。 10、口腔用組成物と接触する内面がポリフルオロエチ
    レンを含む変形可能なディスペンサーチューブが容器で
    ある請求項8記載の包装口腔用組成物。 11、口腔用組成物と接触する固体ポリマー材料が合成
    有機非弾性プラスチック材料を含む請求項6記載の包装
    口腔用組成物。 12、前記固体ポリマー材料の存在下で抗菌剤を安定化
    させる安定化割合のテルペンまたは矯味矯臭剤を含む請
    求項1記載の包装口腔用組成物。 13、口腔用組成物と接触する合成有機非弾性ポリマー
    プラスチック材料の存在下でTHDEを安定化する安定
    化割合のテルペンまたは矯味矯臭剤を含む液体含嗽剤で
    ある請求項7記載の包装口腔用組成物。 14、口腔用組成物と接触する合成有機非弾性ポリマー
    プラスチック材料の存在下でTHDEを安定化する安定
    化割合のテルペンまたは矯味矯臭剤を含む歯みがきペー
    ストである請求項8記載の包装口腔用組成物。 15、歯みがきペースト中の安定化性テルペン及び/ま
    たはフレイバーの含量が0.01〜2%の範囲内であり
    、前記プラスチック材料がポリエチレン、ポリプロピレ
    ン、ポリメチルペンテン、ポリアロマー、ナイロン、ポ
    リフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネー
    ト及びポリスルホンから成る群から選択した材料である
    請求項14記載の包装口腔用組成物。 16、含嗽剤中の安定化性テルペン及び/またはフレイ
    バーが0.01〜2%の範囲内であり、前記プラスチッ
    ク材料がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペ
    ンテン、ポリアロマー、ナイロン、ポリフルオロエチレ
    ン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、及びポリスル
    ホンから成る群から選択した材料である請求項13記載
    の包装口腔用組成物。 17、安定剤が矯味矯臭剤の1成分であり、組成物のテ
    ルペン含量が0.01〜2%の範囲内である請求項12
    記載の包装口腔用組成物。 18、テルペンがリモネンである請求項17記載の包装
    口腔用組成物。 19、0.5〜4%のポリビニルメチルエーテル無水マ
    レイン酸コポリマーを含有する請求項11記載の包装口
    腔用組成物。 20、0.5〜4%のポリビニルメチルエーテル無水マ
    レイン酸コポリマーを含有する請求項1記載の包装口腔
    用組成物。 21、容器から分配された請求項2記載の歯みがきペー
    ストまたはゲル歯みがき剤の0.8〜2gの量をその剛
    毛上に有する歯ブラシであつて、前記量の歯みがきペー
    ストまたはゲル歯みがき剤が抗歯垢有効量のTHDEを
    含有する歯ブラシ。 22、歯みがきペーストまたはゲル歯みがき剤である請
    求項2記載の口腔用組成物を歯に塗布することから成る
    歯垢発生抑制方法であって、 前記口腔用組成物が請求項2記載の容器から分配され、
    このような組成物の抗歯垢有効量を含むものである方法
    。 23、組成物が歯みがきペーストまたはゲル歯みがき剤
    であり、1回に0.8〜2gの範囲内の量で少なくとも
    1日1回歯にブラシで塗布され、その抗菌性化合物とし
    てTHDEを含むものである請求項22記載の方法。 24、実質的に水に不溶な非陽イオン性抗菌剤の抗歯垢
    有効割合を含む口腔用組成物であって、容器内で貯蔵中
    の口腔用組成物の有効な抗菌活性と抗歯垢活性を口腔用
    組成物の存在下で低下させないような、固体の合成有機
    ポリマープラスチック材料を口腔用組成物と接触させて
    含む不透明なディスペンサー容器に包装されている組成
    物。
JP2000212A 1988-12-29 1990-01-04 抗菌垢性口腔用組成物 Pending JPH02288820A (ja)

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/291,712 US4894220A (en) 1987-01-30 1988-12-29 Antibacterial antiplaque oral composition
US291712 1988-12-29
US39860689A 1989-08-25 1989-08-25
US39966989A 1989-08-25 1989-08-25
US39860589A 1989-08-25 1989-08-25
US398592 1989-08-25
US07/398,592 US5188821A (en) 1987-01-30 1989-08-25 Antibacterial antiplaque oral composition mouthwash or liquid dentifrice
US399669 1989-08-25
US398605 1989-08-25
US398566 1989-08-25
US07/398,566 US5032386A (en) 1988-12-29 1989-08-25 Antiplaque antibacterial oral composition
US398606 1989-08-25
US41068289A 1989-09-21 1989-09-21
US410682 1989-09-21
US07/427,660 US5135738A (en) 1988-12-29 1989-10-26 Article comprising a dispensing container of polymeric material in contact with an antiplaque oral composition with which it is compatible
US427660 1989-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288820A true JPH02288820A (ja) 1990-11-28

Family

ID=27575345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212A Pending JPH02288820A (ja) 1988-12-29 1990-01-04 抗菌垢性口腔用組成物

Country Status (29)

Country Link
JP (1) JPH02288820A (ja)
CN (1) CN1082806C (ja)
AT (1) AT398034B (ja)
AU (1) AU632776B2 (ja)
BR (1) BR8906850A (ja)
CA (1) CA2006713C (ja)
CH (1) CH679741A5 (ja)
CZ (1) CZ286156B6 (ja)
DE (1) DE3942642B4 (ja)
DK (1) DK671089A (ja)
FI (1) FI98121C (ja)
FR (1) FR2641187B1 (ja)
GB (1) GB2227661B (ja)
HK (1) HK172095A (ja)
HU (1) HU206971B (ja)
IE (1) IE63176B1 (ja)
IL (1) IL92691A0 (ja)
LU (1) LU87652A1 (ja)
MA (1) MA21713A1 (ja)
MY (1) MY105787A (ja)
NL (1) NL8903186A (ja)
NO (1) NO178953C (ja)
NZ (1) NZ231814A (ja)
OA (1) OA09256A (ja)
PT (1) PT92736B (ja)
RU (1) RU2103990C1 (ja)
SE (1) SE8904179L (ja)
SK (1) SK281207B6 (ja)
UA (1) UA55363C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310522A (ja) * 1997-04-24 1999-11-09 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2016199473A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 ライオン株式会社 歯磨組成物及び歯磨組成物における容器へのイソプロピルメチルフェノールの吸着抑制方法
JP2019108406A (ja) * 2013-06-18 2019-07-04 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 口腔用組成物
JP2020196767A (ja) * 2015-04-07 2020-12-10 ライオン株式会社 歯磨組成物及び歯磨組成物における容器へのイソプロピルメチルフェノールの吸着抑制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256401A (en) * 1987-01-30 1993-10-26 Colgate-Palmolive Company Antibacterial antiplaque mouthwash composition
US5531982A (en) * 1987-01-30 1996-07-02 Colgate Palmolive Company Antimicrobial oral composition
US5234688A (en) * 1988-12-29 1993-08-10 Colgate-Palmolive Company Anti-plaque dentifrice packaged in resilient squeezable form maintaining dispensing container
SE507731C2 (sv) * 1988-12-29 1998-07-06 Colgate Palmolive Co Antibakteriell oral antiplaquekomposition
SE512333C2 (sv) * 1989-08-25 2000-02-28 Colgate Palmolive Co Antibakteriell oral komposition med plack- och tandstensbegränsande verkan
US5916424A (en) 1996-04-19 1999-06-29 Micrion Corporation Thin film magnetic recording heads and systems and methods for manufacturing the same
GB9611194D0 (en) * 1996-05-29 1996-07-31 Smithkline Beecham Plc Container
DE10017997A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-18 Henkel Kgaa Belaghemmendes flüssiges Zahnreinigungsgel
DE102005020756B4 (de) * 2005-05-02 2007-07-26 Adtracon Gmbh Packmittel, Verfahren zur Weiterverarbeitung des Schmelzklebstoffs im schmelzklebstoffenthaltendem Packmittel, Verfahren zur Beschickung des Packmittels
CN101360474A (zh) 2005-11-23 2009-02-04 高露洁-棕榄公司 包含亚锡盐和三聚磷酸钠的口腔护理组合物及方法
US20070140990A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Nataly Fetissova Oral Compositions Comprising Propolis
US20170312211A1 (en) * 2014-09-26 2017-11-02 Koninklijke Philips N.V. Applicator for an oral care composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260410A (en) * 1962-11-13 1966-07-12 American Can Co Collapsible container structure
US4418841A (en) * 1982-11-23 1983-12-06 American Can Company Multiple layer flexible sheet structure
IN164974B (ja) * 1984-12-28 1989-07-15 Colgate Palmolive Co
IN166518B (ja) * 1985-08-30 1990-05-19 Colgate Palmolive Co
IN168049B (ja) * 1986-01-22 1991-01-26 Colgate Palmolive Co
GB8615534D0 (en) * 1986-06-25 1986-07-30 Beecham Group Plc Composition
IN168400B (ja) * 1987-01-30 1991-03-23 Colgate Palmolive Co
NZ226378A (en) * 1987-10-08 1989-12-21 Colgate Palmolive Co Packaged dental cream containing polyoxyethylene/polyoxypropylene block copolymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310522A (ja) * 1997-04-24 1999-11-09 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2019108406A (ja) * 2013-06-18 2019-07-04 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 口腔用組成物
JP2016199473A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 ライオン株式会社 歯磨組成物及び歯磨組成物における容器へのイソプロピルメチルフェノールの吸着抑制方法
JP2020196767A (ja) * 2015-04-07 2020-12-10 ライオン株式会社 歯磨組成物及び歯磨組成物における容器へのイソプロピルメチルフェノールの吸着抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI98121B (fi) 1997-01-15
GB8928964D0 (en) 1990-02-28
RU2103990C1 (ru) 1998-02-10
MY105787A (en) 1995-01-30
NO178953C (no) 1996-07-10
PT92736A (pt) 1990-06-29
IL92691A0 (en) 1990-09-17
SE8904179L (sv) 1990-06-30
FI896317A0 (fi) 1989-12-28
SE8904179D0 (sv) 1989-12-12
IE63176B1 (en) 1995-03-22
IE894194L (en) 1990-06-29
FR2641187B1 (fr) 1994-06-10
AU4676889A (en) 1990-07-05
NO178953B (no) 1996-04-01
DK671089A (da) 1990-06-30
NO895309L (no) 1990-07-02
CA2006713A1 (en) 1990-06-29
DE3942642A1 (de) 1990-08-30
OA09256A (fr) 1992-08-31
CZ751089A3 (cs) 1999-08-11
FI98121C (fi) 1997-04-25
NO895309D0 (no) 1989-12-28
AU632776B2 (en) 1993-01-14
DK671089D0 (da) 1989-12-28
CZ286156B6 (cs) 2000-01-12
SK751089A3 (en) 2001-01-18
AT398034B (de) 1994-08-25
FR2641187A1 (fr) 1990-07-06
SK281207B6 (sk) 2001-01-18
GB2227661B (en) 1992-12-02
CH679741A5 (ja) 1992-04-15
CA2006713C (en) 2001-02-13
UA55363C2 (uk) 2003-04-15
LU87652A1 (fr) 1990-05-15
HU896809D0 (en) 1990-03-28
NZ231814A (en) 1992-05-26
HUT52695A (en) 1990-08-28
CN1044223A (zh) 1990-08-01
HU206971B (en) 1993-03-01
GB2227661A (en) 1990-08-08
NL8903186A (nl) 1990-07-16
PT92736B (pt) 1997-03-31
BR8906850A (pt) 1990-10-02
HK172095A (en) 1995-11-17
ATA296789A (de) 1994-01-15
DE3942642B4 (de) 2006-08-03
MA21713A1 (fr) 1990-07-01
CN1082806C (zh) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496540A (en) Plaque inhibition with antiplaque oral composition dispensed from container having polymeric material in contact and compatible with the composition
US5273741A (en) Packaged anti-plaque oral compositions
AU735641B2 (en) Desensitizing dentifrice having limited astringency
AU2006318270B2 (en) Stannous salt and sodium tripoly-phosphate oral care compositions and methods
IT8948695A1 (it) Composizioni orali antiplacca, particolarmente e base di triclosan, confezionate in contenitori con preservazione di compatibilita'.
JPH02288820A (ja) 抗菌垢性口腔用組成物
US5135738A (en) Article comprising a dispensing container of polymeric material in contact with an antiplaque oral composition with which it is compatible
HU212350B (en) Process for the preparation of antiplaque dentifrice in a make-up of plastic pump type
ZA200005631B (en) Desensitizing dentifrice containing potassium and tin salts.
HU212333B (en) Process for the preparation of stabilized antiplaque dentifrice filled in a container with elastic walls
US5167951A (en) Article comprising a dispensing container that includes solid polymeric material in contact with an antiplaque oral composition with which it is compatible
FI84429C (fi) Stabil, vaelsmakande tandpasta.
FI72873C (fi) Antigingivitiskt oralt preparat innehaollande ett tillsatsaemne som foerhindrar flaeckningen av tandytor.
JP2022058996A (ja) ポンプ型歯磨剤組成物
FI79784C (fi) Stabilt plackfoerhindrande tandvaordsmedel med god skumbildning och fluoridstabilitet.
KR20190048108A (ko) 거품 치약 조성물
KR102232713B1 (ko) 펌프형 치약 조성물
PL165411B1 (pl) Srodek do pielegnacji jamy ustnej o dzialaniu zapobiegajacym powstawaniuplytki nazebnej w opakowaniu PL PL PL
BRPI0110669B1 (pt) Composição oral.
JP3912522B2 (ja) 熱応答性ゲル口腔用組成物充填包装体
KR20180131188A (ko) 펌프형 치약 조성물
JPS62270517A (ja) 歯科用クリ−ム容器
KR20180131174A (ko) 펌프형 치약 조성물
MXPA00010014A (en) Desensitizing dentifrice containing potassium and tin salts