JPH02274602A - スタッドレスタイヤ及びその製造方法 - Google Patents

スタッドレスタイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02274602A
JPH02274602A JP1096737A JP9673789A JPH02274602A JP H02274602 A JPH02274602 A JP H02274602A JP 1096737 A JP1096737 A JP 1096737A JP 9673789 A JP9673789 A JP 9673789A JP H02274602 A JPH02274602 A JP H02274602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
cylindrical body
short fibers
tire
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096737A
Other languages
English (en)
Inventor
Keishiro Oda
織田 圭司郎
Hiroshi Matsumoto
洋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1096737A priority Critical patent/JPH02274602A/ja
Publication of JPH02274602A publication Critical patent/JPH02274602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C2011/145Discontinuous fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はスタッドレスタイヤ及びその製造方法に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、氷結路で使用するいわゆるスパイクタイヤは、ト
レッド表面にスパイクを埋設して防滑していたことから
、通常の道路でこの種のタイヤを使用したとき、路面を
スパイクが掘り起こし、粉塵公害の原因となっていた。
従って今日では、スパイクを埋設せずに氷−L性能を発
揮させるため防滑作用が大きいスタッドレスタイヤが使
用されるようになった。
一般にスタッドレスタイヤは、低温でも硬化しないゴム
組成物でトレッドを形成し、防滑効果を高めるためにト
レッドゴム組成物中に比較的粒子の大きい粉体、特に防
滑作用の大きい球形以外の形をしたものを配合したもの
が使用されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらトレッドの押出工程でこれらの粒子は押出
抵抗の小さくなる方向、すなわち1・し・ンドゴノ、の
押出し方向と粒子の長さ方向が同じノミ向に配向して押
出されるため、このl・1/ツドゴムを使用j7て成型
加硫(,7たタイヤでは、防i’ii作用をもたらずべ
き粒子は、トレッド表面に1司ノット厚さ方向と直角す
る方向、いオ〕ばタイヤ周方向に沿)た配向で分散され
ていることになり、因って防滑作用が小さく、また使用
中にトレッドから脱落17やすい等の問題点があった。
この発明の[]的は−1−記問題点を解決1.防滑作用
を十分発揮し得るスタッドレスタイヤ及びその製造方法
を提供する点にある。
[課題を解決するための手段] 一1x記目的達成のため鋭意検討した結果、ベーストレ
ッドの」へ面にトレッド表層部を有するスタッドレスタ
イヤにおいて、当該トレッド表層部に、棒状の粒子形状
を有する比較的大きい粒子の粉体又は短繊維がトレッド
の厚さ方向とほぼ同じ方向の配向状態で分散されている
スタッドレスタイヤを開発した。
そしてかかるトレッドゴムを製造するにあたって、従来
の如く単に粉体配合のゴム組成物を押出機で押出すので
はなく、棒状の粒子形状を有する比較的大きい粒子の粉
体又は短繊紹]を配合1.たゴム組成物を、まずは−巳
円筒形に押出し、次にこの押出された円筒体の側壁を、
円筒体の肉厚(1)より小さいピッチ長さ(d)で螺旋
状に切断してストリップを形成し、さらにこのストリッ
プを、予め押出したベー・ストレッドの−1−面に、上
記ストリップ中プるとき切断されて生じた面を合せてス
]・リップの1列又は複数個4に列1.て少なくとも1
9回巻き重ねてトレッドゴムを形成j〜、これを用いて
成型加硫する方法を開発した。
[作用J 従・ってかかる製造方法によれは、棒状の粒子形状を有
する比較的大きい粒子の粉体又は短繊維を配合したゴノ
、組成物を円筒形に押出すのであるから、円筒体の肉の
中では上記粉体又は短繊維はその長手方向が押出し方向
と同じ方向で配向しているが、この円筒体を円筒体の肉
厚(L)より小さいピッチ長さ(d)で螺旋状に切断し
て形成されたストリップ中では、ト記粉体又は短繊維は
ストリップ形成時の切断面に直角、ずなオ)ちストリッ
プの厚さ方向に配向した状態になっている。従ってこの
ストリップをベース!・レッドの表面に積層(7て表層
部を形成1〜たトレッドゴムを用いて成型加硫すれば、
タイヤトレッドの表面層では、上記粉体又は短繊維はト
レッド厚さ方向とほぼ同じ方向で分散配向し、いわば直
角に微小なスパイクが立ったまま埋設したと同様の状態
が現出することになる。
従−」てこれらの粉体又は短繊維を耐摩性の良い材料で
形成した場合、ゴムが先に摩耗[7て微細なスパイクが
僅かにタイヤ表面から突出した状態となる。突出量が多
くなっても粉体又は短繊維は細いので容易に摩耗し、て
突出量は常に一定となり、しかもその量は僅かなのでア
スファルト路面が弾性変形して掘り起こされることは殆
どない。し4かし氷結路面では弾性変形が殆ど生じない
ので氷結面にささって防滑作用が生じる。また粉末又は
短繊維の内側端はゴム中に深く刺さっているので容易に
抜けないことから、走行中1− +ノットより脱落17
て防滑作用が短時間で消滅することはない。
配合する粉体又は短繊維のゲージは0.01〜]、 m
m、長さはゲージの1.5倍量−トが好ましい。
またゴノ、組成物中に粉体又は短繊維用の接着剤を含有
させるのが好ましい。例えばスチール短繊維を用いた場
合は、シリカ及び加硫促進剤としてメルカブトペンゾチ
アジルシサルファイド、メルカプトベンゾチアゾールを
含む組成物が接着の点で好ましい。
[実施例] 通常使用するタイヤトレッド用ゴム組成物に、平均ゲー
ジが0.01mm、長さが0.1mmの鋼鱒繊維を混入
117、さらに接着剤としてレゾルシン・フォルムアル
デヒド縮合体及びメチロールメラミンを追加配合したゴ
ム組成物を、第1図に示)−たトレッド押出(2機18
に充填1511円筒形状の円筒体2を押出し成形した。
次に第1図に示す如く、この円筒体2の側壁3の肉の厚
さtより広い刃幅を持った回転刃(図示せず)を円筒体
2にほぼ直角に立てて円筒体2の長さ方向にずらしなが
ら側壁3の肉厚tより小さいピッチ長dで螺旋状に切断
してストリップ4を成形した。
次に第2図に示す様に、あらかじめ押出し成形した断面
がほぼ台形のベーストレッド5の上面6に前記ストリッ
プ4を複数列並列してトレッド表層部7を形成した。
続いて通常の製造法に従ってカーカスプライのクラウン
部を覆うようにしてグリーンタイヤに組込み成型加硫し
た。
その結果、ベーストレッドの上面に、鋼短繊維がトレッ
ドの厚さ方向とほぼ同じ方向に配向分散したトレッド表
層部を有するタイヤが得られた。
このタイヤを使用すると、トレッドゴムの摩耗に応じて
トレッド表面には鋼短繊維がわずかに突出し、氷結路面
を走行すると該路面に突き刺さり、防滑作用を発揮した
。従来のトレッド長さ方向に鋼短繊維が配向したタイヤ
と比べて、本発明のタイヤではトラクション性能が約5
0%向上することが認められた。
ところでこの発明は上記実施例に限定されるものではな
い。要するにベーストレッドの上面にトレッド表層部を
有するタイヤにおいて、そのトレッド表層部に、棒状の
粒子形状を有する比較的大きい粒子の粉体又は短繊維が
トレッドの厚さ方向とほぼ同じ方向の配向状態で分散さ
れているタイヤ及び製造方法であればすべて採用し得る
が、上記実施例が本タイヤを製造する場合格別好適であ
る。
[発明の効果] 以上の如くこの発明は、長さに異方性のある粒子又は短
繊維を含むゴム組成物の場合、これを押出したとき、当
該粒子又は短繊維は、ゴムの流れ抵抗を少なくなるよう
にゴムの流れ方向と同じ方向に配向するとの知見に基づ
き、ゴムの流れ方向と直角方向に切断し、粒子又は短繊
維が厚み方向に配向するストリップをつくり、これによ
りトレッド表層部を構成して、粒子又は短繊維がいわば
トレッドの厚み方向に立上がり突出する構造としたので
、これが氷結路面に突き刺さり、大きな防滑作用を発揮
するタイヤを提供することができた。
しかも粒子又は短繊維はトレッドゴム内で分散配向し一
端がゴム中で強固に保持されているので脱落し難く、防
滑作用を常時発揮することができるほか、さらに氷結路
面に突き刺さるのは粒子又は短繊維であることから、い
わゆるスパイクタイヤの様に一般のアスファルト路面を
走行して掘り起こすことはなく、当該技術分野に資する
ところがきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はトレッド押出機から押出されたストリップ製造
用の円筒体の押出し状態を示す概略斜視図、第2図はベ
ーストレッド上にストリップが積層された状態を示す概
略断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベーストレッドの上面にトレッド表層部を有する
    タイヤにおいて、そのトレッド表層部に、棒状の粒子形
    状を有する比較的大きい粒子の粉体又は短繊維がトレッ
    ドの厚さ方向とほぼ同じ方向の配向状態で、分散されて
    いることを特徴とするスタッドレスタイヤ。
  2. (2)棒状の粒子形状を有する比較的大きい粒子の粉体
    又は短繊維を配合したゴム組成物を円筒形状に押出し、
    この円筒体の側壁を、円筒体の肉厚(t)より小さいピ
    ッチ長さ(d)で螺旋状に切断してストリップを形成し
    、予め押出したベーストレッドの上面に、上記ストリッ
    プを作るとき切断されて生じた面を合せてストリップの
    1列又は複数個並列して少なくとも1回巻き重ねてトレ
    ッドゴムを形成し、しかる後成型、加硫することを特徴
    とするスタッドレスタイヤの製造方法。
JP1096737A 1989-04-17 1989-04-17 スタッドレスタイヤ及びその製造方法 Pending JPH02274602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096737A JPH02274602A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 スタッドレスタイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096737A JPH02274602A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 スタッドレスタイヤ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274602A true JPH02274602A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14173020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096737A Pending JPH02274602A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 スタッドレスタイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274602A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039104A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
US6374885B1 (en) * 1998-12-02 2002-04-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including oriented short fibers
WO2003029030A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
US6575215B1 (en) * 1999-11-05 2003-06-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including tread comprising short fibers
US6666247B2 (en) * 1999-12-14 2003-12-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including short fibers
EP1375109A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Sumitomo Rubber Industries Limited Process for preparing rubber sheet and tread and studless tire using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102081A (ja) * 1975-03-05 1976-09-09 Ohtsu Tire
JPS62143707A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Moon Star Co 車輪

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102081A (ja) * 1975-03-05 1976-09-09 Ohtsu Tire
JPS62143707A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Moon Star Co 車輪

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374885B1 (en) * 1998-12-02 2002-04-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including oriented short fibers
JP2001039104A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
US7044181B1 (en) 1999-07-27 2006-05-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire having tread including fibers oriented in thickness direction
US6575215B1 (en) * 1999-11-05 2003-06-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including tread comprising short fibers
US6666247B2 (en) * 1999-12-14 2003-12-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including short fibers
WO2003029030A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
EP1439078A4 (en) * 2001-09-27 2005-04-27 Sumitomo Rubber Ind AIR TIRES AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF TIRES
US7131476B2 (en) 2001-09-27 2006-11-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
KR100762193B1 (ko) * 2001-09-27 2007-10-02 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 공기 타이어 및 그 제조 방법
EP1375109A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Sumitomo Rubber Industries Limited Process for preparing rubber sheet and tread and studless tire using same
EP1375109A3 (en) * 2002-06-28 2005-01-26 Sumitomo Rubber Industries Limited Process for preparing rubber sheet and tread and studless tire using same
US7122090B2 (en) 2002-06-28 2006-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Process for preparing rubber sheet and tread and studless tire using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589465B2 (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、ゴム組成物及び、加硫ゴム成形体
JPH02274602A (ja) スタッドレスタイヤ及びその製造方法
JP2000168315A (ja) スタッドレスタイヤ
JP4864349B2 (ja) 氷結路面用耐滑材及びそれを用いた履物底
US2274855A (en) Pneumatic tire
JPS62191204A (ja) 滑止用タイヤ
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
CN104010802A (zh) 包括用于模制和硫化轮胎胎面的切割构件的模制元件
US20080222915A1 (en) Footwear and Method of Manufacturing Same
CN108851336A (zh) 防滑鞋底
KR930006214B1 (ko) 방활체(防滑體)
DE60317137T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines spikelosen Reifens mit einem Reifenlaufstreifen
JP4065113B2 (ja) タイヤ用のゴムシートの製造方法、タイヤ用のゴムシート、及びそれを用いたタイヤ
JPH0352405Y2 (ja)
JPH03258603A (ja) 空気入りタイヤ
JP4044316B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62143707A (ja) 車輪
JPH1148263A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4044532B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10337203A (ja) 防滑性靴底及びその成形法
JP2001047818A (ja) 耐スキッド性タイヤ
JP3559481B2 (ja) トレッドゴム部材の製造方法
JP3913863B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP3723662B2 (ja) 滑り止めピンの製造方法
JPS62198503A (ja) スノ−用タイヤ及びその製造方法