JPH0227349A - 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH0227349A
JPH0227349A JP17735288A JP17735288A JPH0227349A JP H0227349 A JPH0227349 A JP H0227349A JP 17735288 A JP17735288 A JP 17735288A JP 17735288 A JP17735288 A JP 17735288A JP H0227349 A JPH0227349 A JP H0227349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
layer
emulsion
layers
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17735288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshimoto
博 吉本
Chikamasa Yamazaki
山崎 力正
Hideo Ota
太田 秀夫
Eiichi Ueda
栄一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17735288A priority Critical patent/JPH0227349A/ja
Publication of JPH0227349A publication Critical patent/JPH0227349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39228Organic compounds with a sulfur-containing function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、詳し
くは鮮鋭度が著しく改善され、かつ高温、高湿条件での
保存安定性が改良されたハロゲン化銀カラー写真、感光
材料に関する。
〔発明の背景〕
カラー感光材料の画質、特に鮮鋭度の向上の手段の1つ
としてはまず薄膜化があげられる。特に支持体により近
いハロゲン化銀乳剤層の場合、感光材料表面からの光の
散乱パスが長くなるため、バインダーの減少による薄膜
化が鮮鋭度向上の有力な手段であることが知られている
例えばジャーナル・オブ・ザ・オプチカル・ソサイティ
・オブ・アメリカ(J、Op t、So c。
A m ) 58(9)p1245−1256(196
8)、フォトグラフィック・サイエンス会アンド・エン
ジニアリング(P h o t−5c i−E n g
 ) 16(3)p181−191(1972)等に記
述されている。
そして薄暮化の具体的手段として単なるゼラチン塗布量
の減量、カプラー塗布量の減量、カプラー分散用の高沸
点溶媒の減量さらにはポリマーカプラーの使用等の方法
が知られている。
しかし、通常のカラー感光材料の写真構成層の乾燥膜厚
は20〜30μmであるが、これを17ue以下(7)
膜厚まで薄膜化すると鮮鋭度は改良されるものの該感光
材料を高温高湿条件下で保存した場合に感度が変動し、
写真性能上好ましくない劣化をともなうことが判った。
〔発明の目的〕
上記問題点に対し本発明の目的は、鮮鋭性に優れ、かつ
高温、高湿条件での保存安定性も良好なハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、多層よりなるハロゲン化銀カラー
写真感光材料において、支持体上の乳剤層を有する側の
全親水性コロイド層の膜厚の総和が17.0μm以下で
あり、かつ全乳剤層中の感光性ハロゲン化銀の量が銀に
換算して4.7y/ m ”以下であり、さらに下記一
般式(1)で表される化合物を用いて硬膜したことを特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料により達成さ
れる。
一般式〔■〕 [CHz −CHS Ozfc Hf、ヒ、Z式中、R
は水素又は低級アルキル基を表し、2は少なくとも1つ
の酸素原子、窒素原子、硫黄原子を含むn価の基を表す
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明においては、支持体上の乳剤層を有する側の全親
水性コロイド層の膜厚の総和が17μm以下であること
が必要であるが、ここで本発明における膜厚とは23°
C155%の調湿下で測定した乾燥膜厚を意味する。各
層の膜厚については、乾燥試料の断面を電子顕微鏡で拡
大撮影して求めることが出来る。乳剤層を有する側の全
親水性コロイド層の乾燥膜厚の総和の下限は含まれるハ
ロゲン化銀乳剤、カプラー等の油剤、添加剤、ゼラチン
等のバインダーの占める体積により限界がある。
好ましい乾燥膜厚は、8〜17μ謡であり、さらに好ま
しくは13〜16μmである。また乳剤層を有する側の
最表面から支持体に最も近い乳剤層の下端までは15μ
m以下が好ましく、また支持体に最も近い乳剤層は核層
より支持体から遠い乳剤層による光散乱の影響をうける
。したがって好ましくは感色性の異なる多層の乳剤層か
らなる感光材料の場合、乳剤面の最表面から支持体に最
も近い乳剤層とは異なる感色性を有する乳剤層のうちで
最も支持体に近い乳剤層の下端までは10μm以下が好
ましい。
次に全乳剤層中の感光性ハロゲン化銀の量は銀量換算で
4.797a2であり、好ましくは1.2〜4.5g/
@”であり、さらに好ましくは2.0〜4.0y/m”
である。本発明において、銀量の測定法は原子吸光分析
法による。
次に前記一般式CI)で表される硬膜剤について説明す
る。
一般式CI) しくは、水素原子、メチル基であり、mは好ましくはl
又は2、nは2,3である。
Zは酸素原子、窒素原子、硫黄原子の少なくとも1つを
含む、n価の基を表す。Zに含まれる原子としては好ま
しくは酸素原子、窒素原子である。
本発明の化合物の具体例を挙げる。
AI(l  CCHz−CHSO2CHz)z 0−A
H2(C)Iz=CH3Oz(CHz)4〕* 0−A
I−3(CH,=CH5O□(C)!2)z)* 0C
HtCHxO−AH4(C)1z=CHSOz(CH2
)J20C1fbCHzNHCONHCH2CH20−
AH−5(C)l、−CH5O2CI12)!−0CH
2CH2NHCH2−CH。
AH6(1:CHz−CH3OzCHz)  (0(C
Hz)z))xミNl( 本発明の硬膜剤を用いた場合には、かぶり、減感等の写
真性の劣化など好ましくない現象かはとRは水素原子又
は低級アルキル基を表し、好まんと観察されない。又硬
膜進行は極めて迅速であリ、塗布後数日を経ずして最終
到達硬膜度にまで達し、それ以後硬膜度の増大する現象
即ち後硬膜は実質上観察されない。
これらの化合物は水に対する親和性に優れ、添加にさい
して特別な有機溶媒を必要とせず、有機溶媒に基く塗布
ムラ等の故障を起こすこともない。
又防爆等に注意を払う必要はなくなる。又これらの化合
物は特別な生理作用をもたず、蒸気圧も低いので人体に
対する悪影響も少ない。
本発明に使用する硬膜剤の使用量は、目的に応じて任意
に選ぶことができる。通常は硬膜すべき乾燥ゼラチン等
の親水性コロイドに対して0.01〜20w【%の範囲
で使用できる。特に好ましくは0.05〜1(lvt%
の範囲で使用する。
これらの硬膜剤は、拡散性を有するので、写真構成層の
うちの一層に添加するだけで全層を硬膜することができ
る。一般には重層塗布時の最外層又はその隣接層に添加
するのが好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料において、これらの
硬膜剤を用いる層は特に限定されず、)10ゲン化銀乳
剤層はもとより非感光性層、例えばハレーション防止層
、バック層、フィルタ層、中間層、保護層などのいかな
るゼラチン含有写真層にも用いることができる。
本発明に係る硬膜剤は単独で用いてもよく、本発明の硬
膜剤を2種以上混合して用いてもよい。
又従来公知の他の硬膜剤と併用して用いてもさしつかえ
ない。例えばホルムアルデヒド、グルグルアルデヒドの
ごときアルデヒド系化合物類、ジアセチル、シクロペン
タンジオンのごときケトン化合物類、ビス(2−クロル
エチル尿素)、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロル−1
,3,5・トリアジン、その他米国特許3,288.7
75号、同2,732,303号、英国特許974゜7
23号、同1,167.207号などに記載されている
反応性のハロゲンを有する化合物類、ジビニルスルホン
、5−アセチル−1,3−ジアクリロイルへキサヒドロ
・1.3.5− トリアジン、その他米国特許3,63
5゜718号、同3,232.763号、英国特許99
4,869号、特開昭53−41221号、同53−5
7257号などに記載されている反応性のすしフィンを
持つ化合物類、N−ヒドロキシメチルフタルイミド、そ
の他米国特許2,732.316号、同2,586,1
68号などに記載されているN−メチロール化合物、米
国特許3,103.437号等に記載されているインシ
アナート類、米国特許3,017゜280号、同2,9
83,611号等に記載されているアジリジン化合物類
、米国特許2,725.294号、同2,725.29
5号等に記載されている酸誘導体類、米国特許3゜10
0.704号などに記載されているカルボジイミド系化
合物類、米国特許3,091.537号などに記載され
ているエポキシ化合物類、米国特許3,321,313
号、同3,543.292号に記載されているイソオキ
サゾール系化合物類、ムコクロル酸のようなハロゲノカ
ルボキシアルデヒド類、ジヒドロキシジオキサン、ジク
ロルジオキサン等のジオキサン誘導体、前述のジヒドロ
キノリン系化合物、燐−ハロゲン結合を有する化合物、
N−スルホニルオキシイミド系化合物、N−アシルオキ
シイミノ系化合物、特開昭56−43353号記載のN
−カルボニルオキシイミド系化合物、2−スルホニルオ
キシピリジニウム塩類、或いはN−カルバモイルパリジ
ニウム塩類等がある。
或いは無機化合物の硬膜剤としてクロム明ばん、硫酸ジ
ルコニウム等がある。又、上記化合物の代りにブレカー
サ(前駆物質)の形をとっているもの、例えばアルカリ
金属ビサルファイトアルデヒド付加物、ヒダントインの
メチロール誘導体、第−級脂肪族二トロアルコール、メ
チルオキシエチルスルホニル系化合物、クロルエチルス
ルホニル系化合物などと併用してもよい。
本発明に係る硬膜剤と他の硬膜剤を併用して用いる場合
、本発明に係る硬膜剤の使用割合は目的や効果に応じて
任意の割合を選ぶことができるが、50モル%以上であ
ることが好ましい。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤としては、
通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いることがで
きる。該乳剤は、常法により化学増感することができ、
増感色素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる
ハロゲン化銀乳剤には、かぶり防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダとしては、ゼラチン
を用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマの分散
物(ラテックス)を含有させることができる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、常用されるカプラ
ー及びその他のカプラーが用いられる。
更に色補正の効果を有しているカラードカプラ、競合カ
プラ及び現像主薬の酸化体とのカプリングによって現像
促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色
剤、硬膜剤、かぶり剤、かぶり防止剤、化学増感剤、分
光増感剤及び減感剤のような写真的に有用なフラグメン
トを放出する化合物を用いることができる。
感光材料には、フィルタ層、ハレーション防止層、イラ
ジェーション防止層等の補助層を設けることができる。
これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に感光
材料から流出するかもしくは漂白される染料が含有させ
られてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャ、蛍光増白剤、
マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色かぶり防
止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加でき
る。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ホリエチレンテレ7タレートフイルム、バライタ紙、三
酢酸セルロースフィルム等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光後、
通常知られているカラー写真処理を行うことができる。
〔実施例〕
以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
以下、ハロゲン化銀写真感光材料中への増感色素及びカ
プラーの添加量はハロゲン化銀1モル当たりとし、特に
記載のない場合も同様である。またその他の添加物の添
加量はl12当たりのものを示し、特に記載のない場合
も同様である。また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に
換算して示した。
実施例1 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料試料1を作製し tこ 。
試料−1(基準) 第1層;ハレーション防止層 (HC−1)黒色コロイ
ド銀を含むゼラチン層。
第2層;中間層  (1,L、) 2.5−ジー【−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
第3層;低感度赤感性ノ10ゲン化銀乳剤層(RL−1
)平均粒径(r )0.42/J trr、 Agl 
7.2モル%を含むAgBr1からなる 単分散乳剤(乳剤I)・・・銀塗布量1.4g/m”増
感色素■・・・ 銀1モルに対して5.OX 10−’モル増感色素■・
・・ 銀1モルに対して0.8X 10−’モルシアンカプラ
ー(C−A)・・・ 銀1モルに対して0.085モル カラードシアンカプラー(CC−1)・・・銀1モルに
対して0.005モル DIR化合物(W−1)・・・ 銀1モルに対して0.0015モル TCP・・・(C−A)と(CC−1)の合計1.0g
に1対して068g 第4層;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1)
平均粒径(r )0.75μs、 Agl 7.2モル
%を含むAgBr1からなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量1.3g/ffi
”増感色素I・・・ 銀1モルに対して2.5X 10−’モル増感色素■・
・・ 銀1モルに対して0.8X 10情モルシアンカプラー
(C−B )・・・ 銀1モルに対して0.02モル カラードシアンカプラー(CC−1)・・・銀1モルに
対して0.0015モル TCP・・・(C−B )と(CC−1)の合計1.0
gに対して0.8g 第5層;中間層(1,L、) 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層;低感度緑感性ハロゲン化銀、乳剤層(GL−1
)乳  剤I・・・塗布銀量0.9g/論2増感色素■
・・・ 銀1モルに対して2.OX 10−’モル増感色素■・
・・ 銀1モルに対して!、OX 10−’モルマゼンタカブ
ラ−(M −A )・・・銀1モルに対して0.12モ
ル カラードマゼンタカプラー(CM −1)・・・銀1モ
ルに対して0.004モル DIR化合物(W−1)・・・ 銀1モルに対して0.002モル TCP・・・(M −A )と(CM−1)の合計1.
0gに対して1.Og 第7層;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(Gl(−1
)乳  剤■・・・塗布量銀1−3g/m”増感色素■
・・・ 銀1モルに対して1.2X 10−’モル増感色素■・
・・ 銀1モルに対してo、3x 10−’モルマゼンタカプ
ラー(M −A )・・・銀1モルに対して0.02モ
ル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・銀1モル
に対して0.002モル T CP ・(M−A)ト(CM−1)(7)合計1.
0gに対して1.2g 第8層;イエローフィルタ層(Y C−1)黄色コロイ
ド銀と2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化
分散物とを含むゼラチン層。
第9層;低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL−1)
平均粒径0.48μcm、 Agl 6モル%を含むA
gBr1からなる 単分散乳剤(乳剤m)・・・銀塗布量0.5g/m”増
感色素V ・・・ 銀1モルに対して1.3X 10−’モルイエローカプ
ラー(Y−A)・・・ 銀1モルに対して0.34モル T CP −(Y −A )1.0gJ:対’L、 テ
0.5g第10層;高感度青感性乳剤層(B H−1)
平均粒径0.9μrs、 Agl 7.2モル%を含む
AgBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.6g/m”増
感色素■・・・ 銀1モルに対して1.OX 10−’モルイエローカプ
ラー(Y−A)・・・ 銀1モルに対して0.08モル DIR化合物(W−1) 銀1モルに対して0.0030モル T CP −(Y −A )1.0g?=対しテ0.3
g第11層;第1保護層(Pro  l)紫外線吸収剤
 UV−1,UV−2を含むゼラチン層 第12層;第2保護層(Pro −2)沃臭化銀(Ag
12モル%平均粒径0.07p m)・・・銀塗布量0
.5g/層2 ポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μ+m)を
含むゼラチン層 又、各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤として
(I(−1)及び(H−2)や塗布用に界面活性剤を添
加した。
試料lの各層に含まれる化合物は下記の通りである。
増感色素I;アンヒトCF −5,5’−ジクロルー9
−エチルー3.3″−ジー(3−スルホプロピル)チア
カルボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロー9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロピル)−4,5,4’、5 ’−ジベ
ンゾチアカルボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−
エチル−3,3ζジー(3−スルホプロピル)オキサカ
ルボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロー9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロピル)−5,6,5’、6 ’−ジベ
 ンゾオキサ力ルポシアニンヒドロキシド 増感色素V;アンヒドロ−3,3′−ジー(3−スルホ
プロピル)−4,5−ベンゾ−5′−メトキシ チアシ
アニンヒドロキシド −A M−A しU −B M−1 H C−1 しU −A 量、 AgX量を調節して乾燥膜厚、 銀量を変化させ、 ざらに硬膜剤 〔H ■ 〕 (H−2)の代わりに、 AH−1゜ AH−2を変化させた以外は試料1 と V−1 zHs 表 1に示すように、 各層の0 量、 ゼラチ〕 得られた各試料について、一部を60℃、80%相対湿
度の条件下に24時間保存し、しないものと共に下記要
領で相対感度及びMTFをグリーン光を用いて測定した
相対感度は、最小濃度+0.1の濃度を与える露光量の
逆数で示し、即試料No、1t−100としt;時の他
の試料の相対値をそれぞれ求めた。
また、鮮鋭性については、矩形波チャート露光した試料
をサクラデンシトメーター(コニカ株式会社製)で巾が
300μ■X2μ朧のスリットで濃度測定を行い、入力
に対する解像力を、百分率値で求めM T F (Mo
dulation Transfer Functio
n)値とし、解像力50%における空間周波数で示した
なお、現像処理は下記の様に行った。
処理工程(38℃) 発色現像 漂    白 水    洗 定   着 水    洗 3分!5秒 6分30秒 3分15秒 6分30秒 3分15秒 安定化  1分30秒 乾    燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
〔発色現像液〕
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩4.75g無水亜硫酸ナ
トリウム        4.25gヒドロキシルアミ
ン・1/2硫酸塩    2.0g無水炭酸カリウム 
         37.5g臭化ナトリウム    
       figニトリロトリ酢酸・3ナトリウム
塩(l水塩)水酸化カリウム 水を加えてlQとする。
〔漂白液〕
エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩 エチレンジアミン四酢酸2 アンモニウム塩 2.5g 1.0g 100.0g 10.0g 臭化アンモニウム          150.0g氷
酢酸               IQ、9m12水
を加えてlQとし、アンモニア水を用いてpH−6,0
に調整する。
〔定着液〕
チオ硫酸アンモニウム        175.0g無
水亜硫酸ナトリウム         8.5gメタ亜
硫酸ナトリウム         2.3g水を加えて
IQとし、酢酸を用いてpH=6.0に調整する。
〔安定液〕
ホルマリン(37%水溶液)        1.5r
m(1コニダツクス(コニカ株式会社製)7.5偽α水
を加えてIQとする。
表 した写真性能を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
を提供することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多層よりなるハロゲン化銀カラー写真感光材料において
    、支持体上の乳剤層を有する側の全親水性コロイド層の
    膜厚の総和が17.0μm以下であり、かつ全乳剤層中
    の感光性ハロゲン化銀の量が銀に換算して4.7g/m
    ^2以下であり、さらに下記一般式〔 I 〕で表される
    化合物を用いて硬膜したことを特徴とするハロゲン化銀
    カラー写真感光材料。一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは水素又は低級アルキル基を表し、Zは少な
    くとも1つの酸素原子、窒素原子、硫黄原子を含むn価
    の基を表す。]
JP17735288A 1988-07-15 1988-07-15 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH0227349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735288A JPH0227349A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735288A JPH0227349A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227349A true JPH0227349A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16029469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17735288A Pending JPH0227349A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227349A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266538A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6346453A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Konica Corp 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の画像形成方法
JPS63144352A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63285548A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266538A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6346453A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Konica Corp 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の画像形成方法
JPS63144352A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63285548A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3885201T2 (de) Farbphotographisches Element.
JPS63228151A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3337095B2 (ja) カラー写真記録材料
CA1039556A (en) Hybrid color photographic elements and processes for developing same
JPH02100046A (ja) カラー写真反射プリント材料
US4210714A (en) Photographic material with improved properties
JPH0227349A (ja) 鮮鋭性、保存性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62280835A (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JP2852685B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02109041A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61118752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6365438A (ja) 圧力かぶりが改良されたハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions
DE3532438A1 (de) Verfahren fuer die behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials
DE69602507T2 (de) Photografisches Material und Verfahren unter Verwendung von Silberhalogenid-Emulsion enthaltend tafelförmige Körner mit hohem Chloridgehalt und (111) Kristallfläche
JPS63280241A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP2717696B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH03113441A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63142352A (ja) 粒状性及び鮮鋭性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2864428B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH04204939A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60126652A (ja) ハロゲン化銀反転カラ−写真感光材料
JPS61256346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPS63301948A (ja) 高感度で粒状性に優れたハロゲン化銀写真感光材料