JPH02267222A - 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH02267222A
JPH02267222A JP8795989A JP8795989A JPH02267222A JP H02267222 A JPH02267222 A JP H02267222A JP 8795989 A JP8795989 A JP 8795989A JP 8795989 A JP8795989 A JP 8795989A JP H02267222 A JPH02267222 A JP H02267222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
hot
rolling
low yield
yield ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8795989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamamoto
康士 山本
Matsuo Adaka
阿高 松男
Shiyuuji Inoue
井上 周士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8795989A priority Critical patent/JPH02267222A/ja
Publication of JPH02267222A publication Critical patent/JPH02267222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、低降伏比(以下低YRと称す)複合組織型
高張力厚肉熱延鋼板を、高能率にて低コストで製造する
方法に関するものである。
(従来の技術) この複合組織型高張力熱延鋼板は、マルテンサイト相お
よびベーナイト相のいずれか、または両方よりなる低温
変態生成物と、フェライト相との混合組織を有し、前記
低温変態生成物が鋼の強化に関与し、フェライト相が鋼
に延性を与える役割を果たすものである。
従来、上記の複合組織型熱延鋼板の製造には、幾多の方
法が提案されている。それらは例えば特公昭56−13
6929号公報などにその代表例がみられるごとく、A
r3変態点以上の最終仕上げ圧延温度を終了した鋼板を
、直ちに10℃/sec以上の冷却速度でAr’変態点
以下の温度まで急冷し、300〜150℃の範囲で捲き
取る方法が知られている。
上記公報に見られる低YRw4板は、自動車部品等にプ
レス加工される薄肉材(t =2.0mm)に関するも
ので、引張り強さ60〜75kg/−でYRが58〜B
3%という特性を持っている。
市場の鋼材に対する特性要求は、年々厳格化の傾向にあ
るが、この中には要求特性はそのままで特性そのものが
厳しくなるものに加えて、新しい特性を持った品種を要
求される場合がある。
後者の1例として、引張り強さ65 kg /−以上で
かつ低YRで板厚6mm以上の厚肉電縫鋼管がある。
これは、建築用として使用されるもので、耐震構造上低
YRが必要となる。電縫n4管の製造を考えた時、素材
ホットコイルからパイプに成形する際の加工硬化により
、当然のごと<YRが上昇する。
さらに実際の使用が角管であり、丸管からさらに角管に
成形されることを考えると、成形でのYRの上昇はある
程度必須と考えられる。成形に関しては、現在までに加
工硬化を最小限に押える、電縫鋼管の成形が種々検討さ
れているものの、最大のポイントは素材・ホットコイル
の極限までの低YR化と、成形歪の極小化の組合せであ
る。
成形歪を同一にすれば、素材の低YR化はそのまま製品
の低YR化につながると考えられ、そのためにも現状の
ホットコイルのYRをさらに低下させる必要が出てきて
いる。そのため、現状で60%のYRを55%に、さら
に50%に低下させる必要がある。
(発明が解決しようとする課題) しかして、このような要望を満足する熱延鋼板の製造手
段がなく早急な確立が望まれており、本発明はこの要望
を達成する安価な製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は重量%にて、C: 0.05〜0.20%、S
i10,10〜0.5Q%、Mn:Q、50〜2.00
%、Mo:Q、03〜0.50%、TI:0.005〜
0.030%、Ag:0.O05〜o、ogo%、N 
: 0.0080%以下を基本成分として含有し、さら
E Ca:o、0010〜0.0080%、希土類元素
:0.0010〜0.0080%からなる介在物形態制
御元素群並びにCu:0.10〜0.50%、Nl:0
.10〜3.00%、Cr:0.10〜3.00%から
なる強度改善元素群のいずれかの元素群のうち1種また
は2種以上あるいは両光素群からそれぞれ選んだ2種以
上の元素を含有し、残部Fcおよび不可避不純物からな
る鋼を、最終仕上げ圧延温度がAr3変態点以上の温度
となる条件にて熱間圧延し、圧延後Ar3変態点未満ま
で無注水放冷を行い、その後捲き取りまでの平均冷却速
度15℃/ see以上で冷却し、150℃未満で捲き
取ることを特徴とする低降伏比複合組織型高張力厚肉熱
延鋼板の製造方法である。
(作  用) 従来A「3変態点以上で圧延終了し、10℃/sec以
上の冷却速度でAr’変態点以下まで急冷することによ
って、高強度のわりに高延性でかつ低YR化が図られる
ことが知られているが、この方法で製造されたものは鋼
板中の固溶Cと固溶Nが増加するために、圧延後捲き戻
し、形状矯正等を受けると、歪時効によって延性の劣化
と降伏点の上昇をもたらし、所望の低YRが得られない
ことが知られている。
本発明は、この歪時効による降伏点上昇並びに延性劣化
の少ない、引張り強さ05 kg /−以上の複合組織
型高強度厚肉熱延鋼板を得るため、種々試験の結果、圧
延後の空冷と超低温捲き取りによって達成できることを
見いだしたものである。
すなわち、A r a変態点以上で熱間圧延を終了し、
引き続いてA r a変態点未満まで無注水放冷した後
、15℃/sec以上の冷却速度で急冷した場合には、
急冷前に一部フエライトが析出し、残部オーステナイト
に炭素を濃化させることが可能となり、その後の冷却時
に生成する第2相の強度が高まること、またこれによっ
て生成するフェライトは急冷時に生成するフェライトに
比較して軟らかくかつその分率も高く、第2相の硬化と
あわせて一段と低YR化が可能であるという知見を得た
このようにした後コイルに捲き取られるが、捲き取り後
の熱履歴を考えると、捲き取り温度、コイルの大きさに
もよるが、常温まで冷却するのに数十時間を要し、かな
り冷却速度の遅い自己焼鈍になっている。
つまり、捲き取り温度の上昇は第2相の軟化を招く恐れ
があり、これにつき調査した結果、150℃未満の超低
温まで冷却した後、コイルに捲き取った場合自己焼鈍が
なく、第2相の軟化も発生しないことを知見したのであ
る。
本発明はこのように、圧延、冷却条件の限定を主要な要
素とするが、成分組成の上では、T1を添加して鋼中の
固溶NをTiNとして固溶し歪時効を防止することの他
に、焼入性向上作用のあるMoを添加した鋼を出発材料
とすることにより、延性の劣化や降伏点上昇を抑制、と
同時に第2相の強度を上昇させることが可能で、結果と
してより低YR化が可能であるとの知見を得て、前記の
如き発明を完成させたものである。
つぎに、この発明の方法において鋼の成分組成範囲、熱
間圧延条件および冷却条件を上記の通りに限定した理由
を説明する。
C成分には複合組織中の低温変態生成物の体積率を増大
させ、鋼板の強度を高める作用があり0.05%以上必
要であるが、0.20%を超えると成形性を損なうため
、0.05〜0.20%とした。
S1成分には、固溶体強化作用により、鋼板の強度およ
び延性を改善する作用があり、0,10%以上必要であ
るが、0.50%を超えて含有させると、鋼板の靭性が
劣化するようになるため、その含有量を0.10〜0.
50%と定めた。
Mn成分には、熱間圧延後冷却時の焼入性を向上させて
マルテンサイトおよび下部ベーナイト組織を得やすくす
る作用があるが、その含有量が0.50%未満では前記
作用にその効果が得られず、一方2.0%を超えて含有
させると、製鋼作業が困難となるばかりでなく、経済的
でないことから、その含有量を0.5〜2.0%と定め
た。
Mo成分にもMnと同様、熱間圧延後冷却時の焼入性を
向上させてマルテンサイトおよび下部ベーナイト組織を
得やすくする作用があるが、その含有量が0.03%未
満ではその効果が得られず、一方0.50%を超えて含
有させると、強度が出すぎることおよび経済的でないこ
とから、その含有量を0.03〜0.50%と定めた。
TI酸成分は、高温度域にて鋼板中の固溶窒素と容易に
結合してTiNを形成し、固溶窒素を減少させる効果が
あるが、その含有量が0.005%未満ではその効果が
なく、また通常この発明の鋼における窒素含有量は0.
0080%以下なので、これに見合うT1含有量として
、その上限値を0.030%と定めた。
AfI成分は、製鋼段階の脱酸のために必要であり、下
限を0.005%とした。また、0.0080%を超え
て含有されると介在物の量が増加して鋼の清浄性が失わ
れること、および製鋼作業に支障をきたすこと等から、
その範囲を0.005〜0.080%とした。
Ca、希土類元素は、鋼中の介在物の形態を制御して、
素材の靭性を改善する効果があり、そのためにCa、希
土類0元素とも0.0010%以上添加される場合があ
る。ただし、0.0080%を超えて添加されると、鋼
の清浄性そのものが劣化するので、その範囲を0.00
10〜o、oogo%とした。
Cu、Nl 、Crはいずれも、鋼の強度向上のために
添加される元素である。Cuは0.10%未満では効果
がなく、0.50%を超えると熱間加工性に悪影響を及
ぼすので、0.10〜0.50%の範囲に限定する。N
1は0.105未満では効果がなく、3.00%を超え
るとコストが高くなるので、o、io〜3.00%の範
囲に限定する。Crは0.10%未満では効果がなく、
3.0%を超えると鋼の靭性を劣化させるので、0.1
0〜3.00%の範囲に限定する。
以上の成分を基本成分とする鋼の溶製は、転炉、平炉、
電気炉のいずれでもよく、さらに鋼片の製造は造塊十分
塊+圧延、あるいは連続鋳造+圧延のいずれによっても
よい。
熱間圧延に際しては、圧延開始温度に特に制限はないが
、最終仕上げ圧延温度がA r a変態点より低い温度
で圧延を行なうと、この圧延はフェライト域での圧延を
含み、初析フェライトが加工された組織が存在するよう
になり、鋼に延性を与えるべきフェライト相が硬化し、
最終的に低YRを得られないことから、熱間圧延におけ
る最終仕上げ圧延温度をA r a変態点以上と定めた
最終仕上げ圧延直後に空冷を取入れ、A r a変態点
未満まで冷却しその後急冷することにより、冷却前にす
でに一部フエライトを析出させ、残部オーステナイトに
炭素を濃化させ、その後の急冷時に生成する第2相の強
度を高めることができる。
しかもこれにより生成するフェライトは、冷却時に生成
するフェライトに比較して軟らかく、またその分率も高
く、第2相の硬化とあわせて、より低YR化することが
できる。
この放冷は、A「 変態点以上からA r 3変態点を
通過するまで放冷すればよく、通過後は生産性を損なわ
ない範囲で水冷に移行すればよい。
A r s変態点以上の温度より15℃/sec未満の
冷却速度で冷却すると、フェライト・パーライト変態が
起こり、所望のマルテンサイト相およびベーナイト相の
いずれか、または両方よりなる低温変態生成物と、フェ
ライト相との複合組織を得ることができない。
捲き取り温度に関しては、150℃以上で捲き取ると、
急冷により強化された低温変態生成物が、捲き取り後の
自己焼鈍で軟化し、引張り強さが低ドして結果的に低Y
Rを得ることができなくなるため、150℃未満で捲き
取る必要がある。
(実 施 例) それぞれ第1表に示される成分組成を持った鋼を転炉で
溶製した後、連続鋳造にてスラブとし、ついで第1表に
示される熱延条件および冷却条件にて圧延を施すことに
より、比較鋼板1〜3と本発明鋼板4〜13をそれぞれ
製造した。
なお、比較鋼板1はMo、Tiを含有しないもの、比較
鋼ト2は捲き取り温度が150℃以上のもの、比較鋼板
3は仕上げ圧延後の冷却速度がIO’C/seeに満た
ないものである。
ついで、この結果得られた比較鋼板1〜3、本発明鋼板
4〜13についての引張り試験結果を第1表にあわせて
示した。
第1表に示されるように、比較鋼板1〜3においては、
YR70%前後と高くなっている。これに対して、本発
明鋼板4〜13は、いずれも低YRを有し、同時に良好
な延性を持っている。
上述のように、この発明によれば、高延性と低YRを有
する複合組織型高張力厚肉熱延鋼板を効率よく、低コス
トで製造することができるのである。
(発明の効果) 上述のように、本発明により、高延性と低YRを有する
複合組織型高張力厚肉熱延鋼板を効率よく、低コストで
製造することを可能にしたものであり、産業の発展に貢
献するところ極めて大なるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%にて、 C:0.05〜0.20%、 Si:0.10〜0.50%、 Mn:0.50〜2.00%、 Mo:0.03〜0.50%、 Ti:0.005〜0.030%、 Al:0.005〜0.080%、 N:0.0080%以下 残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、最終仕上
    げ圧延温度がAr_3変態点以上の温度となる条件にて
    熱間圧延し、圧延後Ar_3変態点未満までの無注水放
    冷を行い、その後捲き取りまでの平均冷却速度を15℃
    /sec以上で冷却し、150℃未満で捲き取ることを
    特徴とする低降伏比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製
    造方法。 2、重量%にて、 Ca:0.0010〜0.0080%と希土類元素:0
    .0010〜0.0080%からなる介在物形態制御元
    素群のうちの1種または2種以上を含有し、残部Feお
    よび不可避的不純物からなる鋼である請求項1記載の低
    降伏比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法。 3、重量%にて、 Cu:0.10〜0.50%、 Ni:0.10〜3.00%、 Cr:0.10〜3.00% からなる強度改善元素群のうちの1種または2種以上を
    含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼であ
    る請求項1記載の低降伏比複合組織型高張力厚肉熱延鋼
    板の製造方法。 4、重量%にて、 Ca:0.0010〜0.0080%と希土類元素:0
    .0010〜0.0080%からなる介在物形態制御元
    素群のうちの1種または2種以上を含有し、さらにCu
    :0.10〜0.50%、Ni:0.10〜3.00%
    、Cr:0.10〜3.00%からなる強度改善元素群
    のうちの1種または2種以上を含有し、残部Feおよび
    不可避的不純物からなる鋼である請求項1記載の低降伏
    比複合組織型厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
JP8795989A 1989-04-10 1989-04-10 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法 Pending JPH02267222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8795989A JPH02267222A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8795989A JPH02267222A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267222A true JPH02267222A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13929406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8795989A Pending JPH02267222A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994010355A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Japan Casting & Forging Corporation High-strength hot-rolled steel sheet excellent in uniform elongation after cold working and process for producing the same
CN1037700C (zh) * 1994-02-25 1998-03-11 日本铸锻钢株式会社 在冷加工后具有优越均匀延伸率的热轧钢板及其生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509977A (en) * 1992-01-30 1996-04-23 Japan Casting & Forging Corporation High strength hot rolled steel plates and sheets excellent in uniform elongation after cold working and process for producing the same
WO1994010355A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Japan Casting & Forging Corporation High-strength hot-rolled steel sheet excellent in uniform elongation after cold working and process for producing the same
CN1037700C (zh) * 1994-02-25 1998-03-11 日本铸锻钢株式会社 在冷加工后具有优越均匀延伸率的热轧钢板及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11140582A (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた高靱性厚鋼板およびその製造方法
JPH04259325A (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
US5882447A (en) Heavy-wall structural steel and method
KR890003975B1 (ko) 복합조직 열연 고장력 강판 및 이의 제법
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP2017197787A (ja) 延性に優れた高張力厚鋼板及びその製造方法
JPH10195591A (ja) 伸びフランジ性に優れる加熱硬化用高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPH0573803B2 (ja)
JPH0987798A (ja) 超微細粒を有する延性、靱性、疲労特性、強度延性バランスに優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JPH05125438A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP3520619B2 (ja) 材質ばらつきの少ないベイナイト鋼材およびその製造方法
JP3218442B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPH02267222A (ja) 低降状比複合組織型高張力厚肉熱延鋼板の製造方法
JPH07150245A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JPH07150247A (ja) 建築用高強度低降伏比鋼管の製造方法
JP3468072B2 (ja) 低降伏比形鋼の製造方法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH0949065A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる耐摩耗用熱延鋼板及びその製造方法
JPH02149624A (ja) 成形性の良好な高張力冷延鋼板の製造法
JPH07233414A (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JPH07150246A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JPH01149923A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性鋼板の製造方法
JPS6259166B2 (ja)
JPS5934211B2 (ja) 高延性を有する複合組識型高張力熱延鋼板の製造法