JPH02259610A - 導波形光波長多重化器 - Google Patents

導波形光波長多重化器

Info

Publication number
JPH02259610A
JPH02259610A JP1278773A JP27877389A JPH02259610A JP H02259610 A JPH02259610 A JP H02259610A JP 1278773 A JP1278773 A JP 1278773A JP 27877389 A JP27877389 A JP 27877389A JP H02259610 A JPH02259610 A JP H02259610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
coupler region
optical wavelength
multiplexing device
wavelength multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278773A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert G Walker
ロバート グラハム ウオーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Overseas Ltd
Original Assignee
Plessey Overseas Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Overseas Ltd filed Critical Plessey Overseas Ltd
Publication of JPH02259610A publication Critical patent/JPH02259610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29332Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は集積光学装置として作成された導波形光波長多
重化装置に関するものである。
[従来の技術] ’? ”I ハーツェーンダ(Mach−Zehnde
r )干渉計を基本とする導波形光波長釜1化装置は、
C,H,ヘンリ(Henry )ほか名の「シリコン上
のリンでドープされた二酸化シリコンで製造される集積
化された4チヤンネル・マツハ・ツェーンダ多重化Ri
b(Integrated four−channel
 each−zehndermultiplexes 
fabricated with phosphoro
usdoped S i O2waveouides 
on S i ) J(Topical Meetin
g On Integrated And Guide
d−Wave 0ptics ) 1988年3月、サ
ンタフェ、ニューメキシコ、1988テクニカル・ダイ
ジェスト・シリーズ第5巻66頁〜69頁に開示されて
いる。1つの典型的な@Hの構造が第1図に示されてい
る。このHMは導波器6.8と、それぞれの入力ポート
2.4を有している。これらの導波器は、透明な表面を
有する結晶の中で、大きな屈折率を有する細長い領域と
して作成される。方向性結合器領域10がそなえられて
いて、この領域内では2つの導波器6,8が相互に十分
に接近して配置されており、光が導波器8から導波器6
に転送されることが可能である。その後、この2つの導
波器は分離する。導波器8は直線状に配置されていて、
もう1つの方向性結合器領域12を通る。このもう1つ
の方向性結合器領域12の中では、2つの導波器が相互
に十分に接近して配W1され、それらの間で光が転送さ
れることが可能である。もう1つの導波器6は、方向性
結合器領域12に達するまでの間に、直線状導波器8の
光路長りよりも長い光路長(L+ΔL)を有するように
配置される。2つの出力ポート14.がそなえられてい
る。したがって、この構造の装置では、入力ポート4に
入射するスペクトル波長成分a1およびa2を有する光
は、方向性結合器領域10において、2つの等しい部分
光に分割され、そしてこれらの部分光は方向性結合i!
Jl域12において重ね合わされる。けれども、光路長
が異なるために、波長a1の光は、重ね合わされた結果
、導波N6の中では強まり、出力ポート14に波長a1
の光が出力する。一方、導波器8の中の光は波長a1の
成分は打ち消し合い、出力ポートには波長a2の成分が
出力する。この効果が第2図に示されている。第2図は
、出力ポート14における出力光の強度を波長の関数と
して示したグラフである。第2図に示されている関数は
正弦的に変化していて、alに極大を有し、そしてa2
に極小を有することがわかるであろう。
光路差(ΔL)のために光位相差Δpが生ずる。
2π Δp−Δ1−n(a) ここで、aは光の波長であり、n(a)は導波器の「実
効」屈折率である。この「実効」屈折率n(a)は導波
B/材料分散関数を通して波長aの関数である。
もしΔpがπ(180°)の偶数倍であるなら腿、すべ
ての光は出力ポート14に現われるであろう。もしΔp
がπの奇数倍であるならば、光は出力ポートに現われる
であろう。出力の大きさはΔpの正弦関数であり、した
がって、aおよびΔしの正弦同数である。設計される2
つの波長が、高い波長純度をもって、異なる出力ポート
に現われるように、ΔLの値を設定することがBPされ
る。
本発明の1つの適用例では、この多重化装置は、レーザ
送信器と光検出受信器とを有し、かつ、入射光(例えば
、波長1.53μm)を出力光(例えば、波長1.3μ
m)から分離するための波長多重化装置を有する、集積
化されたオプトエレクトロニック送信/受信チップの中
に設置されるべきである。双方向の通信は、このチップ
に結合された同じ光フアイバ路で行なわれる。このよう
な構造体の主要な問題点は、送信される信号が受信され
る信号よりもずっと強いことであり、したがって、端部
近傍での漏話(出力信号が光検出器によ、つて受信され
ること)ができるだけ小さくなければならないことであ
る。さらに、このようなチップは多数個製造されるので
、後で精密な調整を行なわなくても、製造時にそのパラ
メータを正確に定めることができるべきである。
第1図に示された従来の多重化装置をこのような場合に
応用する場合、いくつかの問題点がある。
1つの問題点は、光路差をうるための導波器の湾曲した
部分は、その部分を滑らかに製造しても、光を散乱する
ことである。湾曲した導波器は製造時のマスク書き込み
工程で生ずるディジタル状階段形を有するので、実際に
はこの問題点はさらに重大なものとなる。したがって、
湾曲した導波器は直線状導波器よりも損失がより大きく
なる傾向があり、そしてこのことは漏話を大ぎくする。
さらに、湾曲した導波器は曲率が移り変わる領域を有す
る。すなわち、2つの領域18.20において直線導波
器から湾曲導波器へ移り変わっており、また領域22.
24において曲率が反転している。
このような曲率が移り変わる領域では、損失が起こる。
また別の問題点として、直線導波器と湾曲導波器が混っ
ているために、この多重化装置の伝播パラメータを前も
って計算することが難しい。
[発明の要約] 前記問題点を解決するために、本発明により、基板表面
上に作成された第1導波器と第2導波器とに結合された
入力ポートを有し、前記第1導波器と前記第2導波器と
が第1結合器領域と第2結合器領域との中に配置されて
いて光を1つの導波器から他の導波器へ転送することが
でき、前記第1結合器領域と前記第2結合器領域との間
の前記第1導波器と前記第2s波器とが全体的に同じ方
向に湾曲しておりかつ異なる光路長を有し、それにより
前記入力ポートに入射する前記第1波長と前記第2波長
のスペクトル成分を有する光に対し前記第1波長成分が
第1出力ポートと第2出力ポートのうちの1つの出力ポ
ートから出力しかつ前記第2波長成分が他の出力ポート
から出力する、集積光学装置として製造される導波形光
波長多重化装置がえられる。
全体的に同じ方向に湾曲している2つの導波器をそなえ
ることにより、光路差を確実にうろことができる。それ
は、湾曲した2つの導波器のうち、内側に配置された導
波器は外側に配置された導波器よりも少し短いからであ
る。さらに、このような構造体°では損失が起こりうる
曲率の急に変わる領域がなく、かつまた2つの導波器で
起こる損失は同じである。これらの湾曲している部分は
同じように湾曲していることが好ましい。1つの好まし
い湾曲の形は、その部分が同じ中心を有する円弧である
場合である。同じ中心を有する円弧は特に簡単な形状で
あり、そして製造が容易である。
この場合には、光路長を精密に計算することができ、そ
して光の損失は2つの導波器の間で均等に分布しており
、かつ、その損失は最小である。
第1結合器領域と第2結合器領域との間の導波器と、湾
曲した領域が分離していく形は対称的であることが好ま
しい。この湾曲した領域が分離して行く形は、それらの
導波器が十分な距離にまで離れて相互に結合しなくなる
まで、波形の形状であることが好ましい。
本発明のこの他の利点は、前記第1結合器領域と前記第
2結合器領域が異なる方向に分離するようにそれぞれの
導波器の曲率が定められるので、前記第2領域を越えて
いるが前記第1領域に垂直な読電体境界面からの不必要
な反射が前記第2結合器領域における導波器の中に戻っ
て行かないことである。
入力ポート装置は、それぞれの導波器に結合された第1
人力ポートと第2人力ポートとを有することができる、
または1つの入力ポートを有することができる。導波器
結合器領域は相互に接近して配置された平行な導波器部
分を有することができる、またはY連結部または3導波
固結合器を有することができる。YNN郡部たは31波
器結合器の場合には、第111wt器と第2導波器の平
行な部分の間に配置された第3導波器に、光が入力する
。結合器領域の形式が異なれば導波器に結合する光の位
相差が異なる。どの形式の結合器領域を選定するかはど
のような特性の多重化@胃を必要とするかによる。
第3図は本発明の第1実施例の図面である。第3図にお
いて、第1図と同等な部分には同じ参照番号が付けられ
ている。結合3領1110.12に近接している導波器
領域22および24は、対称的にかつ波形状に離れてい
き、結合器領域10゜12から少し離れた位置では導波
器の間の距離は十分に大きく、それらの間での結合は起
こらない。
この距離は約10ミクロンであるとすることができる。
JilAとIIBの間の導波器部分26は円弧の形をし
ている。この円弧部分の張る角度は、実際には約4°で
ある。2つのこれら円弧状導波器部分の円弧の中心は一
致している。したがって、これらの円弧状導波器の半径
Rと半径R2の差は、これらの導波器の中央部の距離に
等しい。経路差ΔLは ΔL−R1A−R,2A−ΔR−A で与えられる。ここで、Aは円弧の角度である。
したがって、この構造の場合、2つの導波器の間の光路
差を精密に定めることが可能であり、そしてこの光路差
゛を製造時に予め設定することができる。これらの2つ
の導波器はほぼ同じ曲がり方をしているから、これらの
2つの導波器の損失特性と伝播特性は同じと考えること
ができる。ΔしはAとΔRに比例して大きくなるから、
かなり大きなΔLの値を効率よくうることができる。領
域10と領域12は異なる位置にあり、かつ、相互に異
った方、向を向いている。したがって、領域10で前方
に散乱された光は領域12から反射されて入力に戻るこ
とはないであろう。
実施例 1.3μm光と1.53μm光とをInP/InGaA
sP導波器を用いて多重化するためには ΔL=1. 1915μm が必要である。
従来のSベンド(バルジ)法(第1図)では、最大分離
距離は30μmであり、そして分離器と再結合器との間
の長さはベンド半径8.5.wの場合に2.014mで
ある。
同心円弧法(第3図)では、導波器の最小分離距離15
μmの場合、円弧角度4.55°が必要である。4.5
5°の円弧角度はR−8,5mでは675μmの長さに
なる。(同じ半径で)離れていく部分と近づいていく部
分とに必要な長さを含めると、全長は1.4750履と
なる。このように、この他の利点の外に、装置全体の大
きさが1層の半分程度小さくしうるという利点がえられ
る。
第4図は第3図の実施例を変更した実施例の図面である
。第4図において、第3図と同等な部分には同じ参照番
号が付Gノられている。第3図の実施例と第4図の実施
例との間の主な違いは、第4図の実施例ではその入力部
分30に導波器結合器領域があるが、この導波器結合器
領域では光が1つの入力導波器32に送り込まれ、そし
て領域30において、この人力導波器32が2つの導波
器6.8の間に対称的に配置されていることである。
2つの平行な導波器で構成される通常の導波器とは異プ
て、導波器6と導波!18に結合する光信号に(π/2
の)位相差は生じない。この位相差は周期的出力/波長
関数を4分の1周期だけすら′1J。
同様な効果は分離した導波器32をY連結器で置き替え
てもえられる。Y連結器とは、導波a6と導波器8の入
力部分に入力導波器を一体化してY形に結合した結合器
である。
異なる形式の入力結合器を用いると位相差も異ってくる
が、置体的なスペクトル波長対に対して、最適の導波器
を選定して用いることができる。
第5図はまた別の変更実施例の図面である。この変更実
施例では、入力ポートと出力ポートがポート50.52
として組み合わされている。単一光結合is域54がそ
なえられ、そして第3図において部分26として示され
ている導波器部分の長さの半分(円弧部分Aの半分)で
ある、湾曲した導波器部分56がそなえられる。この湾
曲した導波器部分56には11158(第5図ではその
l!要図が示されている)が取り付けられている。1i
58は導波器の端部に垂直に配置されていて、光を反射
して導波器の中に戻し、したがって、光はポート50.
52に戻っていく。このl!訳の利点は、入力チャンネ
ル50をバックアップしてそれに送り返すことにより、
1つの波長を除去することだけが要求されるならば、ス
ペースが節約できることであり、それで波長a2の光が
ポート52から出力する。
第6図は、第3図の実施例と第5図の実施例どを組み合
わせて送信/受信装置とした1つの変更実施例の図面で
ある。第6図の実施例では、光はレーザ6oから入力ポ
ートロ2に送信される。入力ポートロ2は、領域64に
おいて、2つの導波i!!66.68に結合する。この
2つの導波器66゜68は円弧状に配置されていて第2
結合器領域70に達する。その後、光は出力ポードア2
から出力する。また、波長a2の入射光がポート72を
通して入ってきて、導波器66.68に沿って伝播する
。波長a2のこの入力光はまた別の導波器結合SaW域
74に入り、そして導波器領域76を通って、1I78
によって反射される。前記の全体的な結果として、波長
a2の光は入力/出力ポート80から光検出f!A82
に取り出される。この装置の利点は、結合器領域74と
導波器76と11174゜ 8(第6図と比較せよ)とで構成されるまた別の多重化
装置によってフィルタ作用をうることかでき、それによ
り、波長a2で入射する光をポート80から高い純度で
引き出すことができることである。
前記実施例の導波器の長さは一定であるとしてきたが、
電極を配置し、そしてこの電極に選定された電圧を加え
ることによって、光路長を変えることができる。それに
より電気的に波長の微細同調をうることができる。この
場合には、この装置を電気光学媒体の上に作成すること
が必要である。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の方式の導波形光波長多重化装置の概要図
、第2図は第1図の実施例の動作を表すグラフを示す図
、第3図は本発明の好ましい第1実施例の概要図、第4
図は本発明の第2実施例の概I!図、第5図は本発明の
第3実施例の概要図、第6図は本発明の第1実施例と第
3実施例を光送信/受信回路の中に組み合わせて有する
実施例の概要図である。 [符号の説明] 6.8,22,26.58.66゜ 68.78・・・・・・第1廊波器と第2導波器4.3
2,50.62・・・・・・入力ポート装置10.12
.54.64.70゜ 74・・・・・・第1結合器領域と第2結合器領域14
..50.52,72゜ 80・・・・・・第1出力ポートと第2出力ポート32
・・・・・・第3導波器

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面上に作成された第1導波器と第2導波器
    とに結合された入力ポート装置を有し、前記第1導波器
    と前記第2導波器とが第1結合器領域と第2結合器領域
    との中に配置されていて光を1つの導波器から他の導波
    器へ転送することができ、前記第1結合器領域と前記第
    2結合器領域との間の前記第1導波器と前記第2導波器
    とが全体的に同じ方向に湾曲しておりかつ異なる光路長
    を有し、それにより前記入力ポート装置に入射する前記
    第1波長と前記第2波長のスペクトル成分を有する光に
    対し前記第1波長成分が第1出力ポートと第2出力ポー
    トのうちの1つの出力ポートから出力しかつ前記第2波
    長成分が他の出力ポートから出力する、集積光学装置と
    して製造される導波形光波長多重化装置。
  2. (2)請求項1において、前記導波器の湾曲した部分は
    いずれも円弧である前記導波形光波長多重化装置。
  3. (3)請求項2において、前記円弧が同じ中心を有する
    前記導波形光波長多重化器。
  4. (4)請求項1または請求項2において、前記導波器が
    前記第1結合器領域および前記第2結合器領域から前記
    湾曲した領域に向けて対称的にかつ波形に分離していく
    前記導波形光波長多重化装置。
  5. (5)請求項1から請求項4までのいずれかにおいて、
    前記第1結合器領域およびまたは前記第2結合器領域が
    予め定められた距離の間相互に平行に配置された前記導
    波器で構成される前記導波形光波長多重化装置。
  6. (6)請求項1から請求項5までのいずれかにおいて、
    前記第1結合器領域およびまたは前記第2結合器領域が
    前記第1導波器と前記第2導波器との間に配置された第
    3導波器を有する前記導波形光波長多重化装置。
  7. (7)請求項1から請求項6までのいずれかにおいて、
    前記第1結合器領域および/または前記第2結合器領域
    が前記第1導波器と前記第2導波器によって構成された
    Y形連結構造体を有する前記導波形光波長多重化装置。
  8. (8)請求項5から請求項7までのいずれかにおいて、
    前記第1導波器と前記第2導波器との間の光路差が要求
    された特性を与えることができるように前記第1結合器
    領域と前記第2結合器領域との形状が選定される前記導
    波形光波長多重化装置。
  9. (9)請求項1から請求項8までのいずれかにおいて、
    前記入力ポートと前記出力ポートが組み合わされ、かつ
    、前記導波器の1つの端部に反射鏡がそなえられそれに
    より前記組み合わせポートに向けて光を反射する前記導
    波形光波長多重化装置。
  10. (10)請求項9において、請求項9の装置と請求項1
    から請求項8までのいずれかの装置とが組み合わされそ
    れによりフィルタ作用がえられて光の1つのスペクトル
    成分が1つの出力にえられる前記導波形光波長多重化装
    置。
  11. (11)添付図面の第2図から第6図に基づいて実質的
    に開示されている導波形光波長多重化装置。
JP1278773A 1988-10-28 1989-10-27 導波形光波長多重化器 Pending JPH02259610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8825282A GB2224583B (en) 1988-10-28 1988-10-28 Guided-wave optical wavelength duplexer
GB8825282.0 1988-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259610A true JPH02259610A (ja) 1990-10-22

Family

ID=10645946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278773A Pending JPH02259610A (ja) 1988-10-28 1989-10-27 導波形光波長多重化器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4979790A (ja)
EP (1) EP0366302A3 (ja)
JP (1) JPH02259610A (ja)
GB (1) GB2224583B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2009352C (en) * 1989-02-07 1995-02-28 Masao Kawachi Guided-wave optical branching components and optical switches
EP0463504A3 (en) * 1990-06-25 1992-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Optical duplexer for bidirectional optical communication
US5048909A (en) * 1990-07-27 1991-09-17 At&T Bell Laboratories Adiabatic reflection apparatus
GB9018384D0 (en) * 1990-08-22 1990-10-03 Marconi Gec Ltd Integrated optic waveguide coupler
US5119453A (en) * 1991-04-05 1992-06-02 Ecole Polytechnique Wavelength-flattened 2x2 splitter for single-mode optical waveguides and method of making same
US5268973A (en) * 1992-01-21 1993-12-07 The University Of Texas System Wafer-scale optical bus
US5351325A (en) * 1993-04-29 1994-09-27 Corning Incorporated Narrow band Mach-Zehnder filter
DE19529497B4 (de) * 1995-08-10 2012-04-05 Finisar Corp. Optischer Schalter zum Schalten zweier oder mehrerer optischer Wellenlängenbänder
GB2381877A (en) * 2001-11-09 2003-05-14 Bookham Technology Plc Integrated optical device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937580A1 (de) * 1979-09-18 1981-04-02 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Kopplungsanordnung fuer lichtwellenleiter
DE3378382D1 (en) * 1983-06-25 1988-12-08 Ant Nachrichtentech Symmetrical waveguide coupler
US4787689A (en) * 1985-05-03 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Devices having low loss curved or tapered optical waveguides

Also Published As

Publication number Publication date
GB2224583B (en) 1992-01-08
US4979790A (en) 1990-12-25
GB2224583A (en) 1990-05-09
GB8825282D0 (en) 1988-11-30
EP0366302A2 (en) 1990-05-02
EP0366302A3 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343532A (en) Dual directional wavelength demultiplexer
US5355237A (en) Wavelength-division multiplexed optical integrated circuit with vertical diffraction grating
JP3092499B2 (ja) 導波路型光合波分波モジュール
US11899253B2 (en) Polarization splitter and rotator
CA2175886C (en) Optical wavelength division multiplexer device
US8126300B2 (en) Segmented waveguide structure
US6438291B1 (en) Coupling of light into a monolithic waveguide device
US5054873A (en) High density integrated optical multiplexer/demultiplexer
JPH02259610A (ja) 導波形光波長多重化器
US6504632B1 (en) Optical transmitter and receiver module which demultiplexes a superimposed optical signal
EP0463779A1 (en) Fibre optic waveguide beam splitter
JPS62123411A (ja) グレ−テイング光結合器
JP3175499B2 (ja) 導波路型光合分波器
JPH05203830A (ja) 光合分波器
JPS61284706A (ja) 光装置
JP2003248127A (ja) 光パワー分割器
JPS61249004A (ja) 光合分波器
JPH01222216A (ja) 導波路型偏波面制御装置
JP3120777B2 (ja) 光導波路型信号光モニタデバイス
JP2946434B2 (ja) 光ファイバと光導波路の合分岐又は合分波構造
JPH0749430A (ja) 光回路部品
JPS61278802A (ja) 双方向伝送光モジユ−ル
KR20020008455A (ko) 광분배기와 파장분할다중화모듈을 위한 저손실다중모드간섭계
KR100485888B1 (ko) 단일 입출력 단자를 구비한 평면 광도파로 소자 모듈
JPS5955407A (ja) 光分波器