JPH02256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02256B2
JPH02256B2 JP57190366A JP19036682A JPH02256B2 JP H02256 B2 JPH02256 B2 JP H02256B2 JP 57190366 A JP57190366 A JP 57190366A JP 19036682 A JP19036682 A JP 19036682A JP H02256 B2 JPH02256 B2 JP H02256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet
air
frame
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57190366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5895051A (ja
Inventor
Isamu Itoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19036682A priority Critical patent/JPS5895051A/ja
Publication of JPS5895051A publication Critical patent/JPS5895051A/ja
Publication of JPH02256B2 publication Critical patent/JPH02256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/02Exposure apparatus for contact printing
    • G03B27/14Details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、密着焼付装置等の画像複製装置にお
いて、原画や感光材料等のシート状材料を搬送す
る搬送装置に関する。
従来の画像複製装置においては、感光材料を搬
送するのに、感光材料の一端を吸着装置により吸
着して搬送路より若干持ち上げた状態で吸着装置
を搬送路に沿つて前進させることにより行なつて
いた。
しかし、このような従来の搬送装置によると、
感光材料の搬送中に、感光材料の下面が搬送路の
上面に擦られて、損傷する恐れがある。
また、このような従来装置によると、感光材料
の搬送方向は、吸着装置により吸着した感光材料
の一端を前方とする前進方向のみに制限され、感
光材料をハツチバツク式に後方に向けて逆送する
ことはできないという欠点もある。
本発明は、このような従来装置の欠点を除去し
ようとするもので、シート状材料とその搬送路と
の間に空気を噴出し、その噴出した空気によりシ
ート状材料を搬送路面から離間浮上させて搬送す
ることにより、シート状材料と搬送路との摺擦に
よる、シート状材料の損傷の恐れをなくすととも
に、シート状材料の逆送をも可能にした画像複製
装置におけるシート状材料の搬送装置を提供する
ことを目的とするものである。
以下、図面に基いて説明する。
図面は、本発明の装置を備える密着焼付装置の
一実施例を示すもので、第1図は全景の一部破断
斜視図、第2図はフイルム移送方向に添つた断面
図で、両図においては、全体の概略構成を示すた
め、細部を省略して図示してある。
フレーム1は、光密な箱状体を形成し、第2図
示の如く、隔壁1aで左右の2室に分れている。
左室の上面には、原板フイルム着脱のための開口
が設けられ、フレーム1の上面及び前面に設けた
ガイドレール2,2に添つて、蓋3が摺動し、該
開口を開閉する。蓋3が閉じたときには、フレー
ム1は完全に光密な暗箱を形成する。4は把手で
ある。
左室の中段には、ガラス枠5が水平に架設さ
れ、これに透明ガラス板6を載置固定してある。
ガラス板6の周縁部には、気密用パツキング7を
全周にわたつて接着し、その内方所要位置に、1
対のレジスターピン8,8を立設し、また、一隅
に排気管9を配設してある。排気管9は、ガラス
板6を貫通して下面に突出し、これと図示しない
真空ポンプとをゴム管等で連結する。
ガラス枠5の左端縁に、スペーサー10を介し
て気密シート11の一端を固定し、他端は、ガラ
ス枠5の上面に添つて往復するスプリングローラ
ー12に巻着してある。スプリングローラー12
と、これに平行に配置された押えローラー13
は、前後1対のレール15に添つて移動する1対
の摺動台14に架装され、スプリングローラー1
2に内蔵したスプリングの弾力により、気密シー
ト11を適当な張力で緊定させ、かつ、押えロー
ラー13をもつて、シート11をガラス板6の面
に圧着する。
摺動台14は、フレーム1内のスプロケツト1
6,17に架設した無端チエン18に連結されて
おり、一方のスプロケツト16の軸に設けたスプ
ロケツト19を、モーター20をもつて無端チエ
ン21を介して駆動することにより、2本のロー
ラー12,13をガラス板6の面に添つて移動せ
しめる。
一方、フレーム1の右室内には、ロールフイル
ムの送りだし、切断、露光位置への搬送、露光ず
みフイルムの排出等を行う装置が配置されてい
る。フイルムマガジン22は、右室内に着脱可能
に装着された光密なケースで、内部にロールフイ
ルム23を収容し、かつ、フイルム送りだしロー
ラー24を備える。
送りだしローラー24は、マガジン22をフレ
ーム1に装着したとき、図示しない駆動装置に係
合し、フイルム23の先端部をマガジン22外へ
送りだす如く回転する。
マガジン22から送りだされたフイルムは、切
断部ガイド25及び搬送ローラー27を通過し、
ガイド板28に添つて、ガラス枠5の右端に配設
したパンチング部に送られる。
切断部ガイド25は、図示の如く十字形状に交
差したスリツトを形成し、水平方向のスリツトを
フイルムが通過し、垂直方向のスリツトをチエン
で駆動されるカツター26が通過することによ
り、フイルムを切断する。
第3図は、フイルムの送りだし及びパンチング
部の詳細を示す斜視図、第4図はパンチング部の
平面図である。
ガラス枠5の右端に固設したパンチ台29に
は、1対のパンチングロツド30が挿通され、ス
プリング31により下方へ付勢されている。パン
チングロツド30の下端には、支点32に揺動可
能に軸支されたレバー33の先端車輪34に当接
支持され、ソレノイド35(第2図示)により、
レバー33を回動させてロツド30を上昇させ
る。
なお、1対のパンチングロツド30の間隔は、
ガラス板6に立設した1対のレジスターピン8の
間隔に一致させ、かつ、対応するロツドとレジス
ターピンとは、フイルムの搬送方向について、そ
れぞれ整合する位置に配設されている。
パンチ台29の上方には、パンチングロツド3
0に係合する1対のダイス37を設けたダイプレ
ート36を配置してある。
ダイプレート36には、後述のフイルム搬送装
置42の吸盤に対応する複数位置に切欠き38が
設けてあり、また複数個の板バネ製のフラツプ3
9を取付けてある。複数個のフラツプ39のうち
2個は、ダイス37の直上に設置し、残りは切欠
き38の中間に設置する。
パンチ台29とガラス板6との間のガラス枠5
の上面にはスペーサー40を設置し、これに設け
た複数個の凹部41に、フラツプ39の先端を収
納する。
フレーム1の上部に、第1図及び第2図に42
として示すフイルム吸着搬送装置を配置し、パン
チング部とレジスターピン8の間を往復駆動す
る。
第5図は、該搬送装置の正面図、第6図から第
9図は同装置の各要部断面図を示す。
梁43の両端は、1対の摺動台44に装着さ
れ、レール15に添つて移動する。この移動は、
前述した気密シート11の展伸用ローラー12,
13の駆動と同様に、第1図示のスプロケツト4
5,46、無端チエン47、スプロケツト48、
モーター49、無端チエン50をもつてなされ
る。
第6図は、梁43の2ケ所に設けた昇降ガイド
部の断面図で、梁43の上下縁の各2ケ所にブラ
ケツト51を突設し、これにガイド軸52を垂直
に固定し、昇降梁53をガイド軸52に添つて昇
降可能に嵌着してある。
第7図は、梁43の中央部断面図で、昇降梁5
3にナツト54を固設し、梁43に垂直に軸支し
たネジ55に螺合させる。ネジ55の上端に固設
したプリー56と梁43の背面に設置したモータ
ー57のプリーとにベルト58を架装し、モータ
ー57を駆動してネジ55を回動させ、昇降梁5
3を昇降させる。
昇降梁53には、さらに1対の押え棒59及び
複数個(本実施例では8個)の吸盤棒63を昇降
可能に挿通してある。
第8図は、押え棒部の断面図で、押え棒59の
下端近くに設けたフランジと、昇降梁53との間
にスプリング61を配置して、押え棒59を下方
へ付勢しかつ、上端部には制止用ピン60を挿入
する。押え棒59の下端には、凹孔62を設けて
あり、この孔は、レジスターピン8がゆるく嵌入
できるように、直径と深さをレジスターピン8の
寸法よりも大きくしてある。
第9図は、吸盤棒部の断面図で、吸盤棒63を
スプリング64により下方へ付勢し、下端にゴム
等の軟質材料の吸盤65を、上端に吸気パイプ用
ソケツト66をそれぞれ装着する。
第9図に67〜69で示した装置は、シート状
材料の被搬送フイルムを、搬送路をなすガラス枠
5の上面から離間浮上させて搬送するための送風
装置で、第5図示の如く梁43の両端部に突設し
たブラケツト67に、被搬送フイルムとガラス枠
5との間に空気を噴出する適数個のノズル69を
設けたパイプ68を架設したものである。
パイプ68に送気管70を接続し、図示しない
フアン等の送気源から空気を送りこみ、ノズル6
9からの噴気を吸盤65に吸着したフイルムの下
面に送風する。
さらに梁43の上面には、1対の支腕71が装
着してあり、搬送装置42の移動に際して、遮光
板72を開閉させる。遮光板72は、第2図示の
如く、フレーム1の上面カバーに枢着され、常時
は、垂下位置にあつて、蓋3を開いたとき、右室
を外光から遮蔽する。
搬送装置42がガラス枠5の上方へ移動する場
合、支腕70が遮光板71を押し開く。
フレーム1の右室には、さらに露光ずみフイル
ムを排出するための装置が設けられている。これ
は、ガイド板73,74、搬送ローラー75,7
6、ガイド77、ベルトコンベア78,79,8
0等で構成されている。
81は、図示しない現像処理装置と本焼付装置
とを連結する遮光用カバー(蛇腹)である。
次に、本実施例の装置により、フイルムの密着
焼付を行う際の、上述各装置の作動を、第10図
より第15図により順を追つて説明する。
まず、所要幅の寸法のロールフイルム23を装
填したフイルムマガジン22を、フレーム1の右
室内所定位置に装着しておく。一方、原板フイル
ム82の所要個所に、ガラス板6に立設したレジ
スターピン8に適合する1対のピン孔を加工して
おく。
第10図示の如く、蓋3を開いて、原板フイル
ム82をガラス板6に載置し、ピン孔をレジスタ
ーピン8に嵌めて位置決めをして装着し、蓋3を
閉じる。
この状態で装置を始動すると、まずフイルムマ
ガジン22内の送りだしローラー24及び搬送ロ
ーラー27が回転して、ロールフイルム23の先
端をマガジン22外へ送りだし、ガイド板28に
添つてパンチ台29の位置まで搬送し、リミツト
スイツチ等適宜の手段を用いて停止させる。
次いで、ソレノイド35が作動し、揺動レバー
33を介して、パンチングロツド30を押し上
げ、フイルムの先端部に1対のパンチ孔があけら
れる。
次に、フイルム搬送装置42のモーター57が
回転して、昇降梁53を吸盤65がフイルムに当
接する位置まで下降させる。このとき、押え棒5
9も同時に下降する。しかも押え棒59は、ダイ
ス37の直上に配設された板バネのフラツプ39
に当接し、昇降梁53がさらに下降しても、フラ
ツプ39に当接した位置に止まる。
吸盤65がフイルムに当接すると、ソケツト6
6に接続されている真空ポンプが起動してフイル
ムを吸着保持し、搬送装置42が左方へ移動し
て、フイルムをフラツプ39の下を通過させて引
きだす。フラツプ39は薄い板バネで作られてい
るため、フイルムが通過する際には容易に押上げ
られて、搬送には支障がない。
また、押え棒59は、それが当接しているフラ
ツプ39の上面を摺動して、フラツプ39の先端
を過ぎると、フイルムのパンチ孔部に当接して、
ともに移動する。
搬送装置42は、フイルム先端部を保持して所
要距離だけ移動し、一時停止する。第11図は、
この時の状態を示す。
搬送装置42の一時停止位置は、吸着保持され
ているフイルム先端から、カツター26で切断さ
れる個所までのフイルム長が、所望の焼付けられ
るべきフイルム寸法に合致するように選定する。
すなわち、所望のフイルム寸法を「L」とし、
カツター26による切断部からパンチング部にセ
ツトされたときのフイルム先端までの距離を
「l」とすれば、搬送装置42は、「L―l」だけ
移動して、一時停止すればよい。
搬送装置42を「L―l」だけ移動させて、一
時停させるためには、種々の手段が適用できる。
たとえば、搬送装置42の駆動速度が一定であ
れば、タイマーを用いて、「L―l」の量に比例
する時間だけ駆動するようにしてもよく、また、
この搬送時には、送りだし部の搬送ローラー27
も同期的に回転する故、ローラー27の回転量を
検出して制御するようにしてもよい。
後者の手段としては、ローラー27に従動し、
回転量に比例して抵抗値が変化する可変抵抗器を
設置し、一方、所望の「L―l」の量に対応して
抵抗値を設定できる第2の可変抵抗器を別置し、
両者の抵抗値が一致するまで、搬送装置42を駆
動する手段などが適用できる。
これらの手段における移動量設定用のタイマ
ー、あるいは第2の可変抵抗器は、フレーム1の
外面適所に附設した操作盤に設置すべきことは云
うまでもない。
上述の如き手段により、搬送装置42が「L―
l」だけ移動して一時停止すると、カツター26
が切断部ガイド25の垂直方向のスリツトに添つ
て駆動され、フイルムを幅方向に切断する。
フイルムの切断が終ると、再び搬送装置42が
左方へ移動し、切断されたフイルム83のパンチ
孔がレジスターピン8の直上に整合する位置で停
止する。
ついで、モーター57が起動して、昇降梁53
を下降させ、フイルム83をガラス板6の上面に
装着されている原板フイルム82に重畳し、レジ
スターピン8に嵌着する。第12図はこの状態を
示す。
このとき、押え棒59の下端には、レジスター
ピン8より大きい寸法の孔62が設けてあるた
め、フイルム83は確実にレジスターピン8に装
着され位置決めされる。なお、フイルム83を容
易に装着するために、レジスターピン8の上端に
は、適宜面取りを施しておくことが望ましい。
フイルム83の装着が終ると、搬送装置42は
フイルム吸着を止めてフイルム83を離し、モー
ター57によつて昇降梁53を上昇させ、右室方
向へ退避し、同時に、左室の左端から、スプリン
グローラー12及び押えローラー13が右方向へ
移動して、気密シート11をガラス板6の上面に
展伸する。
これとともに、真空ポンプにより、排気管9か
らガラス板6と気密シート11との間の空気を排
気し、気密シート11を順次ガラス板6に密着さ
せる。第13図は、この状態を示す。
気密シート11の展伸と真空排気を同時に行う
ことにより、ガラス板6に重畳装着された2枚の
フイルム82,83は、レジスターピン8の側か
ら、順次押えローラ13によつてスクイジされつ
つ、真空圧により密着せしめられることになり、
迅速に確実な密着状態を得ることができる。
搬送装置42が右室内に退避して遮光板72が
閉じ、気密シート11がガラス板6の気密用パツ
キング7で囲まれた区域全面に真空圧で密着する
と、フレーム1の底部に設置したコンデンサーレ
ンズ85を附設した光源84が点灯し、ガラス板
6を透して露光し、原板フイルム82の画像をフ
イルム83に焼付ける。
2枚のフイルムの密着を確実にするため、要す
れば、気密シート11の展伸終了から露光の開始
まで、適宜の時間差をとるようにしてもよい。第
14図は露光中の状態を示す。
所要時間の露光が終ると、真空ポンプが停止
し、ローラー12及び13が気密シート11を捲
取りつつ左方へ移動し、これと同時に、搬送装置
42が遮光板72を開いて同方向に移動を始め
る。搬送装置42は、レジスターピン8の直上位
置まで移動して停止し、モーター57により昇降
梁53を下降させ、吸盤65でフイルム83を吸
着保持する。
次いで、モーター57が逆転して昇降梁53を
上昇させ、フイルム83をレジスターピン8から
離脱させる。この時、送気管70から空気を送り
こみ、パイプ68を介してノズル69から噴出さ
せて、フイルム83の下面に送風し、フイルム8
3をガラス板6及び原板フイルム82から離間浮
上させる。第15図はこの状態を示す。
この状態で、搬送装置42を右方へ移動させる
と、フイルム83は空気流によつて浮上支持され
ているため、気密用パツキング7、スペーサー4
0等の上を容易に通過し、スペーサー40の凹孔
41に先端を没しているフラツプ39の上面に添
つて搬送され、ダイプレート36を超えて、右室
内のガイド板73と74の間に送られる。
一方、フイルムマガジン22からは、第15図
示の如く、次の焼付に備えて、ロールフイルムが
パンチング部まで送りだされる。ただし、この送
りだしは、第12図又は第13図示の段階で行う
ようにしてもよい。
搬送装置42が始動位置まで復帰すると、吸盤
65による吸着が止まり、フイルム83は解放さ
れる。
このとき、ノズル69からは、なお少しの間送
風を続けると、フイルム83とガイド板73との
間にエアベアリングが形成され、フイルム83
は、傾斜したガイド板37に添つてなめらかに滑
降し、1対の搬送ローラー75,76に挾持され
る。
この段階で、蓋3を開いて原板フイルム82を
交換した後、あるいは、同じ原板フイルムを用い
て複数回の焼付を行う場合には、直ちに装置を始
動させ、上述各工程を反復して、2枚目のフイル
ムを露光する。
一方、搬送ローラー75,76に挾持された露
光ずみフイルムは、該ローラーによつて下方へ送
られ、ガイド77に添つてコンベアベルト78に
載置される。
ベルト78には、第2図示の如く2個の短いコ
ンベアベルト79及び80が対向設置されてお
り、まず露光ずみフイルムをベルト78と79と
の間に挾持する如く、フイルムを左下方へ搬送す
る。
本装置で焼付可能な最大長のフイルムの場合で
も、フイルムの末端が搬送ローラー75,76を
通過して、その全体がベルト78に載置されるま
で左下方へ搬送すると、各ベルトは停止し、次い
で逆転して、露光ずみフイルムをベルト78と8
0の間を通して機体外へ排出する。この排出部に
は、図示されていない現像処理装置へ露光ずみフ
イルムを搬送する手段を連接してあることは、云
うまでもない。
なお、本実施例においては、後段の現像処理装
置として、フイルム膜面を上向きにして送りこむ
構造の機種(たとえば本出願人の製造する「ログ
イースクリーン自動現像機」等)を適用するよう
に配慮したため、図示の如き構成のフイルム搬送
手段を示している。
すなわち、本実施例の装置では、フレーム底面
に光源を配置し、下方からフイルムを露光するた
め、露光時には、フイルム膜面は下向きに装着さ
れており、これを表裏反転して送りだすために、
図示の如きスイツチバツク式の搬送装置を備える
ものである。
したがつて、もし後段の現像処理装置がフイル
ム膜面を下向きとして送りこむような機種であれ
ば、ガイド板73から、そのままの姿勢で機体外
へ送りだすようにすればよいことは云うまでもな
い。
また、上述の実施例では、フイルムの逆送の場
合にのみ、ノズル69より空気を噴出させ、フイ
ルムを前進させる場合には、ノズル69より空気
を噴出させないようにしてあるが、フイルムの前
進の場合にもノズル69より空気を噴出させて、
フイルムを浮上させるようにすれば、搬送路との
摺擦を少なくし、フイルムの損傷の恐れを少なく
することができる。
以上詳述した如く、本発明によると、シート状
材料とその搬送路との間に空気を噴出し、その噴
出した空気によりシート状材料を搬送路面から離
間浮上させて搬送することにより、シート状材料
と搬送路との摺擦によるシート状材料の損傷の恐
れをなくすことができるとともに、シート状材料
の逆送をも可能とすることができるという利点を
有している。
なお、本発明は、上述のような感光材料の搬送
の場合だけでなく、原画その他のシート状材料の
搬送にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す一部破断斜
視図、第2図は、同じくフイルム送り方向に添う
断面図、第3図は、フイルム送りだし及びパンチ
ング部の破断斜視図、第4図は、パンチング部の
平面図、第5図は、フイルム吸着搬送装置の正面
図、第6図から第9図は、同搬装置の各部を示す
断面図、第10図から第15図は、本発明の実施
例の作動工程を、順次示す図である。 1…フレーム、1a…隔壁、5…ガラス枠、6
…ガラス板、7…気密用パツキング条、8…レジ
スターピン、9…排気管、10…スペーサー、1
1…気密シート、12…スプリングローラー、1
3…押えローラー、14…摺動台、15…ガイド
レール、16,17…スプロケツト、18…無端
チエン、19…スプロケツト、20…モーター、
21…無端チエン、22…フイルムマガジン、2
3…ロールフイルム、24…送りだしローラー、
25…切断部ガイド、26…カツター、27…搬
送ローラー、28…ガイド板、29…パンチ台、
30…パンチングロツド、31…スプリング、3
3…揺動レバー、34…車輪、35…ソレノイ
ド、36…ダイプレート、37…ダイス、39…
フラツプ、40…スペーサー、42…搬送装置、
43…梁、44…摺動台、45,46…スプロケ
ツト、47…無端チエン、48…スプロケツト、
49…モーター、50…無端チエン、52…ガイ
ド、53…昇降梁、54…ナツト、55…ネジ、
56…プリー、57…モーター、59…押え棒、
60…ピン、61…スプリング、62…孔、63
…吸盤棒、64…スプリング、65…吸盤、66
…真空パイプソケツト、67…ブラケツト、68
…パイプ、69…ノズル、70…送気管、71…
支腕、72…遮光板、73,74…ガイド板、7
5,76…搬送ローラー、77…ガイド板、7
8,79,80…コンベアベルト、81…遮光カ
バー、82…原板フイルム、83…フイルム、8
4…光源、85…コンデンサレンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート状材料の一端を適時に吸着把持する吸
    着装置を、シート状材料の搬送路に沿つて往復移
    動可能に設けるとともに、前記シート状材料の下
    面とその搬送路との間に空気を噴出するノズル
    を、前記吸着装置とともに移動可能に設け、少な
    くとも前記吸着装置が移動する期間、前記ノズル
    よりシート状材料の下面側に空気を噴出させるこ
    とにより、シート状材料を搬送路面から離間浮上
    させて、シート状材料を往復両方向に搬送し得る
    ようにしたことを特徴とする画像複製装置におけ
    るシート状材料の搬送装置。
JP19036682A 1982-10-29 1982-10-29 画像複製装置におけるシ−ト状材料の搬送装置 Granted JPS5895051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19036682A JPS5895051A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像複製装置におけるシ−ト状材料の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19036682A JPS5895051A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像複製装置におけるシ−ト状材料の搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5567078A Division JPS54147834A (en) 1978-05-12 1978-05-12 Contact printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895051A JPS5895051A (ja) 1983-06-06
JPH02256B2 true JPH02256B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=16256982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19036682A Granted JPS5895051A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像複製装置におけるシ−ト状材料の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895051A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089845A (en) * 1990-01-12 1992-02-18 Dainippon Screen Mfg Co. Ltd. Printing apparatus
JP2707386B2 (ja) * 1991-02-27 1998-01-28 富士写真フイルム株式会社 シート束搬送装置
JP6378530B2 (ja) * 2014-05-03 2018-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 フィルム吸着機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913253U (ja) * 1972-05-06 1974-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913253U (ja) * 1972-05-06 1974-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5895051A (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516763A (en) Method and apparatus for singularizing stacked X-ray films or the like
JPH02256B2 (ja)
JPH0116640B2 (ja)
USRE27976E (en) Sahley document feeder
JP3665135B2 (ja) 枚葉紙給紙装置
JPS5993B2 (ja) オ−トプリンタ−
US5156253A (en) Suction table, especially for an exposure station
JP2974849B2 (ja) 自動製版方法及び装置
US3941368A (en) Film transport mechanism
JPH0794296B2 (ja) 自動紙継用前処理装置
JP3349591B2 (ja) 読取部における読取原稿用支持装置
JPS59188652A (ja) 両面印刷回路盤を露出および処理する自動システム
JP2928023B2 (ja) シート体枚葉方法および機構
JPH10120211A (ja) ワーク検査装置の搬出方法とその搬出機構
JPH0287546A (ja) 保護フイルムの貼付方法
JPS60167851A (ja) シ−ト状物の積載方法
JP3248601B2 (ja) 感光材料の切断装置におけるエッジめくれ防止方法及び感光材料の切断装置
GB946907A (en) Apparatus for applying recording media to record sheets
JPH06347910A (ja) 写真焼付機のフイルム供給装置
JPS581779Y2 (ja) 自動焼付装置
JP2002019751A (ja) ラベル貼付装置
JPH0211491B2 (ja)
JP3644888B2 (ja) レーザ描画装置
JPS6397569A (ja) 薄肉材集積装置
JPH02110461A (ja) ネガフィルム自動貼込装置