JPH02250706A - エンドミルおよびその製造方法 - Google Patents

エンドミルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02250706A
JPH02250706A JP6698989A JP6698989A JPH02250706A JP H02250706 A JPH02250706 A JP H02250706A JP 6698989 A JP6698989 A JP 6698989A JP 6698989 A JP6698989 A JP 6698989A JP H02250706 A JPH02250706 A JP H02250706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end mill
cutting edge
tip
blade
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6698989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Fukatsu
深津 康雄
Hidenaga Gonda
英修 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O S G KK
OSG Mfg Co
Original Assignee
O S G KK
OSG Mfg Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O S G KK, OSG Mfg Co filed Critical O S G KK
Priority to JP6698989A priority Critical patent/JPH02250706A/ja
Publication of JPH02250706A publication Critical patent/JPH02250706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1081Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with permanently fixed cutting inserts 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/54Configuration of the cutting part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/12Boron nitride
    • B23C2226/125Boron nitride cubic [CBN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は立方晶窒化硼素のチップが固設されたエンドミ
ルおよびその製造方法に係り、特に、そのチップの切刃
形状に関するものである。
従来の技術 軸心まわりに回転駆動される工具本体の先端部に、少な
くとも表面に立方晶窒化硼素(以下、CB N (cu
bic boron n1trideの略)という)の
焼結体が設けられたチップがろう付は等によって固設さ
れているエンドミルが知られている。上記CBN焼結体
は、硬さが非常に硬いとともに高温でもその硬さが低下
せず、しかも鉄と反応し難い特性を有しているため、鋳
鉄や熱処理或いは浸炭、窒化などの表面処理が施された
H、C45以上の高硬度材に対しても、高速切削により
高精度な加工を行うことができ、且つ工具寿命も長いな
どの種々の優れた特長を備えている。
一方、かかるCBN焼結体は靭性が比較的低いため、断
続切削の連続であるフライス加工においてはチッピング
や刃欠は等の欠損を生じ易く、その欠損を生じ易いチッ
プの外周刃と底刃とのコーナーに角面取りや8面取りを
行うようにしているのが一般的である。これ等の角面取
りや8面取りの大きさは、それが小さ過ぎると充分な欠
損防止効果が得られず、大き過ぎると加工形状が損なわ
れるため、通常は角面取りの場合には45°角で0.3
〜0.6 wm幅程度、8面取りの場合には曲率半径が
0.3〜0.6鵬程度に設定される。
上記8面取り加工は、例えば第8図に示されているよう
に、回転テーブル10上にエンドミル(12)を固定す
るとともに、砥石台14に保持されたダイヤモンド砥石
等の回転研削砥石16を上記エンドミル(12)に押圧
し、その状態で回転テーブル10を回転中心O3まわり
に予め定められた一定の回転角度Pだけ回動させること
によって行われる。すなわち、第11図に示されている
チップ18のように、外周刃20と底刃22とのコーナ
ーに曲率半径rの8面取り部24を形成する場合には、
前記回転テーブル10上において互いに直交する方向の
移動可能に配設されたX軸テーブル26およびY軸テー
ブル28の調節つまみ30.32を回転操作して、X軸
テーブル26上に固設された刃物台34にホルダ36を
介して取り付けられた前記エンドミル(12)を移動す
ることにより、上記チップ18の外周刃20および底刃
22からそれぞれ曲率半径rと同じ寸法だけ離間した位
置の曲率中心02を前記回転中心01と一致させ、その
状態で前記回転研削砥石16を軸心まわりに回転駆動し
つつ、その研削平面38が回転中心0.から曲率半径r
と同じ寸法だけ離間する位置まで接近させ、更に回転テ
ーブルlOを回転中心OIまわりに回転角度Pだけ回動
させるのである。上記エンドミル(12)は、その軸心
がX軸テーブル26の移動方向と直角となる姿勢で取り
付けられるようになっており、外周刃20から離間する
方向、すなわちエンドミル(12)の軸心と略直角な方
向における曲率中心Otと回転中心01との位置合せは
、主としてX軸テーブル26の調節つまみ30によって
行われる一方、底刃22から離間する方向、すなわちエ
ンドミル(12)の軸心と略平行な方向における曲率中
心02と回転中心O6との位置合せは、主としてY軸テ
ーブル28の調節つまみ32によって行われる。
なお、上述した研削盤並びに研削手順はあくまでも一例
であり、例えば回転チー・プル10を回転させる替わり
に砥石台14を回転中心0.まわりに回動させるように
したり、上記エンドミル(12)の移動と回転研削砥石
16の前進とを同時に行うようにしたり、回転研削砥石
16を前進させた後にエンドミル(12)を移動するよ
うにしたりすることも可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このように外周刃と底刃とのコーナーに
角面取りや8面取りを施したエンドミルにおいても、例
えばH,C60以上の工具鋼等の高硬度材に切削速度1
00 mll1/min以上という過酷な条件下で切削
加工を行うと、外周刃や底刃とコーナーとの境界部でチ
ッピング等の欠損が生じ易くなり、実用上充分な工具寿
命が得られないという問題があった。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その
目的とするところは、CBNの焼結体チップを用いて高
硬度材に高速切削加工を行う場合でも、切刃の欠損が少
なくて実用上充分な寿命が得られるエンドミルを提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本願発明者等が種々考究
を重ねるうち、例えば前記8面取り加工においては、コ
ーナーの8面取り部24と外周刃20、底刃22とを滑
らかに接続する上で、曲率中心0!と回転中心01とを
正確に一敗させる必要があるが、その位置合せ作業は極
めて面倒で且つ困難なところから、回転研削砥石16と
外周刃20や底刃22との干渉を防止する上で、前記回
転角度Pを(180’−C)(Cは外周刃20と底刃2
2との交差角度:第11図参照〕とすることはできず、
外周刃20側および底刃22側にそれぞれ8面取りを行
わない余裕角度範囲Q、、Q。
を設けているのが普通であり、このために、曲率中心0
!から外周刃20.底刃22に垂線を下ろした位置から
それぞれ11.1.tだけコーナー側へ入った位置に尖
り部が生じ、この尖り部が切刃欠損の大きな要因となっ
ていることを見出したのである。
なお、コーナーに角面取りを行った場合には、そのコー
ナーと外周刃および底刃との境界部に上記8面取りの場
合よりも大きな尖り部が生じるため、切刃の欠損が一層
顕著となるのである。
本発明はかかる知見に基づいて為されたもので、その要
旨とするところは、軸心まわりに回転駆動される工具本
体の先端部に、少なくとも表面に立方晶窒化硼素の焼結
体が設けられているとともに外周刃および底刃が形成さ
れたチップが固設されているエンドミルであって、前記
外周刃と底刃とのコーナーに8面取りが施されていると
ともに、その底刃の少なくとも外周側には、前記8面取
りのRの接線上に切込み角がO°以上の第1底刃が設け
られていることにある。
また、このようなエンドミルは、前記チップの外周部お
よび底部に切刃を加工するに際して、(a)前記外周部
および底部にそれぞれ予め定められた切込み角で直線状
の外周刃および底刃を形成する工程と、(b)前記外周
刃と底刃とのコーナーに形成すべき8面取り部の曲率半
径よりも大きい寸法だけ前記底刃から離間した位置に定
められた回動中心を中心として、そのコーナーに回転研
削砥石の研削平面を押圧しつつ前記エンドミルとその回
転研削砥石とを相対回動させ、そのコーナーに8面取り
を行うと同時に前記底力の少なくとも外周側に切込み角
が0゛以上となる第1底刃を形成する工程とを含む製造
方法により好適に製造され得る。
作用および発明の効果 このようなエンドミルにおいては、コーナーの8面取り
のRの接線上に第1底刃が設けられているため、それ等
の第1底刃とコーナーとが滑らかに接続され、境界部分
に尖り部を生しることはない。また、この第1底刃が底
刃の外周側のみに形成される場合、換言すれば底刃の切
込み角よりも第1底刃の切込み角が小さい場合には、そ
の底刃と第1底刃との境界部分に尖り部を生じるが、第
1底刃の切込み角は0°以上であるため、その尖り部が
第1底刃のコーナー側よりもエンドミルの軸心方向に突
き出すことはなく、エンドミルを軸心方向へ進行させて
切削加工を行う突込み加工を除いて実質的な切削作用は
殆ど行われない。
したがって、比較的靭性が低いCBNの焼結体チップで
あっても、そのチッピングや刃欠は等の欠損の発生が低
減され、例えばHIC60以上の高硬度材に対して10
0 am/s+in以上の高速切削加工を行う場合でも
、実用上充分な工具寿命が得られるようになるのである
。なお、前記第1底刃の長さ寸法が短か過ぎると充分な
欠損防止効果が得られないため、その長さ寸法は0.5
 m以上とすることが望ましい。
一方、前述した製造方法において、第1底刃を8面取り
と同時に形成するためには、その8面取り部の曲率半径
よりも大きい寸法だけ底刃から離間した位置に回動中心
を設定するとともに、エンドミルと回転研削砥石とを、
回転研削砥石の研削平面がエンドミルの軸心と直角な平
面に対して第1底刃の切込み角と同じ角度だけ傾斜する
位置まで相対回動させれば良い。その場合に、回転研削
砥石はエンドミルとの相対回動に伴って底刃の外周側か
ら徐々に内周側に向って研削加工を進行していくため、
回動中心が底刃から離間する方向において多少ずれてい
ても、回転研削砥石とエンドミルとの相対回動範囲が一
定の場合には第1底刃の長さ寸法が変動するだけで、回
転研削砥石と底刃とが干渉する等の不都合はない。した
がって、底刃から離間する方向における回動中心位置は
、少なくともその底刃から8面取り部の曲率半径よりも
大きい寸法、望ましくは第1底刃の長さ寸法が0.5 
m以上となる寸法に設定されておれば良く、底刃から離
間する方向、換言すればエンドミルの軸心と略平行な方
向における回動中心の位置合せに際して必ずしも高い精
度が要求されないのである。
そして、上記のように底刃から離間する方向における回
動中心の位置合せが比較的容易になるところから、外周
刃から離間する方向における回動中心の位置合せ作業に
注意を集中できるようになり、それだけ位置合せ精度が
向上して、回転研削砥石と外周刃との干渉を防止するた
めに8面取りを行わない余裕角度範囲を小さくすること
が可能となる。このようにすれば、8面取り部と外周刃
との境界部分に生じる尖り部を小さくでき、外周刃側に
おけるチッピングや刃欠は等の欠損をも一層効果的に防
止することができる。なお、この外周刃側においても、
予め形成された外周刃から8面取り部の曲率半径よりも
大きい寸法だけ離間した位置を中心として回転研削砥石
と相対回動させなから8面取りを行い、所望する切込み
角となるまで外周刃を研削加工することにより、8面取
り部と滑らかに接続させることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例であるエンドミルの平面図
である。かかるエンドミル50は、シャンク52を介し
て軸心まわりに回転駆動される超硬材料製の工具本体5
4と、その工具本体54の先端部に固設された三角形状
のチップ56とから構成されている。工具本体54の先
端部は、第2図〜第4図から明らかなように切欠58に
よって略半分が切り欠かれ、その部分にチップルームが
形成されているとともに、そのチップルームには上記チ
ップ56に対応する三角形状のチップ座60が設けられ
ている。また、チップ56は、板状の超硬素材62上に
CBN64をメタルまたはセラミック等を結合剤として
高温、高圧で焼結したもので、超硬素材62側において
チップ座60にろう付けされている。上記CBN64の
厚さは0゜5〜0.71程度である。
上記チップ56には、第3図、第4図および第5図から
明らかなように、その外周部、すなわちエンドミル50
の外周側に位置するその軸心と略平行な辺に直線状の外
周刃66が設けられているとともに、その底部、すなわ
ちエンドミル50の先端側に位置するその軸心と略直角
な辺に直線状の第1底刃68および第2底刃70が設け
られている。外周刃66は切込み角に1.二番角α1で
形成されており、ホーニング角θ1.ホーニング幅W、
でホーニング処理が施されている。また、第1底刃68
は切込み角に2.二番角α2で形成され、第2底刃70
は切込み角に1.二番角α。
で形成されており、それ等の第1底刃68および第2底
刃70にはホーニング角θ2.ホーニング幅W!でホー
ニング処理が施されている。そして、上記外周刃66と
第1底刃68とのコーナーには、刃欠は等の欠損を防止
するために曲率半径がr。
二番角が第1底刃68と等しいα2の8面取り部72が
設けられ、第1底刃68に滑らかに接続されている。具
体的には、8面取り部72と第1底刃68との接続部に
おける8面取り部72のRの接線上に第1底刃68が設
けられているのである。
上記曲率半径rは、充分な欠損防止効果が得られる一方
、加工形状を損なうことのないように、0゜3〜0.6
M程度の範囲内で設定される。なお、外周刃66、底刃
68および70のホーニング形状についてはそれぞれ第
3図、第4図のみに示されており、他の図面では省略さ
れている。また、図示は省略するが、上記8面取り部7
2の上面にも、外周刃66および第1底刃68のホーニ
ングに滑らかに接続するホーニング処理が施されている
上記第1底刃68は底部の外周側に0.51TII!以
上の長さ寸法りに亘って設けられており、第2底刃70
はその第1底刃68の内周側に第1底刃68に連続して
設けられている。また、前記切込み角に2は切込み角に
、よりも小さく、且つ第1底刃68がエンドミル50の
軸心に対して直角となるか外周側に向かうに従って先端
側へ突き出すようにO°以上とされている。更に、二番
角α2およびα、は適宜設定できるが、それ等の大きさ
によって第1底刃68の二番面74と第2底刃70の二
番面76との間には、第6図の(a)、 (b)、 (
C)ニ示されている形状の稜線ができる。第6図の(a
)、 (b)。
(C)は、それぞれα2〉α1.α2=α8.α、〈α
、の場合である。
次に、このようなエンドミル50の製造方法について説
明する。
先ず、超硬丸棒を所定の長さで切断し、シャンク52.
切欠58.チップ座60などを形成して工具本体54を
製造する一方、超硬素材62上にCBN64を焼結した
チップ素材をワイヤカット放電加工等によって適当な大
きさに切り出し、その切り出されたチップ56(この段
階では未だ切刃が形成されていない)を上記チップ座6
0にろう付けする。その後、チップ56の外周部および
底部にダイヤモンド砥石等によって外周刃66および第
2底刃70をそれぞれ予め定められた切込み角に5.に
3、二番角α1.α、で形成するとともに、ホーニング
角度θ6.θ2、ホーニング幅W+ 、Wtでホーニン
グ加工を行う。第7図の実線は、この状態におけるチッ
プ56のコーナー部分を示す平面図である。なお、上記
第2底刃70は、第1底刃68に先立ってチップ56の
底部に形成される底刃に相当する。
次に、上記エンドミル50を前記第8図に示されている
研削盤に取り付け、予め定められた曲率中心0.が回転
テーブルlOの回転中心01と一致するように位置合せ
を行う。曲率中心O8は、第7図から明らかなように、
外周刃66からの離間寸法d1が形成すべき8面取り部
72の曲率半径rと同じ寸法に設定され、その位置合せ
は、主としてエンドミル50を軸心と直角な方向へ移動
させるX軸テーブル26の調節つまみ30によって行わ
れる。また、曲率中心0.の第2底刃70からの離間寸
法d2は曲率半径rよりも大きい寸法に設定され、その
位置合せは、主としてエンドミル50を軸心と平行な方
向へ移動させるY軸テーブル28の調節つまみ32によ
って行われる。
一方、回転研削砥石16は、その軸心が前記二番角α2
だけ回転テーブル10の平面、すなわちエンドミル50
の移動平面に対して傾斜するように調節され、その状態
で回転駆動されつつ第8図の下方へ向って移動させられ
、回転中心O9から前記曲率半径rと同じ寸法だけ離間
する位置まで接近させられることにより、チップ56の
コーナーに研削加工が行われる0回転研削紙石16は上
記のように二番角α2と同じ角度だけ傾斜させられてい
るため、上記回転中心0.からの離間距離「は、チップ
56の上面、すなわち外周刃66や第2底刃68が形成
されている部分に当接する位置を基準として定められる
そして、その状態で回転テーブル10を回転中心0.ま
わりに回動させることにより、回転研削砥石16による
チップ56に対する研削位置を変更してコーナー全体に
8面取りを行う。回転研削砥石16によって研削すべき
角度範囲、すなわち曲率中心O3まわりにおけるエンド
ミル50の回転角度Pは、外周刃66との干渉を防止す
るために第9図に示されているようにその外周刃66に
対して回転研削砥石16の研削平面38が平面視におい
て余裕角度範囲Q、たけ傾斜する角度位置と、第10図
に示されているように回転研削砥石16の研削平面38
がエンドミル50の軸心mに直角な平面Sに対して平面
視において切込み角に2と同じ角度だけ傾斜する角度位
置との間に設定される。これにより、第7図に示されて
いる回転角度Pの範囲に曲率中心03を中心として曲率
半径がrで二番角がαZの8面取りが行われ、8面取り
部72が形成される。上記曲率中心0.は、8面取りを
行う際の回動中心に相当する。
また、上記8面取り加工は、コーナーの中間位置から外
周刃66側および第2底刃70側へ向ってそれぞれ行わ
れるが、前記曲率中心0.の第2底刃70からの離間寸
法d2は曲率半径rよりも大きい寸法に設定されている
ため、第2底刃70側へ向って研削加工が行われる際に
は、その第2底刃70の外周側部分が外周側から内周側
に向って徐々に研削される。これにより、その第2底刃
70の外周側部分には、切込み角が・に2で二番角がα
2の第1底刃68が形成される。この第1底刃68の長
さ寸法りは、曲率中心O1の第2底刃70からの離間寸
法d2によって規定され、その離間寸法d2は長さ寸法
りが0.5 an以上となるように予め定められている
。第7図の一点M線は、上記8面取り加工によって形成
された8面取り部72および第1底刃68である。
ここで、上記離間寸法dtの位置合せは主としてY軸テ
ーブル28の調節つまみ32によって行われるが、その
位置合せが多少狂っていても、第1底刃68の長さ寸法
りが変動するだけで、回転研削砥石16と第2底刃70
とが干渉する等の不都合はない。したがって、・その離
間寸法d2の位置合せに際しては、少なくとも第1底刃
68の長さ寸法りが0.5 m以上となるように調節し
ておけば良く、必ずしも高い位置合せ精度が要求される
ものではない。
また、このように第2底刃70から離間する方向におけ
る曲率中心0.の位置合せが比較的容易なところから、
外周刃66から離間する方向における曲率中心O1の位
置合せ作業、すなわち離間寸法d、の調節作業に注意を
集中できるようになり、その位置合せ精度が向上する。
このため、回転研削砥石16と外周刃66との干渉を防
止するために8面取りを行わない余裕角度範囲Q、を小
さくすることが可能となり、8面取り部72と外周刃6
6との境界部分に生じる尖り部を小さくできる。
以上の工程により、前述した刃先形状のエンドミル50
が製造されるが、かかるエンドミル50においては、8
面取り部72と第1底刃68とが滑らかに接続されると
ともに、8面取り部72と外周刃66との境界部分に生
じる尖り部も非常に小さい、また、第1底刃68と第2
底刃70との境界部分には切込み角に2とに、との相違
に基づいて尖り部が生じるが、第1底刃68の切込み角
に2は0゛以上であり且つその長さ寸法りは0.5閣以
上とされているため、その尖り部が第1底刃68のコー
ナー側よりもエンドミル50の軸心方向に突き出すこと
はなく、突込み加工を除いて実質的な切削作用は殆ど行
われない。したがって、高硬度材に対しても高速、高精
度加工が可能である等の優れた特長を有するものの比較
的靭性が低いという問題があったCBN64から成るチ
ップ56においても、チッピングや刃欠は等の欠損の発
生が大幅に低減され、実用上充分な工具寿命が得られる
ようになるのである。
因に、CBN含有率が60%でセラミック結合剤にて焼
結した硬さHv3280のCBN焼結体チップを用いて
製造した本発明のエンドミル(本発明品1.  II、
 III)と、第1底刃を有しない従来のエンドミル(
従来品)とを使用して、以下の切削条件でフライス加工
を行ったところ、第2表に示す結果が得られた。エンド
ミルの形状は、本発明品、従来品とも直径が10m、全
長が55nn。
シャンク長さが45閣、チップの外周刃、底刃の長さが
各5mであり、刃先形状の仕様は第1表に示す通りであ
る。この第1表におけるホーニング幅W、、W、、長さ
寸法り1曲率半径rの単位は何れも−であり、8面取り
部における二番角は何れも底刃の二番角と等しい。また
、第2表における耐久長さは、再研削を考慮して二番面
の摩耗幅■3が0.15mに達するか刃欠けが生じるま
でに加工できる長さである。
凹11E件 切削速度: 100 aui/s+in送りjo、03
mm/刃  切削長さ:350IIIIll切削方法:
溝切削   切込み量:0.5mm切削油ニドライ 被削材;ダイス鋼5KDI 1 (HIC60)機械:
マシニングセンタ 主軸動カニ18.5kW かかる結果から明らかなように、従来品では8面取り部
と底刃との境界付近に刃欠けが生じて工具寿命が比較的
短いのに対し、本発明品では8面取り部と第1底刃とが
滑らかに接続されているため工具寿命が比較的長く、特
に、第1底刃の長さ寸法りが0.5 ms以上の本発明
品■および■においては、その寿命原因がコーナー境界
部分の二番摩耗となり、工具寿命が著しく向上している
ことが判る。また、仕上面の鏡面度も良好で面粗さにつ
いてもln以下を確保することができた。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明は他の態様で実施することもできる。
例えば、前記チップ56は超硬素材62上にCBN64
が焼結されているが、CBNの焼結体のみから成るチッ
プを用いることも可能であり、チップ56の形状につい
ても四角形状のものなど適宜変更することができる。
また、前記実施例では第2底刃70の外周部のみに第1
底刃68が形成されているが、第2底刃70を全て研削
して第1底刃68のみとすることも可能である。
また、前記実施例ではエンドミル50を回転中心O1ま
わりに回動させて8面取りを行う研削盤が用いられてい
るが、回転研削砥石16を回転中心O3まわりに回動さ
せて8面取りを行うことも可能である。
また、前記実施例における8面取り方法は、本発明のエ
ンドミルを好適に製造し得る一手段であるが、その他の
方法で8面取りを行うとともに第1底刃を形成して本発
明のエンドミルを製造するようにしても差支えない。
その他−々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基
づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるエンドミルの平面図で
ある。第2図は第1図のエンドミルの先端部を示す平面
図である。第3図は第1図のエンドミルの先端の端面図
である。第4図は第3図の側面図である。第5図は第1
図のエンドミルの切刃形状を説明する図である。第6図
は第1図のエンドミルの底刃の二番面を示す図である。 第7図は第1図のエンドミルにおいて外周刃および底刃
が形成されたコーナ一部分を示す平面図である。 第8図は第7図のコーナーに8面取りを行うための研削
盤の一例を示す平面図である。第9図は第8図の研削盤
によって8面取りを行う際の外周刃側の回動位置を示す
平面図である。第10図は第8図の研削盤によって8面
取りを行う際の底刃側の回動位置を示す平面図である。 第11図は従来のエンドミルの切刃のコーナ一部分を示
す平面図である。 16:回転研削砥石  38:研削平面50:エンドミ
ル   54:工具本体56:チップ     64:
立方晶窒化硼素66:外周刃     68:第1底刃
70:第2底刃(底刃)12:8面取り部0、:曲率中
心(回動中心) 「 :曲率半径 に − に: に3 :切込み角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸心まわりに回転駆動される工具本体の先端部に
    、少なくとも表面に立方晶窒化硼素の焼結体が設けられ
    ているとともに外周刃および底刃が形成されたチップが
    固設されているエンドミルであって、 前記外周刃と底刃とのコーナーにR面取りが施されてい
    るとともに、該底刃の少なくとも外周側には、前記R面
    取りのRの接線上に切込み角が0°以上の第1底刃が設
    けられていることを特徴とするエンドミル。
  2. (2)軸心まわりに回転駆動される工具本体の先端部に
    、少なくとも表面に立方晶窒化硼素の焼結体が設けられ
    たチップが固設されているエンドミルの製造方法であっ
    て、該チップの外周部および底部に切刃を加工するに際
    して、 前記外周部および底刃にそれぞれ予め定められた切込み
    角で直線状の外周刃および底刃を形成する工程と、 前記外周刃と底刃とのコーナーに形成すべきR面取り部
    の曲率半径よりも大きい寸法だけ前記底部から離間した
    位置に定められた回動中心を中心として、該コーナーに
    回転研削砥石の研削平面を押圧しつつ前記エンドミルと
    該回転研削砥石とを相対回動させ、該コーナーにR面取
    りを行うと同時に前記底刃の少なくとも外周側に切込み
    角が0°以上となる第1底刃を形成する工程と を含むことを特徴とするエンドミルの製造方法。
JP6698989A 1989-03-17 1989-03-17 エンドミルおよびその製造方法 Pending JPH02250706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698989A JPH02250706A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 エンドミルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698989A JPH02250706A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 エンドミルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250706A true JPH02250706A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13331935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6698989A Pending JPH02250706A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 エンドミルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02250706A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080408A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Nisshin Kogu Kk エンドミル
JP2008110411A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Osg Corp Cbnエンドミル
WO2011145494A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 コニカミノルタオプト株式会社 切削工具
JP2022087422A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 芝浦機械株式会社 加工機及び被加工物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177213A (ja) * 1982-04-06 1983-10-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高硬度焼結体回転工具
JPS627318B2 (ja) * 1983-07-20 1987-02-17 Beloit Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177213A (ja) * 1982-04-06 1983-10-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高硬度焼結体回転工具
JPS627318B2 (ja) * 1983-07-20 1987-02-17 Beloit Corp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080408A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Nisshin Kogu Kk エンドミル
JP2008110411A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Osg Corp Cbnエンドミル
WO2011145494A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 コニカミノルタオプト株式会社 切削工具
JP2022087422A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 芝浦機械株式会社 加工機及び被加工物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209288434U (zh) 一种切削刃部、切削刀具及超声波刀具组件
JP2018534159A (ja) 旋削インサートおよび方法
JPH01199702A (ja) 切削インサート
JP2005528988A (ja) ワイパ丸み部を有するフライスカッタ
EP1008411B1 (en) Reamer
CN101227993A (zh) 切削嵌件
EP1322441B1 (en) Cutting tool and method and apparatus for making the same
EP1330339B1 (en) Method and apparatus for making a cutting tool having a plurality of margins
US6431962B1 (en) Method and apparatus for making a cutting tool having a flute
KR960007687Y1 (ko) 엔드밀
JPH02250706A (ja) エンドミルおよびその製造方法
US6733365B1 (en) Method and apparatus for hard machining
JP3474550B2 (ja) エンドミル
JPH0561047B2 (ja)
JP2000503604A (ja) 金属を除去する機械加工方法
JP4048685B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2003165016A (ja) タービンブレード取り付け部加工用総形フライス
JPH08323541A (ja) チップブレーカ付きリーマ
JPH04275815A (ja) ボールエンドミル
JP5939207B2 (ja) 刃先交換式ボールエンドミル
JPS6140434Y2 (ja)
JP2003205414A (ja) センタ穴を有する被覆部材およびその被覆方法
JP3113317B2 (ja) ボールエンドミル及びその製造方法
JPH0523886B2 (ja)
JPS60114402A (ja) 切削工具用チツプおよびその研削方法