JPH02229574A - 基材に模様を形成させる方法とその装置 - Google Patents

基材に模様を形成させる方法とその装置

Info

Publication number
JPH02229574A
JPH02229574A JP1344956A JP34495689A JPH02229574A JP H02229574 A JPH02229574 A JP H02229574A JP 1344956 A JP1344956 A JP 1344956A JP 34495689 A JP34495689 A JP 34495689A JP H02229574 A JPH02229574 A JP H02229574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electromagnetic radiation
coating
windshield
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344956A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaron Shafir
アーロン・シァファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamglass Oy
Original Assignee
Tamglass Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamglass Oy filed Critical Tamglass Oy
Publication of JPH02229574A publication Critical patent/JPH02229574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基材に模様を形成させる方法とその装置に係る
。特に、本発明は風防板外周に着色縁取部を形成させる
のに役に立つ。
(従来技術) 従来、自動車の車体に風防板を取り付ける際、グロメッ
トやシールリングを風防板の外縁に取り付けて、風防開
口部に収受させていた。このようなグロメットは手動的
に風防板に取り付けるもので、自動化は難しかった。最
近では多くの自動車でこのグロメットは、風防板の外周
に配置される着色縁取部に取って替えられている。この
着色縁取部は不透明なプラスチック材料で成形され、風
防板を車体に結合させる接着剤として、風防板と車体の
間の連結部に水が侵入するのを阻止するシールとして、
加えて風防板外周の装飾片として作用する。
風防板の縁に内接して着色縁取部を形成する従来の方法
は、シルクスクリーンを通しての塗布である。シルクス
クリーン法は手動で行なわれ、風防板の形状と寸法に見
合った別体のパターンやマスクを必要とし、縁取部を完
成させるためには相当の時間及び/又は材料も必要であ
る。
取部を形成する方法及び装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は風防板の縁に内接する着色縁取部を形成する方
法であって、前記着色縫取部を正確に形成させる面を脊
する風防板の縁に内接する面に、所定の電磁線露出時に
硬化してそれ自体風防板に接むする液体を塗布し、前記
着色縁取部を形成する液体塗布面を前記電磁線に露出さ
せることにより、前記液体を硬化させて風防板に接着せ
しめ、次いで前記電磁線に露出させなかった前記液体を
除去する操作から成る。
露出時に使用される電磁線とは好ましくは紫外線である
。塗液とは紫外線に露出された時に硬化し、風防板に接
着する液体である。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来のシルクスクリーンに比べて自動
化に適した風防板の縁に内接して着色縁(実 施 例) 好ましい実施態様としては、塗布操作が風防板の外端部
に沿って可動するスプレーヘッドで、風防板の縁に内接
する面を吹付塗布して行なわれる。
露出操作は若色縁取部を正確に形成する面に相当する領
域に限って電磁線を透過するマスクを使用して、塗布し
た風防板に電磁線を照射させて行なう。他の実施態様と
しては、電磁線源としてレーザーを使用し、風防板の外
周にレーザー光線を偏向させるか、又は移動させて露出
してもよい。
本発明は風防板の縁に内接して着色縁取部を形成する装
置も提供する。この装置は前記操作を行なう塗布機、露
出機及び洗浄機を有している。
本発明の方法と装置は従来のシルクスクリーン法よりも
自動化が容易であって、風防板に縁取部を大量に低コス
トで手作業を省いて形成させるものである。
第1及びla−1c図には本発明の風防板の外周面に縁
取部を形成させた風防板を製造する際の、様々な段階を
示す。風防板vPを第1図に示す。着色縁取部を風防板
の縁に内接して形成させる前に、風防板を適切な寸法と
形状に切断して研削する。
前記のように、従来のシルクスクリーン技術で形成され
る着色縁取部は風防板を乗物の車体に接着させるため、
且つ水の侵入を阻止するために使用される。
本発明ではこの着色縁取部は各々第1b−1c図に示す
方法で形成される。
第1a図に示した如く、風防板の表面はその外周に着色
縁取部を形成する面を有し、後者の面が液状物質で塗布
される。塗布は例えば紫外線又は赤外線のような特定の
電磁線に露出されると硬化し、それ自体風防板vPに接
着する。少なくとも着色縁取部を形成する面を十分に塗
布できるならば、塗工は荒加工でもよい。
第1b図に示した如<、若色縁取部を正確に形成する風
防板wPの面を例えば紫外線のような電磁線に露出させ
る。かくして塗布物質CSはCSlで示したこの縁取部
に正確に沿って硬化し、風防板に接着する。電磁線に露
出させなかった塗布物質の残りの領域をCS2で表わす
。CS2領域は硬化せず、風防板に接着しない。
第1c図に示した如く、次の操作は該液体塗布領域の中
で電磁線に露出させなかった領域(第1b図のCS2で
示した領域)を洗い落すことである。その結果、電磁線
露出されて硬化し、風防板に接若したCS,領域が残有
する。
第2図は第La−1c図の操作を行なうために使用し得
る装置を示す。この装置は風防板ttpを初期に装填す
る積載機2、第1a図に示した塗布操作を行なう塗布機
4、第1b図に示した電磁線露出操作を行なう電磁線照
射機6、第1c図に示した洗浄操作を行なう洗浄機8、
及び第1c図に示した如く、風防板の縁に内接して着色
縁取部を形成させた風防板を卸す積卸機10から成る。
これらの各機械はコンピュータで制御され、風防板を一
つの機械から次位の機械に自動的に供給するコンベアー
ベルトを具備し、かつコンピュータで自動的に塗布、露
出、洗浄の各操作を行なう。
第3a−3c及び第4図に示した如く、塗布機4は塗布
される風防板を収容する水平テーブル14を支持してい
るベース12を有する。一対のコンベアーベルト1B(
第4図)はテーブル14の上面を通り、各風防板をテー
ブルの塗布位置に搬送する。この塗布位置とは、風防板
vPがコンベアベルト16により供給され、その前端部
がローラ18に係合した位置である。風防板νPはロー
ラ18で塗布位置に、好ましくはテーブル14の中心に
位置決めされる。この位置でシリンダー20によって運
動するピストン19を風防板の上端に係合させ、テーブ
ル14の反対側に位置する壁部22に風防板WPを押圧
させて加締めλ。
ローラー18は加工される風防板の大きさと形状に従っ
て最適な位置に供給スクリュー24で位置決めできる。
スクリュー24は後述の如くに自動制御される。風防板
WPの下端部に係合する壁部22は好ましくは例えば「
テフロン(TEPLON)J  (登録商標)などの合
成樹脂材料で形成される。運台26は水平テーブル14
の上面にわたって取り付けられ、X軸、即ちテーブル1
4の長手力向に移動自在である(以下X軸運台と呼称す
る)。他方の運台2Bは運台26に支えられ、Y軸、即
ちテーブル14の横方向に可動する(以下Y軸運台と呼
称する)。Y軸運台28はテーブル14の上面に配され
たスプレーへッド3oを担持しており、その部材3oは
X軸運台2B及びY軸運台28の移動を選択すれば、テ
ーブル14に対して任意に位置決めできる。
X軸方向運び台26はテーブル14の対向側部に配した
一対のレール32に支持され、X軸モーターMXで回動
される供給スクリュー34によりテーブル14に対して
任意に位置決めできる。Y軸運台28はX軸運台26の
一側部に沿って横方向に延びるレール36に取り付けら
れ、Y軸モーターMyを介してテーブル14のY軸方向
に位置決めできる。別のモーターHzは供給スクリュー
24を駆動させるためのもので、停止ローラー18の位
置を制御し、製造される風防板の大きさ及び形状に合わ
せ、塗布位置における風防板の位置を制御する。
スプレーヘッド30には供給コンテナー40がらの塗布
物質が供給される。風防板vPが第4図に示した停止ロ
ーラー18で位置決めされ、水平テーブル14の上面の
塗布位置に固定され、壁部22にその風防板を抑圧する
ピストン■9により適切に加締められると、スプレーヘ
ッド30をX軸モーターMx及びY軸モーターMyを使
用して、風防板上面の所定位置に移動させ、コンテナー
40に含まれた塗料を所望模様で風防板上面に吹付塗布
する。
第1a図に示した如く、スプレーヘッド30を制御し、
塗布物質を風防板の外周に輪郭を明確に定めずに吹付塗
布せしめる(第1a図の領域CS)。領域CSは風防板
の外周領域を十分に被覆し、第1b図のCS1で表わし
た所望の縁取部CSIを確実に達成できる。従って、吹
付塗布せしめる模様を綿密に制御する必要はない。
第1a図にCSで表わした塗布物質を塗布した領域を塗
布機4に位置する風防板wPに形成した後、その風防板
を第5a及び第5図に示した電磁線露出機8に送り、輪
郭のはっきりした岩色縁取部を形成させるように例えば
紫外線や赤外線のような電磁線を照射し、塗布物質を硬
化させて風防板に接着せしめる。
塗布物質は従来の風防板の黒色縁取部を塗布する公知の
紫外線硬化性液であればいずれでもよい。
硬化性液は吹付塗布できる低粘度を有し、液状で溶剤に
溶解するが、固体状では同一溶剤でも不溶のものでなけ
ればならない。例えばこのような物質は米国特許第4,
100.141号明細書に記載されている改質アクリレ
ート類やその他の物質であって、好適な溶剤としてはイ
ソプロピレンがある。
紫外線以外の電磁線を塗布物質の硬化に使用してもよい
。例えば紫外線によって僅かに重合したα−オクタデシ
ルアクリル酸は電子ビームで硬化でき、ボリー(2,3
−ジクロローl−プロビルアクリレート)はX線で硬化
できる。
第5a及び5b図で示した電磁線照射機Bは、塗布機4
から搬送される風防板vPを収容するための水平テーブ
ル52を支持するベース50を有している。
照射機6のテーブル52の上面は第4図に示した塗布機
のテーブル14の上面と類似の構造を有し、テーブル1
4の上面に風防板を搬送するコンベアーベルト1B、風
防板の位置を選択的に固定する位置決めローラー1g、
及び風防板をテーブル14の反対側部に位置する壁部2
2に加締めるピストン19を含む。
第5a及び5b図に示した照射機は更にテーブル52の
上方にハウジング54を備えている。ハウジング54は
隔壁5Bで上室58と下室60とに分けられ、上室58
には電磁線源等の光学装置が内装され、下室60ではテ
ーブル52に載置された風防板vPの上面に電磁線を照
射させる。
上室58の光学装置は電磁線源62、コリメーターレン
ズ64、レンズ装置6B、かつ電磁線を下室60の風’
UJkWPに偏向させる偏向ミラー68を有している。
マスク70はレンズ64とレンズ66との間に配され、
風防板の着色縁取部(第1b図CS+ )の模様を形成
させている。従ってマスク70では電磁線源62からの
電磁線が風防板の外周に正確に形成させたCSIに相当
するマスクの領域を透過し、CS言以外の領域を透過し
ない。隔壁56は電磁線源62から発生し、マスク70
を透過する以外のすべての異常光を風防板vPから遮断
するものである。
第5a及び5b図に示した照射機6は更に本発明の装置
で加工できる風防板の大きさと形状に相当した縁取部模
様の複数のマスク70を保持するための*−ル3f−7
2を有する。所望マスクは従来のスライド選択装置に使
用されているものと類似し、符号74で示される選択装
置で選択でき、レンズ64とレンズ66との間に配され
るものである。
第5a図の光学装置の前記素子群を第6a図に図示する
。光源62aからの電磁線、例えば紫外線はコリメータ
ーレンズB4、マスク70,レンズ装置6Bを通り、ミ
ラー68で偏向されて風防板vPの上面に到達する。露
出させて形成した模様cs1 はマスク7oの透明部C
S.’と正確に合致している。完全な露出模様は光源6
2aの励起時に1つのスロットで形成されるものである
第6b図は使用し得る他の光学装置を示している。
この装置では露出形成模様は光源62の露出と同時に形
成されず、マスク70に形成した露出模様CS,に沿っ
て光源を移動させて形成させるもので、高出力の光源を
必要としない。このため第6b図に示した如く、光源6
2bはHaで示したモーターでX軸方向に、Mbで示し
たモーターでY軸方向に移動するように取り付けてある
。風防板vPの上面に露出模様を描くように、2個のモ
ーターで光源を制御し、その光源をマスク70の露出模
様CS.’に追従させる。
第6c図は風防板WPに正確に模様を露出させるのに使
用可能な他の装置を示している。好ましくはレーザーで
ある光源02cは一対のミラー64a, 64bで偏向
される光線を発生させ、マスク7oの模様CS,’をた
どる。レーザーf32cで出力されたレーザー光線は偏
向ミラー134a, 84bをその駆動モーターMl 
,M2で制御させることにより、X軸方向及びY軸方向
に偏向できるものである。
第6b図のものでは、光源が移動して模様を追跡し、第
6c図では光線(例えばレーザー光線)が偏向して所望
模様をたどる。いずれの場合にも模様がマスク70で正
確に形成されるように比較的幅広い光線を使用できる。
狭い光源、特にレーザー光線を使用する際には、マスク
70を第6b及び6cで示した装置から外してもよい。
レーザー光線使用時には、レーザー源本体をX軸方向駆
動モーターHa,Y軸方向駆動モーターMb (第6b
図)で駆動させるか、或いはその光源をX軸方向モータ
ー触及びY軸方向モーター肋で制御されるミラー64a
. 64bで偏向すればよい。
風防板に塗布機4を使用し、塗布液を吹付塗布せしめた
塗布領域CS (第1a図)を形成し、照射機6で正確
な模様CS+  (第1b図)に露出させた後、洗浄機
8に風防板を供給する。洗浄機8は所定模様以外の不要
な塗布物質の塗布領域CS2を洗い落し、第1C図に示
した模様CS.のみを残す。
第7a及び7b図に更に詳しく説明した洗浄機8は水平
テーブル82を支持するベース80を備えている。
この水平テーブルは第4図のコンベアーベルト16に類
似するコンベアーベルト(図示せず)を移動させて風防
板WPを収容する。洗浄機8は複数個のブラッシュ86
を収容するハウジング84を有している。各ブラッシュ
はノズル88を具備し、このノズルから、露出塗布物質
に不活性の、露出させなかった塗布物質を溶解させる液
剤を風防板に吹き付け塗布する。従って第1b図の塗布
領域CS2に塗布されるも露出させなかった塗布物質は
洗浄機で洗い落され、露出させた塗布物質の領域CS,
が正確に希望の模様で風防板上に残る。
第7a及び7b図に示した如く、洗浄機8の出口には風
防板が洗浄機8から出る前に風防板をぬぐい取るワイパ
ーローラー90と出口外部には風防板を十分に乾燥させ
るために、風防板に温風又は熱風を当てるエアードライ
ヤー91を具備している。
第8図は主コンピュータ92による塗布機4及び照射機
6の全制御を示すブロック図である。コンピュータ93
は塗布機4を制御し、他のコンピュータ94は照射機6
を制御する。2台のコンピュータ93及び94はCNC
機(コンピュータ数値制御)で使用される標準型でよく
、標準型RS 232バスで主コンピュータ92と通信
する。主コンピュータ92はコンソール9Bで制御され
、本発明の装置で加工される風防板の大きさ、形状及び
他のパラメータに合わせて好適なデータを主コンピュー
タに入力させる。必要ならば洗浄機8にコンピュータを
接続し、主コンビュータで制御してもよい。
第9図は塗布機のコンピュータ93を示し、第l0図は
照射機のコンピュータ94を示す。
第9図に表わした如く、塗布機のコンピュータ93はC
NCコントローラ100を具備し、このコントローラは
操作パネル102を有し、RS232バスを経て主コン
ピュータと通信する。コントローラl00はX軸運台2
6を駆動させるモーターMx及びY軸運台28を駆動さ
せるモーターMyを制御する。コントローラ100はス
クリューフィーダ24を介してローラー18(第4図)
を駆動させるモーターMzも制御する。コントローラl
OロはこれらのモーターMx . My . Hzを制
御し、加工される風防板の大きさ及び形状に合わせて塗
布機の風防板wPを正確に位置決めする。前記の制御は
塗布機のコントローラ+00の操作バネル102を経由
して入力されるデータと同様にRS 232バスで主コ
ンピュータ92(第8図)から受信されるデータに従っ
て行なわれるものである。
塗布機のコントローラ100はエムーファンクションズ
(トrunctions )と称される他の複数の操作
も制御できる。コントローラl00は電気キャビネット
104を経て塗布位置に風防板を固定させる加締めピス
トン19、コンベアーベルトM cb,液体をスプレー
ヘッド30に供給するのを制御する液体バルブ10B1
かつスプレーヘッド30への空気の供給を制御するエア
ーバルブ10gを制御できる。
更には塗布機はテーブル14に位置検出器PSを具備で
き、この検出器は塗布位置の風防板の正しい位置を検出
し、電気キャビネット104に信号を供給L、[気キャ
ビネット104にコンベアーベルトMcbを制御させる
第lO図に示した如く、照射機Bを制御するコンピュー
タ94はコントローラ110を備え、このコントローラ
110は操作バネル112を有し、かつRS 232バ
スで主コンピュータと通信する。コントローラ110に
はリモートスタートユニット114を設けてもよい。こ
のコントローラ110は光源82、フィルム選択機74
(第5a図)、照射機のコンベアーベルトを駆動させる
モーターM cb,かつ風防板を照射機に固定させるピ
ストン19゜ (第4図のピストン19に相当する。)
を制御するものである。
4. 好ましくは前記加工は一枚の面上で行なわれるものであ
る。即ち、外板を内仮に重ねて層状の風防板を形成させ
る前に、外板に行なうものである。
ある一つの好ましい実施態様に基づいて本発明を記載し
たが、種々の変化、変形を加え得ることを理解すべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第1a−1e図は本発明の風防板の外周に着
色縁取部を形成させる方法を4段階で示す図、第2図は
同方法に基づいて風防板の外周に着色縁取部を形成させ
る全装置の正面図、 第3a−3c図は第2図の塗布機の各々側面図、端面図
及び平面図、 第4図は塗布機の位置決め装置を示す拡大部分図、 第5a及び5b図は第2図の放射線露出機を示す端面図
及び側面図、 第6a−Be図は放射線露出機に暴露する際の種々の配
置を示す概略図、 第7a及び7b図は第2図の洗浄機の概略側面図及び概
略端面図、 第8図は第2図の装置全体の自動制御を示すブロック図
、 第9図は塗布機の自動制御を示すブロック図、第lO図
は放射線露出機の制御を示すブロック図である。 vP:風防板、    CS:液体塗布面、CS.  
:縁取部、 CS2:電磁線に露出させない領域、 2:積載機、     4:塗布機、 6:電磁線照射機、  8:洗浄機、 10:積卸機、   14:テーブル、18:位置決め
ローラー 19:ピストン、    20:シリンダー26:X軸
運台、   28:Y軸運台、70:マスク、    
72:ホールダーFIG,3c FIG.7α FIG.9 FIG.10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕基材に模様を形成させる方法であって、(a)前
    記模様を正確に形成させる面を有する基材の表面に、電
    磁線に露出時に硬化してそれ自体基材に接着する液体を
    塗布し、 (b)前記模様を形成させる塗布物質を塗布した面を前
    記電磁線に露出させ、前記塗布物質を硬化させて基材に
    接着させ、 (c)前記電磁線に露出させなかった前記塗布物質を除
    去することから成ることを特徴とする方法。 〔2〕基材が風防板であって、模様が風防板の縁に内接
    する着色縁取部であることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。 〔3〕露出操作で使用される電磁線が紫外線であって、
    塗布操作に使用される前記液体が紫外線に露出時に硬化
    して基材に接着する液体であることを特徴とする請求項
    1又は2のいずれか1項に記載の方法。 〔4〕前記塗布操作を吸付塗布で行なうことを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。 〔5〕前記吸付塗布を、模様の形状に合わせて移動する
    スプレーヘッドを使用して基材の面に行なうことを特徴
    とする請求項4に記載の方法。 〔6〕前記露出操作が前記模様に正確に相当する領域に
    限り電磁線を透過させるマスクを通し、電磁線を塗布物
    質に照射させることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか1項に記載の方法。 〔7〕露出操作に使用される電磁線が可視光線源から放
    射されることを特徴とする請求項6に記載の方法。 〔8〕露出操作に使用される電磁線がレーザーから放射
    されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項
    に記載の方法。 〔9〕露出操作を、模様の形状に合わせてレーザー光線
    を偏向させて行なうことを特徴とする請求項8に記載の
    方法。 〔10〕露出操作を、模様の形状に相当するマスクを貫
    通する経路にレーザー光線を透過させて行なうことを特
    徴とする請求項8に記載の方法。 〔11〕塗布物質除去操作が露出させた塗布物質を溶解
    させないが、露出させなかった塗布物質を溶解させる液
    剤を基材に吹き付け、非露出塗布物質を洗い落す工程を
    含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項
    に記載の方法。 〔12〕基材に模様を形成させる装置であって、(a)
    電磁線に露出させた際に硬化して、基材に接着する液体
    を、前記模様を正確に形成させる面を有する基材の表面
    を塗布する塗布機、 (b)前記塗布物質を硬化させて、基材に接着せしめ、
    前記模様を正確に形成させるために、塗布物質を塗布し
    た面を照射する電磁線源を有する露出機、 (c)前記電磁線に露出させなかった前記塗布物質を除
    去する洗浄機から成ることを特徴とする模様を基材に形
    成させることを特徴とする装置。 〔13〕前記基材が風防板であって、前記塗布機が風防
    板の縁に内接する着色縁取部として模様を形成すること
    を特徴とする請求項12に記載の方法。 〔14〕前記塗布機がスプレーヘッドを有することを特
    徴とする請求項13に記載の装置。 〔15〕前記塗布機が更に模様の形状に合わせてスプレ
    ーヘッドを移動させるX軸方向及びY軸方向駆動装置を
    更に有することを特徴とする請求項13或いは14のい
    ずれか1項に記載の装置。 〔16〕前記塗布機が基材を塗布台に搬送するコンベア
    ーベルト、塗布台の基材を正確に位置決めするために選
    択的に移動可能な停止装置、及び基材を塗布位置に加締
    める加締め装置を含むことを特徴とする請求項12から
    15のいずれか1項に記載の方法。 〔17〕前記露出機が模様を正確に形成する面に相当す
    る領域に限って、電磁線を透過させるマスクを使用して
    、電磁線を塗布物質に照射するプロジェクターを有する
    ことを特徴とする請求項12から16のいずれか1項に
    記載の方法。 〔18〕前記露出機が複数個のマスクを保持するホール
    ダー、かつ基材に形成させる模様の形状に合わせて照射
    するマスクを選択する手段を有することを特徴とする請
    求項17に記載の装置。 〔19〕前記露出機が基材を露出台に搬送させる搬送ベ
    ルト、露出位置に前記基材を正確に位置決めさせるため
    に選択的に移動可能な停止装置及び前記基材を露出位置
    に加締める加締機を含むことを特徴とする請求項12か
    ら18のいずれか1項に記載の装置。 〔20〕前記電磁線源が紫外線であることを特徴とする
    請求項12から19のいずれか1項に記載の装置。 〔21〕前記電磁線源が可視光線源であることを特徴と
    する請求項12から20のいずれか1項に記載の装置。 〔22〕前記電磁線源がレーザー光線を出力するレーザ
    ーであることを特徴とする請求項12から20のいずれ
    か1項に記載の装置。 〔23〕前記露出機が前記模様の形状に相当するマスク
    を貫通する経路に沿ってレーザー光線を偏向させる偏向
    手段を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。 〔24〕前記露出機が前記模様の形状に相当するマスク
    を貫通する経路に沿ってレーザーを駆動させるX軸方向
    及びY軸方向駆動装置を含むことを特徴とする請求項2
    2に記載の装置。 〔25〕前記除去装置が露出させた塗布物質を溶解せず
    に、露出させなかった物質を溶解させる溶剤である液体
    を基材に吹付けるスプレーを有することを特徴とする請
    求項12から24のいずれか1項に記載の装置。
JP1344956A 1989-01-05 1989-12-27 基材に模様を形成させる方法とその装置 Pending JPH02229574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL88886A IL88886A (en) 1989-01-05 1989-01-05 Method and system for applying a painted border around a windshield plate
IL88886 1989-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229574A true JPH02229574A (ja) 1990-09-12

Family

ID=11059562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344956A Pending JPH02229574A (ja) 1989-01-05 1989-12-27 基材に模様を形成させる方法とその装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0377444A3 (ja)
JP (1) JPH02229574A (ja)
CN (1) CN1053021A (ja)
AU (1) AU620961B2 (ja)
CA (1) CA2005423A1 (ja)
FI (1) FI900033A (ja)
IL (1) IL88886A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994020223A1 (en) * 1989-01-05 1994-09-15 Tamglass Engineering Oy Method and system for applying a marking to a substrate, particularly a painted border adjacent to and around a windshield plate
JP3145330B2 (ja) * 1997-03-28 2001-03-12 株式会社ナード研究所 浸炭もしくは窒化防止法
DE19936730A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-22 Sca Schucker Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Kunststoffstrangs auf eine Unterlage
US7781493B2 (en) 2005-06-20 2010-08-24 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for window glass
BRPI0719411B1 (pt) 2006-12-19 2018-07-31 Dow Global Technologies Inc. Aditivo para uma composição de revestimento, método para melhorar o desempenho de uma composição de revestimento, método para revestir um substrato, artigo, composição de revestimento e kit para preparar uma composição de revestimento
WO2008077042A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Dow Global Technologies, Inc. Encapsulated panel assemblies and method for making same
US9422189B2 (en) * 2011-02-11 2016-08-23 Guardian Industries Corp. Substrates or assemblies having directly laser-fused frits, and/or method of making the same
US9487437B2 (en) * 2011-02-11 2016-11-08 Guardian Industries Corp. Substrates or assemblies having indirectly laser-fused frits, and/or method of making the same
US9469565B2 (en) * 2012-05-31 2016-10-18 Guardian Industries Corp. Window with selectively writable image(s) and method of making same
CN107140059B (zh) * 2017-06-02 2023-03-14 秀卓自动化设备(湖北)有限公司 一种汽车天窗玻璃底涂***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428454A (en) * 1965-05-03 1969-02-18 Philco Ford Corp Process for depositing particulate solid material on selected portions of a substrate
US3751164A (en) * 1969-06-06 1973-08-07 Grace W R & Co Automated apparatus for photocomposing
US4668083A (en) * 1985-11-18 1987-05-26 The Perkin-Elmer Corporation Contact lithographic fabrication of patterns on large optics
DE3737455A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Westinghouse Electric Corp Einrichtung und verfahren zum erzeugen von farbmustern

Also Published As

Publication number Publication date
IL88886A (en) 1993-02-21
EP0377444A3 (en) 1991-04-03
AU620961B2 (en) 1992-02-27
CA2005423A1 (en) 1990-07-05
FI900033A0 (fi) 1990-01-04
IL88886A0 (en) 1989-08-15
FI900033A (fi) 1990-07-06
AU4771490A (en) 1990-07-12
CN1053021A (zh) 1991-07-17
EP0377444A2 (en) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2060941C (en) System for performing work on workpieces
JPH02229574A (ja) 基材に模様を形成させる方法とその装置
US4844947A (en) Technique for the application and cure of photosensitive paints
JP2007520340A (ja) 表面塗装装置
US5047262A (en) Apparatus and method for selectively coating printed circuit panels
JP3022298B2 (ja) 印刷ステンシルを作製する方法とその装置
JP2004029322A (ja) 表示装置の製造方法および製造装置
NO880433D0 (no) Bane - eller hetteformet tildekningsmiddel for paafoering paa et kjoeretoey eller en del derav ved lakkeringsarbeid.
US5316897A (en) Method and system for applying a marking to a substrate, particularly a painted border adjacent to and around a windshield plate
US4311381A (en) Method and apparatus for producing printing patterns
WO1994020223A1 (en) Method and system for applying a marking to a substrate, particularly a painted border adjacent to and around a windshield plate
US4832785A (en) Industrial plant and method for the manufacturing of a glass and sealing strip assembly, particularly for motor vehicle glazing
SE464174B (sv) Foerfarande och anordning foer uppbaerning av ett foensteraggregat under ett maalningsfoerlopp
JP2882376B2 (ja) 液晶パネルの封孔方法
JPH0534926A (ja) 露光装置
KR100409203B1 (ko) 자외선 도료의 미경화를 방지하는 자외선 도료 코팅 시스템
JPH05251893A (ja) 電子部品装着方法
JPH08299879A (ja) 塗布装置及び塗布方法
KR930004748B1 (ko) 음극선관의 형광막 형성방법
KR20220147403A (ko) 미세 패턴을 갖는 데코필름 제작 방법 및 데코필름 제작용 소프트 몰드 제작 장치
JPH0721254Y2 (ja) 紫外線硬化型樹脂材料の塗付兼硬化装置
JP2888698B2 (ja) 硬基板塗布装置
JPH0724391A (ja) シール剤の塗着状態検査方法、検査システムおよび装置
JP3560898B2 (ja) 部品装着方法および部品装着装置
TWM528433U (zh) 鏡片薄膜生產設備及光硬化裝置