JPH0222177Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222177Y2
JPH0222177Y2 JP1983132341U JP13234183U JPH0222177Y2 JP H0222177 Y2 JPH0222177 Y2 JP H0222177Y2 JP 1983132341 U JP1983132341 U JP 1983132341U JP 13234183 U JP13234183 U JP 13234183U JP H0222177 Y2 JPH0222177 Y2 JP H0222177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
discharge groove
cutting blade
groove
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983132341U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13234183U priority Critical patent/JPS6039429U/ja
Publication of JPS6039429U publication Critical patent/JPS6039429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222177Y2 publication Critical patent/JPH0222177Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) この考案は、機械加工において、ワークに穴あ
けとねじ切りとの両加工をなしうるドリルタツプ
に関するものである。
(従来技術) 従来には、タツプの先端にドリル部を設けたド
リル付きタツプ(例えば、実開昭57−81030号公
報、実開昭55−66730号公報参照)がある。この
ドリル付きタツプによると、ワークは、ドリル部
にて穴あけ加工されたのち、タツプのねじ切り部
にてねじ切り加工される。すなわち、ドリル付き
タツプは穴あけ加工の工程とねじ切り加工の工程
との二工程による加工をなすものであるから、加
工時間が長くかかるという欠点があつた。また、
とくに、底面をもつ止まり穴のねじ切り加工にあ
つては、前記のドリル付きタツプを使用すること
は難しく、結局、ドリルで穴あけ加工したのち、
タツプでねじ切り加工しなければならず、加工時
間が長くかかるだけでなく、工具の交換にも時間
が長くかかることになつた。
(考案の目的) そこで、この考案が目的とすることは、上記し
た従来の欠点に鑑みて、穴あけ加工とねじ切り加
工との工程を集約し、加工時間を短縮することが
できるとともに、底面をもつ止まり穴のねじ切り
加工も可能にするドリルタツプを提供することで
ある。
(考案の構成) 上記した目的を達成するためのこの考案は、軸
本体の基端部にシヤンク部を設けるとともにその
先端部に切削部を設け、この切削部にはドリル切
刃とねじ切刃とを軸方向に並行して形成し、前記
ドリル切刃とねじ切刃との間に、ドリル切刃の回
転方向の前方に位置する第1の排出溝及びねじ切
刃の回転方向の前方に位置する第2の排出溝を設
け、第1の排出溝の溝幅W1と第2の排出溝の溝
幅W2が、 W1>W2 の関係をもつて設定されるとともに、第1の排出
溝の溝底の径D1と第2の排出溝の溝底の径D2
が、 D1<D2 の関係をもつて設定されたものである。
(実施例) なお当然のことながら、本工具の最終目的はド
リルで穴あけすることなくタツピングし、早くね
じたてをすることにあり、切削条件もねじ加工に
適合したものを設定すべきである。従つて、タツ
ピングマシンは、マスターネジ方式かNC同期方
式を使い、回転数とリードを正確に制御させる必
要があり、その切削条件は通常タツプ条件の周速
(V)が10〜40m/min、送り(f)がピツチ相
当となる。又、被削材は非鉄金属の如く軟質のも
のが好ましい。
以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
する。ドリルタツプの側面を示した第1図、同先
端正面を拡大して示した第2図、第1図の−
線断面を拡大して示した第3図において、軸本体
10は基端部のシヤンク部11と先端部の切削部
12とからなる。切削部12には、2条のドリル
切刃13,13が軸方向に螺旋状に形成されてい
る。切削部12の先端面にはドリル切刃13,1
3の主切刃13a,13aが形成されている。さ
らに、各ドリル切刃13の後方、すなわち、軸本
体10の回転方向(第2図および第3図中矢印参
照)における後方に隣接してねじ切刃14が同ド
リル切刃13に並行するように形成されている。
各ドリル切刃13,13およびねじ切刃14,1
4はそれぞれ相反位置に配置されている。各ねじ
切刃14,14の先端には食い付き部14aが形
成されている。ドリル切刃13とねじ切刃14と
の間には、ドリル切刃13の回転方向の前方に位
置する第1の排出溝15が設けられるとともに、
ねじ切刃14の回転方向の前方に位置する第2の
排出溝16が設けられている。なお、第1の排出
溝15はドリル切刃13による切りくずを収容か
つ排出し、また、第2の排出溝16はねじ切刃1
4による切りくずを収容かつ排出することから、
各切刃13,14による切りくず量に対応するよ
うに、第1の排出溝15は第2の排出溝16に比
し大きく設定される。すなわち第3図に示される
ように、第1の排出溝15の溝幅W1と第2の排
出溝16の溝幅W2が、 W1>W2 の関係をもつて設定されるとともに、第1の排出
溝15の溝底の径D1と第2の排出溝16の溝底
の径D2が、 D1<D2 の関係をもつて設定されており、これにより第1
の排出溝15が第2の排出溝16に比し大きく形
成されている。また、両溝15,16を形成する
ことにより、各切刃13,14の再研削を繰り返
し行うことができる。
上記したドリルタツプによりワークのねじ切り
加工が行われると、ドリル切刃13,13の各主
切刃13aにて穴あけ加工が始まり、かつその直
後にねじ切刃14,14の各食い付き部14aを
介してねじ切り加工が始まり、ドリル切刃13と
ねじ切刃14との共働による穴あけとねじ切りと
の同時加工、いわゆる、複合加工がなされる。ま
た、切削部12の尖端からねじ切刃14の食い付
き部14a先端までの長さが短かいので、底面を
もつ止まり穴のねじ切り加工も行える。
また切削中において、ドリル切刃13による切
りくずは第1の排出溝15に収容かつ排出される
一方、ねじ切刃14による切りくずは第1の排出
溝16に収容かつ排出される。このドリル切刃1
3による切りくずがねじ切刃14による切りくず
よりも多量であるが、第1の排出溝15が第2の
排出溝16に比し大きく形成されていることか
ら、各排出溝15,16がドリル切刃14及びね
じ切刃14によるそれぞれの切りくず量にほぼ対
応した切りくず処理を果たすことができる。これ
により、切削中の切りくずのかみ込みという不具
合が防止される。
なお、上記実施例では両切刃13,14を螺旋
状としたが、第4図および第5図に示すように、
ストレート状に形成しても良い。また、第6図に
示すように、切削部12の終端部に面取刃17を
設ければ、ねじ穴の口元の面取り加工が伝える。
これら変更例を示した第4図〜第6図には、実施
例と同一部位に同一符号が記されている。
また、ドリル切刃13およびねじ切刃14の条
数は限定されない。例えば、両切刃13,14を
それぞれ1条あるいは3条としても良いし、ま
た、ドリル切刃13を2条とし、ねじ切刃14を
3条としても良い。
(考案の効果) すなわち、この考案によれば、穴あけ加工とね
じ切り加工との二工程が集約されるので、従来に
比し、加工時間を短縮することができるととも
に、ドリル切刃とねじ切刃との相互先端間の長さ
が可及的に短かいので、底面をもつ止まり穴のね
じ切り加工も可能である。この止まり穴のねじ切
り加工においては、従来に比し、工具の変換およ
び加工に係る時間を大幅に短縮することができ
る。また、ドリル切刃とねじ切刃とが幅方向に並
行して形成され、この各切刃間に排出溝が形出さ
れることにより、両切刃の再研削を繰り返し行う
ことができるという効果も認められる。
とくに前記ドリル切刃とねじ切刃との間に、ド
リル切刃の回転方向の前方に位置する第1の排出
溝及びねじ切刃の回転方向の前方に位置する第2
の排出溝を設け、第1の排出溝の溝幅W1と第2
の排出溝の溝幅W2が、 W1>W2 の関係をもつて設定されるとともに、第1の排出
溝の溝底の径D1と第2の排出溝の溝底の径D2
が、 D1<D2 の関係をもつて設定されていることから、各排出
溝がドリル切刃及びねじ切刃によるそれぞれの切
りくず量にほぼ対応した切りくず処理を果たすこ
とができ、これにより切削中の切りくずのかみ込
みという不具合が防止され、よつて穴あけ加工と
ねじ切り加工の同時加工を良好に行なうことがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はドリルタツプの側面図、第2図は同先端正面
図、第3図は第1図の−線断面拡大図、第4
図はドリルタツプの変更例を示す側面図、第5図
は第4図の−線断面拡大図、第6図はドリル
タツプの変更例を示す側面図である。 10……軸本体、11……シヤンク部、12…
…切削部、13……ドリル切刃、14……ねじ切
刃。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軸本体の基端部にシヤンク部を設けるとともに
    その先端部に切削部を設け、この切削部にはドリ
    ル切刃とねじ切刃とを軸方向に並行してて形成
    し、前記ドリル切刃とねじ切刃との間に、ドリル
    切刃の回転方向の前方に位置する第1の排出溝及
    びねじ切刃の回転方向の前方に位置する第2の排
    出溝を設け、第1の排出溝の溝幅W1と第2の排
    出溝の溝幅W2が、 W1>W2 の関係をもつて設定されるとともに、第1の排出
    溝の溝底の径D1と第2の排出溝の溝底の径D2
    が、 D1<D2 の関係をもつて設定されたことを特徴とするドリ
    ルタツプ。
JP13234183U 1983-08-26 1983-08-26 ドリルタツプ Granted JPS6039429U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234183U JPS6039429U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ドリルタツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13234183U JPS6039429U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ドリルタツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039429U JPS6039429U (ja) 1985-03-19
JPH0222177Y2 true JPH0222177Y2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=30298887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13234183U Granted JPS6039429U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ドリルタツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039429U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237035B1 (en) * 1986-03-13 1993-06-09 Turchan, Manuel C. Method of and tool for thread mill drilling
JPH11245119A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Mitsubishi Materials Corp ドリルタップ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128657Y2 (ja) * 1981-01-06 1986-08-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039429U (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010911B1 (ko) 구멍형성 및 나사형성용 공구
JP2656934B2 (ja) 穿孔ねじ切り兼用工具とその使用方法
US5080538A (en) Method of making a threaded hole
EP0953396B1 (en) Tap
US4943191A (en) Drilling and thread-milling tool and method
EP0265445B1 (en) Combined hole making and threading tool
GB2193913A (en) Self-centering drill bit with pilot tip
JP4553251B2 (ja) ねじ切りカッタ
JP2003523836A (ja) 螺旋状の縦溝を有するねじフライス工具
KR20150035443A (ko) 심공 드릴 공구
JPH11170114A (ja) ドリル刃付きねじ切りフライス
JPS60161028A (ja) ネジを切削加工する方法および装置
JP3102889B2 (ja) 改良された一体式の中ぐり及びねじ切り工具及び方法
JPH0222177Y2 (ja)
JP2000198010A (ja) ダブルツイストドリル
JPH0258042B2 (ja)
JPH11156811A (ja) 木工用錐
JP4526048B2 (ja) ねじ加工工具
JPH03184721A (ja) ねじ切りフライス
JP2005022003A (ja) 回転切削工具
JP2005279832A (ja) 直溝タップ
US3067509A (en) Hole diameter reducing tool
JPH10100020A (ja) ドリル付タップ
JPH07251312A (ja) ドリル
JPH06114631A (ja) 穿孔刃付き多山テーパねじフライスおよびその使用方法