JPH0221611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221611Y2
JPH0221611Y2 JP1984143875U JP14387584U JPH0221611Y2 JP H0221611 Y2 JPH0221611 Y2 JP H0221611Y2 JP 1984143875 U JP1984143875 U JP 1984143875U JP 14387584 U JP14387584 U JP 14387584U JP H0221611 Y2 JPH0221611 Y2 JP H0221611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
pieces
piece
locking piece
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984143875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984143875U priority Critical patent/JPH0221611Y2/ja
Publication of JPS6157206U publication Critical patent/JPS6157206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221611Y2 publication Critical patent/JPH0221611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は棒状体、例えばワイヤハーネス、管
等を保持、またはパネル等に固定する留め具に関
する。
(従来の技術) 近時、車両仕様の複雑化により、同一車種にお
いて配設するワイヤハーネスの回路数も異り、ま
た、同一取付部におけるワイヤハーネスの外径も
様々であり、また、ワイヤハーネスの固定におい
ても周辺条件によりガタ、たるみ等が不可の部位
が多く、このためワイヤハーネスの外径に合せた
数種類の留め具を用意して配設しなければならな
かつた。しかし、数種類の留め具の使い分けは誤
品による品質上の不具合発生の原因にもなり、ま
た、数種類の留め具を準備することは部品手配、
部品管理上の工数も大となる不経済性があり、ま
た、現状の留め具にて共通化を図る場合には留め
具を最大ワイヤハーネス径に設定しなければなら
ず、このため、径の小さいワイヤハーネスを配設
する場合には他部材を介装しなければならないた
め、異音発生、干渉等品質上の原因となる欠点が
あつた。
(解決しようとする問題点) 本考案は上記従来欠点を解消すべくなされたも
ので、棒状体の外径が変動しても、これに対処し
得るとともに、ガタなく固定することのできる棒
状体の留め具を提供することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記技術課題を解決するため、ヒンジ
部を介して末広り状に一対の棒持片を設け、該挟
持片の先端部には対向して相互に係合可能に係止
片と把持部を設けるとともに、前記対をなす両挟
持片よりヒンジを介してそれぞれ接続された一対
の接合片の自由端側には円弧状に弾性変形可能な
受圧部を設け、前記係止片と把持部とを係合した
時には前記接合片を介して前記受圧部を係止片方
向へ前進して前記棒状体を押圧し、かつ接合片に
より突張り固定する構成とした棒状体の留め具に
存する。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、図中1は留め具の全体であつて、合成
樹脂等からなり、この留め具1はヒンジ部2を介
して対をなす所定長さの挟持片3,6が末広がり
状に、かつ開縮可能に設けられ、一方の挟持片3
の先端部には内側に向つて先端に係止突起5を有
する係止片4が設けられている。また、他方の挟
持片6の先端部には係止片4と対向状に把持部7
が設けられ、この把持部7は係止片4と対向して
相互に係合する先端に係止突起9を有する係止片
8と同係止片8の基部側より所定の間隔を隔てて
平行状に延出する押せ片10とにより係止片4を
挿入可能とする溝部11を有する略U字形状に形
成されている。なお、この把持部7はその溝部1
1に係止片4を挿入して係止片8と係合して際、
押え片10は係止片8とにより弾性的に挟持する
ように形成されている。
12は受圧部であつて、ヒンジ部2側の挟持片
3,6間の対をなす接合片17を介して連結保持
されるもので、この受圧部12は開口側に受面1
4を有する肉厚で円弧状の受基板13と同受基板
13の両端より開口側へ膨出状に薄肉で弾性変形
可能な円弧状の当接片15が一体に設けられて中
空部16を有する略楕円形状に形成されている。
このように形成された受圧部12は対をなす同長
の接合片17により連結保持されている。この対
をなす接合片17の一端部は対をなす挟持片3,
6の対向面の対応する位置に薄肉状のヒンジ18
を介してそれぞれ接続され、他端部は受圧部12
の受基板13の背面側の対称位置に薄肉状のヒン
ジ19を介してそれぞれ接続されている。このよ
うに受圧部12を連結保持した対をなす接合片1
7と対をなす挟持片3,6のヒンジ部2よりヒン
ジ18の接合部位の片3a,6aとにより一種の
平行リンクを構成して、係止片3と把持部7とを
係合すると受圧部12は挟持片3,6の開拡角度
の中心線にほぼ沿つて開口側、すなわち把持部7
側の所定の位置まで前進するように形成されてい
る。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例留め具1はヒンジ部2を介して末広
り状に一対の挟持片3,6を設け、この両挟持片
3,6の先端部には対向して相互に係合可能に係
止片4と把持部7を設けるとともに、前記対をな
す挟持片3,6よりヒンジ18を介してそれぞれ
接続された一対の接合片17の自由端側には円弧
状に弾性変形可能な受圧部12を設け、係止片4
と把持部7とを係合した時には接合片17を介し
て受圧部12を係止片4方向へ前進してワイヤハ
ーネスWを押圧し、かつ対をなす接合片17によ
り突張り固定する構成としたものである。したが
つて、先ず、外径D1のワイヤハーネスW1を配
設する場合、ワイヤハーネスW1を対をなす挟持
片3,6間に挿入し、しかる後、係止片4と把持
部7とを係合すると受圧部12は所定の位置まで
前進変位されるとともに、対をなす接合片17は
突張り状に作用して同受圧部12の当接片15は
ワイヤハーネスW1の外周に当接し、かつワイヤ
ハーネスW1を押して把持部7へ押し付け、該当
接片15はワイヤハーネスW1の外周にならつて
弾性変形して受圧部12の全体形状が図示のよう
に円弧状に弾性変形され、この当接片15の複元
力と対をなす接合片17の突張力とによりワイヤ
ハーネスW1は受圧部12と把持部7との間に弾
性的に強固に挟持される。
次に、同留め具1により外径D1より若干大き
い外径D2のワイヤハーネスW2を上記と同様に
して取付けると、受圧部12の当接片15はさら
に弾性変形されて受基板13の受け面14に近接
あるいは当接状に変形されるとともに、対をなす
接合片17は突張り作用してワイヤハーネスW2
は強固に挟持される。
このように本例留め具によれば受圧部の当接片
15がワイヤハーネスWの外径に応じて弾性変形
して外径の異る複数のワイヤハーネスWに対処す
ることができるとともに、対をなす接合片17の
突張作用により強固に、かつ確実に挟持すること
ができる。
なお、上記実施例においては例示しないが、対
象物への取付け手段としては例えば第5図に示す
ように挟持片6の下面の一部に弾性係止脚部21
を設けてボデー22に貫設した取付孔23に弾性
係着してワイヤハーネスWを配設する構成として
もよく、また、取付孔23への係着に限らず従来
技術の固定手段を付加する構成であつてもよい。
(考案の効果) さて、本考案は棒状体を保持またはパネル等に
固定する合成樹脂等よりなる留め具であつて、ヒ
ンジ部を介して末広り状に一対の挟持片を設け、
該挟持片の先端部には対向して相互に係合可能に
係止片と把持部を設けるとともに、前記対をなす
両挟持片よりヒンジを介してそれぞれ接続された
一対の接合片の自由端側には円弧状に弾性変形可
能な受圧部を設け、前記係止片と把持部とを係合
した時には前記接合片を介して前記受圧部を係止
片方向へ前進して前記棒状体を押圧し、かつ接合
片により突張り固定する構成としたことにより、
両挟持片を係合することで受圧部は対をなす接合
片を介して前進されてその当接片が棒状体の外径
に応じて弾性変形して外径の異る複数の棒状体に
対処することができるとともに、対をなす接合片
の突張り作用により強固に、かつ確実に挟持する
ことができるので、棒状体の留め具として極めて
実用性に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は留め
具の斜視図、第2図は留め具の正面図、第3図お
よび第4図は作用説明図、第5図は留め具に一取
付手段を設けた態様を示す斜視図である。 1……留め具、2……ヒンジ部、3,6……挟
持片、4……係止片、7……把持部、12……受
圧部、17……接合片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棒状体を保持またはパネル等に固定する合成樹
    脂等よりなる留め具であつて、ヒンジ部を介して
    末広り状に一対の挟持片を設け、該挟持片の先端
    部には対向して相互に係合可能に係止片と把持部
    を設けるとともに、前記対をなす両挟持片よりヒ
    ンジを介してそれぞれ接続された一対の接合片の
    自由端側には円弧状に弾性変形可能な受圧部を設
    け、前記係止片と把持部とを係合した時には前記
    接合片を介して前記受圧部を係止片方向へ前進し
    て前記棒状体を押圧し、かつ接合片により突張り
    固定する構成とした棒状体の留め具。
JP1984143875U 1984-09-20 1984-09-20 Expired JPH0221611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984143875U JPH0221611Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984143875U JPH0221611Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157206U JPS6157206U (ja) 1986-04-17
JPH0221611Y2 true JPH0221611Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=30702166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984143875U Expired JPH0221611Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221611Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357067Y2 (ja) * 1987-01-09 1991-12-25
JPH07107406B2 (ja) * 1988-10-03 1995-11-15 北川工業株式会社 クリップ
JP5123065B2 (ja) * 2008-06-16 2013-01-16 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス保持クリップ
JP5441647B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-12 株式会社ジャパーナ クリップ
JP6037811B2 (ja) * 2012-12-11 2016-12-07 株式会社パイオラックス 棒状体を固定するための防振クリップ
JP6691929B2 (ja) * 2018-02-09 2020-05-13 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル保持具及び光配線ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813190U (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 伊藤 芳男 線香立て

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813190U (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 伊藤 芳男 線香立て

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157206U (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203240B1 (en) Component retaining legs
CA1286484C (en) Band clamp
JP2933993B2 (ja) ケーブル用支持構造
GB2373542A (en) Push-in clip with elastic legs
US20080106074A1 (en) Air Bag Module and Fastener
US20030214153A1 (en) Apparatus and method for attaching undercover onto underside of car floor panel
JPH0221611Y2 (ja)
GB2407843A (en) Fastener for fastening a flexible elongated member to a support wherein the fastener includes a U-shaped guide channel and elastic engagement arms
JP3041544U (ja) パイプ支持具
JPH08210560A (ja) 管の保持具
JP3938754B2 (ja) 固定具
JPH01293217A (ja) 筒状部品の環状部材取付構造
JPH08270627A (ja) 締結具
JPH1050154A (ja) ワイヤーハーネス組立用の電線支持具
JPH0331847Y2 (ja)
JP2833417B2 (ja) ケーブルラック
JPH09133260A (ja) 樹脂クランプ
JPH0134377Y2 (ja)
JP2594977Y2 (ja) ハーネスクリップ
JPH08169283A (ja) 車両におけるダッシュサイレンサーの取付具
GB2243399A (en) Fixing device
JPH0716891Y2 (ja) クランプ構造
JPH04263802A (ja) 二段係合ファスナー
JPH053412Y2 (ja)
JPH062421Y2 (ja) ワイヤハーネスの保持具