JPH02210600A - ナビゲーション装置の位置入力方式 - Google Patents

ナビゲーション装置の位置入力方式

Info

Publication number
JPH02210600A
JPH02210600A JP3146889A JP3146889A JPH02210600A JP H02210600 A JPH02210600 A JP H02210600A JP 3146889 A JP3146889 A JP 3146889A JP 3146889 A JP3146889 A JP 3146889A JP H02210600 A JPH02210600 A JP H02210600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
input
data
name
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146889A
Other languages
English (en)
Inventor
Goshi Sakai
郷史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP3146889A priority Critical patent/JPH02210600A/ja
Publication of JPH02210600A publication Critical patent/JPH02210600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、指定された案内開始点と目的地を基に走行ル
ートを設定し、走行案内を行うナビゲーション装置の位
置入力方式に関する。
〔従来の技術〕
初めての土地を車で訪れる場合において、迷うことなく
目的地に辿り着くためには、予め道路地図等により充分
な走行ルートの検討が必要である。
この走行ルートの検討では、まず、走行ルートを選定し
なければならないことは勿論であるが、その選定したル
ートを間違いなく走行するため、走行ルートにおいて右
左折する交差点や特徴物等による目印、そこまでの走行
距離等の道路情報を覚えておくことが必要である。しか
し、道路網が錯綜してくると、初めて走行するルートで
は、曲がるべき交差点の名称や目印となる特徴物を忘れ
てしまったり、走行しながらの確認が容易でないため、
曲がるべき交差点の名称や目印となる特徴物を見落とし
て現在位置が判らなくなったりして、車の流れにスムー
ズにのれないだけでなく途中で立ち往生してしまうこと
にもなる。
ナビゲーション装置は、上記のような心配もなく初めて
の目的地でも安心して車で訪れることができるようにル
ート案内を行うものであり、近年、様々な方式のものが
提案されている。それらの中には、目的地までのルート
を設定してデイスプレィに道路地図と設定したルートを
表示するものや、そのルートを間違いなく走行できるよ
うに曲がるべき交差点に関して残距離や名称、右左折等
の情報を提供し、また、走行途中でのルートが確認でき
るように特徴物の教示等を行うもの、さらには、表示だ
けでなく音声による案内を行うもの等があこのようなナ
ビゲーション装置では、まず、ルートの設定が必要であ
る。ルートを設定するには、案内開始点(出発地、道に
迷った地点等)及び目的地の入力をすることが必要であ
り、この入力により案内開始点と目的地が決まると、案
内開始点と目的地の周囲及びその間の道路情報データか
らルート探索処理が行われ、複数のルートの中から最適
なルートが設定される。また、本出願人が既に提案して
いる方式では、案内開始点から目的地まで特定のルート
を設定するのではなく、各交差点等の特定点における目
的地への進行道路や進行方向を設定するものもある。こ
の場合には、走行距離や操舵角、通過交差点等の走行情
報を収集して現在位置を認識し、その現在位置において
設定されている進行道路や進行方向に関する情報を提供
してルートの案内を行っている。
上記のようにナビゲーション装置では、まず、案内開始
点から目的地へ行くためにそれぞれの位置情報を入力し
、ルート探索、設定を行うことが必要である。なお、現
在位置をナビゲーション装置の案内開始点として入力で
きない場合には、その近くの交差点等、特定の登録位置
を案内開始点として入力し、その案内開始点を通過する
ときにナビゲーション開始の指示を入力することになる
その意味で本願明細書において入力される案内開始点と
は、現在位置だけでなく、現在位置の近傍で特定の位置
を入力する場合に、その位置も含めて用いる。
このような案内開始点や目的地等の位置入力方式につい
ても、本出願人は既に幾つか提案をしている。例えば出
発地や目的地等の対象となる登録位置を観光や駐車場、
レストラン等のジャンルに分け、また、県や都市等の地
域で分けてコード化し、そのコードを入力する方式もそ
の1つである。
その場合、コード番号を直接入力する他、メニューを表
示してそのメニューの中から順次選択して入力する方式
も提案している。また、ノードデータを持ち、このノー
ドデータを連結して道路網を定義し、東経、北緯の座標
値により位置を入力する方式も提案している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ナビゲーション装置において初期の操作
として欠かせない出発地や目的地等の従来の位置入力方
式は、上記のように所望の位置を入力するのに手間がか
かり簡便でないという問題がある。
例えばコード入力方式では、特別のコード番号でそれぞ
れの位置を定義付けしているため、コードブックが必要
であり、そのコードブックを逐一参照しないと位置入力
ができない。しかも、コードブックは、全てのコードを
搭載したものであるため厖大なものとなり、これを携帯
しなければならない。座標で入力する方式も、座標テー
ブルがないと位置が入力できず、入力しようとする位置
の座標値を座標テーブルから検索しなければならないと
いう煩わしさがある。
また、メニュ一方式では、1画面で所望の位置が入力で
きるということはなく、多数の画面を順次切り替えそれ
ぞれの画面で所定項目を選択してゆかないと所望の位置
が入力できない。すなわち、ナビゲーション装置に使用
される表示装置は、運転席付近の比較的見易いスペース
をさいて搭載されるため、コンパクトなものが採用され
、−度に表示できる情報量は少ない。したがって、画面
が細かく分類されてメニュー画面数が多くなり、それだ
け入力操作に時間と手間がかかるという問題がある。
上記問題を解決するために、第13図(a)、(b)に
示すように、一般のワードプロセッサの方式を採用して
、交差点名を漢字等の文字でデイスプレィ上のタッチパ
ネルで入力し、交差点名を検索しこれを案内開始点とす
る方式が考えれれる。
しかしながら、この方式で漢字等の文字を入力する場合
、小型のデイスプレィでは一度に多くの入カキ−を設定
できないため、非常に煩雑な手順を踏む必要があると共
に、この方式で交差点名の全部の文字を入力する場合に
はさらに煩雑となって実用に耐えない。また、全ての文
字を入力する場合には、読みの分からない文字が含まれ
ていると入力不能になってしまう。さらに、同名の交差
点が存在する場合には、交差点名の入力だけでは案内開
始点を特定できないという問題を有している。
本発明の課題は、上記の問題を解決するものであって、
その目的は、読みの分からない交差点名でも交差点名の
少なくとも1つの文字と文字数を入力することにより、
簡単に案内開始点等の位置を入力可能にすることである
。また、本発明の他の目的は、同名の交差点が存在する
場合でも案内開始点を特定可能にすることである。
〔課題を解決するための手段〕
そのために本発明は、指定された案内開始点と目的地を
基に走行ルートを設定し、走行案内を行うナビゲーショ
ン装置において、漢字辞書データ6aと交差点リストデ
ータ6bとを備え、交差点名の少なくとも1つの文字お
よび文字数を入力することにより、漢字辞書データと交
差点リストデータを検索し、該当する交差点名をメニュ
ー表示することを特徴とするものである。
なお、上記構成に付加した番号は図面と対比させるため
のものであり、これにより本発明の構成が何ら限定され
るものではない。
〔作用及び発明の効果〕
本発明のナビゲーション装置の位置入力方式では、交差
点名の頭文字と文字数、或いは読みが可能な文字だけを
入力するだけで交差点名を検索し、メニュー形式で該当
する交差点名を表示し選択することができる。その結果
、全部の文字を入力する必要がなくなり入力操作が簡素
化される。また、交差点名のどれかの文字が読めさえす
れば入力ができるようになった。
また、交差点名に良く使用されている名前を予めオプシ
ョン漢字として簡単に表示、選択できるようにしたため
、入力操作がさらに簡素化される。
また、交差点リストデータに名称重複フラグを付加し、
交差点名に重複がある場合には、交差点の目印情報が表
示させ所望の交差点名を選択することができる。
また、交差点リストデータに住所データを付加すること
により、地区を限定して交差点名を検索し、メニュー数
を減少させ迅速に選択することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明に係るナビゲーション装置の位置入力方
式の1実施例を示す図であり、1は表示部、2は表示制
御部、3は入力部、4は入力モード認識部、5は処理部
、6は記憶部、9はルート探索部を示す。
第1図において、表示部1は、運転席付近の見易い位置
に設けられる液晶デイスプレィやCRTデイスプレィ、
その他のデイスプレィであり、例えばルート設定する場
合に案内開始点(出発地、道に迷った地点等)、目的地
を入力するためのメニューを表示するものである。そし
て、ルート設定後のナビゲーション実行時にはコース案
内情報等の所謂ナビゲーシジン情報が表示される。
入力部3は、例えば表示部1の画面上に設けられ、画面
のタッチ位置を検出するものであり、別にキーパネルを
組み合わせたものでもよいことは勿論である。表示制御
部2は、表示部1の表示内容を制御するものであり、入
力モード認識部4は、入力部3でのタッチ位置は同じで
あっても画面によりその入力情報は異なるので、物理キ
ーから論理キーへの変換を行い表示画面に応じて入力部
3の入力情報、入力モード等を認識するものである。
記憶部6は、漢字辞書6a、交差点リス)6b、道路網
データ6cを格納したものであり、処理部5は、内部メ
モリを有し、適宜記憶部6からデータを読み込んで表示
画面と入力情報、入力モードに従って入力データの処理
及び表示データの処理を行うものである。本発明に係る
ナビゲーション装置の位置入力方式では、位置入力モー
ドにおいて、交差点名が入力されると、漢字辞書6a、
交差点リス)6bを検索して案内開始点を保持する。
そして記憶部6は、必要なデータを格納する例えばCD
(コンパクトディスク)等で構成し、必要に応じて処理
部5の内部メモリに読の込んで保持し、処理することに
より処理速度の向上と内部メモリサイズの小容量化を図
っている。
ルート探索部9は、案内開始点である出発地又は現在位
置と目的地の位置情報が保持されると、ルート探索を行
い目的地までの最適ルートを設定するものである。なお
、ナビゲーション装置としての構成では、交差点情報や
道路情報、道路を定義するノード情報等からなる道路網
データ6cの他に、案内データ等を記憶部6に有し、ま
た、走行中の現在位置を追跡する距離検出部や舵角検出
部等が処理部5の下にあって、処理部5においてこれら
の情報が処理され、ルートデータが生成されて表示部1
を通してルート案内情報が出力される。ルート案内情報
の出力手段としては、表示部だけでなく音声出力手段も
併せて用いるようにしてもよい。
次に、具体的な処理の例を説明する。
第2図は全体の処理のフローを示し、先ず目的地を入力
した後、出発交差点を入力すると、ナビゲーションプロ
グラムおよび道路網データにより経路探索が行われ、設
定されたルートの道路案内を行う(ステップ■〜■)。
第3図は上記出発交差点入力の処理の流れを説明するだ
めの図である。
先ず、ステップ■で漢字入力処理が行われる。   −
これは第4図および第5図(a)〜(d)に示すように
、ステップ[相]において交差点の頭文字の読のを50
音で入力する。今例えば「東」という頭文字の交差点を
入力する場合を考える。第5図(a)の入力画面で「た
」行を選択すると、第5図(b)に示すように「た」行
のキーが表示され、ここで「と」を入力する。すると、
第51ffl(C)に示すように「と」の付く頭文字の
読みが表示される。ステップ0において、このメニュー
から「とう」を選択する。なお、この画面では頭文字の
読み候補数が多い場合には、複数の画面が用意され、次
頁および前頁キーにより画面をスクロールすることがで
きる。また、現在の画面具、総画面数も表示される。次
いで、第5図(d)の画面が表示され、ステップ[相]
において、メニューから「東」という漢字を選択する。
漢字入力が終了すると、第5図(e)に示す画面のウィ
ンドウに「東」が表示され、次いで交差点名の文字数分
だけ空白キー104こよりカーソル11を移動させ「*
」印を表示させる(ステップ■))。間違えた場合には
取消=F−12により修正し、入力が終了した場合には
決定キー13を押す。すると「東」を頭文字とする交差
点が検索され、第5図(f)に示すメニュー画面が表示
され、所望の交差点名を選択する(ステップ■〜■)。
次いでステップ■で交差点名の重複があるか否かが判断
され、重複がある場合には、第5図(g)に示す画面が
表示される。ここでは交差点の目印情報が表示され所望
の交差点名を選択する。
なお、第5図(f)のメニュー画面で、交差点名が多い
場合には、「ヘルプキーで地区限定ができます」という
音声メツセージが出力され、ヘルプキー15を押すと、
ステップ@において住所を入力することにより地区を限
定して交差点名を検索し、メニュー数を減少させること
ができる。そして、ステップ[相]において選択した交
差点名に対応した探索用交差点番号を読み込むものであ
る。
次に第6図および第7図により本発明の位置入力方式の
他の実施例について説明する。本実施例は交差点名を頭
文字だけではなく、読みが判る文字を断片的に入力する
方式である。ここでは最初の2文字の読みを省略して「
**町1丁目」を入力する方法について説明する。
ステップ[相]においては、第7図(a)の画面が表示
される。ここで、空白の文字数分だけ空白キー10によ
りカーソル11を移動させ「*」印を表示させる。間違
えた場合には取消キー12を押すとカーソルを1つ前に
戻して修正する。なお、「右」、「左」キーはカーソル
を移動させるために設けている。入力が終了した場合に
は、ステップ[相]で決定か否かが判断され、さらに入
力する場合には、ステップ[相]において各項目による
入力が行われる。
ここで「オプション漢字」を選択すると、第7図(b)
に示すように、交差点名に良く使用されている名前が表
示され、「町」を選択するとラインドウに「町」が表示
され、再び第7図(a)の画面に戻る。今度は「数字」
を選択すると、第7図(c)に示すように、英数字が表
示され、「1」を選択するとウィンドウに「1」が表示
され、再び第7図(a)の画面に戻る。なお、本画面で
「漢数字」を選択すると、第7図(d)の漢数字人力画
面になる。次いで再び「オプション漢字」を選択し、第
7図(b)の画面で「下目」を選択するとウィンドウに
「**町1丁目」が表示され、「決定」を選択するとス
テップ■に進み、以下第4図と同様の処理を行って第7
図(f)の画面が表示される。
なお、第7図(a)の画面で「漢字(読み)」を選択す
ると、第7図(e)の画面が表示され、第5図で説明し
たように、任意の漢字が入力可能となる。
次に第8図および第9図により、上記した位置入力を可
能にするためのデータ構成について説明する。
第8図は漢字辞書6aの構成を示し、50音の「あ」行
から「わ」行までの先頭番地を指定するポインタリスト
21、先頭の読みで始まるデータの先頭番地を指定する
ポインタリスト22、漢字ファイル24の先頭番地を指
定するポインタリスト23からなり、漢字ファイル24
には、50音別に漢字文字列が格納されている。
第9図は交差点リス)6bの構成を示し、交差点データ
と目印データを有し、交差点データには、交差点名称、
探索用交差点番号また、上記した地区限定のための住所
が格納される。目印データは、交差点名の重複がある場
合にその目印情報となる名称、例えば「OO銀行前」等
のデータを付加するもので、これを検索するために交差
点データに、目印データポインタ、交差点名称重複フラ
グを格納している。
以上のようにして保持された位置情報が出発地や目的地
の位置情報として用いられ、そして、出発地および目的
地の位置入力が終了すると、ナビゲーション装置では通
常、ルート探索の処理に移行することになる。
まず、処理内容の説明に先立って、ナビゲーション装置
で用意されるデータ構造の例を説明する。
第10図は道路網と交差点データ、道路データ及びノー
ド列データのデータ構造例を示す図である。
いま、例えば第10図(a)に示すような交差点番号I
〜■、道路番号■〜0からなる道路網がある場合、交差
点データは同図(b)、道路データは同図(C)、ノー
ドデータは同図(d)に示すようなデータ構造を持つ。
交差点データは、同図(b)に示すように交差点番号I
〜■に対応して少なくとも当該交差点が始点となってい
る道路のうち一番小さい道路番号、当該交差点が終点と
なっている道路のうち一番小さい道路番号、当該交差点
の位置(東経、北緯)、交差点名の情報を持っている。
また、道路データは、同図(C)に示すように道路番号
■〜0に対応して少なくとも同じ始点を持つ道路のうち
次の道路番号、同じ終点を持つ道路のうち次の道路番号
、交差点番号による始点、終点、ノード列ポインタ、道
路長さの情報を持っている。
なお、図から明らかなように同じ始点を持つ道路のうち
次の道路番号、同じ終点を持つ道路のうち次の道路番号
は、交差点番号による始点、終点から同じ番号を検索す
ることによって生成することができる。また、道路長さ
Gこついても次のノード列データの位置情報の積算によ
って求めることができる。
そして、ノード列データは、同図(d)に示すように道
路データのノード列ポインタがポイントする先頭にノー
ド数があり、次にその数に相当するノードについてノー
ド位置(東経、北緯)情報を持っている。つまり、道路
データ毎にノード列を構成している。図示の例は、道路
番号■と■のノード列を示している。
上記のデータ構造から明らかなように道路番号の単位は
複数個のノードからなる。すなわち、ノード列データは
道路上の1地点に関するデータの集合であり、ノード間
を接続するものをアークと呼ぶと、複数のノード列のそ
れぞれの間をアークで接続することによって道路が表現
される。例え □ば道路番号■に関して見ると、道路デ
ータのノード列ポインタからノード列データのAOOO
にアクセスすることができ、ここで道路番号■は、15
個のノードからなることが認識できる。
また、例えば交差点番号Vに着目した場合、ここを始点
とするコースでは、まず、交差点データの出る道路の情
報から道路番号■、次にこの道路番号■に関する道路デ
ータの「同じ始点を持つ次の道路番号」の情報から道路
番号@が検索される。
そして、道路番号@に関する同様の情報から道路番号[
相]、続けて■が検索される。ここで道路番号■は始め
の道路番号であることから周囲道路として他の道路番号
のものはないとの判断ができる。
これは、終点に関しても同様である。このようにして交
差点データや道路データを使えば各交差点について出入
りする道路番号を検索することができ、また、それぞれ
の交差点を結ぶ経路の距離を求めることができる。さら
にこれらのデータに進入禁止や右左折禁止、道路幅のよ
うな走行条件等を付加しておくことによって、経路探索
を極め細かに行うための情報に供することができる。
次に経路探索モードになり、まず、案内開始点により入
力された位置から近くの交差点(目的交差点)までの経
路探索を行い、次に各交差点毎に目的地(目的交差点)
までの最適経路方向が設定される。例えば第11図(a
)に示す道路網において、交差点Iが目的地であるとす
ると、図に示すように各交差点■〜■のそれぞれに目的
地への進行方向が設定される。そのデータの例を示した
のが同図い)である。この経路探索は、目的地に近い交
差点から順次に例えば目的地への最短距離となる方向を
求めることによって、各交差点の進行方向を設定する。
第12図はその出力例を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るナビゲーション装置の位置入力方
式の1実施例を示す構成図、第2図はナビゲーション装
置の全体処理の流れを説明するための図、第3図は案内
開始点の入力処理の流れを説明するための図、第4図は
漢字入力処理の流れを説明するための図、第5図は第3
図および第4図における表示画面での位置入力例を示す
図、第6図および第7図は本発明の他の実施例を示し、
第6図は案内開始点の入力処理の流れを説明するための
図、第7図は第6図における表示画面での位置入力例を
示す図、第8図および第9図は位置入力用のデータ構成
を示す図、第10図は道路網と交差点データ、道路デー
タ及びノード列データのデータ構造例を示す図、第11
図は経路探索出力の例を説明するための図、第12図は
案内出力の例を示す図、第13図は従来の位置入力方式
の問題点を説明するための図である。 1・・・表示部、2・・・表示制御部、3・・・入力部
、4・・・入力モード認識部、5・・・処理部、6・・
・記憶部、9・・・ルート探索部。 出 願 人 アイシン・エイ・ダブり二株式会社(外1
名) 代理人弁理士 白 井 博 樹(外5名)第6図 出発交差点入力 ■  交差点名人力用画面表示 ■    タッチパネル入力 ■ ■   決定?        各項目入力■ 2−5
18            住所入力メニュー画面か
ら   、7,7.やI 1+ !i yq馴 °°°
′”I ’/ < IP i尉ト丁−り XICn1’5″−12始 互   漬帷ト、点、  
 ノーレ1イイ、  道畝口二■ 0  ■  I[I
   AOOO1000■ ■  @   T    
I   AOAO1000■ ■  ■  I   I
V   AOB3 2000■  ■  ■  IV 
  I   AOCO2000■  ■  ■  IV
   I[[AODE  1500■  ■  ■  
I[[IV   A101  1500■ ■  OV
   IV   A201  800■  ■  Or
v   V   A221  800第10図(d) フード万11デゝフ A○00     1.       −ノーFJτ、
100)  (束毛を岬 (20、110’1 (30,130) : : 0AO20 第11図 (の (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 指定された案内開始点と目的地を基に走行ルー
    トを設定し、走行案内を行うナビゲーション装置におい
    て、漢字辞書データと交差点リストデータとを備え、交
    差点名の少なくとも1つの文字および文字数を入力する
    ことにより、漢字辞書データと交差点リストデータを検
    索し、該当する交差点名をメニュー表示することを特徴
    とするナビゲーション装置の位置入力方式。 (2) 交差点名の頭文字および文字数を入力すること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置の位置
    入力方式。 (3) 交差点名で使用頻度の高い文字を登録し、該登
    録文字と文字数を入力することを特徴とする(4) 交
    差点リストデータの同一交差点名には重複フラグを付加
    すると共に、該同一交差点には目印情報を付加すること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置の位置
    入力方式。 (5) 交差点リストデータに住所データを付加するこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置の位
    置入力方式。
JP3146889A 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の位置入力方式 Pending JPH02210600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146889A JPH02210600A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の位置入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146889A JPH02210600A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の位置入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210600A true JPH02210600A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12332093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146889A Pending JPH02210600A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ナビゲーション装置の位置入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210600A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544061A (en) * 1993-05-28 1996-08-06 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system with destination set by longitude and latitude coordinate points
US7164988B2 (en) * 2003-02-12 2007-01-16 Denso Corporation Map display system
JP2008077351A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544061A (en) * 1993-05-28 1996-08-06 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system with destination set by longitude and latitude coordinate points
US7164988B2 (en) * 2003-02-12 2007-01-16 Denso Corporation Map display system
JP2008077351A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822530B1 (en) Vehicular navigation system and memory medium
JPH09229708A (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける目的地を選択する方法および装置
JP4841897B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100262060B1 (ko) 차량 항법 시스템내의 목적지 선택 방법 및 장치
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4308679B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4534209B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH02187898A (ja) 車輌用ナビゲーション装置
JP3657763B2 (ja) 地図表示装置
JPH02210600A (ja) ナビゲーション装置の位置入力方式
US8190600B2 (en) Search device and search program
JP5004026B2 (ja) 文字選択装置、ナビゲーション装置、及び文字選択プログラム
JPH01136014A (ja) ナビゲーション装置
JP3339460B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3580272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2752126B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006085222A (ja) テキスト検索装置及びテキスト検索方法
JP3573118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3575446B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH03136200A (ja) ナビゲーション装置の出発交差点入力方式
JP3325245B2 (ja) ナビゲーション装置
EP2194470A1 (en) Search device, search method, and computer-readable medium that stores search program
JP3575445B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2984646B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3448288B2 (ja) ナビゲーション装置