JPH02208171A - トラックの車台フレーム - Google Patents

トラックの車台フレーム

Info

Publication number
JPH02208171A
JPH02208171A JP1027010A JP2701089A JPH02208171A JP H02208171 A JPH02208171 A JP H02208171A JP 1027010 A JP1027010 A JP 1027010A JP 2701089 A JP2701089 A JP 2701089A JP H02208171 A JPH02208171 A JP H02208171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
rivets
gusset
cross member
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1027010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813665B2 (ja
Inventor
Kazuo Ao
粟生 和夫
Okiaki Hayashida
興明 林田
Hideo Ichioka
市岡 秀男
Toshiji Matsui
利治 松井
Yoshiaki Tachibana
橘 義昭
Mikikazu Kobayashi
小林 幹和
Kunio Hara
邦夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1027010A priority Critical patent/JPH0813665B2/ja
Priority to KR1019900008605A priority patent/KR0138988B1/ko
Publication of JPH02208171A publication Critical patent/JPH02208171A/ja
Publication of JPH0813665B2 publication Critical patent/JPH0813665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トラックの車台フレームに関するものである
(用語) 本明細書において、クロスメンバの車巾方向両端部をガ
セットに締結する複数個のリベット又はボルトによつて
サイドレールに関し「等価重心」なる用語は、次の意義
を有するものである。即ち添付−面第9図において、任
意個数n(但しn≧2)のリベ、トスは一ルトR1e 
R2”’ ”1 ””Rn−1* Rnの横弾性係数を
夫々G1 * ’2 ”” GK””0n−1eGn*
各リペ・、ト又はボルトの断面積を夫夫at t &2
・・・ai・・” ’1m−1# ”11 #各すベッ
ト又はボルトの座標ベクトルをri a r2 ”’ 
ri ”’ rn−1trBとしたとき、等価重心gの
座標ベクトルrgは次式によシ表わされる。即ち (従来の技術) 通常のトラ、りは、断面形状が溝型をなし車体前後一方
向に延在する左右一対のサイドレールと、車巾方向に配
置され夫々の両端部を上記サイドレールに固着された複
数個のクロスメンバとからなる車台フレームを具えてお
シ、同車台フレームに夫々サスベンジ、ン装置を介して
前車軸及び後車軸が取付けられ、またキャラ、エンジン
、荷台等が装架されている。
上記クロスメンバには、断面形状が溝型をなす部材及び
l1ilをなす部材、並びにサイドレールに結合される
両端部分に7字状の拡開部を形成した所謂アリゲータ型
クロスメンバ等が適宜採用され、またこれらクロスメン
バは、屡々ガセ、トを介して夫々の両端部分を上記サイ
ドレールに連結されている。
(発明が解決しようとする課題) トラ、り等の車両が、例えば激しい凹凸を有する悪路を
高速走行する場合等の苛酷な条件下で使用される場合、
車台フレームには大きな捩シ荷重が作用し、クロスメン
/″4の両端部分を上記ガセットに締結するリベット又
はボルトによつてサイドレールに大きな剪断応力が発生
する。
従来の車台フレームにおけるクロスメンバとガセットと
の結合部分の典型的な構成を第10図を参照して説明す
ると、図中符号lOは総括的に車台フレームを示し、同
車台7レームは、車体前後方向に馬在し断面形状が溝型
をなす左右一対のサイドレール12と、車巾方向に蔦在
し断面形状が溝型をなすクロスメンバ14とを具えてい
る。上記クロスメンバ14は、その上方フランジ及び下
方7ランジ14fの車巾方向の端部を、断面形状が溝型
をなすガセット16の対応する上方7ランジ及び下方7
ランジ16fに、複数個(図示の場合は4個)のリベッ
ト18又は実質的に同効の一ルトによって締結され、ま
た上記ガセット16は上記サイドレール12内に装入さ
れ、そのウェブ16vを多数のリベット20又はIルト
によりてサイドレール12のウェブ12vに締結されて
いる。
通常の車台フレームlOでは、上記リベット18又は実
質的に同効のゲルト群の等偏重心gから各リベット18
又はボルトによつてサイドレールの中心IItでの距離
を月で表わし、riの最小値をrmin m最大値をr
、。とじたとき、rmin/ rma工の値が略0.3
〜0.45の範囲で、かつ多くの場合同一の直径及び材
質のリベット又はlルトが配置されている。図示の場合
、4個のリベッ)18又はボルトがL字状に配置され、
等偏重心gからの距離r1のばらつきが大きく、rml
n/ rmaxは約0.3の低値であってriの平均値
も小さい。
一例として、厚さ6fiの鋼板で作られたクロスメンバ
14と、厚さ8絽の鋼板で作られたガ七。
ト16とを直径10mの4個のリベット18によりて締
結すると共に、上記ガセット16のウェブ16vを厚さ
8關の鋼板で作られたサイドレール12のウェブ12w
に直径10so+のリベット20によりて結合し、更に
上記リペッ)16を図示のようにL字状に配置してrm
in/rm□=0.3となるように配置した車台フレー
ムについて捩シ試験を行なり九結果が、第11図に示さ
れている。上記捩ル試験は、車台フレームの左右サイド
レール12の後方部分即ちリヤサスベンジ、ンスグリン
グの後方シャツクルビンツラケ、ト部を固定してフロン
トサスベンジ、ンスプリングの後方シャックルピンブラ
ケット取付部分に、左右同一の大きさで方向が反対(一
方は上向きで他方は下向き)の力を加え、車台フレーム
に捩)角4°の捩シ変位を繰シ返し発生させて、上記リ
ベット群の最大剪断応力δ(#/j)、並びにリベット
の破損繰返し回数(図中0印)及びクロスメンバの破損
繰返し回数(図中Δ印)を調べたものである。
同図中に点線で示した最大剪断応力を示す曲線Sから明
らかなように0、Tmkn/rm@zヨ0.3の第11
図に示した従前のリベット配置では、最大応力δが約1
8317−に達して可成大きく、特にリベットの破損繰
返し回数Nが著しく低く、前述したような極めて苛酷な
走行条件下での長時間稼働によって、早期にリベット又
はボルトによつてサイドレールが破断し、或いはリベッ
ト又はボルトと隣接するクロスメンバ14又はガセット
16の板材に亀裂等の欠陥が発生し易いことが確認され
た。(なお上記試験例ではガセット16の板厚がクロス
メンバ14の板厚よ)大きいので、クロスメンバ14が
破損しているが、もし同じ板厚であれば、当然ガセット
16の破損が起ル得る)そして、上記リベットもしくは
ボルトによつてサイドレール群の破損、又はこれらと協
働するサイドレール又はクロスメンバの板材の破損を防
止する場合、従来は強度上不安がある部分に必要に応じ
幾重にも補強板を介装しリベット又はボルトによつてサ
イドレールの使用個数も増加させる等の対策が慣用的に
施されているが、これでは徒らに車両重量の増大を招き
、有効積載量の減少、燃費の悪化等の不利益を招く欠点
があった。
本発明は、クロスメンバの両端部をガセットを介してサ
イドレールに結合するようにした車台フレームにおいて
、クロスメンバをガセットに締結するリベット又はボル
トに生起する剪断応力を低減することによシ車台フレー
ムの耐久性及び信頼性を改善し、同時に軽量化を達成す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るトラックの車台フレームは、上記目的を達
成するために創案されたもので、断面形状が*mをなし
車体前後方向に延在する左右一対のサイドレールと、同
サイドレールの内側に装入され複数のリベット又はボル
トによりてサイドレールに固着されたガセットと、車巾
方向に罵在して配設されその両端部を複数のリベット又
はIルトによりて上記ガセットに固着されたクロスメン
バとを具えてなるものにおいて、同クロスメンバを上記
ガセットに締結するリベット又はボルトによつてサイド
レール群の等偏重心から各リベット又はボルトによつて
サイドレールの中心線までの距離をriとし、同r1の
最小値をrmln j最大値をritllLXとしたと
き、0.5≦rmi n /’rmax≦1を満足する
ように上記リベット又はボルトによつてサイドレールが
配置されていることを特徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、クロスメンバの両端部をガセ、トに締
結する複数のリベット又はボルトを、上記のように等偏
重心からの距離差が少ない配置とすることによって、車
台フレームの捩ルに基づく荷重が各リベット又はボルト
に従来の配置よル均等化されて担持されるので、相応し
て最大剪断応力が低減する。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図乃至第8図について具体的
に説明する。(なお、第1θ図を参照して説明した従来
の構成と、実質的に同−又は対応する部材及び部分に紘
同−の符号を付し、重複説明は省略する。)先づ、第1
図及び第2図に示されている本発明の第1実施例におい
て、断面形状が溝型をなすクロスメンバ14は、その上
方7ランジ及び下方7ランジ14fの両端部分を夫々4
個のリベット1B(又は同効のボルトによつてサイドレ
ール)によって溝型のガセット16の対応する上方7ラ
ンジ及び下方7ランジ16fに夫々締結され、またガセ
ット16はそのウェブ16vを多数のリベット20(又
は同効のボルト)によりてサイドレール12のウェブ1
2wに締結されている。
図示の場合、リベット18群の等偏重心gから各リベッ
トの中心線までの距離riはすべて等しく、従ってri
の最小値rmlユと最大値rnlaXとの比、即チrm
l n/ rmax = 1になるように各リベットが
配置されている。また、第10図の従来の構成と較べて
、ガセット16の上方7ランジ及び下方7ランジ16f
の車巾方向即ち図においてX方向の寸度が可成大きく形
成され、リベット18群のX方向における最大離隔距離
(図中x1で示す)が十分に大きく、従って等偏重心か
ら各リベットの中心線までの平均距離rim (この場
合は等距離〕が十分大きくなるように配置されている。
そして、上記リベット18群のX方向における最大離隔
距離X□は、車台フレーム100車体前後方向の中心面
即ち車両対称面yoから上記等価重心gtでの距離をt
g/2としたとき、0.151M以上即ちX、≧0.1
52gとなるように設定され、従って上記平均距離ri
mが従来よシ十分大きくなるように配置されている。
上記構成の車台フレームlOにつき、第1O図に示した
従来の車台フレームと実質的に同一の条件で捩ル試験を
行ない、リベット18群の最大剪断応力、並びにクロス
メンバ14及びガセットl6の耐久回数を調べたところ
、前記第11図の点線曲線Sで示されているように、最
大剪断応力δが約12 kl/dに低減し、またリベッ
ト18及びクロスメンバ14の破損繰返し回数Nが従来
のものよ)著しく増大し、従って苛酷な走行条件下にお
ける安全性が著しく高く、耐久性及び信頼性が効果的に
改善され、同時に軽食化を達成し得ることが確認された
。また、上記構成において、リペ、ト18の配置を変更
し、’ml n/ rm@z = 0.5から0.9ま
で順次変化させて同様の試験を行なったところ、最大剪
断応力δとリベット18及びクロスメンバ14の破損繰
返し回数Nについて夫々第11図中に示すような結果が
得られ、何れも上記従来の車台フレームよシ優れている
ことが認められた。
次に、第3図に示した本発明の第2実施例は、溝型のク
ロスメンバ14の上方7ランジ及び下方フランジ14f
の車巾方向両端部を複数(図示の場合4個)のリペ、)
18(又は同効のゲルト)によシガセット16の上下7
ランジ16fに締結し、同ガセット16のウェブ16w
をサイドレール12のウェブ12wに多数のリベ、)2
0(又は同効のゲルト)によって締結した基本構造に関
しては第1実施例と本質的に同等である。第1実施例と
の差異は、クロスメンバの上方7ランジ及び下方7ラン
ジ14fの両端結合部分が、車体前後方向即ち図におい
てy方向に拡大され、つれてガセット16の上方7ラン
ジ及び下方7ランジ16fがy方向において拡大されて
いる点にある。
上記フランジ14f及び16fを締結する4本のリベッ
ト18はy方向に広がって配置され、その最大離隔距離
はy8であシ、またリベット18群の等偏重心gから各
リベットの中心線までの距離riの最小値rml nと
最大値−1Xとの比rmin/rmaxは、図示の場合
的0.8である。第1実施例と同様に、上記離隔距離y
1は、車台フレーム100車体前後方向の中心面即ち車
両対称面yoから上記等価重心gまでの距離をLg/2
としたとき、 0.15tg以上即ちy1≧0.15 
tgとなるように設定され、各リベット18は等偏重心
gからの平均距離r1mが、第10図に示した従来の構
成よ)十分に大きくなるように配置されている。
上記構成の車台フレームlOにつき、第1実施例と全く
同様の捩り試験を行なったところ、第11図中のrmi
n/ rmax =0.8に対応する最大剪断応力δ及
びリベット18.クロスメンバ14の破損繰返し回数N
が得られ、またrmin/ rmaxを0.5から1.
0の範囲で種々変化させて同じ捩シ試験を行なった結果
、全般に亘りて第11図に示されている第1実施例の最
大剪断応力及び耐久回数と路間等の成績が得られた。従
って、この第2実施例におけるリベット配置によって車
台フレームの耐久性及び信頼性が効果的に改善され、ま
た従来のものよシ軽量化し得ることが確認された。
また、第4図及び第5図に示した本発明の第3実施例に
おいては、2個の溝型断面の部材をウエオ部分において
背中合せに当接させリベット22等によ〕一体重に結合
して構成されたl型断面のクロスメンバ14が用いられ
、同クロスメンバは、その上方フランジ及び下方7ラン
ジ14fの車巾方向両端部分を、第1実施例と全く同様
に車巾方向に長く延びたガセットの上方フランジ16f
に複数(図示の場合は4個)のリベット18(又は同効
のゲルト)によって締結され、同ガセット16はそのウ
ェブ16vをサイドレール12のウェブ12wに多数の
リベット20によって締結されている。上記リベット1
8群の等偏重心gから各リベットの中心線までの距離r
iはすべて等しく、従ってriの最小値Twinと最大
値rmaxとの比rmin/ rmax は1であシ、
同すペ、ト群のX方向における最大離隔距離X%lは、
第1実施例と全く同様にx1≧0.15 tgに設定さ
れる。
上記構成の車台フレーム10と、同様の構成を有するが
リベット18がrml n / rmax = 0−3
〜0.45の範囲に配置されている従来の車台フレーム
とについて、前述した要領で捩シ試験を行ないリベ。
ト18群の最大剪断応力δと、リベット及びクロスメン
バ14の破損繰返し回数を調べたところ、第11図に示
した最大剪断応力及び耐久回数Nに略近似した結果が得
られ、更に第4図におけるすペット18の配置をrml
n/ rmax = 0−5  から0.9の範囲で変
化させた場合も略同様であった。
まえ、図示していないが、上記工型クロスメンバ14の
車巾方向両端部分における上方フランジ及び下方フラン
ジ16fを、第2実施例と全く同様に車体前後方向即ち
X方向に拡大して、リベ。
)18群を同実施例と同様にX方向に広く分布して配置
した場合について、上記同様の捩シ試験を行なりた結果
、第2実施例に略近似する成績が得られた。
なお、上記第5図に示されている工型断面のクロスメン
バ14に代え、第6図に示されているような上下の2ラ
ンジ14fとウェノ14Wとを溶接によ多結合して形成
された!型断面のクロスメンバ″414を用いた場合に
も、上記同様の効果が奏せられることが認められた。
更に、第7図及び第8図に示した本発明の第4実施例に
おいては、車巾方向の両端部を除く全長の大部分がハツ
ト型の断面形状を呈する上方部材14uと平らな板材か
らなる下方部材141とを多数のリベット24によって
一体的に結合し、両端部を除く略全長を閉断面構造とし
、両端部分では上方部材14u及び下方部分14tを7
字状に拡開して夫々の先端に取付フランジ14u′及び
i 4 t”を形成し九アリゲータ型クロスメンバ14
が用いられている。同クロスメンバ14は、上記取付7
ランジ14 u’及び14L#をガセット16の対応す
る上方フランジ及び下方7ランジ16fに夫々複数(図
示の場合は4個)のリベット18(又は同効のボルトに
よつてサイドレール)によシ締結され、またガセ、ト1
6はそのウニf16 wをサイドレール12のウニf 
12 vに多数のリベット20(又は同効の?ルト)に
よって固着されている。
上記取付フランジ141m”及び14 t’、並びにガ
セットの上方フランジ及び下方7ランジ16fは、従前
のアリゲータ型クロスメンバを具備した車台フレームの
場合よシも、車巾方向及び車体前後方向、即ちX方向及
びX方向の双方又は少くとも倒れか一方に拡大される。
4個のリペッ)18の等価重心gから各リベットの中心
線までの距離riの最小値rmlnと最大値rmaXと
の比は、前記各実施例と同様に0.5以上1以下の範囲
に設定されている(図示の場合はtmln/rm。=0
.95である)。
また、上記リペッ)18群のX方向の離隔距離X、及び
X方向の離隔距離”Imの少くとも一方又は双方が、車
体前後方向の中心面yoから上記等価重心gまでの距離
をjg/2としたとき、0.15tg以上即ちx 1 
頴、 15 tg又は(及び)yt≧0.15tgにな
るように配置され、各リベット18は等価重心gからの
平均距離rimが従前の構成よシ十分に大きくなるよう
に配置されている。
上記構成の車台フレーム10と、アリゲータ型のクロス
メンバを具え同クロスメンバをガセットに対し締結する
リベット群がrmin/ rmax =0.3〜0.4
5の範囲に配置されている従来の車台フレームとについ
て、前記同様の捩シ試験を行ないリベ、ト群における最
大剪断応力、並びにリベット及びクロスメンバの破損繰
返し回数を調べたところ、第11図に略近似した結果が
得られ、この実施例のリベット配置によりて最大剪断応
力が効果的に低減し、車台フレームの耐久性及び信頼性
が従来よシ著しく改善され、また重量を軽減し得ること
が確認された。なお、上記クロスメンバにおける下方部
材141が上方部材14uの車巾方向両端部分にのみ固
着されて7字型の接手部を形成し、従ってクロスメンバ
ー4の中間部分は開断面の上方部材16uだけから構成
されていて捩シ剛性が相対的に低いクロスメンバにおい
ても、上記同様にリベット18群′を配設することによ
りて、同様の効果が奏せられることが確認された。
なお、上記各実施例においては、クロスメンバダ 14の上方及び下方7ランジ1”Sfをガセット16の
対応する上方及び下方7ランジ16fに締結するリベッ
トis(又は実質的に同効の?ルト)が夫々4個配置さ
れているが、勿論5個もしくはそれ以上のリベット又は
ボルトによつてサイドレールを用いることかできる。
(発明の効果) 斜上のように、本発明に係るトラックの車台フレームは
、断面形状が溝型をなし車体前後方向に蔦在する左右一
対のサイドレールと、同サイドレールの内側に装入され
複数のリベット又はボルトによつてサイドレールにより
てサイドレールに固着されたガセットと、車巾方向に蔦
在して配設されその両端部を複数のリベット又はボルト
によつてサイドレールによりて上記ガセットに固着され
たクロスメンバとを具えてなるものにおいて、同クロス
メンバを上記ガセットに締結するリベット又はボルト群
の等価重心から各リベット又はボルトによつてサイドレ
ールの中心線までの距離をriとし、同riの最小値を
rmln #最大値をr1□としたとき、0.5≦rm
ln/ rmax≦1を満足するように上記リベット又
はボルトが配置されていることを特徴とし、トラ、りの
走行中に発生する車台フレームの捩〕によりてクロスメ
ンバの両端部をガセットに締結するリベット又はボルト
に生起する最大剪断応力を効果に低減し、車台フレーム
の耐久性及び信頼性を向上し得ると共に軽量化を達成す
ることができるので、産業上有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す平面図、第2図は第
1図の■−■線に沿い矢印方向に視た部分的断面図、第
3図は本発明の第2実施例を示す平面図、第4図は本発
明の第3実施例を示す平面図、第5図は第4図における
クロスメンバ14の断面図、第6図は上記第3実施例に
おけるクロスメンバの変形例を示す断面図、第7図は本
発明の第4実施例を示す平面図、第8図は第7図の■−
■線に沿い矢印方向に視た部分的断面図、第9図は複数
のリベット・の等価重心を説明する線図、第10図は従
来の車台フレームの一例を示した第1図同様の平面図・
、第11図は第1実施例におけるリベット群に生起する
最大剪断応力及び同すペ。 ト、クロスメンバの破損繰返し回数を第9図に示した従
来の車台フレームにおけるリベット群の最大剪断応力及
び破損繰返し回数と対比して示した線図である。 10・・・車台フレーム、12・・・サイドレール、1
4−・・クロスメンバ、16・・・ガセット、18−・
・す矛4図 牙5 図 牙6 図 オ8 図 牙9 図 、 −12w 牙10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断面形状が溝型をなし車体前後方向に延在する左右一対
    のサイドレールと、同サイドレールの内側に装入され複
    数のリベット又はボルトによってサイドレールに固着さ
    れたガセットと、車巾方向に延在して配設されその両端
    部を複数のリベット又はボルトによって上記ガセットに
    固着されたクロスメンバとを具えてなるものにおいて、
    同クロスメンバを上記ガセットに締結するリベット又は
    ボルト群の等価重心から各リベット又はボルトの中心線
    までの距離をr_iとし、同r_iの最小値をr_m_
    i_n、最大値をr_m_a_xとしたとき、0.5≦
    r_m_i_n/r_m_a_x≦1を満足するように
    上記リベット又はボルトが配置されていることを特徴と
    するトラックの車台フレーム
JP1027010A 1989-02-06 1989-02-06 トラックの車台フレーム Expired - Lifetime JPH0813665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027010A JPH0813665B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 トラックの車台フレーム
KR1019900008605A KR0138988B1 (ko) 1989-02-06 1990-06-12 트럭의 차대프레임

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027010A JPH0813665B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 トラックの車台フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02208171A true JPH02208171A (ja) 1990-08-17
JPH0813665B2 JPH0813665B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=12209139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027010A Expired - Lifetime JPH0813665B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 トラックの車台フレーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0813665B2 (ja)
KR (1) KR0138988B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155573A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 いすゞ自動車株式会社 車両用車体構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102616289B (zh) * 2011-01-27 2015-08-26 中集车辆(集团)有限公司 可拆装式骨架车

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631655U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631655U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155573A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 いすゞ自動車株式会社 車両用車体構造
JP2018138440A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 いすゞ自動車株式会社 車両用車体構造
CN110198884A (zh) * 2017-02-24 2019-09-03 五十铃自动车株式会社 车辆用车身结构

Also Published As

Publication number Publication date
KR0138988B1 (ko) 1998-06-01
KR920000563A (ko) 1992-01-29
JPH0813665B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411311A (en) Attachment apparatus for automotive structure brace
JPH02208171A (ja) トラックの車台フレーム
JPH06270839A (ja) トラック等の車台フレーム
JP2826605B2 (ja) トラツクの車台フレーム
KR0138985B1 (ko) 짐받이 부착차대프레임
JPH02274671A (ja) 車両の車台フレーム
JPH02208168A (ja) 車両の車台フレーム
JP2508688Y2 (ja) 車両用車台フレ―ム
JPH02158461A (ja) 車両用車台フレーム
JPH077261Y2 (ja) トラックの車台フレーム
EP4265482A1 (en) Underrun protector
CN209776552U (zh) 一种用于特殊路况的冷藏车副车架及一种冷藏车
JPH06263058A (ja) 車台フレームのクロスメンバ
JPH075101B2 (ja) トラックの後輪懸架スプリング取付装置
JP2747767B2 (ja) トラック等の車台フレーム
JP2000190745A (ja) フュ―エルタンク支持構造
JPH06298120A (ja) トラック等の車台フレーム
JP2976736B2 (ja) トラツクの車台フレーム
JPH0829721B2 (ja) トラック用車台フレーム
JPH0635702Y2 (ja) 車台フレームのアクスルストッパ取付構造
KR0138987B1 (ko) 차량용 차대프레임
JPH06278644A (ja) トラック等の車台フレーム
JP2790001B2 (ja) 車両用車台フレーム
JPH06286644A (ja) トラック等の車台フレーム
JPH0640543Y2 (ja) トラック用車台フレーム