JPH02203568A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH02203568A
JPH02203568A JP1024157A JP2415789A JPH02203568A JP H02203568 A JPH02203568 A JP H02203568A JP 1024157 A JP1024157 A JP 1024157A JP 2415789 A JP2415789 A JP 2415789A JP H02203568 A JPH02203568 A JP H02203568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
wiring
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024157A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ujimasa
氏政 仁志
Mikio Katayama
幹雄 片山
Masaya Okamoto
昌也 岡本
Hiroshi Morimoto
弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1024157A priority Critical patent/JPH02203568A/ja
Publication of JPH02203568A publication Critical patent/JPH02203568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は逆スタガ型の薄膜トランジスタ(以下ではrT
PT Jと称する)に関する。
(従来の技術) マトリクス型の表示装置を構成するアクティブマトリク
ス基板には、多数の絵素電極が設けられている。この絵
素電極を駆動するためのスイッチング素子として、逆ス
タガ型のTPTが用いられている。従来より用いられて
いる逆スタガ型のTPTの一例を第4図に示す。透明絶
縁性基板l上にゲート電極2が形成され、ゲート電極2
を覆って全面にゲート絶縁膜3が形成されている。さら
にアモルファスシリコン(以下ではra−3i(i) 
J (!:称する)又は多結晶シリコン(以下では「ポ
USi(i) 」と称する)から成る半導体膜4が形成
され、その上には、半導体膜4と同種の半導体をn3型
にドーピングしたコンタクト膜5が形成されている。
コンタクト膜5上にソース電極7及びドレイン電極が8
が形成されている。このような構成のTFTllの側方
のゲート絶縁膜3上には、透明導電膜である絵素電極6
が形成されている。TFTIIにはソース電極7と図外
の信号線とを接続するためのソース配線9.及びドレイ
ン電極8と絵素電極6とを接続するためのドレイン配線
10が設けられている。
(発明が解決しようとする課題) 通常、 TPTを製作するためにはフォトリソグラフィ
法及びエツチングの手法が用いられる。第4図のTFT
IIもこれらの手法によって形成されるが。
第4図のTPTの場合には問題が生じる。すなわち。
コンタクト膜5とその下層の半導体膜4とがほとんど同
じ材質の半導体によって形成されているため、コンタク
ト膜5を形成するためのエツチングは、半導体膜4をエ
ツチングしないように行われる必要がある。このように
制御性良くコンタクト膜5のみをエツチングするには困
難が伴う。この問題点を解決するために、コンタクト膜
5と半導体膜4との間にシリコン窒化膜、シリコン酸化
膜等のエツチング阻止層を介在させて、コンタクト膜5
のみを選択的にエツチングすることが行われる。このよ
うに選択的エツチングを行なうことにより、コンタクト
膜5のみのエツチングが容易に行える。しかしこの方法
によれば新たな問題点が生じる。すなわち、製造工程が
増加するので歩留り向上の点からは有利ではなくなる。
本発明はこのような問題点を解決するために為されたも
のであり9本発明の目的は、工程数を減少しつつ、しか
も容易に製造できる構造を有するTPTを提供すること
である。
(課題を解決するための手段) 本発明のTPTは絶縁性基板上に、ゲート電極。
ゲート絶縁膜、半導体膜、ソース電極及びドレイン電極
、並びにソース配線及びドレイン配線を有し該ソース電
極及びドレイン電極並びに該ソース配線及びドレイン配
線のうち、少なくとも該ソース電極及びドレイン電極が
、酸化スズ、酸化インジウム、及び酸化インジウムスズ
からなる群から選択された透明導電膜によって構成され
該半導体膜の上に直接形成されており、そのことにより
上記目的が達成される。また前記透明導電膜の少なくと
も一部の領域の上に金属配線膜が形成された構造とする
こともできる。
(作用) 本発明のTPTは半導体膜の上に該半導体膜と同種の半
導体をn+型にドーピングしたコンタクト膜を有してお
らず、該半導体膜上には透明導電層からなるソース電極
及びドレイン電極が直接形成されている。第3図に半導
体膜としてa−3i(i) 。
透明導電膜として酸化インジウムスズ(ITO)を用い
た場合のエネルギーバンドを示す。a−3i(i)の禁
制帯幅(Bg )は1,7eV、 ITOのBgは3.
7eVである。
a−3i(i)とITOとを接触させるとそれぞれのフ
ェルミレベルは一致し、第3図に示すように、電子に対
するポテンシャル障壁は小さく、正孔に対するポテンシ
ャル障壁は大きくなる。このようにITOを用いても、
 a−3i (n”)半導体と同様に、 TPTのpチ
ャンネル動作を防止することができる。a−31(1)
ノ代わりにポリ5i(i) (Bg= 1.1 eV)
を用いても同様の作用が得られる。またITOの代わり
にSSn02(E:3.5eV)又はIn2L (Bg
=3.5eV)を用いても同様の作用が得られる。
また1本発明のTPTでは、ソース電極及びドレイン電
極と、必要に応じてソース配線及びドレイン配線を構成
する透明導電膜の材料を絵素電極のそれと同じとするこ
とができる。従って、それらの電極を絵素電極と同時に
形成することができる。
そして透明導電膜のみを選択的にエツチングしてソース
電極及びドレイン電極を形成することができるので、製
造が容易になる。
さらに、より低い電気抵抗が要求される場合には、この
透明導電膜によって形成されたソース電極、ドレイン電
極、ソース配線、及びドレイン配線の上に接して金属配
線膜を形成した構成とすることもできる。
(実施例) 本発明の実施例について以下に説明する。
第1図に本発明のTPTの製造工程を示す。以下。
製造工程に従って説明する。ガラス基板17上にスパッ
タリング、電子ビーム蒸着等によりTa、 Cr等の金
属膜を形成した。次にフォトリソグラフィ法及びエツチ
ングにより、ゲート電極18をパターン形成した(第1
図(a))。この上から全面にSiNx。
SiO□等のゲート絶縁膜19を形成した(第1図(b
))。
次にa−3i(i) 、ポリ5i(i)等の半導体膜を
形成し。
フォトリングラフィ法及びエツチングにより所定パター
ンを有する半導体膜20を形成した(第1図(C))。
さらに酸化インジウムスズ、酸化インジウム、酸化スズ
等の透明導電膜を全面に形成し9次いでフォトリソグラ
フィ法及びエツチングにより。
半導体膜20上に、ソース電極22.ドレイン電極23
゜ソース配線24.及びドレイン配線25を形成しTP
T27を得、同時にゲート絶縁膜19上に絵素電極21
を形成した(第1図cd))。これらの電極21.22
.23及び配線24.25はウェットエツチング法によ
り、透明導電膜のみを選択的にエツチングすることによ
って形成される。このときエッチャントとしては。
透明導電膜がITO及びInzOsの場合には塩酸と塩
化第2鉄の混合液を用いた。
以上のようにして本実施例のTPT27が得られるが、
透明導電膜によって形成されたソース電極22゜ドレイ
ン電極23.ソース配線24.及びドレイン配線25の
電気抵抗が大きい場合には、第2図に示すように、さら
にこれらの電極22.23.配線24.25の上に重ね
て金属配線膜26を形成することもできる。第2図に示
す実施例では、金属配線膜26は。
Ti、 Mo、 AI等の金属膜を全面に形成した後、
フォトリソグラフィ法及びエツチングによりパターン形
成した。
これらの実施例のTPTは、高い歩留りで製造できるこ
とが確認された。
(発明の効果) 本発明のTPTはこのように少ない工程数で、しかも容
易に製造できるので、製造の歩留りが向上し。
TPTの安定した製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明のTPTの一実施例の製
造工程を示す断面図、第2図は他の実施例の断面図。 第3図(a)は本発明のTPTに於ける半導体層とソー
ス電極及びドレイン電極の接する部分のエネルギーバン
ドを示す図、同図(b)は各材料の禁制帯幅を示す図、
第4図は従来のTPTを示す図である。 17・・・絶縁性基板、18・・・ゲート電極、19・
・・ゲート絶縁膜、20・・・半導体膜、21・・・絵
素電極、22・・・ソース電極、23・・・ドレイン電
極、24・・・ソース配線、25・・・ドレイン配線、
26・・・金属配線膜、27・・・TPT 。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板上に、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導
    体膜、ソース電極及びドレイン電極、並びにソース配線
    及びドレイン配線を有し、 該ソース電極及びドレイン電極、並びに該ソース配線及
    びドレイン配線のうち、少なくとも該ソース電極及びド
    レイン電極が、酸化スズ、酸化インジウム、及び酸化イ
    ンジウムスズからなる群から選択された透明導電膜によ
    って構成され、該半導体膜の上に直接形成されている薄
    膜トランジスタ。 2、前記透明導電膜の少なくとも一部の領域の上に金属
    配線膜が形成されている請求項1に記載の薄膜トランジ
    スタ。
JP1024157A 1989-02-01 1989-02-01 薄膜トランジスタ Pending JPH02203568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024157A JPH02203568A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024157A JPH02203568A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203568A true JPH02203568A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12130506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024157A Pending JPH02203568A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567145B1 (en) * 1999-03-26 2003-05-20 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having conductive lines formed with amorphous oxide conductive layer on metal layer and method of fabrication thereof
USRE39798E1 (en) 1993-12-21 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
WO2010089981A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 シャープ株式会社 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39798E1 (en) 1993-12-21 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
US6567145B1 (en) * 1999-03-26 2003-05-20 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having conductive lines formed with amorphous oxide conductive layer on metal layer and method of fabrication thereof
WO2010089981A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 シャープ株式会社 半導体装置
US8686528B2 (en) 2009-02-04 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101213708B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR101593443B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
KR101128333B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
US8329523B2 (en) Array substrate for dislay device and method of fabricating the same
KR101246789B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20100056649A (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
JPH02260661A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用薄膜トランジスタ
US6100950A (en) Active matrix LCD with thin film transistor switches and method of producing the same
KR101134989B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
JPH08236775A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR101246790B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
CN113728442A (zh) 阵列基板及其制作方法
KR101760946B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이기판 제조방법
KR101030968B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
JPH02203568A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6178166A (ja) 薄膜トランジスタ−アレ−とその製造方法
KR101475313B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
JPH10173195A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110058355A (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR101484965B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
KR20110056899A (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
JPH07254714A (ja) 液晶表示装置
JP4052804B2 (ja) 電極基板および電極基板の作製方法
JP3097229B2 (ja) 薄膜トランジスタ素子アレイとその製造方法