JPH02200667A - 新規有機過酸化物 - Google Patents

新規有機過酸化物

Info

Publication number
JPH02200667A
JPH02200667A JP1637889A JP1637889A JPH02200667A JP H02200667 A JPH02200667 A JP H02200667A JP 1637889 A JP1637889 A JP 1637889A JP 1637889 A JP1637889 A JP 1637889A JP H02200667 A JPH02200667 A JP H02200667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
organic peroxide
peroxide
expressed
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1637889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Suyama
須山 修治
Mitsukuni Kato
加藤 充国
Tomoyuki Nakamura
知之 中村
Nobuo Kanazawa
金澤 信夫
Hideyo Ishigaki
石垣 秀世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP1637889A priority Critical patent/JPH02200667A/ja
Publication of JPH02200667A publication Critical patent/JPH02200667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/36Per-compounds with more than one peroxy radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、新規な有機過酸化物に関する。
特にに本発明は、ポリエチレンの架橋、不飽和ポリエス
テルの硬化あるいは、重合可能なエチレン基を有するビ
ニルモノマーの重合等の開始剤として有用な有機過酸化
物に関する。
〈従来の技術〉 中〜高温活性の有機過酸化物であるジアルキルペルオキ
シド、ペルオキシケタール、ペルオキシエステルが、架
橋剤、重合開始剤、硬化剤として使用されることは公知
であり、特開昭62−246908号、特公昭5231
255号、特開昭62−43409号公報等に記載され
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、重合開始効率及び架橋効率の向」二による生産
性の向上等、より効果的な重合開始剤、架橋剤、硬化剤
が引続き要求されている。本発明は、この要求を満たす
ことを目的とする。
〈課題を解決するための手段) 前記目的を達するため本発明者らは研究の結果、次に示
す新規有機過酸化物が前記目的を満たすことを確認して
本発明を完成した。
即ち本発明は、 一般式 %式%: で示される高温活性な有機過酸化物に関するものである
本発明の有機過酸化物は、すべて常温で固体であり、ク
メン中で測定した10時間半減期温度(T1゜)を第1
表に示す。
表中Rは式 中のRを示す。
本発明の新規有機過酸化物は赤外吸収スペクトルにより
C=0結合とO=0結合が確認され、核磁気共鳴スペク
トルによってCH,、CH2及びCHの構造を明らかに
することにより同定され、その化学構造が決定される。
又、ヨードメトリーによる活性酸素量からペルオキシド
基の含有量を求めることができる。
次に本発明の新規過酸化物の合成法を例示す。即ち、 式 で表わされる2、2−ビス(4,4’−クロロ炭酸シク
ロヘキシル)プロパンと式 %式%) で表わされるヒドロペルオキシドとをアルカリ存在下で
反応させることにより合成することができる。前記−膜
対(Ill )の化合物としては、具体的には、t−ブ
チルヒドロペルオキシド、t−アミルヒドロペルオキシ
ド、t−ヘキシルヒドロペルオキシド、t−オクチルヒ
ドロペルオキシド、ビナンヒドロペルオキシド等を例示
することができる。反応に用いるアルカリは、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基あるいは、それ
らの水溶液、又は、ピリジン等のアミン類である。
又、合成の際にベンゼン、ジオキサン等の溶媒存在下で
反応を行なうことにより、反応時間の短縮あるいは収率
の向上を図ることができる。
本発明の新規有機過酸化物は、架橋剤、重合間始剤、硬
化剤として有用である。例えば、本発明の有機過酸化物
は、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−プロピレン−ジシクロペンタジェン共重合体(
EPDM)、その他合成ゴムの架橋剤として有用であり
、更にこの架橋において、多官能アリル化合物(例えば
、トリアリルイソシアヌレート等)の架橋助剤を併用す
ることにより、更にその特徴を向上させることができる
。また、本発明の有機過酸化物は、スチレン、メタクリ
ル酸メチル等のビニルモノマーの重合開始剤としても有
用である。更に本発明の有機過酸化物は、不飽和ポリエ
ステル樹脂の硬化剤としても有用である。
〈発明の効果〉 ■本発明の過酸化物は、前記架橋剤として使用したとき
、高い架橋効率を有する。
■本発明の過酸化物は、重合開始剤として使用したとき
、 100℃以上の高温条件下において高い重合開始能
を有する。
〈実 施 例〉 以下実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例−1 本発明の有機過酸化物の製造 撹拌機及び温度計を備えた内容IPの四ツ目フラスコに
30%水酸化カリウム水溶液2244g(1,2モル)
と70%t−ブチルヒドロペルオキシド141.6g 
(1,1モル)を入れて撹拌し、氷冷して10℃に保ち
ながら、そこに2.2ビス(4,4’−り四日炭酸シク
ロヘキシル)プロパン182.7g(0,5モル)のジ
オキサン300m1溶液を滴下した。その後、20°C
で2時間反応を継続した。析出した結晶をヌッチェで濾
過して集め、エーテル600m1に溶解した。このエー
テル溶液を5%水酸化ナトリウム水溶液300m1で洗
浄し、次いで水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。ロータリーエバポレーターにてエーテルを留去し
白色結晶205.6gを得た。
有機過酸化物の確認 この白色結晶について、ヨードメトリーにより活性酸素
を求めた結果666%(理論値677%)で、純度98
.4%、収率85,6%であった。
この白色結晶は、下記のような特性を示した。
融  点     = 158℃ I  R(KBr  )   :  1780C,m−
’  (V  CgO)850cm月 (シ0−0) 1.3   tt   (18H,メチレン)1.5 
  II   f8H,メチレン)1.9〜2.1  
/J   (IOH,メチレン+メチン)4.6   
//   (2H,メチン)これらのことから、生成物
は、下記に示した化学構造を有する有機過酸化物である
ことが確認された。
実施例−2 本発明の有機過酸化物の製造 t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりにt−アミルヒ
ドロペルオキシド(純度85%)134.8g (1,
1モル)を用い、実施例−1に準じた製造方法で活性酸
素631%(純度987%)の白色結晶214.3gを
得た(収率84,5%)。
有機過酸化物の確認 この白色結晶は、次ぎのような特性を示した。
融  点      、  140℃ I R(KBr )  : 1780cm−’  (v
c、。 )850cm−’  [ν。−6) N M R(CD2(,0CD31 0.8  ppm  (12H,メチル)1.3   
/J   (12H,メチル)1.5   〃  [8
H,メチレン]1.7   〃  (4H,メチレン)
19〜2.I  II   001(、メチレン十メチ
ン)4.6   II   (2H,メチン)これらの
ことから、生成物は、下記構造を有する有機過酸化物で
あることが確認された。
にH3C1(、CH。
実施例−3 本発明の有機過酸化物の製造 t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりにt−へキシル
ヒドロペルオキシド(純度86%) 151.2g (
1,1モル)を用い、実施例1に準じた製造方法で活性
酸素5.94%(純度982%)の白色結晶224.0
gを得た(収率832%)6 有機過酸化物の確認 この白色結晶は、次ぎのような特性を示した。
融  点     ・ 131℃ I R(KBr  )  : 1780cm−’  (
νc=o  1850cm−’  [シo−o  ) N M R(CD、GOCD3) 0.8  ppm  (12H,メチル)1.3   
/J   [12H,メチル)1.5〜1.6  〃 
 (12H,メチレン)1.7   n   (4H,
メチレン)19〜2.’I  n   (10旧メチレ
ン十メチン)4.6   //   (2H,メチン)
これらのことから、生成物は、下記構造を有する有機過
酸化物であることが確認され1ま た。
実施例−4 本発明の有機過酸化物の製造 t−ブチルヒト、ロベルオキシドの代わりにt−オクチ
ルヒドロペルオキシド(純度85%)  ’189.3
g  (1,1モル)を用い、実施例−1に準じた製造
方法で活性酸素535%(純度97.8%)の白色結晶
240.4gを得た(収率80.4%)。
有機過酸化物の確認 この白色結晶は、次ぎのような特性を示した。
融  点     ・ 122°C I R(KBr  )  : 1780cm−’  (
vc、。 )850cm−’  (v O−0) N M R(CD、GOCD、1 0.9  ppm  (24H,メチル)1、:(51
J   (12H,メチル)16〜1.75 ツノ  
112H,メチレン)195〜2.5  /J   (
IOH,メチレン十メチン)5、OII   (2H,
メチン) これらのことから、生成物は、下肥構造を有する有機過
酸化物であることが確認された。
実施例−5 本発明の有機過酸化物の製造 t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりにビナンヒドロ
ペルオキシド(純度50%)374.6g  (1,1
モル)を用い、実施例−1に準した製造方法で活性酸素
492%(純度97.2%)の白色結晶246.1gを
得た(収率756%)。
有機過酸化物の確認 この白色結晶は、次ぎのような特性を示した。
融  点      : 128°C I  R(KBr  )  : 1780cm−’  
(vc=o  )850cm−’  (シo−o  ) これらのことから、生成物は下記構造を有する有機過酸
化物であることが確認された。
実施例−6及び比較例−1 スチレンの重合 内容20m1のガラスアンプルにスチレン10g及び実
施例−1で得たペルオキシド0.024g(5x 10
−5モル)を添加した。アンプルを冷却して真空脱気し
た後、熔融封管した。それを110°Cの恒温油槽中で
4時間加熱した。得られた重合体をゲルパーミネーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)で分析した。重合転化
率は94.9%、重量平均分子量は528.000、数
平均分子量は205.000であった。
重合開始剤として、実施例−6で用いたペルオキシドの
代わりにt−ブチルペルオキシイソプロビルカーボネー
ト0.0176g  (1x101モル)を用いた以外
は実施例−6Iこ準じてスチレンの重合を行なった。そ
の結果、重合転化率は89.8%、重量平均分子量は3
82、000、数平均分子量は156.000であった
実施例−1のペルオキシドが、通常使用される比較例−
1のペルオキシドに比し、開始剤効率が高(、且つ得ら
れるポリマーの分子量アップに効果を有することが解る
実施例−6,7及び比較例−2 ポリエチレンの架橋 実施例−2及び−5記載のペルオキシド、更に比較とし
てジクミルペルオキシドを、ポリエチレンのための架橋
剤としてテストした。この目的のために、実施例−2及
び=5のペルオキシド 0.005当量、ジクミルペル
オキシド0.01当量を100gの低密度ポリエチレン
と 120〜130℃で5分間ロールミルで混合し、 
150Kg/cm2の圧力下、 160°Cの温度で6
0分架橋反応を行なった。得られた架橋物のゲル割合、
臭い及びブルーミングを調−べた結果を第2表に示す。
1)ANSI/ASTM D2765−68(1972
)に準じて測定した。
2)架橋物の臭をかいで、架橋物に臭が認められた時臭
気「あり」とし、これが認められない場合「なし」とし
た。
3)架橋物を3ケ月常温に保ち、ブルーミングが見られ
なかった時「なし」とした。
ゲル割合のナス外は、沸騰キシレンに溶解しないポリマ
ー、即ち架橋したポリマーの割合が測定され、架橋の程
度が解る。第2表結果から明らかなように、本発明のペ
ルオキシドは、架橋効率が高く、且つ架橋物に臭がなく
、又ブルーミングも発生せず、優れた効果を有すること
が分かる。
実施例−8,−9及び比較例−3 EPDMの架橋 EPDM100重量部、ステアリン酸1重量部、亜鉛華
5重量部、HAFカーボンブラック40重量部から成る
組成物に、実施例−1゜=3のペルオキシド及び比較と
して1.1−ビス(t−ブチルペルオキシ) 3,3.
5−トリメチルシクロヘキサン(以下B−3Mと略す)
を夫々別個に3重量部添加し、ロールミキサーで十分に
混合した。得られた各組成物をプレス中に置き、 15
0Kg/cm2の圧力下、 150℃で40分間架橋を
行なった。こうして得た架橋物の硬度、臭及びブルーミ
ングの有無を調べた結果を第3表に示す。
l)スプリング式硬度計で測定した。臭及びブルーミン
グの有無は実施例−6記載の方法に準じた。
第3表結果から明らかなように、本発明のペルオキシド
を用いて得た架橋物は硬度値が高く、且つ臭及びブルー
ミングが無く、優れた架橋剤であることが解る。
実施例−10,−11及び比較例−4,−5エチレン−
酢酸ビニル共重合体の架橋 エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部、ステアリ
ン酸1重量部の混合物に、実施例−1,−3のペルオキ
シド及び比較としてB−3M、ジクミルペルオキシドを
夫々別個に3重量部添加した組成物を作り、実施例−8
の方法に準じて架橋を行なった。得られた架橋物の物性
を第4表に示す。
各試験方法は、前記方法に準じた。
この結果より、本発明のペルオキシドは、架橋効率が高
く、且つ臭及びブルーミングの無い架橋を与え、優れた
架橋剤であることが解る。
実施例−12及び比較例−6 シリコーンゴムの架橋 メチルビニルシリコーンゴムコンパウンドに、実施例−
2のペルオキシドをシリコーンオイル等重量比でペース
ト状としたものを1重量%添加し、2本ロール上で十分
混合し、厚さ2mmのモールドを用いて140℃で10
分間架橋を行なった。尚、比較として、上記ペルオキシ
ドの代わりに通常用られているビス(2,4−ジクロロ
ベンゾイル)ペルオキシドとシリコーンオイルの等重量
比からなるペーストを1.5重量%用い架橋を行なった
得られた夫々の架橋物について引っ張り強度、伸び、硬
度及びブルーミングについて調べた。結果を第5表に示
す。
第5表結果から、本発明のペルオキシドは、通常用いら
れているビス(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオキ
シドを用いて得た架橋物とは譬同等の伸びを持つにも拘
らず、抗張力が強く架橋効率に優れることが解る。
又、架橋物にブルーミングが発生しない特性も有し、シ
リコーンゴムの架橋剤として有効である。
実施例−13及び比較例−7 不飽和ポリエステル樹脂の硬化 内容30mmの二重構造から成る試験管に不飽和ポリエ
ステル樹脂20gと実施例−4のペルオキシド0.1g
の混合物を入れ、100℃の油槽に浸漬して、硬化を行
なった。比較として上記ペルオキシドの代わりにt−ブ
チルペルオキシイソプロビルカーボネート(B −IP
)0.2g  を用いて硬化を行なった。結果を第6表
に示す。
角1(Σ1く 第6表結果より、本発明のペルオキシドは、不飽和ポリ
エステル樹脂の硬化触媒として硬化速度が速(、硬化成
形物の生産性向上が図れ、且つ硬化物の着色も少なく有
益な硬化触媒であることが解る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは、C_4〜_8の第3級アルキル基又は、▲
    数式、化学式、表等があります▼を示す)で示される有
    機過酸 化物。
  2. (2)請求項第1項の有機過酸化物を有効成分とする重
    合開始剤。
  3. (3)請求項第1項の有機過酸化物を有効成分とする架
    橋剤。
  4. (4)請求項第1項の有機過酸化物を有効成分とする硬
    化剤。
JP1637889A 1989-01-27 1989-01-27 新規有機過酸化物 Pending JPH02200667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637889A JPH02200667A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 新規有機過酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637889A JPH02200667A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 新規有機過酸化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200667A true JPH02200667A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11914624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637889A Pending JPH02200667A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 新規有機過酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199526A (en) Allyl-acrylic monomers, their preparation and polymers derived therefrom
US3592948A (en) Addition reaction involving diperoxyfumarate to form compounds having diperoxysuccinyl groups
JPH02200667A (ja) 新規有機過酸化物
US4739014A (en) Method of chemically bonding antioxidants into polymeric materials
US5041624A (en) Polymeric peroxy ester and its use
US4806447A (en) Method of chemically bonding antioxidants into polymeric materials
EP0461767B1 (en) Polymeric peroxide, polymerization initiator and method for production of block copolymer
US3298972A (en) Cellular polymeric compositions and method for their preparation
JPH0229410A (ja) 熱可塑性樹脂の製造法
US4142037A (en) Readily curable fluorocarbon ether bibenzoxazole polymers
US3816476A (en) Addition reaction involving diperoxy-fumarate and compounds having diperoxysuccinyl groups
JP3116365B2 (ja) 新規有機過酸化物
JPS6357644A (ja) ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法
Biçak et al. Synthesis of N-allyl morpholine and its copolymers with sulfur dioxide and styrene
JPS62181311A (ja) 分子内にペルオキシ結合を有する共重合体
JP4190928B2 (ja) ポリ(n−エチレンイミン)誘導体及びその製造方法
JP3426058B2 (ja) 高不飽和基価ラクトン重合体およびその製造方法
JPH04173812A (ja) 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー
JPS6121107A (ja) 重合触媒
JP2000204126A (ja) 新規なマレイミド系共重合体
JPS6223749B2 (ja)
JPS5975912A (ja) 液状ジエン系共重合体の製造方法
Santhana Krishnan et al. Synthesis and characterisation of N‐toluyl methacrylatoethyl carbamates, homopolymers and copolymers with methyl methacrylate
JPH0670003B2 (ja) 4―4′―ビス(メタクリロイルチオ)ジフェニルスルフィドの製造方法
JPH038366B2 (ja)