JPH04173812A - 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー - Google Patents

新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー

Info

Publication number
JPH04173812A
JPH04173812A JP30013490A JP30013490A JPH04173812A JP H04173812 A JPH04173812 A JP H04173812A JP 30013490 A JP30013490 A JP 30013490A JP 30013490 A JP30013490 A JP 30013490A JP H04173812 A JPH04173812 A JP H04173812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylic acid
optically active
polymer
acid derivative
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30013490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925711B2 (ja
Inventor
Yoshio Okamoto
佳男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP30013490A priority Critical patent/JP2925711B2/ja
Publication of JPH04173812A publication Critical patent/JPH04173812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925711B2 publication Critical patent/JP2925711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光学分割剤、レジスト剤として極めて
有用な、新規なメタクリル酸誘導体、及びそのポリマー
に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
それ自身不斉炭素をもたず、光学活性を示さないモノマ
ーを光学活性な開始剤を用いて重合させ、その結果得ら
れる重合体が、用いた開始剤の光学活性基による旋光性
以上の施光度を示す例のあることは知られている。
例えば、メタクリル酸メチルを光学活性グリニヤール試
薬を用いてアニオン重合を行って得たアイソタクト重合
体が、末端基として導入された光学活性基による旋光性
の寄与だけに基づくと考えると大きすぎる旋光性を示す
ことなどがある(第22回日本化学会年会要旨集(19
69)P211参照)。
一方メタクリル酸トリフェニルメチルはそのかさ高い置
換基の存在による立体障害のために重合に際しては重合
条件の如何にかかわらずアイソタクト重合体を生成する
ことが知られており、そのアイソタクトな連鎖は緊密な
らせん構造をとっていることが推定されている。しかし
この重合体も通常の開始剤を用いて重合させて得られた
ものは巻き方向が左右同数のらせんを生ずるために光学
活性を示さない(J、 Po1y…。
Sci、、 Part B、  6.753(1968
)参照)。
本発明者らは、光学活性なアニオン重合開始剤を用いて
メタクリル酸トリフェニルメチル或いはその誘導体を重
合させることにより、高度に光学活性なメタクリル酸ト
リフェニルメチル或いはその誘導体の重合体が得られる
ことを見出しすでに特許出願した(特公昭63−303
29号、特開昭57−209908号、特開昭57−2
12143号各公報参照)。
本発明の目的は、上記とは別種の光学活性なメタクリル
酸誘導体のポリマーを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、メタクリル酸に嵩高い置換基を付加し、
キラルな触媒で重合させることにより、機能性を高めよ
うと鋭意研究の結果、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記一般式(1)で表されるメタクリ
ル酸誘導体、及びこのメタクリル酸誘導体を原料とし、
光学活性な重合開始剤あるいは光学活性な触媒を用いて
得られる、下記一般式(2)で表される構成単位を主体
する光学活性なポリマーを提供するものである。
CH3 CH2=c C=O R−C−Ar ? Ar (但し、Rは構成する炭素原子数が1〜3oの脂肪族グ
ループであり、好ましくは炭素原子数1〜20の環状ア
ルキル基又は鎖状アルキル基である。Arはフェニル基
、ナフチル基などの炭素原子数5〜14の芳香族基であ
り、N、 O,S原子を含んでいてもよい。) CH。
−(CF12−Ch− C=0 −C−Ar Ar (但し、R及びArは前記と同じ意味を有する。)上記
一般式(1)で表されるメタクリル酸誘導体は、下記一
般式(3)で表されるカルボン酸エステルと、グリニヤ
ール試薬とを反応させて下記一般式(4)で表されるア
ルコールを得、このアルコールとメタクリル酸クロリド
とを反応させることにより得られる。
Ar (3)               ArRCOHG
Hz=C I Ar                c=。
■ (4)。
−C−Ar Ar (上記一連の式において、R及びArは前記と同し意味
を有する。) 本発明の前記一般式(2)で表される構成単位を主体す
る光学活性なポリマーは、前記一般式(1)で表される
メタクリル酸誘導体を原料とし、光学活性な重合開始剤
あるいは光学活性な触媒を用いてイオン重合することに
より得られる。
ここで用いられる光学活性な重合開始剤あるいは光学活
性な触媒としては、有機金属化合物と不斉配位子化合物
とからなるアニオン重合開始剤が挙げられる。有機金属
化合物としては、不斉配位子化合物と錯体を作り得るも
のであれば如何なるものでもよく、対イオンとしてのア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム又は類似
金属と、アニオンとして炭素、窒素、酸素、硫黄などか
ら成る有機金属化合物が用いられる。具体的には、N、
 N’−ジフェニルエチレンジアミンのリチウムアミド
等が挙げられる。
不斉配位子化合物としては、光学活性な(+)−あるい
は(−)−スパルティン、 (S)−(+)−あるいは
(R)−(−) −1(2−ピロリジニルメチル)ピロ
リジン、(S、S)−(+)−あるいは(R,R)−(
−)−2,3−ジメトキシ−1,4−ビス(ジメチルア
ミノ)ブタンなどが挙げられる。
本発明の触媒の調製法として好ましい方法は、有機金属
化合物と、この有機金属化合物に対して等モルか若干多
めの脱水乾燥した不斉配位子化合物とを溶媒中、例えば
炭化水素溶媒中で混合し錯体を形成させたものを重合用
触媒として使用することである。このようにして調製し
た重合触媒を用いて上記一般式(1)で表されるメタク
リル酸誘導体を重合させるに当たっては、溶媒を用いな
くてもよいが、溶媒に溶かして重合させてもよい、この
場合、用いる溶媒はアニオン重合を阻害するものであっ
てはならない。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1 メ クリル シクロへキシルジフェニルメチル辺イリに シクロヘキサンカルボン酸メチル2.3gをエーテル中
、2当量のフェニルマグネシウムプロミドを加えて反応
させることにより、シクロへキシルジフェニルメタノー
ル3.97g  (収率92%、融点68℃)を得た。
これをテトラヒドロフラン(THF)25+++1に溶
かして一78℃に冷却した後、ブチルリチウム/ヘプタ
ン溶液11++1を加え、更にメタクリル酸クロリド2
.8a+1を加えた。反応終了後、THFを留去し、エ
ーテルを加えて飽和炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄した。更にシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製した後、ヘキサンで再結晶してメ
タクリル酸シクロヘキシルジフェニルメチルo、!5o
g  (収率10%、融点74.3〜75.1°C)を
得た。
得られたメタクリル酸シクロへキシルジフェニルメチル
のIRスペクトルを図1に、’H−NMRスペクトルを
図2に示した。
実施例2 メ りτル シクロへキシルジフェニルメチル重合は充
分乾燥させたガラス重合管中、窒素気流下で行った。先
ず、メタクリル酸シクロへキシルジフェニルメチル0.
15gをトルエン3■lに溶解させ、これを−78°C
に冷却した。次に触媒は、室温、ヘキサン中n−ブチル
リチウムと当量のN、 N’−ジフェニルエチレンジア
ミンを反応させてN、N”−ジフェニルエチレンジアミ
ンのリチウムアミドを合成し、その1.2倍当量の不斉
配位子化合物(+) −1(2−ピロリジニルメチル)
ピロリジンを加えて錯体を合成した。
これをモノマーのトルエン溶液に加えて重合を開始した
24時間後、重合は少量のメタノールで停止させ、ポリ
マーを100m1のメタノール中へ沈澱させた。直ちに
遠心分離し50℃で真空乾燥させた。
得られたポリマーの収量、旋光度、重合度、タクチシテ
ィを表1に示す。
実施例3 メタクリル酸シクロプロピルジフェニルメチルの合成 市販のシクロプロピルジフェニルメタノール5.47g
をTHF 50m1に溶かし、窒素雰囲蒐下NaH1,
21gを加え、50°C8時間反応させた。これを更に
水冷下、メタクリル酸クロリド3II+1をTHFに溶
解させて滴下し、1.5時間撹拌した。濃縮した後、エ
ーテルを加え、蒸留水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。エーテル溶液
を無水硫酸マグネシウムで脱水した後、エーテルを留去
し、ヘキサンで再結晶してメタクリル酸シクロプロピル
ジフェニルメチル1.85g  (収率26.1%、融
点69.7〜70.1°C)を得た。
得られたメタクリル酸シクロプロピルジフェニルメチル
のIRスペクトルを図3に、’H−NMRスペクトルを
図4に示した。
実施例4 メ クリル シクロプロピルジフェニルメチル辺1イL
±LL メタクリル酸シクロプロピルジフェニルメチル0.15
gを用い、実施例2と同様な操作を行った。
得られたポリマーの収量、施光度、重合度、タクチシテ
ィを表1に示す。
実施例5 メタクリル酸シクロプロピルジフェニルメチル0.15
g 、不斉配位子として(S、S) −(+) −2,
3−ジメトキシ−1,4−ビス(ジメチルアミノ)ブタ
ンを用い、実施例2と同様な操作を行った。
得られたポリマーの収量、施光度、重合度、タクチシテ
ィを表1に示す。
表     1 注) a) 旋光度はクロロホルム中で、日本分光DIP−1
81DIGITAL POLARIMETERで測定し
た。
b) 重合度はポリマーをポリメタクリル酸メチルに変
換し、ゲルクロマトグラフィーにて測定した。
〔発明の効果〕 本発明の新規ポリマーは光学活性を有し、光学分割剤等
として非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1で得られたメタクリル酸シクロヘキシル
ジフェニルメチルのIRスペクトル、図2はその’H−
NMRスペクトルである。 図3は実施例3で得られたメタクリル酸シクロプロピル
ジフェニルメチルのIRスペクトル、図4はその’H−
NMRスペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1)で表されるメタクリル酸誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) (但し、Rは構成する炭素原子数が1〜30の脂肪族グ
    ループであり、Arは炭素原子数5〜14の芳香族基で
    、N、O、S原子を含んでいてもよい。) 2、請求項1記載のメタクリル酸誘導体を原料とし、光
    学活性な重合開始剤あるいは光学活性な触媒を用いて得
    られる、下記一般式(2)で表される構成単位を主体す
    る光学活性なポリマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (2) (但し、R及びArは前記と同じ意味を有する。)
JP30013490A 1990-11-06 1990-11-06 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー Expired - Fee Related JP2925711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30013490A JP2925711B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30013490A JP2925711B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173812A true JPH04173812A (ja) 1992-06-22
JP2925711B2 JP2925711B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17881150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30013490A Expired - Fee Related JP2925711B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925711B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173466A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Daicel Chem Ind Ltd 第3級アルコールエステルの製造方法
JP2008101102A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hokkaido Univ 光学活性な高分子化合物
CN108144635A (zh) * 2018-01-16 2018-06-12 开封大学 一种石墨相氮化碳-硫化镉复合材料的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173466A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Daicel Chem Ind Ltd 第3級アルコールエステルの製造方法
JP4646389B2 (ja) * 2000-12-04 2011-03-09 ダイセル化学工業株式会社 第3級アルコールエステルの製造方法
JP2008101102A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hokkaido Univ 光学活性な高分子化合物
CN108144635A (zh) * 2018-01-16 2018-06-12 开封大学 一种石墨相氮化碳-硫化镉复合材料的制备方法
CN108144635B (zh) * 2018-01-16 2020-06-09 开封大学 一种石墨相氮化碳-硫化镉复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925711B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108808A (ja) マクロモノマーの製造方法
JPH04173812A (ja) 新規なメタクリル酸誘導体及びそのポリマー
JPH0348654A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
Ito et al. Stereospecific Polymerizations of Methacrylic Esters Having Hetero Atoms in Their Pendant Alkyl Groups
JP2691300B2 (ja) 有機ホウ素含有ポリマー
JP3184620B2 (ja) 光学活性なメタクリル酸の重合体
JPS63215720A (ja) 末端に官能基を有するラクトン系重合体の製造方法
JP4689216B2 (ja) アルケニルフェノール系スターポリマー
JPS6124588A (ja) 重合性を有するクラウンエ−テル化合物
JP2523803B2 (ja) 光学活性な重合用触媒および光学活性高分子の合成法
JP4325097B2 (ja) 光学活性ポリ(n−メチルベンジルマレイミド)及びその製造法
JP2001114828A (ja) 光学活性メタクリル酸エステル重合体及びその製造方法
JP2001114832A (ja) 新規なメタクリル酸エステル及びその製法、並びに新規なポリメタクリル酸エステル及びその製法
JPH0393812A (ja) 光学活性マレイミド化合物及びその重合体
JP3116365B2 (ja) 新規有機過酸化物
JP2832858B2 (ja) 新規ビニルエーテル、その製法及び重合体
JP4049965B2 (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステル類及びその製造方法
JPH02219824A (ja) エステル型ポリメリックペルオキシド
JPS6067504A (ja) 光学活性な重合用触媒および光学活性な高分子の合成方法
JPH038364B2 (ja)
JPS61238801A (ja) 光学活性な重合用触媒
CN117886971A (zh) 一种原位实现光引发的方法
JPS59134776A (ja) 新規なチオエステル化合物
JPS62167773A (ja) クラウンエ−テル(メタ)アクリロイル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees