JPH02197066A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH02197066A
JPH02197066A JP1015521A JP1552189A JPH02197066A JP H02197066 A JPH02197066 A JP H02197066A JP 1015521 A JP1015521 A JP 1015521A JP 1552189 A JP1552189 A JP 1552189A JP H02197066 A JPH02197066 A JP H02197066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
electronic camera
adapter
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1015521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986105B2 (ja
Inventor
Takaharu Hirata
平田 隆治
Hideaki Yoshida
英明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1015521A priority Critical patent/JP2986105B2/ja
Publication of JPH02197066A publication Critical patent/JPH02197066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986105B2 publication Critical patent/JP2986105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アダプタによって外部装置と電気的に接続さ
れる電子機器に関する。
〔従来の技術〕
近頃、電子スチルカメラが普及しつつあるが、近年の固
体メモリの大容量化に伴い、この電子スチルカメラより
更に信頼性・耐久性が優れ、かつ小型・軽量な固体メモ
リ内蔵型の電子カメラが実現されつつある。
この固体メモリ内蔵型の電子カメラとは、例えば半導体
メモリ等の固体メモリを取外し不能に内蔵し、例えばC
CD型固体撮像素子等の電子式撮像手段によって得られ
た画像信号を上記固体メモリ1こ:己憶するものである
ところで、このような電子カメラでは、固体メモリの記
憶容量分の画像信号を記憶すると次の撮影が行なえない
ため、固体メモリに記憶された画像信号を消去しなけれ
ばならない。このとき、すでに固体メモリに記憶されて
いる画像信号が保存の必要のあるものであるときには、
当該画像信号を他の記録媒体(外部記録媒体)に転送・
記憶させる必要がある。
そこで電子カメラに内蔵された固体メモリに記憶されて
いる画像信号を、例えばフロッピディスクや半導体メモ
リ等の上記固体メモリとは異なる比較的記憶容量の大き
い記録媒体に記録するための情報記録装置がある。この
情報記録装置は前述した電子カメラに接続され、この接
続された電子カメラの固体メモリに記憶されている画像
信号を受けて所定の記録媒体に記録するものとなってい
る。
また、電子カメラが、例えばフロッピディスクやICカ
ード等の着脱可能な情報記録媒体を有するものであって
も、電子カメラに情報記録媒体を装着した状態でこの情
報記録媒体に記録されている情報を電子カメラの外部に
読出し、この読出した情報を情報記録装置に装填された
別の情報記録媒体に記録したり、情報再生装置で再生し
たりすることがある。
以上のように、電子カメラに備えられた情報記録媒体に
記録されている情報をカメラの外部に読出して記録や再
生を行なう場合、電子カメラに備えられた情報記録媒体
からの情報の読出しを行なう情報読出装置を含んで構成
される情報記録装置や情報再生装置と電子カメラとの接
続は、接続コードによって行なわれるが、従来、この接
続コードの電子カメラへの接続は、一般的にはプラグと
ジャックとからなるコネクタによって行なわれる。
すなわち、接続コードの一端にプラグが設けられており
、このプラグを電子カメラ側に設けられているジャ、ツ
クに差込むことによって接続コードが電子カメラに接続
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の如き従来の電子カメラシステムでは、接続コード
を接続するためのジャックが電子カメラに没けられてい
る訳であるが、このジャックは外部に露出した状態で設
けられているのが普通である。ここで電子カメラは屋外
に持ち出して使用する場合が多く、上述したようにジャ
ックが外部に露出していると、コネクタの破損、雨等に
よる腐蝕等が生じるおそれがある。また、外部からのノ
イズが入り易くなってしまう。
そこで、ジャ・ツクの部分を開閉可能な蓋で覆うことに
よって上記不具合を防止するようにすることも考えられ
るが、開閉可能な蓋は構造が複雑となるためコスト等の
点であまり好ましくない。
また、特開昭63−114053号公報では、電池収納
室内に外部装置との接続のための信号端子を設け、この
信号端子を介して外部装置との接続がなされる電子機器
が開示されている。この電子機器であれば、信号端子が
装置外部に露出しておらず、信号端子の保護および信号
端子からのノイズの混入を防止できる。
ところが、上述した特開昭63−114053号公報に
開示された電子機器では、信号端子と信号処理等を行な
う回路とをリード線等で電気的に接続しなければならな
い。このようにリード線等で信号端子と信号処理等を行
なう回路とを接続する場合、信号端子と回路との両方に
リード線を例えば半田付は等で固定するが、このリード
線を半田付けした部分においてノイズの混入や信号の減
衰が生じてしまうおそれがある 本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり
、その目的とするところは、簡易な構造でありながらコ
ネクタ部を保護できるとともに、ノイズの混入や信号の
減衰を最少限に抑えることができる電子機器を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本願第1の発明では、アダプタ接続用の端子を当該電子
機器の回路基板に直接形成し、この端子を電池装着部に
露出させるようにした。
また本願第2の発明では、アダプタ接続用の端子を当該
電子機器の回路基板に直接形成し、この端子を電池装着
部に露出させてなり、かつ前記電池装着部に対して電池
を装着したときの外観形状と前記電池装着部に対して前
記アダプタを装着したときの外観形状とをほぼ同一な形
状とした。
本願第3の発明では、前記第1または第2の発明に係る
電子機器において、電池接続用端子とアダプタ接続用端
子とを位置的に高低ずらせて配置した。
〔作用〕
このような手段を講じたことにより、次のような作用を
呈する。すなわち、アダプタ用端子を回路基板に直接形
成することにより、アダプタ接続用端子と回路基板との
接続にリード線等を用いる必要がなく、ノイズの混入や
信号の減衰を生じさせる部位が少なくなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る電子機器
を電子カメラに適用して説明する。
第1図は同電子カメラを含んで構成される電子カメラシ
ステムの構成を示す斜視図である。図中、10が電子カ
メラ、20が外部装置としての情報記録再生装置である
。電子カメラ10は、撮像レンズ11.ファインダ窓1
2.ストロボ窓13゜レリーズボタン14等が配され、
一般的なカメラと同様な形状となっている。しかし、本
電子カメラ10は、グリップ部にバッテリ15が設けら
れている。このバッテリ15は後に詳述する構造によっ
て着脱自在となっており、ノブ16を図中に矢印Aで示
す向きにスライドさせることによって取外される。
一方、情報記録再生装置2oは、アダプタとしてのコネ
クティングヘッド21を有している。このコネクティン
グヘッド21はコード22を介して情報記録再生装置本
体23に接続されている。
第6図および第7図は電子カメラ1oの回路基板を示す
図であり、第6図は表面を示す斜視図、第7図は裏面を
示す平面図である。図中、61が回路基板であり、撮像
素子62.ストロボユニット63.電源入力端子64a
、64b、コネクタ用パターン65が設けられている。
また、71a乃至71dは半導体メモリであり、回路基
板61に対して着脱不可能に固定されている。ここで、
電源入力端子64a、64bは、バッテリ15やコネク
ティングヘッド21から供給される電力を入力するため
の端子である。また、コネクタ用パターン65は、コネ
クティングヘッド21が電子カメラ10に装着された場
合に半導体メモリ71a乃至71dに記録されている画
像信号等の情報を送出するための接点となるものであり
、アダプタ接続用の端子として設けられている。
なお、図示は省略しているが、回路基板61には回路を
構成するその他の素子等も実装されている。
第2図は第1図示の電子カメラ10からバッテリ15を
外した状態を示す斜視図である。なお、第1図と同一部
分には同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第2図に示す如く、電子カメラ10のバッテリ装着部3
0は、電子カメラ10の前面・側面および底面を開口し
た凹部となっている。そして、このバッテリ装着部30
は前面と平行な第1の面部3コと、この第1の面部31
に垂直な第2の面部32とを有している。この第2の面
部32には第1の面部31との接合部に溝33が形成さ
れている。
第1の面部31は電子カメラ10の側面には達しておら
ず、電子カメラ10の側面と第1の面部31との間は開
口している。これにより、回路基板61に設けられたコ
ネクタ用パターン65が露出している。また、第1の面
部31には回路基板61に設けられた電源入力端子64
 a、64 bに対応する位置に開口部34a、34b
が設けられており、電源入力端子64a、64bが露出
している。
更に、第1の面部31の下端にはガイドレール35が設
けられている。このガイドレール35の端部近傍におい
て電子カメラ10の底部に切欠部36が設けられている
。また、第2の面部32には凹#37が設けられ、この
凹部37にはバネ38がその一端を若干突出した状態で
配設されている。
なお、ノブ16は前述したようにスライド可能に設けら
れているが、図示しないバネ等によって付勢されており
通常は第2図に示す状態となっている。
第3図はバッテリ15を示す斜視図である。このバッテ
リ15は、箱状の筐体の内部に起電物質が封入されてい
る。41aおよび41bは接片であり、その一部が筐体
の外部に突出している。この接片41a、41bの筺体
外部に突出している部分は第1図に示すようにバッテリ
15を電子カメラ10に装着した場合に電子カメラ10
に設けられた電源入力端子64a、64bに接触し、電
子カメラ10に対して上記起電物質が発する電力を供給
する。
そしてこのバッテリ15は同図に示すよう、に、接片4
1a、41bの配列方向に沿った端部のうちの一方に、
接片41a、41bの一部が突出している面から起立し
て断面が鉤形状をなす突縁部42が、もう一方の端部に
は接片41a、41bの一部が突出している面を延長さ
せる状態の突縁部43がそれぞれ形成されている。また
、接片41a、41bの配列方向に直交する端部のうち
の接片41bに近い側の端部には段部44が形成されて
いる。
第4図は情報読出装置20のコネクティングヘッド21
を示す斜視図である。同図に示すように、コネクティン
グヘッド21は第3図に示すバッテリ15の筐体と同形
・同大の筐体に、バッテリ15と同様に接片51a、5
1b (バッテリ15の接片41a、41bに対応)、
鉤状の突縁部52(バッテリ15の突縁部42に対応)
、接片51a、51bの一部が突出している面を延長す
る突縁部53(バッテリ15の突縁部43に対応)、段
部54(バッテリ15の段部44に対応)がそれぞれ形
成されている。更にこのコネクティングヘッド21は、
接片51a、51bが突出している面に突縁部52に連
続した状態で凸部55が設けられている。そしてこの凸
部55には電子カメラ10のコネクタ用パターン65に
対応する状態で端子56が設けられている。この端子5
6および接片51a、51bはコード22にて情報記録
再生装置本体23にそれぞれ接続されている。
第5図は第1図中のB−B矢視断面図である。
なお、第1図乃至第3図および第6図と同一部分には同
一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
同図に示すように、バッテリ15をバッテリ装着部30
に装着すると、溝33と突縁部43とが、また切欠36
と突縁部42とがそれぞれ嵌合し、これによりバッテリ
15の前方への脱落が防止される。また、バッテリ15
はノブ16によって保持されて側方への脱落が防止され
る。なお、バッテリ装着部30に装着されたバッテリ1
6はバネ38によって側方(図中の左方向)へと付勢さ
れており、ノブ16をスライドさせて側方の保持力をな
くすと、バッテリ15は排出される。
また、同図には図示されていないが、第2図に示すガイ
ドレール35に第3図に示す段部44が嵌合することに
よってバッテリ15の下方への脱落が防止される。
このようにバッテリ装着部30へのバッテリ15が装着
されると、バッテリ15の接片41a。
41bが電源入力端子64 a、64 bに接触し、電
子カメラ10の回路に対して給電がなされる。
なお、図中15aが起電物質である。
また、図示はしないが、バッテリ装置11530にコネ
クティングヘッド21を装着する場合、溝33と突縁部
53、切欠36と突縁部52、ガイドレール35と段部
54がそれぞれ嵌合し、かっノブ16によって保持され
てバッテリ15を装着した場合(第5図示)と同様に装
着される。なお、コネクティングヘッド21を装着した
場合には、接片51a、51bが電源入力端子64a。
64bに接触すると共に、情報入力端子56がコネクタ
用パターン65に接触する。なお、第5図中に二点鎖線
Aで示す部分には回路を構成する各種の素子等が実装さ
れている。
第8図および第9図は以上のように構成された電子カメ
ラシステムの電気系の構成を示すブロック図であり、第
8図はカメラ1oの構成を示すブロック図、第9図は情
報記録再生装置2oの構成を示すブロック図である。な
お、第6図および第7図と同一部分には同一符号を付す
る。
まず、電子カメラ10は第8図に示すように、撮像素子
62で得られた画像信号をブリアンプ81で前処理した
のち、A/Dコンバータ82でデジタル信号に変換し、
半導体メモリ7](718〜7]d)に格納する。この
半導体メモリ71に格納された画像信号を外部に出力す
る場合には、出力すべき画像信号を出力バッファ83を
介してデータ出力端子84へと与える。ここで、データ
出力端子84はコネクタ用パターン65(第6図示)の
うちの所定のものが割当てられている。
85は本電子カメラを総括的に制御するシステムコント
ローラである。このシステムコント0−ラ85には、撮
像素子62の駆動を行なうドライバ86、測光センサ8
7の出力を受けて光量の7n+定を行なう測光回路88
、同期信号を発生する同期信号発生器(SSG)89、
操作者がシステムコントローラ85に対して指示操作を
行なうためのコントロールスイッチ90、情報記録再生
装置20が接続されたときにコントロール信号の受は渡
しを行なうためのコントロール信号端子91が接続され
ている。ここでコントロール信号端子91は第6図示の
コネクタ用パターンのうちの所定のものが割当てられて
いる。
92は本電子カメラ1oの各部に電力を供給する電源回
路である。このN源回路92は切換器93を介して電源
入力端子64 (64a、64 b)およびバックアッ
プ電池94が接続されている。
ここで切換器93はシステムコントローラ85によって
切換えがなされるものであり、システムコントローラ8
5はバッテリ15またはコネクティングヘッド21が装
着されている状態においては電源入力端子64を選択し
、それ以外ではバックアップ電池94を選択するように
切換器93を制御する。
従って、撮影を行なうとき等の通常時においては電源入
力端子64にはバッテリ15が接続され、バッテリ15
から電源回路92へ電力が供給される。また、バッテリ
15およびコネクティングヘッド21のどちらもバッテ
リ装着部3oに装着されていない場合には、バックアッ
プ電池94が切換器93によって選択され、バックアッ
プ電池94から電源回路92に電力が供給される。これ
により半導体メモリ71に格納された画像信号を保護す
る。
一方、情報記録再生装置20は第9図に示すように、デ
ータ入力端子101から入力された画像情報を入力バッ
ファ102を介してD/Aコンバータ103に入力する
。D/Aコンバータ103は入力された画像信号をアナ
ログ信号に戻し、映像プロセス回路104へ与える。映
像プロセス回路104は色分離、γ補正、ホワイトバラ
ンス等の所定の映像プロセスを与えられた画像信号に対
して施す。この映像プロセスがなされた画像信号はエン
コーダ105でコード化され切換器106を介してモジ
ュレータ107に入力される。そして画像信号はモジュ
レータ107で所定の変調がなされたのち、記録アンプ
108を介してディスクドライブ109に人力され、例
えばスチルビデオフロッピディスク等のフロッピディス
クに記録される。なお、切換器106には外部入力端子
110も接続されており、切換器106はエンコーダ1
05および外部入力端子110のいずれかを選択する。
画像の再生を行なう場合、フロッピディスクに記録した
画像信号をディスクドライブ109で読出し、再生アン
プ111を介してデモシュレータ112へと入力する。
デモシュレータ112は入力された画像信号を復調し、
外部出力端子113へと与える。従って、外部出力端子
113にテレビモニタ等を接続しておけば接続されたテ
レビモニタ等に画像が再生される。
114は本情報記録再生装置を総括的に制御するシステ
ムコントローラである。このシステムコントローラ11
4には、操作者がシステムコントローラ114に対して
指示操作を行なうためのコントロールスイッチ115や
電子カメラ1oに接続された場合にコントロール信号の
受は渡しを接続された電子カメラ1oと行なうためのコ
ントロール信号端子116が接続されている。
117は本情報記録再生装置の各部に電力を1共給する
電源回路であり、商用電源118を入力している。11
9は電子カメラ10が接続された場合に電源回路117
より出力された電力を電子カメラ10に供給するための
電源出力端子である。
なお、データ入力端子101.コントロール信号端子1
16.電源出力端子119はコネクティングヘッド21
に設けられているものであり、データ入力端子101お
よびコントロール信号端子116は第4図示の端子56
を用い、電源出力端子119は同図中の接片51a、5
1bを用いている。
ここで、電子カメラ10のバッテリ装着部30に情報記
録再生装置20のコネクティングヘッド21が装着され
ると、データ出力端子84−とデータ入力端子101と
が、コントロール信号端子91とコントロール信号端子
116とが、また電源入力端子64と電源出力端子11
9とがそれぞれ接続される。従って、電子カメラ10お
よび情報記録再生装置20のそれぞれのシステムコント
ローラ85,114が互いに接続されるとともに、情報
記録再生装置10は電子カメラ10の半導体メモリ71
に格納された画像信号を読出すことが可能となる。また
、電子カメラ10は商用電源から得た電力によって駆動
される。
このように本実施例によれば、情報記録再生装置20を
接続するための接続端子となるコネクタ用パターン65
が、撮影を行なうとき等、すなわち通常時にはバッテリ
15によって覆われている。
従ってコネクタ用パターン65を覆うための蓋等を新た
に設けずともコネクタ用パターン65を確実に保護する
ことができる。また、コネクタ用パターン65は回路基
板61に直接形成されているためリード線等を用いて接
続する必要がなく、ノイズの混入や信号の減衰を低く押
えることができ、正確に信号の授受を行なうことができ
る。また更に、コネクティングヘッド21の装着部をバ
ッテリ装着部30と共用しており、かつコネクティング
ヘッド21はバッテリ15とほぼ同等な形状となってい
るため、電子カメラ10のバッテリ装着部30に対して
バッテリ15およびコネクティングヘッド21のどちら
を装着した場合でも電子カメラ10の外形形状が同じと
なる。従って電子カメラ10はすっきりとした形状とな
り、操作性が向上する。更にバッテリ15とコネクティ
ングヘッド21とがほぼ同形状であるので、共通部品を
適用することができ、製造コストを低減できる。
また、凸部55によって接片41a、41bと情報入力
端子56とが段差を有しており、これによりバッテリ1
5やコネクティングヘッド21をバッテリ装着部30に
装着する場合において接片41a、41bがコネクタ用
パターン65に接触することがなく、不必要にコネクタ
用パターン65を摩耗させたり、回路に過電流が流れて
素子を破壊したりすることを防止できる。また、電子カ
メラ10は情報記録再生装置20と接続された場合には
可搬性を有していなくても良い、従ってバッテリ駆動と
する必要がなく、商用電源からの電力により動作するこ
とが望ましいが、本電子カメラ10であればコネクティ
ングヘッド21を装着するのみで商用電11iX118
から得た電力が供給され、別途電源コード等によって電
力を得る必要がなく便利である。また更に、−枚の基板
に対して全ての回路が実装されているため、装置の小型
化が図れる。また、重量が大きいバッテリ15がグリッ
プ部に設けられているため、重量バランスが良く、撮影
時等において安定性がよいという効果もある。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではない。た
とえば、上記実施例では本発明に係る電子機器を電子カ
メラに適用しているが、外部装置との接続の必要がある
ものであれば他の電子機器であってもよい。このほか、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能
である。
〔発明の効果〕
本願節1の発明では、アダプタ用の端子を当該電子機器
の回路基板に直接形成し、この端子を電池装着部に露出
させるようにしたので、アダプタ用の端子を回路基板に
対して接続するためにリード線等を用いる必要がなく、
ノイズの混入や信号の減衰が生じる部位が減少し、これ
により正確な信号の授受が行なえる電子機器となる。
本願第2の発明では、アダプタ接続用の端子を当該電子
機器の回路基板に直接形成し、この端子を電池装着部に
露出させ、かつ前記電池装着部に対して電池を装着した
ときの外観形状と前記電池装着部に対して前記アダプタ
を装着したときの外観形状とをほぼ同一な形状としたの
で、前述した第1の発明の効果と同様な効果に加えて、
電池装着時およびアダプタ装着時のどちらでもすっきり
とした形状となり、操作性および見栄えがよい電子機器
となる。
本願第3の発明では、第1の発明または第2の発明に係
る電子機器において、電池接続用端子とアダプタとを位
置的に高低ずらせて配置したので、前述した第1の発明
の効果または第2の発明の効果と同様な効果に加えて、
電池またはアダプタを電池装着部に装着する際に電池ま
たはアダプタの電源供給端子がアダプタ接続用の端子に
接触することがなく、アダプタ接触用の端子を摩耗させ
たり、回路に対して過電流を供給してしまって素子等を
破壊してしまうことを防げる電子機器となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る電子機器を適用してなる電
子カメラを含んで構成される電子カメラシステムを説明
する図であり、第1図は同システムの全体的な構成を示
す斜視図、第2図は第1図示の電子カメラからバッテリ
を外した状態を示す斜視図、第3図はバッテリを示す斜
視図、第4図はコネクティングヘッドを示す斜視図、第
5図は第1図中のB−B矢視断面図、第6図は電子カメ
ラの回路基板の表面を示す斜視図、第7図は電子カメラ
の基板の裏面を示す平面図、第8図は電子カメラの電気
系の構成を示すブロック図、第9図は情報記録再生装置
の電気系の構成を示すブロック図である。 10・・・電子カメラ、15・・・バッテリ、20・・
・情報記録再生装置、21・・・コネティングヘッド、
56・・・端子、65・・・コネクタ用パターン、71
(718〜71d)・・・半導体メモリ。 出願人代理人 弁理士  坪井 淳 第5図 第 図 第 7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池装着部が外部装置のアダプタの装着部となる
    電子機器において、 前記アダプタ接続用の端子を当該電子機器の回路基板に
    直接形成し、この端子を前記電池装着部に露出させてな
    ることを特徴とする電子機器。
  2. (2)電池装着部が外部装置のアダプタの装着部となる
    電子機器において、 前記アダプタ接続用の端子を当該電子機器の回路基板に
    直接形成し、この端子を前記電池装着部に露出させてな
    り、かつ前記電池装着部に対して電池を装着したときの
    外観形状と前記電池装着部に対して前記アダプタを装着
    したときの外観形状とをほぼ同一な形状としたことを特
    徴とする電子機器。
  3. (3)電池接続用端子とアダプタ接続用端子とを位置的
    に高低ずらせて配置したことを特徴とする請求項(1)
    または(2)記載の電子機器。
JP1015521A 1989-01-25 1989-01-25 電子カメラ Expired - Fee Related JP2986105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015521A JP2986105B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015521A JP2986105B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197066A true JPH02197066A (ja) 1990-08-03
JP2986105B2 JP2986105B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=11891119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015521A Expired - Fee Related JP2986105B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932286A1 (en) * 1997-05-14 1999-07-28 Sega Enterprises, Ltd. Data transmission method and game system constructed by using the method
US6324603B1 (en) 1997-05-16 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Data transmission system and game system using the same
JP2004320615A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233165U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JPH01145075A (ja) * 1988-10-19 1989-06-07 Terumo Corp 医療用ガイドワイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233165U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JPH01145075A (ja) * 1988-10-19 1989-06-07 Terumo Corp 医療用ガイドワイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932286A1 (en) * 1997-05-14 1999-07-28 Sega Enterprises, Ltd. Data transmission method and game system constructed by using the method
EP0932286A4 (en) * 1997-05-14 2001-02-07 Sega Enterprises Kk DATA TRANSFER METHOD AND GAME DESIGNED FOR THE METHOD
US6324603B1 (en) 1997-05-16 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Data transmission system and game system using the same
JP2004320615A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2986105B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719613B2 (en) Cradle for digital camera
US10027060B2 (en) Adapter device and electronic device
US5867218A (en) Imaging apparatus having box-like and card-like parts
US5917545A (en) Electronic still camera that can be directly inserted in an external device
US8493456B2 (en) Video still camera
JP3397366B2 (ja) 撮像装置
JP2000261697A (ja) 電子スチルカメラ
US7525596B2 (en) Camera including first, second and third exterior members defining the exterior thereof
US6163344A (en) Electronic camera that transfers signals to an external device
US6714248B1 (en) Electronic image pickup apparatus
JPH02197066A (ja) 電子機器
JP4396511B2 (ja) プリントシステム
JP2006267697A (ja) デジタルカメラ及びレンズユニット
JP2005345576A (ja) 撮像装置
EP1802101A2 (en) Electronic apparatus
JP2001257919A (ja) 電子カメラおよびケーブル
JP3108805B2 (ja) ビデオカメラ
JPH09130659A (ja) 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ
JP2005079760A (ja) 電子機器用接続装置
JPH1098641A (ja) 撮像装置
JP3562081B2 (ja) 取付装置を備えた撮像装置
JP3930471B2 (ja) 映像撮影装置
JP2935498B2 (ja) 電子機器における接続装置
JP4730119B2 (ja) 電子機器のコネクタ装置
JPH01186069A (ja) スチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees