JPH02173796A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH02173796A
JPH02173796A JP63330557A JP33055788A JPH02173796A JP H02173796 A JPH02173796 A JP H02173796A JP 63330557 A JP63330557 A JP 63330557A JP 33055788 A JP33055788 A JP 33055788A JP H02173796 A JPH02173796 A JP H02173796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical
pitch
musical sound
data
sound generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63330557A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ogura
和夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63330557A priority Critical patent/JPH02173796A/ja
Publication of JPH02173796A publication Critical patent/JPH02173796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は楽音発生チャンネルに割当てられた音高、音
色等のデータに基づいた楽音を生成6f能な電子楽器に
関する。
〔従来技術とその間−点〕
従来、低音域と高音域の′ff債の違いを補正する方法
として、音域あるいは音高に応じてVr斌エンベロープ
の形状を変えたり、増幅器の出力特性を変えたりしてい
る。しかしながら、小型の電子楽器に従来の技術を用い
ようとする場合、スピーカが小型のため単にf−fを上
げるだけでは、周波数特性が満足のいくものではない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の実情1こ誼みてなされたもので、その目
的は簡単な手段で、周波数特性がすぐれ、しかも低音域
から高音域にかけての音量バランスが良好となる電子楽
器を提供することである。
〔発明の要点〕
本発明はこのような目的を達成するため、一つのf高デ
ータに対して割当てる楽音発生チャンネルの数を、軒高
に応じて任意に設定することを要点とする。
またこの発明は、一つの楽音データに対して割当てる楽
音発生チャンネルの数を、入力設定されろfitデータ
に応じて任意に設定することを要点とする。
〔実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
本実施例に係る電子楽器の全体回路構成を第1図に示す
。図中、操作部1は鍵盤を始めとする電子楽器の操作子
詐を表わしており、このなかに、押鍵することにより、
この押みされた鍵盤に応じて設定されているリズムを指
定すると共にこの指定されたリズムの演奏を開始させる
ためのモードを選択するための選択(SEL)キー1α
、この指定されたリズムの演奏を停止させるための停止
(STOP)キー1bが含まれる。CPU2は読出部2
α、レジスタ部2b、楽音発生部2Cの外、プログラム
H,OMを含み、そのプログラム1こ従って装置H全体
を制御する。上記操作部1の状態は読出MS2αに読増
られ、レジスタ部2bに記1.i1される。さらに、続
出部2αは波形)?、OM3、リズムパターンROM4
をアクセスする。
波形ROM3はリズム演突に必要なリズム音色、ペース
音色、バッキング用の音色を示す波lidデータが含ま
れる。リズムパターンR・0M4は、リズム演奏jこ必
要なリズム音用のパターン、ベース音用(7)パターン
、バッキング用のパターン等が記1行される。第2図1
こベース音用のパターンのフォーマットを示す。ベース
音は1音符が2ワードで構成され、各ワードは音色の番
号、音高デー々から構成される。さらに、両ワードは同
一のデータから構成され、同−膏脇のベース音が2音発
生することになる。読出部2αにて読出された波形デー
タ及びリズム演奏に必要な各パターンデータはレジスタ
部2blこセットされ、特にベース音用のデータはレジ
スタ21  rDco−1)及びレジスタ22 (DC
O−2)に各ワードのデータが夫々セットされる。レジ
スタ部2bの出力は楽音発生部20に入力し、各楽音が
生成されD/Aコンバータ5にてアナログ楽−¥r信号
に変換され、アンプ6で増1■され、スピーカ7を介し
て放音される。
第3図に実施例のフローチャートを示す。電源がオンす
ると、CPU2はステップaOで初lJA設定処理を行
う。ステップa1にてSELキーがオンされたか否かを
判断し、オンされていなけn、ば押鍵処理等のその他の
処理を行い(ステップa2)、オンされていればリズム
パターンセレクトモードになり、リズム名を指定するた
めの塀が押されたか否かを判断する(ステップa3)。
押鍵がなされると、この押鍵に対応するリズムパターン
がメモリされている先頭のアドレスを指定する(ステー
ンデータを読出しくステップa5)、レジスタ部2bに
セットする。ベース音用のパターンデータは始めの1ワ
一ド分のデータをレジスタ21に、後の1ワ一ド分のデ
ータをレジスタ22にセットスル(ステップa6、ステ
ップa7)。そして、レジスタ部2bにセットされた各
種データに基づいて¥1音発生部2Cにて楽音を作成す
る(ステップa8)。その債、ストップキー1bがオン
されたか否かを判断しくステップa9)、オンされれば
リズムを停止させた優(ステップa10) ステップa
2へ戻ろ。ストップキー1bがオンされていな←れば直
接ステップa2へ戻る。
この実施例では、ベース音を発生させるのに、2つの楽
音発生チャンネルを用いて1つの音符について同一音高
、同一音色の楽音を2つ混合しているので低音域の竹葉
が増大し、高音域の例えばメロデイ音のftとの音猜バ
ランスが良好となる。
〔他の実施例〕
上記実施例の他に、例えば全一メロデイ音色とし、ある
f高以下のメロデイ音に対して、楽音発生チャンネルを
2つ用いる様にし、性情のバランスを補正することも考
えられる。
また、押挿操作lこよらずシーケンサからの音高データ
に対しても、ある音高以下の一1f高データに対して楽
音発生チャンネルを2つ用いることも考えられる。
また、音高の大小のみにより音高データが割当られる楽
音発生チャンネルの数を決定するのではなく、現在設定
されているftデータも7川味して、決定することも考
えられる。以下、具体的に説明する。
箕4 FgJIこ実施例の70−チャートを示す。押滓
処理を判断するタイミングになるとこのフローが開始さ
れ、まず対応する戸が押されたか否かを判断する(ステ
ップKl)。押滓がなされていなければ、次の鍵を判断
する準備をし、全韓分の走査が終了していなければ(ス
テップに2、ステップに3)、再び現在走査中の鍵が押
鍵されているか判断する。押鍵がなされていれば、操作
8(Sl内の音量スイッチで設定されている音量データ
が所定値以下かを判断しくステップに4) 、「YES
Jと判断されると更に押鍵した鍵が所定部より低音側か
を判断する(ステップに5)。このステップに5でl’
−YhiSJと判断されると、楽音発生部2cにて、楽
音発生チャンネルが2つn+当てられ、楽音が生成され
る(ステップに6、ステップK 7 )。
背縫データが所定値以上のとき、または、前詰データが
所定値以下でも押滓した音高が所定音高以上であれば、
楽音発生チャンネルは1つのみVシ1当てられて楽音生
成される(ステップに8、ステップに7)。
なお、音量データのみで使用する楽音発生チャンネルの
般を変化させてもよい。
また、使用する楽′fr発生チャンネルは2つ1こ限ら
ず、liv数であれば差しつかえない。
また、電子弦楽器、1イ子吹奏楽器にも本発明を適用口
I能である。
また、使用する楽音発生チャンネルの数を何段階に分け
て設定する様にしても差しつかえない。
つまり、低音側にいく程、使用される楽音発生チャンネ
ルの数を増大させていくのである。
〔発明の効果〕
この発明では、音高lこ応じて、又は音響に応じて使用
する楽−Fr発生チャンネルの数を決定するので、新た
に外部に機器を付7JOしたりすることなく、楽音の低
音側のVr濾補正が行えると共に、単に音量を増大させ
るだけでなく、特性的にも厚みの売る楽音が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る電子楽器の全体回路構
成図、第2図はベースパターンデータのデータフォーマ
ット、第3図は実施例の動作を示すフローチャート、第
4図は他の実施例の動作を示すフローチャートである。 1α・・・・・・選択キー、1b・・・・・・停止キー
2・・・・・・Cpt、I、4・・・・・・リズムパタ
ーンROM。 2b・・・・・・レジスタ部、2C・・・・・・楽音発
生部。 6bit 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の楽音発生チャンネルを有し、この楽音発生
    チャンネルに割当てられた音高データに基づいた楽音を
    発生する電子楽器において、 一つの音高データに対して割当てる楽音発生チャンネル
    の数を、音高に応じて任意に設定する楽音発生チャンネ
    ル割当制御手段 を具備したことを特徴とする電子楽器。
  2. (2)複数の楽音発生チャンネルを有し、この楽音発生
    チャンネルに割当てられた楽音データに基づいた楽音を
    発生する電子楽器において、 一つの楽音データに対して割当てる楽音発生チャンネル
    の数を、入力設定される音量データに応じて任意に設定
    する楽音発生チャンネル割当制御手段 を具備したことを特徴とする電子楽器。
JP63330557A 1988-12-27 1988-12-27 電子楽器 Pending JPH02173796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330557A JPH02173796A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330557A JPH02173796A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173796A true JPH02173796A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18233981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330557A Pending JPH02173796A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553583A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 音量制御ペダルを備えた電子楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553583A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 音量制御ペダルを備えた電子楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800465B2 (ja) 電子楽器
US5319152A (en) Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus
JPH0968980A (ja) 電子鍵盤楽器の音色制御装置
JPH02173796A (ja) 電子楽器
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0429078B2 (ja)
JP3439312B2 (ja) 電子楽器のピッチ制御装置
JP4748027B2 (ja) 自動伴奏装置及びプログラム
JP3334165B2 (ja) 楽音合成装置
JP2526123Y2 (ja) サンプリング楽器
US4319511A (en) Tone source for an electronic musical instrument
JP3933070B2 (ja) アルペジオ生成装置及びプログラム
JP2529227Y2 (ja) 電子楽器
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법
JPH10254444A (ja) 演奏装置、および該装置に係るプログラムまたはデータを記録した記録媒体
JPS6042797A (ja) 電子楽器
JPH10133663A (ja) 電子楽器
JPH09325770A (ja) 電子楽器
JPS59174892A (ja) 電子楽器
JPS595911B2 (ja) 電子楽器
JPH01179091A (ja) 自動伴奏装置
JPH08137473A (ja) 電子楽器のエクスプレッションペダル装置
JPH06250650A (ja) 電子楽器
JPS6365158B2 (ja)
JPH04181997A (ja) 残響装置