JPH0216919Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216919Y2
JPH0216919Y2 JP5014184U JP5014184U JPH0216919Y2 JP H0216919 Y2 JPH0216919 Y2 JP H0216919Y2 JP 5014184 U JP5014184 U JP 5014184U JP 5014184 U JP5014184 U JP 5014184U JP H0216919 Y2 JPH0216919 Y2 JP H0216919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
molding
edge
piece
mounting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5014184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5014184U priority Critical patent/JPS60161650U/ja
Publication of JPS60161650U publication Critical patent/JPS60161650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216919Y2 publication Critical patent/JPH0216919Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車用モールデイングのクリツプ
に関するものである。
最近になつて、自動車のボデイには主に装飾を
目的としてモールデイング(以下、単にモールと
いう。)を装着するケースが増えてきている。そ
して、モールの装着にあたつては、クリツプを用
いるのが通常であり、また、このクリツプは軽
量、低コスト等の要請から合成樹脂製のものがほ
とんどである。ところで、クリツプはその機能
上、モールおよびボデイに対する係着状況が良好
であることが要求されるが、現状のものはこの要
請に充分に応えうるものではない。つまり、経時
的にその係着力が低下し、ボデイに対するがた付
きを生じる場合が多く、結果として、モールにが
た付きを生じることになつていたのである。
そこで本考案は、モールを長期に亘つて確実に
保持しうるクリツプの提供を目的とした。そし
て、以下のように構成することによつて、上記目
的の達成を図つた。
すなわち、本考案は自動車のボデイから逆L字
状に突出された取付け縁に装飾用モールデイング
を係着させるための合成樹脂製のクリツプであつ
て、モールデイングを装着しうるモール装着部の
左右両側には、取付け縁を弾性的に狭圧保持しう
るように、左右両方向へ延出されるそれぞれ一対
の密着片と弾性片とが前後に離隔対向して形成さ
れ、かつ両弾性片は前後方向の弾性変形が許容さ
れるとともにその下部には前記取付け縁の鉤部に
係合可能な抜け止め爪がそれぞれ内向きに突出さ
れていることを要旨として構成される。
以下、本考案を具体化した実施例を、図面を参
照しながら詳細に説明する。但し、図示のものは
自動車のルーフにおいて、長手方向に沿つて装着
されるモール用のクリツプを示す。
第1図から第4図イ〜ハは本考案の第1実施例
を示すものである。第1実施例では、第1図に示
すような自動車のルーフに形成された取付け縁1
を利用してモールMの取付けを行うものである。
該取付け縁1は自動車のルーフから起立され、側
片1aと鉤部1bとより、全体逆L字状に形成さ
れるとともに適当間隔毎に切り欠き部1cが形成
されている。
次に、第1実施例に係るクリツプC1について
説明する。本例クリツプC1は合成樹脂材にて一
体に形成されており、モールMを装着するための
モール装着部MSを備える。このモール装着部
MSは前記切り欠き部1cより幅広な基片2aを
主体としてなる。そして、該基片2aの後縁に
は、その上面に弧面3aが形成された第1係止爪
3が外方へ突出されていて、モールMの第1フラ
ンジ縁f1に係合しうる。一方、基片2aの前縁
には内向きの弾性変形が許容された撓み片4が橋
渡し状に形成されていて、モールMの第2フラン
ジ縁f2と係合することができる。また、撓み片
4の中央部には第2係止爪5が突出されていて、
第2フランジ縁f2内の狭小な奥部に圧接される
ことによつて、クリツプC1がモールMの長手方
向に沿つてずれ動くのを規制しうる。
また、モール装着部MSには、取付け縁1への
係着のために密着片6,6と弾性片7,7とが前
後に離隔対向して形成されている。
密着片6,6は、モール装着部MSの後部左右
両側からそれぞれ左右両方向へ延出して形成され
ており、取付け縁1の側片1aの外面に沿つてそ
れぞれ密着しうる。また、両密着片6,6の左右
両端部の下縁は外方へL字状に折り曲げられて、
クリツプC1をモールMへ嵌め付ける際のガイド
をなす案内片8,8がそれぞれ突出形成されてい
る(第4図イ参照)。
一方、弾性片7,7はモール装着部MSの前部
左右両側からそれぞれ左右両方向へ延出され、前
記両密着片6,6と対向されている。そして、そ
の付け根側は密着片6との間隔が鉤部1bの幅よ
り若干大きく設定されているものの、両自由端側
にゆくにつれ、徐々に幅狭になり、先端では鉤部
1bの幅より小さくなるように設定されている。
さらに、両弾性片7,7は外向きの弾性変形が許
容されており、それぞれの両端部の下縁に内向き
に形成された抜け止め爪9,9にて取付け縁1の
鉤部1bへ弾性係合しうる。
なお、本例では基片2aの下面であつて、密着
片6と弾性片7との間には切欠き部1cとほぼ同
幅に形成された箱状のずれ止め部10が一体に連
設されている。
第1実施例に係るクリツプC1は上記のように
形成されたものであり、次のようにして使用され
る。
本例クリツプC1はボデイBへの組付けに先立
ち、予めモールMに先付けされる。すなわち、ま
ずクリツプC1を傾斜姿勢にして撓み片4側をモ
ールMの第2フランジ縁f2に押込める。この
後、第1係止爪3を、その弧面3aに沿つて第1
フランジ縁f1に係合させるべく、クリツプC1
を起立させてやると、これに伴つて第2係止爪5
が第2フランジ縁f2より圧接力を受承するた
め、撓み片4が内向きに弾性変形され、この結果
第1係止爪3を第1フランジ縁f1に係合させる
ことができる。かくしてクリツプC1がモールM
に取付けられれば、撓み片4は圧縮状態であるた
め、その弾性反力にて第2係止爪5が第2フラン
ジ縁f2を押付け、このことによつて、クリツプ
C1がモールMの長手方向へずれるのが規制され
る。
上記のようにして、クリツプC1をモールMに
対して所定間隔毎に取付けておく。
しかる後、クリツプC1のずれ止め部10を取
付け縁1の切り欠き部1cに当てがい、強く押込
んでやると、案内片8が鉤部1b上をすべりなが
ら押し嵌められてゆき、またその後も両密着片
6,6が取付け縁1の側片1aに沿うことから、
押し嵌め動作全体が案内される。一方、両弾性片
7,7は、抜け止め爪9が鉤部1bと当接される
ことから、上記押し嵌めに伴い外方へ押しやら
れ、鉤部1bを乗り越えた時点で復帰係合される
(第4図イ〜ニ参照)。
上記のようにして、第1実施例に係るクリツプ
C1はモールMをボデイBに対して確実に取付け
ることができる。すなわち、モールMに対して
は、その一方側では第1係止爪3が係合し、他方
側では撓み片4および第2係止爪5がそれぞれ係
合し、また、ボデイBに対しては両弾性片7,7
の弾性力を利用し、密着片6と協働して取付け縁
1を狭圧保持するからである。また第1実施例で
は、前述した第2係止爪5によるモールMに対す
る横ずれ防止と併わせて、ずれ止め部10が切り
欠き部1cと係合しているため、ボデイBに対し
ての横ずれも防止されている。
なお、取付け縁1に切り欠き部1cが設定され
ていない場合には、ずれ止め部10を形成しない
クリツプC2を用いればよい(第5図および第6
図に示す第2実施例参照)。
第7図から第9図イ〜ハは、本考案の第3実施
例を示すものである。
第3実施例のクリツプC3は、第1実施例のク
リツプC1における両弾性片7,7において、そ
れぞれの左右両端部の下縁に抑止片11,11を
外向きに突出形成したものである。但し、両抑止
片11,11の先端側は上方への若干の曲げ変形
が許容されている。なお、他の構成は第1実施例
とほぼ同様であるため、同一符号を付してその説
明は省略する。
第3実施例にあつても、クリツプC3はモール
Mに先付けされる。そして同様にして、取付け縁
1に押し嵌められるのであるが、押し嵌めに伴な
つて両抑止片11,11はボデイBの傾斜面B1
によつて、上向きに変形され、ボデイBへの組付
け後にあつても、先端側の一部は屈曲した状態
で、つまり弾性反力をもつて傾斜面B1に接触す
る(第9図ロ,ハ参照)。
上記のようにして組付けられれば、前記両実施
例の作用効果に加え、次の効果が発揮される。そ
れは、第9図ハに示すように、モールMに対して
上向きの外力Fが作用した場合に両抑止片11,
11がこれに抗し、クリツプC3およびモールM
が取付け縁1から外れてしまうのを可及的に防止
することである。
第10図および第11図は本考案の第4実施例
を示すものである。第4実施例はモールMに対す
る横ずれ防止を達成するための他の手段を示すも
のである。すなわち、前記各実施例では撓み片4
がいずれも橋渡し状に形成された例を示したが、
第4実施例のものは基片2aの前縁に沿つて上向
きの舌状に形成するとともに、上下方向の弾性変
形を許容したものである。
なお、他の構成は前記各実施例と同様である。
上記のように形成された第4実施例も前記各実
施例のものと同様にしてモールMに組付けられる
のであるが、組付け時には撓み片4全体が上方へ
湾曲して嵌込まれるため、組付け状態では撓み片
4がその弾性反力をもつてモールMの内部上面に
圧接することになり、しかしてモールMに対して
の横ずれが防止されるのである。
なお、他の使用の態様は前記各実施例と同様で
あり、もつて同様の作用効果を奏しうる。
第12図および第13図は本考案の第5実施例
を示すものである。第1〜第4の各実施例はモー
ルMに対する横ずれを、それぞれ撓み片4の弾性
力を利用したものであつたが、第5実施例では撓
み片4を廃し、基片2aの前縁に沿つて第2係止
爪5のみを形成したものである。
この第5実施例に係るクリツプC5は、モール
Mへの取付けに際して、モールMの開口端から嵌
込んだ後、所定の位置までスライドさせる方式の
ものである。そして、この状態でモールMを第2
係止爪5の両側の対応位置で、それぞれかしめて
やることによつて横ずれ防止が防止が図られた状
態で組付けられる。
なお、他の構成およびその他の使用の態様は前
記各実施例とほぼ同様であり、もつて同様の作用
効果を奏しうる。
以上説明したように、本考案のクリツプによれ
ば、モールを確実に保持しかつボデイに対しても
安定した状態で止着される。したがつて、良好な
係着状況が長期に亘つて保持される等、この主ク
リツプにとつて有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は取付け縁を示す斜視図、第2図は第1
実施例に係るクリツプを正面側から見た斜視図、
第3図は同裏面側から見た斜視図、第4図イ〜ニ
はそれぞれ同クリツプを用いてのモールの取付け
作業を示す断面図、第5図は第2実施例に係る取
付け縁を斜視図、第6図は同クリツプを用いての
装着状態を示す断面図、第7図は第3実施例に係
るクリツプを正面側から見た斜視図、第8図は同
背面側から見た斜視図、第9図イ〜ハはそれぞれ
同クリツプを用いてのモールの取付け作業を示す
断面図、第10図は第4実施例に係るクリツプの
斜視図、第11図は同クリツプを用いてのモール
への装着状態を示す断面図、第12図は第5実施
例に係るクリツプを示す斜視図、第13図は同ク
リツプを用いてのモールへの装着状態を裏面側か
ら見た斜視図である。 1……取付け縁、3……第1係止爪、5……第
2係止爪、6……密着片、7……弾性片、M……
モール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のボデイから逆L字状に突出された取付
    け縁に装飾用モールデイングを係着させるための
    合成樹脂製のクリツプであつて、モールデイング
    を装着しうるモール装着部の左右両側には、取付
    け縁を弾性的に狭圧保持しうるように、左右両方
    向へ延出されるそれぞれ一対の密着片と弾性片と
    が前後に離隔対向して形成され、かつ両弾性片は
    前後方向の弾性変形が許容されるとともにその下
    部には前記取付け縁の鉤部に係合可能な抜け止め
    爪がそれぞれ内向きに突出されていることを特徴
    とする自動車用モールデイングのクリツプ。
JP5014184U 1984-04-04 1984-04-04 自動車用モ−ルデイングのクリツプ Granted JPS60161650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014184U JPS60161650U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 自動車用モ−ルデイングのクリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014184U JPS60161650U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 自動車用モ−ルデイングのクリツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161650U JPS60161650U (ja) 1985-10-26
JPH0216919Y2 true JPH0216919Y2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=30567995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014184U Granted JPS60161650U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 自動車用モ−ルデイングのクリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161650U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525336Y2 (ja) * 1986-07-25 1993-06-25
JPH048044Y2 (ja) * 1987-01-23 1992-03-02
JPH0537716Y2 (ja) * 1987-04-13 1993-09-24
JPH0625403Y2 (ja) * 1988-09-01 1994-07-06 株式会社東郷製作所 モール用クリップ
JPH0640033Y2 (ja) * 1989-09-20 1994-10-19 株式会社東郷製作所 ルーフモール用クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161650U (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216919Y2 (ja)
JP2979079B2 (ja) 自動車用内装材の取付構造
JP3714739B2 (ja) モールクリップ
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP3235959B2 (ja) 自動車用モール
JPH0349070Y2 (ja)
JPH058211Y2 (ja)
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JP3382125B2 (ja) モール取付け用クリップ
JPH0623144Y2 (ja) ワイヤハ−ネス固定用クリップ
JPH0537716Y2 (ja)
JPH0218329Y2 (ja)
JPH068805U (ja) ドアベルトモール用クリップ
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JPS5824580Y2 (ja) ウインドモ−ル取付け用クリツプ
JPH0627495Y2 (ja) 自動車用リザ−バタンクの取付け構造
JPS6112407Y2 (ja)
JP3027876B2 (ja) 車両用キーシリンダ取付構造
JPH0646729Y2 (ja) クリップ
JPH0649928Y2 (ja) クリップ
JPH0310404Y2 (ja)
JPH053763Y2 (ja)
JPH0675921U (ja) ハーネスクリップ
JPH04310423A (ja) トリムパネルを支持パネルに取り付ける固定装置
JPH0443617Y2 (ja)