JPH02168844A - リニアモータ - Google Patents

リニアモータ

Info

Publication number
JPH02168844A
JPH02168844A JP32238588A JP32238588A JPH02168844A JP H02168844 A JPH02168844 A JP H02168844A JP 32238588 A JP32238588 A JP 32238588A JP 32238588 A JP32238588 A JP 32238588A JP H02168844 A JPH02168844 A JP H02168844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
permanent magnet
permanent magnets
magnetic flux
halved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32238588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoneda
米田 忠男
Yasuyuki Fujita
康之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP32238588A priority Critical patent/JPH02168844A/ja
Publication of JPH02168844A publication Critical patent/JPH02168844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明はリニアモータに関し、たとえば固定部に設け
られている励磁コイルを励磁することによって、永久磁
石の設けられた可動部がスライドするようなリニアモー
タに関する。
[従来の技術] 第5図は従来のリニアモータを説明するための図であり
、第6図は従来のリニアモータにおける磁路を説明する
ための図である。
リニアモータは第5図(a)に示すような回転モータを
破線Aで切り開いて第5図(b)に示したように直線状
にしたものといえる。回転モータは第5図(a)に示す
ようにステータ1と、ステータ1に巻回されるコイル2
と、軸受により支持された回転部4と、回転部4に設け
られた永久磁石3とによって構成される。リニアモータ
において、回転モータのステータ1.コイル2.永久磁
石32回転部4のそれぞれに相当するものは、第5図(
b)に示すステータ10. コイル20.永久磁石30
.可動部40となる。リニアモータにおいて、コイル2
0に電流を流せば、永久磁石30の磁束との間で推力が
発生し、その反作用によって可動部40が動き出す。
ここで、リニアモータにおける永久磁石30の磁路は第
6図に示す矢印のごとくになる。第6図において、永久
磁石30cのN極より出る磁束のほぼ(約)半分は、永
久磁石30cのN極−エアーギャップ→ステータ10→
エアーギャップ→永久磁石30bのS極という磁路を通
過し、残りのほぼ半分は永久磁石30cのN極→エアー
ギャップ−ステータ10→エアーギヤツプ→永久磁石3
0 dt7)S極という磁路を通る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第6図に示したリニアモータにおいて、
左端部においては、永久磁石30aのN極から永久磁石
30bのS極に至る磁束は前述の説明と同じであるが、
残りのほぼ半分の磁束は永久磁石30a−エアーギャッ
プ−ステータ10から直接永久磁石30aのS極に至る
。このために、磁気抵抗が大きくなり、磁束が減少し、
ステータ]0およびコイル20を通過する磁束が減少し
、端部における推力か低下するという欠点かあった。
この欠点はコイルを可動部側に設け、永久磁石を固定部
側に設けたようなリニアモータにおいても生じる。
それゆえに、この発明の主たる目的は、永久磁石が設け
られた可動部の端部あるいは固定部側に設けられた永久
磁石の端部における推力の低下を防止し得る改良された
リニアモータを提供することである。
[課題を解決するための手段] 第1請求項にかかる発明は、可動部に永久磁石を取付け
、固定部に励磁コイルを取(=Iけた可動マグネット型
のリニアモータであって、可動部に取付けられた永久磁
石のうち、両端部に取付けられている永久磁石のスライ
ド方向の長さを半分にして構成したものである。
第2請求項にかかる発明は、可動部に励磁コイルを取付
け、固定部に永久磁石を取(1けた可動コイル型のリニ
アモータであって、固定部に取付けられた永久磁石のう
ち、両端部に取付けられた永久磁石のスライド方向の長
さを半分にして構成したものである。
[作用] 第1請求項にかかる発明は、可動部に取付けられている
永久磁石のスライド方向の長さを半分にしたことにより
、両端部における磁束も半分となり、両端の永久磁石か
ら生じる磁束のほとんどが隣接する永久磁石に入り、磁
束が減少することがなく、端部における推力の低下を防
止できる。
第2請求項にかかる発明では、固定部の両端に取付けら
れた永久磁石のスライド方向の長さを半分にすることに
より、磁束のほとんどか隣接する永久磁石に入り、磁束
が減少することがなく、端部における推力の低下を防止
できる。
[発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例を説明するための図であり
、特に第1図(a)は回転モータを示し、第1図(b)
はリニアモータを示し、それぞれ前述の第5図に対応し
ている。第5図(a)に示した回転モータは、破線Aに
沿って切り開いたが、この発明の一実施例のリニアモー
タは、第1図(a)に示した回転モータを破線Bに沿っ
て切り開いたものである。すなわち、この発明の一実施
例では、回転モータを切り開く破線Bが永久磁石3の上
を通っており、その結果リニアモータの可動部40の両
端の永久磁石301,302は隣接する永久磁石30と
比べてスライド方向の長さが半分になっている。
ここで、端部の永久磁石302における磁束に注目する
と、永久磁石302の大きさが半分であるため、全磁束
も半分となり、永久磁石302から川る磁束のほとんと
は隣接する永久磁石30のS極へと入る。このため、永
久磁石302.30の表面から出る磁束のほとんどはコ
イル20と鎖交し、また磁路の磁気抵抗も変わることが
ないので、磁束が減少することかなく、端部における推
力の低下を防止できる。他方の端部に設けられた永久磁
石301から生じた磁束も隣接する永久磁石30に入る
ので、両端部における推力の低下を防止できる。
なお、この実施例は4極のリニアモータに適用した例で
あるが、さらに多極のリニアモータについても同様に適
用することができる。
第2図は2極のリニアモータにこの発明を適用した実施
例を示す図である。第2図(a)は従来の2極リニアモ
ータであって、このような2極のリニアモータにこの発
明を適用すると、第2図(b)に示すように、両端の永
久磁石301,302が中央の永久磁石30の長さに比
べて半分になる。したがって、第2図(a)に示した固
定部11、可動部41を通る磁束に比べて、第2図(b
)に示した例では、固定部12.可動部42を通る磁束
が半分になるため、固定部12および可動部42の厚み
を半分にできる。
第3図は両端の永久磁石の極性が逆になるリニアモータ
にこの発明を適用した例を示した図である。第1図(a
)に示したような回転型モータを開いた場合には、両端
の永久磁石の極性は同じになるが、リニアモータでは、
第3図に示すように、両端の永久磁石の極性が逆になる
場合も考えられる。この例は従来の実施例では可動部4
2の長さが奇数極に相当するものであるが、この場合で
も両端の永久磁石301,302を半分にすることによ
り、両端部における推力の低下を防止できる。
第4図は可動コイル型リニアモータにこの発明を適用し
た例を示す図である。この第4図に示した例は、固定部
14に永久磁石30を配置し、可動部44にコイル20
を巻回したものであって、固定部14の両端に配置され
ている永久磁石301.302が他の永久磁石30に比
べて、スライド方向の長さを半分にされている。この実
施例では、可動部44が固定部14の両端部にきたとき
の推力の低下を防止することができる。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、可動部または固定部
に取付けられた永久磁石のうち、両端部に取付けられた
永久磁石のスライド方向の長さを半分にしたことによっ
て、磁束を半分にすることかでき、両端部における推力
の低下を防止することにより、効率の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図である。 第2図は2極のリニアモータにこの発明を適用した例を
示す図である。第3図は両端の永久磁石の極性が逆にな
るリニアモータにこの発明を適用した例を示す図である
。第4図は可動コイル型リニアモータにこの発明を適用
した例を示す図である。 第5図は従来のリニアモータを説明するための図である
。第6図は従来のリニアモータにおける磁路を説明する
ための図である。 図において、10,11,12.13.14は固定部、
20はコイル、30,301,302は永久磁石、40
,41,42.43.44は可動部を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動部に永久磁石を設け、固定部に励磁コイルを
    設けた可動マグネット型のリニアモータにおいて、 前記可動部に取付けられた永久磁石のうち、両端部に設
    けられた永久磁石のスライド方向の長さを半分にしたこ
    とを特徴とする、リニアモータ。
  2. (2)可動部に励磁コイルを設け、固定部に永久磁石を
    設けた可動コイル型のリニアモータにおいて、 前記固定部に設けられた永久磁石のうち、両端部に設け
    られた永久磁石のスライド方向の長さを半分にしたこと
    を特徴とする、リニアモータ。
JP32238588A 1988-12-20 1988-12-20 リニアモータ Pending JPH02168844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32238588A JPH02168844A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 リニアモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32238588A JPH02168844A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 リニアモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168844A true JPH02168844A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18143068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32238588A Pending JPH02168844A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 リニアモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191093A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびアクチュエータ
JP2006223090A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Yaskawa Electric Corp 円筒形リニアモータ電機子コイルの巻線方法、および円筒形リニアモータ固定子、並びにそれを用いた円筒形リニアモータ
DE102017219527A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Thyssenkrupp Ag Joch für einen elektrischen Linearantrieb, Aufzugsanlage sowie Verfahren zum Betreiben des Linearantriebs und der Aufzugsanlage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191093A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびアクチュエータ
JP4528260B2 (ja) * 2004-12-29 2010-08-18 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびアクチュエータ
JP2006223090A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Yaskawa Electric Corp 円筒形リニアモータ電機子コイルの巻線方法、および円筒形リニアモータ固定子、並びにそれを用いた円筒形リニアモータ
DE102017219527A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Thyssenkrupp Ag Joch für einen elektrischen Linearantrieb, Aufzugsanlage sowie Verfahren zum Betreiben des Linearantriebs und der Aufzugsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1416619B1 (en) Hybrid synchronous electric machine
JPH0357114Y2 (ja)
JPH04244773A (ja) 偏平ヨーク型直流機
KR0142518B1 (ko) 리니어 펄스 모터
US5130591A (en) Shaded pole motor
DK0910154T3 (da) Reluktansmotor
JPS61180019A (ja) 磁気軸受
US4595871A (en) Stepping motor of hybrid multi-phase type and device for its control
JPH02168844A (ja) リニアモータ
JPS5822938B2 (ja) 可逆回転モ−タ
JP2945441B2 (ja) 永久磁石を用いたモータ
JP2003153513A (ja) ブラシレスモータ
JPS62118752A (ja) ステツピングモ−タ
KR0121330Y1 (ko) 스테핑 모터의 스테이터
JP4870340B2 (ja) 電動機
JP2825912B2 (ja) 整流子電動機
JPS6096162A (ja) 永久磁石回転子
JPS6122553B2 (ja)
JPH0614515A (ja) ステツピングモータ
JPH0522917A (ja) 直流モータ
JPS62114463A (ja) リニアモ−タ
JPH08251886A (ja) 電動機及び発電機
JPS62233054A (ja) モ−タ
RU2027289C1 (ru) Шаговый электродвигатель "оурирпс-2"
JPS627362A (ja) リニアステッピングモータ