JPH02166234A - 鋼板の連続焼鈍方法 - Google Patents

鋼板の連続焼鈍方法

Info

Publication number
JPH02166234A
JPH02166234A JP63320849A JP32084988A JPH02166234A JP H02166234 A JPH02166234 A JP H02166234A JP 63320849 A JP63320849 A JP 63320849A JP 32084988 A JP32084988 A JP 32084988A JP H02166234 A JPH02166234 A JP H02166234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
induction heating
heating zone
steel sheet
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320849A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Hori
堀 清貴
Yukio Matsuda
行雄 松田
Takashi Shibahara
芝原 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63320849A priority Critical patent/JPH02166234A/ja
Publication of JPH02166234A publication Critical patent/JPH02166234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼板の連続焼鈍方法に関する。
〔従来の技術〕
連続焼鈍方法では、一般に加熱装置としてラジアントチ
ューブを用いることが多く、通常10数パス掛けて鋼板
を700〜850℃に加熱・均熱し、その後冷却すると
いうヒートパターンを用いて熱処理を行っている。そし
て、この方法により焼鈍を行うと、従来パッチ式焼鈍で
数十時間要していた処理を僅か十数分間で行うことがで
きる。しかし、特性面や品質面から見ると、バッチ式レ
ベルに十分達しておらず、このレベルに達することが重
要な課題となっている。そして、この解決策としては高
温焼鈍することが有望視されている。
しかし、従来用いていたラジアントチューブにより高温
焼鈍を行おうとすると、ラジアントチューブでは加熱速
度が8〜b ス長を長くする必要もあるため、設備が大型化し、設備
費が高くつく。また、ラジアントチューブには、従来よ
りチューブの孔空ざやメンテナンス上の問題もあったの
で、更に高温にすると、その傾向が一層酷くなる。そこ
で、最近においては、問題の多いラジアントチューブに
替えて熱効率に優れた直火還元加熱が用いられつつある
〔発明が解決しようとする課題〕
直火還元加熱は鋼板を直接加熱する方法であり、同じ温
度に加熱するならばラジアントチューブの1/lO以下
の時間で済む。したがって、設備もコンパクトになるが
、750°C以上の高温域では遊離02によらずともC
O2やH20による酸化が予想されるため、その調整が
難しい。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決した鋼板の連
続焼鈍方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、鋼板の連続焼鈍方
法において、鋼板温度が600〜700℃に達する低温
域と800〜900°Cに達する高温域とに分け、低温
域で直火還元加熱、高温域で誘導加熱を行い、低温域を
出た鋼板温度を測定して高温域で目標加熱温度に成るよ
う加熱制御することを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、電流制御をすればよいので高温域で
の調整がし易く、しかも無酸化で鋼板を800〜900
℃に加熱することができるため、バッチ式に匹敵した焼
鈍を行うことができる。また、加熱速度も直火還元加熱
と変わらないので、高温域を誘導加熱に替えたとしても
炉長が長くなることもない。
〔実施例〕
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明は、第1図に示すように、加熱帯1を低温域2と
高温域3とに分け、低温域2で直火還元加熱、高温域3
で誘導加熱を行うようにしたものである。直火還元加熱
は、一般に知られているように他の加熱法に比べ、設備
費用、ランニングコストが安く又加熱速度も従来一般に
用いられているラジアントチューブよりも10倍速い。
したがって、炉長を1/10にすることができるが、こ
の方法により750℃以上に加熱すると、遊離02がな
くてもC02やH20により鋼板表面が酸化する。そこ
で本発明においては、低温域2の加熱を600〜700
°Cに限るようにしている。そして、直火加熱は炉壁に
沿って配した多数のバーナ2a・により行われるが、こ
の場合バーナ先端より延びる火炎が酸化炎とならないよ
うに空燃比が1.0以下にされる。そして、燃焼に用い
る燃料には可燃ガスか重油を用い、空気との混合方式に
は予混合方式かバーナ先端混合方式が用いられる。
一方、誘導加熱は、設備費やランニングコストが直火還
元加熱に比べて高くつくが、無酸化で直火並みの加熱速
度が得られるため、炉長を長くすることなく800℃以
上の加熱が可能である。そこで、高温域3では、直火還
元加熱に替えて誘導加熱が用いられる。誘導加熱は主と
して焼入に用いられており、例えば平板を連続焼入する
場合には、一般に横軸磁束方式と縦軸磁束方式の二通り
が行われているが、本発明においてはどちらでもよいが
、鋼板Sを800〜900℃に加熱する必要があるため
、できれば縦軸磁束方式の方が有利である。
そして、連続焼鈍においては鋼板3がハースロール4に
より折り返し走行するので誘導子3a、・・・も鋼板3
の走行路に沿って配置される。この場合、種々のヒート
パターンに対応できるように誘導子3a、・・・を分散
させて配置することが望ましい。
また、電源装置3bにはサイリスクインバータが用いら
れ、板厚にあった周波数が選定される。
また、この方法による場合には、電流制御もしくは周波
数制御により鋼板Sに発生する熱量を自由にコントロー
ルでき、炉の時定数も低く抑えることができる。したが
って、直火還元加熱で温度制御するよりも制御がし易い
。本発明においては、この利点を生かして、高温域3の
入側と出側にそれぞれ、鋼板Sの温度を計測する板温計
3c、3dを配し、その計測値に基づいて高温域3の温
度を制御するようにしている。制御は電流制御ないし周
波数制御であってもよい。そして、画板温計3c、3d
により計測された温度は温度制御装置3eに入力され、
予め入力されたヒートパターンと比較される。例えばヒ
ートパターンの一例を示すと、高温焼鈍においては、鋼
種により第2図のような態様が考えられる。図中、65
0°C以下の加熱は直火還元加熱、650°C以上の加
熱は誘導加熱である。ここで制御量が決定されると、そ
の制御量に基づいて各誘導子3a、  ・・に流す電流
ないし周波数が制御される。
加熱後の冷却は、−射的に液体冷却、ガスジェット冷却
、ロール冷却、気水冷却のいずれかにより行われる。ま
た、冷却速度は50〜b行い、冷却終点温度は鋼種によ
り過時効処理するもであれば450°C1又極低炭素鋼
で過時効処理の必要でないものであれば常温まで冷却す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば設備のコンパクト
が図れると同時に無酸化でバッチ式に匹敵した焼鈍を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いられる装置のブロック図、
第2図は本発明で実施されるヒートパターンの一例を示
したパターン図である。 1・・・加熱帯、2・・低温域、2a・・・バーナ、3
高温域、3a・・・誘導子、3b・・・電源装置、3c
。 3d・・・板温計、3e・・・温度制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板の連続焼鈍方法において、鋼板温度が600
    〜700℃に達する低温域と800〜900℃に達する
    高温域とに分け、低温域で直火還元加熱、高温域で誘導
    加熱を行い、低温域を出た鋼板温度を測定して高温域で
    目標加熱温度に成るよう加熱制御することを特徴とする
    鋼板の連続焼鈍方法
JP63320849A 1988-12-20 1988-12-20 鋼板の連続焼鈍方法 Pending JPH02166234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320849A JPH02166234A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 鋼板の連続焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320849A JPH02166234A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 鋼板の連続焼鈍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166234A true JPH02166234A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18125932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320849A Pending JPH02166234A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 鋼板の連続焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000975A1 (fr) * 1995-06-23 1997-01-09 Nippon Steel Corporation Procede de recuit en continu de toles d'acier laminees a froid et equipement correspondant
CN107964643A (zh) * 2017-12-27 2018-04-27 安德里茨(中国)有限公司 热轧带钢连续热镀锌设备及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000975A1 (fr) * 1995-06-23 1997-01-09 Nippon Steel Corporation Procede de recuit en continu de toles d'acier laminees a froid et equipement correspondant
CN107964643A (zh) * 2017-12-27 2018-04-27 安德里茨(中国)有限公司 热轧带钢连续热镀锌设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998011761A1 (en) Induction heaters to improve transitions in continuous heating systems, and method
CN109556416A (zh) 一种纯氧烟气循环加热炉控制***及其控制方法
JPS61276938A (ja) 流動層中での鋼材の熱処理方法及び装置
WO2024078162A1 (zh) 一种殷钢线热处理设备和方法
JPH02166234A (ja) 鋼板の連続焼鈍方法
JPH1161277A (ja) 鋼板の連続熱処理方法
Imose Heating and cooling technology in the continuous annealing
JPH0196333A (ja) ガス循環装置を備えた連続焼鈍炉
CN2471440Y (zh) 新型硅钢热轧板常化退火炉
CN102876875A (zh) 一种对合金钢管进行完全退火热处理的方法
JPS59118815A (ja) 連続焼鈍炉
JPH07195020A (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
JP2885831B2 (ja) 均一オーステナイト構造を得る方法
JPH02259009A (ja) 直火式加熱炉の空気比制御方法
JPS5855534A (ja) 冷延コイル焼鈍方法および装置
KR20040081801A (ko) 스테인리스강의 열처리 방법
JP3364091B2 (ja) 連続式焼鈍炉の温度制御方法
JPS6289821A (ja) 連続焼鈍設備のライン速度制御方法
SU620433A1 (ru) Способ автоматического управлени регенеративной стекловаренной печью
SU1406186A1 (ru) Способ управлени нагревом рулонной автолистовой стали дл особо сложной выт жки
JPS634607B2 (ja)
JPH02203195A (ja) 直火式加熱炉の燃焼制御方法
SU954420A1 (ru) Способ работы группы доменных печей
JPH05230524A (ja) 鋼板の連続加熱装置
JPS6350405B2 (ja)