JPH02163238A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02163238A
JPH02163238A JP63317511A JP31751188A JPH02163238A JP H02163238 A JPH02163238 A JP H02163238A JP 63317511 A JP63317511 A JP 63317511A JP 31751188 A JP31751188 A JP 31751188A JP H02163238 A JPH02163238 A JP H02163238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet material
section
positioning
material feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317511A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kanekura
和紀 金倉
Tomohiro Aoki
青木 友洋
Kazuyoshi Chiku
知久 一佳
Yasushi Murayama
泰 村山
Setsu Uchida
内田 節
Yoshihiko Hirose
広瀬 吉彦
Kunihiko Matsuzawa
松沢 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63317511A priority Critical patent/JPH02163238A/ja
Publication of JPH02163238A publication Critical patent/JPH02163238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シート材給送手段部から給送させたシート材
を画像形成手段部へ搬送させて画像形成を実行させ画像
形成済みシート材を排出部へ出力する複写機・プリンタ
等の画像形成装置に関する。
上記において画像形成手段部は例えば転写式或いは直接
式の電子写真複写機構・静電記録(印刷)機構・磁気記
Q機構、感熱記録機構、インパクト型又はノンインパク
ト型等の印字機構など従来公知の各種の作像原理・方式
の作像手段・機構である。
シート材は転写紙・感光紙・静電記録紙・磁気記録紙φ
印字用紙・印刷紙等である。
シート材給送手段部は例えばシート材カセット挿脱式の
シート材1枚分離給送機構、給紙デツキ機構1手差し給
送機構、ロール紙カット給送機構等である。
(従来の技術) 第7図はこの種の画像形成装置の一例の概略構成を示す
ものである0本例は原稿台往復動型・回転ドラム型の転
写式電子複写機である。lは機筺、該機筺上面板上を図
面上左右方向に往動・復動駆動されるガラス板等の透明
板製の移動原稿台であり、原稿0はこの原稿台2の上面
に複写すべき画像面を下向きにして所定の載置基準に合
わせて!!コされ、その上に原稿圧着板3をかぶせるこ
とによりセットされる。原稿台2はその往動又は復動に
より、機筺上面板に開口させて設けたスリット照明部4
を通過していくことにより下面側が一辺側から他辺側に
かけて照明ランプ5により照明走査される。即ち原稿台
2上に8mセットした原稿0の下向き画像面が一辺側か
ら他辺側にかけて順次に照明走査される。その照明走査
光の原稿面からの反射光が第1ミラー6→結像レンズ7
−第2ミラー8を介して電子写真感光体ドラム(以下ド
ラムと略記する)9の面に結像露光(スリット露光)L
される。
ドラム9は矢示の時計方向に所定の周速度で回転駆動さ
れ、帯電器lOにより正極性又は負極性の一様帯電を外
周面に受け、その帯電面に上記の結像露光りを受けるこ
とにより原稿面画像に対応した静電潜像が形成される。
その潜像は現像器11によりトナーで現像され、そのト
ナー現像像がドラム9と転写帯電器12との間の転写部
へ給送された転写用シート材に順次に転写されてい〈 
14はシート材給送機構の給紙ローラであり、該給紙ロ
ーラの回転駆動によりカセット15等に収納した転写用
シート材Pが分離爪や分離パッド等との共働で1枚宛分
離給送され、ガイド板16を通ってレジストローラ対1
7へ至り、該ローラ対によりドラム9に対する画像形成
の進行と同期どりされてガイド板18を通ってドラム9
と転写帯電器12どの間の転写部へ搬送され該シート材
面に対するドラム9側のトナー現像像の転写がなされる
転写部を通ったシート材はドラム9面から分離され、W
I送装置19で定着器21へ向って搬送される。搬送5
g119で搬送されたシート材は分離爪部材20で搬送
装2119からすくわれて定着器21へ導入されて画像
定着を受け1画像形成物(複写物)として機外の排紙ト
レイ22上へ排出される。転写後のドラム9面はクリー
ニング装置13で転写残りトナー等の付着汚染物の除去
を受けて繰返して画像形成に使用される。
搬送装置19は互いに所定の間隔をおいて並行に軸受け
保持させた駆動ローラ23と従動ローラ24、該両ロー
ラ23・24間に懸回張設したエンドレスの搬送ベルト
25等からなる搬送ベルトユニットである。駆動ローラ
23の回転駆動によりベルト25は反時計方向に回転駆
動される。
搬送ベルトユニット19や転写帯電器12などは、装置
のシート材搬送経路(シート材パス)にジャム(紙詰り
)したシート材の取り除き処理(ジャム処理)や装置メ
ンテナンス等の必要から、ドラム9等の画像形成手段部
との関係において画像形成手段部に対して正規の作動位
置・姿勢である実線示の第1位置と、1間退避させた休
め位置・姿勢である2点鎖線示の第2位置に位置切換え
操作自由に装置内に組み込まれる。本例のものは搬送ベ
ルトユニット19に対して転写帯電器12を一体に取付
は支持させ、該搬送ベルトユニット19を駆動ローラ2
3側を中心に上下揺動自由に装置内に組み込み、実線示
の第1位置と2点鎖線示の第2位置とに位置切換え操作
する構成である。ジャム処理やベルト交換などのメンテ
ナンス等のどきは第1位置状態に係止保持されているユ
ニット19・転写帯電器12の係止保持を解除して第2
位置へ転換することによりこれ等の機器がドラム9等の
画像形成手段部から下方に離間移動して転写部から定着
器21へ至るシート材パス部分が大きく開放される。ジ
ャム処理等をした後は再び第1位置へ転換してその位置
に係止保持させることにより画像形成が実行可能となる
第8図は他の構成の画像形成装置例の概略構成図である
。本例は吸着式のシート材搬送ベルト装置を利用した転
写式電子複写機である。上述7図例の複写機と共通する
構成機器・部材には同一の符号を付して再度の説明を省
略する。
30はドラム9の下方にレジストローラ17と定着器2
1との間に略水平に配設した吸着式搬送ベルト装置であ
り、定着器21寄りを駆動ローラ31とし、レジストロ
ーラ対17寄りを従動ローラ32とする互いに並行に軸
受けさせたローラ対、このローラ対31・3z間に懸回
張設したエンドレスの搬送ベルト33、従動ローラ32
寄りにおいてベルト33の上行側ベルト部分を中にして
対向配置した吸着帯電器対34などからなる。
転写帯電器12はベルト33の上行側ベルト部分を中に
してドラム9の下面に対向する位置に配設されている。
ベルト33はポリアミド等の薄い絶縁フィルム材が利用
される。
ベルト33は駆動ローラ31の回転駆動により反時計方
向に回転駆動される。カセット15内から給紙ローラ1
4により分離爪等との共働のもとで1枚分離給送された
転写材シートPはガイド板16・レジストローラ対17
を通って吸着ベルト33の上行ベルト部分の上面へ搬送
され吸着帯電器対34の放電によりベルト33面に一体
に静電吸着保持された状態になり、ベルト33の回動移
動でドラム9と転写帯電器12どの間の転写部へ搬送さ
れて該転写部を通過しつつドラム9面側のトナー現像像
の転写を受ける。そして転写部を通過したシート材はベ
ルト33面から分離爪部材20により分離され定着器2
1へ導入されて画像定着を受け、トレイ22へ排出され
る。
このように吸着式搬送ベルト装置30を利用した画像形
成装置はシート材を搬送ベルトに吸着させて搬送するた
めにシート材の搬送が安定し、安定した画像が得られる
、搬送不良を起こすことが極めて少ない等の利点がある
吸着式搬送ベルト装置30は転写帯電器12や吸着帯電
器対34の下側帯電々も含めて上下可動のユニットにし
、不図示の昇降動機構に支持させ、該機構によりドラム
9等の画像形成手段部との関係において画像形成手段部
に対して正規の作動位置・姿勢である実線示の第1位置
と、画像形成手段部の下方に大きく離間退避させた休め
位置・姿勢である2点鎖線示の第2位置に位置切換え操
作自由に装置内に組み込まれていて、ジャム処理やメン
テナンス等の際は第2位置へ転換するものである。
(発明が解決しようとする問題点) シート材搬送ユニット19や30について、これをジャ
ム処理やメンテナンス等のために画像形成手段部から離
間退避させた第2位置へ転換した後、更には外部へ取り
出してメンテナンス等して装置内へ戻し、再び画像形成
手段部に対する作動位tである第1位置へ転換復帰させ
たとき、該ユニットは第1位置としての規定の位置、即
ちドラム9等の画像形成手段部との関係において画像形
成手段部に対して所定正規の作動位置・姿勢に常に正確
に再現性よく復帰し位置決めされて安定に保持された状
態となる必要がある。
そうでないと、転写部との位置不良により転写ムラある
いは転写ズレを生ずるほか、搬送ユニットにゆがみを生
ずることにより、搬送ベルトの蛇行、搬送不良を生じ、
その結果画像の直線性等がそこなわれたりすることにな
る。
このユニットの第1位置への常に正確な位置決め復帰構
成はユニットが大型となる程困難化する0例えば前述第
8図例装置におけるような吸着式の搬送ユニット30は
転写帯電器12や吸着帯電器34等をユニット構成機器
として含むので全体的に大型化したものとなり、復帰時
の位置精度を出すのが困難となり、さらに転写用シート
材Pを搬送ベルト33に吸着させて転写プロセスを行う
ため、搬送ベルトの位置を高精度にしなければならない
という相反する問題点が出てきた。
又搬送ユニットは画像形成手段部から離間退避させた第
2位置へ位置転換した状態において、或いは該第2位置
転換したユニットを更に装置外へ容易に引き出して、ベ
ルト交換等のメンテナンスが容易にできる構成形態であ
ることが必要である0例えば前述第8図例装置における
ような吸着式の搬送ユニット30は搬送ベルト33とし
て薄いフィルム材が用いられ通常の搬送ベルトよりも耐
久が短く交換頻度が多いので、ベルト交換が容易にでき
る構成WI態が重要化してくる。
そこで本発明は上記のような可動構成のシート材搬送ユ
ニットについて大型なものであっても該ユニットの第1
位置への復帰位置決めを簡単な構成で常に高精度に再現
性よく行なうことができるようにすること、ベルト交換
等のメンテナンスも容易に行なうことができるようにす
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、シート材給送手段部から給送させたシート材
を画像形成手段部へ搬送させて画像形成を実行させ排出
部へ出力する画像形成装置であり、 シート材給送手段部から排出部へ至るシート材経路−ヒ
に配設される機器のうち、シート材ジャム処理等のため
に画像形成手段部に対する作動位置から待避位置へ移動
可能に配設すべき少なくともシート材給送手段について
それを移動手段に支持させて画像形成手段部に対して接
近する方向と離間する方向に位置移動自由に配設し。
移動手段に支持させたシート材給送手段が画像形成部に
対して接近する方向に移動されたとき相互に当接して画
像形成部に対してシート材給送手段を正規の作動位置φ
姿勢状態に位置決め・矯正する位置決め部材とそれに当
接係合する係合部材とをシート材搬送装置側と画像形成
装置本体側とに相対的に具備させた ことを特徴とする画像形成装置 である。
(2)また本発明は上記(1)の構成において。
前記位置決め部材と係合部材との係合に伴ないシ−ト材
給送手段を該手段のシート材搬送方向とは直角方向の一
方に寄せ移動させて該手段側の部材を画像形成装置本体
側の部材に突き当て的に受け止めさせてシート材給送手
段のシート材搬送方向とは直角方向の位置決め・矯正を
行なわせる付勢手段を具備させたことを特徴とする請求
項1記載の画像形成装置である。
(3)更に本発明は上記(1)又は(2)の構成におい
て、シート材給送手段は移動手段に対して非固定で支持
され、シー・ト材給送手段を画像形成手段部へ接近させ
る方向の移動手段移動方向は重力方向とは反対方向であ
ることを特徴とする画像形成装置である。
(作用) シート材ジャム処理等の際は移動手段の操作によりシー
ト材搬送手段を画像形成手段部から離間する方向に移動
させて退避位置へ位置転換させることにより少なくとも
該シート材搬送手段部と画像形成手段部間のシート材経
路が太き開放されて該経路部についてのジャム処理等を
容易に行なうことができる。
ジャム処理等をした後は移動手段の操作によりシート材
搬送手段を画像形成手段部に接近する方向に移動させて
画像形成手段部に対する作動位置へ位置転換させるとシ
ート材搬送手段側と画像形成手段部本体側とに相対的に
具備させた位置決め部材と係合部材との相互当接干渉作
用でシート材搬送手段が画像形成手段部に対して正規の
作動位置・姿勢に精度よく矯正会位置決めされる。この
位置決めはシート材搬送手段側と画像形成手段部本体側
とに設ける位置決め部材と係合部材との相互位置精度を
出すだけでよく、シート材搬送装置が大型化しても高精
度に位置決めできる。
又画像形成手段部に対するシート材搬送手段の該手段の
シート材搬送方向とは直角方向の位置決め・矯正は前記
(2)項の構成のように付勢手段を具備させて行なわせ
ることにより高精度の位置決めを確保できる。
更に前記(3)項のようにシート材搬送手段は移動手段
に対して非固定で支持させ、シート材搬送手段を画像形
成手段部へ接近させる方向の移動手段移動方向は重力方
向とは逆方向である関係構成にすることにより2画像形
成手段部に対して退避位置へ位置移動転換させたシート
材搬送手段をそれを支持している移動手段上から単に持
ち上げるだけで移動手段とは縁が切れて画像形成装置本
体外へ取り出すことができ、これにより搬送ベルトの交
換等のシート材搬送手段のメンテナンス。
或いは画像形成装置本体側の移動手段、その他の機器の
メンテナンス・点検等を容易に行なうことができる。
(実施例) 〈実施例〉 (第1〜3図) 第2図は本発明に従う画像形成装置の一例の概略構成図
であり、本例装置は前述第8図例装置と同様にシート材
搬送手段として静電吸着式のシート材搬送ベルトユニッ
ト30を使用した原稿台往復動型・回転ドラム型の転写
式電子複写機である。
第8図例装置と共通する構成機器・部材には同一の符号
を付して再度の説明を省略する。第1図は該装置の要部
である搬送ベルトユニ、ト30M分の分解斜視図である
(1)昇降装置(移動手段) 第2図において、50は搬送ベルトユニット30の昇降
装置であり、略水平の昇降台51と。
該昇降台51の下面四隅部を支持させた昇降動用カム5
2と昇降台51の上にスライドコロ53を介して複写機
l内から手前側の外方へ引き出しくせり出し)移動でき
、また逆に複写機内に押し込み移動自由に配設したスラ
イド板54と、このスライド板54の上面四隅部に上向
きに配設した圧縮ばね55と、それ等の各圧縮ばね55
の上端部に取付けた凸座56(押し上げ部材)等からな
り、搬送ベルトユニット30は該4つの凸座56の−に
に各凸座の凸85B&をユニット3061に設けた対応
係合穴39(第1図)に嵌入係うさせて非固定に搭載支
持させである。
各昇降効用カム52は不図示のハンドル操作に連動して
何れも凸カム部が第2図の実線示のように]二向きとな
った第1回動角姿勢と、破線示のように横向きとなった
第2回動角姿勢とに転換自由である。各カム52が第1
回動角姿勢に転換されると、昇降台51が略水平を保っ
て持ち上げられ従ってその上に搭載の搬送ベルト二二ツ
)30が感光ドラム9等の画像形成手段部に対して接近
する方向に略水平に上昇移動される。逆に各カム52が
第2回動角姿勢に転換されると、昇降台51が略水平を
保って下がり、従って搬送ベルトユニット30が画像形
成手段に対して離間する方向に略水平に下降移動する (2)搬送ベルトユニット(シート材搬送手段)第1図
において、35・36は搬送ベルトユニット30の手前
側板と奥側板であり、この両側板35−36間にエンド
レス搬送ベルト33の駆動ローラ31と従動ローラ32
の各両端軸部を回転自由に軸受け支持させである#37
は軸受け部である。この両ローラ31・32間にポリア
ミド等の薄いフィルム製の静電吸着用のエンドレス搬送
ベルト33を懸回張設しである。40は転写帯電器12
と吸着帯電器対34のうちの下側の帯電器を組み込んだ
シャシ板であり、前記の手前側板35と奥側板36とを
互いに所定の間隔を保ってしっかりと結合するステ一部
材を兼ねている。
41は該両側板35・36及びシャシ板40に3者を結
合させる組立てねじである。38は駆動ローラ31を回
転駆動するモータユニy )であり、モータ軸を駆動ロ
ーラ軸に直結させて手前側板35に取付は固定される。
手前側板35と奥側板36は夫々その下縁側を外方へ直
角に折り曲げ、それ等の各折り曲げ縁35aΦ36aの
前後両端側に前記昇降装置50側の4つの凸座56の凸
部56aが嵌入係合する対応係合穴39を設けである。
42A・42Bは手前側板35の外面の前後両端部に外
方へ突出させてしっかりとカシメ定着した一対の第1と
第2の位置決めビン(位置決め係合部材)、43A−4
3Bは奥側板36の外面の前後両端部に外方に突出させ
て設けた一対の第3と第4の位置決めビン(同)である
第3と第4の位置決めビン43A・43Bは何れも第3
図(A)の拡大縦断面図の示したように、奥側板36に
ピン貫通穴36bを設け、該奥側板36の外面にビン貫
通穴43mを設けた突き当て板43bを前記貫通穴36
bと同心にビス(不図示)で一体に固定して設け、該突
き当て板43bの穴43aにスラスト方向に摺動自由に
嵌入させである。そして該ビンの前端部と後端部には夫
々前端1座43cと後端1座43eを具備させ、前端1
座43Cの内面側の外周縁部はテーパ面43dとして面
取りし、後端1座43eと奥側板36の内面間に圧縮コ
イルばね43f(位置決め付勢部材)を配設しである。
(3)位置決めブロック(位置決め部材)44A−44
Bは複写機本体の不動の前面シャシ板(不図示)に対し
て夫々位置決め固定して配設した前後一対の第1と第2
の位置決めブロックであり、この各位置決めブロック4
4A・44Bに対して夫々搬送ベルト二二ツ)30側の
前記第1と第2の位置決めビン42A・42Bが対応す
る関係にある。
45A・45Bは複写機本体の不動の後面シャシ板60
(第3図)に対して夫々位置決め固定して配設した前後
一対の第3と第4の位置決めブロックであり、この各位
置決めブロック45A・45Bに対して夫々搬送ベルト
ユニット30側の前記第3と第4の位置決めビン43A
・43Bが対応する関係にある。
一第1と第3の位置決めブロック44A−45Aは第1
図示のように夫々下向き二字形又は門形の形状のものに
してあり、第2と第4の位置決めブロック448・45
Bは夫々下辺側に山形(逆V字形)のテーパ切り欠き部
44bφ45bを具備させである。又第3と第4の位置
決めブロック45A・45Bは第3図示のようにその外
面の下辺側をクサビ形に切削してアンダーカットのテー
パ面45cにしである。
(4)搬送ベルトユニットの装脱操作 a、装着 複写機本体の前面ドア(不図示)を開いて複写機前面を
開放する。昇降装!50のハンドル(不図示)を操作し
て昇降効用カム52を第2図2点鎖線示の第2回動角姿
勢に転換することにより昇降台51を下降レベルに下げ
る0次いで昇降台51上のスライド板54をコロ53の
転勤で複写機内から複写機前面の外方へ引き出す。
その引き出したスライド板54上に、その四隅部に設け
た各圧縮ばね55の頂部凸座56の各凸部56aに搬送
ベルトユニット30側の対応係合穴39を嵌入係合させ
てユニット30を搭載させる。従ってユニツ)30はス
ライド板54上に四隅部の圧縮ばね55を介して上下弾
性的非結合に支持されて搭載される。
次いで上記のようにユニット30を搭載したスライド板
54を複写機本体内に十分に押し込み移動させて昇降台
51上に位置させる。スライド板54を複写機本体内に
十分に押し込むと、ユニット30の奥側板36の外面の
突き当て部材43bから外方に突出している第3及び第
4の位置決めビン43A・43Bが第3図(A)のよう
に複写機本体の後面シャシ板60に設けた透孔60aか
ら該シャシ板60の外方へ突出した状態になる。
次いで昇降装置i50のハンドルを操作して昇降効用カ
ム52を第2図実線示の第1回動角姿勢に転換すること
により昇降台51、つまり搬送ベルトユニット30を上
昇動させる。ユニット30の上昇途中で二二ツ)30側
の第1〜第4の位置決めビン42A−42B・43A・
43Bが夫々対応する複写機本体側の第1〜第4の位置
決めブロック44A・44B・45A−45Bに下側か
ら当接する。即ち第1と第3の位置決めビン42A・4
3Aは下向きコ字形又は門形の第1と第3の位置決めブ
ロック44A・45Aの内側天井面に当接してそれ以上
の上方移動が規制される。一方第2と第4の位置決めビ
ン42B・43Bは第2と第4の位置決めブロック44
B・45Bの下辺側の山形テーバ切り欠き部44b・4
5bのテーパ而に当接する。そして引続くユニット30
の上昇移動に伴ないビン42B・438が夫々当接した
第2と第4の位置決めブック44B・45Bの山形テー
バ切欠き部44b・45bの前側又は後側テーバ面を案
内カム斜面として安定位置である前側及び後側テーバ面
の会合アングル部へ寄せ移動されてそれ以上の上方移動
が規制される。このビン42B−43Bの寄せ移動でユ
ニット30がシート材搬送方向の前又は後方向に位置修
正移動される。これによりユニット30の感光ドラム9
等の画像形成手段部に対する画像形成実行上で必要な上
下方向並びに前後方向の関係位置が所定に精度よく自動
時に規定される。
又ユニット30の第3及び第4の位置決めビン43A・
43Bはユニット30の上昇に伴ないそれ等のビン43
A・43Bの前端1座43Cの内面側の外周テーバ面4
3dが夫々第3及び第4の位置決めブロック45A・4
5Bのの下辺側のクサビ形アンダーカットテーパ面45
Gに対応して当接する。そして引続くユニット30の上
昇、即ちビン43A、43Bの上昇に伴なって該ビン4
3A−43Bがブロック45A・45Bのクサビ形アン
ダーカットテーバ面45Cのくい込みでばね43fに抗
して外方へ引き出し移動され、その引き出し移動に伴な
うばね43fの圧縮反力でユニット30の全体が複写機
本体の後面シャシ板60の内面方向へユニット30の奥
側板36の外面側の突き当て部材43bが後面シャシ板
60の内面に当接するまで自動的に引き寄せ移動される
。最終的に第3図(B)のようにユニット3Gの奥側板
36が突き当て部材43bを介して後面シャシ板60の
内面に十分に寄せ移動されてばね43fの圧縮反力で安
定に押え込まれた状態となる。これによりユニット30
の感光ドラム9等の画像形成手段部に対する画像形成実
行上で必要な左右方向(11送ベルト横断方向)の関係
位置が所定に精度よく自動的に規定される。
かくして昇降効用カム52の凸カム部が第2図の実線示
のように十分に上向きとなった第1回動角姿勢に転換さ
れて昇降台51が所定の上昇位置までE昇動されてその
位置に保持された状態に至った時点までには搬送ベルト
ユニット30は上記のようにMl−84の位置決めビン
42A−42B・43A・43Bと第1−第4の位置決
めブロック44A寺44B−45AΦ45Bの作用によ
り感光ドラム9等の画像形成手段部に対する画像形成実
行上で必要な上下方向(上下間隔距離)・前後方向(シ
ート材搬送方向位置・搬送面の傾き姿勢)・左右方向(
シート材搬送方向と直角方向位置)の関係位Mφ姿勢が
所定に精度よく自動的に位置決めされ、その位置決め位
置・姿勢(作動位置)にばね55・43fの圧縮反力で
安定に保持される。
上記の位置決め構成において、精度が必要となるのは、
搬送ベルトユニット30側においてはベルトからの第1
−第4の位置決めビン42A・42B・43A−43B
の位置と、複写機本体側においては感光ドラム等の画像
形成手段部からの第1〜第4の位置決めブロック44A
−44B・45A−45Bの位置だけでよい、従って位
置決め構成が容易であると共に、搬送ベルトユニット3
0が大型化しても該ユニットの位置決め精度を容易に確
実に出せる。
b、ジャム処理拳メンテナンス ジャムトラブルを発生したときは複写機本体の前面ドア
を開いて複写機前面を開放し、昇降装置50のハンドル
を操作して昇降動用カム52を第2図2点鎖線示の第2
回動姿勢に転換することにより昇降台51を下降レベル
に下げる。これにより搬送ベルトユニット30が退避位
置へ平行移動下降して感光ドラム9等の画像形成手段部
との間にジャムシート材を除去するために必要な空間が
形成され、ジャム処理を容易に行なうことができる、即
ち搬送ベルトユニット30の移動空間を小さくしてジャ
ム処理に必要な有効空間を確保できる。
ジャム処理後は昇降装置50で搬送ベルトユニット30
を再び上昇動させることにより前記のように第1〜第4
の位置決めビン42A42B・43A・43Bと第1〜
第4の位置決めブロック44A−44B−45A−45
8の作用により、搬送ベルトユニット30は感光ドラム
9等の画像形成部に対する画像形成実行上で必要な所定
の位置−姿勢(作動位W)に精度よく自動的に位置決め
され、その位置に安定に保持される。
又ベルト33の交換等のメンテナンスのときは搬送ベル
トユニット30を下降動させたら該ユニットを搭載して
いるスライド板54を昇降台51上から複写機前面の外
方へ引き出す。
これにより搬送ベルトユニット30が複写機外へ露出す
る。ユニット30はスライド板54上にその四隅部の圧
縮ばね55の凸座56上に非結合に乗っているだけで、
また凸座56の凸部56aとユニット30側の対応係合
穴39は関係する部品の誤差の和を逃げるだけの相互嵌
合隙間がおいている。従ってスライド板54を複写機外
へ引き出した後、搬送ベルト二二ッ)30と複写機本体
側の給電・信号回路を接続している電線コードのプラグ
を必要に応じて抜き外してユニット30をスライド板5
4上から持ち上げることにより容易にユニット30を外
すことができる。そして例えばベルト33の交換は組み
立てねじ41をゆるめ外すことによりユニット30の手
前側板35を外すことによりベルト33をローラ31・
32間から抜き外し、新1.いベルト33を逆に挿入装
着し側板35を再び取付けることにより容易に交換でき
る。
ベル!・交換等の所要のメンテナンスをしたユニット3
0は前述a項の装着要領で複写機本体内に装着すること
により感光ドラム9等の画像形成手段部に対して画像形
成実行上で必要な所定の関係位置・姿勢状態(作動位置
)に復帰・位置決めされる。
(実施例2) (第4図) 前記実施例1(第1〜3図)において搬送ベルトユニッ
ト30の第1と第3の位置決めビン42A−43A、及
び第2と第4の位置決めビン42B043Bは夫々第4
図例のようにユニット30の手前側板35と奥側板36
を貫通させてスラスト方向に摺動自由に軸受させた1木
ずつの丸棒材46の両端部としてもよい。
丸棒材46はその左端寄りに嵌着したEリング46aで
位置決めして丸棒材46に外嵌したばねストッパ46b
とユニツ)30の奥側板36の内面間に配設した圧縮ば
ね43fで図面り右方ヘスラスト移動付勢されており、
自由状態においては丸棒材46の右端寄りに嵌着したE
リング46Cがユニット30の手前側板35の内面に当
接することにより抜は止められている。このように第1
〜第4の位置決めビン42A042B−43A−43B
を構成しても第工〜第4の位置決めブロック44A・4
4B@45A拳45Bとの共働により前記実施例1のも
のと同様の作用で搬送ベルトユニット30を作動位置に
対して精度よく位置決め装着状態°にさせることができ
る。
〈実施例3〉 (第5図) 本例は搬送ベルトユニット30の第1〜第4の位置決め
ビン42A@42B−43Aφ43Bを全てユニット3
0の側板35−36の外面にカシメ定着して配設しであ
る。モしてユニツ)30の装着状態時の左右方向(シー
ト材搬送方向とは直角方向の位置決めは、第1〜第4の
位置決めブロック44A@44B−45A−45Bに夫
々設けたビン先端部案内用のアンダーカット胴面部44
d・45dでビン先端面を各ブロックに夫々設けたスラ
スト止め壁m 44 e * 4.5 eとの対面部へ
案内位置させることにより行なわせる構成にしである。
即ち第1、と第3の位置決めビン42A@43Aの先端
間が第1と第3の位置決めブロック44A−45Aの壁
部44e * 45e間に嵌入し、又第2と第4の位置
決めビン42B−43Bの先端間が第2と第4の位置決
めブロック44B−45Bの壁部44e*45e間に嵌
入してユニット30の左右方向に関する位置決めがなさ
れる。
ただこの構成の場合、第1〜第4の位置決めブロック4
4A争44B−45A・45Bに対するユニット30側
の第1〜第4の位と決めビンの着脱(出入り)をしやす
くするために、ビン先端面とスラス)+ヒめ壁部間に多
少なりとも着脱余裕αをけた方がよいため、その隙間α
がガタ分となりユニット30の左右方向についての位置
決め誤差となるのを避けられないが、実施例1や同2の
構成よりも簡単でコスト安を図れる点で有利である。
(実施例4) (第6図) 本例は搬送ベルトユニット30の昇降装置130(移動
手段)の他の構成例を示している。本例は前述実施例1
の乎行移動式の昇IIII装置に対して回動式である。
実施例1のものと共通する構成部材・部分には共通の符
号を付して再度の説明を省略する。
即ち57は先端側のヒンジ軸57aを中心に」−下回動
自由のユニットaa板であり、この載置板57の上面四
隅部に前記実施例1のスライド板54.41に設けたと
同様に都合4つの圧縮ばね55を配設してあり、ユニッ
ト30は該4つの圧縮ばね55の各頂部に設けた凸座5
6(押し上げ部材)の凸部56aにユニツ)30側の対
応係合穴39を嵌入係合させて搭載しである。
ユニット30をばね55を介して搭載したユニットaδ
板57をハンドル58で上方へ略水平姿勢になるまで持
ち上げ回動させると板57の先端側がロック装置59に
ロック爪59aの上側に位置して該ロック爪59aに支
持され、その後ハンドル58から手を離しても実線示の
ように鎖板の略水平持ち上げ回動姿勢が保持される。こ
の板57の持ち上げ回動でユニッ)30が持ち上げられ
ることにより、ユニット30側の第1〜第4の位置決め
ビン42A−42B−(43A)(43B)が複写機本
体側の第1〜第4の位置決めブロック44A  44B
  (45A)(45B)に受けられ、前記実施例1の
ものど同様の作用で搬送ベルトユニット30は画像形成
部に対する画像形成実行上で心安な上下方向・前後方向
・左右方向の関係位置が所定に精度よく自動的に位置決
めされ、板57が略水平持ち上げ回動姿勢にロック装置
i1!59で保持されている限り、その位置決め位M(
作動位置)にばね55(43f)の圧縮反力で安定に保
持される。
ロック装M59のロックを解除して板57をハンドル5
8にて2点鎖線示のように持ち上げ回動すると、搭載ユ
ニット30が画像形成手段部から退避位置に下降回動移
動して画像形成部との間に大きな間隙を生じるのでジャ
ム処理を容易に行なうことができる。又F降回動させた
板57の上から非結合のユニット30を持ち上げて複写
機本体内から取り出してベルト交換等のメンテナンスを
行なうことができる。
なお以上の各実施例装aにおいて画像形成装置本体側に
設けた第1−第4の位置決めブロック44A −44B
 −45A −45Bを搬送ベルトユニット30側に、
ユニット30偶に設けた第1〜第4の位置決めビン42
A・42B・43A−43Bを画像形成装置本体側に設
けてもよいし、又例えば第1と第2の位置決めブロック
44A−44Bについては二二ッ)30側に設け(上向
きに設けることになる)、これに当接係合する第1と第
2の位置決めビン42A・42Bを画像形成装置本体側
に設け、第3と第4の位置決めブロック45A争45B
及び位置決めビン43A−43Bは各実施例通りに装置
本体側と二ニー7ト30側に設けた構成にすることもで
きる。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、画像形成f段部に対する
シート材搬送手段の作動位置精度を容易に高精度に出す
ことができ、高品位の画像形成物を安定に出力させるこ
とができる。又シート材搬送手段の作動位置に対する位
置決め精度を確保する構成が簡単で、部品精度の必要性
が最小限に押えられ、コストを低減させることができる
。移動手段の操作でシート材搬送手段を容易に退避位置
へ位置転換してジャム処理等を容易に行なうことができ
る、又移動手段の操作でシート材搬送手段を逆に作動位
置へ位置転換するだけで該シート材搬送手段は自動的に
所定の作動位置に高精度に位置決め復帰状態になり、そ
の状態が安定に保持される。
シート材搬送手段は移動手段に対して非固定で支持させ
、シート材搬送手段を画像形成手段部へ接近させる方向
の移動手段移動方向は重力方向とは逆方向である関係構
成になることにより1画像形成手段部に対して退避位置
へ位置移動転換させたシート材搬送手段をそれを支持し
ている移動手段上から巾に持ち上げるだけで移動手段と
は縁が切れて画像形成装置本体外へ取り出すことができ
、これにより搬送ベルトの交換等のシート材搬送手段の
メンテナンス、或は画像形成装置本体側の移動手段、そ
の他の機器のメンテナンス−点検等を容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例装置に組み込んだ搬送ベルトユニッ
トの分解斜視図、第2図は本発明に従う画像形成装置の
一例の概略構成図、第3図(A)は搬送ベルトユニット
の第2又は第3の位置決めビンの拡大縦断面図(フリー
状態)、同図(B)は該ビンが位置決めブロックに係合
している状態の拡大縦断面図、第4図・第5図は夫々位
置決めビンと位置決めブロックの他の構成例の概略構成
図、第6図は昇降装置の他の構成例の概略構成図、第7
図・第8図は夫々従来装置例の概略構成図である。 30は搬送ベルトユニットの全体符号、31−32はベ
ルト33を懸回張設させた駆動ローラと従動ローラ、4
2A・42B・43A−43Bは第1乃至第4の位置決
めビン、44A−44B−45A拳45Bは第1乃至第
4の位置決めブロック、50はユニット昇降装置。 特許出願人  キャノン株式会社 代 理 人  高 梨 幸 雄1呂1 ]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート材給送手段部から給送させたシート材を画
    像形成手段部へ搬送させて画像形成を実行させ排出部へ
    出力する画像形成装置であり、シート材給送手段部から
    排出部へ至るシート材経路上に配設される機器のうち、
    シート材ジャム処理等のために画像形成手段部に対する
    作動位置から待避位置へ移動可能に配設すべき少なくと
    もシート材給送手段についてそれを移動手段に支持させ
    て画像形成手段部に対して接近する方向と離間する方向
    に位置移動自由に配設し、 移動手段に支持させたシート材給送手段が画像形成部に
    対して接近する方向に移動されたとき相互に当接して画
    像形成部に対してシート材給送手段を正規の作動位置・
    姿勢状態に位置決め・矯正する位置決め部材とそれに当
    接係合する係合部材とをシート材搬送装置側と画像形成
    装置本体側とに相対的に具備させた ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記位置決め部材と係合部材との係合に伴ないシ
    ート材給送手段を該手段のシート材搬送方向とは直角方
    向の一方に寄せ移動させて該手段側の部材を画像形成装
    置本体側の部材に突き当て的に受け止めさせてシート材
    給送手段のシート材搬送方向とは直角方向の位置決め・
    矯正を行なわせる付勢手段を具備させたことを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  3. (3)シート材給送手段は移動手段に対して非固定で支
    持され、シート材給送手段を画像形成手段部へ接近させ
    る方向の移動手段移動方向は重力方向とは反対方向であ
    ることを特徴とする請求項1又は同2記載の画像形成装
    置。
JP63317511A 1988-12-15 1988-12-15 画像形成装置 Pending JPH02163238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317511A JPH02163238A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317511A JPH02163238A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02163238A true JPH02163238A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18089052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317511A Pending JPH02163238A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02163238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316347A (ja) * 1993-04-14 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7257351B2 (en) 2002-10-30 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Detaching/attaching mechanism and image forming device
JP2009190172A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316347A (ja) * 1993-04-14 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7257351B2 (en) 2002-10-30 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Detaching/attaching mechanism and image forming device
JP2009190172A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862212A (en) Image forming apparatus
EP0526917B1 (en) Image-forming machine
US4615605A (en) Separation mechanism of developing device from photoreceptor in dividing electrophotographic copying machine into two sections
JPH037960A (ja) 画像記録装置
JPS6217225B2 (ja)
EP0357432B1 (en) A multi-color developing device for an image forming apparatus
US5926671A (en) Integral multi-function latch
JPH02163238A (ja) 画像形成装置
US4951936A (en) Separation unit
JP2004117395A (ja) 画像形成装置
JPH0151838B2 (ja)
JPH0217454B2 (ja)
JP2698135B2 (ja) 画像形成装置
JP2856935B2 (ja) 画像形成装置
JPH067275B2 (ja) 複写装置
JPH0367272A (ja) カラー画像形成装置
JPH06175420A (ja) ユニット装置,ユニット位置決め方法,及び画像形成装置
JP2754627B2 (ja) 現像機の取付装置
JP2004295063A (ja) 開閉機構、及び画像形成装置
JP2005181741A (ja) 画像形成装置
JPH02167575A (ja) 画像形成装置
JPH11219044A (ja) 画像形成装置
JPS63161462A (ja) 画像生成機
JP2649321B2 (ja) 画像形成装置
JPH0728374A (ja) 画像読取印画装置