JPH02162260A - 免疫分析用試薬 - Google Patents

免疫分析用試薬

Info

Publication number
JPH02162260A
JPH02162260A JP31720088A JP31720088A JPH02162260A JP H02162260 A JPH02162260 A JP H02162260A JP 31720088 A JP31720088 A JP 31720088A JP 31720088 A JP31720088 A JP 31720088A JP H02162260 A JPH02162260 A JP H02162260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
liposome
phospholipid
liposomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31720088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623325B2 (ja
Inventor
Takahisa Ueno
貴久 上野
Mamoru Umeda
梅田 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSUI SEIYAKU KK, Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical NITSUSUI SEIYAKU KK
Priority to JP31720088A priority Critical patent/JP2623325B2/ja
Publication of JPH02162260A publication Critical patent/JPH02162260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623325B2 publication Critical patent/JP2623325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は免疫分析用試薬、更に詳細には、試料中に存在
する特定の抗原又は抗体を簡単な操作で、感度よく測定
することのできる免疫分析用試薬に関する。
〔従来の技術〕
抗原抗体反応を利用する免疫測定法は各種内分泌疾患の
臨床診断等において極めて重要であり、種々の測定法が
知られている。その中でも、近年、マーカーを封入させ
たリポソームを調製してこれに抗原又は抗体を感作させ
、この感作リポソームを検体と共存させてリポソームに
共有結合している抗原又は抗体と検体中の抗体又は抗原
と反応させて抗原抗体複合体を形成し、この複合体を特
異的に破壊させてリポソームから流出するマーカーを測
定し、一方上記と同様の感作リポソームを種々既知量の
抗原又は抗体と共存させ、且つ上記と同様に流出マーカ
ーを測定して標準検量線を予め作成しておき、検体に関
する上記測定結果を上記標準検量線と照合させて、抗体
又は抗原を定量する方法が提案されており、この方法は
操作が簡単な点で注目をあびている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記方法に使用される感作リポソームは、リポソームの
表面に抗体又は抗原を、例えば、N−スクシンイミジル
3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート(SPDP)
、N−スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル
)ブチレート(SMPB)、N−スクシンイミジル4−
(p−マレイミドフェニル)アセテート(SMP^) 
N−スクシンイミジル4−(pマドレイミドフェニル)
プロピオネート(SMPP)、N −(γ−マレイミド
ブチリルオキシ)スクシンイミド(GMBS)及びN−
(ε−マレイミドカプロイルオキシ)スクシンイミド(
8MC3)等の三官能試薬を架橋剤として用いて固定し
たものである。そしてまた、本発明者は、抗体を温和な
条件で過ヨウ素酸で酸化し、次いでこれをヒドロキシア
ミノ基、ヒドラジノ基、ウレイド基、又はアミノ基を有
する化合物を含有するリポソームに結合させて感作リポ
ソームを得る方法(以下、「過ヨウ素酸法」と称する)
を見出し、先に特許出願した。
しかしながら、上記以外の固定化法、例えば、カルボジ
イミド法、カルバミル化法、N−ヒドロキシスクシンイ
ミドパルミチン酸エステル等の活性エステルを用いる方
法等によって固定化した感作リポソームの場合には、リ
ポソームの表面上で抗原抗体反応が生起しているにもか
かわらず、充分に補体を活性化することができないため
、充分なマーカーリリースが得られず、上記の免疫測定
法に使用できなかった。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者は鋭意研究を行なった結
果、ハブテン化リン脂質を配合して構成したリポソーム
に抗体又は抗原を固定化すれば、補体活性が向上し、何
れの固定化法によって得られた感作リポソームでも上記
免疫測定法に使用できることを見出し、本発明を完成し
た。
す1工わち、本発明は、リン脂質、ノ\ブテン化リン脂
質及びコレステロールを主要構成成分とするリポソーム
の表面に抗体又は抗原を固定し、かつリポソーム内に親
水性標識物質を封入したことを特徴とする免疫分析用試
薬を提供するものである。
本発明のリポソームは、従来一般に使用されているリン
脂質、コレステロールとハプテン化リン脂質によって構
成される。
ハプテン化リン脂質としては、トリニトロフェニル(T
NP)−丁ミツカブロイル(Cap)L−α−ジパルミ
トイルホスファチジルエタノールアミン(DPPB)、
ジニトロフェニル(DNP) −DPPB 、ロNP−
Cap−〇PPB、フルオレッ七インチオカルバミル(
Fl)−DPPB、アゾベンゼンアルソネート(八B^
)−チロシル(Tyr)−ロPP[l、ダンシル(DN
S)−DPPB、4−ジメチルアミノ−アゾベンゼン−
4′−スルホニル(0^0S)−DPPB 、マレイミ
ドベンゾイル(MO)−ロPPB、ジチオピリジル(D
TP)−DPPB等が挙げられる。
本発明のリポソームの主要構成成分のリン脂質とコレス
テロールは約1 : 1.(モル比)が好ましい。また
ハブテン化リン脂質はリン脂質1モルに対し0.005
〜0.1モルであることが必要であり、これより少ない
と補体の活性化が不十分であり、またこれを超えて配合
すると補体活性が強くなりすぎて、試料中の不純物によ
ってリポソームが破壊されてしまうので、正確な測定を
行うことができない。
リポソーム内に封入される標識物質は、親水性であって
、リポソーム外に溶出された際に定量可能な物質でなけ
ればならない。かかる物質としては、例えば、高濃度で
は自己消光により蛍光は示さないが、低濃度(10−3
M以下)で非常に強い蛍光を発するカルボキシフルオレ
セインのような蛍光性化合物;リポソーム外で酸化反応
により発光するルミノールやルシフェリンのような発光
性化合物;可視部あるいは紫外部に特異的な吸収帯を有
する吸光性化合物(水溶性色素等) ;酸化酵素の作用
により分解され酸素消費あるいは過酸化水素生成をもた
らすグルコース及びシュークロースなどの糖類;テトラ
ペンチルアンモニウムのような比較的大きなイオン性化
合物;ニコチンアミドアゾニシンヌクレオチド(NAO
)のような補酵素類;メチルビオロゲンを初めとするラ
ジカル化合物などが望ましい。
しかしながら、酵素類は本発明にふいては標識物質とし
て使用しない。これらの化合物は、検出方法、感度及び
リポソームの安定性等の因子を勘案した上で、適宜に選
択される。
本発明の免疫分析用試薬は、例えば次の方法で製造され
る。まず、リン脂質、ハプテン化リン脂質、コレステロ
ール、更に必要に応じて、抗体又は抗原と結合し得る官
能基を有する化合物、例えばDPPB、ヒドラジン化合
物、ヒドロキシルアミン化合物、ヒドラゾン化合物を加
え、Vortexing法によってリポソームを調製す
る。具体的には、上記混合物に溶媒を加えて反応させた
後、溶媒を留去し、吸引乾燥する。しかる後、壁面に薄
膜が形成されたフラスコ内に所定の標識物質の水溶液を
加え、密栓をして振とうし、リポソムムの懸濁液を得る
一方、抗体又は抗原は、過ヨウ素酸法の場合には、抗体
の分子中の糖鎖水酸基のみがホルミル基に酸化されるよ
うな温和な条件で、過ヨウ素酸等を用いて酸化して修飾
抗体とする。tたN−ヒドロキシスクシンイミドパルミ
チン酸エステル(NH3P)等の活性エステル法の場合
には、抗原又は抗体と当該活性エステルをインキユベー
トして修飾抗体とする。
最後に、リポソームと修飾抗体とを緩衝液中で反応せし
めることにより、本発明の免疫分析用試薬が得られる。
かかる試薬は、通常、標識物質を内包し、表面に抗体又
は抗原が固定化されたマイクロカプセルとして得られる
本発明の免疫分析用試薬を用いる検体試料中の抗原又は
抗体の定量は例えば次のようにして行なわれる。まず、
該試薬、抗原又は抗体を含む試料及び補体を適当な緩衝
液(例えば、ゼラチン−ベロナール緩衝液)中で混合し
、抗原−抗体と補体との結合反応を引き起こさせる。す
ると、かかる反応量に比例して、リポソーム内から標識
物質が放出されてくる。
次いで、この標識物質に応じた分析方法(例えば、標識
物質が蛍光物質であれば、蛍光分析法)により定量を行
い、例えば、予め作成した検量線により、試料中の抗体
又は抗原の量を測定することができる。
定量操作において使用する補体は、格別限定されないが
、通常、モルモット血清が用いられる。しかし、ウサギ
、マウス、ヒト等の血清を使用してもよい。
〔発明の効果〕
叙上の如く、ハブテン化リン脂質を構成成分としてリポ
ソームを調製した本発明免疫分析用試薬は、抗体又は抗
原の何れの固定化法によっても高い補体活性を示し、高
感度で被検試料中の抗原又は抗体を定量することができ
る。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 (i)マーカー封入リポソームの調製:口PPC(10
mM、100μl)、コレステロール(10mM、10
0 μm ) 、DTP−DPPB (1mM、■なし
、■5μ11■10μl又は■20μりのクロロホルム
溶解液を10al!フラスコに入れ、溶媒のクロロホル
ムをエバポレータで揮散させればフラスコ内面にフィル
ム状物が付着形成される。このフィルム状物を1〜2時
間に亘り真空乾燥した後に、マーカーとして用いられる
カルボキシフルオレセインの0.IN Na0tl溶液
100μlを添加し、ポルテックスミキサーで5〜10
分間激しく攪拌する。
次いで、過剰のカルボキシフルオレセインを10000
 X Gで遠心除去すれば、カルボキシフルオレセイン
がマーカーとして封入されたリポソーム(MLV型)が
得られる。
このリポソームは、0.01MのHBPBS緩衝液(0
,15M 、NaCl5pH7,45) 500 p 
1中に懸濁させて保存しておく。
(ii )修飾抗体の調!il: 30a+M NH3Pのジメチルホルムアミド溶液lO
μlを2%オクチルグルコシド(界面活性剤。
1m1)に加えた。これに更にヤギI@G(2mg/m
ff1. 1mりを加え、37℃で16時間インキュベ
ートとする。これをセファデックスG−50でゲル濾過
して界面活性剤を除去し、蛋白分画(1mg/−)を採
取して修飾抗体とする。
(iii ) リポソームの抗体感作:(i)で得たリ
ポソーム懸濁液500μlに(ii )で得た修飾抗体
溶液(1■/d)500μlを添加して、4℃で16〜
20時間インキュベートし、遠心処理して本発明の免疫
分析用試薬である抗体感作リポソームを得た。
斯くして得た抗体感作リポソームは、ldのゼラチン−
ベロナール緩衝液に懸濁して、4℃にて保存する。
(iv)ウサギ抗ヤギIgGによるリリースアッセイ 
 : 希釈には、ゼラチン−ベロナール緩衝液(GVB−) 
 に0.1 mM MgC1*及び0.03mM [:
aCliを添加した緩衝液(GVB”aを使用した。測
定には、(iii )で調製した抗体感作リポソーム保
存液をGVB”+で300倍希釈して使用した。
又、モルモット補体は同様にGVB”+で1m5単位に
なるように希釈して用いた。測定は次の様に行なわれた
。96穴マイクロプレートに、検体〔ウサギ抗ヤギIg
G  (X 10”〜×10’ ) 325μlを分申
し、引き続き300倍希釈したリポソーム懸濁液25μ
l、補体(3単位)25μlの順で分注する。37℃。
1時間反応させた後、補体反応を停止させるため、10
+mM HOT^含有ベロナール緩衝液100μlを加
える。検体中の抗原量は、リポソームから放出されたカ
ルボキシフルオレセイン量に比例するので、490nm
で励起し、530nI11のケイ光放出量を測定する。
尚ケイ光強度は、界面活性剤でリポソームを破壊して得
られるケイ光量を100%として、それに対するマーカ
ーリリース%で表わした。
その結果を第1図に示す。第1図中、曲線■はDTP−
DPPB無添加、曲線■は5μ!添加、曲線■は10μ
l添加、曲線■は20μ!添加のものを示す。第1図に
示す如< 、DTP−DPPHの添加によって補体活性
が向上したことがわかる。
実施例2 (i)マーカー封入リポソームの調製:DPPC:コレ
ステロール: []PPB:DTP−[]PPElを1
 : 1 : 0.1: (0,0,005,0,01
,0,02)で用いて実施例1の(i)と同様にしてリ
ポソームを得た。
(ii)修飾抗体の調製: 抗CRP抗体(ヤギIgG分画)  (4,6■/−1
500μl)を0.1MI¥酸バッファー(pH4,0
)を用いるセファデックスG25のゲル濾過によりバッ
ファー交換を行なった。得られたタンパク分画1.6 
ml (4,3mg蛋白/af)を分取し、これに過ヨ
ウ素酸ナトリウムを0. OIMとなるように加え、2
5℃のウォーターバス中で30分放置した。次いで、反
応物を0.15MNaClを含む0.月間炭酸バッフy
 −(pH9,2)を用い、セファデックスG25でゲ
ル濾過し、タンパク分画1−(約1.9mg蛋白/rn
l)を得た。
(iii ) リポソームの抗体感作:(11)で得た
タンパク分画く修飾抗体)に、(i)で得たリポソーム
ペレットを加え、4℃で一昼夜転倒混和した。次いで、
GVB−で遠心洗浄し、1m1GVB−(0,1%Na
Na含有)に懸濁してヤギIgG結合リポソーム(以下
「抗CRPリポソーム」と略称する)を得た。
(iv)’CRPの定量: 96穴マイクロプレートに、6vロ◆3で400倍希釈
した抗CRPリポソーム25μ11精製CRP抗原25
μlを加え、37℃で1時間インキコベートする。これ
に100倍希釈した抗CRP抗体(ウサギ血清)25μ
11補体<4C11,。)25μlを加え37℃で1時
間インキュベートした。以下実施例1の(iv )と同
様にして補体反応を停止させ、ケイ光放出量を測定して
、マーカーリリース%を求めた。
その結果を第2図に示す。第2図中、曲線■は口TP−
ロPP[l無添加、曲線■は0.005添加、曲線Oは
Q、(In加、曲線Oは0.02添加のものを示す。
実施例3 実施例2の(i)〜(iii )に$ける1)PPI3
の代りにε−Cap −OPP[l  を用いる以外は
同様にして抗CRP IIポソームを得た。これを用い
て実施例2の(iv)と同様に操作してマーカーリリー
ス%を求めた。
その結果を第3図に示す。第3図中、曲線■は0TP−
ロPP8無添加、曲線■は0.01添加、曲線■は0.
02添加のものを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得た免疫分析用試薬を用いてウサ
ギ抗ヤギIgG抗体を測定したときのDTP−〇PPB
添加量とマーカーリリースとの関係を示す図である。第
2図は実施例2で得た免疫分析用試薬を用いてCRP抗
原を測定しtこときのDTP−DPPB添加量とマーカ
ーリリースとの関係を示す図である。第3図は実施例3
で得た免疫分析用試薬を用いてCRP抗原を測定したと
きのDTP−DPP[l添加量とマーカーリリースとの
関係を示す図である。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リン脂質、ハプテン化リン脂質及びコレステロール
    を主要構成成分とするリポソームの表面に抗体又は抗原
    を固定し、かつリポソーム内に親水性標識物質を封入し
    たことを特徴とする免疫分析用試薬。 2 リン脂質1モルに対してハプテン化リン脂質が0.
    005〜0.1モルである請求項1記載の免疫分析用試
    薬。
JP31720088A 1988-12-15 1988-12-15 免疫分析用試薬 Expired - Lifetime JP2623325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31720088A JP2623325B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 免疫分析用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31720088A JP2623325B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 免疫分析用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02162260A true JPH02162260A (ja) 1990-06-21
JP2623325B2 JP2623325B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18085580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31720088A Expired - Lifetime JP2623325B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 免疫分析用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623325B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483929A (en) Liposomes with glycolipid-linked antibodies
US5225328A (en) Stable alkaline phosphatase compositions with color enhancement and their use in assays
CA1261743A (en) Biological diagnostic assay product, and process utilizing labeled fab fragments
JPS61107158A (ja) 検定方法
US5698408A (en) Pterin derivatives the preparation thereof and the use thereof
JPH06100601B2 (ja) 免疫分析用試薬及びそれを用いた分析方法
US5210040A (en) Process for coupling antibodies or antibody fragments to liposomes
Laukkanen et al. Use of genetically engineered lipid-tagged antibody to generate functional europium chelate-loaded liposomes Application in fluoroimmunoassay
EP0243471A1 (en) Solid-phase liposome immunoassay system
JPS61250558A (ja) 免疫分析方法
US4971916A (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPH02162260A (ja) 免疫分析用試薬
JPS6199867A (ja) 免疫分析用試薬
JPS60159652A (ja) 免疫分析用試薬
JP4068259B2 (ja) 免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬
JPH07113639B2 (ja) 免疫分析用試薬
EP0301333A2 (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPS61250560A (ja) 免疫分析方法
JP2652881B2 (ja) 免疫分析方法
JPS62163966A (ja) 補体価測定用試薬
JPS63293470A (ja) 補体価測定用試薬およびこれを用いた補体価測定法
JP2553360B2 (ja) 免疫分析法およびこれに用いる免疫分析用試薬
JP2869792B2 (ja) 抗体結合リポソームの製造法
JP2516359B2 (ja) 免疫分析法
JPS63246670A (ja) 免疫分析用試薬