JPH02152192A - 多色薄膜el素子の製造方法 - Google Patents

多色薄膜el素子の製造方法

Info

Publication number
JPH02152192A
JPH02152192A JP63304926A JP30492688A JPH02152192A JP H02152192 A JPH02152192 A JP H02152192A JP 63304926 A JP63304926 A JP 63304926A JP 30492688 A JP30492688 A JP 30492688A JP H02152192 A JPH02152192 A JP H02152192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
etching
phosphor
manufacturing
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63304926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834125B2 (ja
Inventor
Takao Toda
任田 隆夫
Mutsumi Yamamoto
睦 山本
Mayumi Inoue
井上 真弓
Atsushi Abe
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63304926A priority Critical patent/JPH0834125B2/ja
Publication of JPH02152192A publication Critical patent/JPH02152192A/ja
Publication of JPH0834125B2 publication Critical patent/JPH0834125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多色薄膜EL素子の製造方法に関するもので
あり、とりわけ低輝度領域から高輝度領域にいたるまで
、発光輝度が広い面積に渡り均一な薄膜EL素子の製造
方法に関するものである。
従来の技術 近年、コンピュータ端末などに用いるフラットデイスプ
レィとして、薄膜EL素子が盛んに研究されている。こ
のような薄膜EL素子は以下のように形成されている。
ガラス基板上に錫添加酸化インジウム(ITO)薄膜を
堆積し、ホトリソプロセスによりストライブ状の透明電
極を形成する。その上に5i2Na、Ya 03 s 
5rTi05などから成る第1絶縁体層を、真空蒸着法
やスパッタリング法により形成する。
引き続き第1絶縁体層上に、たとえばZnS:Tb、F
から成る緑色発光蛍光体薄膜を真空蒸着法やスパッタリ
ング法により形成する。ついで、ホトリソプロセスによ
り第3図に示すようにストライブ状に加工し、ホトレジ
ストを除去後、たとえばCaS:Euから成る赤色発光
蛍光体薄膜を真空蒸着法やスパッタリング法により形成
する。その後ホトリソプロセスにより第4図に示すよう
にストライブ状に加工し、ホトレジストを除去後、たと
えばSrS:Ceから成る青色発光蛍光体薄膜を真空蒸
着法やスパッタリング法により形成する。そして、ホト
リソプロセスにより第5図に示すようにストライブ状に
加工し、ホトレジストを除去し発光体層を完成する。次
に発光体層の上に、Si:+ N4 、Y2 (h、5
rTi02などから成る第2絶縁体層を真空蒸着法やス
パッタリング法により形成し、最後に透明電極とは直交
する方向のストライブ状のA1薄膜から成る背面電極を
形成することにより薄膜EL素子が完成される(たとえ
ば、特願昭63−46192号公報記載の技術)。
発明が解決しようとする課題 従来の技術を用いて薄膜EL素子を形成した場合、同一
基板内においても場所により発光開始電圧が若干具なり
、とくに低輝度レベルにおいて発光ムラが生じるという
問題点があった。そのため階調表示の際の表示品位が不
十分であり、特にフルカラー表示に問題があった。
本発明の目的は上記問題点に鑑み発明されたものであっ
て、広い面積に渡り発光輝度が均一な多色薄膜EL素子
の製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するため本発明は、透光性基板上に透
明電極、絶縁体層、2種以上の蛍光体薄膜が同一平面上
に配置された発光体層、電極などを積層してなる多色薄
膜EL素子の製造方法において、前記発光体層を形成す
る際、蛍光体薄膜を形成し、ついでホトレジストを用い
て任意のパターンにエツチング加工し、ホトレジストを
除去した後、加速されたイオンあるいは原子を照射する
ことにより蛍光体薄膜表面を含む基板全面をエツチング
することを特徴とする。
作用 同一基板内における場所的な発光開始電圧の違いの原因
の一つは蛍光体薄膜の表面状態の違いにあり、この表面
状態の相違は、たとえばホトレジストやホトレジスト中
に含まれる金属元素による汚染か考えられるが、本発明
によれば、加速されたイオンあるいは原子により前記蛍
光体N膜表面を含む基板全面をエツチングすることによ
り、表面状態を均質にすることができ、広い面積に渡り
発光輝度が均一な薄膜EL素子を製造することができる
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図は本発明の製造法の1実施例を説明するためのフ
ローチャート、第2図は素子構造の断面図を示す。ガラ
ス基板1上にスパッタリング法により厚さ300nmの
ITO薄膜を形成した。次に、レジスト塗布、露光、現
像、エツチング、レジスト除去などからなるホトリソプ
ロセスを用いてストライブ状の透明電極2を形成した。
その上に、酸素を10%含むアルゴン雰囲気中、450
’Cの基板温度で5rTi03をrfスパ・ツタリング
すること1こより、厚さ500nmの第1絶縁体層3を
形成した。
第1絶縁体層3の上には、電子ビーム蒸着法により厚さ
560nmのZnS:Tbがら成る蛍光体薄膜を形成し
、その後真空中500’Cで1時間熱処理を行った。こ
のZnS:Tb薄膜をホトリソプロセスを用いて、第3
図に示されるようなストライブ状の緑色発光体層4を形
成した。ホトレジスト7を除去後、基板をドライエツチ
ング装置の陰極上に設置して、1xlO−2Torrの
102の酸素を含むアルゴンガス雰囲気中で、rfパワ
ー500讐で5分間スパッタエッチし、緑色発光体層4
の表面を約30nmエツチングした。引き続き電子ビー
ム蒸着法により厚さ530ns+のCaS:Euから成
る蛍光体薄膜を形成し、その後真空中500℃で1時間
熱処理を行った。このCaS:Eu薄膜をホトリソプロ
セスを用いて、第4図に示されるようなストライプ状の
赤色発光体層5を形成した。ホトレジスト8を除去後、
基板を陰極上に設置して、1xlO−’Torrの10
zの酸素を含むアルゴンガス雰囲気中で、rfパワー5
00Wで5分間スパッタエッチし、緑色発光体層4、お
よび赤色発光体層5の表面を約30nmエツチングした
。引き続き電子ビーム蒸着法により厚さ500nIll
のSrS:Ceから成る蛍光体薄膜を形成し、その後真
空中500℃で1時間熱処理を行った。このSrS:C
e薄膜をホトリソプロセスを用いて、第5図に示される
ようなストライプ状の青色発光体層6を形成した。ホト
レジスト9を除去後、基板を陰極上に設置して、1×1
O−2Torrのlotの酸素を含むアルゴンガス雰囲
気中で、rfパワー500Wで5分間スパッタエッチし
、発光体層4.5.6の表面を約30r+a+エツチン
グした。
最後に発光体層4.5.6の上に電子ビーム蒸着法によ
り厚さ200ni+のY2O3からなる第2絶縁体層1
0、および15001のAIからなるストライプ状の背
面電極11を順次形成することにより薄膜EL素子を完
成した。
上記で得られた薄膜EL素子の60Hzにおける輝度−
電圧特性は、l00x20On+l12の全発光領域内
において、発光開始電圧の差異が5v以下の特性が得ら
れた。また、発光状態も低電圧から高電圧領域に至るま
で均質であった。これと比較して、発光体層表面をスパ
ッタエッチせずに、第2絶縁体層10を成膜した素子で
は、場所により発光開始電圧が異なり、不均質な発光を
示す部分もあった。また2及び3回目に形成した蛍光体
薄膜において、微小な剥離が発生することもあった。従
来の製造法におけるこのような特性のバラツキは、発光
体層表面や第1絶縁体層表面の不均一性によるものであ
り、この原因としてはホトレジストや、ホトレジスト中
に含まれる金属による部分的な汚染が考えられる。本発
明の製造法においては、発光体層表面や第1絶縁体層表
面の不均一な変質部分が加速されたイオンによりエツチ
ング除去されたため、広い面積に渡り剥離や汚染がな(
均質な発光体層表面が得られ、その結果、均一な輝度−
電圧特性が得られたものと考えられる。発光体層のエツ
チング法としては、MCIやH2SO4を用いる湿式エ
ツチング法が通常行われているが、この方法では発光体
層表面の変質した部分においてはエツチングレートが太
き(異なり、発光体層の均一な厚さの除去はできなかっ
た。
本実施例においては、発光体層のエツチング法としてr
fスパッタエツチング法を用いたが、他のイオンビーム
スパッタエツチング法など、加速されたイオンあるいは
原子の衝突を利用したエツチング法であれば本発明を実
施することができる。
エツチング用のイオンあるりは原子として10ネの酸素
を含むアルゴンガスを用いたが、希ガスや酸素ガスを単
独で用いても、あるいは他の希ガスと酸素ガスとの混合
ガスを用いても本発明の効果を発揮することができた。
しかし酸素を含有させた方が発光状態の均質性において
再現性に優れていた。
加速されたイオンあるいは原子による発光体層のエツチ
ング深さは5重m以上のときに効果があり、深くなると
共に効果の大きさは飽和の傾向を示し、100nII1
以上で完全に飽和した。
また本実施例では、2重絶縁層型薄膜EL素子の製造法
について説明したが、たとえば第1絶縁層を使用しない
片側絶縁層型薄膜EL素子を製造する場合や、絶縁層を
用いない直流型薄膜EL素子にも本発明の効果を発揮で
きることはもちろんである。さらに2回目、および3回
目の蛍光体薄膜を形成する直前に、薄い絶縁体薄膜を形
成し、2回目、および3回目の蛍光体薄膜をエツチング
する際のオーバーエツチング防止層とした構成の薄膜E
L素子にも本発明の効果を発揮することができた。つま
り、蛍光体薄膜を形成後その表面にレジストを塗布する
工程を含むすべての薄膜EL素子の製造法において本発
明の効果を発揮することができるものである。
発明の効果 本発明によれば広い面積に渡り剥離による欠陥がな(、
低輝度領域から高輝度領域にいたるまで、発光輝度が均
一な薄膜EL素子を再現性良く形成できるものである。
したがって、輝度変調機能が不可欠な多色薄膜EL素子
を形成する際、特に実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を説明するためのフローチャ
ート、第2図は薄膜EL素子断面図、第3図〜第5図は
製造工程中の薄膜EL素子の断面図を示す。 1・・・ガラス基板、2・  ITO透明電極、3・・
・第1絶縁体層、4.5.6・・・発光体層、7.8.
9・・・ホトレジスト、10・・・第2絶縁体層、11
・・・背面電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名 −m− −一− 4,5,6−・− ガラズI!栢 透明電機 牙IIe通体層 発光体層 第 図 ?

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 透光性基板上に透明電極、絶縁体層、2種以上
    の蛍光体薄膜が同一平面上に配置された発光体層、電極
    などを積層してなる多色薄膜EL素子の製造方法におい
    て、前記発光体層を形成する際、蛍光体薄膜を形成し、
    ついでホトレジストを用いて任意のパターンにエッチン
    グ加工し、ホトレジストを除去した後、加速されたイオ
    ンあるいは原子を照射することにより蛍光体薄膜表面を
    含む基板全面をエッチングすることを特徴とする多色薄
    膜EL素子の製造方法。
  2. (2) 加速されたイオンあるいは原子によるエッチン
    グ手段がイオンビームエッチング法である請求項1記載
    の多色薄膜EL素子の製造方法。
  3. (3) 加速されたイオンあるいは原子によるエッチン
    グ手段がプラズマにより生成されたイオンを用いるスパ
    ッタエッチング法である請求項1記載の多色薄膜EL素
    子の製造方法。
  4. (4) 蛍光体薄膜のエッチング深さが5nm以上、1
    00nm以下である請求項1記載の多色薄膜EL素子の
    製造方法。
  5. (5) 蛍光体薄膜表面のエッチングに用いるイオンあ
    るいは原子が、希ガスおよび酸素のうちの1種あるいは
    2種以上から成る請求項1記載の多色薄膜EL素子の製
    造方法。
JP63304926A 1988-12-01 1988-12-01 多色薄膜el素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0834125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304926A JPH0834125B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 多色薄膜el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304926A JPH0834125B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 多色薄膜el素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152192A true JPH02152192A (ja) 1990-06-12
JPH0834125B2 JPH0834125B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17938976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304926A Expired - Lifetime JPH0834125B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 多色薄膜el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834125B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027303A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Orion Electric Company Ltd. Afficheur plat et son procede de fabrication
WO2013038454A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260594A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 松下電器産業株式会社 多色発光el素子の製造法
JPS63136491A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 松下電器産業株式会社 薄膜el素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260594A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 松下電器産業株式会社 多色発光el素子の製造法
JPS63136491A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 松下電器産業株式会社 薄膜el素子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027303A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Orion Electric Company Ltd. Afficheur plat et son procede de fabrication
US5698353A (en) * 1994-03-31 1997-12-16 Orion Electric Company, Ltd. Flat display and method of its manufacture
WO2013038454A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法
US8765494B2 (en) 2011-09-15 2014-07-01 Panasonic Corporation Method for fabricating organic EL device and method for evaluating organic EL device
JP5654037B2 (ja) * 2011-09-15 2015-01-14 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834125B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10208883A (ja) 発光装置とその製造方法
JPS6324588A (ja) エレクトロルミネセントディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH08287833A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US5698353A (en) Flat display and method of its manufacture
JPH02152192A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPH11312583A (ja) El素子の製造方法
KR20030064028A (ko) 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
JPH0515037B2 (ja)
JPS63136491A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH0218894A (ja) 硫化物薄膜のエッチング方法と多色薄膜el素子の製造方法
JPH01221892A (ja) 多色発光elディスプレイ装置
JPH02183994A (ja) 多色薄膜el素子
JP2620550B2 (ja) El薄膜の形成方法
JPH01248622A (ja) 硫化カルシウムまたは硫化ストロンチウムの反応性ドライエッチング方法及び多色薄膜el素子の製造方法
JPH10149879A (ja) 有機el素子の基板構造とその形成方法
KR100260260B1 (ko) 전계방출 표시소자의 제조방법
JPH03105893A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR950006598B1 (ko) 다색 이엘(el)소자의 제조방법
JP3308308B2 (ja) 薄膜elディスプレイ素子及びその製造方法
JPH02207486A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPH02306580A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP2836646B2 (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPH0244690A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPS6141111B2 (ja)
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子