JPH0214861A - 断熱パネルの製造方法 - Google Patents

断熱パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH0214861A
JPH0214861A JP1107140A JP10714089A JPH0214861A JP H0214861 A JPH0214861 A JP H0214861A JP 1107140 A JP1107140 A JP 1107140A JP 10714089 A JP10714089 A JP 10714089A JP H0214861 A JPH0214861 A JP H0214861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
starch
aluminum
metal
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1107140A
Other languages
English (en)
Inventor
Lucien Bourson
リュシアン ブルソン
Yves Bonnaud
イヴ ボノー
Jean-Paul Guillaume
ジャン―ポール ギヨーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH0214861A publication Critical patent/JPH0214861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/22Natural resins, e.g. rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J1/00Fibreboard
    • D21J1/16Special fibreboard
    • D21J1/20Insulating board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、断熱パネルの製造方法に関するものである。
従来の技術 断熱パネルは、石綿またはガラスウールと、粘土と、古
紙と、糊材との混合物によって構成されており、建築物
の断熱材および遮音材として用いられている。この断熱
パネルに着色あるいは装飾を施したものは、天井材料と
して用いることができる。
ドイツ連邦共和国特許第2.617.601号には、ガ
ラス繊維の織布を含んだ断熱パネルの製造が記載されて
いる。この断熱パネルの製造方法の欠点は、パネルの成
形時に固体材料を取り扱わなければならない点にある。
本発明は、この方法ではなく、サスペンションを濾過(
抄紙)シ、次いで、乾燥することによって断熱パネルを
製造する方法を採用している。
この製造方法を用いて断熱パネルを作る場合には、石綿
繊維またはグラス綿と、粘土またはその他のj!!(機
充填剤と、古紙または回収段ボールと、スターチ(糊剤
)とを水に懸濁させ、得られたサスペンンヨンを布を通
して濾過(抄紙)して厚さ数センチメートルの湿った薄
い板(抄紙板)を作り、この湿った薄い板をトンネル型
オーブンで乾燥させる。建築材料として使用される硬質
ボードはこのようにして作られている。スターチを使用
する目的の1つは硬質ボードに粘着力と剛性とを付与す
ることにある。この製造方法の欠点は、スターチの一部
分しか湿った板(抄紙板)に保持できず、残りのスター
チは水と一緒に濾布の下に抜けてしまうという点にある
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、サスペンションを濾過(抄紙)し、次
いで乾燥することによって断熱パネルを製造する方法に
おいて、濾過(抄紙)時に、湿った板(抄紙板)に固定
されるスターチの量を多くして、水と一緒に濾布の下に
抜けるスターチの量、さらに一般には、水と一緒に濾布
の下に抜けるサスペンションの全ての材料の量が極めて
わずかな量となるような新しい断熱パネルの製造方法を
提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の提供する、サスペンションを濾過(抄紙)する
ことによって断熱パネルを製造する方法は、 (a)  少なくとも1つの繊維材料と、(b)  無
機充填剤と、 (c)  スターチと を含むサスペンションを濾過する前に、このサスペンシ
ョンに金属ポリクロライドを添加することを特徴として
いる。
本発明では、上記の材料を適当にほぐした状態で、公知
の任意の方法を用いて水に懸濁させ、得られたサスペン
ションに金属のポリ塩(複塩)、好ましくは、金属ポリ
クロライドを添加する。次いで、このサスペンンヨンを
、例えば連Hベルト式の濾過機で濾過(抄紙)して、厚
さ数センチメートルの湿った板(濾過ケーキ)を作り、
最後に、この湿った坂を乾燥する。
繊維材料としては任意のもの、例えば、植物繊維、ガラ
ス繊維または織布の礒維屑等が使用可能であるが、石綿
またはグラス綿が好ましい。
無機充填剤は、例えば、任意形態の粘土、カオリンまた
は炭酸カルシウムを選択することができる。もちろん、
これらの無機充填剤の2つまたはそれ以上を混合して使
用することも可能である。
一般に、粘土または基本的に粘土で構成された材料を用
いるのが好ましい。
糊剤(スターチ)としては任意の種類のスターチ、例え
ば、「未変性スターチ」とよばれる天然のコーンスター
チや、陰イオンスターチや陽イオンスターチのような変
性スターチを用いることができる。
これら全てのサスペンション成分は、乾燥状態または水
性懸濁液の状態で、1つずつまたは−度に、任意の順序
で添加することができる。
上記金属ポリクロライドは、下記の式:%式%] (ここで、Mは3価の金属、mとnは正の整数であり、
3n−m〉0であり、Zは1以上の数である) で表される化合物である。
この化合物自体は公知のものであり、水処理用凝集剤と
して既に使用されている。
上記の式の中でMがアルミニウムであるものが好ましい
さらに、下記の式: %式% (ここで、Mは3価または多価金属であり、XはC1S
’NO3またはCH3COOのような陰イオンであり、
3nはmより大きい値であり、塩基度(m/ 3 n 
xloo)は約30から83%であり、多価の陰イオン
(Yで表す)はこの塩基性塩に予め化学的に導入されて
おり、この陰イオンYの量はY/Mの比が0.015か
ら0.4となる範囲である) の化合物を用いることもできる。
この化合物は、フランス国特許第2.036.685号
に記載されている。Mがアルミニウム、Xが塩素、Yが
硫酸根である化合物を用いるのが好ましい。
さらに、下記の式: %式%) (ココで、XはCIまたはNO3を表し、k、mおよび
nはそれぞれ正の整数を表し、3m>n+2にであり、
塩基度(n/3m)X100は30から70%であり、
k/mは0.旧から0.3の間である) の化合物を使用することも可能である。
この化合物は以下のようにして合成することができる。
まず、水に可溶な硫酸塩またはSO,イオンを含む溶液
と、AIとXとを含む溶液と、アルカリルミネートの溶
液とを40℃以下の温度で混合してゲルを作る。次いで
、このゲルを溶解させるために混合物全体を50〜80
℃に維持すると、塩基性アルミニウム塩の溶液が得られ
る。
この化合物はフランス国特許第2.226.361号に
記載されている。
さらに、下記の式: %式%] (ここで、Xは1から3.5の数であり、yは5から2
.5の数である) で表される化合物を用いることも可能である。この化合
物はアメリカ合衆国特許第3.909.439号に記載
されている。
さらに、一般式: %式% m/pは8から35であり、2は1以上の数である) に対応するアルミニウムのポリクロロ硫酸塩を用いるこ
ともできる。
この化合物は、アルミニウムの塩基性硫酸塩にアルミニ
ウムの塩基性塩化物を反応させることによって作ること
ができる。
二の化合物はフランス国特許第2.534.897号に
記載されている。
さらに、ヨーロッパ特許第218.487号に記載され
ている下記の式: %式% (ここで、塩基度すなわち(m/ 3 n) X100
の比は約40%から約65%であり、A1等量/CI等
量の比は2.8〜5であり、光散乱法で測定した見かけ
の分子量MAと、擬似弾性光散乱法で測定した見かけの
流体直径φZとφWは下記の値である: MA= 7,000〜35.000 φZ (人) −350〜2500 φW(人) −200〜1200 または、 MA=10,000〜300.000 φZ (人)=90〜450 φW(人)=50〜300) のアルミニウムの塩基性ポリクロロ硫酸塩を用いること
も可能である。
さらに、下記の一般式; A1. (OH) −(So<)kcls、、−−−z
kの化合物によって構成されるアルミニウムの塩基性ポ
リクロロ硫酸塩を用いることも可能である。
この化合物は、塩化カルシウムと炭酸カルシウムとのス
ラリー(クロロカーボネートスラリー)を調整する段階
と、このクロロカーボネートスラリーと硫酸アルミニウ
ムと接触させる段階と、得られた反応混合物を分離して
、硫酸カルシウムのケーキとアルミニウムの塩基性クロ
ロ硫酸塩を含む濾液とに分離する段階とによって構成さ
れるプロセスによって得ることができる。上記のクロロ
カーボネートスラリーの量$よび酸アルミニウムの量は
、得られるアルミニウムの塩基性クロロ硫酸塩における
(m/3n)X100の比が、40%〜65%となり、
A1等量/C1等量の比が2.8〜5となるように選択
される。
さらに、下記の一般式: %式%) 〔ここで、Xはアルカリ土類金属、好ましくはカルシウ
ムを表し、n、m、pおよびkは溶液での各構成元素の
モル濃度(モル/β)を表し、s o、’−イオンの2
0%以下は室温で塩化バリウムで沈殿可能であり、塩基
度(3n+2に−m−2p) / 3 n  (X10
0)は45から70%である〕で表される組成を有し且
つ所定の重合度を有する化合物によって構成されるアル
ミニウムの塩基性クロロ硫酸塩を用いることもできる。
この化合物は、アルミニウムイオンと、塩素イオンと、
硫酸イオンとを含む水溶液を調製し、次いで、この溶液
とアルカリ土類金属化合物とを接触させ、最後に、生成
されたアルカリ土類金属の塩酸塩を除去することによっ
て製造することができる。
上記の各金属塩は単独または組み合わせて用いることが
できる。
上記の金属ポリクロライドは、濾過直前に上記サスペン
ションに添加するのが好ましい。また、この添加を複数
回に分けて行うこともできる。
サスペンションに含まれる繊維材料と、無機充填剤と、
スターチとの比率は任意であるが、繊維材料の比率は、
サスペンションの乾燥成分の50〜80重量%にするの
が好ましい。
無機充填剤の比率は、サスペンションの乾i成分の10
〜20重量%にするのが好ましい。
スターチの比率は、一般に、5〜10重指%で十分であ
る。
金属ポリクロライドの量は任意であるが、サスペンショ
ンの乾燥成分の1%以下、好ましくは、0.1〜0.6
重量%で十分である。
最終的には、以上の各成分の和を100重量%にする。
さらに、上記サスペンションに木材屑、かんな屑、おが
くず、古紙または回収段ボールのようなセルロースをベ
ースとした材料を添加することもできる。
好ましくは、古紙または回収段ボールをサスペンション
に添加するのが好ましい。これらの古紙または、回収段
ボールはサスペンションに添加する前に、予め粉砕また
は裁断しておくのが好ましい。また、これらをサスペン
ション中で部分的に粉砕したり、サスペンション自体を
扮砕機にがけることもできる。
これらの古紙または回収段ボールまたは古紙と回収段ボ
ールとの混合物の量は、サスペンションの乾燥成分の1
0重量%以下、好ましくは、2〜7重量%にする。
本発明の範囲を逸脱しない限り、バーミキュライトヤハ
ーライト等の多孔質材料を上記サスペンションに添加す
ることもできる。さらに、ビチューメンやタール等の炭
化水素を添加することもできる。この炭化水素は必要に
応じて、界面活性剤を用いてサスペンションに分散させ
てもよい。上記繊維材料の一部を上記の多孔質材料に代
えて用いることもできる。一般には、上記繊維材料の3
0重量%以下をバーミキュライトやパーライトに代える
ことができる。
また、本発明の範囲を逸脱しない限り、本発明の金属ポ
リクロライドと1つのまたは複数の合成凝集剤とを組み
合わせて用いるこ吉もできる。この合成凝集剤の例とし
ては、ポリ (アルキレポリアミン)、ポリ (ヒドロ
キシアルキレポリアミン〉ポリシクリルアミドがある。
また、本発明の範囲を逸脱しない限り、上記のサスペン
ションには、着色剤、不燃化剤およびその池の断熱ボー
ドに一般に用いられている任意の添加剤を添加すること
ができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 下記のものを含む水性サスペンション(懸濁液)を調製
した: 石綿         59% 粘土         13% スクーチ        7% 古紙         4% 断熱ボードの製造屑  17% (破砕したもの) これらの%はサスペンションの乾燥成分重量を表してい
る。上記サスペンションの乾燥成分重量は25から30
g/lットルである。
このサスペンションを濾過(抄紙)前に、前記のフラン
ス国特許第2.036.685号に記載の式を有するア
ルミニウムの塩基性ポリクロロ硫酸塩を、上記の繊維状
組成物に対して0.5%の割合で添加した。この場合、
Mはアルミニウム、Xは塩素、塩基度は50%±5、陰
イオンYはSO,、Y/MO016である。この操作は
、製紙機と同じ形式の機械で行った。次いで、濾過(抄
紙) により得られた厚さ15mmの湿ったパネルを1
15℃で2時間乾燥させた。
得られたパネルの耐火性をフランス規格C3TB 92
501と92510に従って測定したところ、MOであ
った。
濾布を通って回収された濾液の水に含まれていたこのサ
スペンションの残留成分量(MES)は単に200mg
/ l ’Jットルであった。
実施例2 (比較例) 実施例1を繰り返したが、上記アルミニウム塩の代わり
にアルミニウム塩を含まない陰イオン型のポリアクリル
アミド凝集剤を使用して、同一パネルを作った。濾過水
に含まれていたこのサスペンションの残留成分量(ME
S)は単に3400mg/lリットルであった。
実施例3 実施例1を繰り返したが、上記岩綿の25%をパーライ
トに代えた。得られた結果は実施例1と同じであった。
特許出願人  ソシエテ アトケム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンションを濾過することによって断熱パネ
    ルを製造する方法において、 (a)少なくとも1つの繊維材料と、 (b)無機充填剤と、 (c)スターチと を含むサスペンションを濾過する前に、このサスペンシ
    ョンに金属のポリ塩を添加することを特徴とする方法。
  2. (2)サスペンションを濾過することによって断熱パネ
    ルを製造する方法において、 (a)少なくとも1つの繊維材料と、 (b)無機充填剤と、 (c)スターチと を含むサスペンションを濾過する前に、このサスペンシ
    ョンに金属ポリクロライドを添加することを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. (3)上記繊維材料がグラス綿および岩綿の中から選択
    されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法
  4. (4)上記無機充填剤が粘土を主成分とすることを特徴
    とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)上記サスペンションが、セルロースをベースとし
    た材料をさらに含むことを特徴とする請求項1から3の
    いずれか1項に記載の方法。
  6. (6)上記金属ポリクロライドがアルミニウムの塩基性
    ポリクロロ硫酸塩であることを特徴とする請求項1から
    5のいずれか1項に記載の方法。
JP1107140A 1988-04-27 1989-04-26 断熱パネルの製造方法 Pending JPH0214861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8805619 1988-04-27
FR8805619A FR2630765B1 (fr) 1988-04-27 1988-04-27 Procede de fabrication de panneaux isolants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214861A true JPH0214861A (ja) 1990-01-18

Family

ID=9365748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107140A Pending JPH0214861A (ja) 1988-04-27 1989-04-26 断熱パネルの製造方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0342071B1 (ja)
JP (1) JPH0214861A (ja)
KR (1) KR930002667B1 (ja)
CN (1) CN1020294C (ja)
AT (1) ATE72856T1 (ja)
AU (1) AU625898B2 (ja)
DE (1) DE68900854D1 (ja)
DK (1) DK201489A (ja)
ES (1) ES2038832T3 (ja)
FI (1) FI891991A (ja)
FR (1) FR2630765B1 (ja)
GR (1) GR3004226T3 (ja)
NO (1) NO891728L (ja)
PT (1) PT90378B (ja)
ZA (1) ZA893091B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175738A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Kazuo Hara 石綿系塗料、構造材、構造物の製造方法
KR100790295B1 (ko) * 2006-09-01 2008-01-02 나진옥 세라믹스 성형축열재의 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2630765B1 (fr) * 1988-04-27 1992-09-04 Atochem Procede de fabrication de panneaux isolants
ES2113279B1 (es) * 1994-11-07 1999-07-16 Molina Juan Moreno Proceso y moldeado de papel y carton reciclado para la fabricacion de bovedillas.
ES2167226B1 (es) * 2000-04-14 2003-05-01 Fernandez Jorge Guerra Panel perfeccionado aplicable como aislante termico y acustico.
US20130081554A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Usg Interiors, Llc Distribution of starch in composition of building products
WO2020200403A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Ahlstrom-Munksjö Oyj A process of producing a heat storage material and a heat storage material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556587A (en) * 1978-06-20 1980-01-18 Arjomari Prioux Production of fiber sheet by paper making method to improve bonding and holding and sheet obtained therefrom
JPS61138798A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 三菱製紙株式会社 乾燥強度のすぐれた中性紙
JPS626996A (ja) * 1985-06-29 1987-01-13 神崎製紙株式会社 紙の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1140734A (en) * 1965-12-30 1969-01-22 Johns Manville Sag resistant mineral wool boards
FR2036685A1 (en) * 1969-01-31 1970-12-31 Taki Fertilizer Manufac Basic salts as coagulants for use in aqueous - media
JPS5725492B2 (ja) * 1973-04-19 1982-05-29
FR2630765B1 (fr) * 1988-04-27 1992-09-04 Atochem Procede de fabrication de panneaux isolants

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556587A (en) * 1978-06-20 1980-01-18 Arjomari Prioux Production of fiber sheet by paper making method to improve bonding and holding and sheet obtained therefrom
JPS61138798A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 三菱製紙株式会社 乾燥強度のすぐれた中性紙
JPS626996A (ja) * 1985-06-29 1987-01-13 神崎製紙株式会社 紙の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175738A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Kazuo Hara 石綿系塗料、構造材、構造物の製造方法
KR100790295B1 (ko) * 2006-09-01 2008-01-02 나진옥 세라믹스 성형축열재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR890015826A (ko) 1989-11-25
CN1037373A (zh) 1989-11-22
NO891728D0 (no) 1989-04-26
AU3372089A (en) 1989-11-02
ATE72856T1 (de) 1992-03-15
DK201489A (da) 1989-10-27
ZA893091B (en) 1990-01-31
DK201489D0 (da) 1989-04-26
FR2630765B1 (fr) 1992-09-04
NO891728L (no) 1989-10-30
PT90378A (pt) 1989-11-10
EP0342071B1 (fr) 1992-02-26
FI891991A0 (fi) 1989-04-26
PT90378B (pt) 1994-04-29
DE68900854D1 (de) 1992-04-02
FI891991A (fi) 1989-10-28
EP0342071A1 (fr) 1989-11-15
GR3004226T3 (ja) 1993-03-31
KR930002667B1 (ko) 1993-04-07
CN1020294C (zh) 1993-04-14
FR2630765A1 (fr) 1989-11-03
ES2038832T3 (es) 1993-08-01
AU625898B2 (en) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401588A (en) Gypsum microfiber sheet material
US4248664A (en) Fibrous sheet materials
CA2139368C (en) A gypsum/cellulosic fiber acoustical tile composition
NO832277L (no) Papir for gipsplater og fremgangsmaate til dets fremstilling
JPH0214861A (ja) 断熱パネルの製造方法
JPH0699880B2 (ja) 不燃紙及びその製造方法
EP0047158B2 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
US4430157A (en) Calcined serpentine as inorganic charge in sheet materials
JP3155145B2 (ja) 難燃性シート
JPS6111902B2 (ja)
JP2505307B2 (ja) 不燃性紙
JP2501058B2 (ja) 不燃性シ―ト
JPH0450437B2 (ja)
JPH05148798A (ja) 難燃紙または難燃ボード
JPH11279994A (ja) 難燃紙
EP0078119A1 (en) Calcium silicate base materials
EP0301137A2 (en) Process for obtaining soundproof and thermal insulation panels
JPS59112100A (ja) 非石綿可撓性シ−ト材料
CN109811571B (zh) 一种反应型阻燃植物纤维及其制备方法和应用
JPH0816320B2 (ja) 耐熱性シート及びその製造方法
JP3056874B2 (ja) 難燃性シート
JPS6297999A (ja) 熱セツト性の優れた難燃紙
JP2000061220A (ja) 空調フィルタ用セパレータ用紙
JPS6021836A (ja) 水硬性無機質抄造板及びその製造方法
JP2553230B2 (ja) ガラス繊維紙の製造方法