JPH02145191A - 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法 - Google Patents

海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法

Info

Publication number
JPH02145191A
JPH02145191A JP63299680A JP29968088A JPH02145191A JP H02145191 A JPH02145191 A JP H02145191A JP 63299680 A JP63299680 A JP 63299680A JP 29968088 A JP29968088 A JP 29968088A JP H02145191 A JPH02145191 A JP H02145191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
acid
fatty acid
unsaturated fatty
highly unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63299680A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Oda
小田 顕彦
Genichi Uematsu
原一 植松
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
Kazuo Watabe
渡部 和郎
Sei Kondo
近藤 聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh Corp
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Tosoh Corp filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP63299680A priority Critical patent/JPH02145191A/ja
Publication of JPH02145191A publication Critical patent/JPH02145191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高度不飽和脂肪酸の分離方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 高度不飽和脂肪酸、例えばエイコサペンタエン酸(以下
EPAと略す)等は、多様な生理活性作用を有すること
が知られており、特に血栓形成抑制作用、コレステロー
ル低下作用は、脳血栓、動脈硬化の予防及び治療に有効
であることが認められている(特公昭62−57605
号公報等)。
このEPAは、魚油を含む海水産動植物油脂或いはカビ
やバクテリアを含む微生物を原料として製造される。一
般に、これらの原料からEPAを抽出精製する場合、ま
ず原料を加熱、破砕、撹拌などの物理的手段によりホモ
ジナイズし、有機溶媒により抽出を行なう。更に精製す
る場合には、溶媒分別法、尿素付加法などにより部分濃
縮した後、分別蒸溜、カラムクロマト法にかける。しか
しながら高度不飽和脂肪酸は、その構造上、極めて酸化
され易く、異性化あるいは重合を起こしやすい。
又これらの副生成物の分離が困難であるという欠点を持
つ。この為、従来の抽出法では溶剤の残留、加熱操作に
1′F−う変質(悪臭、変色)、多段階操作による収率
の低下などの問題点を引き起こす。
最近、これらの問題点を解決する抽出法の一つとして、
超臨界抽出法が注目されている。この方法は比較的低温
で操作することが可能であり、使用する抽出溶媒が溶質
に対し化学的に不活性な流体であることから、採取した
溶質からの溶媒除去が容易であり、脂質の酸化を抑える
ことが可能である。従って、魚油やカビなどからの中性
脂質の選択的抽出には効果を上げている(特公昭6〇−
55096号公報、特公昭62−44170号公報等)
しかしながら、魚油の場合、原料中のEPA含量が10
〜20%と低く、リルン酸、リノール酸、ドコサヘキサ
エン酸等のEPA類似脂肪酸を含むため、EPAの濃縮
効率が悪い。また、クロレラ、カビからの抽出では、菌
体が硬い細胞膜に包まれているため、加熱、溶媒浸漬あ
るいは破砕などの前処理をおこない、脂質の遊離しやす
い条件にする必要かある。従って前述のような脂質の皮
質を起こしやすく、脂質の組成上、目的脂質のl濃縮効
率も悪い。
(発明の解決しようとする課題) 以上述べたように、超臨界抽出法が従来の分別法に比べ
温和な条件で抽出でき、操作も簡便であるため、脂質の
抽出法としては、より好ましいと思イ〕れる。しかしな
がら、高純度の脂質を得る為には、従来法を組み合わせ
た多段階の抽出ネ17製が必要となり、該抽出法の効果
はそれほど期待できない。
即ち、超臨界抽出法による高純度抽出は、目的脂質の含
量が高く、かつ類似脂肪酸の含量が低く、更に原料から
直接脂質を抽出することによって、はじめて可能となる
。本発明は、そのような条件を満たす原材を用い、超臨
界抽出法により、高純度な高度不飽和脂肪酸、特にEP
Aを安価に供給できる分離方法を提供することにある。
(課題を解決するだめの手段及び作用)本発明者らは、
上述の目的にあった分離法を見出すべく鋭意研究の結果
、海洋性微生物の脂質について次のような知見を得た。
即ち、 ■海洋性微生物の総脂質含有量は、乾物換算で6〜12
%と高(、総脂質のj活肪酸組成はEPAが25〜40
%と高い為、EPAを濃縮しやすい。
■史にt、n戊申には、リノール酸、α−リルン酸。
γ−リルン酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸など
EPA類似の不飽和脂肪酸が含まれていない為、EPA
の高純度化が容易である。
■また脂質の70〜90%が細胞膜に緩く結合した状態
で局在しており遊離しやすい為、簡単な前処理後又は前
処理せずそのまま抽出処理にかけることができる。
本発明者らはこれらの事実に稽目し、該微生物を原t:
1として超臨界抽出を行なうことにより、高純度の1島
度不飽和脂肪酸、特にEPAを容易に得ることに成功し
、本発明の完成にいたった。
即ち本発明は、超臨界状態の流体を抽出剤として高度不
飽和脂肪酸を抽出するにあたり、酸処理又は未処理の海
洋性微生物菌体から直接に抽出することを特徴とする海
洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法である。
本発明で使用できる海洋性微生物は、高度不飽和脂肪酸
含量さえ高いものであれば良く、特に属。
種又は株などを限定するものではないが、特にEPAの
抽出を目的とする場合は、通常シュートモ属などに分類
される海洋微生物を用いる。
上記のシュードモナス(Pseudomonas )属
に属する微生物の例として、シュードモナス・ピユート
リファシェンス(Pseudomonas  putr
cf’aclens)SCIiC−2181,5(RC
−22OL 、 5CRC−227L 、5CRC43
4L 、 5CRC−2451,5CRC−2642,
5CRC−2792%3CIiC−2878,5CRC
−3011,8CRC−3022を挙げることができる
。アルテロモナス(A l tcroIlonas )
属に属する微生物の例として、アルテロモナス・ピュー
トリファシエンス (Altcromonas    
putref’aciens)  SCI?C−287
1及びアルテロモナス・ビュートリファシェンスやサブ
スピーシーズ・サガミファシエンス 微生物のアルテロモナス−ルーメンサス(Altcro
monas  lumcnsas)と同定番命名した5
CRC−6444およびアルテロモナス・キシロ−サス
(Alteromonas  xylosus )と同
定0命名した5CRC−2517を挙げることができる
。シーワネラ(Sl+evanella)属に属する微
生物の例として、シーワネラφビュートリファシェンス
(Shewanel Iaputreraclons 
) 5CRC−2874を挙げることができる。
これらの微生物については、EPA生産用微生物として
先に出願したヨーロッパ特許出願(公開番号02737
08号)にその性質等について、詳細に記載されている
本発明の実施にあたっては、海洋微生物を常法により好
気培養して細胞を得、これを°遠心分離法で集め洗浄し
、抽出原料とすればよい。詳細は、前述のヨーロッパ特
許出願(公開番号0273708号)に記載されている
。抽出原料は、湿菌体(含水率40〜60%)またはそ
の乾燥物でも十分であるが、菌体を酸処理したものでも
よい。酸処理は、菌体を少量の酸に浸漬すればよく、こ
の処理により抽出効率が向上する。その際使用する酸は
、例えば10〜50%の燐酸、硫酸、塩酸。
酢酸などがあげられる。
次に菌体から加熱、破砕などせずに直接、超臨界流体に
より脂質の抽出を行なうが、その抽出流体としては、二
酸化炭素、フロン、メタン、エタンなどが使用できるが
、安価であり、不燃性であり、かつ溶質に対して化学的
に不活性であり、しかも溶質との分離が容易であること
から、二酸化炭素が最も望ましい。
この場合、単独の抽出流体でも十分な抽出効率を得るこ
とができるが、5〜10%のエタノール。
プロパツールなどのアルコール類やブタン、ペンタン 
へキサンなどの炭化水素又はそれらの混合物をモディフ
ァイア−として添加することにより、抽出効率が向上す
る。
抽出流体の加温条件は20〜80℃、好ましくは25〜
40℃、加圧条件は100〜400 Kg/cJ、好ま
しくは150〜250Kg/c−である。また抽出時間
は30〜240分、好ましくは30〜120分である。
この抽出操作により、純度的70〜90%の高度不飽I
′11脂肪酸、例えばEPA等を約70〜80ゾロの回
収率で1ワることかできる。更に、抽出操作を繰り返す
ことにより、回収率は90%以上に向上する。
(発明の効果) 本発明によれば、従来法と異なり、超臨界抽出法の利点
を生かし、より高純度の高度不飽和脂肪酸、特にEPA
を簡匣に安価に供給することが可能である。
(実施例) 以下に、本発明を更に詳細に説明するために実施例を示
すが、本発明は、これら実施例に限定されるものではな
い。
微生物の培養 海洋性微生物Pseudomonas  putref
’aclensSCRC−2738(ヨーロッパ特許出
願(公開番号0273708号)に記載)を、肉エキス
1%。
ペプトン1%1食塩0.5%を含有した培地(pH7,
0)10リットルで培養し、細胞を生理食塩水にて洗浄
後、遠心分離して集め、4℃にて数時間保存した。得ら
れた湿菌体(含水率40〜60%)300グラムを以下
の実装に使用した。
実施例1 抽出原料として、61閑体50グラムを直接用いた。内
容量600 m lのステンレス製の抽出容器に原料を
入れ、二酸化炭素に10%のエタノールを添加した抽出
溶媒を用いて、60℃、1.60Kg/C−の条件下で
200分間、抽出操作を行なった。
図1に使用した装置の概要を示す。二酸化炭素ガス(1
)は予冷ブロック(2)を通り、一方、モディファイヤ
ーは送液ポンプ(5)を通り、両者は混合され、送液ポ
ンプ(3)によって抽出容器(7)に送られる。ここで
脂質は抽出され、次いで、抽出モニタリング用UV検出
器(8)及びリストリクタイ(9)を経由して分取容器
(10)に集められる。図2に抽出容器(7)の拡大図
を示す。抽出容器(7)中に海洋性微生物菌体(11)
を入れ、抽出溶媒により抽出する。
このようにして得た抽出脂質は90%以上が遊離脂肪酸
であり、抽出量は400mgであつた。
その際の脂肪酸組成を表1に示す。なお抽出物中の遊離
脂肪酸組成の分析は、油化学、30.pp854 (1
981)+=阜じてガスクロマトグラフィーにより行な
った。
実施例2 抽出原料として、湿菌体50グラムを50%の塩酸20
m1に懸濁したものを用いた。内容量600m1のステ
ンレス製の抽出容器に原料を入れ、二酸化炭素に10%
のエタノールを添加した抽出溶媒を用いて、30℃、1
60Kg/c−の条件下で120分間、抽出操作を行な
った。抽出脂質は95%以上が21y離脂肪酸であり、
抽出量は550mgであった。その際の脂肪酸組成を表
1に示す。なお、抽出原料中の脂肪酸組成は、湿菌体と
同じであった。
実施例3 抽出原料として、湿菌体50グラムを50%の塩酸20
m1に懸濁したものを用いた。内容量600m1のステ
ンレス製の抽出容器に、原料を入れ、二酸化炭素を抽出
溶媒として、60℃。
200 K g / c−の条件下で200分間、抽出
操作を行なった。抽出脂質は95%以上が遊離の脂肪酸
であり、抽出量は480mgであった。その際の脂肪酸
組成を表1に示す。なお、抽出原料中の脂肪酸組成は湿
菌体と同じであった。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1において、抽出操作に使用した装置の
概要を示す図である。図2は、図1におする抽出容器り
7)の拡大図である。 図中、1:二酸化炭素ガス 2:予冷ブロック 3;二酸化炭素送液ポンプ 4;ポンプ冷却装置 5:モデイファイヤー送液ポンプ 6:モデイフアイヤー装置構成 7:抽出容器 8:抽出モニタリング用UV検出器 9:リストリクタイー 10:分取容器 11:海洋性微生物菌体 を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超臨界状態の流体を抽出剤として高度不飽和脂肪
    酸を抽出するにあたり、酸処理又は未処理の海洋性微生
    物菌体から直接に抽出することを特徴とする海洋性微生
    物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法。
  2. (2)微生物が、シュードモナス(¥Pseudomo
    nas¥)属、アルテロモナス(¥Alteromon
    as¥)属、又はシーワネラ(¥Shewanella
    ¥)属に属する海洋性微生物である特許請求の範囲第(
    1)項記載の分離方法。
  3. (3)高度不飽和脂肪酸が、エイコサペンタエン酸を主
    成分とする脂肪酸である特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の分離方法。
JP63299680A 1988-11-29 1988-11-29 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法 Pending JPH02145191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299680A JPH02145191A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299680A JPH02145191A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145191A true JPH02145191A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17875671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299680A Pending JPH02145191A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004900A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Photonz Corporation Limited Production of ultrapure epa and polar lipids from largely heterotrophic culture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004900A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Photonz Corporation Limited Production of ultrapure epa and polar lipids from largely heterotrophic culture
AU2007270135B2 (en) * 2006-07-05 2013-06-20 Fermentalg Production of ultrapure EPA and polar lipids from largely heterotrophic culture
AU2007270135B9 (en) * 2006-07-05 2013-06-27 Fermentalg Production of ultrapure EPA and polar lipids from largely heterotrophic culture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102148333B1 (ko) Dha의 에틸 에스테르로 미세 조류에 의해 생산되는 오일을 연속적으로 강화시키는 방법
CN109438220B (zh) 一种从鱼油中纯化epa的方法
JP2019048902A (ja) 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法
JPH08512336A (ja) 脂肪酸およびその誘導体のクロマトグラフィーによる分画方法
JPH11236591A (ja) 高純度エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製造方法
TW200940497A (en) Purification of acetic acid from wood acetylation process using extraction
Yoon et al. Purification of used frying oil by supercritical carbon dioxide extraction
EP1953133A1 (en) Process and apparatus for the production of hydroxytyrosol from olive oil extraction residues
JPH08218091A (ja) 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JP2968893B2 (ja) 油脂の精製方法
JP2003506423A (ja) 尿素付加物からのポリ不飽和脂肪酸の回収
CA2628304C (en) Method of refining episesamin
JPH10323543A (ja) 微生物反応における生成物の分離方法
JPH02145191A (ja) 海洋性微生物からの高度不飽和脂肪酸の分離方法
JPS59216591A (ja) ブタノ−ルの製造法
JP2726828B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸またはそのエステルの濃縮分別装置とその濃縮分別法
CN105713721A (zh) 浓缩鱼油中dha和epa的方法
JPH09176678A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の濃縮方法
JPS588037A (ja) エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製法
JPS60214757A (ja) 高度不飽和脂肪酸又はそのエステルの濃縮分離方法
JPS62134042A (ja) 低コレステロ−ルバタ−脂の分別法
JPH05171177A (ja) コレステロール含量の低い動物性油脂の製造法
JPS63174997A (ja) 油脂原料からの有価物の抽出分離方法
GB1562794A (en) Method for the extraction of carotenes from palm oil
FR2479260A1 (fr) Procede de separation et de recuperation de la coproporphyrine et de l'uroporphyrine d'un bouillon de culture