JPH02144516A - 液晶プロジェクター - Google Patents

液晶プロジェクター

Info

Publication number
JPH02144516A
JPH02144516A JP63298770A JP29877088A JPH02144516A JP H02144516 A JPH02144516 A JP H02144516A JP 63298770 A JP63298770 A JP 63298770A JP 29877088 A JP29877088 A JP 29877088A JP H02144516 A JPH02144516 A JP H02144516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
polarized
crystal panel
image light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63298770A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Masaki
俊幸 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63298770A priority Critical patent/JPH02144516A/ja
Publication of JPH02144516A publication Critical patent/JPH02144516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は液晶プロジェクタ−に関し、特に、立体映像表
示可能な液晶プロジェクタ−に閉覆る。
(従来の技術) 近時、テレビジョン受像機等においては、大両面化の要
求に伴い、スクリーン上に映像を投射する投射型のビデ
オプロジェクタ−が開発されており、小型及び軽量であ
ることを考虞して、ライトバルブとして透過型の液晶パ
ネルを使用した液晶プロジェクタ−も開発されている。
更に、S偏光板及びP偏光板を使用して偏光軸が異なる
2つの映像光を投)1することにより、人間の視覚特性
を利用して疑似的に立体映像を(nる液晶プロジェクタ
−b開発されている。
第3図は特開昭62−170931号公報に示されたこ
のような従来の液晶プロジェクタ−を示す説明図である
。また、第4図及び第5図は液晶パネルを夫々説明づる
ための説明図である。
光源1からの光は図示しない集光レンズにより平行光線
に変えられて左映像用の液晶パネル2に入射される。ま
た、同様に、光源3からの光は図示しない集光レンズに
より平行光線に変換され′(右映像用の液晶パネル4に
入射される。液晶パネル2.4は、いずれも、電圧が液
晶に印加されなければ光を透過しないノーマリブラック
特性となっている。即ち、第4図に示すように、左映像
用の液晶パネル2Gまツイストネマティック型の液晶が
封入されたガラス基板5の両面にS偏光板6゜7を接着
した構成になっている。また、第5図に示すように、右
映像用の液晶パネル4はツイストネマティック型の液晶
が封入されたガラス基板8の両面にP偏光板9.10を
接着した構成になっている。S偏光板6,7はS偏光を
透過させ、P偏光板9,10はS偏光と偏光角が90度
異なるP@光を透過させる。液晶パネル2に入射した光
はS偏光板6によりS偏光されてガラス基板5に入射し
、ガラス基板5内に封入された液晶に電圧が印加される
ことによりS偏光板7を透過する。同様に、液晶パネル
4に入射した光はガラス基板8内に封入された液晶に電
圧が印加されることによりP偏光板10を透過して出射
される。つまり、液晶パネル2からはS偏光が出射され
、液晶パネル4からはP偏光が出射されることになり、
液晶パネル2,4を透過した光の偏光軸は相ηに90度
異なる。
ガラス基板5,8にはマl−リクス状に画素が配置され
、各画素は水平方向に設けられたデータ線及び垂直方向
に設けられた走査線に供給される信号により駆動される
。データ線及び走査線には図示しない駆動回路から信号
が供給される。駆動回路は映像信号から得られるR(赤
)、G(緑)。
8(青)の3軸信号を水平及び垂直同期信号から得られ
る所定のタイミングでデータ線に供給し、走査線に走査
信号を供給して各画素を駆動している。ガラス基板5.
8には各画素に対応して[テ。
G、Bのカラーフィルタが設けられている。
液晶パネル2の各画素は左映像信号で駆動され、集光レ
ンズから液晶パネル2に入射された光は左映像光として
透過し投射レンズ11を介してスクリーン12に投射さ
れる。一方、液晶パネル4の各画素は右映像信号で駆動
され、液晶パネル4からは右映像光が投射レンズ13を
介してスクリーン12に投射される。前述したように、
液晶パネル2からスクリーン12に投射された左映像光
はS偏光であり、液晶パネル4からスクリーン12に投
射された右映像光はP偏光である。ここで、第6図に示
す偏光板付き眼鏡14を使用してスクリーン12を見る
第6図に示J偏光板付き眼1114においては、左目側
にS偏光板15が設けられ、右目側にはP偏光板16が
設けられている。従って、眼鏡14を付けてスクリーン
12を見ると、左目ではS偏光の左映像を見ることがで
き、右目ではP偏光の右映像を見ることができる。こう
して、人間の視覚特性により、疑似的に立体映像を得る
ことができる。
ところで、上述した構成では、液晶パネル2゜4及び投
射レンズ11.13等はスクリーン12に相対して等距
離に配置する必要があり、右映像用と左映像用とで光学
系及び信り処理系が夫々独立して設けられる。従って、
装置が大型化し、消費電力が人さく、コスト高となって
しまうという問題があった。また、SG光根板67はガ
ラス基板5に接着され、P偏光板9,10はガラス基板
8に接着された構成であることから、偏光軸が固定され
てしまい、偏光軸の調整が困難であるという問題もある
。更に、投射レンズ11.13からの映像光をスクリー
ン上で手ね合わせるようにしているので、解像度をKh
 <−4にとが困難であり、また、立体映像の投射と通
常のNTSC信号の投射との共用とすることも困難であ
るという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) このように、上述した従来の液晶プロジェクタ−におい
−Cは、右映像用と左映像用とで光学系及び信号処理系
を独立して設ける必要があり、装置が大型化し消費電力
が高くコスト高となるという問題がある。また、偏光1
油の調整が困難であり、解像度も低く、更に、通常のN
TSC信号の投射用として共用することも困難であると
いう問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
右映像用と左映像用とで光学系及び信号処理系を共通に
することにより、小型化、低消費電力化及び低コスト化
すると共に、偏光軸の調整を容易にし・wI@度を向上
させ、更に、通常のNTSC信号の投射も可能にするこ
とができる液晶プロジェクタ−を提供づることを目的と
づる。
[発明の構成] (課題を解決づるための手段) 本発明は、マトリクス状に配置された画素により構成さ
れ映像信号に基づいて各画素が駆動されて入射面から入
射した光を出射面から映像光として出射りる第1の液晶
パネルと、この第1の液晶パネルの出射光をS偏光又は
P偏光のいずれかにする偏光手段と、ツイストネマティ
ック型の液晶を14人した基板により構成され偏光され
た映像光を透過させてスクリーンに投射覆る第2の液晶
パネルと、所定周期で前記第2の液晶パネルのツイスト
状態を切換える偏光υ制御手段とを具備したものである
(作用) 本発明においては、第1の液晶パネルからの映像光は、
偏光手段により、S偏光又はP偏光されて第2の液晶パ
ネルに入射される。第2の液晶パネルは偏光υ制御手段
により所定周期でツイスト状態が変化づる。これにより
、スクリーンにはS偏光の映像光とP偏光の映像光とが
所定周期−C切換られて投射される。所定周期で右映像
と左映像とに切換えられた映像信号により第1の液晶パ
ネルの各画素が駆動された場合には、視聴化が、右目側
と左目側とで異なる偏光の偏光板を用いた眼鏡でスクリ
ーンを見ることにより、例えば、右1−1には右映像が
見え、左11には左映像が見えるよ・)にJることがぐ
ぎ、視覚上、疑似的に立体像を得ることができる。また
、通常のNTSC方式の映像イニ号で第1の液晶パネル
の各画素パ駆動された場合には、偏光制御手段が第2の
液晶パネルのツイスト状態を切換えないようにづること
により、スクリーン上にN73071式の映像を表示さ
せることができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明に係る液晶プロジェクタ−の一実施例を示す説
明図である。
光源17の後方にはりフレフタ18が配置され、前方に
は集光レンズ19が配置されCいる。リフレクタ18は
光源17から後方へ出射された光を反射する。
集光レンズ19は入射した光を平行光線にして出射する
。集光レンズ19とミラー20とによる光軸21上には
、この光軸21に45度傾斜して赤色光透過ダイクロイ
ックミラー22が配置されている。赤色光透過ダイクロ
イックミラー22は赤色光のみを透過させ、他の色光は
反射させる。赤色透過ダイクロイックミラー22を透過
した赤色光は光軸21に45億傾斜して配置されたミラ
ー20により反射されて赤色用液晶パネル23に入射さ
れるようになっている。
一方、赤色光透過ダイクロイックミラー22とミラー2
4による光軸25上には、この光6に25に45度傾斜
して緑色反射ダイクロイックミラー26が配置されてい
る。緑色反射ダイクロイックミラー26は入射光のうち
緑色光を反射させて緑色用液晶パネル27に供給づる。
また、緑色反射ダイクロイックミラー26は青色光を透
過し、この青色光は光軸25に45喚傾斜して配置され
たミラー24で反射される。ミラー24の反射光の光軸
28上には、この光軸28に45度傾斜してミラー29
が配置され、青色光はミラー29で反射されて青色液晶
パネル30に入射されるようになっている。
なお、−・殻内に光はグイクロイック面等の反用面で反
射するとS偏光成分が多くなる。このため、赤色用液晶
パネル23、緑色用液晶パネル21及び音色用液晶パネ
ル30の入射面側にはSa光板(図示せず)を設ける構
成になっている。液晶パネル23゜27、30は、従来
と同様に、ツイストネマティック型の液晶が封入された
ガラス基板の両面に偏光板を接着した構成であり、前述
したように、入射面側にはS偏光板が使用され、出射面
側にもS偏光板が使用されてノーマリブラックとなって
いる。
また、ガラス基板には水平方向にデータ線が配置され、
垂直方向には走査線が配置され、これらの交点に画素が
形成されている。
駆動回路31は液晶パネル23.27.30の各データ
線及び走査線に信号を供給して各画素を駆動づる。
即ら、駆動回路31は、立体映像用の映像信j3又はN
TSC方式の映像信号から得られるR信号を映像信号の
水平及び垂直同期信号から得たタイミングで液晶パネル
23のデータ線に与え、走査信号を走査線に与えて、液
晶パネル23の各画素を駆動づる。同様に、駆動・回路
31は液晶パネル27.30のデータ線に大々G信号及
びB信号を与えて、各画素を駆動する。なお、立体映像
用の映像信号は、左円の映像信号と石川の映像信号とが
所定周期で交互に記録されたものである。こうして、液
晶パネル23.27.30からは、夫々赤色映像光、緑
色映像光及び青色映像光が合成プリズム32に出射され
るように41っている。なお、駆動回路31には、後述
覆る液晶パネル34を制御づる偏光制御回路も設けられ
ている。
合成プリズム32は液晶パネル23.27.30からの
出射光を合成して映像光を出射4゛る、なお、合成プリ
ズム32からの映像光もS偏光である。合成プリズム3
2とスクリーン35との間には、投射レンズ33及び液
晶パネル34が介装されている。投射レンズ33は合成
プリズム32からの映像光を拡大してスクリーン35に
投射する。なお、スクリーン35は強い指向性をイjし
ている。
液晶パネル34は、液晶パネル23.27.30と責な
り、偏光板を有していない。液晶パネル34はツイスト
ネマティック型の液晶が封入されたガラス基板により構
成され、ガラス基板の両面に夫々設けられた電極に印加
する電圧レベルに基づいて、封入された液晶のツイスト
状態が変化する。電極に電圧を印加しない揚台には、液
晶パネル340人!34面に入射した合成プリズム32
からのS偏光の映像光は、P偏光の映像光に偏光されC
出射面から出射される。逆に、電極に電圧を印加した場
合には、液晶パネル34の出射面からはS偏光が出射さ
れることになる。液晶パネル34のツイスト状態の制御
は、駆動回路31の偏光制御回路により行われる。
第2図は駆動回路31の偏光制御回路を丞1ブロック図
である。
S偏光信号調整回路36は液晶パネル34の液晶のねじ
れ状態を維持さけるものであり、ローレベルの信号を偏
光信り切換回路38に出力づる。P偏光信号調整回路3
7は液晶パネル34の液晶のねじれ構造を消失させるも
のであり、ハイレベルの信号を偏光信号切換回路38に
出力する。なお、S偏光信号調整回路36及び[)@光
信号調整回路37においては、出力信号のレベルを調整
可能となっている。
入力端子39には立体映像の左右映像信号の切換周期と
同一周期の偏光切換信号が導入される。偏光信号切換回
路38は入力端子39から偏光切換信号を導入し、S偏
光信号調整回路36からの出力とP偏光信号調整回路3
7ノ)11うの出力とを切換えてバッファ回路40に出
力する。バッファ回路40からの信号はスイッチ41を
介して液晶パネル34に供給される。
スイッチ41は立体映像用の映像信号を表示する場合に
はオンであり、通常のNTSC方式の映像信号を表示す
る場合にはA−フである。
次に、このように構成された実施例装置の動作について
説明する。
光源17からの光は、赤色光透過ダイクロイックミラー
22、緑色反射ダイクロイックミラー26及びミラー2
0.24.29により分光され、液晶パネル23゜27
、30の入射面には夫々赤色光、緑色光及び青色光が入
射される。液晶パネル23.27.304よ駆動回路3
1により映像信号に基づいて駆動され、液晶パネル23
.27.30の出射面からは、人々赤色映像光、緑色映
像光及び青色映像光が出射される。これらの映像光は合
成プリズム32におい一〇合成され、合成プリズム32
からは映像光が出射される。合成プリズム32からの映
像光はS偏光′C″あり、投射レンズ33を介して液晶
パネル34の入射面に入射される。
−・方、偏光信号切換回路38には所定周期の偏光切換
信号が導入され、偏光信号切換回路38はS偏光信号調
整回路36からの[]−レベル信ン)とP偏光信号調整
回路からのハイレベル信号とを所定周期で切換えて出力
する。映像信号が立体映像用のものであれば、スイッチ
41はオンであり、液晶パネル34には所定周期でロー
レベル信号とハイレベル信号とが切換えられて供給され
る。液晶パネル34にローレベル18号が供給されてい
る期間にtよ、液晶パネル34の液晶のねじれ状態は維
持され、合成プリズム32からのS偏光された映像光は
PQ光されてスクリーン35に出射される。逆に、液晶
パネル34にハイレベル信号が供給されている期間には
、液晶パネル34の液晶のねじれ構造は消失し、合成プ
リズム32からのS偏光された映像光はそのままスクリ
ーン35に出射される。従って、スクリーン35には、
所定周期でS偏光の映像光とP偏光の映像光とが切換ら
れて投射されることになる。
視聴者は第6図に示した偏光板付き眼鏡14を使用して
スクリーン35を見る。そうすると、視聴者は左目ぐS
偏光された左映像を見、右目でPG光された右映像を見
ることができる。これにより、視覚上、疑似的な立体像
を1nることができる。
また、S偏光信号調整回路36及びP偏光信号調整回路
37の出力信号のレベルを調整することにより、液晶パ
ネル34に供給づる信号レベルを調Vすることができる
。これにより、液晶パネル34の液晶のねじれ状態を調
整し、偏光軸を調整することができる。スイッチ41を
オフに16と、液晶パネル34の出射面からは常時P偏
光の映像光が出射されることになる。このため、通常の
NTSC方式の映像をスクリーン35土に表示さけるこ
とができる。
このように、本実施例においては、も映像用と左映像用
とで共通の装置を使用し、5(i−光の映像光とP@光
の映像光とを時分割でスクリーン35上に投aIJるこ
とにより、立体映像を得ており、装置が共通化すること
から、装置が小型化され、消費電力が低減され、更にコ
ストを低下させることがでさる。また、2つの映像を重
ね合わせる構成ではイ【いので、解像度を向上させるこ
とが′Cさる。
更に、偏光軸の調整が容易であり、絵柄に合わせたずL
体感の調整も可能である。また、スイッチ41のオンオ
フにより容易に立体映像とNTSC方式の映像との表示
の切換が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、小型化、低消費電
力化及び低コスト化づることが′C:さるど共に、解像
度を向上させることができ、また、偏光軸の調整が容易
ぐあり、立体映像表示とNTSC方式の映像表示との切
換ら容易であるという利貞がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶プロジェクタ−の一実施例を
承り説明図、第2図は偏光υ+m+回路の構成を示すブ
ロック図、第3図は従来の液晶ブロジJクターを示す説
明図、第4図tま液晶パネル2の構成を承り説明図、第
5図は液晶パネル4の構成を示1説明図、第6図は偏光
板付き眼鏡14を示す説明図である。 17・・・光源、 22・・・赤色光透過ダイクロイックミラー26・・・
緑色反射ダイクロイックミラー23・・・赤色用液晶パ
ネル、27・・・緑色用液晶パネル、30・・・Pi色
用液晶パネル、31・・・駆動回路、32・・・合成プ
リズム、34・・・液晶パネル、35・・・スクリーン
。 \、−ノ \5./

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マトリクス状に配置された画素により構成され映像信号
    に基づいて各画素が駆動されて入射面から入射した光を
    出射面から映像光として出射する第1の液晶パネルと、 この第1の液晶パネルの出射光をS偏光又はP偏光のい
    ずれかにする偏光手段と、 ツイストネマティック型の液晶を封入した基板により構
    成され偏光された映像光を透過させてスクリーンに投射
    する第2の液晶パネルと、 所定周期で前記第2の液晶パネルのツイスト状態を切換
    える偏光制御手段とを具備したことを特徴とする液晶プ
    ロジェクター。
JP63298770A 1988-11-25 1988-11-25 液晶プロジェクター Pending JPH02144516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298770A JPH02144516A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 液晶プロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298770A JPH02144516A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 液晶プロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144516A true JPH02144516A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17863992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298770A Pending JPH02144516A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 液晶プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144516A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195034A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0566502A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sharp Corp 液晶プロジエクシヨン光合成装置
US5564810A (en) * 1992-12-31 1996-10-15 Honeywell Inc. Full color stereoscopic display with color multiplexing
JP2007148319A (ja) * 2005-03-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2011013265A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US8848119B2 (en) 2012-01-27 2014-09-30 Seiko Epson Corporation Polarization control device, polarization control method, and image display system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195034A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0566502A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sharp Corp 液晶プロジエクシヨン光合成装置
US5564810A (en) * 1992-12-31 1996-10-15 Honeywell Inc. Full color stereoscopic display with color multiplexing
JP2007148319A (ja) * 2005-03-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2011013265A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US8325120B2 (en) 2009-06-30 2012-12-04 Seiko Epson Corporation Electrooptical apparatus and electronic device
US8848119B2 (en) 2012-01-27 2014-09-30 Seiko Epson Corporation Polarization control device, polarization control method, and image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706063A (en) Optical system of a reflection LCD projector
EP1111575A1 (en) Brightness control and halftoning in optical display system
JPH0465595B2 (ja)
EP1597915B1 (en) High contrast stereoscopic projection system
US6211927B1 (en) Display system for viewing images on the front and back surfaces of a screen
JP3297191B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0514249B2 (ja)
US5781252A (en) Dual light valve color projector system
JPH02144516A (ja) 液晶プロジェクター
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2002016934A (ja) プロジェクタ
JP2526652B2 (ja) 液晶投射型立体表示装置
JP3151771B2 (ja) 画像表示装置
JP2563892B2 (ja) 投射型表示装置
JPH06217347A (ja) 立体映像表示システム
JP3166171B2 (ja) 投写型表示装置
JPH07318884A (ja) 立体映像表示装置
JPS61177445A (ja) 液晶表示投射装置
JP2001004957A (ja) 立体表示装置
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
JPH10148796A (ja) 映像合成装置及びこれを備えた立体映像投写装置
KR200256910Y1 (ko) 액정프로젝터의화이트밸런스장치
JPH04353818A (ja) 立体画像表示装置
JPH05103350A (ja) 液晶立体プロジエクタ
JP2867590B2 (ja) プロジェクター