JPH02134320A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JPH02134320A
JPH02134320A JP1268839A JP26883989A JPH02134320A JP H02134320 A JPH02134320 A JP H02134320A JP 1268839 A JP1268839 A JP 1268839A JP 26883989 A JP26883989 A JP 26883989A JP H02134320 A JPH02134320 A JP H02134320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
group
hydrogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268839A
Other languages
English (en)
Inventor
Roberto Colle
ロベルト・コーレ
Antonio Pizzi
アントニオ・ピッジ
Geoffrey D Clarke
ジェフェリー・ダグラス・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr L Zambeletti SpA
Original Assignee
Dr L Zambeletti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr L Zambeletti SpA filed Critical Dr L Zambeletti SpA
Publication of JPH02134320A publication Critical patent/JPH02134320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低ナトリウム血症(hyponatraam
ic )の状態の治療のための薬剤の製造用の成る化合
物員用途;低ナトリツム血症の状態の治療法;及びこの
ような疾患の状態の治療用の製薬組成物に関する。
〔従来の技術〕
ヨーロッパ特許公開第0228246,0232612
゜0232989.0260041,027569L0
330360゜0333315及び0333427号明
細書は、カッパ受容体作用を示しそして鎮痛剤として治
療上の有用性の可能性のある一群のアザ環状及びイソキ
ノリ/n導体を記述している。
〔発明の概要〕
これらの群の化合物が利尿活性を有し、それはそれらが
哺乳動物の低す) IJクム血症の状態の治療に用いら
れる可能性があることを示すことが分った。
本発明によれば、低ナトリウム血症の状態の治療のため
の薬剤の製造用の式(la)又は(Ib)の化合物又は
その製薬上許容しうる塩又は溶媒和物の用途が提供され
、式〔1a)は であり、 そして式(Ib)が ! Rx     (la) 〔式中Aは窒素原子と一緒になって−(CHs )p−
C式中pは3〜6の整数である)又は任意に置換されて
いてもよいテトラヒトロインキノリン環系を表し; R1及びR1のそれぞれは独立して水素、CI〜6アル
ギル、C2〜6アルケニル、C3〜6シクロアルキル又
は04〜12シクロアルキルアルキルであるか又は−緒
になって任意にヘテロ原子により置換されていてもよい
C!〜6ポリメチレン又はCt〜6アルケニレン苓を形
成し; Rx ハ水’A 、C+〜、アル中ル又はフエニ、ルで
あるか又はR1と−緒になって−(Chi雪)3又は−
(CHt)n基を形成し:そしてRは置換した又は置換
していない炭素環式又は複素環式芳香族基よりなる〕〔
式中R# Rs * Rt及びXは式〔1a)で規定し
た通りであり: RaはC!〜6アルキル好ましくはメチル又はエチル又
はフェニルであり: Rbは水素であるか又はRa  と−緒になって−(C
H鵞)n−基〔ここでn = 1#2又は3である)で
あり;そして ’Hat’は、5〜12個の環原子を含みそして酸素、
窒素及び硫黄から選ばれる4個以内のへテロ原子を環又
はそれぞれの環に含む任意に置換されていてもよい単環
又は縮合環の複素環式基好ましくは芳香性を有するもの
である〕 である。
ここで用いるとき、用語「炭素環式芳香族基」は、6〜
12個の環炭素原子を有する単環又は縮合環を含み、そ
して用語「複素環式芳香族基」は酸素、9素及び硫黄か
ら選ばれる4個以内のへテロ原子を埋又はそれぞれの環
に含む5〜】2個の環原子を有する単環又は縮合環を含
む。
好ましくは式(1b)の’ He t ’は、1又は2
個の硫黄又は窒素原子を含む単環である。
R+  及びR2がC1〜6アルキル基のとき、例はメ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシ
ル基好ましくはメチルである。
C2〜aアルケニル基の例は、1−及び2−プロペニル
であり;C3〜6シクロアルキル基の例はシクロプロピ
ルでありセしてC4〜、!シクロアルキルアルキル基の
例はシクロプロピルメチルである。
R1及びR3が−緒にポリメチレン基を形成するとき、
例はプロピレン、ブチレン、ペンチレン又はヘキシレン
好ましくはブチレンである。アルケニレン基としてR1
−Rtは代表的には−CHs −CH= CH−CHs
−である。ヘテロ原子の例は酸素及び硫声特に酸素であ
り、そして好適なヘテロ原子置換ポリfi’fV7基は
−CI−h CH20CH2CH2−である。
弐rla)のAが窒素原子を有する任意に置換されてい
てもよいテトラヒトロインキノリン環系を形成するとき
、系は好ましくは弐N1a)l七〇 (la) 〔式中Itc及びRdは同一でも又は異ってもよくそし
てインキノリン核の同−又は異る炭素原子に結合してい
てもよくそしてそれぞれが水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、01〜6アルキル又はアリール好ましくは任意に置
換されていてもよいフェニルであるか、又は1ζCはa
d  と−緒になって−(Cth)q−基(ここでqは
1〜5の整数でありそして−rcIh)一部分の一つ以
上は01〜。アルキル基により任意に置換されていても
よい)を形成し; Re及びRfは同一でも又は異っていてもよくそしてそ
れぞれが水素、C1〜6アルキル、−CHtORam 
、ハ(2ゲン、ヒトO# シA/、C1〜67 A/コ
ギシ、C1〜鴫アルコ争ジカルボニル、チオール、C1
〜6アルキルチオ、 − OCR6n5− NHCORsP # −NH30
sRaqa−CHt So茸NRs r Rs s (
ここでR@m 〜R4gのそれぞれは独立して水素、0
1〜6アルギル、アリール好ましくはフェニル又はアル
アル千ル好ましくは7エ二ルC1〜6アルキルである)
で6る)を有する。
式(la)及び(Ib)の基Rは、好ましくは式(0b
) 〔式中nは0.1又は2であり、 mは0,1又は2であり、 m’は0.1又は2であってただしm+mlく2 であ
り:Xは直接結合又はO,S又はNRs (ここでRs
 Gt水素又はC1〜6アルキルである)であり;Ar
は置換した又はtit換していない炭素環式芳香族又は
複素環式芳香族基であり: R3及びR3aのそれぞれは電子吸引tj1′!pA基
、C1〜6アルコキシ、CI〜6ノ10アルコキシ、0
1〜4Fアルキル、C1〜6ノ10アルキル、C1〜6
710アルケニル、C1〜6ノ10アル中ニル、アリー
ルC好ましくはフェニル)又はノ10ゲンであろ力1又
はmが2のとき2個のR3はC3〜6ボ1ノメチレン苓
を形成し; セしてR4は水素又はC2〜6アルキルである〕を有す
る。
Rs  又4tRsaノ例1t、−NOz、−CN 1
− CFs、−C1s −Br%−0CF3、−0CH
FI、−0CF*CFzH。
−QC(J ICFs  、 −COORa  、  
−C0NRtRs 、  −8OsRs  、−5O2
NR+oRo及び−CORI! (ここでRs 〜R1
!のそれぞれは独立して水素、01〜6アルキル、アリ
ール又はアルアルキルである)である。2個の83 が
結合するときそれらは縮合したシクロペンチル又はシク
ロヘキシル環を形成できる。
Ra  の例はメチル及びエチルであり、好ましくはR
4は水素である。
好ましくはArはフェニルでありそしてBS 又はR3
aは好ましくはメタ−及び/又はバラ−位にある。
好ましくはR3又はR3&は、臭素、塩素、”’ NO
2又は−CFsであって特にメタ−又はパラ−位にある
Xは代表的には酸素又は直接結合でありセしてnは代表
的には0又は1である。
式(Ia)の化合物では、Rは又弐(nc)〔式中1=
 −(C)IRg )n−Xはnh又はRkに関してメ
タ−又はバラ−位にあり;Rgは水素又はC1〜6アル
キル好ましくは水素であり、n及びXは式(nb)にお
いて規定される通りであり、Yは〉C=0、>CHOH
,−S=O又はSowであり;Rh及びRkのそれぞれ
は01〜eアルキルであるか、又はRh及びRkは一緒
に結合しそしてRhは−(Z)m(式中mはO又は1で
ありそして2は0、S又はNRs (ここでR11は水
素又はC1〜6アルキルである)である)であり セしてRkは−(CHt )r −’ここでrは1〜4
好ましくは2又は3の整数でありそして−(CH2)−
基の1個以上は任意にC+〜6アルキル蟇により1虚換
されていてもよい)である〕 を有する。
Rの例は次の通りである。
弐(la)内の化合物の下位群の例は、式(Ic)及び
(ld) Rx c式中Re R1mk及びRxは式(la)に関して規
定した通りである) の化合物である。
本発明の他の、態様では、哨乳@物の低ナトリウム血症
の状態の治療に用いられる製薬組JJy、物が提供され
、それは式(la)又は(Ib) C前記で規定した)
の化合物又はその製薬上許容しうる塩又は溶媒和物c以
下「化合物」とする)及び製薬上許容しうる担体を含む
本発明は、さらに唾乳動物特にヒトの低ナトリウム面症
の状■の治療及び/又は予防法を提供し、それは有効桁
の「化合物」をこのような治療及び/又は予防の必要の
ある哺乳動物へ投与することよりなる。
「化合物」は製薬上許容しうる形又は実質的に純粋な形
である。製薬上許容しうる形により、特に通常の製薬上
の添加物例えば希釈剤及び担体を除きしかも通常の投与
量のレベルで有毒であると考えられる材料を含まない製
薬上許容しうるレベルの純度のものを意味する。
実質的に純粋な形は、一般に少くとも50%(通常の製
薬上の添加物を除く)、好ましくは75チ、さらに好ま
しくは90%さらになお好ましくは95%の「化合物」
を含むだろう。
一つの好ましい製薬上許容しうる形は、結晶状の形であ
り、農薬組成物中のこのような形を含む。
塩及び溶媒!0物の場合では追加のイオン性及び溶媒部
分は又無毒でなければならない。
製薬上許容しうる塩の形の「化合物」の例は、従来の製
薬上の酸例えばマレイン酸、塩酸、臭化水素酸、燐酸、
酢懺、フマール酸、サリチル酸、くえん酸、乳酸、マン
デル酸、酒石酸、こはく酸、安息香酸、アスコルビン酸
及びメタンスルホン酸との酸付加塩を含む。
製薬上許容しうる溶媒和物の形の「化合物」の例は水和
物を含む。
「化合物」は少くとも二つの不斉中心を有しそれにより
1種より多い立体異性の形で存在する。
本発明は、すべてのこのような形及びそのl!L合物C
ラセミ体を含む)の使用を含む。
「化合物」は、前述のヨーロッパ特許公開第02282
46、0232612.0232989.026004
1゜0275696、0330360.0333315
及び0333427号明細書(これらの本質はここに引
例として用いられる)に記載されたように又はそれに類
似した方法により製造できる。
「化合物」を含む薬剤及び組成物は、適当な担体C希釈
剤、結合剤、充填剤、崩壊剤、香味料、着色剤、滑沢剤
又は保存料を含むことができる)と「化合物」とを従来
のやり力で混合することにより製造できる。
これらの従来の添加物は、例えば周知の利尿剤の組成物
の製造に用いることができる。
好ましくは、本発明の薬剤又は製薬組成物は、単位投与
の形でありそして医薬上又は@物薬上の分野で用いられ
るように適合した形である。例えばこのような製剤は、
利尿剤として用いられる手書き又は印刷された能書を入
れたバックの形である0 「化合物」の好適な投与量の範囲は、用いられる「化合
物」及び患者の症状に依存する。それは特に効力対吸収
性の関係及び投与の頻度及び経路に依存するだろう。
「化合物」は、任意の経路により投与されるように処方
でき、そして好ましくは単位投与の形又はヒトの患者が
単一の投与で彼自身に投与できる形である。有利には、
組成物は経口、直腸内、局所、非経口、静脈内又は筋肉
内の投与に好適である。製剤は活性成分の徐放を行うよ
うにデザインできる。
組成物は例えば錠剤、カプセル、パック、バイアル、粉
末、顆粒、トローチ、再溶解可能な粉末、又は液間例え
ば溶液又は懸濁液又は産制の形である。
組成物例えば軽口投与に好適なものは、従来の添加物例
えば結合剤例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチン、
ソルビトール、トラガントゴム又はポリビニルピロリド
ン;充填剤例えばラクトース、砂糖、とうもろこし澱粉
、燐酸カルシウム、ソルビトール又はグリシン;打錠用
滑沢剤例えばステアリン酸マグネシウム;崩壊剤例えば
澱粉、ポリビニルビクリトン、ナトリウム澱粉グリコラ
ート又は微結晶セルロース;又は製薬上許容しうる硬化
剤例えはナトリウムラウリルサルフェートを含むことが
できる。
固体の組成物は、混合、充填、打錠などの従来の方法に
より得ることができる。混合操作を繰返して、多口の充
填剤を用いるこれらの組成物全体に活性剤を分布させる
。組成物が錠剤、粉末又はトローチの形のとき、固体の
製薬組成物を処方するのに好適な任意の担体が用いられ
、その例はステアリン酸マグネシウム、澱粉、グルコー
ス、ラクトース、砂糖、米粉及びチョークである。錠剤
は、通常の医薬上の実地に周知の方法特に腸溶性コーテ
ィングによりコーティングできる。組成物は又所望なら
ば担体又は他の添加物とともに化合物を含むゼラチンの
カプセルのような消化可能なカプセルの形である。
液体としての経口投与用の組成物は、例えはエマルショ
ン、シロップ又はエリキシルの形であるか、又は使用前
に水又は他の好適な媒体により再溶解できる乾燥生成物
として提供できろ。このような液体組成物は、従来の添
加物例えば沈澱防止削例工ばソルビトール、シロップ、
メチルセルロース、ゼラチン、とドロをジエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アル
ミニウムゲル、水累化食用脂肪;乳化剤例えはレシチン
、ソルビタンモノオレート又はアラビアゴム:水性又は
非水性媒体(食用油を含む)例えばアーモンド油、分留
ココナツツ油、油状エステル例えばグリセリンのエステ
ル又はプロピレングリコール又はエチルアルコール、グ
リセリン、水又は通常の塩水;保存料例えばメチル又は
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート又はンルビン酸;
そして所望ならば香味料又は着色剤を含むことができる
「化合物」は、又経口以外の経路により投与できる。通
常の製薬上のやり力によれば、組成物は例えば産制とし
て直腸内投与に処方できる。それらは又製薬上許容しう
る液体例えば滅菌したパイロジエンのない水又は非経口
的に許容しうる油又は液体の混合物中の水溶液又は水星
外の溶液、懸fl16 Pl、 又はエマルションの注
射な可能な形で提供しうるように処方できる。液体は、
靜圀削、抗酸化剤又は他の保存料、バッファー又は溶液
を血液と等張性にする溶質、濃化剤、沈澱防止剤又は他
の製薬上、9容しうる添加物を含むことができる。この
ような形は単位投与の形例えばアンプル又は使捨て注射
の装置で、又はマルチ投与の形例えば瓶(それから適当
な投与層が取り出される)又は固体の形又は濃縮物C注
射可能な処方を製造するのに用いることができる)で提
供されるだろう。
「化合物」の有効な投与量は、用いる特定の「化合物」
、患者の症状及び投与の頻度及び経路に依存する。単位
投与物は、一般に加〜10001”5i’含みそして好
ましくは30〜500!R9特に(資)、 ioo 。
150 、200 、250 、300 、350 、
400 、450又は500〜を含むだろう。組成物は
1日1回以上例えば1日2.3又は4回投与され、そし
て70kgの成人に対する1日当りの全投与量は通常1
00〜3000■の範囲内にある。−力、単位投与物は
2〜20即の活性成分を含み、そして所望ならば複数で
投与されて前記の1日当りの投与量とする。
上述の投与層の範囲内では、有害な毒性宇土の効果は、
テストした化合物については観察されず、それらは利尿
剤として使用される可能性のある化合物の代表である。
下記の薬理学上のデータは、テストした化合物の活性を
示し、それらは利尿剤として使用される可能性のある化
合物の代表である。
化合物1 (2S ) −1−(3,4−ジクロロフェニルアセチ
ル)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン;C
AのEX#4の化合物) 化合物2 (2R,5)−1−(4−ニトロフェニルアセチル)−
2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン:(BのE
x、4の化合物) 化合物3 (2S)−1−(4−トリフルオロメチル7エ二ルアセ
チル)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン:
 (B ’) Ex= 3の化合物)化合vA4 1−(1−ピロリジニルメチル) −2−(3,4−ジ
クロロフェニルアセチル) −1,2,3,4−テトラ
ヒトロインキノリン: (C0)Ex、 7 (d)の
化合物)化合物5 (−) −1−(1−ピロリジニルメチル)−2(3,
4−ジクロロフェニルアセチル) −1,2,3,4−
テトラヒトロインキノリン;(CのExe9の化合物) 化合物6 (−) −1−(1−ピロリジニルメチル)−2−C4
−トリフルオロメチルアセチル) −1,2,3,4−
テトラヒトロインキノリン;CCのEx r 14の化
合物の(−)鏡像異性体) 化合物7 1−〔]−]オキソー3,4−ジヒドロ−2H)”ナフ
ト−6−イル〕アセチル−2−(ピロリジン−1−イル
)メチル−ピペリジン:(Do)Ex+1の化合物) 化合物8 1−(ピロリジン−1−イル)メチル−2−(:(,4
−ジクロロフェニル)アセチル−5−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン;(E&)I>
x、5の化合物) 化合物9 4−(ピロリジン−1−イル)メチル−5−C3,4−
ジク、:I C17x = A/ ) 7セチ、11/
 −48596,7−テトラヒドロチエノ(3,2−c
 )ピリジン;(FのEx*3の化合物) 化合物10 4−(ピペリジン−1−イル)メチル−5−(3,4−
ジクロロフェニル)アセチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロチエノ(:L2− c )ピリジン;(FのEx
s5の化合物) 上記において、略号は以下の通りである。
A:ヨーロッパ特許公開m 0232612号明細書B
:    〃    第0260041  sC:  
  〃    第0232989  ttD:    
I    第0333315  〃E:    I  
  第0330360  ttF:    〃    
第0333427  ttEx:実施例 薬理学上のデータ 始めに 化合物1〜lOのそれぞれの利尿活性は、Leande
r J、D、(1)及びHayes A、G、(2)の
方法に従ってそれぞれ正常に水分補給された及び水を負
荷されたラットの尿の量を求めることにより、評価した
(1)  LEANDERJ、D、−J 、Pharm
acol 、Exp、 Ther 。
224.89.1983 (2)  )IAYES A、G、 −J Pharm
acol  、 Exp 、 Ther 。
240 、984 、1987 方法 オスのSl)rague −Dawleyラット(25
0〜400g)を少くとも1週間の順応後用い、そして
実験の前l晩絶食させた。
正常に水分補給されたものでは、動物(1群3−4−5
匹)は、ランダムにテスト化合物又は溶媒を皮下注射さ
れ、次に個々のガラス製利尿ケージに入れ、尿を5−6
−7時間1時間毎に集めた。
水を負荷したものでは、動物は、テスト化合物による処
[1flO分前に25 at / kgの水道水により
経口は、atの尿で示され、有意差はステニープントr
tJテストにより計算した。
Vτp

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I a)又は( I b)の化合物又はその製薬
    上許容しうる塩又は溶媒和物及び製薬上許容しうる担体
    を含む哺乳動物の低ナトリウム血症の治療に用いられる
    製薬組成物において、式( I a)が▲数式、化学式、
    表等があります▼( I a) 〔式中Aは窒素原子と一緒になつて−(CH_2)p−
    (式中pは3〜6の整数である)又は任意に置換されて
    いてもよいテトラヒドロイソキノリン環系を表し; R_1及びR_2のそれぞれは独立して水素、C_1〜
    _6アルキル、C_2〜_6アルケニル、C_3〜_6
    シクロアルキル又はC_4〜_1_2シクロアルキルア
    ルキルであるか又は一緒になつて任意にヘテロ原子によ
    り置換されていてもよいC_2〜_6ポリメチレン又は
    C_1〜_6ルケニレン基を形成し; Rxは水素、C_1〜_6アルキル又はフェニルである
    か又はR_1と一緒になつて−(CH_2)_3又は−
    (CH_2)_4基を形成し;そしてRは置換した又は
    置換していない炭素環式又は複素環式芳香族基よりなる
    〕であり、 そして式( I b)が ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中R、R_1、R_2及びxは式( I a)で規定
    した通りであり; RaはC_1〜_6アルキル又はフェニルであり;Rb
    は水素であるか又はRaと一緒になつて−(CH_2)
    n−基(ここでn=1,2又は3である)であり;そし
    て ′Het′は、5〜12個の環原子を含みそして酸素、
    窒素及び硫黄から選ばれる4個以内のヘテロ原子を環又
    はそれぞれの環に含む任意に置換されていてもよい単環
    又は縮合環の複素環式基である〕である製薬組成物。
  2. (2)R_1及びR_2のそれぞれがメチル、エチル、
    プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、1−又は2−
    プロペニル、シクロプロピル、シクロプロピルメチルで
    あるか、又はR_1及びR_2は一緒になつてプロピレ
    ン、ブチレン、ペンチレン又はヘキシレン基を形成する
    請求項1記載の組成物。
  3. (3)式( I a)の▲数式、化学式、表等があります
    ▼が、式C(IIa)▲数式、化学式、表等があります▼
    (IIa) 〔式中Rc及びRdは同一でも又は異つてもよくそして
    イソキノリン核の同一又は異る炭素原子に結合していて
    もよくそしてそれぞれが水素、ハロゲン、ヒドロキシル
    、C_1〜_6アルキル又はアリールであるか、又はR
    cはRdと一緒になつて−(CH_2)q−基(ここで
    qは1〜5の整数でありそして−(CH_2)−部分の
    一つ以上はC_1〜_6アルキル基により任意に置換さ
    れていてもよい)を形成し; Re及びRfは同一でも又は異つていてもよくそしてそ
    れぞれが水素、C_1〜_6アルキル、−CH_2OR
    _6m、ハロゲン、ヒドロキシル、C_1〜_6アルコ
    キシ、C_1〜_6アルコキシカルボニル、チオール、
    C_1〜_6アルキルチオ、 ▲数式、化学式、表等があります▼、−NHCOR_6
    p、−NHSO_2R_6q、−CH_2SO_2NR
    _6rR_6s(ここでR_6m〜R_6sのそれぞれ
    は独立して水素、C_1〜_6アルキル、アリール又は
    アルアルキルである)である〕 を有する請求項1又は2記載の組成物。
  4. (4)式( I a)及び( I b)のRが式(IIb)▲数
    式、化学式、表等があります▼(IIb) 〔式中nは0,1又は2であり、 mは0,1又は2であり、 m′は0,1又は2であつてただしm+m′≦2であり
    ;Xは直接結合又はO,S又はNR_5(ここでR_5
    は水素又はC_1〜_6アルキルである)であり;Ar
    は置換した又は置換していない炭素環式芳香族又は複素
    環式芳香族基であり; R_3及びR_3^aのそれぞれは電子吸引置換基、C
    _1〜_6アルコキシ、C_1〜_6ハロアルコキシ、
    C_1〜_6アルキル、C_1〜_6ハロアルキル、C
    _1〜_6ハロアルケニル、C_1〜_6ハロアルキニ
    ル、アリール又はハロゲンであるか又はmが2のとき2
    個のR_3はC_3〜_6ポリメチレン基を形成し; そしてR_4は水素又はC_1〜_6アルキルである〕
    を有する請求項1〜3の何れか一つの項記載の組成物。
  5. (5)Rが式(IIc) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIc) 〔式中基−(CHRg)n−X−はYRh又はRkに関
    してメタ−又はパラ−位にあり;Rgは水素又はC_1
    〜_6アルキルであり、n及びXは式(IIb)において
    規定される通りであり、 Yは>C=O、>CHOH、−S=O又はSO_2であ
    り;Rh及びRkのそれぞれはC_1〜_6アルキルで
    あるか、又はRh及びRkは一緒に結合しそしてRhは
    −(Z)m{式中mは0又は1でありそしてZはO,S
    又はNR_5(ここでR_5は水素又はC_1〜_6ア
    ルキルである)である}であり そしてRkは−(CH_2)r−(ここでrは1〜4の
    整数でありそして−(CH_2)−基の1個以上は任意
    にC_1〜_6アルキル基により置換されていてもよい
    )である〕 を有する請求項1〜3の何れか一つの項記載の組成物。
  6. (6)式( I a)の化合物が式( I c)又は( I d
    )▲数式、化学式、表等があります▼( I d) (式中R、R_1、R_2及びRxは式( I a)に関
    して規定した通りである) のものである請求項1又は2記載の組成物。
  7. (7)式( I a)又は( I b)の化合物が (2S)−1−(3,4−ジクロロフェニルアセチル)
    −2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン; (2R,S)−1−(4−ニトロフエニルアセチル)−
    2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン; (2S)−1−(4−トリフルオロメチルフェニルアセ
    チル)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペリジン; 1−(1−ピロリジニルメチル)−2−(3,4−ジク
    ロロフェニルアセチル)−1,2,3,4−テトラヒド
    ロイソキノリン; (−)−1−(1−ピロリジニルメチル)−2−(3,
    4−ジクロロフェニルアセチル)−1,2,3,4−テ
    トラヒドロイソキノリン; (−)−1−(1−ピロリジニルメチル)−2−(4−
    トリフルオロメチルアセチル)−1,2,3,4−テト
    ラヒドロイソキノリン; 1−〔1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフ
    ト−6−イル〕アセチル−2−(ピロリジン−1−イル
    )メチル−ピペリジン; 1−(ピロリジン−1−イル)メチル−2−(3,4−
    ジクロロフェニル)アセチル−5−ヒドロキシ−1,2
    ,3,4−テトラヒドロイソキノリン;4−(ピロリジ
    ン−1−イル)メチル−5−(3,4−ジクロロフェニ
    ル)アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔
    3,2−c〕ピリジン;4−(ピペリジン−1−イル)
    メチル−5−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−
    4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔3,2−c〕ピ
    リジンである請求項1記載の組成物。
JP1268839A 1988-10-17 1989-10-16 医薬組成物 Pending JPH02134320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8824291.2 1988-10-17
GB888824291A GB8824291D0 (en) 1988-10-17 1988-10-17 Novel use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134320A true JPH02134320A (ja) 1990-05-23

Family

ID=10645319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268839A Pending JPH02134320A (ja) 1988-10-17 1989-10-16 医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5087630A (ja)
EP (1) EP0372694B1 (ja)
JP (1) JPH02134320A (ja)
DE (1) DE68912740T2 (ja)
GB (1) GB8824291D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512567A (en) * 1988-08-24 1996-04-30 Sankyo Company, Limited Analgesic compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
GB8926560D0 (en) * 1989-11-24 1990-01-17 Zambeletti Spa L Pharmaceuticals
WO1991017116A1 (en) * 1990-04-28 1991-11-14 Dr. Lo. Zambeletti S.P.A. Novel 1-(2h-1-oxo-3,4-dihydronaphtyl-6)-acetyl-piperidines, process for their preparation and therapeutic use
CL2007002097A1 (es) * 2006-07-20 2008-01-18 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de pirrolidina o morfolina antagonistas de urotensina ii; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar insuficiencia cardiaca congestiva, insuficiencia cardiaca isquemica, angina, isquemia del miocardio, vejiga hiperactiva, asma y/o copd, entre otras.
CA3021335A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Substituted bicyclic heterocyclic compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663343A (en) * 1985-07-19 1987-05-05 Warner-Lambert Company Substituted naphthalenyloxy-1,2-diaminocyclohexyl amide compounds
GB8531615D0 (en) * 1985-12-23 1986-02-05 Zambeletti Spa L Compounds
GB8601796D0 (en) * 1986-01-24 1986-02-26 Zambeletti Spa L Compounds
KR890005052A (ko) * 1986-12-22 1989-05-11 기오르지오 스키니나 신규 피페리딘 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372694B1 (en) 1994-01-26
EP0372694A2 (en) 1990-06-13
EP0372694A3 (en) 1991-11-21
DE68912740D1 (de) 1994-03-10
GB8824291D0 (en) 1988-11-23
US5087630A (en) 1992-02-11
DE68912740T2 (de) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101536023B1 (ko) 조합된 sert, 5-ht3 및 5-ht1a 활성을 가진 화합물의 치료 용도
JP2021531256A (ja) NaV1.8を阻害するピリダジン化合物
JPWO2007102531A1 (ja) 併用薬
TW201501713A (zh) 眼炎症性疾病之預防及/或治療劑
JP6147246B2 (ja) Akt及びmek阻害剤化合物の組み合わせ、及び使用方法
EE200200220A (et) Uudsed tsüklopropaanid kui CGRP antagonistid, neid ühendeid sisaldavad ravimid ja meetodid nende valmistamiseks
WO1992004347A1 (fr) Derive d'indole et medicament
ZA200505110B (en) Optically active dihydropyridine derivative
CA2661120A1 (en) Titration schedule for bifeprunox for treating schizophrenia and kits for use therein
JPH02134320A (ja) 医薬組成物
IE920679A1 (en) Pharmaceuticals
ES2847904T3 (es) Medicamento para la prevención o el tratamiento de la hipertensión
RU2164795C2 (ru) Применение n-(пиридинил)-1h-индол-1-аминов для получения медикамента для лечения обсессивно-компульсивных расстройств
KR19990067528A (ko) 카인산 신경 세포 독성 억제제 및 피리도티아진 유도체
NO179515B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive 3,4-dihydroisokinolinderivater
PT770082E (pt) Derivados de acido dioxo-tiopirano-piridinocarboxilico e sua utilizacao como medicamentos
DE2418806A1 (de) Alpha-alkylbenzyllactamimide
US11730741B2 (en) 6-chromanol derivatives for use as a medicament
US3505451A (en) Compositions and methods for alleviating schizophrenia employing one of haloperidol,trifluperidol or an acid addition salt thereof and one of desipramine,imipramine and an acid addition salt thereof
US20110207745A1 (en) Solid forms of 4--n,n-diethylbenzamide, compositions thereof, and uses therewith
JPS588385B2 (ja) コウウツビヨウカツセイオユウスル カゴウブツノセイゾウホウ
PL184904B1 (pl) Zastosowanie związków 3-benzoilo-3Ć7-diazabicyklo-[3Ć3Ć1] nonanu do wytwarzania leku do leczenia zakłóceń rytmu serca
DK165965B (da) Farmaceutisk praeparat med antihypertensiv virkning og fremgangsmaade til fremstilling heraf
US3960872A (en) 1 Alkyl-4-(10:oxo or hydroxy-10,11-dihydro-5H-dibenzo[a,d]cyclohepten-5-ylidene)-piperidine compounds
CN108752360B (zh) 一种治疗小儿腹泻的化合物及其制备方法