JPH02120828A - 調光板 - Google Patents

調光板

Info

Publication number
JPH02120828A
JPH02120828A JP63275313A JP27531388A JPH02120828A JP H02120828 A JPH02120828 A JP H02120828A JP 63275313 A JP63275313 A JP 63275313A JP 27531388 A JP27531388 A JP 27531388A JP H02120828 A JPH02120828 A JP H02120828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
control plate
liquid crystal
film
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275313A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Ito
伊藤 敏安
Junichi Shimada
潤一 島田
Toshiya Kamimura
俊也 上村
Masanobu Senda
昌伸 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63275313A priority Critical patent/JPH02120828A/ja
Publication of JPH02120828A publication Critical patent/JPH02120828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は例えば自動車のサンルーフ等に利用される調光
板に関するものである。
[従来の技術] 従来、液晶調光板としては、第2図に示すようなものが
知られている。即ち、;夜晶をマイクロカプセル化して
樹脂フィルム中に分散させたシート21の両面に、透明
電極膜としての[TO(5%の二1%を化ス、Z”(S
n02)を含有する酸化インジウム(In203))t
l*22が設けらレタホリエチレンテレフタレー) (
PET)iiJの基板フィルム23を配置しくこのとき
の厚さ約300μm)、これら基板フィルム23の外面
に厚さ約700μmのポリビニルブチラール製の中間フ
ィルム24を配置し、さらに同中間フィルム24の外面
にガラス板25を配置したものである。そして、この液
晶調光板は、両rTo膜22間に交流電圧を印加しない
状態では白濁しており、交流電圧を印加した状態では透
明となる。
また、エレクトロクロミック調光板(以下EC調光板と
いう)としては、第3図に示すようなものが知られてい
る。即ち、電解質層26の両面に還元発色膜としての第
1の発色膜27及び酸化発色膜としての第2の発色膜2
8を配置し、それらの両外面に透明@極膜としてのIT
O膜29を配置し、さらにそれらの両外面にガラス@3
0を配置したものが知られている。そして、このEC調
光板は、両ITO膜29間に直流電圧を印加しない状態
では透明で、一定の直流電圧を印加した状態では所定の
色相に着色する。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の液晶調光板は、電圧を印加したときの透明状
態から電圧を印加しないときの不透明状態への変化であ
り、不透明状態では透視が全くできなくなる上に、光線
が散乱して一部が透過するため遮熱効果が殆どないとい
う問題点があった。
また、EC調光板は透過率の調整が可能で遮熱効果もあ
るが、完全に透視を防ぐことはできず、目隠しとしての
効果が十分ではないという問題点があった。
本発明の目的は、透明状態から不透明状態への変化、透
明状態から透視可能な着色状態への変化又はそれらの逆
方向への変化等種々の所望とするモードに変換が可能で
、しかも不透明状態等において遮熱効果が発揮できる調
光板を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の調光板は、液晶と紫
外線硬化性樹脂を混合分散した層の両面に透明電極膜を
配置した液晶調光板と、電解質層の少な(とも片面に発
色膜を設け、その両面に透明電極膜を配置したエレクト
ロクロミック調光板とを積層し、両調光板が接触する側
の透明電極膜を共通の電ViA膜とするという手段を採
用している。
[作用〕 上記手段を採用したことにより、例えば液晶調光板の両
透明電極膜間に交流電圧を印加せず、E11光板の両透
明電極膜間にも直流電圧を印加しない状態では、液晶調
光板は白濁し、EC調光板は透明であるため、全体とし
て調光板は白濁する。
この状態からEC調光板の両透明電極股間に直流電圧を
印加すると、ECtll光板は着色するとともに、EC
調光板の光の吸収に基づく遮熱効果が発揮される。この
状態からさらに、液晶調光板の両透明電極膜間に交流電
圧を印加すると液晶調光板は透明となるため、調光板は
EC調光板に基づく着色がみられる。その他、所望とす
る各種モードの組み合わせを選択することができる。
[実施例] 以下に本発明の調光板を具体化した一実施例を第1図に
基づいて説明する。
まず、EC8llil光8i!1は全固体型のものであ
って、以下のように構成されている。第1図に示すよう
に、透明基板としてのガラス板2a上には透明電極膜と
してのITO膜3aがイオンブレーティング法等の方法
によって約2000人の厚さに形成されている。同IT
O膜3aは例えば10Ω/口の面抵抗を有している。透
明基板としては、上記ガラス板2a以外にポリメチルメ
タクリレート、ポリカーボネート、ポリエーテルサルホ
ン、ポリエーテルケトン等の透明樹脂を使用することも
できる。
上記ITO膜3aの上面には、酸化発色膜としての第1
発色膜4が設けられ、同第1発色膜4上には、電解質層
(絶縁層)6を介して還元発色膜としての第2発色膜5
が設けられている。第1発色膜4としては、酸化ニッケ
ル(NiOx)、fi化ツクロムCr203)、酸化イ
リジウム(IrOx)等から形成されるものが使用され
る。電解質層6としては、酸化ジルコニウム(Zr02
)、弗化マグネシウム(MgF2)、弗化カルシウム(
CaF2)、二酸化珪素(SiO°2)、酸化タリウム
(Ta205)等から形成されるものが使用される。ま
た、第2発色膜5としては、酸化タングステン(WO3
)、酸化モリブデン(Mo03)、酸化ニオブ(Nb2
 o5) 、酸化チタン(T i O2)等から形成さ
れるものが使用される。
上記第2発色膜5の上面には、前記ITO1li3aと
同様のITO膜3bが設けられている。また、前記IT
O膜3aの右端部には、リード線7iが接続された電極
取出部8aが固着されている。
一方、ITO賎3bの左端部には、同じくリード線7b
が接続された電極取出部8bが固着されている。そして
、両ITO膜3a、3b間に直流電圧を印加することに
よって、EC8m光板1が作動するようになっている。
次に、液晶調光板10について説明する。上記ITO膜
3bの上部には、液晶と紫外線硬化性樹脂を混合分散し
た厚さ約100μmの板状の液晶・樹脂混合層11が設
けられている。同液晶・樹脂混合層11の上面にはIT
OIQ3cが配置され、さらにその上面には、透明基板
としてのガラス板2bが配置されている。また、lTO
膜3cの左端部には、リード線7Cが接続された電極取
出部8Cが固着されている。
上記液晶・樹脂混合層11はツイストネマチック型の液
晶(メルク社商品名ZLI3464)と紫外線硬化性樹
脂とを重量比で3:1の割合で混合したものである。そ
して、この液晶分子は、屈折率に異方性をもっていて分
子の配向方向とそれの直角方向では屈折率が0.13異
なる。液晶調光板10は、前記EC調光板1の上端面の
ITO膜3bと液晶調光板10上部のITO膜3Cが形
成されたガラス板2bとの間に液晶・樹脂混合層11を
挟み、約100μmの厚さとした後、紫外線を照射して
硬化させることによって得られる。
上記液晶としては、通常用いられているビフェニル化合
物、エステル化合物、アゾメチル化合物等からなるネマ
ティック液晶等が使用され、その熔解性パラメータ(S
P値)は9〜11程度である。また、紫外線硬化性樹脂
としては、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂等が使用さ
れる。例えば、ポリメチルメタクリレート、エポキシア
クリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2
ヒドロキシエチルアクリレートからなるエポキシアクリ
レート系樹脂が使用され、そのSP値は約11である。
これら液晶と紫外線硬化性樹脂とを相溶性が異なる組み
合わせ、即ちSP値がある程度相違する組み合わせで混
合することによって、液晶は紫外線硬化性樹脂中に島伏
に分散する。
また、液晶の電圧を印加しない状態における屈折率は液
晶分子に対する光の入射方向により異なるが1.100
v印加時には電場方向に液晶分子が配向するため、電場
方向からの光の屈折率は1゜64となり、−万葉外線硬
化性樹脂の屈折率は電圧印加の有無にかかわらず例えば
約1.60であり、双方は電圧印加時においてほぼ同等
の屈折率を示す。
このような液晶調光板10は、両ITO膜3b。
3c間に100■の交流電圧を印加しない場合には、白
濁した陳りガラス状であり、交流電圧を印加した場合に
は、透明状態となる。
前記ECgJlil光Fj、1と液晶調光板10とから
なる調光板の右端部の両TTO膜3a、3c間には、エ
ポキシ樹脂等の樹脂製の封止部12aが設けられ、また
調光板の左端部の両ITO股3b、3c間にも同様の封
止部12bが設けられている。
このように、EC調光板lと液晶調光板10とを積層し
た本実施例の調光板は、中央部に位置するITO膜3b
がEC3[先板1の一方の電極となるとともに、液晶調
光板IOの一方の電)へともなっている。
上記のように構成された調光仮について作用及び効果を
説明する。
液晶調光板IOの両ITO膜3b、3c間に交流電圧を
印加しない場合、液晶・樹脂混合層11中の液晶分子は
ランダムに配向し、調光板上方からの光はガラス板2b
、ITO膜3cを通過し、これらの液晶分子に当たって
屈折し、EC調光板1側へ角度を変えて透過したり、I
′FO膜3C、ガラス板2b側へ反射したりする。その
ため、液晶・樹脂混合層11は白濁した擦りガラス状と
なり、視界はさえぎられる。この液晶・樹脂混合層11
の白濁の程度は液晶の種類等の条件によって変えること
ができる。
次に、両リード線7b、7c、画電極取出部8b、8c
を介して両ITO膜3b、3c間に100■、60Hz
の交流電圧を印加すると、液晶・樹脂混合層11中の液
晶分子は電場方向と同一方向に配向し、そのときの電場
方向の液晶の屈折率が前記紫外線硬化性樹脂の屈折率1
.60とほぼ同等の1.64となり、ガラス板2b、I
TO膜3cを通過した光は液晶分子によって曲げられる
ことなく、そのまま真っ直ぐにEC調光板1を通って透
過する。よって、液晶調光板10は透視可能な透明状態
となる。
一方、EC811il光板1は、リード線7a、電極取
出部8a及びリード線7b、電極取出部8bを介して両
ITO膜3a、3b間にITO膜3bに対してIT01
1*3aに+1.OVの直流i圧t−El]加すると青
色に着色し、光線透過率は低下する。逆に、両ITO膜
3a、3b間にITO膜3bに対してITO膜3aに−
1,5vの直流電圧を印加すると、EC調光板は透明状
態となる。
従って、EC調光板1の透明状態と着色通視可能状態と
いうモードと液晶調光板10の透明状態と白濁状態とい
うモードを適宜組み合わせることによって、所望の状態
を速やかに得ることができる。例えば、液晶調光板lO
の電源をオフにして両ITOIl*3b、3c間に交流
電圧を印加せず、EC調光板1の両ITO膜3a、3b
間に+1.0■の直流電圧を印加すると、液晶調光板1
0の白濁とEC3llil光板1の青色とが相まって、
これらを積層した調光板はやや青味を帯びた白濁状態と
なる。従って、例えば自動車のサンルーフやサイドウィ
ンド等のウィンドに使用した場合、車内から車外や車外
から車内を見ることはできず、確実な目隠しとしての役
目を果たすとともに、EC1llil光板1が光線をカ
ットし熱を吸収するため12効果も得られる。
続いて、この状態からECI光板先板両ITO膜3a、
3b間に−1,5Vの直流電圧を印加すると、ECgJ
l光板1は透明となるため、調光板は液晶調光板10が
示す白濁状態となる。従って、この場合には、色調は変
化するが、不透明状態が維持されるので、上記効果が保
持される。
次に、この状態から液晶調光板10例の両!TO膜3b
、3c間に100V、60 Hzの交流電圧を印加する
と、液晶調光板10は透明状態へ変化するため、調光板
全体として透明となる。従って、サンルーフやサイドウ
ィンド等のウィンドを通して反対側を見ることができる
とともに、光を取り入れることができる。
さらに、この状態からE(jlJ光板先板両ITO膜3
a、3b間に+1. o vの直流電圧を印加すると、
ECC調光板色青色に着色し、調光板全体として青色と
なる。従って、サンルーフやサイドウィンド等のウィン
ドを通して反対側をわずかに透視することができるとと
もに、青色の光を取り入れることができる。
なお、前記液晶調光板10の両ITO膜3b。
3c間に印加する交流電圧は、使用、する液晶の種類等
に応じて20〜toov程度の範囲で適宜設定すること
により、上記と同様の効果が得られる。
上記のように、本実施例の調光板は、液晶調光板10と
ECC調光板色を積層し、かつ互いに接触する側の透明
電極膜3bを共通の電極膜とした。
従って、この透明電極膜3bは液晶調光板lOとEC調
光板1の双方の電極として支障なく、有効に機能すると
ともに、EC素子の保護膜としても働く。その結果、調
光板は液晶調光板10とEC調光板1の長所を兼ね備え
、構造が機能的であるとともに、透明状態から不透明状
態への変化、透明状態から透視可能な着色状態への変化
又はそれらの逆方向への変化等種々のモードの選択が可
能で、しかも不透明状態等において遮熱効果が発揮でき
る。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、発明の
趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更することができ、例
えば次のように構成することもできる。
(1)前記実施例のEC調光板1において、遮熱効果を
一層高めるために、いずれかの透明電極膜3a、3bに
スパッタリング法等の方法によって100人前後の厚さ
の金属薄膜を設けることができる。そのために使用され
る金属としては、Ni−Cr合金としてのハステロイX
、銀(Ag)、ニッケル(Ni)等があげられる。
(2)前記実施例のEC調光板1においては、発色膜と
して酸化発色膜である第1発色膜4と還元発色膜である
第2発色膜5を設けたが、いずれか一方を省略し1つだ
けの発色膜とし、電解質層6をそれに対応するものに変
更して実施することも可能である。
(3)前記実施例では調光板を自動車のサンルーフやサ
イドウィンドに使用したが、それ以外にカ−テン、スク
リーン、間仕切り、各種デイスプレィ、家の窓、戸棚等
の家具、玄関の扉等に利用することもできる。
[発明の効果] 本発明の調光板は、液晶調光板とEC調光板の長所を兼
ね備え、透明状態から不透明状態への変化、透明状態か
ら遇視可能な着色状態への変化又はそれらの逆方向への
変化等種々のモードの選択が可能で、しかも不透明状態
等において遮熱効果が発揮できるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す調光板の断面図、第2図
は従来の液晶調光板を示す断面図、第3図は従来のEC
I光板先板す断面図である。 ■・・・EC調光板、3a、3b、3c・・・透明電極
膜としてのITO膜、4・・・第1発色膜、5・・・第
2発色膜、6・・・電解質層、10・・・液晶調光板、
11・・・液晶・樹脂混合層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液晶と紫外線硬化性樹脂を混合分散した層(11)
    の両面に透明電極膜(3b、3c)を配置した液晶調光
    板(10)と、電解質層(6)の少なくとも片面に発色
    膜(4、5)を設け、その両面に透明電極膜(3a、3
    b)を配置したエレクトロクロミック調光板(1)とを
    積層し、両調光板(10、1)が接触する側の透明電極
    膜(3b)を共通の電極膜としたことを特徴とする調光
    板。
JP63275313A 1988-10-31 1988-10-31 調光板 Pending JPH02120828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275313A JPH02120828A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 調光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275313A JPH02120828A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 調光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120828A true JPH02120828A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17553704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275313A Pending JPH02120828A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 調光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120828A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684198A1 (fr) * 1991-11-22 1993-05-28 Thomson Csf Ecran pour projection d'image.
FR2751097A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-16 Saint Gobain Vitrage Elements a proprietes optiques/energetiques variables
JP2007017582A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2020060608A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 凸版印刷株式会社 調光装置、調光窓、および、調光システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684198A1 (fr) * 1991-11-22 1993-05-28 Thomson Csf Ecran pour projection d'image.
US5416617A (en) * 1991-11-22 1995-05-16 Thomson-Csf Image projection display screen employing polymer dispersed liquid crystal layer and electrochromic layer
FR2751097A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-16 Saint Gobain Vitrage Elements a proprietes optiques/energetiques variables
EP0823653A1 (fr) * 1996-07-10 1998-02-11 Saint-Gobain Vitrage Eléments à propriétés optiques/énergétiques variables
US6160655A (en) * 1996-07-10 2000-12-12 Saint-Gobain Vitrage Units with variable optical/energetic properties
JP2007017582A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP4501797B2 (ja) * 2005-07-06 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP2020060608A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 凸版印刷株式会社 調光装置、調光窓、および、調光システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160655A (en) Units with variable optical/energetic properties
CA1313562C (en) Electrochromic device
US5009044A (en) Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5197242A (en) Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
JP3482827B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
US4964251A (en) Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US7158276B1 (en) Pressure sensitive electrochromic device and method of fabricating the same
US4899503A (en) Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
JPH06160823A (ja) 調光用素子及び調光システム
WO2000017701A3 (en) Electrochromic device comprising tandem layers of cathodic/anodic materials
JP2002520654A (ja) 電気的に制御可能な光学的/エネルギー的性質を有するグレイジング
TWI222530B (en) Anti-glare and anti-fogging element
WO2003050604A1 (fr) Visuel et son procede d'attaque
EP3734354A1 (en) Dimming sheet and dimming window
JP3641780B2 (ja) 液晶表示装置
KR20150086892A (ko) 적외선 차단용 스마트 윈도우
US20230403376A1 (en) Liquid crystal projection layer for glass, glass, vehicle and method for manufacturing the glass
JPH02120827A (ja) 液晶調光板
Macrelli Optical characterization of commercial large area liquid crystal devices
JPH02120828A (ja) 調光板
US11520196B2 (en) Light adjusting glass
JPH07140308A (ja) 透過率/反射率の比率が可変なハーフミラー
JPH08184844A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003149686A (ja) 半透鏡性透過率可変素子
JPH0749466Y2 (ja) 防眩ミラー