JPH0749466Y2 - 防眩ミラー - Google Patents

防眩ミラー

Info

Publication number
JPH0749466Y2
JPH0749466Y2 JP6820788U JP6820788U JPH0749466Y2 JP H0749466 Y2 JPH0749466 Y2 JP H0749466Y2 JP 6820788 U JP6820788 U JP 6820788U JP 6820788 U JP6820788 U JP 6820788U JP H0749466 Y2 JPH0749466 Y2 JP H0749466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mirror
electro
mirror body
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6820788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01172029U (ja
Inventor
勇夫 吉川
孝好 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6820788U priority Critical patent/JPH0749466Y2/ja
Publication of JPH01172029U publication Critical patent/JPH01172029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749466Y2 publication Critical patent/JPH0749466Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、電源が与えられるのに応じて光透過率が変化
する電気光学素子を利用した防眩ミラーに関する。
(従来の技術) 液晶パネルのような電気光学素子にあっては、安定した
濃淡変化が得られるため、例えば自動車用の防眩ミラー
に広く利用されつつある。このような防眩ミラーのミラ
ー本体を構成する液晶パネルは、基本的には、一対の透
明基板の各対向面(内側面)に夫々透明導電膜を形成し
て、これら透明導電膜間に液晶を封入し、さらに一方の
透明基板の外側面に光反射膜を形成すると共に、他方の
透明基板の外側面に偏光膜を配置する構造となってい
る。この場合、液晶パネルの周囲、つまりミラー本体の
周縁部には封止構造が必要になるため、この部分では防
眩機能が得られないことになる。このため従来では、ミ
ラー本体の周縁部、つまり上記封止構造と対応した部に
黒色の額縁部を設ける構成としている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来構成では、ミラー本体の周縁部に黒色の額縁部
が存在する分だけ、ミラー本体の有効面積(反射像が映
る部分の面積)が減少することになる。このため、有効
面積を大きく確保しようとすると、ミラー本体及びこれ
を収納するためのミラーハウジングが大形化して、その
ミラーハウジングの外観及び形状にデザイン上の制約を
受けることになる。また、ミラーハウジングのデザイン
を優先してこれを小形化した場合には、ミラー本体の有
効面積が小さくなる。そして、このような問題点は、電
気光学素子としてエレクトロクロミック表示素子を利用
した場合にも同様に生ずる。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、電気光学素子により防眩機能を得るようにした構
成でありながら、ミラー本体の有効面積を十分に大きく
できて、ミラーハウジングのデザイン上の自由度を高め
る得る等の効果を奏する防眩ミラーを提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、電圧印加に応じ
て光透過率が変化する電気光学材料を対向電極間に挟み
こむと共に上記対向電極及び電気光学材料の周縁部を封
止材により封止して成る電気光学素子を備え、当該電気
光学素子の背後に光反射膜を配置することにより構成さ
れたミラー本体と、このミラー本体を収納するミラーハ
ウジングとを有する防眩ミラーにおいて、前記ミラー本
体の周縁部における前記封止材と対応した位置に、前記
電気光学素子の非駆動状態での前記ミラー本体の光反射
率に近い光反射率を有した補助光反射膜を形成する構成
としたものである。
(作用) 電気光学素子を利用したミラー本体にあっては、周縁部
に位置される封止材部分では電気光学材料の光透過率の
変化を期待できないため、その部分で反射像を得ること
ができないものであるが、この部分に対応するようにし
て、前記電気光学素子の非駆動状態での前記ミラー本体
の光反射率に近い光反射率を有した補助光反射膜が設け
られているから、ミラー本体の全体で反射像を得ること
ができ、以て非防眩状態時にミラー本体の全域で広い視
界を得ることができる。
(実施例) 以下、本考案の第1の実施例について第1図乃至第2図
を参照しながら説明する。
第2図において、1は例えば自動車用ドアミラーのミラ
ーハウジングで、その内部にはミラー本体2が上下及び
左右方向へ揺動可能に配置されている。
しかして、第1図には上記ミラー本体2の断面構造がモ
デル的に示されている。この第1図において、3及び4
は基板たる一対の透明ガラス板で、これらの各対向面に
は、対向電極としての透明導電膜5,6及び透明な配向膜
7,8が夫々積層状に添設されている。このとき、一方の
透明導電膜5上の周囲部(つまりミラー本体2の周縁部
と対応した部分)には、配向膜6を積層する前の段階で
補助光反射膜9が枠状に形成されており、これは例えば
アルミニュウムのような低抵抗率金属により形成されて
いる。
そして、配向膜7及び8間に例えばネマティック型G−
H液晶10(本考案でいう電気光学材料に相当)が封入さ
れていると共に、透明ガラス板3の前面側(透明導電膜
5の反対側)に偏光膜11が添設されるものであり、これ
ら液晶10及び偏光膜11と透明ガラス板3及び4,透明導電
膜5及び6,配向膜7及び8等との組合わせにより電気光
学素子たる液晶パネル12が構成されている。尚、5a及び
6aは夫々透明導電膜5及び6用のターミナル、13は液晶
10、特には、透明導電膜5,6、配向膜7,8及び液晶10の周
縁部を封止するための封止材であり、前記補助光反射膜
9は、ミラー本体2の周縁部における上記封止材13と対
応した位置に形成されることになる。また、透明ガラス
板4の背面側(液晶パネル12の背後)にはアルミニュウ
ム等より成る光反射膜14が添設されており、この光反射
膜14及び前記液晶パネル12によって前記ミラー本体2が
構成されている。
上記のように構成されたミラー本体2は、第1図に矢印
で示すように、外部から液晶パネル12を通じて入射され
る光を光反射膜14で反射させるものであり、これにより
反射像が得られる。このとき、液晶パネル12は、透明導
電膜5及び6間に駆動用電圧が印加されたときに光吸収
状態(光遮断状態)を呈するものであり、従って上記駆
動用電圧が印加されたときには、光反射膜14での反射像
が暗くなるという防眩効果が得られる。尚、非防眩状態
における光反射膜14での光反射率は、前記補助光反射膜
9での光反射率(=50%に近い状態具体的には当該光反
射率より大きい例えば60%程度に設定されている。
上記した本実施例の構成によれば、液晶パネル12が駆動
されていない非防眩状態では、ミラー本体2の光反射率
が60%程度となり、また、この光反射膜14の周囲に位置
した補助光反射膜9での光反射率は50%程度に設定され
ているから、ミラー本体2の全域で広い視界を得ること
ができる。一方、液晶パネル12が駆動された防眩状態で
は、補助光反射膜9での光反射率には変化がないが、そ
の光反射率が通常の光反射率より低く設定されていると
共に、補助光反射膜9そのものが比較的幅狭であるか
ら、結果的に補助光反射膜9での反射光が視認性に影響
しない。この結果、防眩状態時及び非防眩状態時の何れ
においても、ミラー本体2の全域で反射像を得ることが
できて、その有効面積を十分に大きくなし得、またミラ
ーハウジング1のデザイン上の自由度を高めることがで
きる。
尚、本考案の第2の実施例を示す第3図のように、透明
導電膜5及び補助光反射膜9と配向膜7との間に、絶縁
膜15を介在させる構成としても良い。また、上述した第
1の実施例では、補助光反射膜9を透明導電膜5上に添
設する構成としたが、本考案の第3の実施例を示す第4
図のように、透明ガラス板3と偏光膜11との間に封止材
13と対応するようにして補助光反射膜16を形成する構成
としても良いものであり、要は液晶パネル12の周縁部に
おける封止材13と対応した位置に補助光反射膜を形成す
れば良いものである。
第5図及び第6図には本考案の第4の実施例が示されて
おり、以下これについて説明する。第6図において、17
は自動車用ドアミラーのミラーハウジングで、その内部
にはミラー本体18が上下及び左右方向へ揺動可能に配置
されている。
第5図には上記ミラー本体18の断面構造がモデル的に示
されている。この第5図において、19はミラー本体18の
表面を構成する基板たる透明ガラス板で、この透明ガラ
ス板19上(図では下面)には、ITO膜より成る対向電極
としての透明電極膜20が添設されている。21は透明電極
膜20の周囲(つまりミラー本体18の周縁部)に枠状に添
設された補助光反射膜で、これは例えばアルミニュウム
のような低抵抗率金属により形成され、その光反射率が
例えば50%程度となるように設定されている。22は透明
電極膜20上に設けられたエレクトロクロミック反応部
(本考案でいう電気光学材料に相当)であり、これは次
に述べるように構成されている。即ち、23は透明電極膜
20及び補助光反射膜21上にその補助光反射膜21の周縁部
を残した状態で添設された酸化発色膜で、これは可逆的
電解酸化性のエレクトロクロミック物質(例えばIrO2
より成る。24は酸化発色膜23上に添設された誘電体膜
で、これは例えばTa2O5より成る。また、25は誘電体膜2
4上に添設された還元発色膜で、これは可逆的電解還元
性のエレクトロクロミック物質(例えはWO3)より成
る。
一方、26は上記のように構成されたエレクトロクロミッ
ク反応部22の対向電極を兼用する光反射膜で、これは還
元発色膜25上における前記補助光反射膜21との非対向領
域に設けられている。そして、上記した透明電極膜20,
エレクトロクロミック反応部22及び光反射膜26によって
電気光学素子たるエレクトロクロミック表示素子27が構
成されており、この場合、エレクトロクロミック表示素
子27の非通電状態(非防眩状態)での光反射率、つまり
酸化発色膜23及び還元発色膜25が消色された状態での光
反射率(図中矢印で示すように光反射膜26での光反射率
に相当)は、前記補助光反射膜21での光反射率(=50
%)より大きい例えば60%程度に設定されている。ま
た、28は上記エレクトロクロミック表示素子27を覆うよ
うに設けられてその周縁部を封止する封止材、29はこの
封止材28上に配置された補強用のガラス板である。
次に上記構成の作用について説明する。今、エレクトロ
クロミック表示素子27に通電されていない非防眩状態で
は、光反射膜26での光反射率が60%程度となり、また、
この光反射膜26の周囲に位置した補助光反射膜21での光
反射率は50%程度に設定されているから、ミラー本体18
の全域で広い視界を得ることができる。一方、ミラー本
体18に防眩状態に切換えるには、透明電極膜20及び光反
射膜26間に透明電極膜20側が正電位の直流電圧を印加す
る。すると、誘電体膜24に含まれる水分が水素イオン
(H+)と水酸イオン(OH-)とに電気分解され、水素イ
オン(H+)が負電位の光反射膜26ひいては還元発色膜25
側へ移動してこれを還元すると共に、水酸イオン(O
H-)が正電位の透明電極膜20ひいては酸化発色膜23側へ
移動してこれを酸化するものである。従って、斯様な還
元及び酸化反応によって、酸化発色膜23及び還元発色膜
25が発色(着色)するようになる。そして、この発色状
態では、光反射膜26での光反射率が10%以下に下がるも
のであり、これにて防眩状態が得られる。このような防
眩状態時には、補助光反射膜21での光反射率には変化が
ないが、その光反射率が通常の光反射率より低く設定さ
れていると共に、補助光反射膜21そのものが比較的幅狭
であるから、結果的に補助光反射膜21での反射光が視認
性に影響しない。尚、ミラー本体18を上記のような防眩
状態から非防眩状態に戻すには、透明電極膜20及び光反
射膜26間に光反射膜26側が正電位の直流電圧を印加す
る。すると、上述と逆の反応によって酸化発色膜23及び
還元発色膜25が無色化(非着色化)するようになり、以
て非防眩状態に戻される。
従って、上記した第4の実施例の構成によっても前記第
1の実施例と同様の効果を奏することができるものであ
る。
ところで、一般的にエレクトロクロミック表示素子27に
あっては、その透明電極膜20の抵抗値が比較的高いた
め、一時的な着色むらの原因となる着色速度のばらつき
現象を生ずる虞があるが、本実施例では、透明電極膜20
の周囲に低抵抗率材料より成る補助光反射膜21が枠状に
設けられているから、透明電極膜20の抵抗値が下げられ
るようになって、上記のような着色速度のばらつき現象
を抑制できる利点がある。
尚、上記第4の実施例では、補助電極膜21を透明電極膜
20上に添設する構成としたが、本考案の第5及び第6の
各実施例を示す第7図及び第8図のように、透明ガラス
基板19上或はガラス板29上に夫々補助光反射膜21′或は
21″を添設する構成としても良い。
その他、本考案は上記し且つ図面に示した各実施例に限
定されるものではなく、例えば電気光学素子として他の
構造の液晶パネル或はエレクトロクロミック表示素子を
利用しても良い等、その要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施することができる。
[考案の効果] 本考案によれば以上の説明によって明らかなように、光
反射膜と電気光学素子とを組合わせて成るミラー本体に
より防眩機能を得るようにした防眩ミラーにおいて、ミ
ラー本体の有効面積を十分に大きくできて、そのミラー
本体収納用のミラーハウジングのデザイン上の自由度を
高め得る等の実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第1の実施例を説明するた
めのもので、第1図は要部の構造をモデル的に示す縦断
面図、第2図は全体の正面図である。また、第3図及び
第4図は夫々本考案の第2及び第3の実施例を示す第1
図相当図、第5図及び第6図は本考案の第4の実施例を
示す夫々第1図及び第2図相当図、第7図及び第8図は
夫々本考案の第5及び第6の実施例を示す第1図相当図
である。 図中、1はミラーハウジング、2はミラー本体、3,4は
透明ガラス板、5,6は透明導電膜(対向電極)、9,16は
補助光反射膜、10は液晶(電気光学材料)、12は液晶パ
ネル(電気光学素子)、13は封止材、14は光反射膜、17
はミラーハウジング、18はミラー本体、19は透明ガラス
板、20は透明電極膜(対向電極)、21,21′,21″は補助
光反射膜、22はエレクトロクロミック反応部(電気光学
材料)、26は光反射膜(対向電極)、27はエレクトロク
ロミック表示素子(電気光学素子)、28は封止材を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧印加に応じて光透過率が変化する電気
    光学材料を対向電極間に挟みこむと共に上記対向電極及
    び電気光学材料の周縁部を封止材により封止して成る電
    気光学素子を備え、当該電気光学素子の背後に光反射膜
    を配置することにより構成されたミラー本体と、このミ
    ラー本体を収納するミラーハウジングとを有する防眩ミ
    ラーにおいて、 前記ミラー本体の周縁部における前記封止材と対応した
    位置に、前記電気光学素子の非駆動状態での前記ミラー
    本体の光反射率に近い光反射率を有した補助光反射膜を
    形成したことを特徴とする防眩ミラー。
JP6820788U 1988-05-24 1988-05-24 防眩ミラー Expired - Lifetime JPH0749466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820788U JPH0749466Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 防眩ミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820788U JPH0749466Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 防眩ミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172029U JPH01172029U (ja) 1989-12-06
JPH0749466Y2 true JPH0749466Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31293529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6820788U Expired - Lifetime JPH0749466Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 防眩ミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749466Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064882B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-20 Gentex Corporation Electrochromic devices having no positional offset between substrates
EP1620763B1 (en) * 2003-05-06 2012-07-25 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror
JP2006330030A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Murakami Corp 固体型ecミラー
JP2011095503A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP5952708B2 (ja) * 2012-10-18 2016-07-13 株式会社ホンダロック エレクトロクロミックミラー
JP7292069B2 (ja) * 2019-03-15 2023-06-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01172029U (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689370A (en) Image/information displays on electro-optic devices
US5682267A (en) Image/information displays on electrochromic mirrors for motor vehicles
US5076673A (en) Prolonged coloration electrochromic assembly
US6239898B1 (en) Electrochromic structures
US7158276B1 (en) Pressure sensitive electrochromic device and method of fabricating the same
KR20090034948A (ko) 가변 광학적 특성 및/또는 에너지 특성을 갖는, 글레이징 타입의 전기화학적 및/또는 전기 제어 가능한 디바이스
JPH1152366A (ja) 半透過型液晶表示装置
US7327509B2 (en) Electrochromic mirror
JPS63305326A (ja) 自動車用ec防眩ミラ−
US4671617A (en) Liquid crystal dazzle-free reflection mirror
US20150109751A1 (en) Electronic device and metal thin film-provided spacer
JPH0749466Y2 (ja) 防眩ミラー
JPWO2003032069A1 (ja) 液体型エレクトロクロミック素子
JPH07140308A (ja) 透過率/反射率の比率が可変なハーフミラー
JP3556850B2 (ja) エレクトロクロミック素子
JPH05286393A (ja) 自動車用インナーミラーの防眩装置
CN219609387U (zh) 显示模组及显示装置
JP3343193B2 (ja) エレクトロクロミックミラー
CN212846290U (zh) 一种防炫目装置以及oled显示装置
JP5048252B2 (ja) 防眩ミラー
JPH0234666Y2 (ja)
JP3771398B2 (ja) 溶液相エレクトロクロミック素子
JPH07175090A (ja) エレクトロクロミック眼鏡レンズ
JPH0542420Y2 (ja)
JPS62164021A (ja) 液晶防眩反射鏡