JPH02120303A - エチレンコポリマーの製造方法 - Google Patents

エチレンコポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH02120303A
JPH02120303A JP1246226A JP24622689A JPH02120303A JP H02120303 A JPH02120303 A JP H02120303A JP 1246226 A JP1246226 A JP 1246226A JP 24622689 A JP24622689 A JP 24622689A JP H02120303 A JPH02120303 A JP H02120303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentene
catalyst
range
copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1246226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875823B2 (ja
Inventor
Elizabeth A Benham
エリザベス アン ベンハム
Max P Mcdaniel
マックス ポール マックダニエル
Fay W Bailey
フェイ ウオレス ベイリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22944789&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02120303(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH02120303A publication Critical patent/JPH02120303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875823B2 publication Critical patent/JP2875823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/658Pretreating with metals or metal-containing compounds with metals or metal-containing compounds, not provided for in a single group of groups C08F4/653 - C08F4/657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本fjflJIは、エチレンのよう4Eモノ−1−オレ
フィンモノマーと高級α−オレフィン]v:ノマーとの
共重合に関する。
工J−レンのようなモノ−1−オレフィンは、アルミナ
、シリカ、0!IPIiアルミニウム、チタニア、ジル
コニア、マグネシアおよび他の耐火性物質のような支持
体上のバナジウム、クロムまたは他の金属を使用する触
媒系で重合できることは内矩である。初期はかような触
媒は主としてエチレンのホ[ポリマー形成のために使用
された。間もなくエチレンホモポリ′マーより耐衝撃性
の大きいポリマーが要求される多くの用途が開発された
。その結末、比較的可撓性の7Illl!を基屯合エチ
レンポリマーのような短鎖長分枝を有するポリマーの¥
J造のために、プロピレン、ブテン、ヘキセンまたは他
の高級オレフィンをエチレンと共重合させて特定の最終
用途に適合した樹脂を得た。
あいにく、これらのコ[ツマ−はポリマー中に有効に配
合されないため高価なコモノマーを過剰m使用しなけれ
ばならない。さらに、得られたコポリマーが必ずしも線
状、低密度コポリマーではなく、従って、特にフィルム
に製造したとき低耐物撃性を有する物理的に弱いコポリ
マーである。
これに加えて、重合操作パラメーターが、重合の間コポ
リマーをv3潤させ、重合および回収工程を妨害する条
件をひき起こす。
本発明の要約 本発明の目的は、改良された重合方法を12供すること
である。
本発明の他の目的は、短鎖長分枝によって付与された靭
性を有するエチレンと高級α−オレフィンとのコポリマ
ーを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、強靭、耐衝撃性フィルムに
容易に加工できるエチレンと高級α−オレフィンとのコ
ポリマーを提供することである。
本発明によって、パラフィン、シクロパラフィンまたは
芳香族炭化水素稀釈剤;エチレン七ツマ;エチレンの間
に基づいて約5〜約20重量%の範囲内の量の、1−ブ
テン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、お
よび(または)4−メチル−1−ペンテンから成る群か
ら選ばれるコモノマー;稀釈剤の質岱に基づいて約0.
5〜約49DIIIの範囲内の量のトリアルキル硼素化
合物;およびシリシーチタニア支持体上に支持されたク
ロムを含む触媒であり、該支持体が支持体重間に基づい
て約2〜約10重量%のチタンを含み、該触媒が酸素含
有雰囲気中において活性化し、続いて一酸化炭素の存在
下、所望により不活性雰凹気中において、還元したもの
である該触媒を重合条件下の反応帯域中において約82
°〜約88℃の範囲内の温度で接触させることから成る
スラリー重合方法が提供される。
本発明の伯の態様において、線状、低密度ポリエチレン
であり、かつ、改良された靭性J3よび耐衝撃性を有す
ることを特徴とするエチレンと高級α−オレフィンとの
〕ポリマーが提供される。
好ましい態様の説明 触媒 触媒支持体は、シリカ−チクニア支持体でなければなら
ない。本明細書で使用する、シリカとは一般に80〜1
00重量%のシリカから成る、シリカ含イ1物質であり
、存在する場合の残余51はアルミナ、ボリア、マグネ
シア、ドリア、ジルコニアおよびこれらの混合物から選
ばれるものをいう。
例えば、シリカ含有物質は木質的にシリカJ3よび0.
2川伝%以下のアルミナまたは他の金属酸化物から成る
ことができる。触媒に不利な影響を及ぼさないかまたは
若干の関係のない結果を生成するために存在する他の成
分も存在できる。好ましくは、支持体が該支持体の巾計
に阜づいて約2〜約10巾聞%のチタン<T i )を
含有する。最も望ましい特性を有するポリマーを生成さ
せる!、二めに、最も好ましくは支持体が約5〜約8重
量%のチタンを含有づる。
シリカ−チタニア支持体は、当業界において周知であり
、開示が本明細書の参考になるDictZのU、 S、
 P、 NO,3,887,494に開示されているよ
うに製造できる。
触媒成分はクロム化合物でなければならない。
クロム成分は、シリカ、チタンおよびクロム成分の同時
沈殿三元ゲルの形成によるような当業界にJ3いて公知
の任意の方法によってシリカ成分と組合せることができ
る。あるいはまた、水溶性クロム成分の水性溶液をシリ
カ−チタン成分のヒドロゲルに添加してもよい。好適な
水溶性クロム化合物には、これに限定されないが、硝酸
クロム、酢酸クロムおよび三酸化クロムが含まれる。あ
るいはまた、t−ブチルクロメート、ジアーレンクロム
化合物、ビスシクロペンタジェニルクロム■またはクロ
ムアセチルアセトネートのような炭化水素可溶性クロム
′成分の溶液を、コーゲルから水の除去によって得られ
るシリカ−チタニアキセロゲルの含浸に使用1゛ること
ができる。
クロム成分は、活性化後のクロムおよび支持体との合計
重量に基づいて0.05〜5、好ましくは0.5〜2重
量%のクロムになるのに十分な量で使用される。
主としてシリカである支持体上の得られたクロム成分t
よ、次いで、当業界において慣用的に使用されているよ
うな方法で酸素含有雰囲気中において活性化に処する。
経済上のため、好ましいPI2素含有雰囲気は空気、好
ましくは乾燥空気である。
活性化は、300〜1000℃の範囲内、好ましくは約
300’〜約800℃の範囲内の温度で約300〜約5
0時間、好ましくは約2〜約10時間高められた温度で
行う。これらの条件下では、比較的低原子価状態にある
任意のクロムの少なくとも実質的部分がこの焼成方法に
よって六価状態に転化される。
得られた焼成支持触媒成分を冷却し、次いで、助触媒と
組合せる前、六価クロムをこれより低い原子価状態に少
なくとも部分的還元に処する。コモノマーを有効にコポ
リマー中に配合するためには還元剤は一酸化炭素でなけ
ればならない。−酸化炭素以外の還元剤を使用すれば、
得られるコポリマー中に同じ量のコモノマーを配合する
ためには反応帯域において比較的高い最のコモノマーを
必要とする。一般に、焼成触媒を直接還元剤で処するが
、所望ならば、中間工程を使用できる。
−酸化炭素は約300’〜約500℃の間の温度で使用
できるが、最良のクロム還元のためには約350°〜約
450℃の間の温度を使用するのが好ましい。還元操作
における還元ガスの分圧は、減圧から比較的高い圧力ま
で変化できるが、最も簡単な還元操作は、はぼ大気圧で
本質的に純粋な一酸化炭素の使用である。
還元時間は、数分から数時間以上と変化しうる。
還元の程度は触媒の色の肉眼観察で追跡できる。
最初の活性化触媒の色は、一般にオレンジ色であり、六
価クロムの存在を示す。本発明において使用される触媒
の色は青色であり、最初の六価クロムの全部または実質
的に全部が、一般に二価である低級酸化状態まで還元さ
れていることを示している。
一酸化炭素による空気活性化オレンジ色触媒の還元の過
程は、パルス滴定によって正確に測定できる。1パルス
当り既知沿の一酸化炭素を添加し、そして発生した二酸
化炭素の量を測定する。還元が完了したときは一酸化炭
素のみが存在し、そして、触媒の色は青色である。還元
された青色触媒は、酸素のパルスで滴定して元のA12
2色の触媒に転化できる。酸化が完了したときは、酸素
のオフガス中における存在で証明される。
還元後、還元された支持触媒成分をアルゴンまたは窒素
のような不活性雰囲気中において約25℃のほぼ室温に
冷却して一酸化炭素を追出す。このフラシュ処理後に、
触媒は一酸化炭素またtよ酸素のいずれとも接触させな
いようにする。
助触媒はアルキル基が約1〜約10個の炭素原子、好ま
しくは約2〜約4個の炭素原子を有するトリアルキル硼
素化合物でなければならない。トリアルキル111%化
合物は、例えば重合の間ポリマーの膨潤を遅延させるよ
うな、ポリマーの特性を改良するための有効な薬剤であ
るから助触媒どして使用しなければならない。今までの
ところ、最も好ましい助触媒は、トリエチルボランであ
る。
助触媒は、反応器中における稀釈剤の量に基づいて約0
.5〜約41)r)mまたはη/Kyの範囲内の量で使
用される。価格効率および最良のポリマー特性のために
は、助触媒は好ましくは約0.5〜約3 DI)lの範
囲内、最も好ましくは約1〜約2ppmの範囲内で使用
される。
反応体 本発明の方法によってlll造されるポリマーはコポリ
マーでなければならない。本発明の方法は、エチレンと
高級α−オレフィンとのコポリマーの製造に特に適用性
がある。エチレンモノマーは、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペ
ンテンおよびこれらの混合物から成る群からのコモノマ
ーと重合させなければならな・い。エチレンtよ、有利
な性質の]ポリマーが19られるため最も好ましい七ツ
マ−である。最高のポリマー靭性を1!?るためには、
コモノマーは1−ヘキセンおよび(または)4−メチル
−1−ペンテンが好ましい。
コモノマーはモノマーの小間に基づいて約7〜約20重
量%の範囲内、好ましくは約10〜約18重量%の範囲
内の量で重合反応器またtま反応帯域に添加される。最
も好ましくは、例えば改良された引裂強さおよび落槍衝
撃強さのような最も所望される性質を有するポリマーを
製造するためにはコモノマーが約12〜約16重量%の
量で反応帯域中に存在することである。
重合 七ツマ−およびコモノマーの重合は、温度をポリマーが
溶液なる温度より低く保持した粒子形態法としても公知
のスラリー重合条件下で行なわなければならない。かよ
うな重合法は当業界において周知であり、かつ、例えば
Norwood  U、 S、 PNo、3,248.
179に開示されており、この開示は本明細書の参考に
なる。
本発明による重合反応器または反応帯域の温度は、必須
条件であり、かつ、約82°〜88℃の範囲内、好まし
くは約82°〜約87℃の範囲内に保持しなければなら
ない。最も好ましくは、反応帯Ia湯温度82°〜85
℃の範囲内である。これより高い反応器温度も使用でき
るが、特定温度範囲外の操業は、重合の間膨潤を比較内
置は易いポリマー、比較的高い密度、および(または)
減少した衝撃強さおよび(または)引裂強さを有するポ
リマーが生成される。
スラリー法は、一般に、パラフィン、シクロパラフィン
および(または)芳香族炭化水素のような不活性稀釈剤
(媒質)中において行なわれる。
これらに限定されないが棉釈剤の代表例には、ブOパン
、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、2−メチル
ブタン(イソペンタン)およびこれらの混合物が含まれ
る。イソブタンが低価格および使用し易さのため好まし
い。
粒子形態法における圧力は、約110〜約700psi
a(0,76〜4.8 HPa)またはこれ以上と変化
しうる。触媒をサスペンション中に維持し、かつ、媒質
および七ツマ−およびコモノマーの少なくとも一部を液
相に維持するのに十分な圧力で七ツマ−およびコモノマ
ーと接触させる。媒質および温度は、コポリマーが固体
粒子として生成され、かつ、この形態で回収されるよう
に選択する。
触媒濃度は反応器内容物の重恒に阜づいて01001〜
約1重量%の範囲の触媒含量になればよい。
スラリー法のための2種の好ましい重合方法は、N0r
WOOdに開示されているループ(loop)反応器を
使用する方法と、直列または並列またはこれらの組合せ
のいずれかから成る複数のかく拌反応器であり、異なる
反応器の反応条件が異なる反応器を使用する方法である
。例えば、一連の反応器において、還元工程に処してい
ないクロム触媒を、本発明の触媒系を使用する反応器の
前または後のいずれかで使用できる。伯の特別の例にお
いては、主としてシリカから成る支持体上の慣用の酸化
クロムを本発明の触媒系を使用する反応器と並列の反応
器中において使用し、そして、]コポリマを回収する前
に得られた重合効果を組合せる。
]コポリマの分子域は、温度(比較的高い温度では比較
的低分子量が得られる)の調節、分子量を低くするため
の水素の導入または触媒化合物の変更のような当業界で
公知の各種の手段によって制御できる。
当業界で公知の任意の方法によって、触媒、助触媒、モ
ノマーおよびコモノマーは任意の順序で反応帯域に添加
できる。例えば、触媒、助触媒、七ツマ−およびコモノ
マーを同時に反応帯域に添加できる。所望ならば、@媒
および助触媒を七ツマ−および(または)コモノマーと
接触させる前に、不活性雰囲気中において予め接触させ
ることもできる。本明細書の参考になるHcDanie
l等のU、S、P、No、4.735,931に開示さ
れているように、触媒および助触媒とを予備接触させた
場合には、若干のコモノマーがその場所で生成されるの
で反応帯域に肯定的に添加されるコモノマーの吊を減少
できるが、なお上記した範囲内に留まるであろう。
生成物 本発明によって製造されるポリマーは、エチレンと少な
くとも1種の高級α−オレフィンとのコポリマーでなけ
ればならない。肯定的に添加されたかその場所で生成さ
れたかに拘らず重合反応器中に存在するコモノマーまた
は高級α−Aレフインは、コポリマー中に非常に有効に
配合される。
コポリマー生成物は、約1.5〜約4m01%、好まし
くは約2〜約3.5mo1%のコモノマーを含有する。
最も好ましくは、最良のコポリマー特性のためには約2
,5〜約31iot%の範囲内でコポリマー中に存在す
る。
反応帯域に添加したコモノマーの量とコポリマー中に配
合されたコモノマーの闇とを比較すると、本発明によっ
てコモノマーが非常に有効にコポリマー中に配合されて
いる。従って、コモノマーがコポリマー中に非常に効率
的に配合されるために重合反応器中における高いωのコ
モノマーは必要としない。さらに、反応帯域中において
コモノマーがその場所で生成される場合には、コモノマ
ーがその場所で生成されないコポリマーに比較して、同
じ濃度のコモノマーを有するコポリマーを製造するため
に反応帯域において少い吊のコモノマーの添加で足りる
本発明によって製造された]ポリマーは、耐衝撃性、強
靭な線状、低密度コポリマーである。本明細Nで使用す
る短鎖長分枝(SCB)とは、コポリマー主鎖に接続し
ている線状または分校状炭素鎖であり、該SCBがコポ
リマー主鎖に接続、しかも離れて接続している約1〜約
10個の炭素原子を有するものと定義する。本発明によ
って製造された]ポリマーに関して主鎖炭素10.00
0個当りのSCBの数は通常約70〜200個、好まし
くは約100〜180個の範囲である。最も好ましくは
、主鎖炭素10,000個当りのSCBの数は、約12
0〜約160の範囲内である。本発明のコポリマーの密
度は、約0.915〜約0.9324J/cc、好まし
くは約0.918〜約0.9309/ccである。最も
好ましくは、コポリマー密度は、約0.920〜約0.
9289/CCの範囲内である。
本発明によって製造されたコポリマーは、重合反応の間
重合反応固中において減少した膨潤を示す。減少したポ
リマーの膨潤は、重合反応各が重合過程の間よごれを受
は難い:重合の間膨潤が低いポリマーは通常、望ましい
高いかさ密度を有し;そして、触媒1g当り生産される
ポリマーのび数で表わしたポリマー生産性<9/9’)
を増加できる。前記したように、トリアルキル硼素助触
媒は、ポリマー膨潤を制御、かつ、最小にするのに最も
有効である。
本発明のコポリマーの他の物理的特徴には、数平均分子
fi(Mn)で割った小量平均分子a(Mw)と定義さ
れる不均質性指数(HI )が比較的低いことが含まれ
る。高いト+ iは広い分子量分布を意味し、そして、
低いHlは狭い分子量分布を示す。本発明のコポリマー
は、通常、約10〜約20の範囲内、好ましくは約12
〜約18の範囲内、そして、最も好ましくは約13〜約
17の範囲内のHlを有する。
高荷重メルトインデックス(1−ILMI):メルトイ
ンデックス(M I )の比は、圧力下でw1融ポリマ
ーの流れ易さを示す。本発明のコポリマ=のHLMI/
Ml比は、通常、約70〜約150の範囲内、好ましく
は約80〜約120の範囲内、そして最も好ましくは約
75〜約100の範囲内である。
ポリマーの靭性または耐衝撃性は、落槍衝撃試験および
5pencer IIi撃試験結果によって示される。
比較的高い試験結果はポリマーが比較的強靭であること
を意味づる。残念ながら試験装置が限定されており、あ
る値以上の試験が不可能である。本発明の方法によって
製造されたコポリマーは、通帛、111フイルムで約4
00g以上、好ましくは450Lj以上の落槍衝撃値を
有する。最も好ましくは、本発明のコポリマーの落槍衝
撃特性は約500y以上である。大部分の落槍衝撃試験
装置は、約700!IJ以上の最大達成可能値を有する
;すなわち、700gが最高の示度である。本発明のコ
ポリマーの5pcncer WE撃値は、通常、1m1
lフイルムで約1.2Joule以上、好ましくは約1
.4J以上である。本発明によって製造されたコポリマ
ーの5pencer雨撃(直は、最も好ましくは約1.
2J、以上である。大部分の5pencer WjJ撃
試験装置での最高衝撃値は約1,6J、以上である:す
なわら、1.6J、が最高の示度である。
実施例 23aallon(871)の容積を有する液体を満た
したループ反応器を使用し、稀釈剤としてイソブタンを
、そして、生成物の分子量の調整のため時々若干の水素
を使用して、触媒と七ツマ−とを接触させることにより
、連続粒子形態法によってエチレン−ヘキセンコポリマ
ーを装造した。反応器を1.25時間の保持時間を有す
るように操作した。反応器渦電を80″〜88℃の範囲
にわたって変化させて分子量を1111111シ、そし
て圧力は4HPa  (580Dsi )であった。定
常条件でイソブタン供給速度は、461/時間であり、
エチレン供給速度は約301bs/時間であり、そして
ヘキセン供給速度を変化させて生成物ポリマーの密度を
制御した。ポリマーを反応器から251bs/時間の割
合で取出した。
試験は次の方法によって行った: 落槍衝撃強さ(g):ASTM  D  1922゜自
由に落下する槍(ctart)の衝撃で1m11の厚さ
のフィルムを破るに要したエネルギーである。この方法
では試料の50%に破断を生ずる2 61nchの高さ
から落下する槍の重陽である。50%破壊程度を測定す
るのに階段法を使用し、槍重聞の増分は15gである。
すべての例において、フィルムの厚さは別記しない限り
1111i1であった。
引裂抵抗(g/nil ) :ASTM  D  19
22゜これは紙に使用されるEIIIlendOrf引
裂試験をポリマーフィルムに適合させた変法である。こ
の方法は、表示したように押出縦方向(MD)または横
方向(TD)に2.5inchのフィルムに引裂を拡大
するのに要するびで表わした平均エネルギーを測定する
。すべての例において、フィルムの厚さは111であっ
た。
密度(9/!d):ASTM  D  1505−68
およびASTM  D  1928、条件C0圧縮成形
試料を使用し、1分間当り約15℃で冷却し、室温で約
40時間状態調節して測定した。
高荷重メルトインデックス(HLMI)(g/10分)
:ASTM  D  1238゜21.60(lのmm
を使用し、190℃で測定した。
メルトインデックス(Ml)(g/10分) :AST
M  D  1238゜2.16(lの重□□□を使用
し、190℃で測定した。
Spencer 衝撃抵抗(J):ASTM  D  
34フィルムは本発明の樹脂から高密度加工ラインで製
造した。使用した第1ラインは、210〜230℃のバ
レン温度、30 rpmのスクリュー速度および17〜
181bS/時間の処理ルを有し、および35a+il
ギヤツプを有する直径2inchのSan。
ダイで供給する24:1のL/Dを有する直径1.5i
nchのDavis−3tandard押出機を使用し
た。
典型的に0.001〜0.0O05inch(1〜0、
5m1l )の厚さを有(るフィルムを、4:1のブロ
ーアツプ比および65 ft/分の速度で吹込成形した
。クロストライン高さは、通常141nchであった。
冷却後、A−フレームを通過させ、偏平幅12.5in
chを得た。
第2ラインは、3511ダイ間隙を有するSan。
3inch直径ダイであった。Egan押出機はDu1
mage混合セクションを有する2段スクリューを含り
するグループのない3.5inch直径24:1L/D
 Egan平滑バレルであった。4:1のブローアツプ
比および56Inchのフロストライン高さで5 Q 
+nchのバブルを吹込成形した。バブルのレイフラッ
トは5 Q 1nchであった。典型的の溶融温度は2
10〜250℃の範囲であった。
実施例1 この実施例では、本発明による好ましい重合方法を説明
する。1重量%のりDムを含有する高気孔率シリカ−チ
タニア(2,5CC/g、500TrL2/g、5重間
%チタン)を乾燥空気中、650℃で6時間流動化して
活性化した。この触媒を窒素中において冷却し、350
℃でさらに2時間窒素中の10容吊%の一酸化炭素に暴
露し、窒素のパージに続いて窒素中で25℃に冷却した
。この触媒を前記のループ反応器中において82℃での
エチレンと1−ヘキセンとの重合に使用した。
イソブタンを稀釈剤として使用し、この稀釈剤を7〜B
 mo1%に維持するのにエチレンを使用しIこ。
ヘキセン/エチレン重量比0.146を維持するために
ヘキセンを添加し、そして稀釈剤のO15mo1%の維
持に水素を使用した。この触媒を反応器に供給する前に
、約10分間トリ1チル俳1素(TEB)と再接触させ
た。TEBは稀釈剤の約4.5ppmを維持するように
添加した。重合の間、反応器は約60容量%の固形分を
含有した。
この方法を使用して、0.36g/CCのかさ密度およ
び触媒1g当り2440gのポリマーの生産性、および
0.9229/ccの密度を有するポリマーが生産され
た。この物質は0.16IJ/10分のメルトインデッ
クスおよび18.3g/10分の高荷重メルトインデッ
クスを有した。従って、剪断比(1−ILM 17M 
I )は114であった。
このコポリマーを4=1のブローアツプ比および141
nchのフロストライン高さで65 n/分の速度、2
18℃で2inchダイ上で0.5m1lフイルムに吹
込成形した。吹込成形は非常に容易に行なわれた。この
フィルムの破壊抵抗および引裂抵抗の試験を行い、これ
が極めて強靭であることを見出した。特性値は:落槍:
0.5m1lフィルムで700gで破断せず;引裂抵抗
、MDll(1、TD610’j :5Dencer 
衝撃強さ、1.5JOulOで破断せず。
実施例2 トリエチル硼素を触媒と最初に接触させる代りに反応器
に直接添加したのを除いて上記の方法を繰返した。その
結果、僅かに高い密度 (0,9239/CC)のコポリマーを製造するのにや
や多いヘキセンを要した。他の条件は実施例1と同じで
あった:水素1%ニトリエチルT#索4.4opm;生
産性286]J/!J。反応器もわずかに充填量が多く
75容聞%固形分であり、ポリマーかさ密度はわずかに
低く、0.32g/ccであった。製造されたコポリマ
ーは0.20g/10分のメルトインデックスおよび2
0g/10分の高荷重メルトインデックスを有し、従っ
てHLM I/M I = 100であった。このコポ
リマーを同じ21nchライン上で1.0Illilフ
イルムに吹込成形した、これは極めて強靭であった:落
槍試験、7009で破断せず;引裂抵抗、MD1499
、T D 610 g: 5pencer @1撃、1
.6JOIJleで破断せず。
実施例3 この実施例においては、数種の実験において同じシリカ
−チタニアおよびクロム触媒を使用したが、これは−酸
化炭素で還元しなかった。従って、所望密度を生成する
のにはるかに多量のヘキセンを要した、すなわち、これ
らの触媒はヘキセンと有効に共重合しなかった。第1表
に数種の比較実験を要約する。一定の比較(301と3
02または303と304および305)では、本発明
実験ではヘキサン必要量が少く、かつ、比較的低密度コ
ポリマーが生成されることに注目されたい。
エエ入 実験:           301   302  
 303   304   305活性化温度(℃) 
:     593   593   677   6
/19CO還元:      なし   あり   な
し   あり反応器温度(℃):     82   
 82    85    86C6/C2(wt) 
:    0.194  0.164  0.179 
 0.148M!(g/Io分) :     0.1
8   0.08   0.23   0.12HLM
I (9/10分) :  23.5   9.8  
 26,3   11.6ト−ILMI/Ml:431
12311497密度(9/cc) :      0
.928  0.926  0.929  0.926
あり 0.099 〇二30 0、918 実施例4 この実施例では反応器へのトリエチル硼素(TEA>の
添加がポリマーの稀釈剤中への膨潤を減少させることを
示す。膨潤は本発明のコポリマーのような低密度コポリ
マーを製造するときに特に厄介な問題であり、かつ、よ
ごれを防止するために通常、反応器温度を減少させる必
要がある。
しかし、数1)l)IのTEBを稀釈剤に添加すると膨
潤量を著しく減少させ、時々80容吊%固形分がらさら
に好ましい50容吊%固形分に低下させることが見出さ
れた。理論に拘束されたくないが、一つの可能な説明は
、稀釈剤の可溶化力はTEBによって変化されないから
、TEBがこの特殊の触媒と共に生成されるポリマーに
相互に影響し合うためと考えられる。下記の第■表にこ
の理論の一例を示す。経済的にも望ましいことである膨
潤の他の表示であるかさ密度はTEBの使用と共に増加
させつる。
第■表 実験: 反応器温度(℃): 密度(g/CC) : TEB (ppII ) : 固形分の容積%: かさ密度(g/CC) : 1117.7    B6.7 0.925  0.925 0.30   0.34 触媒ニジリカーチタニア(5%Ti)、1%Cr;空気
649℃、CO350℃。
実験401と402との「反応器充満度」、すなわち、
容積固形分濃度の相異およびかざ密度は、触媒をTEB
と予備接触させることによってその効果が最大になるこ
とを示している。
実施例5 この実施例では、フィルム製造に他のコモノマーの使用
を説明する。コモノマーを1−ブテン、4−メチル−1
−ペンテン(4MPI)または1ヘキセンに変えたのを
除いて、同じ触媒を使用して実施例1の方法を繰返した
。伯の条件もわずかに変更し、下表に詳細を示す。コポ
リマーを製造した後、上記の実施例に記載したと同じ2
inchライン上でl、Qmilのフィルムに吹込成形
した。
フィルム特性を第■表に示す。
第■表 実験: コモノマm: コモノマー/エチレン(wt) : 水素(+eo1%): 反応温度(℃): 生産性(9/9): メルトインデックス(g/10分): 高荷重メルトインデックス(g/10分):HLMI/
Ml: 密度(9/CC) : 落槍衝撃(g): 引裂抵抗 MD (g/nil ) : TD (9/l1il ) : 5pencer li撃(J): 1−ヘキセン 1−ブテン 0.148  0.108 85.5   84.4 0.12   0.16 11.6   15.7 0.925  0.922 >700   270 HPI 88.3 13.9 0.927 〉100 〉16 1.0    >16 実施例に の実施例では、密度を低く、好ましくは0.9309/
cc以下に保持することの重要性を説明する。実施例1
と同じ触媒、コモノマーとして4−メチル−1ペンテン
を使用し、そして生成されるコポリマーの密度を変化さ
せるためにコモノマーの量を変えて実施例1の方法を繰
返した。
この場合も、これらのコポリマーを上記実施例と同じ2
−1nchライン上で111フイルムに吹込成形した。
その結果を第1V表に示す。衝撃強さおよびMD引裂抵
抗が低密度で改良されたことに注目されたい。
第■表 実験: 反応器温度(℃): コモノマー/エチレン(wt) : 密度(g/cc): メルトインデックス <9/10分): 高荷重メルトインデックス (g/10分): HLMI/Ml フィルム厚さ(mill: 落槍衝撃(9): 5pencer衝撃(J): 引裂抵抗 MD (g/+eil ) : 王D (9/ail ) : 90.5 0.403 0.932 88.3 0.925 0.18 0.16 13.0 1.5 13.9 〉700 〉1.6 実施例7 この実施例では、本発明の]ポリマー樹脂は、慣用の線
状低密度ポリマーと比較してすぐれた流動性および加工
性が得られることを証明する。2種のフィルムを上記と
同じ2〜1nchライン上で1m1l厚さに吹込成形し
た、一つは4−メチル−1−ペンテンを使用し、反応器
温度86,7℃、4MP[/エチレン重量比0.134
で製造し得られた密度0.925g/ccの本発明のコ
ポリマーを使用し、他のコポリマーは1−ヘキセンから
製造され、Union Carbide礼からUCC−
7066oの名称で販売されている商用として入手でき
る樹脂であった。UCC−70660のような慣用のL
 L D P E樹脂は、得られる不良な流れ特性を補
整づるために典型的に狭い分子m (Mw)分布および
高いメルトインデックスを有する。これに対して、本発
明のコポリマーは、吹込成形の間良好な流れ特性を付与
する広いMW分布および高い剪斯比(HLMI/Ml)
を有する。特徴は比較的高いインフレート速度によって
証明される。
第V表において、最大吹込成形速度は押出曙のrpmお
よびライン速度によって示されている。各の実験におい
て、コポリマー樹脂は溶融破壊およびバブル不安定性が
起る直前の可能な最高速度で押出した。
第V表 実験:             701  702種
類:           発明 ucc””p舅r■
加■適性 スクリュー rpm :      75   30押
出吊、Ib/時間:     42.7  19速度、
ft/分:       71   37特性 落艙衝撃<’j’):      >700  110
Spencer 衝撃(J) :    >1.6  
0.82Lf1wm メルトインデックス (LJ/10  分):     0.09 0.99
荷重メルトインデックス (g/10 分):     6.2  23.9rJ
Jlli(HLMI/Ml) :  69   27典
型的 Hw/ Hn :       10−18 4
−8かように、本発明のコポリマー樹脂は、比較的低い
メルトインデックスを有するにも拘らず改良された加工
特性を示す。
実施例8 この実施例では、本発明によって製造したコポリマー樹
脂を商業規模のフィルムライン上で比較的Pl速での吹
込成形を説明する。2種の発明樹脂(B J:び対照の
2種の商用樹脂(Phillips社によってHarl
ex  TR−1300トシテ、オヨヒDow社に上っ
て2045oとして販売されている)を、35m1lダ
イギセツプを有ザる5ano  3−inch直1¥ラ
イン上で1m11 フィルムに吹込成形した。接続押出
機は、Dulmage Q合セクションを有する2−段
スクリコーを含有するグループなしの3.5+nch直
径、24 : 1  L/D Eoanスムースバレル
であった。4;1ブロー−アップ比および56+nch
フロス′トラインで5 Q 1nchバブルに吹込成形
した。データを第V1表に示す。
第■表 実験=801 樹脂             発明 密度(9/CC) :        0.924高荷
重メルトインデックス (g/10分):        6.2   14.
7加工 押出機 r囲:        35    50押出
圧力(psi) :       7000   76
00使用電力(amps) +      90   
 110押出Fn (lbs/in/時間) :  5
.47   8.64ライン速度(ft/分):   
 57    90溶融温度(’C):       
232   241特性 落槍衝撃(g):       510Spenccr
衝撃(J/mil )   >1.6引裂抵抗 MD (9/Iit ) :      70TO(9
/nil  )  :        603” 25
inch70ストラ−i’ン >1.6    0.34   0.49発明  TR
−1300DO匈−2045争0.924  0.93
7  0.9201 FMl) 上記のデータから、本発明のコポリマー樹脂は高分子m
(すなわち、比較的低いHLMI)にも拘らず商業用対
照に匹敵する大規模ライン上において処理し易さを有す
ることが分かる。良好な耐衝撃性は極めて高く、引裂抵
抗も高く、MD引裂は予想のように密度に比例する。
本発明を説明の目的で詳細に記述したが、これが本発明
を限定するものと解釈づべきではなく、本発明の精神お
よび範囲内のすべての変更および改良態様を包含する積
りである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)エチレンコポリマーの製造方法であつて、 (a)パラフィン、シクロパラフィン、芳香族炭化水素
    またはこれらの混合物である稀釈剤; (b)エチレンモノマー; (c)エチレンの量に基づいて、約5〜約20重量%の
    範囲内の量で存在する、1−ブテン、1−ペンテン、1
    −ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン
    である少なくとも1種のコモノマーまたはこれらの混合
    物; (d)前記の稀釈剤の質量に基づいて、約0.5〜約4
    ppmの範囲内の量で存在するトリアルキル硼素化合物
    ;および (e)シリカ−チタニア支持体上に支持されたクロムを
    含む触媒であり、該支持体が該支持体重量に基づいて約
    2〜約10重量%のチタンを含み、該触媒が酸素含有雰
    囲気中において活性化し、続いて不活性雰囲気中におい
    て一酸化炭素の存在下で還元したものである該触媒を、
    スラリー重合条件下の反応帯域中において約82°〜約
    88℃の範囲内の温度で接触させることを特徴とする前
    記の方法。 (2)前記の反応帯域中における前記の温度が、82°
    〜85℃の範囲内である請求項1に記載の方法。 (3)前記のトリアルキル硼素化合物が、トリエチルボ
    ランであり、そして、前記の稀釈剤の質量に基づいて約
    1〜約2ppmの範囲内で前記の反応帯域中に存在する
    請求項1または2に記載の方法。 (4)前記のコモノマーが1−ヘキセンである請求項1
    〜3の任意の1項に記載の方法。(5)前記のコモノマ
    ーが4−メチル−1−ペンテンである請求項1〜3の任
    意の1項に記載の方法。 (6)前記の触媒の活性化を、約300°〜約1000
    ℃の範囲内の温度で空気中において行い、そして、前記
    の一酸化炭素還元を、約300°〜約500℃の範囲内
    の温度で行う請求項1〜5の任意の1項に記載の方法。 (7)前記のシリカ−チタニア支持体を、同時沈殿によ
    つて形成する請求項1〜6の任意の1項に記載の方法。 (8)前記のシリカ−チタニア支持体が、該支持体重量
    に基づいて約5〜約8重量%のチタンを含む請求項1〜
    7の任意の1項に記載の方法。 (9)前記の触媒が、活性化および還元後の該触媒の全
    重量に基づいて、約0.05〜約5重量%のクロムを含
    む請求項1〜8の任意の1項に記載の方法。 (10)前記の稀釈剤が、イソブタンである請求項1〜
    9の任意の1項に記載の方法。 (11)前記の得られたポリマーが、 (a)約0.915〜約0.932g/ccの範囲内の
    密度; (b)約400gより大きい落槍値; (c)約70〜約150の範囲内の高荷重メルトインデ
    ックス/メルトインデックス;および(d)約10〜約
    20の範囲内の不均質性指数を有する請求項1〜10の
    任意の1項に記載の方法。 (12)(a)コポリマー中における約2〜約3.5モ
    ル%の高級α−オレフィン;および (b)コポリマーの10,000個の主鎖炭素当り約1
    00〜約180個の短鎖長分枝 から成るエチレンと高級α−オレフィンとのコポリマー
    であつて、該コポリマーが約0.915〜約0.932
    g/ccの範囲内の密度、1milフィルムに対して約
    400gより大きい落槍衝撃強さ、約1.2Jより大き
    いSpencer衝撃値、約70〜約150の範囲内の
    高荷重メルトインデックス/メルトインデックス比およ
    び約10〜約20の範囲内の不均質性指数を有すること
    を特徴とする前記のコポリマー。 (13)前記の高級α−オレフィンが、1−ブテン、1
    −ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル
    −1−ペンテンまたはこれらの混合物である請求項12
    に記載のコポリマー。 (14)前記の短鎖長分枝が、約1〜約10個の炭素原
    子を有する請求項12または13に記載のコポリマー。
JP1246226A 1988-09-26 1989-09-21 エチレンコポリマーの製造方法 Expired - Lifetime JP2875823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US249740 1988-09-26
US07/249,740 US4966951A (en) 1988-09-26 1988-09-26 High strength linear, low density polyethylene polymerization process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120303A true JPH02120303A (ja) 1990-05-08
JP2875823B2 JP2875823B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=22944789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246226A Expired - Lifetime JP2875823B2 (ja) 1988-09-26 1989-09-21 エチレンコポリマーの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4966951A (ja)
EP (1) EP0361363B1 (ja)
JP (1) JP2875823B2 (ja)
KR (1) KR950009110B1 (ja)
CN (1) CN1031945C (ja)
AT (1) ATE126242T1 (ja)
AU (1) AU619592B2 (ja)
BR (1) BR8904842A (ja)
CA (1) CA1335747C (ja)
DE (1) DE68923751T2 (ja)
DK (1) DK174637B1 (ja)
ES (1) ES2075021T3 (ja)
FI (1) FI96617C (ja)
GR (1) GR3017365T3 (ja)
HU (1) HU207107B (ja)
MY (1) MY105598A (ja)
NO (1) NO175210C (ja)
YU (1) YU47210B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241424A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Japan Polychem Corp エチレン系重合体の製造方法
JP2007522306A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ゲルの少ないクロム触媒

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025448A (en) 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
US6538080B1 (en) 1990-07-03 2003-03-25 Bp Chemicals Limited Gas phase polymerization of olefins
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5582923A (en) 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
US5674342A (en) 1991-10-15 1997-10-07 The Dow Chemical Company High drawdown extrusion composition and process
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5395471A (en) 1991-10-15 1995-03-07 The Dow Chemical Company High drawdown extrusion process with greater resistance to draw resonance
US5525695A (en) 1991-10-15 1996-06-11 The Dow Chemical Company Elastic linear interpolymers
US5274056A (en) * 1992-01-31 1993-12-28 Phillips Petroleum Company Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof
US5208309A (en) * 1992-01-31 1993-05-04 Phillips Petroleum Company Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof
US5773106A (en) 1994-10-21 1998-06-30 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions exhibiting heat resistivity, low hexane-extractives and controlled modulus
US5880241A (en) * 1995-01-24 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Olefin polymers
US6897272B1 (en) 1995-01-24 2005-05-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company α-olefins and olefin polymers and processes therefor
CZ235197A3 (en) * 1995-01-24 1997-12-17 Du Pont Alpha olefins, olefin polymers and process for preparing thereof
US5981818A (en) * 1995-03-21 1999-11-09 Stone & Webster Engineering Corp. Integrated cracking and olefins derivative process utilizing dilute olefins
US5866661A (en) * 1996-12-13 1999-02-02 Phillips Petroleum Company Ethylene polymerization processes and products thereof
US6214761B1 (en) 1996-12-17 2001-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Iron catalyst for the polymerization of olefins
US6423848B2 (en) 1996-12-17 2002-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tridentate ligand
US6417305B2 (en) * 1996-12-17 2002-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oligomerization of ethylene
US6432862B1 (en) * 1996-12-17 2002-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt catalysts for the polymerization of olefins
EP0857737A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-12 Fina Research S.A. Production of polyethylene having impact resistance
US6114483A (en) * 1997-08-27 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
US6297338B1 (en) 1998-03-30 2001-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
ATE253087T1 (de) * 1998-03-30 2003-11-15 Du Pont Olefinpolymerisation
EP1518867B1 (en) 2003-08-11 2007-01-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymers of ethylene and optionally, copolymerizable esters, films using such polymers and stretch hood packaging processesusing such films
US8399580B2 (en) 2010-08-11 2013-03-19 Chevron Philips Chemical Company Lp Additives to chromium catalyst mix tank
US9174377B2 (en) 2011-05-12 2015-11-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Multilayer blown films for shrink applications
US9840570B2 (en) 2013-03-11 2017-12-12 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Medium density polyethylene compositions
US10577440B2 (en) 2013-03-13 2020-03-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
US10654948B2 (en) 2013-03-13 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
WO2017078974A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
CN107987202A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 中国石油天然气股份有限公司 一种透明lldpe薄膜树脂及其薄膜
US10550252B2 (en) 2017-04-20 2020-02-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bimodal PE resins with improved melt strength
CN109401025B (zh) * 2017-08-16 2021-04-20 中国石油化工股份有限公司 薄膜用聚乙烯组合物及其制备方法和聚合物薄膜
US11674023B2 (en) 2020-10-15 2023-06-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer composition and methods of making and using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297305A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフィン重合用触媒系の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248179A (en) * 1962-02-26 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the production of solid polymers of olefins
CA849081A (en) * 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3887494A (en) * 1970-11-12 1975-06-03 Phillips Petroleum Co Olefin polymerization catalyst
US4173548A (en) * 1977-02-02 1979-11-06 Chemplex Company Ethylene polymerization catalyst and method
US4593079A (en) * 1977-05-25 1986-06-03 National Distillers And Chemical Corporation Resin rheology control process and catalyst therefor
DE2734909A1 (de) * 1977-08-03 1979-02-15 Basf Ag Verfahren zum herstellen von polymerisaten des aethylens
CA1142162A (en) * 1979-03-28 1983-03-01 Paul L. Eve Polymerisation process and products therefrom
JPS5849708A (ja) * 1981-09-09 1983-03-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd エチレンの重合方法
US4424320A (en) * 1981-11-25 1984-01-03 Phillips Petroleum Company Polymerization with a silica base catalyst having titanium incorporated through use of peroxide
US4503201A (en) * 1982-08-05 1985-03-05 Phillips Petroleum Company Polymerization with CO reduced chromyl halide on silica catalyst
US4672096A (en) * 1984-04-04 1987-06-09 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefins
US4619980A (en) * 1985-04-01 1986-10-28 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst, method of making and use therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297305A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフィン重合用触媒系の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241424A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Japan Polychem Corp エチレン系重合体の製造方法
JP2007522306A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ゲルの少ないクロム触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CA1335747C (en) 1995-05-30
EP0361363A3 (en) 1991-08-07
FI894525A0 (fi) 1989-09-25
FI96617B (fi) 1996-04-15
NO893785L (no) 1990-03-27
GR3017365T3 (en) 1995-12-31
DK471389D0 (da) 1989-09-25
ATE126242T1 (de) 1995-08-15
US4966951A (en) 1990-10-30
AU4129789A (en) 1990-03-29
BR8904842A (pt) 1990-05-01
HU207107B (en) 1993-03-01
CN1041369A (zh) 1990-04-18
KR950009110B1 (ko) 1995-08-14
NO175210B (ja) 1994-06-06
FI894525A (fi) 1990-03-27
CN1031945C (zh) 1996-06-05
MY105598A (en) 1994-11-30
JP2875823B2 (ja) 1999-03-31
AU619592B2 (en) 1992-01-30
NO175210C (no) 1994-09-14
YU47210B (sh) 1995-01-31
NO893785D0 (no) 1989-09-22
KR900004782A (ko) 1990-04-13
EP0361363A2 (en) 1990-04-04
DE68923751T2 (de) 1995-12-14
DK174637B1 (da) 2003-08-04
EP0361363B1 (en) 1995-08-09
HUT52796A (en) 1990-08-28
ES2075021T3 (es) 1995-10-01
FI96617C (fi) 1996-07-25
DE68923751D1 (de) 1995-09-14
YU182989A (en) 1991-06-30
DK471389A (da) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02120303A (ja) エチレンコポリマーの製造方法
US5274056A (en) Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof
US5208309A (en) Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof
US7745557B2 (en) Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
JP5283129B2 (ja) クロム−ベースの触媒
CA2708417C (en) Polymers having broad molecular weight distribution and methods of making the same
US5115068A (en) High strength linear, low density ethylene copolymer
US6977235B2 (en) Catalyst systems comprising a calcined chromium catalyst and a non-transition metal cyclopentadienyl cocatalyst
AU2012201734B2 (en) Chromium based polymerization catalyst, the method to prepare it and polymers prepared therewith
WO1999045038A1 (en) A process for polymerizing an olefin