JPH0211584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211584B2
JPH0211584B2 JP57147821A JP14782182A JPH0211584B2 JP H0211584 B2 JPH0211584 B2 JP H0211584B2 JP 57147821 A JP57147821 A JP 57147821A JP 14782182 A JP14782182 A JP 14782182A JP H0211584 B2 JPH0211584 B2 JP H0211584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorobenzene
sulfamyl
chlorosulfonyl
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57147821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939867A (ja
Inventor
Kazuaki Nakabashi
Soji Myamura
Tei Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP14782182A priority Critical patent/JPS5939867A/ja
Priority to EP19830304162 priority patent/EP0104721B1/en
Priority to DE8383304162T priority patent/DE3368625D1/de
Publication of JPS5939867A publication Critical patent/JPS5939867A/ja
Publication of JPH0211584B2 publication Critical patent/JPH0211584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−クロロスルホニル−4−N−置
換スルフアミル−クロロベンゼンの新規な工業的
製法に関する。
さらに詳しく言えば、本発明は、2,4−ジク
ロロスルホニル−クロロベンゼンから一工程で2
−クロロスルホニル−4−N−置換スルフアミル
−クロロベンゼンを製造する工業的製法を提供す
るものである。
2−クロロスルホニル−4−N−置換スルフア
ミル−クロロベンゼンは、優れた医薬の中間体と
して重要な化合物である。
例えば、式、 で示される2−クロロスルホニル−4−N−メチ
ル−N−(α−メチルテトラヒドロフルフリル)−
スルフアミル−クロロベンゼンは、利尿剤として
優れた作用を示す物質の中間体として、すなわ
ち、式、 で表わされる2−スルフアミル−4−N−メチル
−N−(α−メチルテトラヒドロフルフリル)−ス
ルフアミル−クロロベンゼンを製造するための前
駆物質として極めて有用なものである。
ところで、本発明方法の目的物質である2−ク
ロロスルホニル−4−N−置換スルフアミル−ク
ロロベンゼンは従来、工業的には極めて、不利な
方法で製造されていた。
すなわち、従来法においては、2−クロロスル
ホニル−4−N−置換スルフアミル−クロロベン
ゼンは、2,4−ジクロロスルホニル−クロロベ
ンゼンの4位のみをアミド化することが、実際
上、不可能であつたため、4位のクロロスルホニ
ル基のアミド化反応すなわちスルフアミル化反応
に影響を与えない官能基を先に2位に存在せし
め、4位のアミド化を行つた後に、メールワイン
反応を含む段階的工程に従つて、その2位の官能
基をスルホニルクロリドに変換せしめることによ
つて製造されていた。
ところが、本発明者らは、クロロベンゼンをク
ロロスルホニル化することによつて得られる式、 で表わされる2,4−ジクロロスルホニル−クロ
ロベンゼンを用いて、一工程で選択的にその4位
のクロロスルホニル基を優先的にアミド化して、
(式中のR、X、nは、後記式()における定
義を有する) で表わされる2−クロロスルホニル−4−N−置
換スルフアミル−クロロベンゼンを高収率で製造
することに成功した。
すなわち、本発明は前記式()で表わされる
2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼンと
式、 (式中、Rは水素原子又は低級アルキル基であ
り、Xは、5員又は6員の炭素環式基であつて、
環員子として酸素原子を含んでいてもよく、ま
た、その環には置換基としてアルキル基を有して
いてもよく、nは0又は1の数字を意味する) で表わされるアミンとを酸結合剤の存在の下で、
10℃以下、好ましくは、0℃以下、特に好ましく
は−40℃以下の温度で反応せしめることを特徴と
する2−クロロスルホニル−4−N−置換スルフ
アミル−クロロベンゼンの製造法を提供するもの
である。
本発明方法によつて2,4−ジクロロスルホニ
ル−クロロベンゼンの4位が、選択的にアミド化
されて、高収率をもつて2−クロロスルホニル−
4−N−置換スルフアミル−クロロベンゼンが得
られるという事実は、従来技術からは予見するこ
とができない驚くべきことである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明方法においては、式()で表わされる
2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼンと
前記式()のアミンとを反応せしめるのである
が、式()における基Xとしてはシクロアルキ
ル基、テトラヒドロフルフリル基などがあげられ
る。この反応は有機溶媒中で、酸結合剤の存在の
下で行われる。有機溶媒としては、エーテル系溶
媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ケトン系溶媒、例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、エステル系溶媒例え
ば、酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル又
は有機塩基系溶媒、例えば、ピリジン、トリエチ
ルアミンなどが使用される。酸結合剤としては、
無機塩基例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムあるいは有
機塩基例えば、前記の溶媒として用いたピリジン
あるいはトリエチルアミン(酸結合剤としても作
用する)又は、トリ−n−プロピルアミン、トリ
−n−ブチルアミンなどが用いられる。上記の反
応は、10℃以下の温度好ましくは0℃以下、特に
好ましくは−40℃以下の温度で行われる。この低
温条件の設定は、本発明の最も重要な特徴であ
る。すなわち、この条件により、4位のクロロス
ルホニル基が優先的にアミド化され2位のクロロ
スルホニル基は、全くアミド化されないか、ある
いは、アミド化されたとしても、その生成物の生
成量は極めて微量であるという結果をもたらす。
しかもこの2位と4位がアミド化された微量の生
成物は、反応後、容易に分離、除去することがで
き、4位のみがアミド化された化合物の単離に際
し、障害となることは、全くない。
本発明方法の特筆すべき利点は、上記の如き4
位のみの選択的アミド化が高収率をもつて行われ
ることのほか、生成した式()で表わされる2
−クロロスルホニル−4−N−置換スルフアミル
−クロロベンゼンを反応液から単離することな
く、その反応終了時の反応混合物中に引き続き、
アンモニアもしくはアンモニアを分離することの
できる物質、例えばアンモニア水を加えることに
より、2位のクロロスルホニル基を容易にスルフ
アミル基に変換し得ることである。すなわち、本
発明方法によれば、この方法により得られる式
()の2−クロロスルホニル−4−N−置換−
スルフアミル−クロロベンゼンは、それを反応系
から単離する必要もなく、直ちにその反応終了混
合物中にアンモニアを加えることによつて、医薬
品として有用な式、 (式中の記号は、前述の定義を有する) で表わされる2−スルフアミル−4−N−置換ス
ルフアミル化合物に変換することができる。この
ことは本発明方法が工業上、重要な有用性を有す
ることを示すものである。
本発明方法は、クロロベンゼンを出発物質とし
て、わずか3工程、2,4−ジクロロスルホニル
−クロロベンゼンからは、わずか2工程で、2−
スルフアミル−4−N−メチル−N−(α−メチ
ルテトラヒドロフルフリル)−スルフアミル−ク
ロロベンゼンの如き式()で表わされるスルフ
アミル化合物を製造し得るという工業的に極めて
有用な方法であり、しかもこの利尿剤として有用
な物質製造の最終工程たる2位のクロロスルホニ
ル基のアミド化を行うには、本発明方法により生
成した2−クロロスルホニル−4−N−置換スル
フアミル−クロロベンゼン(式)を単離するこ
となく、本発明方法の反応終了混合物にアンモニ
アを加えれば足りるという工業的製法における優
れた利点を有する。
以下に本発明の実施例を掲げる。
実施例 1 2−クロロスルホニル−4−N−メチル−N−
(α−メチルテトラヒドロフルフリル)−スルフ
アミル−クロロベンゼンの製法 酢酸エチルエステル(5ml)中、2−メチルテ
トラヒドロフルフリル−メチルアミン(1.3g)
と、トリエチルアミン(1.2g)を溶解する。こ
の溶液を、2,4−ジクロロスルホニル−クロロ
ベンゼン(4.4g)を酢酸エチルエステル(25ml)
に溶解し、−68℃に冷却した溶液中に加える。反
応終了後、溶媒を減圧下に留去し、残留物をカラ
ム・クロマトグラフイにより精製した後、ベンゼ
ン−n−ヘキサンから結晶化させて、標記の化合
物を得る。収量3.9g(理論量の97%)、融点
75.8゜C13H17Cl2NO5S2(402.31):S計算値:15.94
%、S測定値:15.92%。
実施例 2 2−クロロスルホニル−4−N−(α−メチル
テトラヒドロフルフリル)−スルフアミル−ク
ロロベンゼンの製法 酢酸エチルエステル(5ml)中にN−メチルテ
トラヒドロフルフリルアミン(1.2g)とトリエ
チルアミン(1.2g)とを溶解する。この溶液を、
2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼン
(4.4g)を酢酸エチルエステル(25ml)に溶解
し、−69℃に冷却した溶液の中へ、加える。反応
終了後、溶媒を減圧下に留去し、残留分をカラ
ム・クロマトグラフイーにて精製した後、ベンゼ
ン−n−ヘキサンから結晶化させると、2−クロ
ロスルホニル−4−N−(α−メチルテトラヒド
ロフルフリル)−スルフアミル−クロロベンゼン
が得られる。収量3.3g(理論量の85%)。
実施例 3 2−クロロスルホニル−4−N−メチル−N−
シクロヘキシル−スルフアミル−クロロベンゼ
ンの製法 酢酸エチルエステル(12ml)中に、N−メチル
シクロヘキキシルアミン(3.4g)とトリエチル
アミン(3.4g)とを溶解する。この溶液を、2,
4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼン(14.0
g)を酢酸エチルエステル(93ml)に溶解し、−
69℃に冷却した溶液の中へ加える。反応終了後、
溶媒を減圧下に留去し、残留分をカラム・クロマ
トグラフイーにて精製した後、ベンゼン−n−ヘ
キサンから結晶化させると、2−クロロスルホニ
ル−4−N−メチル−N−シクロヘキシル−スル
フアミル−クロロベンゼンが得られる。収量11.0
g(理論量の95%)。
応用例 1 2−スルフアミル−4−N−メチル−N−(α
−メチルテトラヒドロフルフリル)−スルフア
ミル−クロロベンゼンの製法 2−メチルテトラヒドロフルフリル−メチルア
ミン(3.9g)、トリエチルアミン(3.4g)を酢
酸エチルエステル(18ml)に溶解する。この溶液
を、2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼ
ン(14.0g)を酢酸エチルエステル(70ml)に溶
解し、−40℃に冷却した溶液の中へ加え反応させ
る。反応終了後、この反応混合物に−40℃にて、
28%アンモニア水(28.0ml)を加えた後、−5℃
まで昇温する。次いで、分液して水層部分を除
き、有機層を減圧下に溶媒留去する。残留物をメ
タノールから結晶化させると標記の化合物が得ら
れる。収量9.3g(理論量の80%)。融点149℃。
応用例 2 2−スルフアミル−4−N−メチル−N−(α
−メチルテトラヒドロフルフリル)−スルフア
ミル−クロロベンゼンの製法 アセトン(15ml)に、2−メチルテトラヒドロ
フルフリル−メチルアミン(3.9g)とトリエチ
ルアミン(3.4g)を溶解する。この溶液を、2,
4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼン(12.6
g)を、アセトン(100ml)に溶解し、−69℃に冷
却した溶液の中へ加え反応させる。反応終了後、
この反応混合物に−69℃にて、28%アンモニア水
(25.0ml)を加えた後、0℃まで昇温する。次い
で、この反応液に水を加えて希釈した後、酢酸エ
チルエステルで抽出する。次い、この有機層を減
圧下に溶媒留去する。残留物を精製すると、標記
の化合物が得られる。収量9.1g(理論量の80
%)。融点148℃。
応用例 3 2−スルフアミル−4−N−メチル−N−(α
−メチルテトラヒドロフルフリル)−スルフア
ミル−クロロベンゼンの製法 2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼン
(9.3g)を、酢酸エチルエステル(65ml)に溶解
し、−69℃に冷却する。別に、2−メチルテトラ
ヒドロフルフリル−メチルアミン(2.6g)とト
リエチルアミン(2.3g)を酢酸エチルエステル
(15ml)に溶解し、これを前記の−69℃に冷却し
た酢酸エチルエステル溶液に、ゆつくり加え、1
時間後この溶液に−69℃で、28%アンモニア水
(16ml)をゆつくり滴下する。約1時間で5℃ま
で昇温する。反応終了後、分液にて水層部分を除
き、有機層を減圧下に濃縮乾固する。カラメル状
の残留物は、3N−NaOH(35ml)に溶解し、不溶
物をトルエン(40ml)にて抽出して除去する。水
層部分を6N−HCl(15ml)にて中和し、生成する
白色油状物を酢酸エチルエステル(70ml)にて抽
出する。この有機層を脱色し乾燥した後、濃縮乾
固し、残留物を含水メタノール(15ml)から結晶
化させると、標記の化合物が得られる。収量6.9
g(理論量の90%)。融点149℃。
応用例 4 2−スルフアミル−4−N−メチル−N−(α
−メチルテトラヒドロフルフリル)−スルフア
ミル−クロロベンゼンの製法 2−メチルテトラヒドロフルフリル−メチルア
ミン(4.7g)、トリエチルアミン(4.9g)を、
テトラヒドロフラン(16ml)に溶解する。この溶
液を、2,4−ジクロロスルホニル−クロロベン
ゼン(17.0g)を、テトラヒドロフラン(170ml)
に溶解し、−69℃に冷却した溶液の中へ加え反応
させる。次にこの反応溶液に−69℃で28%アンモ
ニア水(16.5ml)を加える。−10℃まで昇温させ
た後、酢酸エチルエステルにて抽出し、減圧下に
溶媒を留去し、残留物をメタノールから結晶化さ
せると標記の化合物が得られる。収量6.9g(理
論量の94%)。融点149℃。
応用例 5 2−スルフアミル−4−N−(α−メチルテト
ラヒドロフルフリル)−スルフアミル−クロロ
ベンゼンの製法 酢酸エチルエステル(5ml)に、N−メチル−
テトラヒドロフルフリルアミン(1.2g)とトリ
エチルアミン(1.2g)を溶解し、この溶液を、
2,4−ジクロロスルホニル−クロロベンゼン
(4.4g)を酢酸エチルエステル(25ml)に溶解
し、−69℃に冷却した溶液の中へ加え反応させる。
この反応溶液に28%アンモニア水(8.5ml)を加
えた後、10℃まで昇温させる。水層を分液にて除
去した後、有機層を減圧下に溶媒留去する。カラ
ム・クロマトグラフイーにより精製すると、2−
スルフアミル−4−N−(α−メチルテトラヒド
ロフルフリル)−スルフアミル−クロロベンゼン
が得られる。収量2.8g(理論量の80%)融点
162.4℃。
C12H17ClN2O5S2(368.85);S計算値:17.38%、
S測定値:17.12%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式、 で表わされる2,4−ジクロロスルホニル−クロ
    ロベンゼンと式、 (式中、Rは水素原子又は低級アルキル基であ
    り、Xは、5員又は6員の炭素環式基であつて、
    環員子として酸素原子を含んでいてもよく、ま
    た、その環には置換基として低級アルキル基を有
    していてもよく、nは0又は1の数字を意味す
    る) で表わされるアミンとを、酸結合剤の存在下に、
    10℃以下、好ましくは0℃以下、特に好ましくは
    −40℃以下の低温度で反応せしめることを特徴と
    する式、 (式中の各記号は前述の定義を有する) で表わされる2−クロロスルホニル−4−N−置
    換スルフアミル−クロロベンゼンの製造法。
JP14782182A 1982-08-27 1982-08-27 2−クロロスルホニル−4−n−置換スルフアミル−クロロベンゼンの製造法 Granted JPS5939867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14782182A JPS5939867A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 2−クロロスルホニル−4−n−置換スルフアミル−クロロベンゼンの製造法
EP19830304162 EP0104721B1 (en) 1982-08-27 1983-07-18 Process for the preparation of 2-chlorosulfonyl-4-(n-substituted sulfamyl)-chlorobenzene compounds
DE8383304162T DE3368625D1 (en) 1982-08-27 1983-07-18 Process for the preparation of 2-chlorosulfonyl-4-(n-substituted sulfamyl)-chlorobenzene compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14782182A JPS5939867A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 2−クロロスルホニル−4−n−置換スルフアミル−クロロベンゼンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939867A JPS5939867A (ja) 1984-03-05
JPH0211584B2 true JPH0211584B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=15438985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14782182A Granted JPS5939867A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 2−クロロスルホニル−4−n−置換スルフアミル−クロロベンゼンの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0104721B1 (ja)
JP (1) JPS5939867A (ja)
DE (1) DE3368625D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK542007A3 (sk) * 2007-04-20 2008-11-06 Unimed Pharma, Spol. S R. O. Substituované sulfónamidy, spôsob ich prípravy, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628217A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Phillips Petroleum Co Manufacture of arylene sulfide branched polymer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB909661A (en) * 1959-07-15 1962-10-31 Hoechst Ag Substituted benzene-m-disulphonamides and process of preparing them
DE1278443C2 (de) * 1963-11-30 1975-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2,4-disulfonamid-1-chlorbenzolen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628217A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Phillips Petroleum Co Manufacture of arylene sulfide branched polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939867A (ja) 1984-03-05
EP0104721B1 (en) 1986-12-30
EP0104721A1 (en) 1984-04-04
DE3368625D1 (en) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993122B2 (ja) オメプラゾールの合成法
CN110590635A (zh) 左乙拉西坦及其中间体的制备方法
CA2351528C (en) Process for the preparation of a piperazine derivative
JP5266944B2 (ja) α−不飽和アミン化合物の分離精製方法
JPH0211584B2 (ja)
US20060142595A1 (en) Process for preparing 5,6-dihydro-4-(S)-(ethylamino)-6-(S) methyl-4H-thieno[2,3b]thiopyran-2-sulphonamide-7,7-dioxide HCI
HU196979B (en) Process for producing basic thioether and salt
CN117551038A (zh) 一种硼酸促进4-溴-7-甲基-1h-吲唑关环制备的合成方法
JPH0256354B2 (ja)
JPH023793B2 (ja)
JPH07304726A (ja) 2−アリール−エタン−スルホン酸類の製造方法
JPH0411557B2 (ja)
JPS62198665A (ja) キナルジンの精製法
WO2006022488A1 (en) Process for purification of cilostazol
JPS632262B2 (ja)
JP4686466B2 (ja) 環状N−置換α−イミノカルボン酸の製法
JP4480802B2 (ja) 臭素化剤
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
EP0066442B1 (en) Chemical process
JPH0316339B2 (ja)
SU633481A3 (ru) Способ получени 2-тиенил(4-метил-2-пиридил)-кетона
JP2560014B2 (ja) ステロイド化合物の製造法
KR100359503B1 (ko) 방향족 프로피온산 유도체의 제조방법
KR100483317B1 (ko) α-페닐-α-프로폭시벤젠아세트산 1-메틸-4-피페리디닐에스테르 염산염의 제조방법
JPH05320102A (ja) 光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミンの製造方法および光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミン・p−クロルマンデル酸塩