JPH02112384A - 画像信号圧縮符号化装置 - Google Patents

画像信号圧縮符号化装置

Info

Publication number
JPH02112384A
JPH02112384A JP63263969A JP26396988A JPH02112384A JP H02112384 A JPH02112384 A JP H02112384A JP 63263969 A JP63263969 A JP 63263969A JP 26396988 A JP26396988 A JP 26396988A JP H02112384 A JPH02112384 A JP H02112384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
read
stored
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63263969A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Saito
理 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63263969A priority Critical patent/JPH02112384A/ja
Publication of JPH02112384A publication Critical patent/JPH02112384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮亙且I 本発明は画像信号圧縮符号化装置に関し、特に2次元直
交変換符号化において、直交変換後のデータを一時蓄積
するメモリの容量を小さくする画像信号圧縮符号化装置
に関する。
11韮l 電子スチルカメラにより撮影された画像データのような
ディジタル画像データをメモリに記憶する場合には、デ
ータ量を減らしてメモリの記憶容量を少なくするため、
各種の圧縮符号化が行われている。特に2次元直交変換
符号化は、大きな圧縮率で符号化を行うことができ、か
つ符号化に伴う画像歪も抑圧できることから、広く用い
られている。
このような2次元直交変換された画像データ、すなわち
変換係数は、所定の閾値と比較され、閾値以下の部分の
切り捨て(係数切り捨て)が行われる0次に所定の量子
化ステップ値により除算されてステップ幅により量子化
され、その後、符号化が行われる。ところで、2次元直
交変換された変換係数、すなわち画像データは、低次の
変換係数が変換前の画像データの低域周波数成分を担い
、この部分が画像再生において重要なデータとなる。す
なわち、変換係数の低次の部分のデータに劣化が生ずる
と、再生画像信号の品質が低下する。
したがって、例えばデータの伝送や記憶を一足のデータ
量で打ち切るような画像信号の処理システムにおいては
、2次元直交変換された画像データを低次の変換係数か
ら高次の変換係数へと順次符号化して伝送または記憶し
、所定のデータ量になった時に符号化および伝送または
記憶を打ち切る方式が用いられている。
このような符号化は、変換係数が高次になるにつれてO
となることが多いため、Oの値のデータの続く長さ、0
のランレングスと、0でない値のデータの値、非零の振
幅を求め、これをハフマン符号化することによって行わ
れる。
従来、このようにブロックごとに2次元直交変換された
画像データを符号化するためには、2次元直交変換され
た1画面分の画像データを一旦蓄積するバッファメモリ
を用いている。すなわちブロックごとに2次元直交変換
された1画面分の画像データをバッファメモリに記憶し
、このデータを各ブロックの低域のデータから順に読み
出して上記の0のランレングスおよび非零の振幅を求め
、これをハフマン符号化して、伝送または記憶していた
。このようにブロック化され、変換された画像データを
1画面分記憶するバッファメモリを必要とするため、回
路規模が増大する欠点があった。さらに、バッファメモ
リから読み出す場合のアドレス制御もアドレスデータが
多くなるため、面倒であった・ 1−塑 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、直交変換
後の画像データを記憶するメモリの容量を少なくするこ
とのできる画像信号圧縮符号化装置を提供することを目
的とする。
1に月j 本発明によれば、1つの画面を構成するディジタル画像
データを複数のブロックに分割して各ブロックの画像デ
ータについて2次元直交変換符号化を行う画像信号圧縮
符号化装置は、複数のブロックに分割されたデジタル画
像データを2次元直交変換する直交変換手段と、直交変
換手段により直交変換された画像データを所定の長さの
データの集合によって構成される画像データに圧縮する
データ圧縮手段と、データ圧縮手段により圧縮された画
像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された
画像データを、低次のデータから順に読み出すように制
御する読み出し制御手段と、記憶手段から読み出された
画像データを符号化する符号化手段とを有し、読み出し
制御手段は、データ圧縮手段により圧縮され、記憶手段
に記憶されたブロックごとの画像データの数に応じた相
対アドレスを用いて読み出しアドレスを制御するもので
ある。
支1撚旦1」 次に添付図面を参照して本発明による画像信号圧縮符号
化装置の実施例を詳細に説明する。
第1図には本発明による画像信号圧縮符号化装置の一実
施例が示されている。
本装置はフレームバッファ12を有する。フレームバッ
ファ12には電子スチルカメラにより撮像された1フレ
一ム分のスチル画像データが入力端子lOを通して入力
され、記憶される。フレームバッファ12に記憶された
画像データは複数のブロックに分割されてブロックごと
に読み出され、2次元直交変換部14に送られる。2次
元直交変換部14はブロックごとの画像データを2次元
直交変換する。2次元直交変換としては、ディスクリー
トコサイン変換、アダマール変換等の周知の直交変換が
用いられる。
2次元直交変換部14において2次元直交変換されたブ
ロックごとの画像データは第3図に示すように縦横に配
列され、左上の部分に低次のデータが配列され、矢印の
方向に向かうにつれて高次のデータとなる。2次元直交
変換部14の出力は量子化部1Bに送られる。
量子化部16は、2次元直交変換部14において2次元
直交変換された画像データ、すなわち変換イオ1数に対
して係数切り捨ておよび量子化を行う。係数切り捨ては
、直交変換された画像デー・夕を所定の閾値と比較し、
閾値以下の部分を切り捨てるものである。量子化は、係
数切り捨てを行われた画像データを所定の量子化ステッ
プ値により除算し、ステップ幅による量子化を行うもの
である。
量子化部16の出力は、ランレングス振幅符号化部18
に送られる。ランレングス振幅符号化部18は、量子化
部1Bから送られる量子化された画像データのOのラン
レングスおよび非零の振幅の符号化を行う。すなわち、
量子化された画像データを第4図に示すように低次の部
分から高次の部分へとジグザグ状に処理し、第5図に示
すように、0のランレングスおよび非零の振幅をセット
にして符号化を行う、量子化された画像データは低次の
部分においてはOでない値をとるが、高次の部分は第4
図に示すようにジグザグ状に読み出した場合に、Oが続
くことが多くなる。そこで、量子化された各画像デ・−
夕をそのまますべて後述するハフマン符号化するのは効
率が悪いため、Oの続く長さ、すなわちOのランレング
スを求め、これとその後に出現するOでないデータの値
、すなわち非零の振幅とを第5図に示すように1つのセ
ットとして符号化する。同図に示すように、例えばOの
ランレングスを6ビツト、非零の振幅を3ビツト、非零
の各振幅レンジの内部におけるレベルを7ビツト、計I
Bビットで表し、1組のデータとする。
ランレングス振幅符号化部18において第5図に示すよ
うに符号化されたデータは、フレームバッファ20に送
られる。フレームバッファ20はランレングス振幅符号
化部18から入力される画像データを1フレ一ム分記憶
するバッファである。フレームバッファ20に記憶され
るデータの例を第6図に示す、同図に示される例におい
ては、ブロック1のデータがアドレスOからアドレス1
5まで、ブロック2のデータがアドレス1Bからアドレ
ス27まで、ブロック3のデータがアドレス28からア
ドレス38までに、それぞれ格納されている。これは、
ランレングス振幅符号化部!8において処理された時に
非零のデータが、ブロックlには16個、ブロック2に
は12個、ブロック3には11個あったためであり、こ
れらの非零のデータがそれぞれOのランレングスととも
に1組のデータ(16ビツト)として1つのアドレスに
記憶されている。
したがって、フレームバッファ20に記憶されるデータ
の敬は、各ブロックの非零のデータの数に応じて変化す
る。いいかえると、各ブロックにおいてOのデータが多
く出現し、0のランレングスが長い場合には、この部分
が圧縮されて非零のデータと合わせて第5図に示す1組
のデータとなるため、フレームバッファ20に記憶され
るデータの量が少なくなる。
フレームバッファ20には読出書込制御部26が接続さ
れ、読出書込制御部26にはアドレス発生部30が接続
されている。アドレス発生部30は、第2図に示すよう
に、ポインタメモリ32.加算器34、インクリメンタ
36を有する。ポインタメモリ32はリングカウンタに
よって構成され、第7図に示すように、フレームバッフ
ァ20に記憶されるブロックごとのデータ数に応じたデ
ータが格納される。すなわち、第6図に示すようなフレ
ームバッファ20に記憶されるデータは、ブロックlが
16個、ブロック2が12個、ブロック3が11個であ
るから、これに対応してポインタメモリ32にはデータ
1612.11が記憶される。ポインタメモリ32に記
憶されるこのようなアドレスデータは、例えば6ビツト
とされる。
ポインタメモリ32の出力は加算器34の一方の入力に
入力される。また、ポインタメモリ32の出力はインク
リメンタ3Bに入力される。インクリメンタ36は、ポ
インタメモリ32に格納されたデータの値に1を加算し
た値を再びポインタメモリ32に格納する。
加算器34の出力からは、後述するようににフレームバ
ッファ20の実アドレスを示すアドレスデータが出力さ
れ、読出書込制御部26を通してフレームバッファ20
に送られるとともに、このアドレスデータは加算器34
の他方の入力として入力される。
各ブロックを構成するOのランレングスおよび非零のデ
ータの組がフレームバッファ20へ入力される時に、各
ブロックのこれらのデータ数、すなわち非零のデータの
数に応じたデータが、読出書込制御部26を通してポイ
ンタメモリ32に入力される1例えば、第7図に示すよ
うに、フレームバッファ20に記tl!されるブロック
ごとのデータ数に応じたデータ、18.12.11・・
・がポインタメモリ32に格納される。
フレームバッファ20からのデータの読み出しにおいて
は、読出書込制御部26はまず最初にアドレス0を指定
L、フレームバッファ20のアドレス0に記憶されてい
る1番目のブロックの最初のデータを読み出す0次にポ
インタメモリ32から上記のデータ】6が読み出されて
加算器34に送られる。加算器34の他方の入力には上
記のアドレスOが入力され、加算器34においてデータ
16と加算され、加算された値18が次のアドレスとし
て、読出書込制御部26を通してフレームバッファ20
に出力される。
これによりフレームバッファ20の゛アドレス16に記
tαされている2番目のブロックの最初のデータが読み
出される。さらに、ポインタメモリ32から次のデータ
12が読み出されて加算器34に送られる。加算器34
の他方の入力には上記のアドレス16が入力されており
、加算器34においてデータ12と加算され、加算され
た値28が次のアドレスとして1読出書込制御部28を
通してフレームバッファ20に出力される。これにより
フレームバッファ20のアドレス28に記憶されている
3番目のブロックの最初のデータが読み出される。
同様にしてポインタメモリ32からデータ11が読み出
され、フレームバッファ20のアドレス38に記憶され
ている4番目のブロックの最初のデータが読み出される
一方、フレームバッファ20に記憶された各ブロックの
最初のデータが読み出される毎に、インクリメンタ36
はポインタメモリ32に格納されたデータの値に1を加
算し、この値を再びポインタメモリ32に格納する。そ
してフレームバッファ20に記憶された各ブロックの最
初のデータがすべて読み出された後、読出書込制御部2
6は、ポインタメモリ32に格納されたデータの値を基
に、フレームバッファ20に記憶された各ブロックの2
番目のデータを読み出す、すなわち、ポインタメモリ3
2に格納されたデータの個に1を加算されたデータ1.
17,29.40・・・が読み出される。まず、1が読
み出され、111i目のブロックの2番目のデータが読
み出される0次に17が読み出され、2番目のブロック
の2番目のデータが読み出される。さらに、29が読み
出され、3番目のブロックの2番目のデータが読み出さ
れる。同様にして各ブロックの2番目のデータが読み出
される。
各ブロックの2番目のデータが読み出されると、同様に
して各ブロックの37If目以降のデータが読み出され
る。
このようにして各ブロックを構成するデータが低次のデ
ータから順に読み出される。
このようにフレームバッファ20から読み出されたデー
タは、ハフマン符号化部22に送られ、ハフマン符号化
される。ハフマン符号化部22からの出力は出力端子2
4へ出力され1例えばメモリなどの記憶媒体に記憶され
る。ハフマン符号化部22からの出力はまた、送出ビッ
ト数累積部2Bへ送られる。送出ビャト数累積部2日の
出力は読出書込制御部2Bに接続されている。送出ビッ
ト数累積部28は、ハフマン符号化部22から出力され
るデータのビット数を累積し、所定のビット数に達する
と、その旨の出力を読出書込制御部26に出力する。
読出書込制御部2Bは、これによってフレームバッファ
へ20のアドレスの進出を停止し、フレームバッファ2
0からのデータの読み出しが停止される。したがって、
フレームバッファ20から読み出されるデータは所定の
ビット数で停止されるから、出力端子24に出力するデ
ータを所定の量で打ち切ることができる。
本実施例によれば、上記のように、画像データを2次元
直交変換し、変換された変換係数の0のランレングスお
よび非零のデータをフレームバッファ2Gに記憶した後
、読み出しアドレスを制御することによって記憶された
各ブロックのデータを読み出している。従来は、変換さ
れた変換係数を0のランレングスおよび非零のデータと
することなく、そのまま−旦フレームバッファに記憶し
、これを読み出した後に0のランレングスおよび非零の
データとしていた。これに対して本実施例にヨレハ、変
換された変換係数を0のランレングスおよび非零のデー
タとしてフレームバッファ2oに記憶するから、フレー
ムバッファ20の容量ヲ少なくすることができる。
また、フレームバッファ20からのデータの読み出しの
ためのアドレスはポインタメモリ32に記憶されたデー
タを相対アドレスとして用いるから、アドレスデータの
発生が容易であり、アドレス処理を簡易に行うことがで
きる。
さらに、フレームバッファ20に記憶される各ブロック
を構成するデータの数が異なる場合にも、低次のデータ
から所定の数に達したところで読み出しを停止するから
、各ブロックから同数のデータを低次のものから順に読
み出し、符号化することができる。
効  果 本発明によれば、直交変換された変換係数を圧縮した後
、記憶手段に記憶し、これを読み山して符号化している
。したがって、直交変換された変換係数をそのまま記憶
手段に記憶するものと比較して記憶手段の容量を少なく
することができる。
また、データ圧縮されて記憶手段に記憶されたブロック
ごとの画像データの数に応じた相対アドレスを用いて読
み出しアドレスを制御するから、アドレスの発生に用い
るデータを少なくすることができ、アドレスの制御が容
易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による画像信号圧縮符号化装置の一実
施例を示すブロック図。 第2図は、第1図のアドレス発生部を示すブロック図。 第3図は、2次元直交変換されたブロックごとの画像デ
ータの例を示す図 第4図は、ランレングスおよび非零の振幅の符号化を行
う順序を示す図、 第5図は、ランレングスおよび非零の振幅の符号化を行
われたデータの例を示す図、 me図は、第1図のフレームバッファに記憶されるデー
タの例を示す図、 第7図は、第2図のポインタメモリに記憶されるデータ
の例を示す図である。 一部 の 号の説明 14、、.2次元直交変換部 1B、、、量子化部 18、、、ランレングス振幅符号化部 20、、、フレームバッファ 22、、、ハフマン符号化部 2B、、、読出書込制御部 30、、、アドレス発生部 尾3 図 ′#−、4 図 本5 図 尾6 ワ 奉 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つの画面を構成するディジタル画像データを複数
    のブロックに分割して各ブロックの画像データについて
    2次元直交変換符号化を行う画像信号圧縮符号化装置に
    おいて、該装置は、 前記複数のブロックに分割されたデジタル画像データを
    2次元直交変換する直交変換手段と、該直交変換手段に
    より直交変換された前記画像データを所定の長さのデー
    タの集合によって構成される画像データに圧縮するデー
    タ圧縮手段と、 該データ圧縮手段により圧縮された画像データを記憶す
    る記憶手段と、 該記憶手段に記憶された画像データを、低次のデータか
    ら順に読み出すように制御する読み出し制御手段と、 前記記憶手段から読み出された画像データを符号化する
    符号化手段とを有し、 前記読み出し制御手段は、前記データ圧縮手段により圧
    縮され、前記記憶手段に記憶された前記ブロックごとの
    画像データの数に応じた相対アドレスを用いて読み出し
    アドレスを制御することを特徴とする画像信号圧縮符号
    化装置。 2、請求項1に記載の装置において、前記読み出し制御
    手段は、前記相対アドレスを格納する相対アドレス格納
    手段と、該相対アドレス格納手段に格納された相対アド
    レスをインクリメントするインクリメント手段とを有し
    、前記相対アドレス格納手段から読み出される相対アド
    レスを用いて前記記憶手段に記憶された前記ブロックご
    との画像データを前記ブロックからそれぞれ1つずつ読
    み出すごとに、前記相対アドレス格納手段に格納された
    前記相対アドレスを前記インクリメント手段によってイ
    ンクリメントすることにより、前記画像データを前記ブ
    ロックの低次の画像データから順に読み出すことを特徴
    とする画像信号圧縮符号化装置。
JP63263969A 1988-10-21 1988-10-21 画像信号圧縮符号化装置 Pending JPH02112384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263969A JPH02112384A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 画像信号圧縮符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263969A JPH02112384A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 画像信号圧縮符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112384A true JPH02112384A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17396738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263969A Pending JPH02112384A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 画像信号圧縮符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005614A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Kobukuro Techno Co Ltd ドラムスクリーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005614A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Kobukuro Techno Co Ltd ドラムスクリーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069455B2 (ja) 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
US5629779A (en) Image coding method and apparatus therefor
JP3298915B2 (ja) 符号化装置
US6330369B1 (en) Method and apparatus for limiting data rate and image quality loss in lossy compression of sequences of digital images
JPH06217274A (ja) 画像信号圧縮装置
JPS62173870A (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
KR0141875B1 (ko) 줄길이복호화기
US5694489A (en) Image signal processing apparatus with no change of signal processing mode in compression/expansion processing loop
JPH05183441A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH09149414A (ja) 画像信号復号化装置
JPH02112384A (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JP2915922B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JPH05227519A (ja) 画像デ―タの符号化装置および復号化装置
JP2931328B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JP2638179B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置および画像信号圧縮伸長システム
JPH04971A (ja) 画像の符号化方式
JPS62172885A (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
KR100234239B1 (ko) 블록킹 효과 경감을 위한 양자화 방법과 그 장치
JPS63198420A (ja) 画像圧縮装置
JP2000083214A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH04324779A (ja) 画像処理装置
JP2802136B2 (ja) 画像データ符号化方法及び装置
KR0186113B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 가변장 데이타 기록 방법
JPH01114179A (ja) 高能率符号化装置
JPH05114240A (ja) 画像圧縮符号化装置