JPH05183441A - 画像処理装置及びその方法 - Google Patents

画像処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH05183441A
JPH05183441A JP4000106A JP10692A JPH05183441A JP H05183441 A JPH05183441 A JP H05183441A JP 4000106 A JP4000106 A JP 4000106A JP 10692 A JP10692 A JP 10692A JP H05183441 A JPH05183441 A JP H05183441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantizing
image data
picture data
variable length
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4000106A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Horiuchi
出 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4000106A priority Critical patent/JPH05183441A/ja
Publication of JPH05183441A publication Critical patent/JPH05183441A/ja
Priority to US08/353,994 priority patent/US5627916A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧縮すべきデータ量を格子状配列のデータと同
等にし、圧縮時間を従来方式の1/2以下に短縮するこ
とができる。 【構成】メモリ103はオフセツトサンプリング構造を
有する画像データを記憶し、分割回路104は、メモリ
103よりオフセツトサンプリング構造を有する画像デ
ータを入力し、入力した画像データを2枚の格子状画像
データに分割し、圧縮回路105は、分割した1枚目の
格子状画像データをある閾値に従って量子化し、一方の
格子状画像データを量子化して得た結果に基づいて可変
長符号化を行い、分割した他方の格子状画像データを一
方の格子状画像データを量子化したときの閾値と同じ閾
値に従って量子化し、他方の格子状画像データを量子化
して得た結果に基づいて可変長符号化を行い、メモリカ
ード106は1枚目、2枚目の各画像データを量子化し
た結果を蓄積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、デイジタル式
カメラ、デイジタル式ビデオテープレコーダ等の機器の
ようにデイジタル方式で画像処理を行う画像処理装置及
びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置あるいは方式におい
て、圧縮率と画像のバランスが良く、近年のハードウェ
アの進歩により容易に処理が可能になつた圧縮方式とし
て、ADCT(適応型離散コサイン変換)方式が知られ
ている。
【0003】一方、撮像素子の色フィルタの配列とし
て、画素数に対し、水平、垂直方向の解像度が高く、感
度、色再現の良好な方式として、図4に示すようなベイ
ヤー配列が知られている。
【0004】デイジタル式カメラに、上記ADCT圧縮
方式とベイヤー配列の色フィルタとを採用した場合に
は、Y信号(輝度信号)の補間処理をして、格子上の画
素配列に変換し、圧縮処理をする処理の流れとなる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、Y信号のデータ量は、補間処理により2
倍になって、Y信号の元のデータ量と同じデータ量の格
子状配列のデータと比較して、圧縮処理時間を2倍に増
加させてしまうという欠点がある。
【0006】本発明は、上述した従来例の欠点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、圧縮す
べきデータ量を格子状配列のデータと同等にし、圧縮時
間を従来方式の1/2以下に短縮できる画像処理装置及
びその方法を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、オ
フセツトサンプリング構造を有する画像データを入力す
る入力手段と、前記入力手段で入力した画像データを2
枚の格子状画像データに分割する分割手段と、前記分割
手段で分割した一方の格子状画像データをある閾値に従
って量子化する第1の量子化手段と、前記第1の量子化
手段で量子化した結果に基づいて可変長符号化を行う第
1の符号化手段と、前記分割手段で分割した他方の格子
状画像データを前記ある閾値に従って量子化する第2の
量子化手段と、前記第2の量子化手段で量子化した結果
に基づいて可変長符号化を行う第2の符号化手段とを備
える。
【0008】また、好ましくは、本発明に係る画像処理
方法は、オフセツトサンプリング構造を有する画像デー
タを入力し、前記入力した画像データを2枚の格子状画
像データに分割し、前記分割した一方の格子状画像デー
タをある閾値に従って量子化し、前記一方の格子状画像
データを量子化して得た結果に基づいて可変長符号化を
行い、前記分割した他方の格子状画像データを前記ある
閾値に従って量子化し、前記他方の格子状画像データを
量子化して得た結果に基づいて可変長符号化を行うこと
を特徴とする。
【0009】
【作用】かかる構成あるいは方法によれば、オフセツト
サンプリング構造を有する画像データを入力し、入力し
た画像データを2枚の格子状画像データに分割し、分割
した一方の格子状画像データをある閾値に従って量子化
し、一方の格子状画像データを量子化して得た結果に基
づいて可変長符号化を行い、分割した他方の格子状画像
データを一方の格子状画像データを量子化したときの閾
値と同じ閾値に従って量子化し、他方の格子状画像デー
タを量子化して得た結果に基づいて可変長符号化を行う
ことにより、他方の格子状画像データを量子化を簡略化
できる。
【0010】
【実施例】まず、一般的な画像処理構成について説明す
る。
【0011】図5はデイジタル式カメラの一般的な内部
構成を示すブロツク図である。同図において、501は
センサ、502はA/Dコンバータ、503はメモリ、
504は補間回路、505は圧縮回路、506はメモリ
カードをそれぞれ示している。 圧縮処理は、図6に示
すフローチャートに従つて行われる。
【0012】次に、上記構成による動作を説明する。
【0013】図6は図5の回路構成による動作を説明す
るフローチヤートである。
【0014】図6において、単に圧縮データ量を可変長
化する場合、補間された画像はN×Mのブロツクに分割
され(ステツプS601)、各ブロツク毎に直交変換が
行われ(ステツプS602)、この直交変換によって得
られた変換係数が量子化される(ステツプS603)。
この後、ステップS604、S605を飛ばして、量子
化されたデータは可変長符号に変換される(ステツプS
606)。
【0015】また、圧縮データ量を固定長化する場合に
は、変換係数を量子化する際の閾値を変えて何度も圧縮
データ量を計算し直し(ステツプS604)、この閾値
の変換により所定のデータ量を与える閾値を検出してか
ら圧縮データへの変換が行われる(ステツプS605,
ステツプS606)。
【0016】このような構成及び処理手順においては、
従来例でも説明した様に、Y信号のデータ量は、補間処
理により2倍になって、Y信号の元のデータ量と同じデ
ータ量の格子状配列のデータと比較して、圧縮処理時間
を2倍に増加させてしまうことになる。
【0017】そこで、以下に本発明の好適な一実施例を
添付図面を参照して詳細な説明を行う。
【0018】図1は本発明の一実施例による画像処理装
置の構成を示すブロツク図である。同図において、10
1はセンサ、102はA/Dコンバータ、103はメモ
リ、104は分割回路、105は圧縮回路、106はメ
モリカード、107は本装置全体の制御を行うCPU、
108はCPU107が動作するための図2Aのフロー
チヤートに従うプログラム等のデータを格納したRO
M、109は各種プログラムのワークエリアとして用い
るRAMをそれぞれ示している。本実施例では、図1と
図5との比較から明らかな様に、補間回路504に代わ
って分割回路104を設けている。
【0019】以上の構成上の違いを踏まえて、本実施例
の動作を説明する。
【0020】図2Aは本実施例による全体の動作を説明
するフローチヤート、図2Bは本実施例による画像圧縮
動作を説明するフローチヤート、図3は本実施例による
色フイルタによる画素配置を説明する図である。尚、図
2Aに示される処理について、CPU107は全体を制
御する動作を行い、各ステツプは各回路で行われる。ま
た図3に示される処理については、圧縮回路105内部
の不図示のCPUによって制御される。
【0021】図2Aにおいて、センサ101の出力信号
は、A/D変換器102によつてデイジタルデータに変
換され(ステツプS101、S102)、メモリ103
に蓄積する(ステツプS103)。また、センサ101
は、図示せぬタイミングで発生器によって駆動される。
【0022】分割回路104では、オフセツト構造のY
信号のうち、メモリ103から格子状配置で、図3の
(A)に示す部分だけを読み出し、圧縮回路105に出
力する処理が行われる。圧縮回路105が1枚目の画像
を圧縮すると(ステツプS104)、その圧縮データは
メモリカード106に書き込まれ(ステツプS10
5)、続いて、分割回路104は、残りの図3の(B)
に示す部分を読み出し、圧縮回路105に出力する(ス
テツプS105)。そして2枚目の画像が圧縮され(ス
テツプS106)、その圧縮データがメモリカード10
6に書き込まれる(ステツプS107)。
【0023】ここで、圧縮回路105の動作を図2に従
って説明する。
【0024】圧縮回路105は、入力した画像を8×8
のブロツクに分割し(ステツプS201)、各ブロツク
毎に直交変換が行われる(ステツプS202)。本実施
例においては、直交変換にはDCT(離散余弦変換)を
用いている。
【0025】次にステツプS202の変換処理で得た変
換係数が量子化され(ステツプS203)、可変長符号
化後の符号量が計数される(ステツプS204)。量子
化の閾値(Qで表す)は、1ブロツク内の64種類の変
換係数に対してそれぞれ設定してあり、さらに係数(K
で表す)を乗じた値Tが用いられる。以上の演算を下式
(1)によって表す。
【0026】 Ti=K*Qi(i=1〜64) …(1) ここで、閾値Qは、係数Kによつて調節される。
【0027】本実施例では、圧縮符号量を固定長化する
機能を用いている。そこで、1枚目の画像の場合、計数
された符号量が所定の値ならばステツプS207に進ん
で可変長符号に変換し(ステツプS205,S20
6)、そうでなければ、ステツプS203で扱う量子化
の閾値を変更して(ステツプS208)、S201から
S205またはS206までの動作が繰り返される。
【0028】ここで、係数Kと符号量との関係は単調減
少であり、符号化量は数回の量子化の閾値変更の繰り返
しで適切な値に収束することが知られている。
【0029】ステツプS205において、1枚目の画像
の場合には、処理はステツプS206に進み、2枚目の
画像の場合には、可変長符号への変換を行うステツプS
207に処理が進む。2枚目の画像についての量子化の
閾値を1枚目の圧縮時に得られた閾値と同じ値に設定す
ることにより、2枚目の画像の場合に直接ステツプS2
07に処理が進む。
【0030】このようにして可変長符号化されたデー
タ、すなわち、圧縮されたデータは、メモリカード10
6へ書き込まれる。
【0031】以上説明した様に、本実施例によれば、オ
フセツト・サンプリング構造のデータを、2枚の格子上
の画素配列の画像に分割することによって、2枚の画像
についてそれぞれADCT圧縮方式を実施することによ
り、圧縮処理時間を従来方式の1/2以下に短縮するこ
とができる。
【0032】特に、圧縮データ量の固定長化の際、2枚
目の画像の統計的性質が近似していることを利用して、
1枚目の画像圧縮における変換係数の量子化の閾値を、
2枚目の画像の画像圧縮に対しても使用することで、固
定長化に要する時間を大幅に短縮することが可能とな
る。
【0033】さて、上述した実施例においては、Y信号
のオフセツト構造のデータを扱ったが、他の色信号に対
して実施しても良い。
【0034】また、前述の実施例においては、直交にD
CTを採用したが、他の変換を用いても良い。
【0035】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上説明した様に、本実施例によれば、
圧縮処理時間を従来方式の1/2以下に短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像処理装置の構成を
示すブロツク図である。
【図2A】本実施例による全体の動作を説明するフロー
チヤートである。
【図2B】本実施例による画像圧縮動作を説明するフロ
ーチヤートである。
【図3】本実施例による色フイルタによる画素配置を説
明する図である。
【図4】ベイヤー配列を説明する図である。
【図5】一般的な画像処理装置の構成を示すブロツク図
である。
【図6】一般的な画像圧縮動作を説明するフローチヤー
トである。
【符号の説明】
101,501 センサ 102,502 A/Dコンバータ 103,503 メモリ 104 分割回路 504 補間回路 105,505 圧縮回路 106,506 メモリカード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オフセツトサンプリング構造を有する画像
    データを入力する入力手段と、 前記入力手段で入力した画像データを2枚の格子状画像
    データに分割する分割手段と、 前記分割手段で分割した一方の格子状画像データをある
    閾値に従って量子化する第1の量子化手段と、 前記第1の量子化手段で量子化した結果に基づいて可変
    長符号化を行う第1の符号化手段と、 前記分割手段で分割した他方の格子状画像データを前記
    ある閾値に従って量子化する第2の量子化手段と、 前記第2の量子化手段で量子化した結果に基づいて可変
    長符号化を行う第2の符号化手段とを備えることを特徴
    とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記第1の量子化手段は、量子化によって
    得られる符号量が所定値に達するまで繰り返し量子化を
    行う再量子化手段と、前記再量子化手段を繰り返す場合
    に閾値を変更する変更手段とを含み、前記再量子化手段
    で前記量子化によって得られる符号量が前記所定量に達
    したことを確認した場合の閾値を前記ある閾値とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】オフセツトサンプリング構造を有する画像
    データを入力し、 前記入力した画像データを2枚の格子状画像データに分
    割し、 前記分割した一方の格子状画像データをある閾値に従っ
    て量子化し、 前記一方の格子状画像データを量子化して得た結果に基
    づいて可変長符号化を行い、 前記分割した他方の格子状画像データを前記ある閾値に
    従って量子化し、 前記他方の格子状画像データを量子化して得た結果に基
    づいて可変長符号化を行うことを特徴とする画像処理方
    法。
JP4000106A 1992-01-06 1992-01-06 画像処理装置及びその方法 Withdrawn JPH05183441A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000106A JPH05183441A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像処理装置及びその方法
US08/353,994 US5627916A (en) 1992-01-06 1994-12-06 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000106A JPH05183441A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183441A true JPH05183441A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11464837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000106A Withdrawn JPH05183441A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像処理装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5627916A (ja)
JP (1) JPH05183441A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137835A (en) * 1993-11-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus using orthogonal transforms
US6415065B1 (en) * 1995-08-04 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US5838818A (en) * 1997-06-18 1998-11-17 Hewlett-Packard Company Artifact reduction compression method and apparatus for mosaiced images
WO1999013429A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Intel Corporation A method for directly compressing a color image and tailoring the compression based on the color filter array, optics, and sensor characteristics
US7372485B1 (en) * 1999-06-08 2008-05-13 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
KR100374604B1 (ko) * 2000-05-31 2003-03-04 삼성전자주식회사 영상의 패턴 반복 기술 방법 및 그 영상 응집화 방법
US6765611B1 (en) * 2000-11-21 2004-07-20 Eastman Kodak Company Method for compressing an image from a sparsely sampled extended dynamic range image sensing device
JP3958583B2 (ja) * 2002-01-10 2007-08-15 富士フイルム株式会社 画像データ圧縮装置
US7724281B2 (en) * 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
US8953062B2 (en) * 2013-03-08 2015-02-10 Ncr Corporation Methods and apparatus for low resolution item identification
US9154782B2 (en) * 2013-09-16 2015-10-06 Magnum Semiconductor, Inc. Apparatuses and methods for adjusting coefficients using dead zones

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971065A (en) * 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
JPH01154696A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像信号の直交変換符号化装置
US5034804A (en) * 1987-12-25 1991-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with various modes of data compression
JP2660567B2 (ja) * 1988-12-21 1997-10-08 富士写真フイルム株式会社 画像処理システム
JPH031662A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号圧縮符号化装置
US4974078A (en) * 1989-11-13 1990-11-27 Eastman Kodak Company Digital compression method and system with improved coding efficiency
US5218650A (en) * 1991-01-02 1993-06-08 Ricoh Corporation Quantization method for use in image compression
US5157488A (en) * 1991-05-17 1992-10-20 International Business Machines Corporation Adaptive quantization within the jpeg sequential mode

Also Published As

Publication number Publication date
US5627916A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150955B1 (ko) 비트고정을 위한 영상압축방법과 신장방법 및 그 장치
JP3298915B2 (ja) 符号化装置
JPH10503359A (ja) 画像データ圧縮ノイズの低減のための方法および装置
JP2003304404A (ja) 画像符号化装置
US6005982A (en) Image compression and expansion device
EP0842586A1 (en) Jpeg compression circuit with filtering
JPH05183441A (ja) 画像処理装置及びその方法
US6424739B1 (en) Image data compression apparatus capable of reducing false color
JP3202433B2 (ja) 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法
JPH11122495A (ja) 画像符号化装置
JP3681828B2 (ja) 画像データの符号量制御方法およびその装置
JP3222780B2 (ja) 画像圧縮装置
JPH04229382A (ja) ディジタル画像データの解像度交換装置
JP2959831B2 (ja) 画像データの符号化装置
JP3265696B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3392949B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3144727B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP2616229B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JPH08336139A (ja) 画像データ処理装置および量子化方法
JPH06284401A (ja) 画像符号化装置
JPH04343579A (ja) 画像信号処理装置
JPH1066004A (ja) 画像ファイルサイズ制御装置
JP3055954B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH06113140A (ja) 画像処理装置
JPH07115668A (ja) 画像圧縮装置及び画像圧縮方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408