JPH02111731A - 薬物−単クローン性抗体結合体 - Google Patents

薬物−単クローン性抗体結合体

Info

Publication number
JPH02111731A
JPH02111731A JP63295890A JP29589088A JPH02111731A JP H02111731 A JPH02111731 A JP H02111731A JP 63295890 A JP63295890 A JP 63295890A JP 29589088 A JP29589088 A JP 29589088A JP H02111731 A JPH02111731 A JP H02111731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
drug
formula
carbon atoms
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63295890A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter D Senter
ピーター ディー センター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPH02111731A publication Critical patent/JPH02111731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 クロスリファレンス この出願は、この出願の譲受人により所有され、この出
願と同日に提出されたピータ−・D・センター(Pet
er D、 5enter)の「抗腫瘍プロドラッグ」
と題する出願に関連する。
発明の背景 本発明は腫瘍細胞の細胞毒性物質を供給する方法に関す
る。
細胞毒性物質に対する担体として、腫瘍間連単クローン
性抗体を使用することは過去数年内に著しくン主目され
た〔モラー(Moller) 、1982 )。
この研究の多くの目的は抗癌薬物の効力を改良し、同時
に好ましくなく、しばしば有害な副作用を減少させるこ
とであった。研究は抗体が腫瘍に対して抗癌薬物を供給
する働きをする抗体−薬物供給体の使用によりこの目的
を達成するために試みられ、または提案された。
この方法が有効であるためには抗体が非常に腫瘍選択性
であること、および薬物が活性な細胞毒性形態で供給さ
れることが必要である。メトトレキサート〔エンド([
Endo) 、198 ’t〕、ダウノマイシン〔ガレ
ゴ(GailegO)ほか、1984’]、マイトマイ
シンC(MMC>  [:オーカ’7 (Ohkawa
)ほか、1986)およびビンカアルカロイド〔ローラ
ンド(Rowland)ほか、1986:]のような薬
物が抗体に結合され、その誘導された結合体について抗
腫瘍活性が研究された。多くの場合に、そのような結合
体のスポラチック(sporat ic )活性は抗体
に共有的に結合したとき(ピ薬物の減少した活性に帰着
できる。遅い非特異的遊離、例えば加水分解をうける比
較的安定な化学結による薬物に対する抗体の結合を示す
多くの例がある。
薬物が抗体から、しかし化学的に変性された形態で遊離
されるときに他の問題が生ずることができる。薬物が次
にその活性の部位に接近できるけれども、化学的に変性
された薬物が有意に低い効力であることができる。
これらの考察のために、薬物がその最大水準の活性を及
ぼすことができるように化学的に変性されない薬物を抗
体から遊離できる新結合方策、すなわち、新規薬物−抗
体結合体の開発に対する要求がある。研究は、マイトマ
イシンC(MMC)、マイトマイシンA (MMA)お
よびダウノマイシンのベンジルカルバメートジスルフィ
ド誘専体であるプロドラッグ化合物が、ジスルフィド結
合が還元されると化学的に変性されていない薬物を遊離
することを示した〔センタ(Senter) 、クロス
リファレンス特許出願;第1図参照〕。
発明者は、多くの固形腫瘍が酸素不足環境中に存在し、
高水準の還元性物質例えばグルタチオン、NADHおよ
びN A D P Hを有することが示された〔サート
レリ (Sartorelli) 、1986 )ので
、薬物遊離をジスルフィド結合の還元にたよるプロドラ
ッグ方策が腫瘍関連抗体による腫瘍に対する薬物の供給
に理想的に適することができると考えた。これらの還元
性物質はヘンシルカルバメートジスルフィド薬物結合体
からジスルフィド結合の還元により′TI離薬物のa離
を行なうことができる。
薬物−抗体結合体に対するベンジルカルバメートジスル
フィドリンカ−の使用はまた、抗体が細胞の内側に受容
体仲介エンドサイト−シスにより取込まれる場合に薬物
の細胞内遊離に対する使用であることができる。従って
、細胞内チオール例えばグルタチオンがジスルフィド結
合結合体を還元できよう。
発明の概要 本発明は抗体と薬物とが、ジスルフィドベンジルカルバ
メート、例えばMMC−抗体結合体、またはジスルフィ
ドベンジルカーボネート、例えばエトポシド−抗体結合
体、を用いて連結される薬物−抗体結合体である。
他の観点において本発明は、本発明による薬物−単クロ
ーン性抗体を、哺乳動物に投与することにより活性抗腫
瘍薬物を哺乳動物中の腫瘍細胞の部位に供給する方法で
ある。
ジスルフィド結合還元が薬物断片形成プロセスを開始し
、それにより親、すなわち非変性薬物が活性な細胞毒性
形態で遊離されることはクロスリフアレした出願中に示
された。さらに、薬物遊離の速度はジスルフィドの立体
障害により制illできる。クロスリファレンス出願に
記載される化学の使用が薬物活性の有意な低下がなかっ
た。実質的に同様の方法が、部位特異的免疫療法のため
の抗体に対するアミン基含有薬物並びに等価のヒドロキ
シル基含有薬物およびタンパク質毒素の結合に有用であ
ると認められた。
発明の詳細な説明 本発明は一般構造式、 を有する抗腫瘍薬物−単クローン性抗体結合体である。
た−゛し式中、 Dはその幹に対するペンダント、式R’ N H−によ
り表わされる第一級アミノ基、式R’R”N−により表
わされる第二級アミノ基、および式R’O−により表わ
されるアルコール基からなる群から誘導された化学的反
応性官能基(それにより薬物幹がジスルフィドベンジル
オキシカルボニル基に結合される)を有する抗腫瘍薬物
部分であり; R1はDが第一級アミノ基、第二級アミノ基、およびア
ルコール基からなる群から誘導されるときの前記薬物部
分の幹であり、たソし第二級アミノ基の場合にR1およ
びR2は独立である;R2、R1およびR2が独立であ
るとき、は1〜10個の炭素原子を有する非置換および
置換、並びに枝分れおよび直鎖アルキル基(た−゛し置
換基は1〜3個の炭素原子を有する1〜3個のアルコキ
シ基および1〜3個のハロ基から選ばれる);非置換お
よび置換フェニル(た〜°し置換基は1〜3個の炭素原
子を有する1〜3個のアルキル基、1〜3個の炭素原子
を有する1〜3個のアルコキシ基および1〜3個のハロ
基から選ばれる);並びに非置換および置換フェニルア
ルキル(たりしフェニル部分は置換されているとき置換
フェニルの場合に示したように置換され、アルキル部分
は1〜3個の炭素原子を有するポリアルキレン基である
)から選ばれ; R1およびR2は第二級アミンから誘導された官能基中
で一緒になったとき、前記第二級アミン基を構成する窒
素原子に化学的に結合した二価基を有する薬物部分りの
幹を表わし; R3およびR4は独立に、H並びに1−10個の炭素原
子を有する非置換および置換、並びに枝分れおよび直鎖
のアルキル基(たソし置換基は1〜3個の炭素原子を有
する1〜3個のアルコキシ基および1〜3個のハロ基か
ら選ばれる);非置換および置換フェニル(た\“し置
換基は1〜3個の炭素原子を有する1〜3個のアルキル
基、1〜3個の炭素原子を有する1〜3個のアルコキシ
基および1〜3個のハロ基から選ばれる);並びに非置
換および置換フェニルアルキル(たゾしフェニル部分は
置換されているとき置換フェニルの場合に示したように
置換され、アルキル部分は1〜3個の炭素原子を有する
ポリアルキレン基である)から選ばれ; mは1〜10から選ばれる整数であり;Abはペンダン
トアミノ基を有する単クローン性抗体を表わし: ベンジルカルバメート部分のフェニル環上の基S  S
  (CR’ R’)−CN HAbの置換位置はオル
ト−およびバラ−位から選ばれる。
代表的、な前記アミノ基含有薬物はマイトマイシン−C
1マイトマイシン−A1ダウノマイシン、アドリアマイ
シン、アミノプテリン、アドリアマイシン、ブレオマイ
シン、およびそれらの誘導体であり、代表的な前記アル
コール基含有薬物はエトポシドである。
用いた略号は次のとおりである:MMC,マイトマイシ
ンCOMMA、マイトマイシンA1DAU、ダウノマイ
シン;PBS、リン酸塩HIi食塩水:HPLC1高速
液体高速液体クロラフトグラフィー、ジチオトレイトー
ル;お、上びAb、単クローン性抗体。
他の観点において、本発明はNADH。
NADPHおよびグルタチオンの群の少くとも一員を含
む内因性還元性物質の高水準を有する哺乳動物中の腫瘍
細胞の部位に、幹に対するペンダント、弐R1NH−に
より表わされる第一級アミノ基、式R’R”N−により
表わされる第二級アミノ基、および式R’Oにより表わ
されるアルコール基(たゾしR1およびR2は前記のと
おりである)からなる群から選ばれる化学的反応性官能
基を有する活性抗腫瘍薬物を供給する方法であって、(
a)哺乳動物に式■を有する抗腫瘍薬物−単クローン性
抗体結合体の抗腫瘍有効量を投与する段階、 (b)  抗腫瘍薬物−単クローン性抗体を内因性還元
条件に接触させる段階、および (C)  抗腫瘍薬物−単クローン性抗体結合体を還元
的に切断させて結合体から遊離薬物を遊離させる段階、 を含む方法である。
本発明による結合体は、薬学的組成物として、腫瘍に冒
された宿主、殊に哺乳動物宿主、例えば実験動物宿主の
治療に対し本発明の方法による使用を提供することがで
きる。薬学的組成物は本発明による結合体の抗腫瘍有効
量、すなわち腫瘍増殖抑制量および薬学的に許容される
担体、および場合により普通の薬学的に許容される賦形
剤および補助剤を含む。
本発明の免疫結合体の抗体成分には、腫瘍関連抗原に特
異的に結合する任意の抗体が含まれる。
そのような抗体の例には癌腫、黒色腫、リンパ腫並びに
骨および軟組織肉腫、並びに他の腫瘍上に見出される抗
原に特異的に結合するものが含まれ、しかしそれらに限
定されない。細胞表面に長時間結合して保たれるか、ま
たは取込まれる抗体が好ましい。これらの抗体は多クロ
ーン性、好ましくは単クローン性であることができ、よ
く確立された技術を用いて製造することができる〔例え
ばドベガー(R,^、DeWeger)ほか、「クロラ
ムブシルー抗体複合体によるマウスリンパ腫および黒色
腫細胞の根絶」、イムノロジカル・レビューズ(Imm
unological  Rev、)  、62、pp
、  29〜45(1982)  (腫瘍特異的多クロ
ーン性抗体が製造され、結合体に使用される)、および
イエ−(M、Yeh )ほか、「単クローン性抗体によ
り確認されたヒト黒色腫の細胞表面抗原」、プロシーデ
イングズ・オン・ザ・ナショナル・アカデミ−・オプ・
サイエンス(Proc、 Natl、 Acad、 S
ci、)、76、p、2927 (1979) 、並び
にブラウン(J、P、Brown)ほか、「ヒト黒色腫
関連抗原p97の単クローン性抗体による構造確認」、
ジャーナル・オン・イムノロジー(J、 Immuno
l、)、127(隘2)pp、539〜546 (19
81)(腫瘍特異的単クローン性抗体が製造された)参
照)。
薬学的担体は通常液体組成物を与えるため液体であるが
、しかし固体組成物が胃腸管からの低い吸収を有すると
予想されるので、液体組成物が一層好ましいと予想され
る。本発明による結合体は、無菌水または他の液体媒質
中に溶解または懸濁して経口投与または非経口投与に対
する溶液および懸濁液並びに乳濁液を与えることができ
る無菌可溶性結合体または組成物として提供することが
できる。経口投与に適する液体担体の例には水、アルコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ールおよび前記の2つまたはそれ以上の混合物が含まれ
る。非経口使用に適する液体担体の例には注射用水、生
理食塩水、および他の適当な無菌注射媒質が含まれる。
一般に、適当に緩衝した等張液の提供に液体担体ととも
に使用するのに適する緩衝剤には、若干の代表的な緩衝
剤をあげるとオルトリン酸三ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム、クエン酸ナトリウム、N−メチルグルカミン、
L(+)−リシン、およびL(+)−アルギニンが含ま
れる。
薬学的組成物は式Iの少くとも1つの結合体あるいは前
記化合物の1つまたはそれ以上の混合物あるいはその他
の抗腫瘍剤との混合物を含む。式■の化合物の抗腫瘍有
効量は個々の適用、形態、用いる結合体の力価、および
組成物中の結合体の所望濃度により広く変動または調整
することができる。一般に、活性成分の量は組成物の全
重量を基にして約0.5〜90重量%の範囲内にある。
悪性または良性の腫瘍に冒された哺乳動物宿主例えば実
験動物宿主を処置する治療使用において、本発明の結合
体は腫瘍の増殖の抑制に有効な量投与され、すなわち、
腫瘍増殖抑制量は約0.1〜約15■/kg動物体重/
日の範囲内にあろう。結合体の実際の好ましい用量は治
療される動物の要求、使用される組成物および投与の経
路により広く変動する。抗新生物物質の作用を改変する
多くの因子は、例えば動物宿主の年令、体重および性;
食事;投与の時間;排出の速度;宿主の状態;疾患の重
さなどを含めて本発明が関連する当業者により考慮され
よう。投与は最大許容量内で同時または定期的に行なう
ことができる。所与組の条件に対する最適投与(または
適用)速度は、普通の投薬量決定試験を用いて当業者に
より容易に確認されることができる。
以下の実施例は本発明の範囲および有用性の例示であり
、本発明の範囲を限定すると解すべきではない。特に示
さなければ、部および百分率はすベて重量であり、温度
はセルシラス度である。化合物および結合体は第1およ
び2図に関連した番号が付けられる。
実験の部 L6と称されるヒト肺癌上の糖脂質抗原に反応するプロ
ティンA精製単りローン性抗体〔ヘルストロム(lle
l Is trom)ほか、1986)は叶5K。
E、および1.ヘルストロム(叶、 K、 E、および
■。
11ellstroai、 Oncogen、 5ea
ttle)により提供された。
ヒト腫瘍細胞系A349は叶、カチノ (叶、J。
Catino、 Bristol−Myers Co、
、 Wallingford)により提供された。
結論(111丸定 免疫結合体を増殖培地中へ系列希釈し、100μ1分割
量を100μl増殖培地中で1×10h細胞とともに4
℃でインキュベートした。1時間後、細胞を、1:40
希釈ヤギ抗マウスTgGFITC(ベーリンガー・マン
ハイム (Boehringer−Mannheim)製〕を含
む100μ#培地中で2回、4℃で20分間洗浄し再懸
濁した。
細胞を洗浄し、コールタ−(Coulter)エピック
ス(Epics) V螢光細胞アナライザーを用いて分
析した。各試験のため、同様に希釈したMAbを非結合
陽性結合対照として用いた。
抜狭青A凪兇奇止枚定 マコイス(McCoys)完全培地0.4+/!中のA
349細胞を12ウ工ル組織培養プレート中にt、oo
o細胞/ウェルに塗布し、次いで37℃で一夜インキユ
ベートした。細胞をRPMT培地で洗浄し、マコイス培
地0.4ml!中の結合体を加えた。定期的間隔で(1
,3,6および24時間)、細胞をRPMIで洗浄して
非結合結合体または薬物を除去し、新マコイス培地を加
え、インキュベーションを37℃で合計24時間続けた
。コロニーをクリスタルバイオレットで染色し、オプテ
ィマックス(Optimax) 40.10イメージア
ナライザーで計数した。
−操 −1および2の澗 それぞれパラ−またはオルト−メルカプトベンジルアル
コール137[(0,55ミリモル)およびピリジン0
.044mf (0,55ミリモル)の乾燥ジオキサン
1ml中の溶液をクロロギ酸トリクロロメチルC、03
2艶(0,275ミリモル)のジオキサン0.5ml中
のかくはん溶液に3分間にわたって加えた。15分間か
くはんした後、MMC(92mg、0.275 ミリモ
ル)およびトリエチルアミン(0,153d、1.1ミ
リモル)のジオキサ2イ 蒸発させ、残留物のCH2Cβ2中の溶液を飽和NaH
CO3、NaC f2で抽出し、乾燥した(Mg S 
O 4)。
生成物を2 X 2 0cm5i02カラム上のフラッ
シュクロマトグラフィーにより、初めに非極性物質を石
油エーテル中の20%酢酸エチル(300mj2)で分
離し、次いでクロロホルム中の5%メタノールでカルバ
メートを溶出することにより精製した。
生成物、それぞれ化合物1および2、が無定形青色固体
として得られ、それを CH2Cβ2  3+++1に
溶解し、石油エーテル30mj!に消却した。各化合物
1および2それぞれの場合に次の性質を有する固体生成
物が得られた: MMCベンジルカルバメートジスルフィド上:収率92
%青色粉末;融点99° (分解);’ H  N M
 R (pyr−ds)δ1.95 (S,3H。
CHi ) 、3.1 5 (s,3H,OCR,) 
、3.4〜4.2 (m,  61f) 、4.6〜5
.0 (m,  2H)、5、20 (s.  2H,
 ArCHz ) 、5.6 (dd,  IH) 、
 6.9〜7.8 (m,  7 H, ArH) 、
8.3 5〜8、5 (m,  LH, Ar1() 
 ; TR (KBr) v340、2920、189
0、1600、1 5 5 2cm−’ ;uv/vi
s (C HsO H)λ11ax 3 5 6nm 
(Nage =4、31)。
MMCベンジルカルバメートジスルフィド2:収率63
%青色粉末;融点96〜98°Ci’HN M R (
pyr−ds)δ1.9 0 (s,  3 H. C
H:+)、3、0 7 (s,  3 H. 0CH3
)、3. 4 〜3. 5 5 (m。
2H) 、3.8 〜4.0 5 (m.  3 H)
 、4.6 〜5.0(m,  3H) 、4.8 5
 (s,  3H) 、5、35〜5、70 (m,3
H) 、6.8〜7.7 (m,7H。
^rH) 、8.35 (d,IH,ArH); IR
 (KBr)ν 3400,  1692 、 1 6
 0 0 、 1552cm −電 ;uv/vis 
 (CHsOH)  λmmx  365Hm  (l
ogs =4.32)  。
化合物1125mg(0,205ミリモル)のアセトン
5 mll中の溶液に3−メルカプトプロピオン酸18
μm (0,205ミリモル)を加えた。1時間後さら
に18μlの3−メルカプトプロピオン酸を加え、合計
1%時間後に反応を終えた。溶媒を減圧下すこ除去し、
残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si O□)
により塩化メチレン中の10%メタノールを溶離剤とし
て用いて精製した。酸(5)をさらに精製することなく
次の段階に用いた。
酸(5)、0.186ミリモル)、N−ヒドロキシスク
シンイミド(43曙、0.372ミリモル)およびジシ
クロへキシルカルボジイミド(77■、0、372ミリ
モル)の乾燥DMF2ml中の溶液を3時間かくはんし
た。沈殿を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。溶媒を減圧
で除去し、た後、残留物を調製用T L C(Si O
z)により塩化メチレン中の10%インプロパツールを
用いて精製した。ヒドロキシスクシンイミドエステル(
6)が微小青色固体(26mg)として得られた。’ 
H−N M R(360MHz、 CDCβ3)δ1.
75  (s、  3H,CH3)、2.85  (s
、4H,スクシンイミドCH2)、2.8〜3.1  
(m、 4H) 、3.81  (s、 3H,○CH
,)、3.20  (m、  IH)、3.27〜3.
55  (m、  3H)、3.70  (Q、  I
H) 、4.0  (br、  s、  LH)、4.
33  (t、  IH) 、4.40 (d、  L
H)、4.6〜5.4  (m、6H) 、7.4  
(Q、4H,ArH)。
ヒドロキシスクシンイミドエステル8をピリジルジスル
フィド1および2−メルカプト−2−メチルプロピオン
酸から、化合物6の合成に対して記載したように製造し
た。微小青色固体(55mg)が化合物1100mgで
出発して得られた。1HNMR(220MHz、CDC
n3) δ1.68(s。
6 H,2CH3)、1.77  (s 、  3 H
,CH3)、2.83  (s、 4H,スクシンイミ
ドCH2)、3.20(s 、  3 H,OCHs)
、3.25〜3. ’? 5 (m、  6H)  、
4.2〜5.3  (m、  6H)  、7.40 
 (q、  4H2^rH)  。
ヒドロキシスクシンイミドエステル10はピリジルジス
ルフィド2および2−メルカプト−2−メチルプロピオ
ン酸から、化合物工の合成に対して記載したように製造
した。生成物■は化合物271mgで出発して青色固体
(10■)として得られた。 ”HNMR(220MH
z、  CDCj! 2)61.53 (s、  3 
H,CHs)、1.61  (s、3H。
CH3>、1.78 (s、  3 H,CH3)、2
.90(s。
4I(、スクシンイミドCH,)、3.20  (s、
  3H。
0CH3)、3.4〜3.8 (m、6 H) 、4.
21 (t。
IH) 、4.40 (d、IH) 、4.50 (b
rs、2H) 、4.90  (Q、  I H) 、
5.2〜5.4 (m、  4H) 、7.2〜7.4
 (m、  2 H,ArH) 、7.80(d、2H
,^rH)。
ヒドロキシスクシンイミドエステル、6.8.10(2
,9〜3.7mM)のアセトニトリル中の溶液を、10
0mM−NaC1lを含む50mMホウ酸塩緩衝液(p
H8,5) 1.5 me中のL6抗体(2,61ow
/ml)に30℃で加えた。ヒドロキシスクシンイミド
エステル基および■(20倍全モル過刺)を4等部分で
10分間隔で、一方エステル6 (10倍全モル過剰)
は2等部分でOおよび1o分に加えた。40分後に沈殿
を遠心分離により除去し、上澄みをPBSに対して4℃
で一夜透析した。透析物を約0.5gの5M−2ポリス
チレンビーズ(バイオラド(BioRad)製〕ととも
に1o分間4℃で穏やかに回転し、次いで無菌濾過して
抗体に共有結合しなかった薬物を除去した。結合体のH
PLC分析(下記)は″ti離薬物または遊離薬物誘導
体が存在しないことを示した。得られた結合体の組成を
365Hm(ε−21086)における薬物吸光度およ
び280Hmにおける抗体吸光度(Abs 280Hm
、1mg/mj!=1.4)により測定し、次のとおり
であった:土工、0−86 mg/ m1Ab(1,2
9■合計)、薬物7p、b=4.38/1 :ユ、0.
70mg/ mJAb (1,05mg合計)、薬物/
抗体=5.14/1;13い1.07■/mj!Ab(
1,65■合計)、薬物/Ab=5.25/1゜薬物成
分がアルコール基を含む薬物エトポシドであり、それに
よりエトポシドがカルバメート結合よりはむしろカルボ
ナート結合によりジスルフィドベンジル部分に結合する
抗腫瘍薬物−抗体結合体は実質的に前記操作に従うこと
により、初めにMMCの代りにエトポシド(162■、
0.275ミリモル)゛を用いることによりエトポシド
ヘンシルカルボナートジスルフィドを与え、次いで生じ
たエトポシドベンジルカルボナートジスルフィドを結合
体調製の残余段階においてMMCベンジルカルバメート
ジスルフィドの代りに用いることにより製造される。
もちろん、MMA、ダウノマイシン、アドリアマイシン
および他のアミノ基含有薬物を前記実施例におけるMM
Cの代りに使用できる。
植光生■支定立 結合体上上〜上1をRPMIおよび10%ウシ胎児血清
を含む増殖培地等容積で希釈した。溶液を37℃でイン
キュベートした。一部(0,25mj’)を定期的間隔
でプロティンAカラム(0,25mfりに適用し、カラ
ムをPBSで洗浄して非結合物質を除去した。結合した
結合体を、15mM−NaCl2(0,5−)を含有す
る100mM酢酸で溶出させ、速やかに中和した。分光
光度計分析を結合体の組成の決定に用いた。
結合体とジチオトレイトールとの反応 薬物−抗体結合体11〜13のPBS中の溶液にジチオ
トレイトール(最終濃度0.2mM)を加えた。室温で
19時間後、分割量を10cmワットマン(Whatm
an)パータシル(Partasil) 50 D S
 −3逆相(C−18)カラムおよび次の勾配系を用い
てHPLCにより分析した二0.1%酢酸塩(pH6)
中の30%CH30H〜95%CH30H,6分;8分
間継続;流量2mf/分;340nmでモニター。
結果および論議 結合体の製造 ヒドロキシスクシンイミドエステル6.8および■をマ
イトマイシンCベンジルカルバメートピリジルジスルフ
ィド上およ碧1から、チオール置換酸によるジスルフィ
ド変換、次に酸のN−ヒドロキシスクシンイミドによる
エステル化を含む2段階法で製造した(第2図)。ヒド
ロキシスクシンイミドエステルと抗体L6とのpH8,
5における反応は抗体−MMC結合体上1〜■の形成を
生じた。結合体は非共有結合MMCを含まず、HPLC
およびUν/vis分光法によ分離法された。
6MMC分子程度が前記の化学を用いてL6に結合する
ことができた。おそらく、抗体上のアミノ基が活性薬物
上のヒドロキシスクシンイミドエステルを置換し、アミ
ド結合が抗体および薬物誘導体間に形成される。
結人体からのマイトマイシンCの遊離 ジスルフィド結合還元で薬物脱離するベンジルカルバメ
ートジスルフィド薬物誘導体の能力は若干詳細に研究さ
れた〔センター(Senter)前掲)。
結合体上1〜土ユ中のジスルフィド結合の切断反応に対
する推定機構がMMCの遊離を生ずる。
L6−MMC結合体上土を過剰のジチオトレイトールで
還元し、反応をHPLCによりモニターした。真正試料
に比較することにより実証されるように(第3図) 、
MMCJ離が生じたことが認められた。還元剤が存在し
ないとPBS中の結合体は反応条件のもとて全く安定で
あった。
ジスルフィド結合の立体障害が薬物抗体結合体の安定性
に効果を有するかどうかを決定することは関心であった
。障害ジスルフィドを有するリシンAtj¥免疫毒素が
類似の非障害免疫毒素より試験管内で一層安定であった
ことが前に報告された〔ウオレル(Worrell)ほ
か、1986)。
結合体を、PBS並びにRPMIおよび10%ウシ胎児
血清を含む増殖培地の1:1溶液中で37℃でインキュ
ベートした。結合体をプロティン−Aアフィニティーカ
ラムで再分離した後、抗体結合を保持する薬物の量を測
定した。24時間後、土工、■およびユはそれぞれ結合
薬物の40%、21%および9%を遊離した。従って、
高い結合体安定性を、ジスルフィド結合が障害される程
度の増加により達成できる。
人 の Aおよび゛     毒性 結合体をA349肺癌細胞系上の受容体に結合するそれ
らの能力について試験した。螢光活性化細胞選別は3結
合体がすべて非修飾抗体と全く同様に細胞に結合したこ
とを示した。薬物結合に用いた化学は抗体の結合力に明
らかに影響を与えなかった。
A349細胞系に対する結合体の細胞毒性活性をある範
囲の暴露時間にわたり測定したく表1)。
最小障害結合体11は単に3時間暴露後に有意な増殖抑
制を示し、より障害された結合体ユおよび■は細胞毒性
効果が認められる前にかなり長時間を要した。24時間
後に3結合体はすべて高度に細胞毒性であった。24時
間暴露後、結合体上上、■およびHに対して得られたI
C−50値はそれぞれ55nM、64nM、および59
nMであった。24時間暴露後の遊離MMCに対するI
C50値は50nMであった。従って、結合化学が薬物
の活性を保存する。
参照文献 エンドはか(Endo、 N、+ Kato、 Y、、
 Takeda、Y、。
5aito+ M、+ Umemoto、 N、+ K
15hida、 K、および11ara+ T、)メト
トレキサートと抗MM46単りローン性抗体とのヒト血
清アルブミン仲介結合体の試験管内細胞毒性。カンサー
・リサーチ(CancerResearch) 、47
.1076〜1080 (1987)。
ガレゴほか(Gallego、 J、l Pr1ce、
 M、R,+ およびBaldwin、 R,W、抗腫
瘍活性を有する4ダウノマイシン−単りローン性抗体7
91T/36結合体の製造。インターナショナル・ジャ
ーナル・オプ・カンサー(Int、 J、 Cance
r) 、33.737〜744 (1984)。
ヘルストロムはか(Hellstrom、 1.、 B
eaumier。
P、L、およびIlellstrom、 X、E、  
L 6および最大ヒト癌腫と反応するIgG2A抗体の
抗腫瘍効果。プロシーデイングズ・オン・ザ・ナショナ
ル・アカデミ−・オン・サイエンス(Proc、 Na
tl、 Acad。
Sci、) 、83.7059〜7063 (1986
)。
モラー(Moller、 G、)編:腫瘍療法における
薬物および毒素の抗体担体。イムノロジカル・レビュー
ズ(Immunol、 Rev、)、62 (1982
)。
オーカワほか(Ohkawa、 K、、 Tsukad
a、Y、、 Hibi。
N、、 Umemoto、 N、および1lara、 
T、)ヒト血清アルブミンを経由するマイトマイシンC
とのヒトα−フェトプロティン結合体に対する精製抗体
によるヒト卵黄嚢腫瘍細胞系に対する試験管内および生
体内増殖抑制の選択。カンサー・イムノロジー・イム/
セラピー(Cancer I+nn+uno1.Imm
unother、 )、23.81〜86 (1986
)。
ローランドほか(Rowland、 G、F、、 Si
mmonds。
R,G、、らore、 V、A、、 Marsden、
C0H,およびSm1th。
W、)ヒト腫瘍異種移植片中のビンデシン−単クローン
性抗CEA結合体の薬物局在化および増殖抑制研究。カ
ンサー・イムノロジー・イムノセラピー (Cance
r Immunol、 Immunother、) 、
21.183〜187 (1986)。
サートレリ (Sartorelli、 A、C,)固
形腫瘍の化学療法におけるマイトマイシン抗生物質の役
割。
バイオケミカル・ファルマコロジ−(B 1oche+
++。
Pharm、)  、35−167〜69  (198
6)  。
ワレルほか(Worrell、 N、R,、Cumbe
r、 A、J、。
Parnell、G、D、、Mirza+  A、、F
orrester+J、A、andRoss、 W、C
,J、)正常ラット中のりシンAtJ抗体結合体の薬物
動態学に対する結合変化の効果。アンチカンサー・ドラ
グ・デザイン(Anti−cancerDrug De
sign)、上、179〜188 (1986)。
蟇  l 結合体11〜13に10pg/ m1L6で暴露後A3
49コロニー形成の抑制パーセント。暴露時間の効果 結 合 体     コロニー形成の抑制%(10μg
7ml抗体)  1時間 3時間 6時間 24時間1
5%  45%  70%  95%12%  25%
   0%  95%10%  10%   0%  
95%
【図面の簡単な説明】
第1図は相当するプロドラッグからMMCが脱離する経
路を示す図であり、 第2図は本発明による代表的薬物−単クローン性抗体結
合体の合成を示す図であり、 第3図は本発明によるプロドラッグとしての誘導体のH
P L C比較分析結果を示す図である。 ? 8、RIIN口 δ 12゜ コU■し↑、訃甜内各、二二2旺;シ)FIG工1 FIG田に3 手 続 補 正 書く方式) ■、事件の表示 昭和63年特許願第295890号 2、発明の名称 薬物−単クローン性抗体結合体 3、補正をする者 事件との関係 出 願 人 名 称 ブリストル マイアーズ コムノ望ニ 4、代 理 人

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する抗腫瘍薬物−単クローン性抗体結合体、たゞし
    式中、 Dはその幹に対するベンダント、式R^1NH−により
    表わされる第一級アミノ基、式R^1R^2N−により
    表わされる第二級アミノ基、および式R^1O−により
    表わされるアルコール基からなる群から誘導された化学
    的反応性官能基(それにより薬物幹がジスルフィドベン
    ジルオキシカルボニル基に結合される)を有する抗腫瘍
    薬物部分であり; R^1はDが第一級アミノ基、第二級アミノ基、および
    アルコール基からなる群から誘導されるときの前記薬物
    部分の幹であり、たゞし第二級アミノ基の場合にR^1
    およびR^2は独立である;R^2は、R^1およびR
    ^2が独立であるとき、は1〜10個の炭素原子を有す
    る非置換および置換、並びに枝分れおよび直鎖アルキル
    基(たゞし置換基は1〜3個の炭素原子を有する1〜3
    個のアルコキシ基および1〜3個のハロ基から選ばれる
    );非置換および置換フェニル(たゞし置換基は1〜3
    個の炭素原子を有する1〜3個のアルキル基、1〜3個
    の炭素原子を有する1〜3個のアルコキシ基および1〜
    3個のハロ基から選ばれる);並びに非置換および置換
    フェニルアルキル(たゞしフェニル部分は置換されてい
    るとき置換フェニルの場合に示したように置換され、ア
    ルキル部分は1〜3個の炭素原子を有するポリアルキレ
    ン基である)から選ばれ; R^1およびR^2は第二級アミンから誘導された官能
    基中で一緒になったとき、前記第二級アミノ基を構成す
    る窒素原子に化学的に結合した二価基を有する薬物部分
    Dの幹を表わし; R^3およびR^4は独立に、H並びに1〜10個の炭
    素原子を有する非置換および置換、並びに枝分れおよび
    直鎖のアルキル基(たゞし置換基は1〜3個の炭素原子
    を有する1〜3個のアルコキシ基および1〜3個のハロ
    基から選ばれる);非置換および置換フェニル(たゞし
    置換基は1〜3個の炭素原子を有する1〜3個のアルキ
    ル基、1〜3個の炭素原子を有する1〜3個のアルキル
    基および1〜3個のハロ基から選ばれる);並びに非置
    換および置換フェニルアルキル(たゞしフェニル部分は
    置換されているとき置換フェニルの場合に示したように
    置換され、アルキル部分は1〜3個の炭素原子を有する
    ポリアルキレン基である)から選ばれ; mは1〜10から選ばれる整数であり; Abはペンダントアミノ基を有する単クローン性抗体を
    表わし; ベンジルカルバメート部分のフェニル環上の基▲数式、
    化学式、表等があります▼の配向は オルト−およびパラ位から選ばれる。
  2. (2)薬物部分、D、が第一級アミン含有および第二級
    アミン含有薬物からなる群から選ばれる一員である、請
    求項(1)記載の化合物。
  3. (3)薬物部分、D、がマイトマイシン−C、マイトマ
    イシン−A、ダウノマイシン、アドリアマイシン、アミ
    ノプリテン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、およ
    びそれらの誘導体から選ばれる一員である、請求項(2
    )記載の化合物。
  4. (4)薬物部分、D、がアルコール基含有薬物である、
    請求項(1)記載の化合物。
  5. (5)薬物部分、D、がエトポシドである、請求項(4
    )記載の化合物。
  6. (6)NADH、NADPHおよびグルタチオンの群の
    少くとも一員を含む高水準の内因性還元性物質を有する
    哺乳動物中の腫瘍細胞の部位に、幹に対するペンダント
    、式R^1NH−により表わされる第一級アミノ基、式
    R^1R^2N−により表わされる第二級アミノ基、お
    よび式R^1Oにより表わされるアルコール基からなる
    群から選ばれる化学的反応性官能基(たゞしR^1およ
    びR^2は請求項(1)に記載のとおりである)を有す
    る活性抗腫瘍薬物を供給する方法であって、(a)哺乳
    動物に抗腫瘍有効量の、請求項(1)記載の抗腫瘍プロ
    ドラッグ化合物を投与する段階、(b)段階(a)の抗
    腫瘍薬物−単クローン性抗体結合体と内因性還元条件に
    接触させる段階、および (c)抗腫瘍薬物−単クローン性抗体を還元的に切断さ
    せて、結合体から遊離薬物を遊離させる段階、 を含む方法。
JP63295890A 1987-11-23 1988-11-22 薬物−単クローン性抗体結合体 Pending JPH02111731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/124,313 US4952394A (en) 1987-11-23 1987-11-23 Drug-monoclonal antibody conjugates
US124313 1987-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111731A true JPH02111731A (ja) 1990-04-24

Family

ID=22414122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295890A Pending JPH02111731A (ja) 1987-11-23 1988-11-22 薬物−単クローン性抗体結合体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4952394A (ja)
EP (1) EP0317957B1 (ja)
JP (1) JPH02111731A (ja)
KR (1) KR910005887B1 (ja)
AT (1) ATE81986T1 (ja)
AU (1) AU617380B2 (ja)
CA (1) CA1303524C (ja)
DE (1) DE3875700T2 (ja)
DK (1) DK651088A (ja)
FI (1) FI885361A (ja)
GR (1) GR3006211T3 (ja)
IL (1) IL88428A0 (ja)
NO (1) NO169958C (ja)
NZ (1) NZ226955A (ja)
PT (1) PT89062B (ja)
ZA (1) ZA886811B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542302A (ja) * 1999-04-23 2002-12-10 アルザ コーポレイション リポソームにおいての使用のための開裂可能な結合を有する複合体
JP2008510795A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 アッパラオ・サティアム 新規バイオ開裂性リンカー

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149782A (en) * 1988-08-19 1992-09-22 Tanox Biosystems, Inc. Molecular conjugates containing cell membrane-blending agents
US5171563A (en) * 1988-09-30 1992-12-15 Neorx Corporation Cleavable linkers for the reduction of non-target organ retention of immunoconjugates
US5155210A (en) * 1990-09-11 1992-10-13 Brunswick Corporation Methods of conjugating actinomycin d
AU8730691A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Neorx Corporation Polymeric carriers for release of covalently linked agents
US5776458A (en) * 1990-12-05 1998-07-07 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Anthracycline-conjugates
FR2676058B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Hoechst Lab Prodrogues glycosylees, leur procede de preparation et leur utilisation dans le traitement des cancers.
ATE412769T1 (de) * 1994-04-05 2008-11-15 Morre D James Nadh-oxidase als zielmolekül in diagnose und therapie
US20030119724A1 (en) * 1995-11-22 2003-06-26 Ts`O Paul O.P. Ligands to enhance cellular uptake of biomolecules
EP0932390A1 (en) 1996-10-11 1999-08-04 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method
US6207805B1 (en) 1997-07-18 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Prostate cell surface antigen-specific antibodies
US7157418B1 (en) 1998-07-22 2007-01-02 Osprey Pharmaceuticals, Ltd. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US20030215421A1 (en) * 1999-07-21 2003-11-20 Mcdonald John R. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US6299860B1 (en) * 1998-10-15 2001-10-09 Fluoro Probe, Inc. Method for viewing diseased tissue located within a body cavity
US6652836B2 (en) 1998-10-15 2003-11-25 Fluoroprobe, Inc. Method for viewing tumor tissue located within a body cavity
US7238368B2 (en) 1999-04-23 2007-07-03 Alza Corporation Releasable linkage and compositions containing same
US7303760B2 (en) 1999-04-23 2007-12-04 Alza Corporation Method for treating multi-drug resistant tumors
US7112337B2 (en) 1999-04-23 2006-09-26 Alza Corporation Liposome composition for delivery of nucleic acid
IL146047A0 (en) * 1999-04-23 2002-07-25 Alza Corp Releasable linkage and compositions containing same
CN1110322C (zh) * 1999-07-21 2003-06-04 中国医学科学院医药生物技术研究所 单克隆抗体Fab'-平阳霉素偶联物及其抗肿瘤作用
AU2001227679A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-03 General Atomics Mutant nucleic binding enzymes and use thereof in diagnostic, detection and purification methods
WO2001071352A2 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 The Salk Institute For Biological Studies Compositions associated with complex formation
US6610504B1 (en) 2000-04-10 2003-08-26 General Atomics Methods of determining SAM-dependent methyltransferase activity using a mutant SAH hydrolase
EP1282714A2 (en) * 2000-05-10 2003-02-12 Bristol-Myers Squibb Company Modified inosine 5'-monophosphate dehydrogenase polypeptides and uses thereof
JP2004536027A (ja) 2000-12-01 2004-12-02 ジョーンズ・ホプキンス・ユニーバーシティー グリコシル化/ガラクトシル化ペプチドの接合体、二官能性リンカー、およびヌクレオチドのモノマー/ポリマー、および関連する組成物および使用方法
US7589180B2 (en) 2001-05-11 2009-09-15 Abbott Laboratories Inc. Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
CN101671335A (zh) * 2001-05-31 2010-03-17 梅达莱克斯公司 细胞毒素、其有用的前体药物、连接基团和稳定剂
US7053188B2 (en) 2002-02-22 2006-05-30 Purdue Research Foundation Monoclonal antibodies specific for neoplasia-specific NADH:disulfide reductase
US7384760B2 (en) * 2004-04-30 2008-06-10 General Atomics Methods for assaying inhibitors of S-adenosylhomocysteine (SAH) hydrolase and S-adenosylmethionine (SAM)-dependent methyltransferase
RU2402548C2 (ru) * 2004-05-19 2010-10-27 Медарекс, Инк. Химические линкеры и их конъюгаты
NZ550934A (en) * 2004-05-19 2010-05-28 Medarex Inc Chemical linkers and conjugates thereof
US7541330B2 (en) * 2004-06-15 2009-06-02 Kosan Biosciences Incorporated Conjugates with reduced adverse systemic effects
EP1851250B1 (en) * 2005-02-18 2012-06-06 Medarex, Inc. Human monoclonal antibody to prostate specific membrane antigen (psma)
US7714016B2 (en) * 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
NZ566982A (en) * 2005-09-26 2011-06-30 Medarex Inc Duocarmycin drug conjugates
PL1940789T3 (pl) 2005-10-26 2012-04-30 Squibb & Sons Llc Metody i związki do otrzymywania analogów cc-1065
CA2627190A1 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
TWI412367B (zh) 2006-12-28 2013-10-21 Medarex Llc 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物
MX338185B (es) 2007-01-25 2016-04-05 Dana Farber Cancer Inst Inc Uso de anticuerpos anti-egfr en el tratamiento de enfermedad mediada por egfr mutante.
EP2121667B1 (en) * 2007-02-21 2016-06-08 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Chemical linkers with single amino acids and conjugates thereof
WO2008115404A1 (en) 2007-03-15 2008-09-25 Ludwing Institute For Cancer Research Treatment method using egfr antibodies and src inhibitors and related formulations
WO2008148063A1 (en) 2007-05-24 2008-12-04 The Regents Of The University Of California Intranuclear protein transduction through a nucleoside salvage pathway
EP2188311B1 (en) 2007-08-14 2016-10-05 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Monoclonal antibody 175 targeting the egf receptor and derivatives and uses thereof
EP3492488A1 (en) 2007-08-22 2019-06-05 The Regents of The University of California Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
US8463365B2 (en) * 2007-09-19 2013-06-11 Oncofluor, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
KR20180118250A (ko) 2008-05-27 2018-10-30 젠자임 코포레이션 알파-멜라노사이트 자극 호르몬의 펩티드 유사체
MX2011005967A (es) 2008-12-05 2011-06-30 Abraxis Bioscience Llc Peptidos enlazados a sparc y usos de los mismos.
CN102482347B (zh) 2009-01-12 2017-04-26 希托马克斯医疗有限责任公司 修饰抗体组合物及其制备和使用方法
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
CN102481341B (zh) 2009-02-23 2017-05-17 希托马克斯医疗有限公司 蛋白原及其使用方法
WO2010138769A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 The United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Amino acid sequences which enhance peptide conjugate solubility
US8871744B2 (en) 2010-07-21 2014-10-28 B & G Partyers, LLC Compounds and methods for selectively targeting tumor-associated mucins
GB201012410D0 (en) 2010-07-23 2010-09-08 Medical Res Council Intracellular immunity
EP2663647A4 (en) 2011-01-14 2015-08-19 Redwood Bioscience Inc POLYPEPTIDE IMMUNOGLOBULINS WITH ALDEHYDIC MARKING AND THEIR USE METHOD
GB201202268D0 (en) 2012-02-09 2012-03-28 Medical Res Council Intracellular immunity
CA2891280C (en) 2012-11-24 2018-03-20 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to cell binding molecules
PT3122757T (pt) 2014-02-28 2023-11-03 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Ligantes carregados e as suas utilizações em conjugação
US11053302B2 (en) 2014-11-05 2021-07-06 Nanyang Technological University Stabilized and autonomous antibody VH domain
EP3319936A4 (en) 2015-07-12 2019-02-06 Suzhou M-conj Biotech Co., Ltd. PLACES OF CONDUCT FOR THE CONJUGATION OF CELL BINDING MOLECULES
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
CA3019398A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
WO2017218824A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Yale University Anti-guanosine antibody as a molecular delivery vehicle
AU2017286733B2 (en) 2016-06-15 2020-07-02 Yale University Antibody-mediated autocatalytic, targeted delivery of nanocarriers to tumors
JP7138350B2 (ja) 2016-11-14 2022-09-16 ハンジョウ ディーエーシー バイオテック シーオー.,エルティディ. 共役連結体、該連結体を含有する細胞結合分子-薬物共役体、並びに該共役体及び連結体の使用及び製造方法
US20210054102A1 (en) 2018-02-01 2021-02-25 Yale University Compositions and methods for enhancing nuclear translocation
EP4182475A2 (en) 2020-07-17 2023-05-24 Onena Medicines S.L. Antibodies against lefty proteins
EP4079327A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-26 Centaurus Polytherapeutics Payloads for drug-conjugates and their use for treating cancer
EP4377338A2 (en) 2021-07-27 2024-06-05 Novab, Inc. Engineered vlrb antibodies with immune effector functions
WO2023056450A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Yale University Compositions and methods for the treatment of autosomal dominant polycystic kidney disease and other diseases having upregulated mtor activity
WO2024050524A1 (en) 2022-09-01 2024-03-07 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Compositions and methods for directing apolipoprotein l1 to induce mammalian cell death
WO2024064752A2 (en) 2022-09-20 2024-03-28 Yale University Compositions of wet adhesives derived from vibrio cholerae biofilm adhesins and methods thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003792A (en) * 1967-07-01 1977-01-18 Miles Laboratories, Inc. Conjugates of acid polysaccharides and complex organic substances
AU8762982A (en) * 1981-07-02 1983-02-02 Walton, A.G. Glycosaminoglycan drug complexes
US4671958A (en) * 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
JPH0651643B2 (ja) * 1983-01-19 1994-07-06 帝人株式会社 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
US4625014A (en) * 1984-07-10 1986-11-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cell-delivery agent
DE3684887D1 (de) * 1985-11-29 1992-05-21 Biomatrix Inc Arzneistoffabgabesysteme auf basis von hyaluronan, dessen derivaten und salzen sowie verfahren zu deren herstellung.
GB8603537D0 (en) * 1986-02-13 1986-03-19 Parker D Conjugate compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542302A (ja) * 1999-04-23 2002-12-10 アルザ コーポレイション リポソームにおいての使用のための開裂可能な結合を有する複合体
JP2008510795A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 アッパラオ・サティアム 新規バイオ開裂性リンカー

Also Published As

Publication number Publication date
CA1303524C (en) 1992-06-16
DK651088D0 (da) 1988-11-22
PT89062B (pt) 1993-07-30
EP0317957B1 (en) 1992-11-04
ATE81986T1 (de) 1992-11-15
US4952394A (en) 1990-08-28
AU617380B2 (en) 1991-11-28
NZ226955A (en) 1991-11-26
KR910005887B1 (ko) 1991-08-06
DK651088A (da) 1989-05-24
KR890007724A (ko) 1989-07-05
DE3875700D1 (de) 1992-12-10
NO885199L (no) 1989-05-24
DE3875700T2 (de) 1993-03-18
FI885361A0 (fi) 1988-11-18
AU2582488A (en) 1989-05-25
EP0317957A3 (en) 1989-07-05
FI885361A (fi) 1989-05-24
IL88428A0 (en) 1989-06-30
ZA886811B (en) 1989-07-26
PT89062A (pt) 1989-11-30
GR3006211T3 (ja) 1993-06-21
NO885199D0 (no) 1988-11-22
EP0317957A2 (en) 1989-05-31
NO169958B (no) 1992-05-18
NO169958C (no) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02111731A (ja) 薬物−単クローン性抗体結合体
US5137877A (en) Bifunctional linking compounds, conjugates and methods for their production
US5824805A (en) Branched hydrazone linkers
US5028697A (en) Cytotoxic antibody conjugates of hydrazide derivatized methotrexate analogs via simple organic linkers
EP0554708B9 (en) Thioether conjugates
US5556623A (en) Antibody-drug conjugates
US6214345B1 (en) Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
EP0328147B1 (en) Anthracycline immunoconjugates having a novel linker and methods for their production
US5010176A (en) Antibody-drug conjugates
US5144012A (en) Cytotoxic drug conjugates
CA2239183C (en) Branched hydrazone linkers