JPH02104921A - V型エンジンの吸気構造 - Google Patents

V型エンジンの吸気構造

Info

Publication number
JPH02104921A
JPH02104921A JP63256586A JP25658688A JPH02104921A JP H02104921 A JPH02104921 A JP H02104921A JP 63256586 A JP63256586 A JP 63256586A JP 25658688 A JP25658688 A JP 25658688A JP H02104921 A JPH02104921 A JP H02104921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
bank
cylinder
banks
injectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Okamura
和美 岡村
Takeshi Tsuchida
土田 剛
Hiroyuki Matsumoto
裕之 松本
Hideo Nakayama
中山 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63256586A priority Critical patent/JPH02104921A/ja
Publication of JPH02104921A publication Critical patent/JPH02104921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、V型エンジンの吸気構造に関し、特に、各気
筒に連通ずる吸気通路が両バンク間に配置される吸気構
造において、燃料噴射用インジェクタに燃料を送るフェ
ニルディスパイプの配置レイアウトに関するものである
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭56−52522号公報等に示
されるように、V型エンジンにおいて、対向する1対の
バンクにおける気筒にそれぞれ独立吸気通路を連通させ
、その独立吸気通路の上流端をそれぞれ環状ループで構
成される1対の集合吸気通路に接続し、該再集合吸気通
路(ループ)を両バンク間に配置する構造は知られてい
る。
(発明が解決しようとする課題) そして、この種の集合吸気通路を備えたV型エンジンの
吸気構造では、各バンク毎に気筒間で吸気の共鳴状態を
発生させ、この共鳴によって生じる吸気の定常波により
吸気過給を行うことができる。すなわち、各バンクにお
いて、ある気筒の吸気行程初期で吸気ボート付近に生じ
た負圧が加振源となり、独立吸気通路及び再集合吸気通
路で構成される共鳴系を共鳴させ、その定常波の正圧状
態が吸気行程終期に作用することにより、吸気を過給す
るものである。
さらに、上記各独立吸気通路を所定の長さ及び径に設定
すると、エンジンの高速域では、各気筒の吸気行程初期
に発生した吸気負圧が独立吸気通路及びその燃焼室で形
成される共鳴系を加振し、その定常波の正圧を同じ気筒
の吸気行程終期に作用させるという慣性過給効果を得る
ことができて有利である。
ところで、こうした■型エンジンにおいては、各バンク
の気筒に燃料を噴射供給するインジェクタの取付構造と
して、該各インジェクタをそれぞれバンク中央から各バ
ンクに向かって延びるように配置するとともに、各バン
クにおける気筒のインジェクタ上方にそれぞれバンクの
気筒列方向に延びる燃料供給用フェニルディスパイプを
配設し、この2本のフェニルディスパイプから各バンク
に対応するインジェクタに燃料を供給する構造が一般に
採用されている。
ところが、その場合、上記の如く、両バンク間に独立吸
気通路が配置される吸気構造では、両バンク間の狭いス
ペースに独立吸気通路と共に上記2本のフェニルディス
パイプが配置されることなり、そのため、その独立吸気
通路と2本のフェニルディスパイプとが干渉し、該2本
のフェニルディスパイプが邪魔になって、両バンク間の
スペースを独立吸気通路の配置のために有効に利用する
ことが困難になる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、上記したインジェクタの配置構造を改良することによ
り、1本のフェニルディスパイプによって両バンク側の
インジェクタに燃料を供給できるようにし、よって両バ
ンク間のスペースを有効利用できるようにすることにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の解決手段は、■型
エンジンの両バンクにおける気筒のインジェクタ上端同
士を近接配置し、その上端近傍に1本のフェニルディス
パイプを配置する。
具体的には、本発明は、対向する1対のバンクの各々に
複数の気筒が形成され、該気筒にそれぞれ両バンク間を
通る吸気通路が接続された吸気構造を有するV型エンジ
ンが前提である。
そして、上記バンクの各気筒に燃料を噴射供給するため
のインジェクタは各々バンク中央から各バンクに向かっ
て延びるように配設して、一方のバンクにおける気筒の
インジェクタ上端と他方バンクにおける気筒のインジェ
クタ上端とを互いに近接させる。
さらに、その各インジェクタの上端近傍に、各バンクの
気筒列方向に延びかつインジェクタに燃料を供給する1
本のフェニルディスパイプを配設する。
(作用) 上記の構成により、本発明では、エンジンの各バンクに
おける気筒のインジェクタに対し、1本のフェニルディ
スパイプから燃料が供給される。
このように両バンク間に配置されるツユエルディスパイ
プが1本で済むので、そのツユエルディスパイプが2本
から1本に減少した分、両バンク間におけるフェニルデ
ィスパイプのためのスペースが小さくなり、その他のス
ペースを例えば吸気通路の配置レイアウトに利用でき、
両バンク間のスペースを有効に利用することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明を乗用車用の横置きV型エン
ジンに適用した実施例を示す(尚、第2図はヘッドカバ
ーを取り外した状態を示している)、両図において、1
は車体前後方向に対向する前側の第1バンク1aと後側
の第2バンク1bとを有するDOHC式V型6気筒エン
ジンであって、このエンジン1は断面V字状のシリンダ
ブロック2と、該シリンダブロック2のバンクla、l
b部分上面に接合されたシリンダヘッド3a、3bとを
備えている。上記第1バンク1aには第1、第3及び第
5気筒4a、4c、4eが、また第2バンク1bには第
2、第4及び第6気筒4b、4d、4fがそれぞれ形成
され、これら6つの気筒4a〜4fは気筒番号通り(第
1気筒4a〜第6気筒4f)の点火順序で点火される。
上記各シリンダヘッド3a、3bには各気筒内燃焼室の
吸気に点火する点火プラグ(図示せず)を取り付けるた
めの3つのプラグホール5,5゜・・・が略気筒中心線
上位置に開口されている。また、各シリンダヘッド3a
、3bには一端が各気筒内燃焼室に開口する3つの吸気
ボート6.6.・・・と、その下側に該各吸気ボート6
に連通する3つの燃料噴射ポート7、 7.・・・とが
貫通形成され、上記各吸気ボート6の他端は各シリンダ
へラド3a。
3bの両バンク1a、lb間に臨む側面に長円形状とさ
れて開口され、各燃料噴射ボート7は上記吸気ボート6
の他端開口部の一側に同ボート6と部分的に上下に重な
った状態で開口されている。
8は各吸気ボート6の燃焼室開口端を開閉する吸気弁で
、この吸気弁8は図示しないが排気弁と共にDOHC式
の動弁機構により開閉駆動される。
また、上記両シリンダヘッド3a、3b間にはスペーサ
9が両バンクla、lb同士を連結するように架設され
ている。このスペーサ9は、各シリンダヘッド3a、3
bの対向側面にボルト12゜12、・・・により締結さ
れる第1及び第2の1対の取付部9a、9bと、該両数
付部9a、9bを連結する3本の横リブ9c、9c、・
・・と、該3本の横リブ9c、  9c、・・・を各々
その中央部にて連結する1本の縦リブ9dとを一体成形
してなり、各取付部9a、9bには上記シリンダヘッド
3a。
3bにおける各吸気ボート6の他端開口部に対応する部
位に3つのボート形成部9e、  9e、・・・が形成
されており、この対応する対なるボート形成部9e、9
eにて両数付部9a、9bが横リブ9c、9c、・・・
により連結されている。そして、上記各ボート形成部9
eには上記各吸気ボート6に同心状に連通ずる断面長円
状のボート10と、その下側に上記燃料噴射ポート7に
同心状に連通ずるインジェクタ取付孔11とが貫通形成
されているとともに、各ボート形成部9eの上面は平面
に設定されている。
さらに、13は鋳造等により一体的に成形された吸気部
材で、この吸気部材13は、バンクla。
1bに沿う方向(第2図で上下方向)に互いに平行に配
置された吸気集合部としての第1及び第2の1対のサー
ジタンク14a、14bと、上記第1サージタンク14
aの第2サージタンク14bと反対側の側面(前側面)
に一体接合され、かつ第2サージタンク14bと反対側
方向に互いに平行に延びる3本の!@1独立吸気管15
a、15a。
・・・と、第2サージタンク14bの第1サージタンク
14a側の側面(前側面)に一体接合され、かつ第1サ
ージタンク14g下方を第2サージタンク14bから第
1サージタンク14gに向かう方向に互いに平行に延び
る3本の第2独立吸気管15b、15b、・・・とを備
えている。さらに、上記両サージタンク14a、14b
はその一端(下流端)で開閉弁18を介設した連通管1
6により連通されているとともに、他端(上流端)が集
合管17により接続されている。尚、該集合管17はス
ロットル弁27.27を内蔵したスロットルボディ28
を介して両サージタンク14a、14bに連結されてい
る。また、上記両スロットル弁27.27は同軸上に設
けられ等しく開閉される。
そして、上記3つの第1独立吸気管15a、  15a
、・・・の下端は上記スペーサ9における第1取付部9
aの対応するボート形成部9e、9e、・・・の上面に
、また3つの第2独立吸気管15b、  15b、・・
・の下端は同スペーサ9における第2取付部9bの対応
するボート形成部9e、  9e、・・・の上面にそれ
ぞれ取付ボルト19,19.・・・により締結されてい
る。
よって、上記第1バンク1aにおけるシリンダへラド3
aの各吸気ボート6、スペーサ9の第1取付部9aの各
ボート10及び各第1独立吸気管15aにより、両バン
ク:la、lb間に位置しかつ第1バンク1aの各気筒
4a、4c、4eに連通する3つの第1独立吸気通路2
0a、20a。
・・・が、また第1サージタンク14aにより上記第1
独立吸気通路20a、20a、・・・の上流端が接続さ
れた第1集合吸気通路21aがそれぞれ形成されている
。一方、第2バンク1bにおけるシリンダヘッド3bの
各吸気ボート6、スペーサ9の第2取付部9bの各ボー
ト10及び各第2独立吸気管15bにより、両バンクl
a、lb間に位置しかつ第2バンク1bの各気筒4b、
4d、4fに連通する3つの第2独立吸気通路20b、
20b、・・・が、また第2サージタンク14bにより
該第2独立吸気通路20b、20b、・・・の上流端が
接続された第2集合吸気通路21bがそれぞれ形成され
ており、上記第1及び第2独立吸気通路20a、20b
の各々の長さは互いに等しく設定されている。
さらに、第1図に示すように、上記各シリンダヘッド3
a、3bにおける吸気ボート6は気筒中心から離れるに
従って上方に彎曲形成されており、この形状により各独
立吸気通路20a、20bは気筒4a〜4fから略垂直
上方に延びている。また、各独立吸気管15a、15b
はいずれもその途中で第2バンク1b側(後側)に彎曲
していて、第2サージタンク14b内に形成される第2
集合吸気通路21bは該第2集合吸気通路21bに連通
ずる第2、第4及び第6気筒4b、 4d、 4fを有
する第2バンク1bの上方に配置され、第1集合吸気通
路21aは上記第2集合吸気通路21bに接続された第
2独立吸気通路20b、20b。
・・・の上方に位置している。また、吸気部材13の一
体化により、上記第2集合吸気通路21bに接続される
各第2独立吸気通路20bを形成する3つの第2独立吸
気管15b、15b、・・・は、第1集合吸気通路21
aを形成する第1サージタンク14a(吸気集合部)と
共通の隔壁22により仕切られて一体形成されている。
そして、第2図に示す如く、上記吸気部材13における
各第1独立吸気管15aは、第1サージタンク14aか
らバンクla、lbに沿う方向と直角に延びた後、その
中間部で第1バンク1aの第2バンク1bに対するずれ
方向(図で下方)に彎曲形成されている。また、第2サ
ージタンク14bは第1サージタンク14aに対し第1
バンク1aの第2バンク1bに対するずれ方向と同方向
(図で下方)にずれた位置に配置されており、このずれ
により、各第2独立吸気管15bは、該吸気管15b、
15b間(第2独立吸気通路20b。
2Ob間)に第2バンク1bのシリンダへラド3bにお
ける各プラグホール5が位置するよう、第2サージタン
ク14bからバンクla、lbに沿う方向と直角に延び
た後、その中間部で第2バンク1bの第1バンク1aに
対するずれ方向(図で上方)に彎曲形成されている。
また、本発明の特徴として、上記スペーサ9における各
インジェクタ取付孔11には各バンク1a、lbの各気
筒4a〜4fに燃料を噴射供給するためのインジェクタ
23が取り付けられている。
そして、上記インジェクタ取付孔11及び上記各シリン
ダヘッド3a、3bにおける燃料噴射ボート7は、その
中心線が吸気ボート6下流端において閉弁位置にある吸
気弁8の傘部8a中央を通るように傾斜配置されており
、インジェクタ23から燃料を吸気弁8用のバルブシー
ト(閉弁状態にある吸気弁8の傘部8a背面)に向けて
噴射させるようになされている。
また、上記燃料噴射ボート7及びインジェクタ取付孔1
1の傾斜により、各インジェクタ23は相対するバンク
la、lb側に向くように、つまり先端が各々バンクl
a、lb間の中央から各バンクla、lbに向くように
配置されていて、第1バンク1aにおける各気筒4a、
4c、4eのインジェクタ23上端と、第2バンク1b
における各気筒4b、4d、4fのインジェクタ23上
端とは互いに近接している。そして、この近接した両イ
ンジェクタ23.23の上端部間には各バンクla、l
bの気筒列方向に沿って延びる1本のブユエルディスパ
イブ24が配置され、このフユエルディスパイブ24に
各インジェクタ23が接続されていて、この1本のフユ
エルディスパイブ24により各インジェクタ23に燃料
を供給するようにしている。
さらに、上記スペーサ9には排気ガスの一部を吸気系に
還流する排気還流通路25と、シリンダブロック2下方
のクランク室(図示せず)に溜まったブローバイガスを
吸気系に供給して燃焼させるためのブローバイガス通路
26とが貫通形成されている。上記排気還流通路25は
スペーサ9の縦リブ9dから各横リブ9Cに分岐され、
その分岐部の下流端はインジェクタ取付孔11側方にて
各ボート10に開口されている。一方、ブローバイガス
通路26は上記排気還流通路25の下側において同様に
スペーサ9の縦リブ9dから各横リブ9cに分岐され、
その下流端はインジェクタ取付孔11側方にて各ボート
10に開口されている。
尚、第1図中、31は乗用車の車体ボンネットラインで
ある。
したがって、上記実施例においては、エンジン1の低速
域で吸気部材13の連通管16に配置された開閉弁18
が閉じる。この開閉弁18の閉じ動作によりサージタン
ク14a、14b内の第1及び第2集合吸気通路21a
、21bは上流側の集合管17内で連通ずることとなり
、この状態でハ各バンクla(又はlb)における気筒
4a。
4c、4e (又は4b、4d、4f)間で発生する吸
気共鳴の共鳴周波数が低くなり、このことによりエンジ
ン1の低速域で吸気が共鳴過給される。
すなわち、各バンクla(又はlb)の各気筒4a、 
4c、 4e (又は4b、4d、4f)の吸気行程初
期に吸気ボート6付近で生じた吸気の負圧が加振源とな
り、該各吸気ボート6、スペーサ9の各ボート10、各
独立吸気管15a(又は15b)内の独立吸気通路20
a(又は20b)及びサージタンク14a(又は14b
)内の集合吸気通路21a(又は21b)で構成される
共鳴系を共鳴させ、その定常波の正の圧力が各気筒4a
4c、 4e (又は4b、4d、4f)の吸気行程終
期に作用することにより、吸気の共鳴過給が行われる。
一方、エンジン1が高速域に移行すると、上記開閉弁1
8が開かれ、両集合吸気通路21a、21bは連通管1
6を通して連通ずることとなる。
この状態では、上記共鳴周波数が上昇し、このことによ
ってエンジン1の高速域でも効果的に吸気を共鳴過給す
ることができる。
また、各独立吸気通路20a、20bが長いので、エン
ジン1の高速域では、各バンクla(又はlb)の各気
筒4a、 4c、 4e (又は4b。
4d、4f)の吸気行程初期に吸気ボート6付近で生じ
た吸気の負圧が燃焼室及び独立吸気通路で構成される共
鳴系を加振し、それによって生じる定常波の正の圧力が
同バンクla(又はlb)の同じ気筒4a、4c、4e
 (又は4b、 4d、 4f)の吸気行程終期に作用
するという吸気の慣性過給効果をも得ることができる。
この場合、上記各独立吸気通路20g、20bは、その
長さが等しく設定されかつ吸気ボート6の彎曲により各
気筒4a〜4fから略垂直上方に延びており、さらに第
2サージタンク14b内の第2集合吸気通路21bが該
第2集合吸気通路21bに対応する第2バンク1b上方
に配置され、第1集合吸気通路21aは上記第2集合吸
気通路21bに接続される第2独立吸気通路20b、 
 20b、・・・の上側に配置されていることから、両
集合吸気通路21a、21bが配置される第2バンク1
bに対応する第2独立吸気通路20b、20b、・・・
の曲がり度合を比較的小さくすることができる。これに
対し、第2バンク1bに対応する各第2独立吸気通路2
0bが第1集合吸気通路21aと重なった状態で配置さ
れるために該第1集合吸気通路21aの高さ位置が低く
なり、その分、第1バンク1aに対応する第1独立吸気
通路20aの曲がり度合は増大し、その結果、両独立吸
気通路20a、20bの曲がり度合は略同等となる。
よって各独立吸気通路20a、20bの長さを長く設定
しかつ両方の集合吸気通路21a、21bを第2バンク
lb側に片寄せ配置しても、両独立吸気通路20a、2
0bの曲がり度合を実質的に同等にかつ小さくして、両
バンクla、lbの気筒4a〜4b間の吸気充填効率を
均等化することができる。
また、上記第2集合吸気通路21bに接続された各第2
独立吸気通路20bを形成する独立吸気管15bは、第
1集合吸気通路21aを形成する第1サージタンク14
aと共通の隔壁22により仕切られた状態で一体形成さ
れているので、上記第1集合吸気通路21aの高さ位置
をさらに低くでき、吸気系ひいてはエンジン1全体の高
さを低くしてそれをコンパクトなものとすることができ
る。しかも、吸気部材13において両サージタンク14
a、14bの片寄せ配置によって高くなる第2バンクl
b側が車体後側に配置されているので、その吸気系の高
さの変化が前傾した車体ボンネットライン31の傾斜方
向と対応することとなり、よってボンネットライン31
の高さを低く設定することができる。また、各独立吸気
管15a。
15bとサージタンク14a、14bとが一体化されて
いるので、吸気系の強度を増大させることができる。
さらに、上記第2サージタンク14bは第1サージタン
ク14aに対し第1バンク1aの第2バンク1bに対す
るずれ方向と同方向にずれているので、このずれにより
、スロットルボディ28から第1及び第2サージタンク
14a、14bまでの距離を揃えることができ、両バン
クla、lbの気筒4a〜4fに対する吸気の分配性を
高めて、両バンクla、lbでの共鳴同調回転数を一致
でき、エンジン1の出力向上及びノイズや振動等の低減
を図ることができる。
しかも、上記各第2独立吸気管15bは、第2サージタ
ンク14bからバンクla、lbに沿う方向と直角に延
びた後、その中間部で第2バンク1bの第1バンク1a
に対するずれ方向に彎曲しているので、この彎曲により
第2バンク1bにおけるシリンダヘッド3bの各プラグ
ホール5周りのスペースが大きくなり、よって点火プラ
グが各シリンダヘッド3a、3bの幅方向中央部に配設
されるDOHC式エンジン1であってもその点火プラグ
のサービススペースを大に確保することができる。
また、上記各第1独立吸気管15aは第1サージタンク
14aからバンク1a、1bに沿う方向と直角に延び、
その中間部で第1バンク1aの第2バンク1bに対する
ずれ方向に彎曲しているので、スペーサ9をエンジン1
のシリンダヘッド3a、3bに取り付けるための取付ボ
ルト12,12、・・・の位置が該各第1独立吸気管1
5aと干渉しなくなり、よって吸気部材13の取付状態
でのサービス性を向上させることができる。
さらに、エンジン1の両バンクla、lbにおけるシリ
ンダヘッド3a、3bがスペーサ9により一体的に連結
されているので、両バンクla。
1b間を補強することができ、エンジン1の運転中にお
ける両バンクla、lb間の相対的な熱膨張変動による
変形を抑制して、クラックの発生等を有効に防止するこ
とができる。しかも、このような両バンクla、lb間
の変形の抑制により、バンクla、lb間に1本のフユ
エルディスパイブ24を配置してもそのクラックによる
燃料洩れを招来することはない。
また、上記スペーサ9における各ボート形成部9e上面
が平面に形成されているので、エンジン1に吸気系を組
み付ける際、スペーサ9をボルト12.12. ・・・
によりシリンダヘッド3a、3bに取り付け、その後、
吸気部材13を真上からセットしてその独立吸気管15
a、15bをスペーサ9のボート形成部9eにボルト1
9,19.・・・により締結するだけで済み、吸気系の
組付性を向上させることができる。
また、上記スペーサ9内に排気還流通路25及びブロー
バイガス通路26が形成され、還流排気ガス及びブロー
バイガスは該スペーサ9内の通路25.26を介して各
独立吸気通路20a、20bに供給されるので、これら
ガスをサージタンク内の吸気通路に供給する場合のよう
にブローバイガス中のオイルや還流排気ガス中の水分が
サージタンクに貯溜することはなく、しかも両ガスの各
気筒4a〜4fへの分配性を高めることができる。
さらに、上記排気還流通路25はスペーサ9において上
側に形成され、その下側にブローバイガス通路26が配
設されているので、ブローバイガス中のオイルが排気還
流通路25に逆流することはない。
また、両バンクla、lb間には1本のフユエルディス
パイブ24が配設され、その1本のフユエルディスバイ
ブ24により両バンクla、lbの気筒4a〜4fに対
応するインジェクタ23゜23に燃料が供給されるので
、各バンク1a、1bの気筒4a〜4fに対応して2本
のフェニルディスパイプを配設する場合に比べ、該フェ
ニルディスパイプが2本から1本に減った分だけ、バン
クla、lb間のスペースを独立吸気通路20a。
20bの配置レイアウトのために有効利用することがで
きる。
さらに、両バンクla、lb間において、各気筒4a〜
4fに対応する独立吸気管15a、15bが上側に、各
インジェクタ23が下側にそれぞれ配置されているので
、各気筒4a〜4fに対応する6本の独立吸気管15a
、15a、・・・、15b、15b、・・・は3本ずつ
に分離される。このため、6本の独立吸気管15g、1
5a、・・・、15b、15b、・・・を全て両バンク
la、lb中央に配設する場合に比べ、走行風等が各イ
ンジェクタ23に当たり易くなってその放熱性を高める
ことがテキ、その結果、エンジン1の熱間再始動時に各
インジェクタ23内の燃料の気化を抑制してエンジン1
の始動性を向上させることができる。
また、エンジン1の各吸気ボート6が気筒4a〜4fか
ら離れるに従って上方に彎曲し、その気筒側部分の延長
線上にインジェクタ23が配設されているので、インジ
ェクタ23からの噴射燃料を吸気弁8用のバルブシート
(閉弁状態にある吸気弁8の傘部8a背面)に当てるこ
とができ、しかもインジェクタ23と吸気弁8の傘部8
aとの距離も増大し、よって噴射燃料の気化/霧化を促
進することができる。
尚、上記実施例では、サージタンク14a、14b−内
に集合吸気通路21a、21bを形成したが、本発明は
集合吸気通路が容積の小さい管状に形成される吸気構造
にも適用することができ、上記実施例と同様の作用効果
を奏することができる。
また、本発明は、上記実施例の如く乗用車に横置き状態
で搭載される車両用のDOHC式V型6気筒エンジン1
以外の各種■型エンジンに対しても適用することができ
るのはいうまでもない。
さらに、上記実施例では、両サージタンク14a、14
bの吸気上流側はスロットルボディ28上流の集合管1
7で合流しているが、スロットル弁27下流に両道路2
9.29を連通ずる連通部を設けてもよく、また、スロ
ットル弁を1つにして、吸気通路をそのスロットル弁の
下流で分岐させてもよく、共鳴をおこす設定回転数に応
じて任意に設定できる。
また、本発明は、各バンクにおけるインジェクタが上記
実施例とは逆に独立吸気通路よりも上側に配置される吸
気構造のV型エンジンにも適用することが可能で、例え
ば吸気通路の途中にサージタンクのない吸気系を持つV
型エンジン等に有効である。
(発明の効果) 以上の如く、本発明によると、V型エンジンにおける各
バンクの気筒に燃料を噴射供給するインジェクタを各々
バンク中央から各バンクに向けて配置するとともに、そ
の一方のバンクにおける気筒のインジェクタ上端と他方
のバンクにおける気筒のインジェクタ上端とを互いに近
接させ、その各インジェクタの上端近傍に気筒列方向に
延びかつインジェクタに燃料を供給する1本のフェニル
ディスパイプを配設したことにより、両バンク間に配置
されるフェニルディスパイプが1本であるので、両バン
ク間におけるフェニルディスパイプのためのスペースを
小さくして、その他のスペースを例えば吸気通路の配置
レイアウトに利用でき、両バンク間のスペースを有効に
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第2図のI−I
線断面図、第2図はV型エンジンの要部をヘッドカバー
を取り外した状態で示す平面図である。 1・・・エンジン、1a・・・第1バンク、1b・・・
第2バンク、4 a〜4f・・・気筒、9・・・スペー
サ、13・・・吸気部材、14a、14b・・・サージ
タンク、15a、15b・・・独立吸気管、20a、2
0b−・・独立吸気通路、21a・・・第1集合吸気通
路、21b・・・第2集合吸気通路、23・・・インジ
ェクタ、24・・・フユエルディスパイブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する1対のバンクの各々に複数の気筒が形成
    され、該気筒にそれぞれ両バンク間を通る吸気通路が接
    続されてなるV型エンジンにおいて、上記バンクの各気
    筒に燃料を噴射供給するインジェクタが各々バンク中央
    から各バンクに向かって延びるように配設され、一方の
    バンクにおける気筒のインジェクタ上端と他方のバンク
    における気筒のインジェクタ上端とは互いに近接してお
    り、該各インジェクタの上端近傍には各バンクの気筒列
    方向に延びかつインジェクタに燃料を供給する1本のフ
    ェニルディスパイプが配設されていることを特徴とする
    V型エンジンの吸気構造。
JP63256586A 1988-10-12 1988-10-12 V型エンジンの吸気構造 Pending JPH02104921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256586A JPH02104921A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 V型エンジンの吸気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256586A JPH02104921A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 V型エンジンの吸気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104921A true JPH02104921A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17294689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256586A Pending JPH02104921A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 V型エンジンの吸気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6601564B2 (en) 2001-09-26 2003-08-05 Senior Investments Ag Flexible fuel rail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6601564B2 (en) 2001-09-26 2003-08-05 Senior Investments Ag Flexible fuel rail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299787B2 (en) Internal combustion engine intake device
KR940000129B1 (ko) V형엔진의 흡기장치
US7556010B2 (en) Multicylinder internal combustion engine with resonator
US7802555B2 (en) Intake control device for an engine
US6691661B2 (en) Tuned induction system for a motorcycle
US7296563B2 (en) Internal combustion engine intake device
US6526933B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
EP1069300A2 (en) Internal combustion engine with cylinder head having bolt and port arrangement
JPH0428888B2 (ja)
JPH02104921A (ja) V型エンジンの吸気構造
JP2609297B2 (ja) V型エンジンの吸気構造
US5322038A (en) Suction system for internal combustion engine
JP3559850B2 (ja) V型エンジン
US7392778B2 (en) Internal combustion engine intake device
JP3372378B2 (ja) 燃料噴射弁を備えた火花点火式内燃機関の構造
JPH0240021A (ja) V型エンジンの吸気構造
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US6622687B2 (en) Intake apparatus of multi-cylinder internal combustion engine
JP3374412B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3331012B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP2500851Y2 (ja) 過給機付エンジンのバイパス構造
JP3986269B2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPH06299936A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3450458B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料供給装置