JPH02104134A - ラジオデータ受信機 - Google Patents

ラジオデータ受信機

Info

Publication number
JPH02104134A
JPH02104134A JP63258013A JP25801388A JPH02104134A JP H02104134 A JPH02104134 A JP H02104134A JP 63258013 A JP63258013 A JP 63258013A JP 25801388 A JP25801388 A JP 25801388A JP H02104134 A JPH02104134 A JP H02104134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
interrupt
state
rds
demodulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63258013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571270B2 (ja
Inventor
Koichi Ryu
笠 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17314319&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02104134(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP63258013A priority Critical patent/JP2571270B2/ja
Priority to DE3934282A priority patent/DE3934282C2/de
Publication of JPH02104134A publication Critical patent/JPH02104134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571270B2 publication Critical patent/JP2571270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/55Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ラジオデータシステム用受信機(以下、RD
S受信機と称する)に関する。
背景技術 放送局の放送の際にその番組内容に関連する情報等の放
送関連情報をデータとして多m変調にて送信し、受信側
にてこれを復調したデータに基づいて所望の番組内容を
選択できるようにしてラジオ聴取者に対してそのサービ
スを提供できるようにしたラジオデータシステム(RD
S)かある。
このラジオデータシステムにおいては、FM変調波の周
波数帯域外で19KHzのステレオパイロット信号の3
次間、2!J波である57KHzを副搬送波とし、この
副搬送波をフィルタリングされかつバイフェーズ(Bl
phase)コード化された番組内容等の放送に関連す
る情報を示すデータ信号により振幅変調してラジオデー
タ信号とし、この振幅変調された副搬送波を主搬送波に
周波数変調して放送するようになされている。
ラジオデータ信号は、そのベースバンドコーディング構
造を示す第4図から明らかなように、104ビツトを1
グループとして繰り返し多垂伝送される。1つのグルー
プは各々26ビツト構成の4ブロツクからなり、また各
ブロックは16ビットの情報ワードと10ビツトのチエ
ツクワードとからなっている。第5図において、ブロッ
ク1にはネットワークを表わす番組認識(PI)コード
が、ブロック2には交通番組識別(TP)コードや交通
アナウンス識別(TA)コードが、ブロック3には同一
番組を放送しているネットワーク局の局周波数(AF)
データが、ブロック4には放送局名やネットワーク名等
の番組サービス名情報(p s)データがそれぞれ配置
される。また、各グループはその内容に応じて4ビツト
にてタイプ0〜15の16通りに区別され、さらに各タ
イプ(0〜15)に対しそれぞれA、  Bの2つのバ
ージョンが定義されており、これらのコードはブロック
2に配置されている。なお、ネットワーク局の局周波数
(以下、AFと略称する)データはタイプOAグループ
のみで伝送され、番組サービス名情報(以下、PSと略
称する)データはタイプOA及びOBグループで伝送さ
れるようになっている。
TPコードは各グループのブロック2に配置されており
、交通情報を送出する放送波であるか否かを示す1ビツ
トからなるコードである。すなわち、TPコードが論理
“0”の場合には交通情報を送出しない放送波であり、
TPコードが論理“1”の場合には交通情報を送出する
放送波である。またTAコードも1ビツトからなるコー
ドであり、交通情報の送出が実際に開始されるときに論
理“1”となり、交通情報の送出が終了すると論理“0
°となる。従って、TPコードが論理“1°のRDS放
送波を単に受信してオーディオ出力しない待機状態とし
てTAコードによって割ヒ 込み動作して聴取可能状シるようにすれば、例えば、テ
ーププレーヤによる音楽聴取中に自動的に交通情報の聴
取状態に切換えることができる。
ところで、車載受信機の場合には車両の走行に1+って
受信中の放送波の受信状態がマルチパス妨害、或いは受
信電界強度等により悪化して来ることがある。割込み待
機状態から割込み状態に移行し、その移行後の割込み処
理中に受信状態の悪化により現受信周波数において受信
放送波からのデータの復調が正確にできなくなることが
考えられる。このように正確なデータの復調が不可能と
なると、割込み処理が誤動作となってしまう。
発明の概要 そこで、本発明の目的は、割込み状態において受信放送
波の受信状態が悪化してきた場合の割込み処理の誤動作
を防止したRDS受信機を提供することである。
本発明のRDS受信機は、受信放送波からRDSデータ
が復調可能か否かを判別し、割込み状態においてRDS
データが復調可能でない状態が所定時間以上継続したと
きには割込み待機状態に移行することを特徴としている
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
本発明によるRDS受信機の構成の一例を示す第1図に
おいて、アンテナ1で受信されたFM多重放送波はフロ
ントエンド2で希望の局が選択され、中間周波数(IF
)に変換された後、IFアンプ3を介してF M検波器
4に供給される。フロントエンド2は、混合器2bへの
局発信号をプログラマブル分周器を含むPLL回路2a
を用いたPLLシンセサイザ一方式により得ており、プ
ログラマブル分周器の分周比が後述するコントローラ1
4によって制御されることにより選局動作を行なう構成
となっている。FM検波器4の検波出力はMPX (マ
ルチプレクス)復調回路5に供給され、ステレオ放送の
場合にはL(左)、R(右)チャンネルのオーディオ信
号に分離され、ファンクション切換回路19を経て再生
オーディオ出力となる。ファンクション切換回路19は
MPX復調回路ら又は例えばテーププレーヤ20からの
オーディオ信号を選択的に出力し、その切換え制御はコ
ントローラ14によって行なわれる。
また、FM検波器4の検波出力がフィルタ6を通過する
ことにより、バイフェーズコード化されたデータ信号に
よって振幅変調された57KHzの副搬送波、すなわち
ラジオデータ信号が抽出されPLL回路7で復調される
。この復調出力はディジタル(D)PLL回路8及びデ
コーダ9に供給される。D−PLL回路8では、PLL
回路7の復調出力に基づいてデータ復調用のクロックが
生成される。生成されたクロックはゲート回路10に供
給される。ロック検出回路11はD−PLL回路8がロ
ックしたことを検出してロック検出信号を発生し、これ
をゲート回路1oに供給して当該回路10を開(オープ
ン)状態とすべく制御する。また、ロック検出回路11
からは、受信放送波からのデータの復調が不可能になる
ことによってロック外れを生じたときロック外れ検出信
号が発生され、このロック外れ検出信号はコントローラ
14に供給される。デコーダ9では、PLL回路7の復
調出力であるバイフェーズコード化されたデータ信号が
D−PLL回路8で生成されたクロックに同期してデコ
ードされる。
デコーダ9の出力データは、第3図に示す如く、26ビ
ツト構成の4ブロツクからなる104ビツトのグループ
単位となっており、順次グループ。
ブロック同期&エラー検出回路12に供給される。
グループ、ブロック同期&エラー検出回路12では、各
ブロックの10ビツトのチエツクワードにそれぞれ割り
当てられた10ビツトのオフセットワードに基づいてグ
ループとブロック同期がとられると共に、チエツクワー
ドに基づいて16ビツトの情報ワードのエラー検出が行
なわれる。そして、エラー検出されたデータは次段のエ
ラー訂正回路13でエラー訂正された後データ処理手段
としてのコントローラ14に供給される。
コントローラ14はマイクロコンピュータによって構成
され、グループ単位で順次入力されるラジオデータ中の
各ブロックのコード情報、すなわち現在受信中の放送局
の番組内容に関連するラジオデータ情報(上記したPI
データ、AFデータ、PSデータ等)を取り込んでメモ
リ15に記憶しておき、操作部16からの選局指令に基
づいてフロントエンド2の一部を構成するPLL回路2
aのプログラマブル分周器の分周比を定める受信周波数
データ値を制御することによって選局動作を行なう。更
に、コントローラ14には復調可能判別手段としてのロ
ック検出回路11からロック外れ検出信号が供給される
ようになっており、コントローラ14はこのロック外れ
検出信号が供給されたときには現在受信中の放送局の受
信状態が悪化してデータの復調が不可能になったと判断
する。
また、1Fアンプ3におけるIF信号レベルに基づいて
受信信号レベル(電界強度)を検出するレベル検出回路
17と、1Fアンプ3におけるIF信号レベルが所定レ
ベル以上でかつFM13J波器4におけるいわゆるSカ
ーブ特性の検波出力が所定レベル範囲内にあるとき放送
波を受信したとして局検出信号を出力する局検出回路1
8とが設けられており、レベル検出回路17によって検
出された受信信号レベル及び局検出回路18から出力さ
れる局検出信号はコントローラ14に供給される。
なお、メモリ15は受信周波数データ、PIコード、A
Fデータ等のデータが書き込まれ不揮発性のRAM (
図示せず)と、プログラム及びデータが予め書き込まれ
たROM (図示せず)とからなる。
次に、コントローラ14のプロセッサによって実行され
る処理動作について第2図に示したフローチャートに従
って説明する。
プロセッサは所定タイミングで通常モードのルーチンを
繰り返し実行し、割込みモードになると割込みモードの
ルーチンを実行する。先ず、通常モードにおいてはTA
割込み待機処理が終ったことを示すフラグFAが“1°
であるか否かを判断しくステップ51)、FA〜1であ
れば、操作部16におけるTA割込みボタン(図示せず
)が操作されたか否かを判断する(ステップ52)。T
A割込みボタンが操作されたならば、例えばテーププレ
ーヤ20からのオーディオ信号を選択すべくファンクシ
ョン切換回路19を制御するTA割込み待機処理を行な
い(ステップ53)、続いてフラグFAに“1#をセッ
トしくステップ54)、TA割込み待機状態となる。し
かる後、現在受信しているRDS放送波から得られたデ
ータ中のTPコードの内容が論理“1”であるか否かを
判別する(ステップ55)。TPコード−論理“1”な
らば交通情報を放送するRDS放送波を受信した訳であ
り、更にデータ中のTAコードの内容が論理“1“であ
るか否かを判別する(ステップ56)。TAコード−論
理″1”ならば、交通情報の放送開始、或いは放送中で
あるので直ちに割込みモードに移行する。TPコード−
論理′0″ならば、交通情報を放送する放送波を受信し
ていない訳であり、またTAコード−論理“0#ならば
、交通情報の放送を開始していない訳であり、これらの
場合には本ルーチンの処理を一旦終了する。
一方、ステップ51においてFA−1ならば、TA割込
み待機状態にあるので、TA割込み待機をリセットすべ
きか否かを判別する(ステップ57)。例えば、操作部
16におけるTA割込みリセットボタン(図示せず)が
操作された場合にはフラグFAを0にリセットしTA割
込み待機状態を解除する(ステップ58)。TA割込み
待機をリセットする必要がないならば、割込みモードに
移行すべきか判別するためにステップ55に進む。
割込みモードにおいては、第3図に示すようにロック検
出回路11からロック外れ検出信号が発生されているか
否かを判別する(ステップ61)。
ロック外れ検出信号が発生していない場合にはTへ割込
み待機をリセットすべきか否かを判別する(ステップ6
2)。TA割込み待機をリセットする必要がないならば
、MPX復調回路5からのオーディオ信号を選択すべく
ファンクション切換回路19を制御する割込み受信処理
によりテープ再生中であっても受信処理を行い(ステッ
プ63)、データ中のTAコードの内容が論理“1”で
あるか否かを判別する(ステップ64)。TAコード−
論理“1”ならば、交通情報の放送中であるのでステッ
プ61に戻って上記の動作を繰り返し、TAコード−論
理“O”ならば、交通情報の放送が終了したのでTA割
込み待機処理を行ない(ステップ65)、割込みモード
を終了して割込み待機状態にて通常モードに戻る。
TA割込み待機をリセットすべき状態ならばフラグFA
を0にリセットしTA割込み待機状態を解除しくステッ
プ66)、割込みモードを終了して通常モードに戻る。
一方、ステップ61においてロッ、り外れ検出信号が発
生されていると判定したら、それが所定時間t(例えば
、10sec)だけ継続しているか否かを判別する(ス
テップ67)。ロック外れ検出信号が所定時間を以上継
続して発生していないならば、割込み処理を継続するた
めにステップ63に進み、ロック外れ検出信号が所定時
間を以上継続して発生したならば、受信放送波からのデ
ータ信号の復調が不可能な受信状態が発生したとしてス
テップ65に進んで割込みモードを終了して割込み待機
状態にて通常モードに戻る。
このように、TA割込み状態において、受信放送波から
のデータの復調が不可能になったときそれが所定時間を
以上継続した場合には割込み待機状態に戻り、正確に復
調されていないデータによる割込み処理の誤動作を防止
することが行なわれる。
なお、上記実施例においては、ロック検出回路11にお
けるロック外れを検出することによってデータの復調か
不可能な受信状態の発生を検出したが、他の検出方法と
して、グループ、ブロック同期回路12における同期外
れ、或いはデータの誤り率等を検出することによってデ
ータの復調が不可能な受信状態が発生したことを検出す
ることも可能である。
また、上記実施例においては、割込みデータとしてTA
データによるTA割込みの場合について説明したが、こ
れに限定されるものでなく、PTY (Program
 type)データやM/ S ([Iusic/5p
eech sw[tch )データ等の割込みデータに
よる割込みの場合にも適用可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によるRDS受信機によれば
、割込み状態において受信放送波からのデータ復調が所
定時間以上に亘って不可能になったときには割込み待機
状態に戻るので、不正確な復調データによる割込み処理
の誤動作を防止することができる。また、データ復調が
不可能になっても直ちに割込み待機状態に戻らないので
、割込み処理状態と割込み待機状態との間を往復するい
わゆるバタツキを防出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるRDS受信機の構成を示すブロッ
ク図、第2図及び第3図は第1図のコントローラ内のプ
ロセッサによって実行される処理動作の手順を示すフロ
ーチャート、第4図はラジオデータ信号のベースバンド
コーディング構造を示す図、第5図はタイプOAグルー
プのフォーマットを示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・フロントエンド  4・・・・・・FM検波器
5・・・・・・マルチブレクス復、週回路8・・・ディ
ジタルPLL回路 9・・・・・・デコーダ   14・・・・・・コント
ローラ出願人   パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 割込みデータを含むRDS放送波のデータ復調を行なう
    復調手段と、割込み待機状態において前記復調手段から
    前記割込みデータが得られたとき割込み処理状態に移行
    するデータ処理手段とを備えたRDS受信機であって、
    受信放送波からRDSデータが復調可能か否かを判別す
    る判別手段を含み、前記データ処理手段は割込み処理状
    態において前記RDSデータが復調可能でない状態が所
    定時間以上継続したときには割込み待機状態に移行する
    ことを特徴とするRDS受信機。
JP63258013A 1988-10-13 1988-10-13 ラジオデータ受信機 Expired - Lifetime JP2571270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258013A JP2571270B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ラジオデータ受信機
DE3934282A DE3934282C2 (de) 1988-10-13 1989-10-13 RDS-Empfänger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258013A JP2571270B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ラジオデータ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104134A true JPH02104134A (ja) 1990-04-17
JP2571270B2 JP2571270B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17314319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258013A Expired - Lifetime JP2571270B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ラジオデータ受信機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2571270B2 (ja)
DE (1) DE3934282C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256069A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送受信回路及びそれを用いた受信機
DE19830688B4 (de) * 1998-07-09 2009-11-19 Delphi Technologies, Inc., Troy Rundfunkempfänger für ein Fahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772440A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Fujitsu Ten Ltd Transmission and receiving system for radio traffic information
JPS60132426A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fujitsu Ten Ltd 電子同調式カ−ラジオの同調方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3034155C2 (de) * 1980-09-11 1985-10-10 Becker Autoradiowerk Gmbh, 7516 Karlsbad Verfahren und Schaltungsanordnung zum Abstimmen eines Rundfunkempfängers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772440A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Fujitsu Ten Ltd Transmission and receiving system for radio traffic information
JPS60132426A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fujitsu Ten Ltd 電子同調式カ−ラジオの同調方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571270B2 (ja) 1997-01-16
DE3934282C2 (de) 1995-12-14
DE3934282A1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01177721A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH03227131A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2647671B2 (ja) 受信機
JP2571270B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JP2567433B2 (ja) ラジオデータ受信機の制御方法
JP2647672B2 (ja) データ多重放送受信機
JP2571248B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH03293820A (ja) Rds放送受信機
JP2531692B2 (ja) ラジオデ―タによる制御機能を有する受信機
JPH02104133A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2506804B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ制御装置
JP2506805B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ処理装置
JP2583548B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2529291B2 (ja) ラジオデ―タ受信機におけるコ―ド判別方法
JPH01200828A (ja) Rds受信機の制御方法
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JP2647670B2 (ja) 受信機
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2731281B2 (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2506811B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ処理方法
JP2848896B2 (ja) Rds受信機における受信方法
JP2948137B2 (ja) 放送波多重データを利用したプリセットチャンネルメモリを有する受信機
JPH03227134A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term