JPH02102504A - 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法 - Google Patents

希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法

Info

Publication number
JPH02102504A
JPH02102504A JP63256550A JP25655088A JPH02102504A JP H02102504 A JPH02102504 A JP H02102504A JP 63256550 A JP63256550 A JP 63256550A JP 25655088 A JP25655088 A JP 25655088A JP H02102504 A JPH02102504 A JP H02102504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ribbon
powder
rare earth
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256550A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sakamoto
広明 坂本
Yukio Sasaki
行雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63256550A priority Critical patent/JPH02102504A/ja
Publication of JPH02102504A publication Critical patent/JPH02102504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Fe−R−B系(RはNdまたはPrの少な
くとも一種を含む希土類元素)を基本成分とする永久磁
石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た粉体に塑性加工
を施して異方性化する希土類−鉄一ほう素系異方性磁石
粉の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年開発された高磁石特性を有する希土類−鉄−はう素
糸磁石は、C軸が磁化容易軸であるRzFe、、Bの正
方品化合物を主相としており液体急冷法または粉末冶金
法によって製造される。粉末冶金法は、インゴットを粉
砕によって3〜5μmまで微粉砕し、個々の粒子を単結
晶の大きさまで粉砕した後、磁場中プレスによってそれ
らの粒子の磁化容易軸を配向させ、焼結・熱処理を施し
て異方性化磁石を得る方法である(特開昭59−460
08号公報)。
しかし、この粉末冶金法による製法では焼結後の結晶粒
径が約10μIと大きいためにこれをボンド磁石用粉と
して粉砕すると個々の粒子の表面酸化やひずみなどの影
響によって保磁力が著しく低下しボンド磁石用粉の製造
方法としては適さない。
一方、液体2、話法においては、例えば単ロール法を用
いると20〜30μmの厚さの永久磁石薄帯が得られ、
その結晶粒径は数百オングストロームの微細粒であり、
またそれらは結晶学的に等方的に配置している。これら
の永久磁石薄帯は結晶粒径が非常に小さいために粉砕に
よる保磁力の低下はほとんどない。従って、ボンド磁石
用粉にはなり得るが、等方性であるために、得られる磁
気特性は低い。
そこで、この等方性の永久磁石薄帯を粉砕し、その粉砕
粉をAr中で約700℃のホットプレスによって密度を
100%近くまで上げた後、さらにAr中で約700℃
150%のダイアップセットを施して得られる加工集合
組織を用いて異方性化し、次にそれ、を粉砕することに
よって異方性磁石粉を得る方法(IEE[! Tran
s、 Mag、vol、 MAG−21+ No、51
958(1985)) 、及び、液体急冷法によって製
造した薄帯を粉砕し、室温でプレス成形した後容器に充
填し、容器を密封し容器内の充填物を塑性変形して異方
性化する方法(特開昭63−53238号公報)が報告
されている。
また、特開昭63−149304号公報には、金属管内
に充填したアモルファス粉粒物を特性保持温度以下で圧
延しバルク化する方法が開示されているが、これは希土
類−鉄−はう素糸合金の場合の酸化防止に重要な該金属
管内の雰囲気を限定しておらず、また、アモルファス粉
粒物の表面を互いに結合させてバルク化することが目的
であり、該粉粒物自体を塑性変形させることを目的とす
るものではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の異方性化の方法(IEEE Trans、 Ma
g、 vol。
MAG−21,No、5.1958(1985))は、
単ロールによって得られた粉体をいったんバルク状とし
、さらにそれを粉砕すると言う煩雑な工程を必要とする
。従って、高温に保持される時間が長くなり結晶粒の粗
大化が起こりやすい。また、量産的見地から見た場合、
この方法は非効率的な方法である。もう一つの方法(特
開昭63−53238号公報)は、液体急冷法によって
得られた薄帯を一旦粉砕し、その粉砕粉を室温でプレス
形成したものを容器に充填する煩雑な工程を必要とする
。また、この特開昭63−53238号公報はバルク状
の異方性磁石の開発について開示しているもので、異方
性磁石粉についてまでは言及していない。
本発明は、液体急冷法によって得られた永久磁石薄帯、
もしくは該薄帯を粉砕して得た粉体に直接塑性加工を施
こすと言う簡単な工程よって高性能異方性磁石粉を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは下記のとおりである。
(1)Fe −R−B系合金材(RはNdまたはPrの
少なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によ
って製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して
得た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または
不活性雰囲気で置換し密閉した後、500〜900℃の
温度で該容器を圧延することを特徴とする希土類−鉄−
ほう素系異方性磁石粉の製造方法。
(2)Fe −R−B系合金材(RはNdまたはPrの
少なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によ
って製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して
得た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または
不活性雰囲気で置換し密閉した後、該容器を800℃よ
り低温で塑性加工し、さらに引き続いて500〜900
℃の温度で圧延することを特徴とする希土類−鉄一ほう
素系異方性磁石粉の製造方法。
(3)Fe−R−B系合金材(RはNdまたはPrの少
なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
た粉体を予備成形した後、金属製の容器に詰めて、容器
を真空または不活性雰囲気で置換し密閉した後、500
〜900℃の温度で圧延することを特徴とする希土類−
鉄一ほう素系異方性磁石粉の製造方法。
以下、本発明の詳細について説明する。
本発明系磁石は、C軸が磁化容易軸であるNdzFe+
J (正方品)を主相としており、室温では非常に脆い
材料である。液体急冷法によって高保磁力を得るために
は、その結晶粒径が約200〜数百オングストローム程
度であることが必要である。従って、異方性磁石粉を得
るためには高温における塑性変形領域で本発明系磁石薄
帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た粉体に塑性変形を施
してC軸をある特定の方向に配向させると同時に、結晶
粒を最適な大きさに制御しなければならない。
次に、本発明における製造条件の限定理由について説明
する。
使用する永久磁石薄帯は単ロール法、双ロール法などに
よって製造する。得られた薄帯はそのまま使用しても良
く、また、該薄帯を粉砕して使用しても良い。該薄帯の
冷却条件は最適冷却から過冷却側で製造したものが望ま
しい。これは、500〜900℃の塑性変形においであ
る程度結晶粒が成長するため、予め結晶粒を微細にして
おくためである。
これらの永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た
粉体を塑性変形するためにはせん断応力を有効に作用さ
せなければならない。そのためには塑性加工させるため
の外部応力に対して該薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して
得た粉体がその位置を移動することを抑制するための拘
束力が必要である。この拘束力を与えた塑性加工方法と
して金属製の容器に該薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して
得た粉体を詰めて行う方法が有効である。この場合、金
属調容器の強度が内容物の強度と同程度−もしくはそれ
よりも大きい方が望ましい。塑性加工の手段としては、
圧延法が他の方法よりも量産性に富み有効である。
金属製の容器に該薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た
粉体を詰める際の充填密度および圧延の際の圧延圧下率
は次のようにして決めることができる。すなわち、高磁
石特性を持つ異方性磁石粉を得るためには該薄帯、もし
くは該粉体自身が少なくとも40%以上塑性変形しなけ
ればならない。
金属製の容器に該薄帯、もしくは該粉体を充填した場合
の密度は該薄帯、もしくは該粉体自身と空隙との平均値
である。このような内容物が充填された容器を圧延する
と最初優先的に空隙が押しつぶされた後、該薄帯、もし
くは該粉体自身が塑性変形をうける。従って、圧延圧下
率は、任意の充填密度に対して空隙を押しつぶすために
必要な圧下率に該薄帯、もしくは該粉体自身に対して与
える圧下率(高磁石特性を得るために40%以上)を加
え合わせて求めることができる。
本発明系磁石は非常に酸化しやすいために、高温処理を
行う場合には真空または不活性雰囲気中で行わなければ
ならない。本発明では、金属製容器に該薄帯、もしくは
該薄帯を粉砕して得た粉体を詰めた後、容器内を真空ま
たは不活性雰囲気で置換し密閉するだけで良く簡単に行
うことができる。
塑性加工を行う温度は500〜900℃の範囲が望まし
い。これは、500℃より低温側では原子の拡散が不十
分でありすべり変形、結晶回転などが起こり難いためC
軸を配向させることが難しくなり、また、900℃より
高温側では結晶粒の粗大化が著しく保磁力が低下するた
めである。この500〜900℃の範囲における塑性変
形をより有効に施すためには金属製容器内の内容物の密
度が高い方が望ましい。これには500〜900℃の範
囲の塑性変形を行う前に予め800℃より低温の温度範
囲において塑性加工を施して密度を上げておく方法が有
効である。ここで、800℃より低温に限定した理由は
、800℃以上の温度では結晶粒の粗大化が起こり次の
500〜・900℃の範囲の塑性加工処理の効果が減少
するためである。また、この効果は金属製容器に永久磁
石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た粉体を詰める際
、内容物としての該薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
た粉体の密度を冷間ブレス等によって高めたものを使用
しても有効である。
以上の理由により本発明の製造条件を限定した。
本発明によって優れたFe−R−B系(RはNdまたは
Prの少なくとも一種を含む希土類元素)を基本成分と
する異方性永久磁石粉を製造することができる。
〔実施例1〕 純度99.9%の金属ネオジウム、99.9%の電解鉄
、および99.5%のボロンを静中で高周波溶解し、3
5m1sで高速回転している水冷回転銅ロールへ溶湯を
噴射して幅1〜2+r+m、長さ10〜30価、厚さ2
0〜25μmの永久磁石薄帯を得た。その薄帯の分析組
成はNdl:1.11 Fe110.3 BS、9であ
る。それを355μm以下に粉砕し、内容積が40mm
X40繭X35mm、肉厚6 mmの鉄製の容器に挿入
した後、容器内部を10−3〜10−’torrに減圧
し密封した。
これを種々の温度において92%圧延した。磁気測定は
圧延後の試料を150μI以下に粉砕し、それを6画φ
X2mmhの容器に入れてエポキシ樹脂で固定し、エポ
キシ樹脂が硬化する前に磁場を印加して粒子を配向させ
た試料を使用した。測定機種はVSMを用い、測定前に
各試料を6Tでパルス着磁した。結果を第1表に示す。
なお、各値は反磁界の補正を行っていない。
第1表 第2表 〔実施例2〕 実施例1と同様な方法でNdIa、r Feff9.3
Bbの組成の永久磁石薄帯に対して得られた結果を第2
表に示す。
〔実施例3〕 実施例1と同様に純度99.9%の金属ネオジウム、9
9.9%の電解鉄、および99.5%のボロンをAr中
で高周波溶解し、35m/sで高速回転している水冷回
転銅ロールへ溶湯を噴射して幅1〜2mm、長さ10〜
30mm、厚さ20〜25μmの永久磁石薄帯を得た。
その薄帯の分析組成はNd+z、a Feao、i B
s、++である。
それを355μm以下に粉砕し、内容積が40胴×40
mmX35胴、肉厚6IDI11の鉄製の容器に挿入し
た後、容器内部を10−3〜10−’torrに減圧し
密封した。その後、400℃で62%圧延し、さらに7
00 ”Cで80%圧延した。磁気測定法は実施例1と
同じである。結果を第3表に示す。
第3表 〔実施例4〕 実施例3と同様な方法でNd1a、+ Fey++、+
 Bbの組成の永久磁石薄帯に対して得られた結果を第
4表に示す。
10−3〜10−’torrに減圧し密封シタ。°ソノ
後、700℃で85%圧延した。
磁気測定法は実施例1と同じである。結果を第5表に示
す。
第5表 〔実施例6〕 実施例5と同様な方法でNd14.? Feqq、s 
86の組成の永久磁石薄帯に対して得られた結果を第6
表に示す。
第4表 〔実施例5〕 実施例1と同様に純度99.9%の金属ネオジウム、9
9.9%の電解鉄、および99.5%のボロンをAr中
で高周波溶解し、35m/sで高速回転している水冷回
転銅ロールへ溶湯を噴射して幅1〜2am、長さ10〜
30mn+、厚さ20〜25nの永久磁石薄帯を得た。
その薄帯の分析組成はNdI3.a peao、3 B
S、9である。
それを355JIm以下に粉砕し、40mmX40mm
の金型で1トン/Cll1の圧力をかけて成形した後、
等方静水圧プレス(CIP)によって7トン/crAの
静水圧中で高密度化した(プレス温度は室温である)。
それを鉄製の容器に挿入し、容器内部を第6表 〔実施例7〕 純度99.9%の金属ネオジウム、99.9%の金属プ
ラセオジウム、99.9%の電解鉄、および99.5%
のボロンをAr中で高周波溶解し、35m/sで高速回
転している水冷回転銅ロールへ溶湯を噴射して幅1〜2
mm 、長さ10〜30IIII11.厚さ20〜25
μmの永久磁石薄帯を得た。その薄帯の分析組成はNd
+:+、gPro、yFeg。、 385.1+である
。それを355μm以下に粉砕し。
内容積が40 X 40 X 35mnの鉄製の容器に
挿入した後、容器内部を10−3〜10− ’ tor
rに減圧し密閉した。これを700℃において92%圧
延した。磁気測定法は実施例1と同じである。結果を第
7表に示す。
第7表 なお、実施例1〜実施例7において圧下率は、永久磁石
薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得た粉体を金属製容器
に詰めた後の該容器内の空隙率を考慮して該薄帯、もし
くは該粉体自身に施す圧下率がほぼ同程度になるように
選定した。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に従って永久磁石を製造する
場合、従来煩雑な工程を経て得られていたFe −R−
B光異方性磁石粉を非常に簡略化された工程で製造する
ことを可能にしたことは工業的価値が高い。
手続補正書 (自発) 昭和63年12月9日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第256550号 2、発明の名称 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 齋  藤    裕 4、代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6、補正の対象 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。
(2)明細書3頁6〜7行「異方性化磁石」を「異方性
磁石Jに補正する。
(3)同5頁14行「プレス形成」を「プレス成形」に
補正する。
(4)同6頁6行「系合金材」を「系合金」に補正する
(5)同6頁14行「系合金材」を「系合金」に補正す
る。
(6)同7頁3行「系合金材」を「系合金」に補正する
(7)同7頁13行「Nd2Fe+4B Jを「R2F
I114 B Jに補正する。
(8)同16頁下から4〜3行「等方静水圧プレス」を
「冷間静水圧プレス」に補正する。
特許請求の範囲 (1)Pe −R−B基金ム<RはNdまたはPrの少
なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または不
活性雰囲気で置換し密閉した後、500〜900℃の温
度で該容器を圧延することを特徴とする希土類−鉄一ほ
う素系異方性磁石粉の製造方法。
(2)Fe −R−B系合金(RはNdまたはPrの少
なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または不
活性雰囲気で置換し密閉した後、該容器をs o o 
’cより低温で塑性加工し、さらに引き続いて500〜
900℃の温度で圧延することを特徴とする希土類−鉄
一ほう素系異方性磁石粉の製造方法。
(3)Fe −R−B系合金(RはNdまたはPrの少
なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
た粉体を予備成形した後、金属製の容器に詰めて、容器
を真空または不活性雰囲気で置換し密閉した後、500
〜900℃の温度で圧延することを特徴とする希土類−
鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe−R−B系合金材(RはNdまたはPrの少
    なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
    て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
    た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または不
    活性雰囲気で置換し密閉した後、500〜900℃の温
    度で該容器を圧延することを特徴とする希土類−鉄−ほ
    う素系異方性磁石粉の製造方法。
  2. (2)Fe−R−B系合金材(RはNdまたはPrの少
    なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
    て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
    た粉体を金属製の容器に詰めて、容器内を真空または不
    活性雰囲気で置換し密閉した後、該容器を800℃より
    低温で塑性加工し、さらに引き続いて500〜900℃
    の温度で圧延することを特徴とする希土類−鉄−ほう素
    系異方性磁石粉の製造方法。
  3. (3)Fe−R−B系合金材(RはNdまたはPrの少
    なくとも一種を含む希土類元素)を溶解し、急冷によっ
    て製造した永久磁石薄帯、もしくは該薄帯を粉砕して得
    た粉体を予備成形した後、金属製の容器に詰めて、容器
    を真空または不活性雰囲気で置換し密閉した後、500
    〜900℃の温度で圧延することを特徴とする希土類−
    鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法。
JP63256550A 1988-10-12 1988-10-12 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法 Pending JPH02102504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256550A JPH02102504A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256550A JPH02102504A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102504A true JPH02102504A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17294198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256550A Pending JPH02102504A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102504A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343218A (ja) * 1991-10-18 1993-12-24 Sanyo Special Steel Co Ltd 異方性粉末の製造方法
JP2007123467A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 異方性磁石の製造方法
US20230405673A1 (en) * 2021-06-16 2023-12-21 Iowa State Unversity Research Foundation, Inc. Near net shape fabrication of anisotropic magnest using hot roll method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343218A (ja) * 1991-10-18 1993-12-24 Sanyo Special Steel Co Ltd 異方性粉末の製造方法
JP2007123467A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 異方性磁石の製造方法
US20230405673A1 (en) * 2021-06-16 2023-12-21 Iowa State Unversity Research Foundation, Inc. Near net shape fabrication of anisotropic magnest using hot roll method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597425A (en) Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
JPH01139738A (ja) 磁気異方性磁石材料の製造方法及びその装置
JP2596835B2 (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
EP2207186A1 (en) Material for anisotropic magnet and method of manufacturing the same
JPH03153006A (ja) 永久磁石および永久磁石原料
JPS62276803A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JP2576671B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
US6136099A (en) Rare earth-iron series permanent magnets and method of preparation
JPH02102504A (ja) 希土類−鉄−ほう素系異方性磁石粉の製造方法
JPS62203302A (ja) 鋳造希土類―鉄系永久磁石の製造方法
JP2579787B2 (ja) 永久磁石の製造法
Ono et al. Properties of/spl alpha/-Fe/Nd/sub 2/Fe/sub 14/B-type Nd-Fe-Co-VB system bulk exchange-spring magnets prepared by spark plasma sintering
JPH10270224A (ja) 異方性磁石粉末の製造方法および異方性ボンド磁石の製造方法
JPH01175207A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3427765B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
JPH10154610A (ja) 異方性磁石粉末の製造方法、異方性磁石粉末および異方性ボンド磁石
JPS63213322A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH05152113A (ja) 希土類系異方性磁石粉末の製造方法
JP2583113B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH10261515A (ja) 異方性ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JPS63286515A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH11233323A (ja) 異方性磁石材料の製造方法とそれを使用するボンド磁石の製造方法
JPH01287204A (ja) 流体充填ダイス内での稀土類・遷移金属合金の急速圧縮
JP3128993B2 (ja) 円弧形状磁石およびその製造方法
JPH0617104A (ja) 永久磁石の製法