JPH0198243A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0198243A
JPH0198243A JP25679887A JP25679887A JPH0198243A JP H0198243 A JPH0198243 A JP H0198243A JP 25679887 A JP25679887 A JP 25679887A JP 25679887 A JP25679887 A JP 25679887A JP H0198243 A JPH0198243 A JP H0198243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
layer
insulating film
wiring
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25679887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Yamashita
良美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25679887A priority Critical patent/JPH0198243A/ja
Publication of JPH0198243A publication Critical patent/JPH0198243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の製造方法、特にマスタースライス方式に有
利な多層配線構造の半導体装置の製造方法に関し、 半導体回路の設計完了の時点から製品になるまでの工程
を大幅に削減して製造手番の短縮を図ることを目的とし
、 素子が形成された半導体基板上に層間絶縁膜を介し、互
いに重なる個所を有するフローティングな配線パターン
を多層に形成し、且つ最上層の配線パターン上に被覆絶
縁膜を形成する工程と、該被覆絶縁膜の上面から上層の
フローティングな配線パターン及び眉間絶縁膜を貫通し
て下層のフローティングな配線パターン若しくは半導体
素子面に達する開孔を形成する工程と、該開孔内に導電
性物質を被着し、該導電性物質によって該開孔の側面に
表出する上層のフローティングな配線パターンと該開孔
の底面に表出する下層のフローティングな配線パターン
若しくは半導体素子面との層間接続を行う工程とを含ん
で構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法、特にマスタースライス
方式に有利な多層配線構造の半導体装置の製造方法に関
する。
LSI等、大規模な回路を具備する半導体装置において
は、回路構成のために多層配線構造が多く用いられる。
一方、近時上記半導体装置に要求される機能も多様化し
1、且つその所要も早期化してきており、要求される機
能に見合った回路構成の異なる半導体装置を短い製造手
番で製造する手法としてマスタースライス方式が提供さ
れている。
しかし従来のマスタースライス方式においては、ユーザ
の希望する納期を充分に満足することができず、更に製
造手番の短縮が可能な製造方法が要望されている。
〔従来の技術〕
従来のマスタースライス方式によるIC1即ちユーザ側
の回路設計により製造するASrC(Ap−plica
tion 5pcific Integrated C
1rcuit)においては、回路構成に必要な半導体素
子を形成しその表面を第1の眉間絶縁膜で覆った半導体
基板を予め準備しておき、ユーザから供給された設計回
路に基づいて例えば3層に形成する配線パターンの設計
及び眉間絶縁膜に形成するコンタクト窓位置の設計を行
った後、第3図に示す工程図のように、上記設計データ
によって第1の層間絶縁膜に第1のコンタクト窓を形成
する工程(1)、該第1のコンタクト窓内を含む第1の
眉間絶縁膜上に第1の配線材料層を形成し該第1の配線
材料層をパターニングして前記第1のコンタクト窓にお
いて半導体素子に接続する1層目の配線を形成する工程
(2)、該1層目の配線の形成面上に第2の眉間絶縁膜
を形成する工程(3)、該第2の眉間絶縁膜に1層目の
所望の配線を表出する第2のコンタクト窓を形成する工
程(4)、該第2のコンタクト窓内を含む第2の層間絶
縁膜上に第2の配線材料層を形成し該第2の配線材料層
をパターニングして1層目の配線に接続する2層目の配
線を形成する工程(5)、該2層目の配線形成面上に第
3の眉間絶縁膜を形成する工程(6)、該第3の層間絶
縁膜に所3の2層目の配線を表出する第3のコンタクト
窓を形成する工程(7)、該第3のコンタクト窓内を含
む第3の眉間絶縁膜上に第3の配線材料層を形成し該第
3の配線材料層をパターニングして所望の2層目の配線
に接続する3層目の配線を形成し回路構成を完了せしめ
る工程(8)、及び該3層目の配線形成面上に表面保護
用の被覆絶縁膜を形成する工程(9)を経て製品の供給
がなされていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のASICの製造方法においては、
上記第3図の説明からも明らかなように、回路規模が大
きくなって配線の層数が増すに伴って製造工程が大幅に
増大して、製造手番が著しく長引くという問題があった
そこで本発明は、特にマスタースライス方式の半導体装
置の製造方法において、回路設計完了の時点から製品に
なるまでの工程を大幅に削減して製造手番の短縮を図る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、多層配線構造の半導体装置の製造方法に
おいて、素子が形成された半導体基板上に眉間絶縁膜を
介し、互いに重なる個所を有するフローティングな配線
パターンを多層に形成し、且つ最上層の配線パターン上
に被覆絶縁膜を形成する工程と、該被覆絶縁膜の上面か
ら上層のフb−ティングな配線パターン及び眉間絶縁膜
を貫通して下層のフローティングな配線パターン若しく
は半導体素子面に達する開孔を形成する工程と、該開孔
内に導電性物質を被着し、該導電性物質によって該開孔
の側面に表出する上層のフローティングな配線パターン
と該開孔の底面に表出する下層のフローティングな配線
パターン若しくは半導体素子面との層間接続を行う工程
とを有する本発明による半導体装置の製造方法によって
解決される。
〔作 用〕
即ち本発明は、素子が形成された半導体基板上に、層間
で互いに重なる個所を有し、且つ層間接続が行われずフ
ローティングになっている複数の配線パターンを各層に
有する多層配線を形成し、且つ最上面を被覆絶縁膜で覆
ってなる半導・体液加工基板を用意しておき、要求され
る回路を形成するのに必要な所望の層の所望の配線パタ
ーンとより下層の所望の層の所望の配線パターンとの接
続個所、或いは所望の層の所望の配線パターンと半導体
素子との接続個所に、被覆絶縁膜の表面から上部の層間
絶縁膜及び配線パターン貫通して下層の配線パターン或
いは半導体素子に達する開孔即ちコンタクトホールを形
成し、これらコンタクトホールの内面に導電性物質を被
着することによって異なる層の所望の配線パターン間、
或いは半導体素子と所望の配線パターンとの間をそれぞ
れ接続することにより、要求された半導体回路を形成す
る。
この方法によれば、回路の種類に関係なくフローティン
グな多層の配線の形成及び被覆絶縁膜の形成を予め完了
させた被加工基板を用意しておき、設計回路が提示され
て以後、コンタクトホールの形成及び該コンタクトホー
ル内面への導電性物質の被着のみを行えばよいので、設
計回路提示されてから半導体装置が完成するまでの製造
手番が大幅に短縮される。
また設計回路の多様化に関係なく同一仕様の被加工半導
体基板が仕様できるので、被加工半導体基板の量産が可
能になり、歩留りが向上する。
〔実施例〕
以下本発明を、一実施例について、第1図(al〜(g
)に示す工程断面図、及び第2図に示す工程図を参照し
具体的に説明する。
第1図(a)参照 本発明の方法で多層配線構造のMOS型半導体装置を形
成する際しては、予め同図に示すように、MOS)ラン
ジスタ2が形成されてなる半導体基板1上に該MO3)
ランジスタ2のソース領域3、ドレイン領域4及びゲー
ト電極5上を覆う例えば2酸化シリコン(SiOz)よ
りなる第1の層間絶縁膜6を形成し、該第1の眉間絶縁
膜6上にアルミニウム等よりなり所定の形状を有し、且
つMOSトランジスタ2の例えばドレイン領域と重なっ
た領域を有する争かフローティングな1層目の配線パタ
ーン7^、及び半導体基板1面の他の領域と重なった領
域を有するフローティングな1層目の配線パターン7B
を形成し、該1層目の配線パターン7A、7Bの形成面
上に上記同様の第2の眉間絶縁膜8を形成し、該層間絶
縁膜8上に1層目の配線パターン7と重なった所望の領
域を有し且つ所定の形状を有するフローティングな2層
目の配線パターン9を形成し、該2層目の配線パターン
9の形成面上に第3の層間絶縁膜10を形成し、該第3
の層間絶縁膜10上に他層の配線パターンと重なった所
望の領域を有し、且つ所望の形状を有するフローティン
グな3層目の配線パターンIIA及び11Bを形成し、
該3層目の配線パターンIIA 、 IIBの形成面上
を例えば燐珪酸ガラス(PSG)等の被覆絶縁膜12で
覆ってなる半導体被加工基板を予め用意しておく。
第1図(b)参照 そして設計回路のデータが提示されたならば、先ず、該
データに基づいて異なる層の所要の配線パターン間及び
配線パターンと半導体素子面例えばドレイン領域面との
眉間接続を行うコンタクト窓形成用の開孔14A 、 
14B 、 14C、140等を有するレジストマスク
パターン13を通常のフォトプロセスを用いて形成し、
次いで例えばCHF3ガスによるリアクティブイオンエ
ツチング(RIB)処理により上記レジストマスクの開
孔内に表出する被覆絶縁膜12及び層間絶縁膜10.8
等をエツチング除去して、1層目の配線パターン7A1
2層目の配線パターン9.3層目の配線パターンIIA
 、IIBをそれぞれ表出する未完成の第1、第2、第
3、第4のコンタクト窓115.116.117.11
Bを形成する。
なお上記CHF、ガスによるRIE処理は極めて大きな
エツチングの選択性を有し、表出するアルミニウム配線
パターン7A19、IIA 、IIB等は殆どエツチン
グされない。
第1図(C)参照 次いで上記レジストマスクパターン13をそのままにし
た状態で、例えば塩素系のガスによるRIE処理を行い
該レジストパターンの開孔14A 、14B、14C1
14D等内に表出している配線パターン11A 、7A
、 9、IIBにそれぞれ開孔19A 、 19B 、
 19C、190等を形成する。
なお上記塩素系のガスによるRIE処理はエツチングの
選択性により絶縁膜を殆どエツチングしない。
該1図(d)参照 次いで、上記レジストマスクパターン13をそのままに
した状態で、再びCHF3ガスによるRIE処理を行い
、該レジストマスクの開孔14A 、 14B 、 1
4C、14D等内に表出している第3、第2、第1の層
間絶縁膜10.8.6に開孔を形成し第1、第2、第3
のコンタクト窓工5.16.17を完成させる。ここで
第4のコンタクト窓118は、まだ未完成である。
なおこのRIE処理においてはエツチングの選択性によ
り、表出する半導体基板面即ちドレイン領域4面及び配
線パターン面は殆どエツチングされない。
第1図(el参照 次いで上記レジストマスクパターン13をそのままにし
た状態で、更にコンタクト窓15.16.17の完成し
た領域上を別のレジストマスクパターン20で覆い、表
出しているレジストマスクパターン13の開孔140を
介しRIE処理により、該開孔内に表出している配線パ
ターン9に開孔を形成し、次いで表出する第2の層間絶
縁膜8に開孔を形成して第4のコンタクト窓18を完成
させる。
第1図(f)参照 次いでレジストマスクパターン20及び13を除去した
後、該基板上に、例えばコンタクト窓15.16.17
.18を完全埋める厚さに導電物質層例えばアルミニウ
ム層21を、例えばトリメチルアルミニウム等の有機ア
ルミニウム化合物による化学気相成長(CVD)法によ
り形成する。このCVD法を用いるとアルミニウム層2
1の表面は平坦に形成される。
なおこのアルミニウム層21の形成はバイアススパッタ
法で行ってもよい。
第1図+gl参照 次いで上記アルミニウム層21を塩素系のガスを用いる
平面エツチング手段で被覆絶縁膜12の全面が表出する
まで平面エツチングし、コンタクト窓15.16.17
.18内に上面が被覆絶縁膜12と平坦に埋込まれたア
ルミニウム埋込みJtif21A 、 21B 、 2
1C121Dを形成する。このアルミニウム埋込み層に
よりコンタクト窓15内に表出するフローティングな1
層目の配線パターン7Aの上面とフローティングな3層
目の配線パターンIIAの側面、コンタクト窓16内に
表出するドレイン領域4の上面と1層目の配線パターン
7A側面、コンタクト窓17内に表出する1層目の配線
パターン7Aの上面と2層目の配線パターン9の側面、
及びコンタクト窓18内に表出する1層目の配線パター
ン7Bの上面と2層目の配線パターン9の側面と3層目
の配線パターンIIBの側面とがそれぞれ電気的に接続
された多層配線構造の半導体装置が完成する。
上記実施例から明らかであるが、本発明の方法によれば
回路の設計が完了してから、予め用意されている被加工
基板を用いて製品が完成するまでに行われる工程は第2
図に示す工程図のように、コンタクト窓形成工程(a)
と、該コンタクト窓内への升 の導電物質の埋め込み工程(blとの2工程本念になる
ので、製造手番が大幅に短縮される。
また本発明によれば配線のコンタクト部のみを除いてフ
ローティングな多層配線及び被覆絶縁膜の形成までを一
貫した量産工程により製造することが可能になるので、
製造歩留りも向上する。
なお本発明において層間絶縁膜はPSG等のSiO□以
外の絶縁膜であってもよく、また配線材料にはアルミニ
ウム以外にアルミニウムーシリコン合金、アルミニウム
ーシリコン−銅合金、高融点金属、高融点金属シリサイ
ド等も用いられる。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、マスタースライス方
式によって形成される多層配線構造の半導体装置の、設
計回路提示以後の製造工程が大幅に簡略化されるので、
製造手番の大幅な短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(glは本発明の一実施例の工程断面図
、第2図は本発明の方法の工程図、 第3図は従来方法の工程図 である。 図において1 .1は半導体基板、 2はMO5I−ランジスタ、 3はソース領域、 4はドレイン領域、 5はゲート電極、 6は第1の層間絶縁膜、 7A、 7Bは1層目の配線パターン、8は第2の眉間
絶縁膜、 9は2層目の配線パターン、 10は第3の層間絶縁膜、 11A 、IIBは3層目の配線パターン、12は被覆
絶縁膜、 13.20はレジストマスクパターン、14A 、 1
4B 、14C,140はレジストの開孔、15.16
.17.18はコンタクト窓、19A 、 19B 、
 19C、190は配線パターンの開孔、 2′1はアルミニウム層、 21八 、 21B  、  21C、210はアルミ
ニウム埋込み層 を示す。 ゝ−シニシ′ 本発明り一寅施9I陸工程顎而図 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  多層配線構造の半導体装置の製造方法において、素子
    が形成された半導体基板上に層間絶縁膜を介し、互いに
    重なる個所を有するフローティングな配線パターンを多
    層に形成し、且つ最上層の配線パターン上に被覆絶縁膜
    を形成する工程と、該被覆絶縁膜の上面から上層のフロ
    ーティングな配線パターン及び層間絶縁膜を貫通して下
    層のフローティングな配線パターン若しくは半導体素子
    面に達する開孔を形成する工程と、 該開孔内に導電性物質を被着し、該導電性物質によって
    該開孔の側面に表出する上層のフローティングな配線パ
    ターンと該開孔の底面に表出する下層のフローティング
    な配線パターン若しくは半導体素子面との層間接続を行
    う工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP25679887A 1987-10-12 1987-10-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH0198243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679887A JPH0198243A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679887A JPH0198243A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198243A true JPH0198243A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17297589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25679887A Pending JPH0198243A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252279A (ja) * 2005-03-30 2005-09-15 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2009130140A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7649261B2 (en) 1996-07-18 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture
JP2010050474A (ja) * 2009-10-20 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2012109571A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体素子及びその製造方法
WO2015182000A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649261B2 (en) 1996-07-18 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture
US8143723B2 (en) 1996-07-18 2012-03-27 Fujitsu Semiconductor Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture
JP2005252279A (ja) * 2005-03-30 2005-09-15 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2009130140A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010050474A (ja) * 2009-10-20 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2012109571A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体素子及びその製造方法
US9355913B2 (en) 2010-11-17 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. 3D semiconductor devices and methods of fabricating same
WO2015182000A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device
US9553202B2 (en) 2014-05-30 2017-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device
US10658389B2 (en) 2014-05-30 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device
US11282860B2 (en) 2014-05-30 2022-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
JP2013080813A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0198243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03196662A (ja) 半導体集積回路の配線構造およびその製造方法
TW201250919A (en) Semiconductor process
JPS63240045A (ja) 半導体装置
JPS6070743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63271958A (ja) 多層配線形成方法
JP2555755B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2699454B2 (ja) メモリ装置の製造方法
JPS59104143A (ja) 配線の形成方法
JPS59141232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5836497B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6315457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPS63166248A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0196947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01150340A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62243341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555210A (ja) 半導体装置