JPH0196610A - 光結合装置 - Google Patents

光結合装置

Info

Publication number
JPH0196610A
JPH0196610A JP25445787A JP25445787A JPH0196610A JP H0196610 A JPH0196610 A JP H0196610A JP 25445787 A JP25445787 A JP 25445787A JP 25445787 A JP25445787 A JP 25445787A JP H0196610 A JPH0196610 A JP H0196610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
optical axis
fixing member
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25445787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Go
久雄 郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP25445787A priority Critical patent/JPH0196610A/ja
Publication of JPH0196610A publication Critical patent/JPH0196610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発光素子と光ファイバとを光結合するための光
結合装置に関し、特に詳細には、レーザダイオードと単
一モード光ファイバとの光結合装置に関する。
〔従来技術〕
一般にレーザダイオードと光ファイバとを光結合する際
、これらの光軸が、わずか数ミクロンメータずれただけ
でも、数dBの結香効率の損失が生じる。この様な結合
効率の損失を防止するため、第5図に示すような構造の
光結合装置が知られている。この第5図に示す構造の光
結合装置は、光ファイバの先端を加工したテーパ先球型
の単一モード光ファイバと、レーザダイオードとを結合
した従来の光結合装置である。
この第5図において、単一モード光ファイバ51がフェ
ルール52に挿入固定され、そのフェルール52は光フ
アイバ固定部材53に挿入固定されている。また一方レ
ーザダイオードチップ54がダイオードベース55上の
チップマウント55Aにダイボンデングされ、このダイ
オードベース55がCANパッケージ56に実装されて
いる。そして、このCANパッケージ56はCANパッ
ケージ固定部材57に固定されている。このように実装
された光ファイバ51の光′軸Oとレーザダイオードの
発光の中心軸を合致させるため、光フアイバ固定部材5
3は、CANパッケージ固定部材57の上部面58で、
突合わされ、光軸合わせの後、互いに固定される。この
様な構造での光軸合わせは、まず光フアイバ固定部材5
3をCANパッケージ固定部材57の上部面58上を摺
動させて、光ファイバの光軸Oに垂直な面に於ける位置
合わせを行い、光軸調整後、CANパッケージ固定部材
57と光フアイバ固定部材53とを圧着した状態でハン
ダ付け、溶接、又は樹脂状の接希剤等の固定手段で固定
し、次に、光ファイバ51の光軸に沿った方向の光軸調
整は、この方向に光フアイバ固定部材53内の貫通穴の
フェルール52を移動することによって行うが、この様
な構造では、フェルール52と光フアイバ固定部材53
との間のクリアランスは通常1ミクロンメータ程度に設
定しであるため、この先軸に沿った方向での光軸合わせ
の際、光軸に垂直な面内での光軸ズレは非常に少なく、
この様な構造では、光軸0に垂直な面内での光軸ズレに
よる大幅な結合効率の劣化は生じ難かった。
〔発明の解決すべき問題点〕
しかし、上述のような従来の結合装置では、光ファイバ
の光軸Oに平行な方向及びこの先軸に垂直な平面内の方
向については光軸合わせをすることができるが、第5図
に示す中心軸01に対して傾いた方向についての光軸合
わせの調整ができなかった。この様な角度ズレは、第6
(a)及び(b)図に示すようにレーザダイオードチッ
プ54がダイオードベース55上のチップマウント55
Aにダイボンデングされる際に、光ファイバの光軸に対
して傾いて取り付けられてしまった場合に生じ、この様
な角度ズレに対しては調整することができなかった。そ
してレーザダイオードチップ54をチップマウント55
Aにそのレーザの発光方向Oを正確に中心軸01と一致
させることがが難しく、通常はこの中心軸0□に対して
数度程度ずれが生じていた。そしてこのように角度ズレ
が生じることにより、第7図に示すように、光の結合効
率が数dB程度も劣化してしまってい本発明は、上述の
ような従来の問題点を解決し、レーザの発光方向に対し
光ファイバ51の光軸Oの角度ズレを調整でき、高い結
合効率を実現できる光結合装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は光ファイバと発光素子とを結合するための光結
合装置であって、発光素子を保持する素子保持部材と、
光ファイバを保持するファイバ保持部材と、素子保持手
段とファイバ保持部材との間に挿入される調整部材とを
含み、調整部材とファイバ保持部材との係合面が光ファ
イバの光軸に対して傾斜しており、調整部材をファイバ
保持部材に対して相対的に回転させることにより、光フ
ァイバの光軸を発光素子の発光方向に対して調整するこ
とを特徴とする 〔作用〕 本発明に従う光結合装置は、光フアイバ保持部材と発光
素子部材との間に調整部材を挿入し、その調整部材と光
フアイバ保持部材との係合面を光ファイバの光軸に対し
て傾斜させることにより、その調整部材の回転で光ファ
イバの光軸を発光素子の発光方向に対して調整可能とす
ることができる。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明に従う実施例について説明
する。
各図において、同じ符号で示される要素は同一の要素を
示し重複した説明は省略する・第1図は本発明に従う第
1の実施例を示し、この第1の実施例はテーバ先球型フ
ァイバとレーザダイオードとの光結合に適した光結合装
置である。
この光結合装置は大きく分けて、光ファイバ51を固定
する光フアイバ固定部材11とレーザダイオードを有す
るCAMパッケージを固定するダイオード固定部材57
と、光フアイバ固定部材11に固定された光ファイバ5
1の光軸方向を調整するための調整部材12とから構成
される。
光フアイバ固定部材11はその中心にフェルール52を
貫通させるための貫通穴52Aを有し、この貫通穴52
Aにはフェルール52に挿入固定された光ファイバ51
が、挿入固定される。
ダイオード固定部材57は図に示すように段付きの貫通
穴14を有し、下側段部57Bに、CANパッケージ5
6が挿入、固定され、上部段部57Aには調整部材12
が接している。
調整部材12は、光フアイバ固定部材57とダイオード
固定部材57との間に位置している。
光フアイバ固定部材11の下面13は、光ファイバの光
軸Oに対して、傾斜しており、この傾斜面13は調整部
材12の上部傾斜面12Aに接し、この調整部材12の
上部傾斜面12Aの光軸Oに対しての傾斜角は、光フア
イバ固定部材の傾斜下面13の傾斜角と同じである。
調整部材12は、その中心に光ファイバ51を固定した
フェルール52を貫通させるための貫通穴12Bが形成
されている。その貫通穴12Bの大きさは、光ファイバ
51が調整部材12を回転させたときでも光ファイバ5
1のフェルール52が貫通穴12Bの内面に接しないよ
うな大きさとする必要がある。また、この調整部材12
はダイオード固定部材57の上部に設けた段部57Aに
挿入され、その下面12Cは、段部57Aの下面57C
に接している。この調整部材12の底面12Aと、段部
57Aの下面57Cは、貫通穴14の中心軸O1に対し
て垂直となるようにしておく。ここで、この段部57A
の形状は、光軸方向から見て円形であり、且つ、調整部
材12の外径より大きく形成されている。そして、これ
は調整部材を回転させることにより光ファイバの光軸0
の貫通穴の中心軸01に対する傾斜角の調整及び、光軸
調整を容易に行い得るようにするためである。このよう
に構成することにより調整部材12は段部57A内で回
転可能であり、且つ中心軸O1に垂直な面に沿って動か
すことができる。
次に上記実施例の光結合装置において光軸合わせ方法に
ついて説明する。
まず、光ファイバ51をフェルール52に挿入固定し、
このフェルール52を光フアイバ固定部材11に挿入し
、更にその先端を調整部材12に挿入する。次に光ファ
イバ51、フェルール52、光フアイバ固定部材11及
び調整部材12を一体的にダイオード固定部材57の上
部段部57Aに挿入する。この状態で、光フアイバ固定
部材11を調整部材12に対して相対的に回転させ、光
ファイバ51の光軸Oに対する傾斜角を調整し、かつ、
光ファイバ51が固定されているフェルール52を光フ
ァイバの光軸方向に移動し、この先軸方向の位置調整を
し、更に、調整部材12を段部57Aの下面57B上を
摺動させて光軸方向に垂直な面の方向の位置調整をする
。そして、結合効率が最大となる位置、すなわち、レー
ザダイオード54の発光方向に光ファイバ51の光軸0
が一致する状態、に調整部材12等を互いに固定する。
この各部材の固定の際は、互いの圧着した状態で固定を
行う。
次にこの様な調整部材12を用いて光ファイバ51のの
角度調整ができる原理について第2図を用いて説明する
第2図は光フアイバ固定部材11と調整部M12とあ関
係を示す斜視図である。ここで、光フアイバ固定部材の
底面13は光ファイバの光軸0に垂直な面に対して角度
αだけ傾いており、この底面13が接触する調整部材1
2の上部傾斜面12Aも同様に角度αだけ光軸Oに垂直
な面に対して傾いている。ここで、底面13と上部傾斜
面12Aとを突き合わせ接触させた状態で回転角ξを0
度から180度の範囲で回転させることにより、光ファ
イバ51の光軸Oを貫通穴の中心軸に対して0度から2
α度まで調整可能である。この角度ξと、光ファイバの
光軸0の中心軸01に対する角度との対応関係を第3図
に示す。
ここで、調整部材12の底面12C及び、この底面と突
き合わせ接触するレーザ固定部材57の段部57Aの下
面57Cとは貫通穴14の中心軸に対して垂直としであ
るので、調整部材12をこの係合面上を摺動させること
により、貫通穴14の中心軸に垂直な方向の一調整が可
能であり、またこの光軸Oに沿った方向の位置調整はフ
ェルール52を光フアイバ固定部材11内で、摺動させ
ることにより行う。
第4図に、本発明の光結合装置を集束性ロッドレンズと
ボールレンズを使用する場合に適用した第2の実施例を
例を示す。
この第2の実施例では、光ファイバ51は、フェルール
52に挿入固定され、この光ファイバ51の端面はフェ
ルール52の端面と同時に研磨され、この両者の端面は
同一面内に位置する。更に、このフェルール52は光フ
アイバーロッドレンズ固定部材16に固定され、その先
端には第4図に示すように、集束性のロッドレンズ15
が設けられ、この集束性のロッドレンズ15も光フアイ
バーロッドレンズ固定部材16に固定されている。この
光フアイバーロッドレンズ固定部材16は光フアイバ保
持部材17に挿入固定されている。
更に、この光フアイバ保持部材17は、その中にボール
レンズ18を保持固定し、更に光ファイバ51及び集束
性ロッドレンズ15の光軸Oを傾ける調整部材19が圧
着され、その圧着面は、それぞれ光ファイバ51の光軸
Oに対して傾けである。
ここで、調整部材19の機能は先に説明した第1の実施
例の調整部材12と同じであり、また、レーザダイオー
ドチップ54等については先に説明した第1の実施例の
場合と同じであるので説明は省略する。
また第4図においてZ方向の位置合わせは、光フアイバ
ーロッドレンズ固定部材16を光フアイバ保持部材17
内で摺動させることにより行い、また、このZ軸に垂直
な方向の位置調整及び中心軸01に対する角度調整は調
整部材19の回転及び圧着面での摺動により行う。この
調整原理は、第1の実施例の場合と同じである。
更に、各部材の固定は、付き合わし圧着した状態で行う
ので、先に説明した従来技術の利点を損なうことはない
本発明の光結合装置は、単一1モードの光ファイバのみ
ならず多モードの光ファイバにも、更にレーザダイオー
ドのみならず、発光ダイオード(LED)にも適応でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、光ファイバの光軸を発
光素子の発光方向に対する角度ズレを容易に調整でき、
更に、各部材同志を圧着した状態で固定できるので、固
定の際生じる軸ズレが抑制しやすい。このように、光結
合の際、光ファイバの軸ズレが、容易に修正でき、更に
軸ズレが生じにくい固定方法を採用しているため、高い
結合効率を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う第1の実施例である光結合装置の
構造断面図、 第2図は本発明の光結合装置に於ける光軸の角度調整原
理の説明図、 第3図は第2図に示す角度調整範囲の説明図、第4図は
本発明に従う第2の実施例の構造断面図、 第5図は従来の光結合装置の構造断面図、第6(a)及
び(b)図は光軸ズレの生じる原因を説明する図及び 第7図は光軸の角度ズレ対する結合効率の劣化状況を示
す図である。 11・・・光フアイバ固定部材、12・・・調整部材、
51・・・光ファイバ、52A・・・フェルール、57
・・・ダイオード固定部材、54・・・レーザダイオー
ド。 Ol 本発明の第1実施例 第1図 調整原理 第2図  ieg 角度調整範囲 第6図 角度ズレと結合効率劣化の対応 第7図 Ol 本発明の第2の実施例 第4図 Ol 従来技術 第5図 角度ズレの発生状況 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光素子と光ファイバとを光結合するための光結合
    装置であって、 発光素子を保持する素子保持手段と、 光ファイバを保持するファイバ保持手段と、前記素子保
    持手段と前記ファイバ保持手段との間に挿入される調整
    手段とを含み、 前記調整手段と前記ファイバ保持手段との係合面が光フ
    ァイバの光軸に対して傾斜しており、前記調整手段を前
    記ファイバ保持手段に対して相対的に回転させることに
    より、光ファイバの光軸を発光素子の発光方向に対して
    調整することを特徴とする光結合装置。 2、前記ファイバ保持手段が、光ファイバを保持するフ
    ェルールを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光結合装置。 3、前記ファイバ保持手段が光ファイバを保持するため
    のフェルールと、集束性ロッドレンズとを含み、更に前
    記調整手段がボールレンズを含んでいることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光結合装置。
JP25445787A 1987-10-08 1987-10-08 光結合装置 Pending JPH0196610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25445787A JPH0196610A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25445787A JPH0196610A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196610A true JPH0196610A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17265286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25445787A Pending JPH0196610A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335507U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08
US5448662A (en) * 1992-02-12 1995-09-05 Hughes Aircraft Company Apparatus for coupling an optical fiber to a structure at a desired angle
JP2009009741A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp ライティングダクト装置
JP2011221298A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Hamamatsu Photonics Kk 光学素子ホルダ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335507U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08
US5448662A (en) * 1992-02-12 1995-09-05 Hughes Aircraft Company Apparatus for coupling an optical fiber to a structure at a desired angle
JP2009009741A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp ライティングダクト装置
JP2011221298A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Hamamatsu Photonics Kk 光学素子ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537503A (en) Optical semiconductor module and method of fabricating the same
US6709169B2 (en) Thermally and mechanically stable low-cost high thermal conductivity structure for single-mode fiber coupling to laser diode
JPH03233414A (ja) 光半導体モジュールの組立方法
US6935791B2 (en) Apparatus and methods for micro-positioning and alignment
JPS6023325B2 (ja) 光フアイバ結合装置
JPH0196610A (ja) 光結合装置
JPS61134712A (ja) 光半導体モジユ−ルの固定構造
JPS6120911A (ja) 発光素子と光フアイバの結合装置
JPH0537025A (ja) 半導体光源モジユール
JPS62187807A (ja) 受発光モジユ−ル
JPH01181488A (ja) 半導体レーザ装置
JPH1152177A (ja) 発光素子と光ファイバーのカップリング構造
JPH0442803Y2 (ja)
JPS63241505A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ドパツケ−ジ
JPS61240209A (ja) 光半導体モジユ−ルの構造
JPH01105903A (ja) 発光素子と光ファイバの結合装置
JPS63311314A (ja) 光結合器
JPH0224084Y2 (ja)
CN115201969A (zh) 保偏光纤准直器的制作方法及保偏光纤准直器
JP2571588Y2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS6242108A (ja) 光フアイバ端末およびその製造方法
JPH0784160A (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPS61255312A (ja) 光要素結合装置
JPH07218775A (ja) 光モジュール及び光通信ネットワーク
JPH02293805A (ja) 光半導体モジュール