JPH0195623A - 高圧用スイツチング装置 - Google Patents

高圧用スイツチング装置

Info

Publication number
JPH0195623A
JPH0195623A JP25234587A JP25234587A JPH0195623A JP H0195623 A JPH0195623 A JP H0195623A JP 25234587 A JP25234587 A JP 25234587A JP 25234587 A JP25234587 A JP 25234587A JP H0195623 A JPH0195623 A JP H0195623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
base
transistors
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25234587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2686748B2 (ja
Inventor
Susumu Kobayashi
進 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP62252345A priority Critical patent/JP2686748B2/ja
Publication of JPH0195623A publication Critical patent/JPH0195623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686748B2 publication Critical patent/JP2686748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電車用架線電圧のような高電圧をオン・オ
フする高圧用スイッチング装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、電車に搭載されているコンプレッサは架線電圧
によって直接駆動しておシ、このコンプレッサへの通電
制御はマグネットスイッチによって行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような装置に用いるマグネットスイッ
チは特殊なものであるため経済性が悪く、また可動部分
および接点部分があるため、マグネットスイッチの寿命
も限られていた。この欠点を除去するには、サイリスタ
またはトランジスタによってコンプレッサ電像のオン・
オフをすることが考えられる。しかし、大電力用のサイ
リスタは消弧回路が大がかシになるため形状が大きくな
り、従来のマグネットスイッチのスペースに入シきらな
い。またトランジスタのベース電流をオン0オフさせる
信号を高圧回路から絶縁する場合、フォトカップラを用
いることが考えられるが、フォトカップラはスイッチン
グスピードが遅い。一方、高圧回路をトランジスタによ
ってオン万フするためにはトランジスタを複数個直列に
する必要がある。これらのトランジスタはベース電流が
供給されることによってオンするが、オンさせるための
ペース電流は各々のトランジスタによってバラツキがあ
る。このためスイッチングスピードが遅い素子でベース
回路の制御を行なうと電流増巾率の高いトランジスタは
電流増巾率の低いトランジスタよシ先にオンするため、
オフ状態にあるトランジスタのコレクタエミッタ間電圧
が許容値を越えてしまう。このためリアクトルにパルス
信号を供給し、そこで立上りの早い放電電流を発生させ
るコトニよってスイッチング用トランジスタを一斉にオ
ンさせている。ところがこの方法によるとオン時の立上
シ条件は満足するものの、トランジスタのペースに流す
順方向電流は周期的に断続する電流となってしまうので
、コンデンサによって平滑して断続を防止しなければな
らず、早い立上p信号を得てもこのコンデンサによって
トランジスタのオン時の立上シは遅くなってしまってい
た。
〔問題点を解決するだめの手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は、ある位相
のパルス信号によって発生する第10放電電流をトラン
ジスタに供給する手段と、第1の放電電流によってベー
ス電流が供給されている期間に第2の放電電流を発生し
第1の放電電流と合成する手段とを備えたものでおる。
〔作 用〕
互いに位相の異なる電流波形が合成され、ペース電流が
断たれないようになる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。図に
おいて1は制御回路、2,3はリアクトル駆動回路、4
〜7はリアクトル充放電回路、100〜103はトラン
ジスタ、104〜109 はダイオード、110〜11
6は抵抗、117〜120はコンデンサ、121 は電
流検出器、122はコア7’レツサ、124〜127は
バリスタである。
リアクトル駆動回路2,3はトランジスタ2a〜2f 
、3a〜3f、抵抗2g、 2h 、 3g 、 3h
、 :l:1ンデンサ21*2j131 +3jsバリ
スタ2k。
21.3k 、3tから構成されている。リアクトル充
放電回路4はリアクトル4a〜4d、  ダイオード4
e〜4により構成されておpl 電流源回路5〜7も同
一構成となっている。
制御回路1は端子1a、1bから送出される信号が牛サ
イクルの位相差を有し、端子1c、1dから送出される
信号も午サイクルの位相差を1している。また端子1c
、ldから送出される信号はトランジスタ100〜10
3をオンさせる期間中にわたって発生している。端子1
a、1bから出力される信号はトランジスタ100〜1
03 をオフさせるに十分な期間中にわたって発生し、
その後は発生しないようになっている。また、端子1e
 、 1fにコンプレッサ122に流れる電流が15ア
ンペアになったことを表わす検出信号が供給されたとき
は、端子1a 、1bからトランジスタ100〜103
をオフさせる信号を送出し、その制御によって15アン
ペア流れていた電流が10アンペアになったとき端子1
c 、 1dからトランジスタ100〜103をオンさ
せる信号を送出するようになっている〇このように構成
された装置について、先ずトランジスタ100〜103
をオンさせるときの動作について説明する。このときは
制御回路1の端子1Cから第2図(a)に示すパルスが
、端子1dから第2図(b)に示すパルスが出力される
。(a)に示すパルスはトランジスタ3a〜3Cを介し
てリアクトル4cに供給されるので、パルスの継続時間
すなわち時点tlから時点t2まで、リアクトル4c 
の1次側に充電電流が流れる。第2図(C)はりアクド
ル4cの2次側放電電流波形であり、この電流はダイオ
ード4hがろるため、時点t2まで流れない。
時点t2になるとりアクドル4Cの1次l!ilI電流
が急にオフとなるので、リアクトル4Cに逆起電力が発
生し、(C)に示すように立上りの鋭どい放電電流が流
れる。この放電電流はダイオード4h 。
4jを介してトランジスタ100 のペースにペース電
流として供給される。また、他のトランジスタ101〜
103にも同様にして立上シの鋭どいペース電流が供給
される。このことによりトランジスタ100〜103 
がオンとなる。
前述したようにトランジスタ100〜103 がオンと
なるために必要なペース電流はバラツキがあシ、それが
例えば第3図の記号イル二で示したものであるとする。
このようなトランジスタに点線で示すような立上)の遅
いベース電流を供給すると、各トランジスタがオンとな
る時刻はa、b。
c、dのように大きくバラツキ、オフとなっているトラ
ンジスタのコレクタ・エミッタ間電圧が許容値を超過す
る。しかし、実線のように立上シの鋭い電流であれば各
トランジスタがオンとなる時刻のバラツキは第3図に時
刻e−fで示す間に収まり、この時間が十分短かければ
この時間内でのオン時刻に多少のバラツキがあってもオ
フとなっているトランジスタの損失は許容値以内に納ま
シ、破損することがない。
この装置ではベース電流の立上シをリアクトルの充電電
流が遮断されたときに発生する放電電流によって得てい
る。一般にリアクトルは充電電流を高速で遮断したとき
に極めて立上りの早い波形を発生することが知られてお
り、この立上りを利゛用してトランジスタ100〜10
3をオンさせているので、この装置はベース電流のオン
・オフ制御をフォトカップラで行なうときに比べて約1
0倍のスピードで行なうことができる。またリアクトル
は1次側と2次側が直流的に絶縁されているので、オン
オフ制御のための信号と架線電圧のアイソレーションも
確保される。
しかし、この装置では放電電流を得るためにパルス信号
を用いているので、ベース電流は第3図(C)に示すよ
うに零となる時期を生じ、そのときはトランジスタ10
0〜103がオンからオフになってしまう。このため第
2図(a)のパルスに対して牛サイクル位相差をMする
第2図(b)に示すパルスを制御回路1の端子1dから
送出し、リアクトル4dかも第2図(d)に示す波形の
ベース電流をトランジスタ100〜103に供給してい
る。第2図(C)。
(d)に示す電流は合成されるようになっているので、
ベースに供給される電流は第2図(e)のようになシ、
(a) 、 (b)で示すパルスが発生している限りベ
ース電流が零となることはない。トランジスタ100〜
103のベースに供給される電流は第2図(a) 、 
(b)のパルスが発生する度、すなわちリアクトル4c
4dに電流が供給されている期間は(e)に示すように
低下するが、このときの最低値が第2図(e)に−点鎖
線で示すような値、すなわちトランジスタ100〜10
3をオンさせるために必要なベース電流のうち、最大の
ものよりも大きければ、トランジスタ100〜103は
第2図(a) 、 (b)に示すパルスが繰返し供給さ
れている期間、継続してオン状態となる。したがって、
この条件さえ満たせれば第2図(a) 、 (b)に示
すパルスの位相差は牛サイクルである必要はない。
リアクトル4c、4dは電流源としてトランジスタ10
0〜103にベース電流を供給している。このためリア
クトル4c、4dによって発生する電流はそのまま加算
することができ、またベースに電流制限抵抗を挿入する
必要もなくなる。この回路に電流制限抵抗を用いるとす
れば、その抵抗の電力容量は大きなものとしなげればな
らないが、この抵抗を省略できることによって部品費が
少なくなるだけでなく、形状も小さくすることができる
トランジスタ100〜103がオンになるとコンプレッ
サ122に電流が供給されるが、停止状態のものに電流
が供給されるのでその突入電流は非常に大きなものにな
シ、トランジスタ100〜103はこの突入電流に耐え
る必要があシ、また大電流が流れることによって電圧降
下の増加その他の障害が発生するようになる。このため
、この装置では電流検出器121 によってコンプレッ
サ122に流れる電流を検出し、その検出出力を制御回
路1の端子1e’、1fに供給している。そして、制御
回路1は検出信号が15アンペアを表わす状態になった
ときトランジスタ100〜103をオフとするように制
御するようになっている。
このように構成しておくとコンプレッサ122の起動時
は非常に大きな突入電流が流れるので、この電流が15
アンペアとなったときに電源が遮断される。
電源が遮断されると今まで流れていた電流はダイオード
108,109、抵抗116、コンプレッサ122の回
路に流れることによってそのエネルギが消費され、やが
て10アンペアまで低下する。
制御回路1は検出信号が10アンペア以下となったとキ
、トランジスタ100〜103を再びオンさせる信号を
送出するように構成されているので、再びコンプレッサ
122に電流が供給されるが、その電流が15アンペア
に達したところで再び電流が遮断される。したがって第
4図に示すように、15アンペアと10アンペアの間で
電流のオンオフが繰返される。このようにオンオフを繰
返すうちにコンプレッサ122の回転数が上昇し、逆起
電力が増加するので流れる電流はやがて15アンペアに
達しなくなシ、その後は回転数の増加にともなう逆起電
力の増加とともに低下し、定格値で平衡する。
このように、電流が15アンペアになったときその電流
を遮断し、10アンペア以下となったとき通電するよう
にすれば、第4図の一点鎖線で示すような大きな突入電
流を発生させることなくコンプレッサを起動するソフト
スタートを実現することができる。そして、ソフトスタ
ートとするととによって使用部品は定格の小さなものが
使用でき、また大きな突入電流による障害も発生しなく
なる。そして、電流値を検出して制御を行なっているこ
とから、コンプレッサを′S類の異なるものと変換して
も再調整などを行なうことなく、今までどうりに使用す
ることができる。
次にトランジスタ100〜103 をオフさせるときの
動作について説明する。このときは制御回路1c 、l
d から送出されているオンのだめのパルス信号を停止
させ、代って端子1a、1 b からオフの次めのパル
ス信号を送出する。このオフのためのパルス信号が送出
されることKよって前述したオンのときと同様の動作に
よって、リアクトル4a、4eから トランジスタ10
0 にベース電流を供給する。しかし、このときの電流
の向きはオンのときと反対向である。第2図<e)の時
点t3の直前においてこの状態になったとき、トランジ
スタ100に+1方向のベース電流が供給されており、
この電流値は小さくはなっているもののトランジスタ1
00のオン状態を継続するように作用している。しかし
、時点t3において逆方向のベース電流が供給され、そ
の電流値はそのとき流れている順方向の電流よシ大きく
なシ、かつトランジスタが確にオフとなる値に設定しで
ある。このためベース電流は順方向のものと逆方向のも
のが2111′にされ、(e)に示すように逆方向に流
れるようになる。
そしてこのときもリアクトルの放Xt流を用いているの
で、ベース電流は急速に立下が9、トランジスタ100
が直ちにオフとなる。トランジスタ101〜103 も
同様にしてトランジスタ100と略同時に直ちにオフと
なシ、特定のトランジスタが過負荷になることがない。
なお、逆方向のベース電流はトランジスタをオフさせる
に十分な期間供給した後は遮断されるようになっている
。従来は順方向電流を一度逍断し友後でないと逆方向電
流を供給できなかったが、この例では順方向、逆方向と
もに、電流源から供給するようにしているので、電流の
合成ができ、構成が簡単になる。
順方向のベース電流が流れるとき、その電流ループに対
してリアクトル4a、4bが並列になっており、逆方向
のベース電流が流れるときはりアクドル4c、4d が
並列になっているので、そのままでは電流のまわシこみ
が生ずる。このため、トランジスタ100のエミッタペ
ース間電圧より順電圧の高いダイオード4g、4j を
挿入し、まわり込みを防止している。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、互いに位相の異なる電
流波形を合成してベース電流が断たれることを防止して
いるので、パルスによって立上すの鋭どいキック電流を
発生させても発生した電流が断たれることがなく、安定
してトランジスタをオンさせることができるという効果
を宥する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は各
部波形図、第3図はトランジスタのオン時刻のバラツキ
を示すグラフ、第4図はコンプレッサに流れる電流波形
を示すグラフである。 1・・・・制御回路、2.3・・−命すアクドル駆動回
路、4〜γ・・・・リアクトル充放電回路、100〜1
03 ・・・魯 トランジスタ、121・・・・電流検
出器。 特許出願人  小糸工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リアクトルにパルス信号を供給してそこに発生する放
    電電流によつてトランジスタをオンさせる高圧用スイッ
    チング装置において、ある位相のパルス信号によつて発
    生する第1の放電電流をトランジスタに供給する手段と
    、第1の放電電流によつてベース電流が供給されている
    期間に第2の放電電流を発生し第1の放電電流と合成す
    る手段とを備えたことを特徴とする高圧用スイッチング
    装置。
JP62252345A 1987-10-08 1987-10-08 高圧用スイツチング装置 Expired - Fee Related JP2686748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252345A JP2686748B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 高圧用スイツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252345A JP2686748B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 高圧用スイツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195623A true JPH0195623A (ja) 1989-04-13
JP2686748B2 JP2686748B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17235986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252345A Expired - Fee Related JP2686748B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 高圧用スイツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686748B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119122A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mitsubishi Electric Corp パワ−トランジスタの駆動回路
JPS6169368A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Toyota Motor Corp 多相チヨツパ装置
JPS61260716A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Nec Corp 駆動回路
JPS6240065A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Canon Inc 電源装置
JPS63276916A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Hitachi Ltd スイツチング制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119122A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mitsubishi Electric Corp パワ−トランジスタの駆動回路
JPS6169368A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Toyota Motor Corp 多相チヨツパ装置
JPS61260716A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Nec Corp 駆動回路
JPS6240065A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Canon Inc 電源装置
JPS63276916A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Hitachi Ltd スイツチング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2686748B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081432A (en) Active reset forward converter employing synchronous rectifiers
EP0049633B1 (en) Improvements in and relating to electrical inverters
CA2032942C (en) High efficiency power converter employing a synchronized switching system
US7245514B2 (en) Synchronous rectification circuit
EP0677925A1 (en) Three-terminal insulated-gate power electronic device with a variable-slope saturated output characteristic depending in a discontinuous way on the output current
SE519148C2 (sv) Förfarande och anordning för att reglera låga utspänningar i likspänningsomvandlare av flyback-typ med multipla utgångar
EP0484610A1 (en) D.C. switching power supply having controlled voltage output and output isolation from the input
CN112187056A (zh) 电力供给***和直流-直流转换机
JPH0195623A (ja) 高圧用スイツチング装置
JPH10337022A (ja) スイッチング電源装置
US5990666A (en) Charging generator having a short protection circuit
EP0228226B1 (en) An off-gate circuit for a gate-turn-off thyristor
KR900005232B1 (ko) 트랜지스터 구동회로
US20030090247A1 (en) Leading edge modulator for post regulation of multiple output voltage power supplies
JP2686749B2 (ja) 高圧用スイツチング装置
JP2704515B2 (ja) 回転機制御装置
US4201928A (en) Power transistor actuating and bootstrap drive circuit
JP2018074619A (ja) ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
EP0130952A2 (en) An arrangement in static converters
JPH11313479A (ja) スイッチング電源装置
JP3204819B2 (ja) 交流自動定電圧装置
JPH07264029A (ja) 双方向接続トランジスタの駆動回路
SU928557A1 (ru) Устройство дл управлени силовым транзистором
SU1767649A1 (ru) Однотактный преобразователь посто нного напр жени
JP6570068B2 (ja) ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees