JPH0192155A - 連続運転式ウエブロール製造装置 - Google Patents

連続運転式ウエブロール製造装置

Info

Publication number
JPH0192155A
JPH0192155A JP62249472A JP24947287A JPH0192155A JP H0192155 A JPH0192155 A JP H0192155A JP 62249472 A JP62249472 A JP 62249472A JP 24947287 A JP24947287 A JP 24947287A JP H0192155 A JPH0192155 A JP H0192155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
winding
core
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62249472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545553B2 (ja
Inventor
Masami Morisane
森実 正見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZU SEISAKUSHO KK filed Critical ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority to JP62249472A priority Critical patent/JP2545553B2/ja
Publication of JPH0192155A publication Critical patent/JPH0192155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545553B2 publication Critical patent/JP2545553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ウェブを無芯ロール状に巻回してなるウェブ
ロールをウェブ巻取作用を中断することなく連続して製
造することができるようにした連続運転式ウェブロール
製造装置に関するものである。
(発明の背景及び従来技術) 従来から、第14図に示すように、ロール状に巻回して
なるウェットティッシュWを容器X内に収納して、例え
ばお手拭き時などに、該容器Xの取出口Xaからウェッ
トティッシュを所定の長さづつ切断して取出せるように
した、容器入りロール状ウェットティッシュが市販され
ている。
この第14図に示すロール状ウェットティッシュWは、
予め所定長さ(例えば20〜30cm)間隔で切断用の
ミシン目加工Yを施した1枚ものの長尺ウェブを無芯状
態で巻回して、さらに該ウェブロールを水に濡らした状
態で容器X内に収納している。尚、この容器入りロール
状ウェットティッシュは、ロール状ウェットティッシュ
Wの内方側端部Wa側から取出されるようになっており
、該ロール状ウェットティッシュWの内方側端部Waを
指でつまんで強く引っばり出せば、第1番目のミシン1
加工Y部分が取出口Xaから引き出されたときに該ミシ
ン1加工Y部分で切断されて一定長さのウェットティッ
シュが得られるようになっている。
ところで、本出願人は、このようなロール状ウェットテ
ィッシュ用のウェブロール製造装置を既に特許出願(特
開昭62−153066号公報)している。この公知の
ウェブロール製造装置は、第15図に示すように原反ロ
ールPからウェブQを連続して巻解くためのウェブ巻解
き装置lotと、原反ロールPから巻解かれたウェブQ
に所定間隔をもってミシン目加工を施すためのミシン目
加工装置103と、ミシン目加工済のウェブRをウェブ
巻取芯171の周りに巻取らせるためのウェブ巻取装置
104と、ウェブ巻取芯171の周りに形成されたウェ
ブ巻回体SをウェブRから切り離すためのウェブ切断装
置105と、ウェブRから切り離されてウェブ巻取芯1
71に支持されているウェブロールTを該ウェブ巻取芯
171から取外すためのウェブロール取外し装置106
を備えている。そしてこのウェブロール製造装置は、原
反ロールから繰り出されるウェブQにミシン目加工装@
103によって順次所定間隔をもってミシン目加工を施
し、続いてそのミシン目加工済のウェブRをウェブ巻取
装置+04のウェブ巻取芯171に巻取らせ、そして該
ウェブ巻取芯171の周りに所定長さのウェブを巻取ら
せたときにそのウェブ巻回体Sをウェブ切断装置105
によって所定のミシン目加工部分で切断してウェブRか
ら切離し、次にウェブRから切り離されてウェブ巻取芯
17Kに支持されているウェブロールTをウェブロール
取外し装置106によって該ウェブ巻取芯171から取
外す、という一連の操作によって連続してウェブロール
を製造し得るようになっている。
尚、この公知の連続運転式ウェブロール製造装置では、
ウェブ切断装置1’05は、左右−組の組ロール105
A、105Bを上下に配置し、その下側の組ロール10
5Bを、ウェブロール1本当りのシート数だけ繰り出さ
れたときにそれを検知するカウンター装置からの信号を
受けて瞬間的に高速回転せしめる如くし、もって両組ロ
ール105A、105Bによるウェブ引きちぎり作用に
よってウェブを両組ロールl 05A、I O5B間に
位置するミシン目加工部分で切断するように構成されて
いる。
この公知の連続運転式ウェブロール製造装置によって製
造される無芯ウェブロールは、第14図に示すようにウ
ェブ幅方向の端縁が巻始め端部(内方側端部)Waから
巻終り端部wbに至るまで比較的きれいに揃った状態で
製作される。ところが、このようにウェブ幅方向の端縁
がきれいに揃ったウェブロールWを容器x内に収容し続
いてウェブロールの内方側端部Waを容器Xの取出口■
aに臨ませるに際して、該内方側端部Waの幅方向端縁
が他の部分と幅方向に揃っているため、該内方側端部W
aをつまんで引き出す作業がし難くく、ウェブロールの
内方側端部Waを容器Xの取出口Xaにセットするため
の作業が面倒で長時間を要していた。
尚、無芯ウェブロールの内方側端部を、第13図に示す
ように予め幅方向にずらせておけば、該ウェブロールT
の内方側端部Taを容器取出口Xaにセットする際の作
業が簡単となるが(ウェブロールの内方側端部Taを引
き出す作業が不要となる)、このように(第13図に示
すように)ウェブロールの内方側端部Taのみを予め自
動的に幅方向にずらせるための技術は今まで見当たらな
い。
(発明の目的) 本発明は、上記した従来の問題点に鑑み、第13図に示
すように、ウェブロールの内方側端部を予め自動的に幅
方向にずらせた状態でウェブロールを連続して製造し得
るようにした連続運転式ウェブロール製造装置を提案す
ることを目的とするものである。
(目的を達成するための手段) 本発明の連続運転式ウェブロール製造装置は、原反ロー
ルからウェブを連続して巻解くことができるウェブ巻解
き装置と、前記原反ロールから巻解かれたウェブにウェ
ブ長さ方向に所定間隔をもってウェブ幅方向に切断用の
ミシン目加工を施すことができるミシン目加工装置と、
ウェブを巻取るための複数本のウェブ巻取芯を、ウェブ
端を巻付けるウェブ端巻付位置とウェブを巻取らせるウ
ェブ巻取位置と巻取られたウェブロールをウェブ巻取芯
から取外すウェブロール取外し位置との間を順次循環移
動せしめるウェブ巻取芯循環移送装置と、前記ウェブ端
巻付位置及び前記ウェブ巻取位置においてミシン目加工
済のウェブを連続走行させたままで前記各ウェブ巻取芯
の周りに順次巻取らせることができるようにしたウェブ
巻取装置と、該ウェブ巻取装置よりウェブ走行方向上手
側においてウェブを連続走行させたままで前記ウェブ巻
取芯の周りに形成されたウェブ巻回体をミシン目加工部
分で切断して前記ウェブから切り離すためのウェブ切断
装置と、該ウェブから切り離されて、前記ウェブ巻取芯
に支持されているウェブロールを前記ウェブロール取外
し位置において該ウェブ巻取芯から取外すためのウェブ
ロール取外し装置と、前ねウェブ端巻付位置よりウェブ
走行上手側において走行中のウェブを適宜車長さ範囲に
亘ってウェブ幅方向にずらせるウェブずらし装置とを備
え、さらに前記ウェブ切断装置によって切断されるウェ
ブ切断予定部分が前記ウェブずらし装置設置位置に差し
かかった際にコントローラからの信号により前記ウェブ
ずらし装置を適宜類秒間だけ作動せしめる如く構成して
いることを特徴としている。
(作 用) 本発明によれば、複数本のウェブ巻取芯を、ウェブ端巻
付位置とウェブ巻取位置とウェブロール取外し位置との
間を順次循環移動せしめるとともに、ウェブを連続走行
させたままでウェブ端巻付位置においてウェブ巻取芯の
周りにウェブ端を巻付け、ウェブ巻取位置においてウェ
ブを所定長さだけ巻取った後ウェブ切断装置によりウェ
ブを切断し、続いてウェブロール取外し位置においてウ
ェブ巻取芯に支持されているウェブロールを取外すこと
ができるようになっており、本機駆動系(ウェブ巻解き
装置、ウェブ巻取装置など)を停止することなく連続運
転されるようになる。
又、本発明によれば、ウェブ切断予定部分がウェブずら
し装置設置位置に差しかかった際にコントローラからの
信号によりウェブずらし装置が適宜類秒間だけ作動せし
められる。すると走行中のウェブにおけるウェブずらし
装置を通過しようとする位置のウェブが部分的に幅方向
に変位せしめられ、そのように幅方向に変位せしめられ
た部位(切断予定位置)がそのままウェブ切断装置まで
導かれてそこで切断され、続いてその切断されたウェブ
先行側端部が幅方向に変位したままでウェブ端巻付位置
においてウェブ巻取芯の外周に巻取られるようになる。
従ってウェブ巻取芯の外周に巻取られるウェブ巻回体は
、その内方側端部が他の部分より幅方向にずれた状態で
成形される。そして、ウェブ巻取芯の外周で成形された
ウェブロールは、ウェブロール取外し位置においてウェ
ブ巻取芯から取外されるが、取外されたウェブロールは
その内方側端部が他の部分に対してウェブ幅方向にずれ
た状態に維持される。
(実施例) 第1図ないし第13図を参照して本発明の詳細な説明す
ると、第1図には本発明実施例のウェブロール製造装置
の全体構成を示しているが、このウェブロール製造装置
は、原反ロールPからウェブQを連続して巻解くための
ウェブ巻解き装置lと、原反ロールPから巻解かれたウ
ェブQにその長さ方向に所定間隔をもってミシン目加工
を施すためのミシン目加工装置3と、ミシン目加工済の
ウェブRを巻取るための複数本(この実施例では6本)
のウェブ巻取芯71,71・・を有し且っ該各ウェブ巻
取芯71.71・・を後述する3位置を順次間欠的に循
環移動せしめるためのウェブ巻取芯循環移送装置7と、
ウェブRをウェブ巻取芯71の周りに巻取らせるための
ウェブ巻取装置4と、該ウェブ巻取芯71の周りに形成
されたウェブ巻回体SをウェブRから切り離すためのウ
ェブ切断装置5と、該ウェブRから切り離されてウェブ
巻取芯71に支持されているウェブロールTを該ウェブ
巻取芯71から取外すためのウェブロール取外し装置6
と、上記ウェブ巻解き装置l、ミシン目加工装置3、ウ
ニ、ブ巻取芯循環移送装置7の循環駆動装置(後述する
)、ウェブ巻取装置4及びウェブ切断装置5を駆動する
共通の駆動装置(本機駆動系)8と、走行中のウェブQ
における切断予定部分を適宜長さ範囲に亘ってウェブ幅
方向に適宜幅だけずらせるためのウェブずらし装置2を
備えて構成されている。
上記原反ロールP1ウェブ巻解き装置11ミシン目加工
装置3、ウェブ巻取芯循環移送装置7、ウェブ巻取装置
4、ウェブ切断装置5、ウェブずらし装置2及びウェブ
ロール取外し装に6は、それぞれ−枚ものの大きな面積
をもつ縦板lOに支持されている。
駆動装置8は、単一のモータ81と該モータ81によっ
て循環走行せしめられる無端ベルト82とを有している
。該無端ベルト82は縦板lOの裏面側において前記ウ
ェブ巻解き装置l、ミシン目加工装置3、ウェブ巻取装
置4及びウェブ切断装置5の各プーリに巻掛けされてお
り、無端ベルト82を走行させると該各装置(1,3,
4,5)が同時に作動するようになっている。
駆動装置8のモータ81は無段階に変速可能となってお
り、製造されるウェブロールTの種類(紙質、紙厚さな
ど)によってモータ回転数を調整してウェブロール製造
スピードを変化させることができるようにしている。
ウェブ巻解き装置1は、前記無端ベルト82によって循
環走行せしめられる無端ベルト11を有しており、該無
端ベルト11を原反ロールPの外周面に接触させること
によって、原反ロールPがら連続してウェブQを巻解く
ことができるようになっている。
ミシン目加工装置3は、外周面に刃物33を設けた固定
ロール31と同じく外周面に刃物34を設けた回転ロー
ル32とを相互に近接させた状態で並設して構成されて
いる。ウェブQは両ロール31.32間を通されていて
、回転ロール32が回転して該回転ロール32側の刃物
34が固定ロール3■側の刃物33に接触したときに、
ウェブQに全幅に亘ってミシン目が施されるようになっ
ている。又、このミシン目加工装置3は、ウェブ走行速
度とは関係なく回転ロール32の回転数を変化させるこ
とができるようになっており、該回転ロール32の回転
数を変化させることによりウェブQに形成すべきミシン
目加工の間隔が変更可能となる如く設計されている。こ
のミシン目加工は、次に説明するウェブ切断時に該ウェ
ブを容易に切断し得るようにするとともに、製品にした
ときに一定長さづつ切離して取出せるようにするための
ものである。
ミシン目加工装置3のウェブ走行方向下手側で且つウェ
ブ巻取装置4より上手側の位置に、ウェブRを切断する
ためのウェブ切断装置5が設けられている。このウェブ
切断装置5は、後述する機横により、ウェブ巻取作用を
中断させることなく連続運転させたままで、走行中のウ
ェブ(ミシン目加工済)Rにその長手方向に瞬間的に張
力を与えて該ウェブRをミシン目加工部分で引きちぎる
ようにして切断するようになっている。
このウェブ切断装置5は、第1図ないし第3図に示すよ
うにミシン目加工済のウェブRをミシン目加工装置3部
分からウェブ巻取装置4部分へ移送するための左右一対
のロール50A、50Bを有する組ロール50と、該組
ロール50設置位置より適宜間隔(例えばlocm程度
)だけウェブ走行方向下流側(下側)に離間した位置に
設置された左右2つのロール51A、51Bを有する組
ロール51と、後述するように該組ロール51の一方の
ロール(第1図の右側ロール)51Aをウェブ走行速度
より高速で回転せしめるための高速回転駆動装置52と
、該組ロール51の他方のロール(第1図の左側ロール
)51Bを右側ロール51Aに対して接合・離脱させる
ための接離駆動装置53とを備えて構成されている。上
側組ロール50の左右各ロール50A、50Bの外周面
は相互に接触しており、該筒ロール50A、50B間を
走行するウェブRは該組ロール50に対して滑ることな
く両側から挟圧されている。尚、この上側組ロール50
の各ロール50A、50Bの周速度は、ウェブ巻解き速
度と等速度となっている。下側組ロール51における右
側ロール51Aは、本機駆動系(無端チェノ82)から
の動力を受けて高速走行せしめられるチェノ又はベルト
等からなる高速回転駆動装置52によって常時高速回転
(例えばウェブ巻解きスピードの3〜5倍の周速度)せ
しめられるようになっている。又下側組ロール51にお
ける左側ロール51Bは、第3図に示すように支軸54
に対して偏心する偏心輪55の外周に転動筒56を設け
て形成されており、ソレノイド57及びリンク部材58
からなる接離駆動装置53のソレノイド57の伸縮動に
よって支軸54を所定角度範囲(例えば5〜io”)だ
け往復弧回動させて転動筒56を右側ロール(駆動ロー
ル)51Aに対して離間(第3図実線図示位置)させた
り接合(同図鎖線56′で示す位置)させたりし得るよ
うになっている。接離駆動装置53のソレノイド57は
、通常は伸長していて転動筒56を右側ロール51Aか
ら離間せしめているが、後述するようにコントローラ9
0から信号(信号線L3)が発せられると瞬間的(例え
ば0.5〜1秒間)に縮小した後、直ちに伸長せしめら
れるようになっている。
そして該ソレノイド57か縮小したときに転動筒56が
右側ロール51Aに圧接して該転動筒56が右側ロール
51Aと伴回り(高速回転)するようになっている。こ
の下側組ロール51の左右ロール51 A、518間に
は、後述のウェブ巻取装置4のベルト41.41が上下
に通されているが、このベルト41.41は、右側ロー
ル51Aに設けた周溝59,59内に挿通されていて該
゛左右の両ロール51A、51Bに対してフリー状態と
なっている。そしてウェブ(ミシン目加工済のウェブ)
Rは、ウェブ巻取装置4の前記ベルト41.41に案内
されてウェブ切断装置5の上側組ロール50の左右両ロ
ール50A、50B間及び下側組ロール51の左右両ロ
ール51A、51B間を通して上方から下方に向けて連
続走行せしめられているが、前記接離駆動装置53のソ
レノイド57が縮小したときに下側の両ロール51A、
51Bが接触して、ウェブRが上側組ロール50と下側
組ロール51との間で発生する張力により、ミシン目加
工部分で引きちぎられるようになっている。
このウェブ切断装置5のソレノイド57は、コントロー
ラ90からの信号(信号線Ls)によって作動せしめら
れるが、この信号(信号線L3)は次のような条件によ
って発せられる。即ち、ミシン目加工装置3によりウェ
ブQに対して製品1本当り分だけミシン目加工(例えば
60回)が施され、その切断予定位置となる最終のミシ
ン目が加工されたときに例えばそれを計測するカウンタ
ー装置などから信号(信号線Lυか発せられ、その信号
(信号線Ll)にもとずいて上記最終ミシン目加工部分
がミシン目加工装置3のミシン目加工位置りがらウェブ
切断装置5によるウェブ切断位置Eまで走行したときに
それを計測手段(具体的にはカウンターによってウェブ
切断装置5の上側組ロール50の左側ロール50Bの回
転数を計測して行なわれる)9!で計測して該計測手段
91から発せられる信号(信号線り、)を受けてコント
ローラ90から前記ソレノイド57操作用の信号(信号
線t、a)が発せられるようになっている。従ってもし
ミシン目ロールの回転スピードが変化しても、ミシン目
加工装置3によって製品1本当り分の最終ミシン目加工
が施された後、該最終ミシン目加工部分がウェブ切断位
置Eに達したときにウェブ切断作用が行なわれるように
なる。即ち、ミシン目ロールのスピードを変化させたと
きでも、上記最終ミシン目加工が施されたときに発せら
れる信号(信号線り、)が発せられた後、ソレノイド5
7操作用の信号(信号線t、s)が発せられるまでの時
間と、上記最終ミシン目加工部分がミシン目加工位置り
からウェブ切断位置Eまで走行するまでの時間とが常時
一致するようになり、ウェブを常に上記最終ミシン目加
工部分で切断することができるようになっている。尚、
この実施例では、ウェブ切断装置5の上側組ロール50
と下側組ロール51との間の間隔は約10cmとされ、
ミシン目加工の間隔は通常20〜30cm間隔とされて
おり、該ウェブ切断装置5の上下組ロール50.51間
に2つのミシン目加工部分が同時に位置しないようにな
っている。又ウェブ切断はミシン目加工部分が上側組ロ
ール50と下側組ロール51間におけるほぼ中間位置に
達したときに行なわれるように設定している。
ウェブ巻取芯71は合計6本使用されている。
この各ウェブ巻取芯71.71・・は、第4図に示すよ
うに軸72の外周にローラ73を取付けて    □構
成されている。そしてこの各ウェブ巻取芯71゜71・
・は軸72の基端を、大径の円盤75の外周寄り位置に
おいて円周方向等間隔で取付けて設置されている。又、
ウェブ巻取芯71(ローラ73)の外周面には、軸方向
と平行に合計8本の凹溝79.79・・が形成されてい
る。このようにウェブ巻取芯71の外周面に凹凸形状を
形成すると、ウェブ端巻付時にウェブ巻取芯71の外周
面とウェブ巻始め端部との間が滑り難くなってウェブ端
巻付がスムーズに行なえるようになる。
大径の円盤75は、その中心軸76が軸受77によって
縦板lOに取付けられて回動自在となっている。又、こ
の大径の円盤75の外周面にはギヤ歯75aが形成され
ている。
ウェブ巻取芯循環移送装置7は、循環駆動装置70によ
ってウェブ巻取芯71つきの大径円盤75を順次角度6
0°づつ間欠的に回動させるためのらのである。循環駆
動装置70は、本機駆動系の無端ベルト82からの動力
をクラッチ装置(ブレーキ装置つき)74を介して前記
大径円盤75のギヤ歯75aに噛合するギヤ歯78aつ
きの小径円盤78を所定回転数(例えばl/2回転)づ
つ間欠的に回転させるように構成されており、クラッチ
装置74が1回操作される度にウェブ巻取芯つき大径円
盤75を右回転方向に角度60°づつ間欠的に回動せし
め得るようになっている。
大径円盤75の静止状態においては、6本のウェブ巻取
芯71.71・・のうちの1本が該ウェブ巻取芯71の
周りにウェブ端Raを巻付けるためのウェブ端巻付位置
Aに位置し、該ウェブ端巻付位置Aより右回転方向に角
度60°だけ変位した位置にあるウェブ巻取芯71がウ
ェブ巻取位置Bに位置し、さらに該ウェブ巻取位置Bよ
り右回転方向に角度120°だけ変位した位置にあるウ
ェブ巻取芯71がウェブ巻取芯の周りに巻取られたウェ
ブロールTを取外すためのウェブロール取外し位置Cに
位置するようになっている。即ち、ウェブ端巻付位置A
にあるウェブ巻取芯71は前記クラッチ装置74が1回
操作されるとウェブ巻取位置Bまで移動し、又ウェブ巻
取位置Bにあるウェブ巻取芯71はクラッチ装置74が
2回操作されたときにウェブロール取外し位置Cまで移
動するようになっている。
クラッチ装置74は、後述するように、ウェブ端巻付位
置Aにおいてウェブ巻取芯71の周りにウェブ端Raが
巻付けられた直後にコントローラ90から発せられる信
号(例えば後述するウェブ端巻付装置23の作動直後に
コントローラ90から発せられる信号線り、)によって
接続され、小径円盤78を介して大径円盤75を正確に
角度60°だけ回動せしめるようになっている。
ウェブ巻取装置4は、ウェブ切断装置5における上側組
ロール50の右側ロール50Aの位置からウェブ端巻付
位置A及びウェブ巻取位置Bを通ってさらにその下方位
置に達する範囲で循環走行せしめられる複数の無端ベル
ト41.41を備えている。この無端ベルト41.41
は、本機駆動系(無端ベルト82)によってウェブ巻解
き速度と等速度で循環走行せしめられる。又、この無端
ベルト41は、ウェブ端巻付位置Aに位置するウェブ巻
取芯71の外周面に接触して該ウェブ端巻付位置Aに位
置するウェブ巻取芯71の周りにウェブ端(後行側ウェ
ブの先端)Raを巻付けるとともに、ウェブ巻取位置B
に位置するウェブ巻取芯71の周りに巻付けられている
ウェブ巻回体Sの外周面に接触して該ウェブ巻取位置B
においてウェブ巻取芯71の周りでウェブ巻回体Sを成
長せしめ得るようになっている。
ウェブ端巻付位置Aには、ウェブ端(後行側ウェブの先
端)Raをウェブ端巻付位置Aのウェブ巻取芯71の周
りに巻付けるためのウェブ端巻付装置23が設けられて
いる。このウェブ端巻付装置    −23は、この実
施例ではエアー吹き出し式のものが採用されており、ウ
ェブ巻取芯71の周囲外方の2位置に第11第2の各ノ
ズル24.25がウェブ巻取芯71の回転方向下手側外
周面に向けて設置されている。そして、第11図に示す
ように前記ウェブ切断装置5によって切断されたウェブ
Rの後行側ウェブ端Raがウェブ端巻付位置Aに差しか
かったときに第11第2の各ノズル24゜25かられず
かな時間差をもって順次高圧エアーを吹き出すようにな
っており、その高圧エアー吹き付は作用とウェブ巻取装
置4の無端ベルト41によるウェブ巻取芯71回動作用
によって該ウェブ端Raをウェブ巻取芯71の周りに巻
付けることができるようにしている。
又、この実施例では、ウェブ巻始め端部Raをウェブ巻
取芯71の周りに巻付けるに際して、上記エアー吹き付
けによるウェブ端巻付作用とは別に、ウェブ巻取芯71
内部からのエアー吸引によるウェブ端吸着装置18を採
用している。即ち、このエアー吸引によるウェブ端吸着
装置18は、第2図及び第4図に示すよう−に、ウェブ
巻取芯71の軸72を中空(符号84)とし且つローラ
73に軸72の中空部84に連通ずるエアー吸引穴85
(円周方向に合計8ケ所)を形成する一方で、前記大径
円盤75の軸76を中空(符号86)とし且つ該大径円
盤75内にそれぞれ上記雨中空部84゜86を連通ずる
合計6本の空気通路87.87・・を設けるとともに、
大径円盤75の軸中空部86の基端に空気管88を介し
てバキューム装置89を接続して構成されている。この
バキューム装置89は、ウェブ切断装置5によって切断
されたウェブ巻始め端部Raがウェブ端巻付位置Aに差
しかかるタイミングに合せてコントローラ90からの信
号によってエアー吸引作用が開始されるようになってお
り、該エアー吸引作用が開始されるとウェブ巻取芯71
のエアー吸引穴85からその周囲の空気が吸引されて、
ウェブ端巻付位置Aにおいてウェブ巻始め端部Raがウ
ェブ巻取芯71の周りに吸着されるようになる。
このように、ウェブ巻始め端部は、ウェブ端巻付位置A
にあるウェブ巻取芯71部分に差しかかったときに、ウ
ェブ端巻付装置23の各ノズルからの高圧エアー吹き付
は作用と、無端ベルト41によるウェブ巻取芯回動作用
と、エアー吸引作用によって、ウェブ巻取芯71の周り
に巻付けられるようになっており、さらにウェブ巻取芯
71の外周面に形成した凹溝79により、ウェブ巻始め
端部が強制的にウェブ巻取芯71の外周面側にたくし上
げられるようになり、該ウェブ巻始め端部が速やかに且
つ確実にウェブ巻取芯71の周りに巻付けられるように
なる。
ウェブ端巻付位置Aにおいてウェブ巻取芯の周りにウェ
ブ端Raが巻付けられると、その直後にウェブ巻取芯循
環移送装置7が作動せしめられて該ウェブ端Raが巻付
けられたウェブ巻取芯71がウェブ端巻付位置Aからウ
ェブ巻取位置Bに移送される。
ウェブ巻取位置Bにおいては、ウェブ巻取芯71の周り
に巻付けられたウェブの外面にウェブ巻取装置4の無端
ベルト41が接触していることにより、該ウェブ巻取芯
71の周りでウェブ巻回体Sを成長させるように作用す
る。
ウェブ巻取位置Bには、該位置Bにおいてウェブ巻取芯
7にの周りで成長するウェブ巻回体Sの外周面に接触し
て該ウェブ巻回体Sの外周面に巻取用のベルト41.4
1の跡が付かないようにするための表面均らし装置9が
設置されている。この表面均らし装置9は、ウェブ巻取
位置Bにおいて成長せしめられているウェブ巻回体Sの
外周面全幅に亘って接触するローラ95と該ローラ95
をウェブ巻回体Sの外周面に常時比較的弱い押圧力で押
しつけるための押圧装置(この実施例ではシリンダ)9
6を有している。尚、ウェブ巻取位置Bにおいて巻取ら
れたウェブロールTがウェブ巻取芯71とともに右回転
方向に回動するときには、ローラ95がウェブロールT
に押圧されて揺動じ、該ウェブロールTの通過を許容す
るようになっている。
ウェブロール取外し位置Cには、ウェブ巻取芯71の周
りに形成されているウェブロールTを該ウェブ巻取芯7
1から取り外すためのウェブロール取外し装置6が設け
られている。このウェブロール取外し装置6は、第2図
に示すようにエアシリンダ61のロッド先端に押板62
を取付けて構成されており、エアシリンダ61を伸長せ
しめることにより押板62が第4図の鎖線62′で示す
位置まで前進してウェブロール取外し位置Cにあるウェ
ブ巻取芯71の周りに形成されているウェブロールTを
ウェブ巻取芯71から押し外すことができるようになっ
ている。尚、このウェブロール取外し装置6は、ウェブ
巻取芯循環移送装置7の循環駆動装置70が1回作動す
るごとにエアシリンダ61が1回だけ伸長、縮小動作を
するようになっている。
前記ウェブずらし装置2は、この実施例ではミシン目加
工位置りよりウェブ走行方向上手側に設けられている。
尚、このウェブずらし装置2のウェブ走行方向下手側に
は、比較的小間隔(例えばlO〜15cm程度の間隔)
を隔てて一対のウェブ送りロール30.30が設けられ
ている。
このウェブずらし装置2は、第5図ないし第7図に示す
ように、一対のウェブ挟みロール12A。
1 ’2 Bの両端をそれぞれ連結片12C,12Gで
連結してなる挟みロールユニット12と、該挾みロール
ユニット12をウェブ幅方向(矢印X−Y方向)に往復
動させるためのソレノイド13を有している。
一対のウェブ挟みロール12A、12Bは、外表面がゴ
ムなどの摩擦力の大きい材料で形成されており、又該ウ
ェブ挟みロール12A、12Bは、その外周面が相互に
接触した状態でそれぞれフリー回転するようになってい
る。
この挟みロールユニット12は、その長さ方向両端を、
一対のブラケット21.21に枢着(枢着部15A、1
5A)された各揺腕14A、14Bの先端に枢着(枢着
部15B、15B)して支持されている。尚、各ブラケ
ット21.21は縦板lOと該縦板10に対向配置され
たもう1つの縦板lOAにそれぞれ固定されている。
前記ソレノイド13の作動部13aは、一方(矢印X側
)の揺腕14Aの一端に連結片16を介して連結(枢着
部15C)されている。そして該ソレノイド13は、通
常運転時には第6図に示すように作動部13aが伸長(
矢印X方向)していて挟みロールユニット12を矢印Y
側に維持させ、逆に後述するようにコントローラ90か
らの信号(信号線L5)により作動部13aが縮小(矢
印Y方向)すると第7図に示すように挟みロールユニッ
ト12が矢印X方向に移動せしめられるようになってい
る。
又、ソレノイド13が連結されている側の揺腕14Aと
縦板lOとの間には、該揺腕14Aを枢着部15Aを中
心として右回転方向に付勢するためのスプリング17が
張設されている。従って挟みロールユニット12は常時
矢印Y側に付勢されている。又、挟みロールユニット1
2における反ソレノイド13側の端部(矢印Y側端部)
には、該挾みロールユニット12の矢印Y側への移動を
規制(位置決め)するストッパー19が設けられていて
、ソレノイド13の非操作時には、挟みロールユニット
12がスプリング17の付勢作用とストッパー19の衝
合により、ウェブ幅方向(矢印X−Y方向)の所定位置
に維持されるようになっている。
挟みロールユニット12のウェブ幅方向の移動幅(第7
図の符号Hの幅)は、ソレノイド13の作動部+3aの
作動ストロークによって決定されるが、該移動幅■4は
1〜3cm程度の範囲に設定されている。
ソレノイド13は、ウェブ切断装置5によって切断され
るウェブ切断予定部分が挟みロールユニットI2設置位
置に差しかかったときに発せられるコントローラ90か
らの信号(信号線L5)によって作動せしめられる。即
ち、コントローラ90からソレノイド13への発信タイ
ミングは、例えばミシン目加工装置3によりウェブQに
対して製品!本当り分だけ施されるミシン目加工回数(
例えば60回)ごとにしかも製品1本当りの最終ミシン
目加工が施される時点より挟みロールユニット12の設
置位置からミシン目加工位置までのウェブ走行距離分に
付されるミシン目加工回数分(例えば1回)だけ早い時
点(即ちミシン目加工が59回目の時点)に発信される
ように設定されている。
又、このソレノイド13は、コントローラ90からの発
信時に、ごく短秒間(例えば0,5秒間程度)だけ作動
せしめられ、その間にウェブが例えば30〜100cm
程度の長さだけ走行するように設定されている。
次に図示のウェブロール製造装置の使用方法並びに作用
を説明すると、まず原反ロールPからのウェブ端を、ウ
ェブずらし装置2の両つェブ挟みロールl 2A、12
B間、ミシン目加工装置3、ウェブ切断装置5の上下各
組ロール50.51間を通しさらにウェブ端巻付位置A
を経て第8図に示すようにウェブ巻取位置Bにあるウェ
ブ巻取芯71の外周に巻付けておく。そして、その状態
で駆動装置8のモータ81に通電すると、無端ベルト8
2が循環走行せしめられて、ウェブ巻解き装置lにより
原反ロールPからウェブQh<繰り出され、ミシン目加
工装置3によりウェブQに所定間隔をもってミシン目加
工が一施され、ウェブ巻取装置4によってウェブ巻取位
置Bにおいてウェブ巻取芯71の周りでウェブ巻回体S
が成長せしめられる(第9図)。そして原反ロールPか
ら所定長さのウェブQが繰り出される直前に、即ちミシ
ン目加工装置3により製品1本当り分だけミシン目加工
が施される直前(例えば最終ミシン目加工回数が60回
の場合に59回だけミシン目加工が施されたとき)にコ
ントローラ90からの信号(信号線L5)によりウェブ
ずらし装置2のソレノイド13が操作されて挟みロール
ユニット12が第7図に示すようにウェブ幅方向(矢印
X方向)に幅Hだけ移動せしめられ、そのとき両つェブ
挟みロールI2A、12B間に挟まれているウェブQも
正規の走行位置より幅H′だけ矢印X方向にずらされる
そしてウェブずらし装置2部分を通過するウェブQは、
ソレノイド13が操作されているごく短秒間だけ幅H’
 (第7図)だけ矢印X方向にずらされ、さらにそのウ
ェブ幅方向にずらされた部分のウェブは、そのままミシ
ン目加工位置りを経てウェブ切断位置Eまで走行する。
他方、ミシン目加工装置3により製品1本当り分だけミ
シン目加工が施されたときに信号(信号線Ll)が発せ
られ、続いてその信号が発せられた後、計測装置91が
所定のウェブ走行長さを計測したときにその走行長さ計
測信号(信号線1.1)が発仕られ、その信号を受けて
コントローラ90からウェブ切断装置5のソレノイド5
7操作用の信号(信号線L3)が発せられて第9図に示
すようにウェブ切断装置5が作動しく下側組ロール51
の各ロール51A、51Bが相互に接触する)、上側組
ロール50と下側組ロール51間を走行中のウェブRに
その長さ方向に張力が加えられてそのウェブRがミシン
目加工部分で切断されるようになる。尚、この切断位置
は、上記ウェブずらし装置2によって矢印X方向にずら
された範囲(30〜100cmの範囲)のうちのつニブ
走行方向上手側寄りに位置するミシン目加工部分で行わ
れるようにする。その切断されたウェブRの両端(先行
側ウェブ端Rh、後行側ウェブ端Ra)は第1O図に示
すようにウェブ幅方向にずれたままベルト4!に案内さ
れてそのままウェブ端巻付位置A側に移送される。そし
て第11図に示すように先行側ウェブ端Rbはそのまま
ウェブ巻取位置Bで成長中のウェブ巻回体Sの外周に巻
付けられ、後行側ウェブ端Raはウェブ端巻付位置Aに
あるウェブ巻取芯7Iに差しかかったとき(このときに
は後行側ウェブ端Raは第1O図に鎖線Ra″で示すよ
うにウェブ幅方向にずれたままとなっている)にウェブ
端吸着装置18により吸着されさらにウェブ端巻付装置
23の各ノズル24゜25から高圧エアーが吹き出され
るとともにウェブ巻取芯外周面の凹凸形状(凹溝79.
79・・)によるウェブ端たくし上げ作用によって瞬時
にして該ウェブ巻取芯71の周りに巻付けられるように
なる(第11図の符号Ra’)。このとき、ウェブ巻取
芯71の外周に巻付けられたウェブ巻付始端側は、ウェ
ブ幅方向にずれた範囲の部分だけ、たけのこ状(即ち正
規の巻取位置よりウェブ幅方向にずれた状態)に巻回さ
れるようになる。ウェブ端巻付位置Aにおいてウェブ端
Raがウェブ巻取芯71に巻付けられた直後にウェブ巻
取芯循環移送装置7が作動されて、第12図に示すよう
にウェブ巻取位置Bにあったウェブロール巻取り済のウ
ェブ巻取芯71が右回転方向に移動せしめられ、且つウ
ェブ端巻付位置Aにあったウェブ端巻付は済のウェブ巻
取芯71がウェブ巻取位置Bに移動せしめられてそこで
ウェブ巻回体Sが成長仕しめられるようになる。このよ
うにして順次ウェブ巻取芯7!の周りにウェブロールT
が形成され、該ウェブロールTが形成されたウェブ巻取
芯71がウェブロール取外し位置Cに達すると、ウェブ
ロール取外し装置6によってウェブロールTがウェブ巻
取芯71から押し出されるようになる。尚、このときウ
ェブ巻取芯71外周面の凹凸形状は、ウェブ巻取芯71
の軸方向に向けて形成されているので、該各回凸形状が
、ウェブロールTをウェブ巻取芯71から押し出す際の
障害とならない。
このウェブロール製造装置は、上記したように巻取作用
が中断されることなく連続してウェブロールTを製造す
ることができ、時間的なロスはなくなる。
又、このウェブロール製造装置で製造されるウェブロー
ルTは、第13図に示すように、その内方側端部Taが
ウェブ幅方向にずれた状態で製造されるので、このウェ
ブロールTを容器X内に収容する際に行われる内方側端
部Taを容器取出口Xaにセットする際の作業を簡単に
行える(従来のようにウェブロール内方側端部の引き出
し作業が不要となる)。
(発明の効果) 本発明の連続運転式ウェブロール製造装置は、上記した
ようにウェブ巻取作用を中断することなく連続してウェ
ブロールを製造することができ、ウェブロール製造能率
を向上させることができるという効果がある。
又、本発明によれば、ウェブずらし装置2により、内方
側端部Taを予め自動的にウェブ幅方向にずらせた形状
のウェブロールTを製造することができる。尚、このよ
うに内方側端部Taを予めウェブ幅方向にずらせたウェ
ブロールTでは、容器X内に収容するに際して、ウェブ
ロール内方側端部Taを容器取出口Xaにセットする際
の、内方側端部Ta引き出し作業が不要となり、容器内
への収容作業が簡単且つ短時間で行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる連続運転式ウェブロー
ル製造装置の全体正面図、第2図は第1図のウェブロー
ル製造装置の部分斜視図、第3図は第1図のウェブ切断
装置部分の拡大図、第4図は第1図の一部横断面図、第
5図は第1図のウェブずらし装置部分の斜視図、第6図
は第5図の平面図、第7図は第6図の状態変化図、第8
図ないし第12図はそれぞれ第1図のウェブロール製造
装置の作動方法説明図、第13図は第1図のウェブロー
ル製造装置で製造されたウェブロールの斜視図、第14
図は従来のウェブロール製造装置で製造されたウェブロ
ールの斜視図、・第15図は公知のウェブロール製造装
置の正面図である。 l・・・・・ウェブ巻解き装置 2・・・・・ウェブずらし装置 3・・・・・ミシン目加工装置 4・・・・・ウェブ巻取装置 5・・・・・ウェブ切断装置 6・・・・・ウェブロール取外し装置 7・・・・・ウェブ巻取芯循環移送装置8・・・・・駆
動装置 12・・・・挟みロールユニット 13・・・・ソレノイド 71・・・・ウェブ巻取芯 90・・・・コントローラ A・・・・・ウェブ端巻付位置 B・・・・・ウェブ巻取位置 C・・・・・ウェブロール取外し位置 D・・・・・ミシン目加工位置 E・・・・・ウェブ切断位置 P・・・・・原反ロール Q・・・・・ウェブ R・・・・・ウェブ Ra ・・・・ウェブ端 S・・・・・ウェブ巻回体 T・・・・・ウエブロール 第3図 / i 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原反ロール(P)からウェブ(Q)を連続して巻解
    くことができるウェブ巻解き装置(1)と、前記原反ロ
    ール(P)から巻解かれたウェブ(Q)にウェブ長さ方
    向に所定間隔をもってウェブ幅方向に切断用のミシン目
    加工を施すことができるミシン目加工装置(3)と、ウ
    ェブ(R)を巻取るための複数本のウェブ巻取芯(71
    、71・・)を、ウェブ端(Ra)を巻付けるウェブ端
    巻付位置(A)とウェブ(R)を巻取らせるウェブ巻取
    位置(B)と巻取られたウェブロール(T)をウェブ巻
    取芯(71)から取外すウェブロール取外し位置(C)
    との間を順次循環移動せしめるウェブ巻取芯循環移送装
    置(7)と、前記ウェブ端巻付位置(A)及び前記ウェ
    ブ巻取位置(B)においてミシン目加工済のウェブ(R
    )を連続走行させたままで前記各ウェブ巻取芯(71、
    71・・)の周りに順次巻取らせることができるように
    したウェブ巻取装置(4)と、該ウェブ巻取装置(4)
    よりウェブ走行方向上手側においてウェブを連続走行さ
    せたままで前記ウェブ巻取芯(71)の周りに形成され
    たウェブ巻回体(S)をミシン目加工部分で切断して前
    記ウェブ(R)から切り離すためのウェブ切断装置(5
    )と、該ウェブ(R)から切り離されて前記ウェブ巻取
    芯(71)に支持されているウェブロール(T)を前記
    ウェブロール取外し位置(C)において該ウェブ巻取芯
    (71)から取外すためのウェブロール取外し装置(6
    )と、前記ウエブ端巻付位置(A)よりウェブ走行上手
    側において走行中のウェブ(Q)を適宜小長さ範囲に亘
    ってウェブ幅方向にずらせるウェブずらし装置(2)と
    を備え、さらに前記ウェブ切断装置(5)によって切断
    されるウェブ切断予定部分が前記ウェブずらし装置(2
    )設置位置に差しかかった際にコントローラ(90)か
    らの信号により前記ウェブずらし装置(2)を適宜短秒
    間だけ作動せしめる如く構成されていることを特徴とす
    る連続運転式ウエブロール製造装置。
JP62249472A 1987-10-01 1987-10-01 連続運転式ウエブロール製造装置 Expired - Fee Related JP2545553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249472A JP2545553B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 連続運転式ウエブロール製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249472A JP2545553B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 連続運転式ウエブロール製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0192155A true JPH0192155A (ja) 1989-04-11
JP2545553B2 JP2545553B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17193467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249472A Expired - Fee Related JP2545553B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 連続運転式ウエブロール製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545553B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122861A (ja) * 1987-11-02 1989-05-16 Inprinting Syst Speciality Inc ラベル自動移送タレット巻き返し組立体
JP4843143B2 (ja) * 1999-04-20 2011-12-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
CN103027628A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 冯镜 一种光电感应计数的卷膜座便器座垫
CN113023426A (zh) * 2021-03-02 2021-06-25 江西铜博科技有限公司 一种新型的生箔机收卷设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122861A (ja) * 1987-11-02 1989-05-16 Inprinting Syst Speciality Inc ラベル自動移送タレット巻き返し組立体
JP4843143B2 (ja) * 1999-04-20 2011-12-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
CN103027628A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 冯镜 一种光电感应计数的卷膜座便器座垫
CN113023426A (zh) * 2021-03-02 2021-06-25 江西铜博科技有限公司 一种新型的生箔机收卷设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545553B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695713B1 (en) Method and apparatus for winding coreless rolls
JP6249011B2 (ja) ウェブ材料のロールを製造する巻取り機及び方法
KR100202226B1 (ko) 웨브재 절단수단을 가진 웨브재의 록형성용 권취기 및 그 방법
JP5331793B2 (ja) ウェブ材料のログと得られたログの末端部を止める方法及び装置
JP2545557B2 (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
US6659387B2 (en) Peripheral rewinding machine and method for producing logs of web material
KR100548751B1 (ko) 단일 스테이션의 연속 로그 롤 와인더
JPH0192155A (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置
JPH01308345A (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置
EP1205414B1 (en) Peripheral rewinding machine and method for producing logs of web material
JPH0530043Y2 (ja)
JPH0326645A (ja) ロールを形成する装置およびウエブを引裂く方法
JPH0530042Y2 (ja)
JP2530855B2 (ja) 連続運転式ウエブロ−ル製造装置
US4024782A (en) Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web
JPH0611632B2 (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置
JPH0650440Y2 (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置
JPH066130Y2 (ja) 無芯ウエブロール製造装置
JPH0417858B2 (ja)
JPS6348591Y2 (ja)
JP2513433Y2 (ja) 連続運転式ウエブロ―ル製造装置
JPH012964A (ja) 連続運転式ウエブロ−ル製造装置
JP2002037515A (ja) ミシン目加工方法ならびに装置
JPH0818736B2 (ja) ウエブ巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees