JPH0191561A - 電話機の自動発信制御方式 - Google Patents

電話機の自動発信制御方式

Info

Publication number
JPH0191561A
JPH0191561A JP24872887A JP24872887A JPH0191561A JP H0191561 A JPH0191561 A JP H0191561A JP 24872887 A JP24872887 A JP 24872887A JP 24872887 A JP24872887 A JP 24872887A JP H0191561 A JPH0191561 A JP H0191561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
reference voltage
voltage
telephone
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24872887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Takehiro
竹広 秀視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24872887A priority Critical patent/JPH0191561A/ja
Publication of JPH0191561A publication Critical patent/JPH0191561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/547Remote procedure calls [RPC]; Web services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/46Indexing scheme relating to G06F9/46
    • G06F2209/462Lookup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、指定された時刻に自動的に回線を捕捉して
指定されたダイヤル信号を送出する電話機の自動発信制
御方式に関する。
〈従来の技術〉 電話機の自動発信機能の一つとして、最後にダイヤル発
信した番号列をメモリに記憶しておき、指定された時刻
に自動的に回線を捕捉して上記メモリに記憶した番号列
に従ってダイヤル信号を送出するビジーリダイヤル機能
がよく知られている。
このようなビジーリダイヤル機能を持った電話機の自動
発信制御方式としては、従来、キー人力によるビジーリ
ダイヤル実行の指示により自動的に回線を捕捉し、上記
ダイヤル信号を送出した後、一定時間以内に被呼側端末
が話中であることを示すビジートーンを検出したときに
回線を開放し、その後一定の時間間隔をおいて同様の発
信動作を禄り返すようにしたものがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来の電話機の自動発信制御方式で
は、ビジーリダイヤル機能を有する電話機(電話機Aと
する)に他の電話機(電話機Bとする)が並列に接続さ
れている場合において、電話機Aは電話機Bが通話中で
あっても自動発信の実行時刻になると自動的に回線にダ
イヤル信号を送出する。このため、電話機Aの自動発信
が正しく行われないばかりでなく電話機Bの通話中の回
線に妨害を与えるという問題がある。
そこで、この発明の目的は、自動発信機能を有する電話
機が、それと並列に接続された電話機の通話中の回線に
妨害を与えることなく、正しい自動発信が行える電話機
の自動発信制御方式を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、指定された時刻
に自動的に回線を捕捉して指定されたダイヤル信号を送
出する電話機の自動発信制御方式において、基準電圧発
生手段と、上記基準電圧発生手段が発生した基準電圧と
回線の電圧を比較する比較手段を設け、上記比較手段の
比較結果に基づき、回線の電圧が基準電圧より高い場合
に回線を捕捉して指定されたダイヤル信号を送出する一
方、回線の電圧が基準電圧より低い場合に回線を捕捉し
ないようにしたことを特徴としている。
く作用〉 基準電圧発生手段が発生した電圧と回線の電圧は比較手
段により比較される。上記比較手段の比較結果に基づき
、回線の電圧が基準電圧より高い場合に回線を捕捉して
指定されたダイヤル信号を送出する一方、回線の電圧が
基準電圧より低い場合に回線を捕捉しないようにする。
したがって、並列に接続された電話機の通話中の回線に
妨害を与えることなく、正しい自動発信が行われる。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図において、Iはハンドセット、2はスピーカー、
3は送出するダイヤル番号を指示するダイヤルキー、4
はビジーリダイヤル機能の実行を指示するビジーリダイ
ヤルキー、5は最後にダイヤル発信した番号列を記憶す
るりダイヤルメモリ、6は通常の発信や通話及びビジー
リダイヤル機能を実行するために装置全体を制御する制
御回路、7はハンドセットの上げ下げや制御回路6から
の指示により、回線を捕捉したり開放したりするフック
スイッチ、8は回線とハンドセット1及びスピーカー2
との間の信号変換を行う通話回路、9はダイヤル発信す
るための選択信号を発生する選択信号発生回路、lOは
被呼側の電話機が話中であることを示すビジートーンが
回線に現れたことを検出するビジートーン検出回路、1
1は回線が捕捉されているかどうかを判別するための基
準となる基準電圧を発生し、この基準電圧と回線電圧を
比較して、回線が捕捉されているかどうかを判別する回
線捕捉検出回路、12は回線を捕捉した後、並列に接続
された他の電話機がオフフックしているかどうかを判別
するための基準となる基準電圧を発生し、この基準電圧
と回線電圧を比較して、並列に接続された電話機がオフ
フックしているかどうかを判別する並列捕捉検出回路で
ある。
上記構成において、通常の発信動作を行う場合は、まず
ハンドセットIを上げる。そうすると、フックスイッチ
7が閉じ、回線と通話回路8が接続され、ハンドセット
lから回線の信号が聞かれる。次に、ダイヤルキー3に
より被呼側のダイヤル番号を入力すると、このダイヤル
番号を発信するための選択信号か選択信号発生回路9に
より発生され通話回路8を通って回線に出力される一方
、上記ダイヤル番号かりダイヤルメモリ5に順次記憶さ
れる。このダイヤル番号の1桁目が入力されてリダイヤ
ルメモリ5に記憶される際に、以前に記憶されていたダ
イヤル番号はすべて消去される。
このように、ダイヤル発信とともに、最後にダイヤルし
た被呼側の番号列が必ずリダイヤルメモリ5に記憶され
る。
次に、上記リダイヤルメモリ5に記憶されたダイヤル番
号を発信するときのビジーリダイヤル機能の動作を図2
のフローチャートに従って説明する。
ステップn1においてビジーリダイヤルキー4が押され
るとビジーリダイヤル設定状態となり、ステップn2に
移る。ステップn2ではビジーリダイヤルキー4が押さ
れた後1回目の発信を行うまでは、既に発信開始時刻に
達しているものと児なし、ステップn3に移る。ステッ
プn3では回線捕捉検出回路11が回線電圧と基準電圧
を比較して、既に回線が捕捉されているかどうかを判別
する。
すなわち回線電圧が基準電圧より高ければ、回線は捕捉
されていないと判断し、回線電圧が基準電圧より低けれ
ば、既に回線は捕捉されていると判断する。そして、回
線が捕捉されているか回線が開放された後3秒経過して
いない場合は、ステップnlに戻り、回線が開放され3
秒経過するのを待つ。一方、回線が開放され3秒経過す
ると、ステップn4に移る。そして、ステップn4でフ
ックスイッチ7を閉じて回線を捕捉し、通話回路8を働
かせて、スピーカー2から回線の音を出した後ステップ
n5に移る。ステップn5では、選択信号送出前に約3
秒の時間待ちを行う。
次にステップn6に移り、並列捕捉検出回路12が、回
線電圧と基準電圧を比較して同一回線に並列に接続され
た他の電話機がオフフックしているかどうかを判別する
。すなわち回線電圧が基準電圧より高ければ、他の電話
機はオフフックしていないと判断し、回線電圧が基準電
圧より低ければ、他の電話機がオフフックしていると判
断する。
そして、他の電話機がオフフックしていると判断した場
合は、ステップn7に移り、直ちに回線を開放する。そ
の後ステップn8に移り、次回の発信時刻を1分後に設
定した後、ステップnlに戻る。ステップnlではビジ
ーリダイヤルは設定状態にあるので、ステップn2に移
って発信開始時刻になるのを待ち、発信開始時刻になれ
ばステップn3からステップn4に移り再度回線を捕捉
する。
一方、ステップn6で他の電話機がオフフックしていな
い場合はステップn9に移ってリダイヤル発信を行った
後、ステップnlOに移る。ステップnlOでビジート
ーン検出回路IOがビジートーンを検出すればステップ
n7に移り回線を開放した後、ステップ口8で次回の発
信時刻を1分後に設定する。その後、ステップnlから
ステップn2に移りステップn2で発信開始時刻になれ
ばステップn3からステップn4に移り再度回線を捕捉
する。
一方、ステップnlOでビジートーン検出回路がビジー
トーンを検出しなければステップnllに移る。ステッ
プnilでハンドセットlが持ち上げられてオフフック
状態になると、ステップn15に移ってビジーリダイヤ
ルの設定を解除する。
その後ステップn16に移り通話状態になる。そして、
ステップn17で、ハンドセット1が置かれたかどうか
、すなわちハンドセットlがオンフックの状態になった
かどうかを常に調べ、オンフックの状態になると通話状
態から抜は出てステップn1に戻る。一方、ステップn
ilでハンドセットIがオフフック状態にならなければ
ステップn12に移り、リダイヤル発信後1分間が経過
していなければステップnloに戻り、ステップn1f
fからステップn12までの動作を繰り返す。そして、
ステップn12でリダイヤル発信後1分間が経過してい
ればステップn13に移り回線を開放した後、ステップ
n14でビジーリダイヤルの設定を解除してステップn
1に戻る。
なお、フロー実行中の任意の時点でビジーリダイヤルキ
ー4が押されると、回線を捕捉している場合は直ちにこ
れを開放し、ビジーリダイヤルの設定を解除し、再びス
テップnlから実行を開始する。
このように、回線捕捉検出回路11にこの回線捕捉検出
回路2が発生した基準電圧と回線電圧を比較させ、回線
電圧が基準電圧より高い場合、すなわち回線が捕捉され
ていない場合に回線を捕捉する。そして、回線を捕捉し
た後、並列捕捉回路12にこの並列捕捉回路12が発生
した基準電圧と回線電圧を比較させ、回線の電圧が基準
電圧より高い場合に、すなわち、並列に接続された他の
電話機がオフフックしていない場合に指定されたダイヤ
ル信号を送出する一方、回線の電圧が基準電圧より低い
場合は、すなわち上記能の電話機がオフフックしている
場合は捕捉した回線を開放するようにしているので、並
列に接続された電話機の通話中の回線に妨害を与えるこ
となく、正しい自動発信を行うことができる。
上記実施例においては、回線捕捉検出回路11と並列捕
捉検出回路12がそれぞれ基準電圧を発生し、その発生
した基準電圧と回線の電圧を比較するようにしたが、共
通の基準電圧発生手段を設け、この基準電圧発生手段が
発生した基準電圧と回線の電圧を回線捕捉検出回路と並
列捕捉検出回路がそれぞれ比較するようにしてもよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の電話機の自動発信
制御方式は、基準電圧発生手段が発生した電圧と回線の
電圧を比較手段が比較し、上記比較手段の比較結果に基
づき、回線の電圧が基準電圧より高い場合に回線を捕捉
して指定されたダイヤル信号を送出する一方、回線の電
圧が基準電圧より低い場合に回線を捕捉しないようにし
ているので、並列に接続された電話機の通話中の回線に
妨害を与えることなく、正しい自動発信を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電話機の自動発信制御方式の一実施
例を用いた電話機の回路構成を示すブロック図、第2図
は上記実施例の動作を説明するフローチャートである。 3・・・ダイヤルキー、4・・・ビジーリダイヤルキー
、5・・・リダイヤルメモリ、6・・・制御回路、9・
・・選択信号発生回路、 !0・・・ビジートーン検出回路、 !l・・・回線捕捉検出回路、 12・・・並列捕捉検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指定された時刻に自動的に回線を捕捉して指定さ
    れたダイヤル信号を送出する電話機の自動発信制御方式
    において、 基準電圧発生手段と、上記基準電圧発生手段が発生した
    基準電圧と回線の電圧を比較する比較手段を設け、 上記比較手段の比較結果に基づき、回線の電圧が基準電
    圧より高い場合に回線を捕捉して指定されたダイヤル信
    号を送出する一方、回線の電圧が基準電圧より低い場合
    に回線を捕捉しないようにしたことを特徴とする電話機
    の自動発信制御方式。
JP24872887A 1987-10-01 1987-10-01 電話機の自動発信制御方式 Pending JPH0191561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872887A JPH0191561A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 電話機の自動発信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872887A JPH0191561A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 電話機の自動発信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191561A true JPH0191561A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17182468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24872887A Pending JPH0191561A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 電話機の自動発信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191561A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124359A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Fujitsu Denso Ltd 遠方監視装置における局線状態監視方式
JPS61252737A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Kyocera Corp 話中音検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124359A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Fujitsu Denso Ltd 遠方監視装置における局線状態監視方式
JPS61252737A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Kyocera Corp 話中音検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020280B2 (en) Method of processing phone dialing/redialing function and the device thereof
JPH0191561A (ja) 電話機の自動発信制御方式
JP3231928B2 (ja) ボタン電話装置
JP2939702B2 (ja) ボタン電話装置
JP2627782B2 (ja) 端末装置
RU2127958C1 (ru) Способ осуществления автоматического вызова для указанной пары телефонов с кнопочным набором в системе коммутации телефонов с кнопочным набором
JP2600332B2 (ja) 電話端末装置
JP2614480B2 (ja) 電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP3714154B2 (ja) ボタン電話装置及び電話装置
JPH03132240A (ja) 電話装置
JPH06104969A (ja) 電話機等のリダイヤル装置
JPH0583426A (ja) 構内自動交換機
JPH01208955A (ja) ボタン電話装置
JPH03158096A (ja) 電話交換装置
JPH0423548A (ja) リダイヤル機能付電話機
JPH0254661A (ja) 電話機端末装置
JPH10257169A (ja) 電話機
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPS63318895A (ja) 電話端末装置
JPH04278765A (ja) 自動再発呼方式
JPH02274057A (ja) 通話転送装置
JPH03278750A (ja) 情報通信装置の自動リダイヤル制御方法
JP2001069539A (ja) ダイレクトインダイヤル制御方法及びダイレクトインダイヤル制御機能付きボタン電話装置
JPH0537649A (ja) 外線ダイヤル予約機能を有する電話機システム