JPH0154561B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154561B2
JPH0154561B2 JP18830683A JP18830683A JPH0154561B2 JP H0154561 B2 JPH0154561 B2 JP H0154561B2 JP 18830683 A JP18830683 A JP 18830683A JP 18830683 A JP18830683 A JP 18830683A JP H0154561 B2 JPH0154561 B2 JP H0154561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
circuit
operation command
pressure difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18830683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6081502A (ja
Inventor
Koichi Aoyanagi
Shuichi Ichama
Masaki Kanehara
Keiichiro Uno
Tomohiko Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP18830683A priority Critical patent/JPS6081502A/ja
Publication of JPS6081502A publication Critical patent/JPS6081502A/ja
Publication of JPH0154561B2 publication Critical patent/JPH0154561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、片ロツド油圧シリンダや油圧モータ
などの油圧アクチユエータを閉回路により駆動す
る油圧アクチユエータの閉回路駆動装置の改良、
特にフラツシング機能を有する開閉弁(主回路の
油の一部を低圧側主回路よりタンクへ排出させる
開閉弁)の改良に関し、油圧シヨベルなどに好適
なものである。
第1図は従来の片ロツド油圧シリンダの閉回路
駆動装置を示す。可変容量油圧ポンプ1が、油圧
シリンダ2に対して二つの主回路A,Bにより閉
回路に接続される。主回路A,Bと低圧回路Cと
の間にはフラツシング弁3が接続され、フラツシ
ング弁3は主回路A,Bの圧力差に応じて動作す
る。即ち、圧力差がない場合には、フラツシング
弁3は中立位置にあつて、主回路A,Bの両方を
低圧回路から遮断する。主回路A又はBが高圧側
になると、フラツシング弁3は低圧側の主回路B
又はAを低圧回路Cに連通させ、低圧回路Cに設
けられたリリーフ弁4を通して主回路B又はAの
余剰圧油をタンク5に排出させる。低圧側の主回
路B又はAで油が不足すると、タンク5からチエ
ツク弁6又は7を経て油が補給される。
第1図において、油圧シリンダ2に矢印に示す
右方の外力が加わつている場合に、この外力の作
用する方向に急激に油圧シリンダ2を駆動しよう
とすると、油圧シリンダ2のピストンの動作遅れ
のために主回路Bの圧力が主回路Bの圧力が主回
路Aの圧力より低くなつて、フラツシング弁3が
切り換わり、主回路Bが低圧回路Cに連通され
る。このため、油圧シリンダ2は急激に加速され
る。そして、可変容量油圧ポンプ1からの供給油
量に見合つた速度に達した時に、二つの主回路
A,Bの圧力が平衡するので、フラツシング弁3
は中立位置に復帰し、主回路A,Bは共に低圧回
路Cから遮断される。これによつて、主回路Bに
圧油が閉じめられ、油圧シリンダ2の速度が急変
し、衝撃が発生する。
本願出願人は、特願昭56−1614号(特開昭57−
116913号)によつて、フラツシング弁を中立位置
で主回路A,Bのいずれか一方と低圧回路Cとを
連通させる構造にし、それによつて異常な閉じ込
み圧力を防止する発明を提案しているが、フラツ
シング弁の切り換わり及び油圧シリンダの急激な
加速は、解決されていない。これは、フラツシン
グ弁3が主回路A,Bの圧力差によつてのみ切り
換えられるところに起因する。
また、フラツシング弁が主回路A,Bの圧力差
によつてのみ切り換えられることは、油圧モータ
の閉回路駆動装置においても別の問題をひき起こ
している。第2図は従来の油圧モータの閉回路駆
動装置を示す。8は油圧モータ、9はチヤージポ
ンプ、10はチヤージ用のリリーフ弁である。
第2図において、油圧モータ8が、例えば外力
によつて駆動され、この時、可変容量油圧ポンプ
1の吐出し方向が主回路B側であるとすると、主
回路Aが高圧側となるので、フラツシング弁3は
主回路Bを低圧回路Cに連通させる。ここで、可
変容量油圧ポンプ1の吐出しポート及び吸込みポ
ートとフラツシング弁3との間の圧力損失が、配
管が長いとか、間に別の弁が挿入されているとか
の理由によつて大きい場合には、フラツシング弁
3の付近では主回路Aの圧力が主回路Bより高い
のに対して、可変容量油圧ポンプ1の付近では逆
に主回路Bの圧力が主回路Aより高くなる状況が
生ずる。この場合、可変容量油圧ポンプ1から主
回路Bへ吐き出された圧油は、フラツシング弁3
及びリリーフ弁4を通つてタンク5へ流出し、油
圧モータ8の速度が可変容量油圧ポンプ1の吐出
し流量に見合つた速度より小さくなるという不具
合が生ずる。これによつて生ずる可変容量油圧ポ
ンプ1の吸込みポートへ戻る流量の不足分は、チ
ヤージポンプ9からの圧油によつて補われる。
更にこの状態から、外力が小さくなるか、或い
は油圧モータ8の速度低下によりフラツシング弁
3の近傍の主回路A,B間圧力差が、フラツシン
グ弁3の切換設定圧力より小さくなつた時、フラ
ツシング弁3が中立位置に復帰し、それまでタン
ク5へ流出していた可変容量油圧ポンプ1からの
圧油の流れが急激に閉止される。したがつて、主
回路Bに高圧が発生し、油圧モータ8が急加速さ
れる。この現象は、上記の場合典型的に発生する
が、主回路A,Bの圧力損失が非常に大きい場合
には、油圧モータ8により外部負荷、特に慣性負
荷を駆動する通常時にも発生する。このような不
具合は操作性を著しく損なう。
この問題を解決するには、フラツシング弁3を
可変容量油圧ポンプ1の付近に配置すればよい
が、別の問題が生ずる。即ち、低圧側の主回路か
らフラツシング弁3によつて低圧回路Cへ分流さ
れていた流量が、圧力損失を生じている主回路の
部分にも流れるため、この部分を大流量が流れる
ことになり、動力損失が大きくなるうえに、可変
容量油圧ポンプ1を駆動する原動機の最大出力を
越える場合には、油圧モータ8の速度を低下させ
ざるを得ない欠点が生ずる。
また、レバー操作量すなわちアクチユエータ駆
動流量が小さく、且つ外力も小さい場合、主回路
A,Bの圧力差がフラツシング弁3の切換設定圧
力の上下を変動し、これに伴つて、フラツシング
弁3がひんぱんに切換わるハンチング現象を発生
する不具合がある。
以上のように、主回路A,B間の圧力差でのみ
主回路A,Bと低圧回路Cとの接続を切り換える
と種々の不具合が発生する。
本発明の目的は、フラツシング機能を有する開
閉弁が望ましくない状態で切り換わるために発生
する不具合を防止することができ、操作性を向上
させることができる油圧アクチユエータの閉回路
駆動装置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、二つの
主回路の圧力差を検出する圧力差検出手段と、油
圧アクチユエータの操作指令を検出する操作指令
検出手段と、前記圧力差検出手段により検出され
た前記圧力差と前記操作指令検出手段により検出
された前記操作指令の両方に基づいて、開閉弁を
制御する制御手段とを設け、以て、開閉弁の制御
入力条件として油圧アクチユエータの操作指令を
加えるようにしたことを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第3図は本発明の一実施例である片ロツドの油
圧シリンダの閉回路駆動装置を示す。第1図及び
第2図と同様の部分は同一符号にて示す。開閉弁
11,12はポペツト弁タイプのもので、ポペツ
ト11a,12a、ばね11b,12b及びパイ
ロツト受圧室11c,12cをそれぞれ有し、主
回路A,Bと低圧回路Cとの間の接続を開閉す
る。切換弁13,14は開閉弁11,12のパイ
ロツト受圧室11c,12cを主回路A,Bとド
レンとに切り換えるものである。主回路A,Bの
圧力を検出する圧力検出器15,16は、検出信
号PA,PBを制御回路17へ出力する。制御回路
17は、検出信号PA,PBと操作レバー18から
の操作指令信号Xとに基づいて演算し、切換弁1
3,14及びレギユレータ19へ指令信号を出力
する。低圧回路Cのリリーフ弁4は、チヤージ用
のリリーフ弁を兼用する。
次に動作を第4図の制御回路17のフローチヤ
ートを参照して説明する。
ステツプ20で信号PA,PB,Xを読み込み、
油圧シリンダ2が停止状態で、且つ主回路A,B
の圧力差が所定値以下の場合には、ステツプ21
では、操作指令信号Xが零であるから、NOの判
定をする。ステツプ22では、圧力差|PA−PB
|は所定値より小さいので、NOの判定をする。
これによつて、ステツプ26により制御回路17
は切換弁13,14の両方をオフにする。したが
つて、切換弁13,14は開閉弁11,12のパ
イロツト受圧室11c,12cを主回路A,Bに
接続し、開閉弁13,14は共に閉止される。そ
して、ステツプ28では吐出量零の指令信号をレ
ギユレータ19へ出力する。
操作レバー18が操作され、油圧シリンダ2の
作動方向及び速度を設定する操作指令信号Xが、
制御回路17に入力すると、操作指令信号Xの変
化速度が所定値より小さい場合と、それが所定値
より大きくても、ステツプ27で、可変容量油圧
ポンプ1の吐出し方向を高圧側であると判定した
場合のいずれであつても、ステツプ22により圧
力差|PA−PB|を判定する。油圧シリンダ2の
通常の起動時、或いは作動中に、主回路A,B間
に圧力差が発生すれば、ステツプ23によりPA
>PBを判定し、主回路Aが高圧側の場合には、
ステツプ24で、切換弁13をオフに、切換弁1
4をオンにし、開閉弁11を閉止させ、開閉弁1
2を開通させる。これによつて低圧側の主回路B
が低圧回路Cに連通され、余剰圧油がタンク5に
排出される。ステツプ23で主回路Bの圧力が高
いと判定した場合には、ステツプ25で、切換弁
13をオンに、切換弁14をオフに、それぞれ制
御し、開閉弁11を開通させ、開閉弁12を閉止
させる。その後、ステツプ28で、操作指令信号
Xに応じた指令信号をレギユレータ19へ出力
し、可変容量油圧ポンプ1の吐出し方向及び吐出
し流量が制御される。
油圧シリンダ2に外力が加えられて、主回路B
が高圧側になつている状態で、外力が作用する方
向と同じ方向に油圧シリンダ2を駆動しようとし
て、操作レバー18を急激に操作した場合には、
ステツプ21で、操作指令信号Xの変化速度が所
定値より大となることによりYESと判定し、ス
テツプ27で、可変容量油圧ポンプ1の吐出し方
向が主回路A側であるので、NOと判定し、切換
弁13,14を切り換えずに、そのままの状態を
保持させる。即ち、レバー操作前は、主回路Bが
高圧側となつていたので、切換弁13がオン、切
換弁14がオフ、となつており、その状態が保持
される。したがつて、主回路Aが急激に高圧側に
なつても、主回路Aが開閉弁11の開通によつて
低圧回路Cに連通された状態が保持されるので油
圧シリンダ2の急加速が防止される。
操作レバー18の操作量を略一定にしていて、
油圧シリンダ2にかかる負荷の変動により主回路
A,Bの圧力の大小関係が変わつた場合には、ス
テツプ22〜26の動作を行うので、従来のフラ
ツシング弁と同等の機能を果たす。
本実施例によれば、主回路A,Bの圧力差の他
に、操作指令信号Xの変化速度及び吐出し方向を
見ているので、油圧シリンダ2の速度の急変を防
ぎ、操作性を向上させることができる。
なお、本発明の技術的範囲に属するものではな
いが、エンジントラブルなどの非常時に、制御回
路17への非常入力によつて切換弁13,14の
いずれか一方、或いは両方をオンにするような制
御回路17の構成にすれば、非常時に油圧シリン
ダ2を自由降下させることができ、安全性を高め
ることができる。
第3図では、切換弁13,14を制御回路17
が制御しているが、第5図に示されるように、制
御回路17が電磁弁タイプの開閉弁29,30を
直接制御するようにしてもよい。通常、この場合
にはチヤージ用のチエツク弁6,7が必要とな
る。
第6図は本発明の他の実施例である油圧モータ
の閉回路駆動装置を示す。第2図及び第5図と同
様な部分は同一符号にて示す。
本実施例では、開閉弁29,30の開弁設定圧
力を従来の切換設定圧力のように常に一定にする
のではなく、レバー操作量及び主回路A,Bの圧
力損失を考慮して変える。その動作について、第
7図の開弁設定圧力及び第8図の制御回路17の
フローチヤートを参照にして説明する。31〜4
2はステツプを示す。
制御回路17は、ステツプ31にて操作指令信
号X及び検出信号PA,PBを読み込む。操作指令
信号Xの絶対値の大きさが所定値|XO|より小
さい時には、ステツプ32からステツプ41に移
行し、開閉弁29,30をいずれも閉止させ、そ
の後、レギユレータ19に操作指令信号Xに応じ
た指令信号を出力する。この状態は、主回路A,
Bの圧力差ΔPの値の如何にかかわらず、制御さ
れるので、レバー操作量が小さく、且つ外力も小
さい場合に生ずるハンチング現象を防ぐことがで
きる。
油圧モータ8に外力が作用しておらず、油圧モ
ータ8の付近の高圧側主回路と、可変容量油圧ポ
ンプ1の付近の高圧側主回路とが一致している場
合には、例えば、主回路Aが高圧側であるとする
と、制御回路17は、ステツプ34でYESの判
定をし、ステツプ35で開弁設定圧力ΔP1(X)
をメモリから読み出す。主回路Aが高圧側である
時の開閉弁30の開弁設定圧力ΔP1(X)と、主
回路Bが高圧側である時の開閉弁29の開弁設定
圧力ΔP2(X)とが、第7図に示されるように、
吐出し方向及び吐出量に応じて予め定められ、メ
モリに記憶されている。
主回路Aが高圧側で、且つ吐出し側である場合
には、開弁設定圧力ΔP1(X)は常に一定であり、
ステツプ36で、圧力差ΔPが開弁設定圧力ΔP1
(X)より大きいと判定すると、ステツプ37で、
開閉弁30を開通させる。これによつて低圧側の
主回路Bが低圧回路Cに連通され、従来のフラツ
シング弁と同様の機能を果たす。
油圧モータ8に外力が作用していて、主回路B
が吐出側であるので、油圧モータ8付近の主回路
Aが高圧側であるとした場合には、ステツプ35
で、開弁設定圧力ΔP1(X)を読み出すと、その
値は第7図の第二象限に示されるように操作指令
信号Xの値が負方向に大きくなるに従つて大きく
なる。即ち、主回路Bを流れる流量が大きくな
り、主回路Bの圧力損失もそれに伴つて大きくな
るので、この圧力損失の増加分を加算して、ΔP1
(X)としている。この圧力損失補正分を第7図
において点線にて示す。主回路内に発生する圧力
損失は、そこを流れる圧油の流量、即ち油圧ポン
プの吐出容量(ポンプ入力軸回転数が略一定の場
合)に対応して定まるのである。したがつて、ス
テツプ36で、圧力差ΔPと開弁設定圧力ΔP1
(X)とを比較することは、主回路Bに圧力損失
がない場合に主回路A,Bの圧力を比較している
のと同じことになる。つまり、可変容量油圧ポン
プ1の付近では主回路Bの圧力が主回路Aの圧力
より高いのに、圧力損失のために油圧モータ8の
付近では主回路Aの圧力が主回路Bより高い場合
には、圧力差△Pは開弁設定圧力△P1より小さ
くなり、開閉弁30が閉状態に保持される。そし
て、外力が更に大きくなつて、油圧モータ8の付
近でも主回路Aの圧力が主回路Bより高くなると
(油圧モータ8がポンプ作用を行い、可変容量油
圧ポンプ1がモータ作用を行う)、圧力差△Pは
開弁設定圧力△P1より大きくなり、開閉弁30
が開状態に制御される。これにより、第2図の説
明中に述べた、油圧モータ8の速度が吐出し流量
に見合つた速度より小さくなる不具合や、更にそ
の後、急加速される不具合を解決することができ
る。
本実施例によれば、主回路A,Bの圧力差の他
に、操作指令信号Xの大きさ及び吐出し方向、そ
の大きさに伴い変化する主回路A,Bの圧力損失
を見ているので、主回路A,Bの圧力差のハンチ
ング現象や、油圧モータ8の速度低下及びその後
の急加速を防ぎ、操作性を向上させることができ
る。
第6図において、圧力検出器15,16を可変
容量油圧ポンプ1の付近に設ければ、主回路A,
Bの圧力損失分の補正が僅かで済むか、或いは場
合によつては全く無しにすることも可能である。
図示実施例において、制御回路17が本発明の
制御手段に相当し、制御回路17のステツプ22
(第4図)及びステツプ33(第8図)を行う部
分が圧力検出器15,16と共に圧力差検出手段
に相当し、制御回路17のステツプ21,27
(第4図)及びステツプ35,38(第8図)を
行う部分が操作指令検出手段に相当する。
なお、圧力検出器15,16の代わりに差圧検
出器を用いることができる。
以上説明したように、本発明によれば、二つの
主回路の圧力差を検出する圧力差検出手段と、油
圧アクチユエータの操作指令を検出する操作指令
検出手段と、前記圧力差検出手段により検出され
た前記圧力差と前記操作指令検出手段により検出
された前記操作指令の両方に基づいて、開閉弁を
制御する制御手段とを設け、以て、開閉弁の制御
入力条件として油圧アクチユエータの操作指令を
加えるようにしたから、フラツシング機能を有す
る開閉弁が望ましくない状態で切り換わるために
発生する不具合を防止することができ、操作性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の片ロツド油圧シリンダの閉回路
駆動装置の回路図、第2図は従来の油圧モータの
閉回路駆動装置の回路図、第3図は本発明の一実
施例を示す回路図、第4図は本発明の一実施例に
おける制御回路の動作を示すフローチヤート、第
5図は第3図の実施例の変形を示す回路図、第6
図は本発明の他の実施例を示す回路図、第7図は
本発明の他の実施例における開弁設定圧力を示す
図、第8図は本発明の他の実施例における制御回
路の動作を示すフローチヤートである。 1…可変容量油圧ポンプ、2…油圧シリンダ、
4…リリーフ弁、5…タンク、8…油圧モータ、
11,12…開閉弁、13,14…切換弁、1
5,16…圧力検出器、17…制御回路、18…
操作レバー、19…レギユレータ、29,30…
開閉弁、A,B…主回路、C…低圧回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可変容量油圧ポンプを油圧アクチユエータに
    対して二つの主回路によつて閉回路に接続し、主
    回路の油の一部をタンクへ向けて排出する低圧回
    路と主回路との間に、該回路間の接続を開閉する
    開閉弁を設けた油圧アクチユエータの閉回路駆動
    装置において、前記二つの主回路の圧力差を検出
    する圧力差検出手段と、前記油圧アクチユエータ
    の操作指令を検出する操作指令検出手段と、前記
    圧力差検出手段により検出された前記圧力差と前
    記操作指令検出手段により検出された前記操作指
    令の両方に基づいて、前記開閉弁を制御する制御
    手段とを設けたことを特徴とする油圧アクチユエ
    ータの閉回路駆動装置。 2 油圧アクチユエータとして片ロツド油圧シリ
    ンダを用いた特許請求の範囲第1項記載の油圧ア
    クチユエータの閉回路駆動装置であつて、操作指
    令検出手段を、操作量の変化速度及び操作方向を
    検出するものとし、制御手段を、前記操作指令検
    出手段の検出結果に応じて、二つの主回路の圧力
    差による開閉弁制御と、該圧力差に無関係な開閉
    弁現状保持とに切り換わるものとした油圧アクチ
    ユエータの閉回路駆動装置。 3 操作指令検出手段を、操作量及び操作方向を
    検出するものとし、制御手段を、前記操作指令検
    出手段の検出結果に応じて開閉弁の開弁設定圧力
    を変更し、二つの主回路の圧力差による開閉弁制
    御を行うものとした特許請求の範囲第1項記載の
    油圧アクチユエータの閉回路駆動装置。
JP18830683A 1983-10-11 1983-10-11 油圧アクチユエ−タの閉回路駆動装置 Granted JPS6081502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18830683A JPS6081502A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 油圧アクチユエ−タの閉回路駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18830683A JPS6081502A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 油圧アクチユエ−タの閉回路駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081502A JPS6081502A (ja) 1985-05-09
JPH0154561B2 true JPH0154561B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=16221300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18830683A Granted JPS6081502A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 油圧アクチユエ−タの閉回路駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081502A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004820A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Circuit de verin hydraulique
DE10303360A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-19 O & K Orenstein & Koppel Gmbh Hydrauliksystem für verdrängergesteuerte Linearantriebe
US7111458B2 (en) * 2003-07-11 2006-09-26 Sauer-Danfoss Inc. Electrical loop flushing system
US7325398B2 (en) * 2004-03-05 2008-02-05 Deere & Company Closed circuit energy recovery system for a work implement
JP4565871B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-20 株式会社東晃製作所 油圧シリンダ装置
FR2873175B1 (fr) * 2004-07-16 2006-10-20 Poclain Hydraulics Ind Soc Par Circuit hydraulique comprenant un selecteur multifonction
US9683588B2 (en) * 2012-01-31 2017-06-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic closed circuit system
JP7393250B2 (ja) * 2020-02-28 2023-12-06 カヤバ株式会社 流体圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6081502A (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096900B2 (ja) 作業機械の油圧制御回路
EP2071195B1 (en) Hydraulic circuit with load holding valves operated by external pilot pressure
US4464898A (en) Hydraulic power system
EP0068197B1 (en) Locking apparatus of inertial mass drive hydraulic circuit system
JPH0154561B2 (ja)
US5201803A (en) Hydraulic system for a vehicle
US5285643A (en) Hydraulic drive system for civil-engineering and construction machine
JP3915622B2 (ja) 油圧アクチュエータ回路の負荷保持装置
JP4685542B2 (ja) 油圧駆動装置
JPS63106404A (ja) 慣性体駆動用油圧装置
JP4344712B2 (ja) 油圧駆動装置
EP1172325A2 (en) Control device for hydraulic drive winch
JPH1130204A (ja) 油圧モータの制御装置
JP2690353B2 (ja) ロードセンシングシステムを用いた油圧回路のメイクアップ装置
JPS6314230B2 (ja)
US4271749A (en) Reduced back pressure, anti-cavitation valve system
JPH08100805A (ja) 油圧制御装置
JP2927308B2 (ja) 油圧制御回路
JP2555499B2 (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
JPH03290532A (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
JPH0337642B2 (ja)
JPS63106405A (ja) 慣性体駆動用油圧装置の制御方法
JPH0210321Y2 (ja)
JPH0118690Y2 (ja)
JPH0893706A (ja) 油圧駆動回路