JPH0154269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154269B2
JPH0154269B2 JP57500938A JP50093882A JPH0154269B2 JP H0154269 B2 JPH0154269 B2 JP H0154269B2 JP 57500938 A JP57500938 A JP 57500938A JP 50093882 A JP50093882 A JP 50093882A JP H0154269 B2 JPH0154269 B2 JP H0154269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
wire bundle
flyer
thread
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57500938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58500404A (ja
Inventor
Benguto Arune Noruteniusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPS58500404A publication Critical patent/JPS58500404A/ja
Publication of JPH0154269B2 publication Critical patent/JPH0154269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/26Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H81/00Methods, apparatus, or devices for covering or wrapping cores by winding webs, tapes, or filamentary material, not otherwise provided for
    • B65H81/06Covering or wrapping elongated cores
    • B65H81/08Covering or wrapping elongated cores by feeding material obliquely to the axis of the core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

請求の範囲 1 糸、細長い材料または同等品を供給ロール2
から供給ロールのセンター穴を通して供給される
ワイヤ束1または同等品に、ワイヤ束1および供
給ロール2のまわりを回転するフライヤ4によつ
て巻き、第1の供給ロール2上の糸、細長い材料
または同等品が使い尽くされるかまたは切断した
場合に、新供給ロール2′上の糸、細長い材料ま
たは同等品を自動的に巻き始めるため、この新供
給ロール2′は、ワイヤ束1が新供給ロール2′の
センター穴を通つて供給されるように配置された
装置において、上記新供給ロール2′はワイヤ束
の供給方向aに存在する第1の供給ロール2の下
流に配置され、第2のフライヤ4′は新供給ロー
ル2′と連結し、上記第2のフライヤ4′はジヤー
ナル軸受で支えられて回転し、第2の供給ロール
2′からワイヤ束1上に糸、細長い材料または同
等品を巻き、保持装置13も上記新供給ロール
2′に連結し、上記保持装置は新供給ロール2′お
よびその自由端は、ワイヤ束1が自由に供給され
る移動結節15内に終点を有する糸、細長い材料
または同等品の自由端をゆるく保持する第2のフ
ライヤ4′の下流に配置され、第1の供給ロール
2上の糸3、細長い材料または同等品が使い尽く
されるかまたは切断した場合に第2のフライヤ
4′を回転させるための装置6′,7′,10があ
り、移動結節は第2のフライヤ4′が回転を始め
た時ワイヤ束1のまわりで締めつけられるように
なつており、保持装置13はワイヤ束1が連続し
て供給される結果、糸、細長い材料または同等品
の自由端をゆるめるように設置されていることを
特徴とする装置。
2 請求の範囲第1項に記載の装置において、上
記保持装置13が移動結節15を保持するための
第1のクランプ17と新糸3′、細長い材料また
は同等品の自由端を保持する第2のクランプ14
を有することを特徴とする装置。
技術分野 本発明は糸、細長い材料または同等品を供給ロ
ールから、供給ロールのセンター穴を通して供給
されるワイヤ束または同等品に、ワイヤ束のまわ
りを回転するフライヤによつて巻き、第1の供給
ロール上の糸、細長い材料または同等品が使い尽
くされるかまたは切断した場合に、新供給ロール
上の糸、細長い材料または同等品を自動的に巻き
始めるための装置に関し、この新供給ロールもま
た、ワイヤ束が新供給ロールのセンター穴を通つ
て供給されるように配置されている。
背景技術 ワイヤの束を一まとめにするために、ワイヤ束
のまわりに糸または細長い材料をらせん状に巻く
ことがケーブル技法ではよく知られている。この
目的を達するためワイヤ束のまわりに設置された
ロールもち、フライヤといわれるものが使用され
ている。糸はフライヤを通してワイヤ束に締つけ
られ、ワイヤ束が前方に引張られると同時に、フ
ライヤは回転し始める。その際、糸はフライヤの
回転速度とワイヤ束の軸方向の供給速度によつて
定まるピツチで、ワイヤ束のまわりにらせん状に
巻かれる。
ロール上の糸が使い尽くされるとフライヤの回
転だけでなくワイヤ束の前進移動も停止する。こ
のことは非常にしばしば自動的に行われる。それ
から、からになつたロールは作業者によつてフラ
イヤから除去され、そのあとに、ワイヤ束がそれ
を貫通して進行方向にねじ込まれる新糸ロールが
フライヤ内に置かれる。その後で、新ロール上の
糸の自由端が旧ロールからの糸の端部に接続され
ると、ワイヤ束の供給が再開始でき、フライヤが
回転する。
糸が何かの原因で切断し、フライヤの回転だけ
なくワイヤ束の供給も停止した場合、作業者は、
ワイヤ束がもう一度前方へ供給され、フライヤの
回転が再開始する前に糸の継ぎ作業を行なわねば
ならない。
発明の開示 本発明の目的は旧供給ロール上の材料が使い尽
くされるかまたは切断した場合に、新供給ロール
の巻きもどしを自動的に開始することを可能にす
る装置を完成することである。
これによつて、例えば夜間、装置を無人運転で
きるという事実からも、生産量をかなり増大する
ことが可能になる。
このことは、前置きで述べた装置が、請求の範
囲に示されている特徴を有する特性を有している
ことで達成されている。
【図面の簡単な説明】
本発明については、添付図面を参照して、以下
詳細に説明される。その図面では一つの図で本発
明に関する装置の実施例を示している。
好適な実施例 この図面は糸を、一定速度で前方に供給される
ワイヤ束1に巻くための装置を示している。この
装置は、既存の方法で糸のロール2を有し、ロー
ルのセンター穴を通つてワイヤ束1が前方に供給
され、図示されていない方法で、ロールはジヤー
ナル軸受で支えられてワイヤ束のまわりを回転す
る。ロール2から、ワイヤ束1に糸3を装着する
ため一点鎖線で示されたいわゆる糸フライヤ4が
あり、この糸フライヤは駆動ベルト5を通じて、
ワイヤ束1および糸ロール2のまわりを回転でき
るようになつている。糸ロール2は糸3がロール
からフライヤ4によつて巻き取られるという現象
に基ずいて回転する。しかしロール2から糸3の
一様な巻もどしを確実にするためには図面には示
していない方法でロールの回転速度を落とす必要
がある。ロール2上の糸が使い尽くされるか、ま
たは切断した場合、すなわち、ロール2が回転を
停止した場合、図示された実施例ではプーリ(図
示せず)のまわりに置かれたベルト9によつて駆
動される軸8を有するモニタ7の装置によつて感
知される。ベルト9の他端は糸ロール2の回転軸
に支えられている。モニタ7は、例えば、パルス
を発生できるようになつており、このパルスの反
復周波数はロール2の回転速度および制御装置1
0に同期している。このようにロール2上の糸が
使い尽くされるかまたは切断した場合、すなわ
ち、ロール2の回転速度が減少した場合、この状
況は制御装置10により検出され、この時この制
御装置が、駆動モータ6を停止させ、同時にフラ
イヤ4も停止する。これらの場合で、糸が切断し
た場合、作業者は運転を停止する。一方、もし、
ロール2上の糸が使い尽くされた場合、作業者は
からになつたロールを除去し、フライヤ4の内側
にある新ロール11を置き、新ロール11の自由
端と旧ロールからの糸の端を結びつける。巻き取
り作業が開始される前に、新ロール11が、図に
は示していない方法で、チユーブ12上に装着さ
れ、そのチユーブのセンター穴を通して、ワイヤ
束1が供給される。
今までに説明された機器は、糸巻き装置に通常
含まれているものである。
作業者不在のまゝ新糸ロールへの自動的な移行
を可能にするため、本発明によれば、上記糸巻き
装置は、矢印「a」で示されているワイヤ束の進
行方向にある最初の装置の下流側に配置された装
置と一対となつて完成していることが示されてい
る。装置全体での別のエレメントは、上記装置内
のエレメントと同等品であり、糸ロール1′、一
点鎖線で示されているフライヤ4′を有している。
このフライヤは駆動モータ6′によつて、駆動ベ
ルト5′を経由して駆動されている。その軸8′は
ベルト8′によつて駆動されているモニタ7′は、
その反対側で糸ロール2′の回転軸に接続されて
いるプーリ(図示せず)のまわりに置かれてい
る。モニタ7′は、駆動モータ6′を制御するため
モニタ7と同様、制御装置10に接続されてい
る。
本発明によると保持装置13は糸ロール2′と
フライヤ4′と組合わさつている。保持装置13
は中空になつており、そのセンター穴を通してワ
イヤ束1が供給される。保持装置13はワイヤ束
1の供給方向にある糸ロール2′およびフライヤ
4′の下流に配置されている。保持装置13は糸
3′をロール2′上に保持するため第1のクランプ
14を有している。クランプ14は、実施例に示
されているように、ねじによつて共締めできる二
つのばね式のクランププレートからできている。
ロール2′上の糸3′はその自由端部に移動結節を
形成している。この移動結節は、保持装置13の
テーパ部16で支えられており、ロール2′に面
し、このロールを通つてワイヤ束は自由に供給さ
れる。テーパ部16に移動結節15を保持するた
め、他のクランプ17がある。このクランプは図
示されている実施例では二つの板ばねを有してい
る。ただ、そのうちの一つのみが図示され、他の
一つはテーパ部16の反対側に配置されている。
正常運転、すなわち、ロール2上の糸が使い尽
くされていないか、または切断されていない間
は、フライヤ4′は回転せず、したがつて、移動
結節は図に示される位置に保持される。しかし、
ロール2上の糸が使いはたされるか、または切断
すると、制御装置10が作動し、作業者がしなく
ても、次のような動作を自動的に開始する。
ロール2上の糸が使い尽くされるかまたは切断
したという事実は、モニタ7の軸が、ロール2が
回転しなくなつた結果として回転を停止するため
に、制御装置によつて検知される。その後、制御
装置10はフライヤ4の駆動モータ6との接続が
切れ、フライヤ4′の駆動モータと接続する。そ
れから、フライヤ4′は回転を開始し、ロール
2′から糸3′を巻き取る。板ばね17は移動結節
15を非常に緊密に保持するように取付けられて
おり、フライヤ4′が回転を開始するまではワイ
ヤ束上へ移動結節が引き下されることはない。そ
れから移動結節15はフライヤ4′が連続回転の
結果としてワイヤ束のまわりに締つけられ、糸
3′は、ワイヤ束が“a”の方向に連続的に移行
する結果としてワイヤ束のまわりにらせん状に巻
かれる。移動結節15が保持装置13のセンター
穴に供給されると糸3′の自由端はクランプ14
からゆるめられ、そこでワイヤ束1のまわりへの
糸巻きは完全にフライヤ4′にとつてかわられる。
このようにして糸3の端部はワイヤ束1と新ロー
ル2′からの糸3′の間で巻かれる。
上記の装置によつて、新糸ロールへの移行を、
旧ロール上の糸が使い尽くされるかまたは切断す
るとすぐ、自動的に行なうことができる。この方
法で、ロールを交換したり、結合作業を実行する
作業者がいなくても生産を継続することができ
る。
装置は、必要なら、複数で完結できることは明
白である。その際これら複数の装置は、交互に、
ワイヤ束1の移動方向で各々の下流に配置されね
ばならない。
JP57500938A 1981-03-25 1982-03-16 糸、細長い材料または同等品を供給ロ−ルから供給ロ−ルのセンタ−穴を通して供給されるワイヤ束または同等品に巻く装置 Granted JPS58500404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8101920A SE425604B (sv) 1981-03-25 1981-03-25 Anordning vid lindning av trad, band eller dylikt fran en lagringsspole pa ett genom spolens centrumhal frammatat knippe av ledningar eller dylikt
SE8101920-0 1981-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500404A JPS58500404A (ja) 1983-03-17
JPH0154269B2 true JPH0154269B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=20343434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500938A Granted JPS58500404A (ja) 1981-03-25 1982-03-16 糸、細長い材料または同等品を供給ロ−ルから供給ロ−ルのセンタ−穴を通して供給されるワイヤ束または同等品に巻く装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4470248A (ja)
EP (1) EP0074972B1 (ja)
JP (1) JPS58500404A (ja)
DE (1) DE3261221D1 (ja)
DK (1) DK150379C (ja)
ES (1) ES8303234A1 (ja)
FI (1) FI68206C (ja)
IT (1) IT1150503B (ja)
NO (1) NO152549C (ja)
SE (1) SE425604B (ja)
WO (1) WO1982003375A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2565359B1 (fr) * 1984-05-30 1988-05-20 Telecommunications Sa Roue de tirage d'un jonc a rainures helicoidales pour fibres optiques
US4807430A (en) * 1987-10-22 1989-02-28 Walker Magnetics Group, Inc. Thread wrapping apparatus
GB8826353D0 (en) * 1988-11-10 1988-12-14 Hilyn Hose Ltd Manufacture of tubular articles
DE3900060A1 (de) * 1989-01-03 1990-07-05 Stolberger Maschf & Co Kg Einrichtung zum bebaendern eines durchlaufenden materialstranges
IT1243480B (it) * 1990-08-02 1994-06-15 Carlo Menegatto Apparecchiatura di controllo per spiralatrici
CA2099711A1 (en) * 1993-06-29 1994-12-30 Kevin Peter Kowalchuk Method and apparatus for cleaning optical surfaces
CA2109668C (en) * 1993-11-22 1998-02-24 Frederick H.G. Simmons Automatic control of armour tape tension
US5826419A (en) * 1996-02-05 1998-10-27 Tensor Machinery, Ltd. Apparatus and method for manufacturing fiber optic cable
CN103377779A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 上海新益电力线路器材有限公司 一种联动式阻水纱绞合装置
US10113253B2 (en) * 2015-09-30 2018-10-30 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating susceptor coil assemblies
US11284482B2 (en) 2018-09-06 2022-03-22 The Boeing Company High temperature smart susceptor heating blanket and method
US11399416B2 (en) 2018-11-27 2022-07-26 The Boeing Company Heating circuit layout for smart susceptor induction heating apparatus
US11485053B2 (en) 2018-11-27 2022-11-01 The Boeing Company Smart susceptor induction heating apparatus and methods having improved temperature control
US11440224B2 (en) 2018-11-27 2022-09-13 The Boeing Company Smart susceptor induction heating apparatus and methods for forming parts with non-planar shapes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK43613C (da) * 1928-04-05 1931-01-19 Edward Slade Fremgangsmaade og Maskine til kontinuerlig Fremstilling af en Streng eller beklædt Traad.
US2118136A (en) * 1936-12-17 1938-05-24 Wardwell Braiding Machine Comp Serving apparatus
GB725151A (en) * 1952-12-01 1955-03-02 Rene Bornand Improvements in or relating to a machine for the manufacture of flexible tubing, electric cable coverings and the like
DE2248409C3 (de) * 1972-10-03 1978-06-29 Bergmann Kabelwerke Ag Abbindeeinrichtung für Verseil· maschinen
US3873396A (en) * 1973-03-12 1975-03-25 Kendall & Co Web splicing apparatus
US4074871A (en) * 1976-10-28 1978-02-21 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for handling strands
US4135353A (en) * 1977-09-16 1979-01-23 Owens-Corning Fiberglas Corporation Entanglement of a first strand with a second strand
US4170864A (en) * 1977-10-25 1979-10-16 Sha, Torshallaverken Apparatus for the continuous spiral winding of a tape onto an elongated body
DE2753349C2 (de) * 1977-11-30 1983-03-24 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Umwindegarnes
US4117654A (en) * 1977-11-18 1978-10-03 Institute Po Obleklo I Textil Method of and apparatus for the control of composite effect yarns
US4143506A (en) * 1977-12-23 1979-03-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for introducing a strand into a continuously advancing roving
DE2930798C2 (de) * 1979-07-28 1983-03-31 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Umwindegarnes
IT1124864B (it) * 1979-10-31 1986-05-14 Pirelli Macchina cordatrice

Also Published As

Publication number Publication date
IT1150503B (it) 1986-12-10
NO152549C (no) 1985-10-16
FI68206C (fi) 1985-08-12
ES510741A0 (es) 1983-02-01
ES8303234A1 (es) 1983-02-01
JPS58500404A (ja) 1983-03-17
DE3261221D1 (en) 1984-12-20
NO823946L (no) 1982-11-24
FI68206B (fi) 1985-04-30
SE425604B (sv) 1982-10-18
WO1982003375A1 (en) 1982-10-14
EP0074972B1 (en) 1984-11-14
DK150379B (da) 1987-02-16
US4470248A (en) 1984-09-11
DK150379C (da) 1987-11-23
DK522782A (da) 1982-11-24
FI823947L (fi) 1982-11-17
EP0074972A1 (en) 1983-03-30
NO152549B (no) 1985-07-08
FI823947A0 (fi) 1982-11-17
SE8101920L (sv) 1982-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154269B2 (ja)
US5209414A (en) Apparatus for precisely winding a coil of wire
JP2006306588A (ja) 繊維機械における糸の弛み取り装置
JPH05319691A (ja) 巻取り装置及び方法
JPH02501994A (ja) 螺旋巻交錯可撓性パイプの製造装置
JPH0335808A (ja) 線を生産機械へ供給する装置
US2195008A (en) Coiling reel
JPS6239127A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ送り出し装置
JP2937021B2 (ja) 線材巻取装置
US4709542A (en) Method and apparatus for twisting filaments to form a cable
US2366087A (en) Machine for making tubular structures
JP3395923B2 (ja) 線材巻取装置
US3593558A (en) Payoff reel controller
US2242022A (en) Cable armoring machine
JPS62110932A (ja) 摩擦紡糸装置に糸をつなぐ方法および装置ならびに多位置摩擦紡糸機
US4351491A (en) Yarn package support tube
US3096947A (en) Web severing and roll initiating mechanism
US4107912A (en) Metering capstan
SU705189A1 (ru) Устройство дл намотки рулонных материалов на трубопровод
US2611652A (en) Method of and apparatus for making brushes
SU1189773A1 (ru) Устройство дл прекращени питани текстильной машины при обрыве нити
SU1310056A1 (ru) Многократный волочильный стан барабанного типа
SU1172634A2 (ru) Устройство дл навивки из проволоки изделий типа пружинных оплеток
SU1564086A1 (ru) Способ непрерывного разматывани нити с паковок
JP3236429B2 (ja) ワイヤー送給装置