JPH01500012A - 抗病原血液収集装置および方法 - Google Patents

抗病原血液収集装置および方法

Info

Publication number
JPH01500012A
JPH01500012A JP62502372A JP50237287A JPH01500012A JP H01500012 A JPH01500012 A JP H01500012A JP 62502372 A JP62502372 A JP 62502372A JP 50237287 A JP50237287 A JP 50237287A JP H01500012 A JPH01500012 A JP H01500012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
container
neutralizing agent
agent
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502372A
Other languages
English (en)
Inventor
アルーシオウフィ,ハビブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01500012A publication Critical patent/JPH01500012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/221Frangible or pierceable closures within tubing
    • A61M2039/222Frangible or pierceable closures within tubing frangible within tubing or bags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本願発明は、人のT−リンパ趨向性(Lymphotropic)−レトロウィ ルス/ウィルス(HTLV)の科、特にIII型が輸注で血液を受ける人々へ伝 染するのを防止する装置と方法に関する0本願発明は、特に、血液の成分を収集 及び輸注すると同時にそこに存在する人のT−リンフォトロピック・レトロウィ ルスを中和するための閉鎖型(滅菌)システムと技術をその完全性を損なわずに 維持することに関する。
近年、恐ろしい後天性免疫不全症候群(エイズ)およびその原因となる媒介物、 人のT−リンパ趣向性ウィルスIII型(HTLV−I I I)/リンパ腺症 関連のウィルス(LAV)の発生が人類のなかで増大すると共に、報告されるエ イズ関連の輸注が多くなっている(Peterman等 JAMA254巻 2 0号 2913〜2917頁 1985年11月22〜29日)。
エイズは17000人のアメリカ人に感染している。
HTLV−I I IやLAVとして知られるウィルスによって引き起こされる エイズは、主に性的接触、皮下注射の共用、輸注によって広がる。アメリカ合衆 国におけるエイズに最も掛かりやすいのは、ホモセックス者、静脈注射の薬物乱 用者である。しかし、血液の輸注や、血漿、血小板、赤血球、血友病者が使用す るVIII因子のような凝集補助剤因子等の血液製品の使用が原因となって生じ る場合も少しある。血液供給の安全の確保から、アメリカ合衆国の政府は、HT LV−I I IやLAVのウィルスに対する抗体の為に血液をスクリーニング するテストの開発を進めた。
これらのテストの最初の代はエンザイム・リンク型イムノソルベント・アッセイ (Enzyme−Linked Immunosorbent As5ay:E LISA)テストとして知られ、献血のスクリーニングでの使用に実施契約され ている。しかし、これ等のテストは、ウィルスに対する抗体のみを検出し、ウィ ルスを検出できるスクリーニングテストよりは感度が劣る。
血液のスクリーニングでどの程度エイズが防止できるかは推定しがたい。血液の 輸注によりHTLV−I I Iで感染した人が主として性的相手に感染させ、 さらにつぎの人に感染させると言うことを考えると、更に複雑になる。従って、 輸注を直接の原因とする感染の各々により、単一の輸注に結合した多数の二次感 染を引き起こすことになる。
誤った陰性テストが多く生じるだろう(Pear1等マサチュセッツ州における HTLV−I I I抗体スクリーニングの公共政策インプリケーション、マサ チュセッツ州厚生部 6/18/85改訂)。
第1に、血清で陽性の一群の人々からの血液のテストがELISAテストて゛検 出されない。
第2に、真に抗体陰性である一群の人々からの血液のテストがウィルス陽性であ る。これ等の人々は、ELISAでは抗体が存在しないと言う意味で真に陰性で あっても、HTLV−I I Iウィルスを有しているから「誤った陰性」であ ると言う点でもつと重大である。
ウィルス陽性の人々の4%が抗体陽性でないとする研究もある(Salahud din S、Groopman J、等、 徴候の無い血清陽性の人々のHTL V−III Lancet 1984 12月22/29日1418〜1420 頁)、さらに予備的研究では5%〜10%の数字もある。
最近の研究では、アメリカ合衆国では、100万〜200万の人々がHTLV− I I Iウィルスで血清陽性であり、ウィルスを伝達する保菌者である確率が 高い、HTLV−I I Iウィルスが人類全体に蔓延ししつつある事と、その 湿量期間が長い(7年以下)(Peterman等 JAMA 254巻20号  2913〜2917頁 1985年11月22〜29日)事から、エイズ関連 の輸注がますます多くなりそうである。前述のデータによれば、献血のスクリー ニングに使用される最近のテストではエイズ関連の輸注が減っているが、皆無に 成ったわけではない。
疾病管理センターの研究では、エイズの感染の疫額敵パターンは例えば性的接触 や血液とその製品を介して人から人へ移るB型肝炎に極めてよく似ている(D、 Peter Drotman JAMA 1985年8月23〜30日 254 巻8号 質疑応答1085頁)、血液銀行アメリカ協会の技術マニュアル、第9 版 1985年346頁によれば、「血液銀行が血液の自発的供給者に主力を置 くことに切り替えてから、そして全ての献血者に対してB型肝炎表面抗原(HB sAg)スクリーニングの委託を採用してから、輸注関連のB型肝炎が減った。
しかし、HBsAg検出の極めて敏感なテストにもかかわらず、輸注の後にB型 肝炎が引き続き起きる場合がしばしばある」、スクリーニングテストよりも更に 効果的な技術が、輸注の血液によるHTLV−I I Iのような命にかかわる 病原菌の拡散防止に必要である。
最近の輸注の実際によれば、血液は、血漿、充填赤血球、血小板、白血球、凝集 因子の全ての血液成分を含む全血として収集される0色々な遠心プロトコールを 使って、全血は成分に分けられる。
単一の血液ユニットから2以上の血液成分が異なる患者に輸注される事がある。
全血は一般に40%の赤血球と60%の血漿を含む。充填赤血球が分離されると 、血液は極めて濃くなり、輸注の前に希釈されるのが普通である。
血液及び薬物管理(FDA)条例によれば、全血ユニットが収集されると、それ は閉鎖型(滅菌)システムと考えられ、抗凝血薬や保険薬によって数週間貯蔵で きる。
全血は元のユニットの異なるバッグ内で処理できるが、バッグに補充が無い、補 充のバッグを接続したり、主なる血液バッグからサンプルを取ったりしたら、シ ステムは開放されたと見なされて、血液は24時間以内に輸注されるか、捨てな ければならない。
従って1、本願発明は、本来の血液収集ユニットに永久取り付けされ、閉鎖(滅 菌)システムの完全性を損なわないで、収集した血液の病原、特にHTLV−I  I Iの中和に適した適当な薬剤を収容するカテライト容器に関する。
先行技術 エイズ関連複合体の患者に対する3−−アジド−3−一デオキシチミジン、HT LV−I I I/LAV複製の抑制剤、の管理、Yarchoan等、Lan cet。
575〜580頁、1986年3月15日カボシ(Kaposi)のサルコマ( Sarcoma)あるいはエイズ関連複合体として示されるHTLV−I I  I/LAV感染に対するスラミン(Suramine)の効果、 ビボ(Viv o)に於けるウィルス複製の臨床的薬理学と抑制、Broder等、Lance t、627〜630頁、1985年9月21日成人のT−リンパ細胞の培養菌に 於けるリンパ腺症関連ウィルスのりバビリン(Ribavirin)抑制複製、 McCormick等、Lancet、1367〜1369頁、1984年12 月15日 HTLV−I I Iの感染および細胞病理学的影響に対するビトロ(Vitr o)中のT−細胞のスラミン保護、Mitsuya等、5cience 226 巻 172〜174頁、1984年10月12日 人のT−リンパ趨向性ウィルスIII型による感染治療の展望、 Hirsch 等、Annals of Internal Medicine、103巻、7 50〜755頁、1985年11月 周期的ヌクレオチド・ホスボデエステラーゼ(Cyclic Nucleoti de Phospodiesterase)のカルシウム依存活性化因子に対す る抗精神病及び精神作用剤の選択的結合、Levin等、J。
of Pharmacology and Expermental Ther peutics、209巻、454〜459頁、1979年 3巻 キレート剤によるレトロウィルスの解体、Wunderlich等、Archi ves of Virol。
g3/、73巻173〜183頁、1982年とトロ中のレトロウィルスに及ぼ す向神経性薬剤の細胞溶解作用、Wunderl ich等、Europ JC ancer 16 1127〜1132(1980)フォスフォノフォーメイト (Phosphonof。
rmate)によるとトロ中の人のT−リンパ趨向性ウィルスIII型の抑制、 Sandstrom等、TheLancet、148C)−82頁、1985年 6月29日 人のT−リンパ趨向性ウィルスIII型による感染に対する治療の展望 Hir sch等、Annals 。
f Internal Medicine、1985;103.750〜755 フォスフォノフォーメイト(PFA、フオスカーネッ) (Foscarnet )ナトリウム)の抗ウイルス効果、Oberg G、、Pharmacolog yand Therapeutics、1983;19;387〜415 3人のエイズ患者および1人の前駆症状患者のアンチモニオツングステイト(A nt imoniotungstate)(HPA23>処理、Rozenba um等、Lancet、 1985;1;450〜451HTLV−I I I /LAW)7’/サマイシン(AnSamycin)抑制剤複製とインフテイビ テイ(Infootivity)(抄訳) Anand等 エイズの国際会議: 抄訳 フィラデルフィア;物理学会;198ビトロ及びビボ(Vivo)の抗エ イズ剤のいろいろな初期結果 Riesenbergra等、J A M A、1985年11月8日 254 巻 18号 2521頁米国特許第4223675号は、オートクレーブ消毒し た液体を消毒する血液バッグに特に適した溶液用滅菌容器に関する。
米国特許第4259952号は、輸注バッグ内の赤血球を希釈する希釈材を入れ る撓み性で圧搾可能な希釈材バッグからなる輸注バッグに入れられた充填赤血球 の希釈装置に関する。
米国特許第4432750号は、毒性がなく、生理学的に妥協しうステロールか らなり、貯蔵の間、正常な赤血球形態を維持するのに使われる添加溶液に関する 。
米国特許第4435179号は、血液バッグと、その内部を第2のバッグに接続 する手段とから成る血液バッグ組立体に関し、接続手段が接続部と遮断点とから なるカップリングからなり、カップリングがバッグの上端に直接接続しており、 実質的に平らに終わっている。
米国特許第4445889号は、内在カテーテルによる患者への感染を防止する 方法に関し、患者をカテーテルに接続し、カテーテルを流体受入容器に接続し、 容器に殺生物ディスペンサ装置を入れ、容器内の感染バクテリアの成長を阻止す る為に容器内の流体に殺生物剤を入れ、次にこれらをカテーテルおよび患者に入 れる。
米国特許第4484920号は、初めに別々の隔室に入れた液体と固体を混合す る容器に関し、固体を入れた隔室は2つの出し入れ穴を有し、液体が固体含有の 隔室を通るので、良く混合できる。
米国特許第4467588号は、滅菌した粉末成分と滅菌した液体成分をきれい な状態に別々に保持する無菌容器に関する。
図面の簡単な説明 第1図は、標準血液収集システムを示す図である。
第2図は、本願発明のシステムを示す。
第3図は、中和の為の本願発明の他の容器を示す。
第4図は、第2図の滅菌容器を詳細に示す。
第5図は、第3図の容器の他の例を示す。
第6図は、第4図の容器の他の例を示す。
第7図は、第3図の容器の他の例を示す。
本願発明の説明 本願発明は、病気に関する輸注、特にエイズを防止する装置と方法に関する。従 来では、病気の伝染を防止するために献血者のスクリーニングを行っていた9本 願発明では、献血者からの血液を1〜37℃の温度、好ましくは室温で収集した 後、患者に注入する前にウィルスを中和することにより、感染した血液ユニット からのものであっても病気関連の輸注を防止できる。
本願発明は、閉鎖システムで適当な中和剤を使って、血液を収集する新規な、そ してそのまま使用可能なシステムに関する。使用する中和剤によって、血液は、 中和剤の導入後に、あるいは、中和剤を希釈或いは除去する1つ以上の標準洗浄 行程を通した後に輸注のために使用可能である。
1実施例では、本願発明では、市販の血液収集ユニットに加えて、病原に対する 適当な中和剤を保持する新規な、破壊可能な半剛性あるいは剛性の容器を使用す る。
中和剤は、標準血液収集ユニットに使用する色々な装置で標準450m1バツグ の内部から分離できる。中和剤は血液収集の後導入され、一定時間培養(温度) 出来る。
標準450m1血液容器は、予め設置した63m1の抗凝結剤内に血液を収集し て405m1と495m1(平均450m1)の血液に保持する容器として定義 される。
容器内の中和剤は、還元溶液から分離した溶液または粉末で、両方共に容器に入 っている。中和剤は還元してから450m1バツグにいれて全血と混合しても良 い、また、中和剤を血液収集バッグに粉末で直接に入れてから、輸注した血液や 液体抗凝結剤と混合して還元しても良い。
中和剤は収集した血液のPH6,5〜PH7,4に緩衝しなければならない、そ して、ジメチルスルホキシドやグリセロールのような中和剤の細胞透過性を増大 する物質を中和剤に含めるのが良い。
標準血液輸注装置は、450m1血液収集の主バッグに接続した数個のサテライ トバッグを含んで良い、これらのサテライトバッグは主バッグ以下の大きさで、 血小板、白血球、血漿、血液希釈剤、血液保存剤のような成分、あるいは全血を 保持できる。本願発明の中和剤は、小形の取り付は容器でこれらのサテライトバ ッグのいずれにも取り付けられ、また前述のように収集ユニットに接続したバッ グに予め置いてもよいし、或いは450m1バツグに予め置いてもよい。
従って、本願発明は、市販のユニットでもよいが、HTLV−I I Iウィル スのような病原に対する適当な中和剤を使った新しい、そのまま使用可能な血液 収集ユニットを提供する。
使用する中和剤によっては、中和剤が作用するのに培養期間が必要であり、中和 を強化し速めるのに血液の連続的混合が必要なこともある。中和の希釈や洗浄に 1つ以上の洗浄工程が必要なこともある。用途によって、収集後に中和剤を全血 に導入したり、充填赤血球や血漿のような血液成分にそれぞれ導入してもよい。
本願発明によるHTLV−I I Iのような病原に対する適当な中和剤の例を 次に示す。
1、 スラミン(Suramin) 450mlバッグに対し0.02■〜900■の全投入量で使用する。
2、 リバビリン(Ribavirin)450mlバッグに対し0.02■〜 900■の全投入量で使用する。
3、 次の群を含む向神経性薬剤 80次のような神経遮断薬; 1、次のようなフェノチアジンとその誘導体; り”ロルブロマジン、10マシ ン、ブタペラジン(Butaperazine)、メトフェナジン(Metho phenazine)、フルフェナジン ヒドロクロライド(Fluphena zine Hydrochloride)、フルフェナジン デカノエイト(F  l uphenazine Decanoate)、)リフルブロマジン(T ri f 1upromazineL )リフルオベラジン(Tri f 1u operazine)等2、レセルピンなどのラウオルフィア・アルカロイド 3、ハロペリドールやトリフルペリドールのようなブチロフェノン 4、クロザピン(C1ozapine)のようなジベンゾジアゼピン(Dibe nzodiazepine)50次のような制吐薬 1、クロルフエネタジン(Chlorphenethaz i ne ) 2、プロメタシン C,プロプラノロールのようなベータ遮断薬これらの向神経性薬剤は、血液の収 集後、450m1バツグに対し0.001ミリモル〜100ミリモルの範囲で最 終モル濃度になるような濃度で使用される。
4、 トリソジウム・フォスフォノフォルメイト(Trisodium Pho sphonoformate):これは、血液の収集後、450m1バツグに対 し0.003ミリモル〜2.0ミリモルの範囲で最終モル濃度になるような濃度 で使用される。
5、 アンサマイシン(Ansamyc in):リファマイシンSの誘導体は 、血液の収集後、450m1バツグに対し0.01ミリモル〜900ミリモルの 範囲で最終モル濃度になるような濃度で使用される。
6、 アンチモニオツングステイト(Antimoniotungstate  :HPA−23):450m1バツグに対し0.01ミリモル〜500ミリモル の範囲で最終モル濃度になるような濃度で使用される。
7、3−一アシトー3−デオキシチミジン化合物Sと前には呼んだ物で、血液の 収集後、450m1バツグに対し0.01ミリモル〜900ミリモルの範囲で最 終モル濃度になるような濃度で使用される。
8、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ ビス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N、N−1N−1−テトラ酢酸( EGTA): EDTAまたはEGTAが0.01ミリモル〜900ミリモルの範囲で最終モル 濃度になるような濃度で使用される。これらは全てFood and Drug  Administration または Investigational  New Drugsにより人に使用するものとして承認されている。
1つ以上の中和剤が単独であるいは組み合わせて使用される。連続して混合して もしなくても1〜37℃、好ましくは室温の培養期間は必要であろう、血液の細 胞成分の浸透性をます為に、ジメチルスルホキシド或いはグリセロールを血液バ ッグの抗凝結薬自体が中和剤バッグに加えられる。
中和剤の毒性がある場合にはそれを避けるなめに、中和剤を洗浄あるいは希釈す るために1つ以上の洗浄工程が必要であろう。ランダムに輸注した患者(大部分 )に必要な血液成分ユニットの数が限られているから、中和剤に患者が晒される 量はその毒性レベルよりずっと低い。
図面の簡単な説明 第1図で、先行技術の標準血液収集装置が示されており、450m1血液収集バ ツグ2に16ゲージ針1があって、血液をその源からバッグ2に移す為に一定長 さの撓み管に接続されている。更に、撓み管5がバッグ2がら引き出され、8で 管6.7に分けられている。管6は小さいサテライトバッグ3に通じ、管7は特 殊血小板バッグ4に通じ、63m1の抗凝結薬がバッグ2の9に入れられる。
操作により開けられる既存の標準閉塞装置25でバッグ2の中味は管5へ通じな いようになっている。
第2図は、本願発明の実施例により、第1図のシステムの変形を示す。バッグ2 .3.4と、接続管5.6.7及び抗凝結薬は前述の通りである。しかし、小さ い容器10があって、これは、撓み性バッグでも、ガラスのような剛性容器でも よい、容器は、HTLV−I I Iのような病原に対する中和剤12の適当量 を保持するようられる。部品13.14は、輸注の間車液を除去する標準固定具 である。25と26は操作により開けられるバッグの中味を接続する標準閉塞装 置である。
第3図は、他の実施例を示し、容器10が上下の隔室15.16に分けられてい る。粉末の中和剤17が下側の隔室16に入れられ、水或いは0.9%塩化ナト リウムのような溶解液が上側隔室15に入れられる。2つの隔室は容器10の中 央部で制限部18と薄いメンブレン19で分けられており、メンブレン1つが例 えば圧力で壊れて、中和剤と液体が混合されてから血液バッグに入れられる。
第4図は、第2図の容器の詳細を示し、中和剤20を収容している。
第5図には、第3図の容器の改変を示す、この実施例では、容器10は還元溶液 を含む上側隔室と、固体、液体、又は粉末の中和剤24を含む下側隔室とに分け られている。ストッパ22が上側隔室と下側隔室とを接続し、容器に適当な圧力 を加えてストッパ22を外すことができる。従って、ストッパ22は第3図のメ ンブレン19と基本的には同様に作用する。
当な希釈ができるなら直接に血液バッグに入れられ、或いは血液の収集前に抗凝 結薬で還元される。
第7図は第3図の容器の改変を示す、この実施例では、容器は還元溶液を保持す る上側隔室と、固体、液体、又は粉末の中和剤24を含む下側隔室とに分けられ ている。
標準閉塞装置32が閉塞装置25.26と同様に、バッグの中味と接続するよう に使用され、操作で開けられる。
補正口の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)昭和62年12月7日 1、特許出願の表示 PCT/US 871007532、発明の名称 抗病原 車液収集装置および方法3、特許出願人 住所 アメリカ合衆国、マサチューセッツ州 02146ブルツクライン、ピー 、オー、ボックス 654氏名 アルーシオウフイ、ハビカ 国籍 シリア国 4、代理人 住所 東京都渋谷区代々木二丁目20番12号〒151第2小野木ビル3階 1987年9月21日 請求の範囲 1、次の要素からなる血液内の病原の伝染を防止する血液収集装置。
血液を導入導出する手段を有する閉塞血液収集容器、前記血液収集容器に接続し 、血液内の病原を中和するために有効量の中和剤を制御可能に血液収集容器へ導 入する第2の容器。
2、次の要素からなる、輸注した血液の病原の伝染を防止するためにそのぴま使 用可能な血液収集装置。
血液をその源から出して導入できる手段に接続した第1の閉鎖血液収集容器、 第1の容器に接続し第1の容器から血液または血液成分を受け入れて保持する1 つ以上の追加的容器、第1の容器に接続され、血液の病原を中和する有効量の中 和剤を第1の容器に制御可能に導入できるように保持する追加的容器。
3、容器が密封した撓み住血液バッグである請求の範囲第1項の装置。
4、血液収集容器が抗凝結薬を有する請求の範囲第1項の装置。
5、中和剤が、収集血液のPH6,5〜PH7,4に緩衝された、次の物質から なる群より選ばれる請求の範囲第1項の装置。
スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、プロマシン、ブタ ペラジン、メトフェナジン、フルフェナジン ヒドロクロライド、フルフエナジ ンテ゛カッエイト、トリフルプロマシン、トリフルオペラジン、レセルピン、へ ロペリドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルプロマジン、 プロメタシン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、アン サマイシン、アンチモニオツングステイト、3−−アジド−3−デオキシチミジ ン、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ ビス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N。
N−1N−1−テトラ酢酸(EGTA)。
6、中和剤が第2の容器に液体で入っている請求の範囲第1項の装置。
7、第2の容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室の内容物を混合のた めに他方の隔室へ制御下で送る手段で分離され、一方の隔室は中和剤を粉末の形 で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する請求の範囲第1項の 装置。
8、中和剤が血球成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスルホキシド やグリセロールを含む請求の範囲第5項の装置。
9、病原がウィルスである請求の範囲第1項の装置。
10、ウィルスが人のT−リンパ趨向性白血病ウィルスの科に属する請求の範囲 第9項の装置。
11、ウィルスがHTLV−I I I型である請求の範囲第10項の装置。
12.血液希釈剤や血液保存剤を含む追加的容器が希釈剤や保存剤を導入するた めに血液収集容器に取り付けられている請求の範囲第1項の装置。
13、血液或いは血液成分用の第1の容器と追加的容器が撓み性血液バッグであ る請求の範囲第2項の装置。
14、第1の容器が抗凝結薬を含む請求の範囲第2項の装置。
15、中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第2項の装置。
スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、プロマシン、ブタ ペラジン、メトフェナジン、フルフェナジン ヒドロクロライド、フルフエナジ ンデカノエイト、トリフルプロマシン、トリフルレオペラジン、レセルピン、ハ ロペリドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼビン、クロルフエネタジン 、プロメタシン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、ア ンサマイシン、アンチモニオツングステイト、3゛−アジド−3−デオキシチミ ジン、エチレンジアミンテトラアセテ−) (EDTA)及びエチレングリコー ル・ビス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N。
N−1N−1−テトラ酢酸(EGTA)。
16、中和剤が液体である請求の範囲第2項の装置。
17、中和剤を収容する追加的容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室 の内容物を混合のために他方の隔室へ制御下で送る手段で離され、一方の隔室は 中和剤を粉末の形で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する請 求の範囲第2項の装置。
18、中和剤が血液の細胞成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスル ホキシドやグリセロールを含む請求の範囲第15項の装置。
19、病原がウィルスである請求の範囲第2項の装置。
20、ウィルスが人のT−リンパ趨向性白血病ウィルスの科に属する請求の範囲 第19項の装置。
21、ウィルスがHTLV−I I I型である請求の範囲第20項の装置。
22、血液希釈剤や血液保存剤と含む容器が血液収集容器に取り付けられている 請求の範囲第2項の装置。
23、次の要素からなる、輸注血液内のHTLV−I II型ウィルスの伝染を 防止する血液収集装置。
有効量の抗凝結薬を収容し、血液をその源から出して導入できる手段に接続した 第1の閉鎖型、撓み性血液バッグ、 第1の血液バッグに接続し第1の血液バッグから血液または血液成分を受け入れ て保持する1つ以上の追加的血液バッグ、 第1の血液バッグに接続され、HTLV−I I I型ウィルスを中和する有効 量の中和剤を第1のバッグに制御可能に導入できるように保持する容器。
24、中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第23項の装置。
スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、プロマシン、ブタ ペラジン、メトフェナジン、フルフェナジン ヒドロクロライド、フルフェナジ ンデカノエイト、トリフルプロマシン、トリフルオベラジン、レセルピン、ハロ ペリドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフエネタジン、 プロメタシン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、アン サマイシン、アンチモニオッングスティト、3−−アジド−3−デオキシチミジ ン、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ ビス(2−アミン・エチル・エーテル)N、N。
N−1N−1−テトラ酢酸(EGTA)。
25、中和剤が血液の細胞成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスル ホキシド(DMSO)やグリセロールを含み、ジメチルスルホキシド(DMSO )やグリセロールが血液収集ユニットのバッグに予め入れられている請求の範囲 第24項の装置。
26、中和剤が液体である請求の範囲第24項の装置。
27、中和剤を収容する容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室の内容 物を混合のために他方の隔室へ制御下で送る手段で分離され、一方の隔室は中和 剤を粉末の形で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する請求の 範囲第24項の装置。
28、次の工程からなる、輸注した血液の病原を中和する方法。
血液または血液成分をその源から1つ以上の閉鎖型容器に収集し、 血液の導入の間あるいはその後に、病原に有効な量の中和剤を容器へ導入する、 29、病原がウィルスである特許請求の範囲第28項の方法。
30、ウィルス病原がHTLV−I I Iウィルスである特許請求の範囲第2 9項の方法。
31、中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第28項の方法。
スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、10マシン、ブタ ペラジン、メトフェナジン、フルフェナジン ヒドロクロライド、フルフエナジ ンデカノエイト、トリフlしプロマシン、トリフルレオベラジン、レセルピン、 ハロペリドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフエネタジ ン、プロメタシン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、 アンサマイシン、アンチモニオツングステイト、3−−アジド−3″デオキシチ ミジン、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコー ル・ビス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N。
N−5N−1−テトラ酢M (EGTA)。
32、閉鎖型容器の内容物が抗凝結薬である請求の範囲第28項の方法。
33、抗凝結薬が中和剤と同時に血液へ加えられる請求の範囲第28項の方法。
34、収集血液が中和剤の希釈及び除去の為に続いて洗浄され、更に連続混合し ながら或い連続混合なしで1℃〜37℃の温度、好ましくは室温での培養期間を 入れることのある請求の範囲第28項の方法。
35、中和剤が液体である請求の範囲第28項の方法。
36、中和剤が容器へ導入される前に溶解される固体である請求の範囲第28項 の方法。
37、中和剤が血液の収集前に1つ以上の容器に予め入れられる請求の範囲第2 8項の方法。
38、中和剤が第2の容器に粉末で入っている請求の範囲第1項の装置。
39、中和剤が粉末の形である請求の範囲第2項の装置。
40、第2の容器が撓み性或いは剛性の材料でできている請求の範囲第1項の装 置。
国際調査報告

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の要素からなる血液内の病原の伝染を防止する血液収集装置。 血液を導入導出する手段を有する閉塞血液収集容器、前記血液収集容器に接続し 、血液内の病原を中和するために有効量の中和剤を制御可能に血液収集容器ヘ導 入する第2の容器。
  2. 2.次の要素からなる、輸注した血液の病原の伝染を防止するためにそのまま使 用可能な血液収集装置。 血液をその源から出して導入できる手段に接続した第1の閉鎖血液収集容器、 第1の容器に接続し第1の容器から血液または血液成分を受け入れて保持する1 つ以上の追加的容器、第1の容器に接続され、血液の病原を中和する有効量の中 和剤を第1の容器に制御可能に導入できるように保持する追加的容器。
  3. 3.容器が密封した撓み性血液バッグである請求の範囲第1項の装置。
  4. 4.血液収集容器が抗凝結薬を有する請求の範囲第1項の装置。
  5. 5.中和剤が、収集血液のPH6.5〜PH7.4に緩衝された、次の物質から なる群より選ばれる請求の範囲第1項の装置。 スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、プロマジン、ブタ ペラジン、メトフエナジン、フルフエナジンヒドロクロライド、フルフエナジン デカノエイト、トリフルプロマジン、トリフルオペラジン、レセルピン、ハロペ リドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフエネタジン、プ ロメタジン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フオスフオノフオルメイト、アンサ マイシン、アンチモニオツングステイト、3′−アジド−3′デオキシチミジン 、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ビ ス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N,N′、N′、−テトラ酢酸(E GTA)。
  6. 6.中和剤が第2の容器に液体で入つている請求の範囲第1項の装置。
  7. 7.第2の容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室の内容物を混合のた めに他方の隔室ヘ制御下で送る手段で分離され、一方の隔室は中和剤を粉末の形 で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する請求の範囲第1項の 装置。
  8. 8.中和剤が血球成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスルホキシド やグリセロールを含む請求の範囲第5項の装置。
  9. 9.病原がウィルスである請求の範囲第1項の装置。
  10. 10.ウィルスが人のT−リンパ超向性白血病ウィルスの科に属する請求の範囲 第9項の装置。
  11. 11.ウィルスがHTLV−III型である請求の範囲第10項の装置。
  12. 12.血液希釈剤や血液保存剤を含む追加的容器が希釈剤や保存剤を導入するた めに血液収集容器に取り付けられている請求の範囲第1項の装置。
  13. 13.血液或いは血液成分用の第1の容器と追加的容器が撓み性血液バッグであ る請求の範囲第2項の装置。
  14. 14.第1の容器が抗凝結薬を含む請求の範囲第2項の装置。
  15. 15.中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第2項の装置。 スラミン、リバビリン、フエノチアジン、クロルプロマジン、プロマジン、ブタ ペラジン、メトフエナジン、フルフエナジンヒドロクロライド、フルフエナジン デカノエイト、トリフルプロマジン、トリフルオペラジン、レセルピン、ハロペ リドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフエネタジン、プ ロメタジン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フオスフオノフオルメイト、アンサ マイシン、アンチモニオツングステイト、3′−アジド−3′デオキシチミジン 、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ビ ス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N,N′、N′、−テトラ酢酸(E GTA)。
  16. 16.中和剤が液体である請求の範囲第2項の装置。
  17. 17.中和剤を収容する追加的容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室 の内容物を混合のために他方の隔室ヘ制御下で送る手段で分離され、一方の隔室 は中和剤を粉末の形で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する 請求の範囲第2項の装置。
  18. 18.中和剤が血液の細胞成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスル ホキシドやグリセロールを含む請求の範囲第15項の装置。
  19. 19.病原がウイルスである請求の範囲第2項の装置。
  20. 20.ウィルスが人のT−リンパ趨向性白血病ウィルスの科に属する請求の範囲 第19項の装置。
  21. 21.ウィルスがHTLV−III型である請求の範囲第20項の装置。
  22. 22.血液希釈剤や血液保存剤を含む容器が血液収集容器に取り付けられている 請求の範囲第2項の装置。
  23. 23.次の要素からなる、輸注血液内のHTLV−III型ウィルスの伝染を防 止する血液収集装置。 有効量の抗凝結薬を収容し、血液をその源から出して導入できる手段に接続した 第1の閉鎖型、撓み性血液バッグ、 第1の血液バッグに接続し第1の血液バッグから血液または血液成分を受け入れ て保持する1つ以上の追加的血液バッグ、 第1の血液バッグに接続され、HTLV−III型ウィルスを中和する有効量の 中和剤を第1のバッグに制御可能に導入できるように保持する容器。
  24. 24.中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第23項の装置。 スラミン、リバビリン、フエノチアジン、クロルプロマジン、プロマジン、ブタ ペラジン、メトフエナジン、フルフエナジンヒドロクロライド、フルフエナジン デカノエイト、トリフルプロマジン、トリフルオペラジン、レセルピン、ハロペ リドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフエネタジン、プ ロメタジン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、アンサ マイシン、アンチモニオツングステイト、3′−アジド−3′デオキシチミジン 、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ビ ス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N,N′、N′、−テトラ酢酸(E GTA)。
  25. 25.中和剤が血液の細胞成分の浸透を増大するために有効な量のジメチルスル ホキシド(DMSO)やグリセロールを含み、ジメチルスルホキシド(DMSO )やグリセロールが血液収集ユニットのバッグに予め入れられている請求の範囲 第24項の装置。
  26. 26.中和剤が液体である請求の範囲第24項の装置。
  27. 27.中和剤を収容する容器が2つの隔室に分けられ、隔室は一方の隔室の内容 物を混合のために他方の隔室ヘ制御下で送る手段で分離され、一方の隔室は中和 剤を粉末の形で収容し、他方の隔室は容器剤の液体溶解補助剤を収容する請求の 範囲第24項の装置。
  28. 28.次の工程からなる、輸注した血液の病原を中和する方法。 血液または血液成分をその源から1つ以上の閉鎖型容器に収集し、 血液の導入の間あるいはその後に、病原に有効な量の中和剤を容器ヘ導入する、
  29. 29.病原がウィルスである特許請求の範囲第28項の方法。
  30. 30.ウィルス病原がHTLV−IIIウィルスである特許請求の範囲第29項 の方法。
  31. 31.中和剤が、次の物質からなる群より選ばれる請求の範囲第28項の方法。 スラミン、リバビリン、フェノチアジン、クロルプロマジン、プロマジン、ブタ ペラジン、メトフェナジン、フルフェナジンヒドロクロライド、フルフェナジン デカノエイト、トリフルプロマジン、トリフルオペラジン、レセルピン、ハロペ リドール、トリフルペリドール、ジエンゾジアゼピン、クロルフェネタジン、プ ロメタジン、ベータ遮断薬、トリソジウム・フォスフォノフォルメイト、アンサ マイシン、アンチモニオツングステイト、3′−アジド−3′デオキシチミジン 、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)及びエチレングリコール・ビ ス(2−アミノ・エチル・エーテル)−N、N,N′、N′、−テトラ酢酸(E GTA)。
  32. 32.閉鎖型容器の内容物が抗凝結薬である請求の範囲第28項の方法。
  33. 33.抗凝結薬が中和剤と同時に血液ヘ加えられる請求の範囲第28項の方法。
  34. 34.収集血液が中和剤の希釈及び除去の為に続いて洗浄され、更に連続混合し ながら或い連続混合なしで1℃〜37℃の温度、好ましくは室温での培養期間を 入れることのある請求の範囲第28項の方法。
  35. 35.中和剤が液体である請求の範囲第28項の方法。
  36. 36.中和剤が容器ヘ導入される前に溶解される固体である請求の範囲第28項 の方法。
  37. 37.中和剤が血液の収集前に1つ以上の容器に予め入れられる請求の範囲第2 8項の方法。
  38. 38.中和剤が第2の容器に粉末で入っている請求の範囲第1項の装置。
  39. 39.中和剤が粉末の形である請求の範囲第2項の装置。
  40. 40.第2の容器が撓み性或いは剛性の材料でできている請求の範囲第1項の装 置。
JP62502372A 1986-04-07 1987-04-07 抗病原血液収集装置および方法 Pending JPH01500012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84892386A 1986-04-07 1986-04-07
US848,923 1986-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500012A true JPH01500012A (ja) 1989-01-12

Family

ID=25304628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502372A Pending JPH01500012A (ja) 1986-04-07 1987-04-07 抗病原血液収集装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4938758A (ja)
EP (1) EP0263873A4 (ja)
JP (1) JPH01500012A (ja)
AU (1) AU7281487A (ja)
WO (1) WO1987006119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531541A (ja) * 2010-07-06 2013-08-08 サイトネット,エルエルシー 閉鎖システムにおいて生体材料を処理する装置及び方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU578554B2 (en) * 1986-01-24 1988-10-27 Japanese Red Cross Society Centrifugal method of separating blood components
US4850993A (en) * 1986-12-22 1989-07-25 Miles Laboratories, Inc. Blood bag system incorporating quinolone carboxylic, acid derivatives
DE3876940T2 (de) * 1987-10-24 1993-05-19 Kawasumi Lab Inc Satz fuer die aufnahme von blut vom typ mit wechselbarem beutel.
US5240829A (en) * 1989-02-10 1993-08-31 Miles Inc. Method for inactivating viruses in blood using chlorine dioxide
JP2838725B2 (ja) * 1990-05-02 1998-12-16 テルモ株式会社 血液採取器具
JP2980663B2 (ja) * 1990-10-05 1999-11-22 テルモ株式会社 バッグ連結体
DE9102709U1 (de) * 1991-03-07 1991-05-23 Blutspendedienst der Landesverbände des Deutschen Roten Kreuzes Niedersachsen, Oldenburg und Bremen Gemeinnützige GmbH, 3257 Springe Blutbeutelanordnung
US5445629A (en) * 1993-12-21 1995-08-29 Baxter International Inc. Blood storage container and methods of using same
IL110195A (en) * 1994-07-03 2003-10-31 David Danon Method and system for cultivating macrophages
DE4444045C2 (de) * 1994-12-10 1997-04-17 Behringwerke Ag Verfahren zur Inaktivierung von Viren mit Hilfe von Acridin oder Acridinderivaten
DE19707497A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh Reaktionsbeutelvorrichtung zur Durchführung von mehrstufigen Kultivierungs/Separations-Vorgängen und/oder Reaktionen
DE29801590U1 (de) * 1998-01-30 1998-04-16 Maco Pharma Int Gmbh Blutbeutelsystem zur Virusinaktivierung von Blut, Blutkomponenten und Plasma
DE19836559A1 (de) 1998-08-12 2000-03-23 Antigen Gmbh Gefäß zur Entnahme von Blut
US7025877B1 (en) 1999-06-03 2006-04-11 Baxter International Inc. Processing set for processing and treating a biological fluid
US7445756B2 (en) * 1999-06-03 2008-11-04 Fenwal, Inc. Fluid processing sets and organizers for the same
US7824343B2 (en) * 1999-07-29 2010-11-02 Fenwal, Inc. Method and apparatus for blood sampling
CA2373689A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Thomas W. Coneys Sampling tube holder for blood sampling system
FR2817152B1 (fr) * 2000-11-29 2003-05-09 Maco Pharma Sa Systeme a poches et procede pour l'inactivation virale d'un fluide prealablement deleucocyte
AU2002359918A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Terumo Kabushiki Kaisha Blood bag system and method of inactivating pathogenic microorganisms
JP2005524850A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 採集装置
US11319944B2 (en) 2003-10-30 2022-05-03 Deka Products Limited Partnership Disposable interconnected pump cassettes having first and second pump chambers with valved inlet and outlet connections
US7461968B2 (en) * 2003-10-30 2008-12-09 Deka Products Limited Partnership System, device, and method for mixing liquids
DE102005035528A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Heim Medizintechnik Gmbh Dampfsterilisierbare Bluttrennvorrichtung
US8192924B1 (en) * 2011-04-21 2012-06-05 Tcp Reliable, Inc. Rapid cooling to and maintaining of whole blood at 20 to 24C for processing
EP4026893A3 (en) 2015-10-09 2022-09-28 DEKA Products Limited Partnership Fluid pumping and bioreactor system
US11299705B2 (en) 2016-11-07 2022-04-12 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
US10920978B2 (en) * 2018-08-08 2021-02-16 CONDOR TECHNOLOGIES, a division of AZURE WATER SER Chemical dispensing system for treating fluid in boiler/cooling systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945380A (en) * 1974-08-21 1976-03-23 Cutter Laboratories, Inc. Plasmapheresis assembly
US3986506A (en) * 1974-09-03 1976-10-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus for separation of cryoprecipitate from blood plasma and method
US4223675A (en) * 1978-07-24 1980-09-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Solution containers such as blood bags and system for preparing same
US4222379A (en) * 1978-10-26 1980-09-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple blood bag having plasticizer-free portions and a high blood component survival rate
US4484420A (en) * 1980-08-01 1984-11-27 Stokes Charlie M Flexible enclosure for protecting materials or things
US4432750A (en) * 1981-12-02 1984-02-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Additive sterol solution and method for preserving normal red cell morphology in whole blood during storage
US4609372A (en) * 1983-10-13 1986-09-02 Miles Laboratories, Inc. Heat sterilizable storage solution for red blood cells
US4607671A (en) * 1984-08-21 1986-08-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reconstitution device
US4589867A (en) * 1984-11-16 1986-05-20 Israel Michael B Exponential mixing and delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531541A (ja) * 2010-07-06 2013-08-08 サイトネット,エルエルシー 閉鎖システムにおいて生体材料を処理する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7281487A (en) 1987-11-09
EP0263873A1 (en) 1988-04-20
US4938758A (en) 1990-07-03
WO1987006119A1 (en) 1987-10-22
EP0263873A4 (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500012A (ja) 抗病原血液収集装置および方法
Jadoul et al. Incidence and risk factors for hepatitis C seroconversion in hemodialysis: a prospective study
Blattner et al. HIV causes aids
Chaisson et al. Incidence and natural history of Mycobacterium avium-complex infections in patients with advanced human immunodeficiency virus disease treated with zidovudine.
KUMAR et al. Transmission of human immunodeficiency virus by transplantation of a renal allograft, with development of the acquired immunodeficiency syndrome
JPH03503170A (ja) ウィルス不活性化血液製剤および方法
Sartori et al. Reactivation of Chagas' disease in a human immunodeficiency virus-infected patient leading to severe heart disease with a late positive direct microscopic examination of the blood.
AU640125B2 (en) Biological fluids purification systems
JPH05502183A (ja) 血液、組織および生物体液の保存
Krebs et al. Comparative in vitro sensitivities of human immune cell lines, vaginal and cervical epithelial cell lines, and primary cells to candidate microbicides nonoxynol 9, C31G, and sodium dodecyl sulfate
de la Rubia et al. Anaphylactic shock and vitamin K1
JPH03504815A (ja) 血液浄化システム
Kosunen et al. Arthritis associated with Campylobacter jejuni enteritis
Conte Jr Infection with human immunodeficiency virus in the hospital: epidemiology, infection control, and biosafety considerations
Hart et al. Flutamide and hepatitis
Delannoy et al. Colony-stimulating factor and drug-induced agranulocytosis
US6608051B1 (en) Compositions and methods for treating blood
Serb et al. HIV infection and the dentist. 1. The presence of HIV in saliva and its implications to dental practice
Vrielink et al. Look-Back of Anti-HCV ELISAPositive, HCV-RNA PCR-Negative Donors and Recipients of Their Blood Products
Elkins et al. Cytomegalovirus disease after heart transplantation: is acyclovir prophylaxis indicated?
Berkman et al. Transfusion associated AIDS
Leonetti et al. Chronic Q fever in hemodialysis patients
Linnemann Jr et al. Recovery of human immunodeficiency virus and detection of p24 antigen in bronchoalveolar lavage fluid from adult patients with AIDS
Malcolm et al. Vaginal microbicides for the prevention of HIV transmission
Golden et al. Disseminated coccidioidomycosis with chorioretinitis in early infancy