JPH0141463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141463B2
JPH0141463B2 JP55155006A JP15500680A JPH0141463B2 JP H0141463 B2 JPH0141463 B2 JP H0141463B2 JP 55155006 A JP55155006 A JP 55155006A JP 15500680 A JP15500680 A JP 15500680A JP H0141463 B2 JPH0141463 B2 JP H0141463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
stage
assembly
assembled
rear fender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55155006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783328A (en
Inventor
Takumi Kondo
Fujio Hosaka
Shozo Kumaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP55155006A priority Critical patent/JPS5783328A/ja
Publication of JPS5783328A publication Critical patent/JPS5783328A/ja
Publication of JPH0141463B2 publication Critical patent/JPH0141463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車車体組立ラインにおいて、自
動車車体の組立作業を行なう際に種類の異なる複
数の被組付物を支持することができる自動車車体
の組立装置に関する。
従来の自動車車体(例えばサイドボデーアセン
ブリ)組立ライン1においては実開昭49−81926
号公報に知られるものや、第1図、第2図及び第
3図に示すように、昇降するとともに往復動する
シヤトルバー2により一の作業ステージにて加工
された被組付物を次の作業ステージに送り、各作
業ステージにて主として組付作業を行なつてい
た。(基本的には両者同じなので、以下第1図及
至第3図で説明する。)すなわち第1ステージ3
においては第2図に示すリヤフエンダー12が表
側を下にして搬入されてセツトされる。第2ステ
ージ4においては、アウターパネル13が同じく
表側を下にして搬入されてリヤフエンダー12に
対して適切な位置となるように位置決めセツトさ
れた後、作業者14が両部材をポータブルスポツ
トウエルダ15で複数個所溶接して仮接合する。
第3ステージ5においては、溶接ロボツト16に
よりリヤフエンダー12とアウターパネル13と
が溶接点全点においてスポツト溶接される。第4
ステージ6はアイドルステージである。第5ステ
ージ7においては、インナーパネル17が例えば
図示していないオートローダーにより表側(車室
側)を上にして該ステージ上に搬入されてきて、
これがリヤフエンダー12とアウターパネル13
との組立体に対して位置決めセツトされた後、作
業者18がポータブルスポツトウエルダ19で複
数個所溶接してこれらを仮接合する。第6、7、
8、9ステージ8,9,10,11においては、
ライン進行方向に向つて両側にそれぞれ設けてあ
る溶接ロボツト20,21,22,23によつて
アウターパネル13とインナーパネル17の周囲
がそれぞれ溶接点全点においてスポツト溶接され
る。特に第2,3図にはこのような組立ライン1
で組付作業を行なう場合、例えば第5ステージ7
で仮接合する場合に、使用される車体の組立装置
24を示している。この車体の組立装置24は治
具ベース25と、治具ベース25上に立設されそ
の上端に被組付物であるアウターパネル13およ
びこれに接合されたリヤフエンダー12の組立体
26を支持する受け部27を有する複数の受けポ
スト28と、組立体26に挿入されて該組立体を
位置決めする複数のロケートピン29と、から構
成されている。そして、この受け部27はシヤト
ルバー2の上昇限と下降限との間に位置してい
る。しかしながら、このような従来の車体の組立
装置24にあつては、1種類の被組付物しか支持
することができないため、複数種の車体の併行生
産ができないばかりか、モデルチエンジ等の際に
は、新しい組立ラインを新設して既存の組立ライ
ンを廃棄したり、あるいは組立ラインを長期間停
止して車体の組立装置24の変換、改造を行なわ
ざるを得ず、したがつて、設備費が高価となつた
り、あるいは人員、設備が遊んでしまうという問
題点があつた。
この発明は前述の問題点に着目してなされたも
ので、任意の複数のステージ上にこれらの各々に
対応するごとく複数の組立治具をそれぞれ設け、
これらの組立治具の各々には、一の種類の被組付
物を支持できる受け部と、他の種類の被組付物を
支持でき、かつ前記一の種類の被組付物のセツト
に支障を来さないよう前記受け部に対して上下方
向及び前後方向及び又は横方向の位置がずれた受
け部とを設けることにより、前記問題点の解決を
図つたものである。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4,5,6図はこの発明の一実施例を示す図
である。まず、構成を説明すると、第4図におい
て、31は自動車車体(例えばサイドボデーアセ
ンブリ)組立ラインであり、この車体組立ライン
31には上流から下流に向つて複数(本実施例で
は10)のステージが設置され、各ステージにおい
てはそれぞれアイドルステージとなる場合のほか
は被組付物に対する組付作業が行なわれる。この
車体組立ライン31は本実施例では2種類の異な
つた(形状、寸法等の異なつた)車体を併行して
組立てることができるものである。32,32は
組立ライン31に沿つて設置された昇降及び往復
動可能な、いわゆるリフトアンドキヤリータイ
プ、のシヤトルバーであり、各ステージにおける
作業が終つた組立物はこれらの2本のシヤトルバ
ー32に下流側の次のステージまで一斉に搬送さ
れる。33は第1ステージであり、この第1ステ
ージ33においては、A車またはB車のリヤフエ
ンダー43または44が搬入されてセツトされ
る。このセツトの際、後述する第2ステージ以下
のA車、B車のセツト位置に応じてA車のリヤフ
エンダとB車のそれとを所定量だけづらせてセツ
トする。ここに搬入されたリヤフエンダーがB車
のリヤフエンダ44であつたとすると、所定時間
経過後、これはシヤトルバーにより次の第2のス
テージに運ばれてセツトされる。それと同期して
この第2ステージ34においてはB車のアウター
パネル46が図示を省略した搬入手段により搬入
されてB車のリヤフエンダー44に接続するよう
位置決めセツトされた後、作業者47が両部材を
ポータブルスポツトウエルダ48で複数個所溶接
して仮接合する。なお、この第2ステージ34は
A車のリヤフエンダー43に対してはアイドルス
テージとなり、A車のリヤフエンダー43はこの
第2ステージ34に一たんセツトはされるものの
何らの作業も行なわれないで所定時間経過後ここ
を通過するのみである。なぜなら、後述するよう
にA車のアウターパネルの仮接合は次の第3ステ
ージにて行なわれるからである。35は第3ステ
ージであり、この第3ステージ35においてはA
車のリヤフエンダー43がシヤトルバーにより搬
入されるとともに図示を省略した搬入手段により
A車のアウターパネル45が搬入されてA車のリ
ヤフエンダー43に位置決めセツトされた後、作
業者49がポータブルスポツトウエルダ50で複
数個所を溶接して仮接合する。なお、この第3ス
テージ35は第2ステージ34とは逆にB車のリ
ヤフエンダー44に対してアイドルステージとな
る。なぜなら、リヤフエンダー44に対するアウ
ターパネル36の仮接合は第2ステージ34にお
いてすでに行なわれているからである。このよう
に、例えば2種類(A車とB車)の異つた車体を
組立てる場合には、種類の数と同数本実施例では
2つの連続したステージにそれぞれA、B車双方
の被組立物を支持できる組立治具を設置する。そ
して、一方のステージではA車の組付作業を行な
うけれども、B車の組付作業は行なわず、他方の
ステージではB車の組付作業を行なうけれどもA
車の組付作業は行なわないようにする。なお、こ
のような組立治具は前述のように第2、第3ステ
ージ34,35に設けられるほか、後述する第
5、6ステージにも設けられる。治具の詳細につ
いては第5、6ステージ37,38のものを例に
とつて後に説明する。36は第4ステージであ
り、A、B車の共用ステージである。この第4ス
テージ36においては、前記第2、第3ステージ
34,35で作業者47,49によつてそれぞれ
仮接合されたA車およびB車のリヤフエンダー4
3,44とアウターパネル45,46との組立体
51,52が溶接ロボツト53によりそれぞれの
プログラムに応じて自動的に全溶接点においてス
ポツト溶接される。次に、37は第5ステージで
ある。この第5ステージ37はB車の組立ステー
ジであり、A車に対してはアイドルステージとな
る。ここでは作業者54がポータブルスポツトウ
エルダ55で第5,6図に示すように、被組付物
であるB車のリヤフエンダー44とアウターパネ
ル46との組立体52にインナーパネル57を仮
接合する。この第5ステージ37に設けられてい
る一の組立治具58は第5,6図に示すように治
具ベース59と、治具ベース59上に立設され受
け部67,66を有する複数の受けポスト65,
63と、同様に治具ベース59上に立設された
A、B車用の高さの異なる支柱61の上端に取付
けられ、被組付物たる前記A車およびB車のアウ
ターパネル45,46とリヤフエンダー43,4
4との組立体51,52に挿入されて該被組付物
の位置決めを行なう複数のロケートピン62とか
ら構成されている。被組付物の受け部はA車用と
B車用の2種類のものがそれぞれ設けられてお
り、B車用の受けポスト65の受け部67はA車
用の受けポスト64の受け部66よりも本例では
約100mm低く位置するとともに互いに、前後方向
(ライン進行方向)及び又は横方向(ラインと直
角方向)で位置がずれるように設定してある。こ
れはA車の被組付物はA車用の受け部に、B車の
被組付物はB車用の受け部に受けられるようにす
るためである。つまり、この第5ステージ37を
通過するだけのA車の組立体51はB車用の受け
ポスト65に干渉しないようにより高い位置で一
旦支持された後、他のステージにおける組付作業
が終つた後に次のステージへ送られるようになつ
ており、またB車用の受け部67はA車用のもの
よりも治具ベース59に接近した作業し易い高さ
となつている。これらA車用、B車用の受けポス
ト64,65の受け部66,67は共にシヤトル
バー32の昇降範囲内に位置するようになつてい
る。また、被組付物である前記組立体51,52
を各受けポスト64,65上の定位置に位置決め
するためのロケートピン62は、A車用のものと
B車用のものとをそれぞれ前後方向即ち組立ライ
ン31に沿つた方向および横方向即ち該組立ライ
ン31と直交する方向へ100mm乃至200mm位置をず
らせ、相互に干渉しないようにしてある。38は
第6ステージである。この第6ステージ38は前
記第5ステージ37とは逆にA車用の組立ステー
ジでありB車に対してはアイドルステージとなつ
ている。そのため、この第6ステージ38に設け
られている組立治具即ち他の組立治具は、前記第
5ステージ37の組立治具58のA車用の受けポ
スト64、支柱61とB車用の受けポスト65、
支柱61との高さおよび位置を適宜入れ替えた構
成となつている。ここでは作業者68がポータブ
ルスポツトウエルダ69で被組付物たるA車のリ
ヤフエンダー43とアウターパネル45との組立
体51にインナーパネル56を仮接合する。次
に、39,40,41,42は第7乃至第10ステ
ージであり、第4ステージ36と同様のA、B車
共通ステージである。これらの各ステージ39,
40,41,42には、それぞれプログラムのパ
ターンを切替えることにより自動的にA車または
B車のアウターパネル45,46とインナーパネ
ル56,57とをスポツト溶接することのできる
溶接ロボツト70,71,72,73が設置され
ている。
なお、3種類以上の被組付物A,B,C…を併
行して組立てる場合には、前記組立てライン31
における各被組付物専用ステージを種類の数と同
数、すなわち、3種類なら3つのステージ、4種
類なら4つのステージ、連続させて設け、各ステ
ージに全種類の被組付物を支持する受け部を設け
ればよい。3種類の場合、第7図に示すように第
1ステージ100ではA車の、第2ステージ20
0ではC車の、第3ステージ300ではB車の組
付作業を行なう。図で実線は組付作業を行なうべ
くセツトされた被組付物を、破線は組付作業が行
なわれない被組付物を示し、Lは搬送ストローク
(一定)を示す。次に第4図の組立ライン31に
沿つて作用を説明する。
A車、B車の車体が混在していて組立てられる
ような場合には、A車またはB車のリヤフエンダ
ー43,44がまず第1ステージ33にセツトさ
れる。次いでこのA車またはB車のリヤフエンダ
ー43,44は、シヤトルバー32によつて持上
げられ前進させられて第2ステージ34へと運ば
れる。第2ステージ34では、B車のリヤフエン
ダー44が搬入されてきた場合にはシヤトルバー
32が下降すると、リヤフエンダー44はB車用
受けポスト65の受け部67によつて支持され、
かつロケートピン62により位置決めされる。次
に、図示しない搬入手段により搬入されたB車の
アウターパネル46がリヤフエンダー44に入手
によつて又は機械的に位置決めセツトされる。そ
の後、この両部材44,46の要所が作業者47
によつてポータブルスポツトウエルダー48で溶
接され仮接合され、接合完了するとシヤトルバー
32により持上げられて第3ステージ35へ送ら
れる。なお、A車のリヤフエンダー43が搬入さ
れてきた場合には、この第2ステージ34はアイ
ドルステージとなる。すなわちA車のリヤフエン
ダー43はA車用の受けポスト64で支持された
後、所定の時間(作業時間)が経過した後、シヤ
トルバー32で次の第3ステージ35へ送られ
る。つまり第2ステージ34では何らの作業も行
なわれず、B車用受けポスト65と干渉しないよ
うにその受け部67の上方を通過するのである。
さて、シヤトルバー32によつて第3ステージ3
5へ送られたB車の被組付物即ちリヤフエンダー
44とアウターパネル46との組立体52は、第
3ステージ35に設けられたB車用の受けポスト
65によつて受けられた後、何らの作業も行なわ
れずに、所定の時間(作業時間)が経過した後、
第2ステージ34におけるA車同様、A車用の受
けポスト64の上方を次の第4ステージ36へと
送られる。しかし、第2ステージ34で何らの作
業も行なわれずに第3ステージ35へ送られて来
たA車のリヤフエンダー43は、この第3ステー
ジ35で第2ステージ34におけるB車のリヤフ
エンダー44と同じようにアウターパネル45を
溶接、仮接合された後、次の第4ステージ36に
送られる。第4ステージ36においては、前記A
車およびB車のリヤフエンダー43,44とアウ
ターパネル45,46との組立体51,52は共
にそれぞれの受けポスト64,65およびロケー
トピン62によつて支持されるとともに位置決め
された後、溶接ロボツト53に組込まれたそれぞ
れのプログラムの切替えによつて自動的に全溶接
点においてスポツト溶接される。その後、シヤト
ルバー32によつて第5ステージ37へ送られた
B車の被組付物たる前記組立体52は、B車用の
受けポスト65の受け部67によつて支持される
とともにロケートピン62によつて位置決めされ
る。次いで、図示しないオートローダによつて搬
入されたインナーパネル57がアウターパネル4
6にセツトされる。更に、作業者54によつてポ
ータブルスポツトウエルダー55で溶接・仮接合
された後、第6ステージ38をアイドルステージ
としてA車用の受けポスト64の受け部66によ
つて一たん支持されるも、何らの作業もされずに
所定時間後第7ステージ39へと送られる。第4
ステージ36で作業された後、第5ステージ37
をアイドルステージとしてB車用の受けポスト6
5の受け部67に一たん支持された後何等の作業
もされずに第6ステージ38へ送られたA車の前
記組立体51は、第5ステージ37におけるB車
の組立体52と同じ工程によつてインナーパネル
56が仮接合された後、第7ステージ39へと送
られる。第7乃至第10の各ステージ39,40,
41,42においてA車またはB車用の受けポス
ト64,65によつて支持されるとともにロケー
トピン62によつて位置決めされた被組付物即ち
前記各組立体51,52は、溶接ロボツト70,
71,72,73に組込まれたプログラムのA車
用およびB車用のパターンの切替わりにより、そ
れぞれ自動的に全溶接点においてスポツト溶接さ
れる。
以上説明してきたように、この発明によれば、
1つの組立ラインで複数種の車体の併行組立がで
き、また、モデルチエンジ等の際に新しい組立ラ
インを新設して既存の組立ラインを廃棄したり、
あるいは組立ラインを長期間停止して車体組立治
具の交換、改造を行なう必要がなく、設備費が廉
価となり、人員、設備が遊んでしまうという問題
が回避できるという効果が得られる。
更に前記実施例において、A車またはB車の位
置決め用ロケートピンの位置をそれぞれ組立ライ
ンに沿つた方向および該組立ラインと直交する方
向へ100mm乃至200mmずらせ、相互に干渉しないよ
うにすれば該ロケートピンを可動式にせず固定式
にすることができるため位置決めの精度を高める
ことができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車車体の組立ラインを示す
概略平面図、第2図は第1図の組立ラインにおけ
る第5ステージでリヤフエンダーとアウターパネ
ルとの組立体にインナーパネルがセツトされた状
態を示す平面図、第3図は第2図における−
矢視図、第4図はこの発明に係る自動車の車体組
立治具の一実施例が組込まれた車体組立ラインを
示す概略平面図、第5図は第4図の組立ラインに
おける第5ステージでリヤフエンダーとアウター
パネルとの組立体にインナーパネルがセツトされ
た状態を示す平面図、第6図は第5図における
−矢視図、第7図は3種類の被組付物に組付作
業を行なう場合の動作説明図である。 31……車体組立ライン、32……シヤトルバ
ー、33……第1ステージ、34……第2ステー
ジ、58……組立治具、43……被組付物である
リヤフエンダー(A車用)、44……被組付物で
あるリヤフエンダー(B車用)、45……アウタ
ーパネル(A車用)、46……アウターパネル
(B車用)、56……インナーパネル(A車用)、
57……インナーパネル(B車用)、51……被
組付物である組立体(A車用)、52……被組付
物である組立体(B車用)、66……受け部(A
車用)、67……受け部(B車用)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のステージを有し、被組付物を一のステ
    ージから次のステージに一斉に搬送してこれらの
    ステージにおいて主として組付作業を行なうよう
    にした自動車車体組立ラインにおいて、任意の複
    数のステージ上にこれらの各々に対応するごとく
    複数の組立治具をそれぞれ設け、これらの組立治
    具の各々には、一の種類の被組付物を支持できる
    受け部と、他の種類の被組立物を支持でき、かつ
    前記受け部に対して上下方向及び前後方向及び又
    は横方向の位置がずれた受け部とを設けたことを
    特徴とする自動車車体の組立装置。
JP55155006A 1980-11-04 1980-11-04 Car body assembling device Granted JPS5783328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55155006A JPS5783328A (en) 1980-11-04 1980-11-04 Car body assembling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55155006A JPS5783328A (en) 1980-11-04 1980-11-04 Car body assembling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783328A JPS5783328A (en) 1982-05-25
JPH0141463B2 true JPH0141463B2 (ja) 1989-09-05

Family

ID=15596627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55155006A Granted JPS5783328A (en) 1980-11-04 1980-11-04 Car body assembling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5783328A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2160827B (en) * 1984-05-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling a vehicle door with a vehicle body
US4683651A (en) * 1984-07-09 1987-08-04 Mazda Motor Corporation Vehicle assembly line
US4627158A (en) * 1984-08-13 1986-12-09 Mazda Motor Corporation Apparatus for setting doors to vehicle bodies
CA1234482A (en) * 1984-12-19 1988-03-29 Daifuku Co., Ltd. Method and apparatus for mounting automobile parts to both sides of a body
DE3506314A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren und vorrichtung zum automatischen fuegen und bearbeiten
FR2580973B1 (fr) * 1985-04-30 1989-12-22 Renault Automation Procede et dispositif d'assemblage destines notamment aux lignes capacitaires de carrosseries
US4776085A (en) * 1985-11-08 1988-10-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for use in automobile assembling
US5141093A (en) * 1991-04-17 1992-08-25 Progressive Tool & Industries Co. Automotive body panel handling apparatus
US5386621A (en) * 1993-08-16 1995-02-07 Ford Motor Company Flexible assembly cell
US7178227B2 (en) 2002-09-24 2007-02-20 Ford Motor Company Workpiece presenter for a flexible manufacturing system
US8046895B2 (en) 2008-01-21 2011-11-01 Ford Motor Company System and method for assembling a vehicle body structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783328A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008471A (en) Device for spot-welding of motor-vehicle bodies or subassemblies thereof
US4404451A (en) Welding apparatus for motorcar body
EP0658397B1 (en) Device for spot welding of structures constituted by sheet metal elements, particularly motor-vehicle bodies
US20060236518A1 (en) Automotive vehicle framing system
JPH0141463B2 (ja)
JPH0329274Y2 (ja)
CN210121748U (zh) 焊接定位架及具有其工装
JPH0820369A (ja) 車体の組立方法
JPS6157114B2 (ja)
JPH07115198B2 (ja) 内部に空間を画成した板状部材の溶接方法および装置
JP2745808B2 (ja) 車体スポット溶接増し打ち方法およびその方法に用いられる車体スポット溶接装置
JP2001334973A (ja) 車体の組立方法および組立装置
JP2812032B2 (ja) 定置ガンによるスポット溶接方法
JPH0699809A (ja) 鉄道車両の構体骨組組立装置
JP2701561B2 (ja) ワークのクランプ装置
JPH0310730A (ja) 自動車車体の組立て方法
JP2650094B2 (ja) 自動溶接装置
JPS6195787A (ja) ボデ−パネルに小物部品を溶接する方法
JP2504559B2 (ja) 車体の組立装置
JP2920992B2 (ja) 溶接装置
JPH0341904Y2 (ja)
JP2945786B2 (ja) 産業用ロボットによる作業方法
JPH054948Y2 (ja)
JPH0550292A (ja) 自動溶接装置
JPH06315768A (ja) 自動二輪車用フレームの製造方法と製造装置